JPH10132207A - ボイラ設備 - Google Patents

ボイラ設備

Info

Publication number
JPH10132207A
JPH10132207A JP28450796A JP28450796A JPH10132207A JP H10132207 A JPH10132207 A JP H10132207A JP 28450796 A JP28450796 A JP 28450796A JP 28450796 A JP28450796 A JP 28450796A JP H10132207 A JPH10132207 A JP H10132207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
boiler
deaerator
economizer
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28450796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Umemura
省三 梅村
Shinji Moriyama
慎治 森山
Hiroyuki Ito
寛之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP28450796A priority Critical patent/JPH10132207A/ja
Publication of JPH10132207A publication Critical patent/JPH10132207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エコノマイザでの熱交換率を向上させるに
は、燃焼ガスとボイラ給水の温度差を大きくすればよい
が、伝熱管の低温腐食の防止のために、伝熱管を通るボ
イラ給水の温度は低くすることはできないため、エコノ
マイザにおける伝熱管の伝熱面積を多くすれば、ボイラ
給水の温度を下げる必要がないが、エコノマイザが大型
化する。 【解決手段】 ボイラ給水4を蒸気4aにするための蒸
気発生部5と、蒸気発生部5に接続された蒸気使用部7
と、蒸気使用部7に接続された復水器11と、復水器1
1に接続された脱気器13と、脱気器13と蒸気発生部
5とを接続するボイラ給水管路14の途中に接続される
とともに排気管路3に設けられたエコノマイザ15とを
備え、蒸気管路6の途中に、蒸気発生部5で発生した蒸
気の一部を脱気器13へ抽気する分岐蒸気管路16が接
続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、廃棄物を
焼却した際に発生する燃焼ガスの熱エネルギーを発電に
利用するようにしたボイラ設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、廃棄物を焼却する際の熱エネルギ
ーを発電に利用するようにしたボイラ設備がある。
【0003】図5に示すように、この種のボイラ設備6
0は、燃焼ガス61の排気管路62に設けられるととも
に燃焼ガス61により加熱されてボイラ給水を蒸気にす
るための蒸気発生部(例えば、燃焼室とこれに一体のボ
イラ)63と、この蒸気発生部63に蒸気管路64を介
して接続された蒸気使用部(蒸気タービンなど)65
と、この蒸気使用部65に接続された復水器66と、こ
の復水器66に復水管路67を介して接続された脱気器
68と、この脱気器68と蒸気発生部63とを接続する
給水管路70の途中に接続されるとともに、蒸気発生部
63に対して排気管路62の排気下流側に取付けられた
エコノマイザ(節炭器ともいう)71とを備え、復水管
路67の途中には復水用ポンプ72が設けられ、また給
水管路70の途中には、ボイラ給水73を脱気器68か
ら蒸気発生部63に供給する給水用ポンプ74が設けら
れている。
【0004】このように構成されたボイラ設備60にお
いて、脱気器68から給水用ポンプ74によって蒸気発
生部63に給水されたボイラ給水73は、その途中でエ
コノマイザ71の伝熱管76を通って燃焼ガス61との
間で熱交換されることで予め加熱され、続いてこの加熱
されたボイラ給水73は蒸気発生部63に供給されて蒸
気76となり、蒸気管路64を通って蒸気使用部65に
到り、この蒸気使用部65に対して仕事をした後、復水
器66で凝縮されて復水75となり、続いて復水用ポン
プ72で脱気器68に送られ、この脱気器68で脱気さ
れる。
【0005】また、脱気器68からエコノマイザ71の
伝熱管76に至ったボイラ給水73が、燃焼ガス61と
の間で熱交換されることにより温度が上昇する一方で、
燃焼ガス61の温度は所定の温度まで下げられて排気管
路62から排出される。
【0006】ところで、燃焼ガス61と、伝熱管76を
通るボイラ給水73との間で熱交換をおこなう場合、両
者の温度差は大きいほど熱交換率は向上するが、伝熱管
76に入る時点でのボイラ給水73の温度は、130°
〜140°程度と比較的高く設定している。
【0007】その理由は、都市ごみなどの廃棄物を燃焼
させた際に生じる燃焼ガス61中には、塩素や硫酸ガス
などが含まれるため、伝熱管76を通るボイラ給水73
の温度を低くすると、伝熱管76の表面温度が酸露点温
度以下になり、低温腐食が発生してしまうからである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のボイラ設備
60において、エコノマイザ71での熱交換率を向上さ
せるには、燃焼ガス61とボイラ給水73の温度差を大
きくすればよいが、伝熱管76の低温腐食の防止のため
に、伝熱管76を通るボイラ給水73の温度は低くする
ことはできない。
【0009】そこで、エコノマイザ71における伝熱管
76の伝熱面積を多くすれば、ボイラ給水73の温度を
下げることなく所定の熱交換率を得られるが、エコノマ
イザ71をこのような構成にすると、これが大型化して
不経済であるとともに、エコノマイザ71を設置するた
めに大きなスペースを確保しなければならない、といっ
た課題が生じる。
【0010】そこで本発明は、上記課題を解決し得るボ
イラ設備の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明における課題を解
決するための手段は、燃焼ガスにより加熱されてボイラ
給水を蒸気にするための蒸気発生部と、この蒸気発生部
の蒸気送り側に蒸気管路を介して接続された蒸気使用部
と、この蒸気使用部に接続されて使用後の蒸気を凝縮し
て復水にするための復水器と、この復水器の復水送り側
に復水管路を介して接続されて復水を脱気するための脱
気器と、この脱気器と蒸気発生部とを接続するボイラ給
水管路の途中に接続されるとともに排気管路に取付けら
れたエコノマイザとを備え、このエコノマイザの蒸気発
生部側のボイラ給水管路に、熱交換後のボイラ給水の一
部を脱気器へ返送するための返送管が接続されたもので
あるので、エコノマイザの伝熱管を通過したボイラ給水
の一部を脱気器13に戻すようにして、エコノマイザを
通過するボイラ給水の量を増加させることにより、エコ
ノマイザを通過するボイラ給水の温度の上昇が抑えら
れ、燃焼ガスとボイラ給水の温度差が大きいまま維持さ
れ、従って、伝熱管の伝熱面積を大きくすることなくエ
コノマイザでの熱交換率が向上する。
【0012】また、脱気器と蒸気発生部とを接続するボ
イラ給水管路の途中に接続されるとともに排気管路に取
付けられたエコノマイザが設けられ、脱気器から供給さ
れたボイラ給水の一部を再び脱気器へ返送するための返
送管が設けられ、この返送管の途中に接続されるととも
に排気管路に設けられてボイラ給水の一部を加熱するた
めの給水加熱器が具備されたものであるので、蒸気発生
部に供給されるボイラ給水が加熱されるとともに、燃焼
ガスは給水加熱器を通過する際に熱回収されるので、エ
コノマイザの伝熱管や給水加熱器の伝熱管の伝熱面積を
大きくしなくても、熱交換率が向上する。
【0013】さらに、脱気器から供給されたボイラ給水
の一部を再び脱気器へ返送するための返送管が設けら
れ、この返送管の途中に接続されるとともに排気管路に
取付けられてボイラ給水の一部を加熱するための給水加
熱器が設けられ、脱気器から供給されたボイラ給水の残
りの一部を蒸気発生部へ供給するためのボイラ給水管路
が設けられ、蒸気使用部で使用した蒸気の一部を脱気器
へ抽気するための分岐蒸気管路が設けられ、この分岐蒸
気管路の途中に、ボイラ給水管路を接続してボイラ給水
を加熱するための予熱器が設けられたものであるので、
予熱器でボイラ給水を加熱して蒸気を容易に発生させて
蒸気サイクルの効率を向上させ、また給水加熱器のみで
燃焼ガスの熱回収が行われるので、燃焼ガスとボイラ給
水の温度差が大きく、従って、熱交換率が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
ボイラ設備を、図面に基づいて説明する。まず、本発明
の実施の第一形態を、図1および図2に基づいて説明す
る。
【0015】本発明の実施の第一形態に係るボイラ設備
1は、廃棄物を焼却した際に発生する燃焼ガス2の熱エ
ネルギーを発電に利用するようにしたもので、燃焼ガス
2の排気管路3に取付けられるとともに燃焼ガス2によ
り加熱されてボイラ給水4を蒸気4aにするための蒸気
発生部5と、この蒸気発生部5の蒸気送り側に蒸気管路
6を介して接続された蒸気使用部7と、この蒸気使用部
7に導気管路8を介して接続されて使用後の蒸気4aを
凝縮して復水10にするための復水器11と、この復水
器11の復水送り側に復水管路12を介して接続されて
復水10を脱気するための脱気器13と、この脱気器1
3と蒸気発生部5とを接続するボイラ給水管路14の途
中に接続されるとともに排気管路3に設けられたエコノ
マイザ15とを備えている。
【0016】前記蒸気管路6の途中に、蒸気発生部5で
発生した蒸気の一部を脱気器13へ抽気する分岐蒸気管
路16が接続されている。また、復水管路12の途中に
は、復水送水用ポンプ17が接続され、脱気器13とエ
コノマイザ15とを接続するボイラ給水管路14、すな
わち脱気器13側のボイラ給水管路(以下「第一給水管
路」と称す)14Aの途中には、ボイラ給水用ポンプ1
8が接続されている。
【0017】そして、エコノマイザ15の蒸気発生部5
側のボイラ給水管路(以下「第二給水管路」と称す)1
4Bに、熱交換後のボイラ給水4の一部(以下「循環水
4A」と称す)を脱気器13へ返送するための返送管2
0が接続され、この返送管20の途中には、圧力調節弁
21が取付けられている。
【0018】また、エコノマイザ15は、排気管路3の
途中に接続される本体22と、第一給水管路14Aと第
二給水管路14Bとの間に接続されるとともに本体22
に内装された伝熱管23とから構成されている。
【0019】上記構成において、廃棄物を焼却した際に
発生した燃焼ガス2は、排気管路3をその排出口に向け
て通過する。ところで、蒸気発生部5に、後述のように
して加熱された後に供給されたボイラ給水4は、燃焼ガ
ス2から熱を吸収して蒸気4aとなり、蒸気管路6を通
って蒸気使用部7に到り、この蒸気使用部7に対して仕
事をする。また、蒸気管路6を通る蒸気4aの一部は蒸
気使用部7に至る途中で分岐蒸気管路16側に抽気され
て脱気器13へ供給され、分岐蒸気4aとして脱気器1
3を加熱するのに用いられる。
【0020】一方、蒸気使用部7に対して仕事をした蒸
気4aは、復水送水用ポンプ17の駆動により導気管路
8を通り、復水器11で凝縮されて復水10となり、続
いて復水管路12を通って脱気器13へ至る。
【0021】そして、脱気器13へ抽気された蒸気4a
および復水10は、脱気器13で脱気されてボイラ給水
4となり、ボイラ給水用ポンプ18の駆動により第一給
水管路14Aに供給され、続いてエコノマイザ15の伝
熱管23に到る。
【0022】ボイラ給水4は、この伝熱管23を通過す
る間に、燃焼ガス2から熱を吸収して加熱され、この加
熱されたボイラ給水4のうち一定の量のボイラ給水4が
蒸気発生部5に供給される。また、一方で、伝熱管23
を通過したボイラ給水4に熱を与えた燃焼ガス2は、所
定の温度(190°〜200°)まで冷却されて排気管
路3の排出口から排出される。
【0023】そして、伝熱管23を通過したボイラ給水
4の一部は、返送管20へ到り、脱気器13に返送され
る。その後、脱気器13へ抽気された蒸気4aおよび復
水10とともに脱気され、第一給水管路14Aを通過し
て伝熱管23に至り、燃焼ガス2により加熱される。
【0024】ここで、従来例と本発明をにおける必要な
伝熱管23の伝熱面積の比較、あるいは熱交換率の良否
の比較を下記の(表1)に示す。
【0025】
【表1】
【0026】すなわち、従来例と本発明1,2,3で
は、返送管20を通過する燃焼ガス量、エコノマイザ入
口のガス温度、エコノマイザ入口の給水温度を一定と
し、本発明1,2,3では循環水量、エコノマイザ15
へのボイラ給水量を変化させている(蒸気発生部5に供
給されるボイラ給水量は一定であるため、このボイラ給
水量とは関係なく循環水4Aを増加させることができ
る)。
【0027】なお、燃焼ガス量の単位はm3/h、ガス温度
および給水温度の単位は°C、循環水量の単位はm3、ボ
イラ給水量の単位はm3、伝熱管23の伝熱面積の単位は
m2である。
【0028】この表1において、例えば、従来例のよう
にボイラ給水4を全て蒸気発生部5に供給する(循環水
量が0)の場合と、本発明1のように循環水4Aを用い
てエコノマイザ15へのボイラ給水量を多くした場合と
を比較すると、エコノマイザ出口の給水温度は本発明1
の方が低く、これによって熱交換率が向上していること
が分かり、また、伝熱管23の伝熱面積も本発明1の方
が小さくするとができたことが分かる。
【0029】また、本発明1に比べて循環水量を増加さ
せた本発明2によれば、伝熱管23の伝熱面積をさらに
小さくしても、本発明1と同等のエコノマイザ出口の給
水温度となり、良好な熱交換率となっていることが分か
る。
【0030】なお、本発明3では伝熱管23の伝熱面積
を従来例と同等とした場合であるが、この本発明3によ
れば、エコノマイザ出口のガス温度が本発明1,2より
も低下する(190°C)ことが分かる。
【0031】このように、エコノマイザ15(その伝熱
管23)を通過したボイラ給水4の一部を脱気器13に
戻すようにして再びエコノマイザ15に供給するといっ
た循環を繰り返して、エコノマイザ15を通過するボイ
ラ給水4の量を増加させることにより、エコノマイザ1
5を通過するボイラ給水4の温度の上昇が抑えられ、燃
焼ガス2とボイラ給水4の温度差が大きいまま維持さ
れ、従って、伝熱管23の伝熱面積を大きくすることな
くエコノマイザ15での熱交換率を向上させることがで
き、エコノマイザ15の大型化を防止できる。
【0032】なお、脱気器13に返送されたボイラ給水
4は、脱気器13で減圧されるため、エコノマイザ15
で加熱された熱量に応じたフラッシュ蒸気が発生し、従
って、脱気器13を加熱するための蒸気4aを低減する
ことができ、その分だけ蒸気使用部7に送る蒸気4aを
増加させることができ、蒸気4aを有効的に使用するこ
とができる。
【0033】次に、図2に基づいて本発明の実施の第二
形態を説明する。本発明の実施の第二形態に係るボイラ
設備1は、燃焼ガス2の排気管路3に取付けられるとと
もに燃焼ガス2によって加熱されてボイラ給水4を蒸気
4aにするための蒸気発生部5と、この蒸気発生部5の
蒸気送り側に蒸気管路6を介して接続された蒸気使用部
7と、この蒸気使用部7に導気管路8を介して接続され
て使用後の蒸気4aを凝縮して復水10にするための復
水器11と、この復水器11の復水送り側に復水管路1
2を介して接続されて復水10を脱気するための脱気器
13と、この脱気器13と蒸気発生部5とを接続するボ
イラ給水管路14の途中に接続されるとともに排気管路
3に設けられたエコノマイザ15とを備えている。
【0034】また、脱気器13から供給されたボイラ給
水4の一部を再び脱気器13へ返送するための返送管2
5が設けられ、この返送管25の途中に接続されるとと
もに排気管路3に設けられてボイラ給水4の一部(以下
「循環水4A」と称す)を加熱するための給水加熱器2
6が設けられ、この給水加熱器26は、蒸気発生部5に
対して排気管路3の排気下流側に配置され、返送管25
の脱気器13側には、圧力調節弁27が設けられてい
る。
【0035】また、給水加熱器26は、排気管路3の途
中に配置された加熱器本体28と、返送管25の途中に
接続されるとともに加熱器本体28に内装された伝熱管
30とから構成されている。
【0036】エコノマイザ15は、排気管路3の途中に
配置されたエコノマイザ本体22と、ボイラ給水管路1
4の途中に接続されるとともにエコノマイザ本体22に
内装された伝熱管23とから構成されている。
【0037】前記蒸気管路6の途中に、蒸気発生部5で
発生した蒸気の一部を脱気器13へ抽気する分岐蒸気管
路16が接続されている。そして、復水管路12の途中
には、復水送水用ポンプ17が接続され、脱気器13と
エコノマイザ15とを接続するボイラ給水管路14の途
中には、ボイラ給水用ポンプ18が接続され、返送管2
5の途中には、循環水用ポンプ31が接続されている。
【0038】上記構成において、廃棄物を焼却した際に
発生した燃焼ガス2は、排気管路3をその排出口に向け
て通過する。ところで、蒸気発生部5に、後述のように
して加熱された後に供給されたボイラ給水4は、燃焼ガ
ス2から熱を吸収して蒸気4aとなり、蒸気管路6を通
って蒸気使用部7に到り、この蒸気使用部7に対して仕
事をする。また、蒸気管路6を通る蒸気4aの一部は蒸
気使用部7に至る途中で分岐蒸気管路16側に抽気され
て脱気器13へ供給され、分岐蒸気4aとして脱気器1
3を加熱するのに用いられる。
【0039】一方、蒸気使用部7に対して仕事をした蒸
気4aは、復水送水用ポンプ17の駆動により導気管路
8を通り、復水器11で凝縮されて復水10となり、続
いて復水管路12を通って脱気器13へ至る。
【0040】そして、脱気器13へ抽気された蒸気4a
および復水10は、脱気器13で脱気されてボイラ給水
4となり、ボイラ給水用ポンプ18の駆動により、一定
量のボイラ給水4がボイラ給水管路14に供給され、続
いてエコノマイザ15の伝熱管23に到る。
【0041】ボイラ給水4は、この伝熱管23を通過す
る間に、燃焼ガス2から熱を吸収して加熱され、この加
熱されたボイラ給水4が蒸気発生部5に供給される。と
ころで、脱気器13から蒸気発生部5に供給されたボイ
ラ給水4の一部は、循環水用ポンプ31の駆動により、
循環水4Aとして返送管25を通って給水加熱器26に
供給され、伝熱管30を通過して再び脱気器13へ返送
される。そしてこの循環水4Aは、脱気器13へ抽気さ
れた蒸気4aおよび復水10とともに脱気される。
【0042】なお、循環水4Aは、ボイラ給水4と同様
に、給水加熱器26の伝熱管30を通過する際に、燃焼
ガス2から熱を吸収して加熱され、この加熱された状態
で脱気器13に至る。一方で、エコノマイザ15によっ
て温度低下された燃焼ガス2は、給水加熱器26を通過
することにより、循環水4Aに熱を与えて所定の温度ま
で冷却され、排気管路3の排出口から排出される。
【0043】ここで、従来例と本発明の実施の第二形態
における必要な伝熱管23,30の伝熱面積の比較を、
下記の(表2)に示す。
【0044】
【表2】
【0045】この(表2)において、例えば、従来例3
と本発明4とを比較してみると、従来例3におけるエコ
ノマイザ出口のガス温度と、給水加熱器出口のガス温度
を同一とした場合、本発明4におけるエコノマイザ15
の伝熱管23の面積と、給水加熱器26の伝熱管30の
伝熱面積合計が、エコノマイザを設けただけの従来例3
に比べて約8割にまで低下している。
【0046】また本発明5は、本発明4に比べて循環水
量(給水加熱器26への供給水量)を増加させた場合
で、本発明4に場合よりもさらに伝熱面積合計が小さ
い。本発明6では、伝熱面積合計を従来例2と同程度に
設定した場合であって、給水加熱器出口のガス温度(1
73°C)をより低下させることができ、熱交換率の向
上が図られていることが分かる。
【0047】このように、エコノマイザ15とは別の給
水加熱器26を、蒸気発生部5に対して排気管路3の排
気下流側に配置し、脱気器13から蒸気発生部5に供給
されたボイラ給水4の一部を、循環水4Aとして給水加
熱器26に供給し、伝熱管30を通過した循環水4Aを
再び脱気器13へ返送するようにして用いるので、エコ
ノマイザ15の伝熱管23や給水加熱器26の伝熱管3
0の伝熱面積を大きくしなくても、エコノマイザ15と
給水加熱器26で熱交換率を向上させることができ、従
って、エコノマイザ15の大型化を防止できる。
【0048】次に図3に基づいて、本発明の実施の第三
形態を説明すると、上記実施の第二形態が、給水加熱器
26を一個設けたのに対し、本発明の実施の第三形態
は、エコノマイザ15とは別に、蒸気発生部5に対して
排気管路3の排気下流側に二個の給水加熱器35,36
が設けられ、各給水加熱器35,36が、脱気器13か
ら供給された循環水4Aを再び脱気器13へ返送する返
送管37,38の途中に接続されたものである。なお、
各給水加熱器35,36は、給水加熱器本体40,41
と伝熱管42,43から構成される。
【0049】他の構成は、上記実施の第二形態と同様で
あるので省略する。そしてこの実施の第三形態において
も、実施の第二形態と同様に、エコノマイザ15の伝熱
管23や給水加熱器35,36の伝熱管42,43の伝
熱面積を大きくしなくても、エコノマイザ15と給水加
熱器35,36で熱交換率を向上させることができ、エ
コノマイザ15の大型化を防止できる。
【0050】次に、図4に基づいて、本発明の実施の第
四形態を説明する。この実施の第四形態では、上記実施
の第二形態の構成におけるエコノマイザ15および蒸気
管路6の途中で蒸気発生部5で発生した蒸気の一部を脱
気器13へ抽気する分岐蒸気管路16を省略している。
【0051】そして、脱気器13から供給されたボイラ
給水4の一部を蒸気発生部5へ供給するためのボイラ給
水管路45が設けられ、蒸気使用部7で使用した蒸気4
aの一部を脱気器13へ抽気するための第一分岐蒸気管
路46が設けられ、この分岐蒸気管路46の途中に、脱
気器13から蒸気発生部5にボイラ給水4を供給するボ
イラ給水管路47を接続してボイラ給水4を予熱するた
めの予熱器48が設けられ、上記第一分岐蒸気管路46
とは別で、蒸気使用部7で使用した蒸気4aの一部を脱
気器13へ抽気するための第二分岐蒸気管路50が設け
られたものである。
【0052】また、ボイラ給水管路47の途中には、ボ
イラ給水用ポンプ51が接続されている。他の構成は上
記実施の第二形態の構成と同様であるので省略する。
【0053】この実施の第四形態によると、蒸気使用部
7で使用した蒸気4aの一部は、復水器11で凝縮され
ることなく脱気器13へ抽気され、またその途中で脱気
器13から蒸気発生部5に供給されるボイラ給水4を予
熱器48で加熱するので、蒸気サイクルの効率を向上さ
せることができ、またエコノマイザを省略して給水加熱
器26を設けているので、燃焼ガス2と循環水4Aの温
度差が大きく、従って、給水加熱器26の伝熱管30の
伝熱面積を大きくすることなく熱交換率を向上させるこ
とができる。
【0054】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、脱気器と蒸気発生部とを接続するボイラ給水管路の
途中に接続されるとともに排気管路に取付けられたエコ
ノマイザが設けられ、このエコノマイザの蒸気発生部側
のボイラ給水管路に、熱交換後のボイラ給水の一部を脱
気器へ返送するための返送管が接続されたので、エコノ
マイザを通過したボイラ給水の一部を脱気器に戻すよう
にしてエコノマイザを通過するボイラ給水の量を増加さ
せることにより、エコノマイザを通過するボイラ給水の
温度の上昇が抑えられ、排気管路を通過する燃焼ガスと
ボイラ給水の温度差が大きいまま維持され、従って、エ
コノマイザの伝熱管の伝熱面積を大きくすることなく熱
交換率を向上させることができ、エコノマイザの大型化
を防止できる。
【0055】また、脱気器と蒸気発生部とを接続するボ
イラ給水管路の途中に接続されるとともに排気管路に取
付けられたエコノマイザが設けられ、脱気器から供給さ
れたボイラ給水の一部を再び脱気器へ返送するための返
送管が設けられ、この返送管の途中に接続されるととも
に排気管路に設けられてボイラ給水の一部を加熱するた
めの給水加熱器が設けられたので、エコノマイザで燃焼
ガスの熱回収を行い、さらに給水加熱器で燃焼ガスの熱
回収を行うことにより、エコノマイザだけを設けた場合
に比べて、エコノマイザの伝熱管や給水加熱器の伝熱管
の伝熱面積を大きくすることなく熱交換率を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第一形態を示すボイラ設備の全
体構成図である。
【図2】本発明の実施の第二形態を示すボイラ設備の全
体構成図である。
【図3】本発明の実施の第三形態を示すボイラ設備の全
体構成図である。
【図4】本発明の実施の第四形態を示すボイラ設備の全
体構成図である。
【図5】従来のボイラ設備の全体構成図である。
【符号の説明】
1 ボイラ設備 2 燃焼ガス 3 排気管路 4 ボイラ給水 4a 蒸気 4A 循環水 5 蒸気発生部 6 蒸気管路 7 蒸気使用部 8 導気管路 10 復水 11 復水器 12 復水管路 13 脱気器 14 ボイラ給水管路 14A 第一給水管路 14B 第二給水管路 15 エコノマイザ 16 分岐蒸気管路 17 復水送水用ポンプ 18 ボイラ給水用ポンプ 20 返送管 21 圧力調節弁 22 本体 23 伝熱管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼ガスにより加熱されてボイラ給水を
    蒸気にするための蒸気発生部と、この蒸気発生部の蒸気
    送り側に蒸気管路を介して接続された蒸気使用部と、こ
    の蒸気使用部に接続されて使用後の蒸気を凝縮して復水
    にするための復水器と、この復水器の復水送り側に復水
    管路を介して接続されて復水を脱気するための脱気器
    と、この脱気器と蒸気発生部とを接続するボイラ給水管
    路の途中に接続されるとともに排気管路に取付けられた
    エコノマイザとを備え、このエコノマイザの蒸気発生部
    側のボイラ給水管路に、熱交換後のボイラ給水の一部を
    脱気器へ返送するための返送管が接続されたことを特徴
    とするボイラ設備。
  2. 【請求項2】 燃焼ガスにより加熱されてボイラ給水を
    蒸気にするための蒸気発生部と、この蒸気発生部の蒸気
    送り側に蒸気管路を介して接続された蒸気使用部と、こ
    の蒸気使用部に接続されて使用後の蒸気を凝縮して復水
    にするための復水器と、この復水器の復水送り側に復水
    管路を介して接続されて復水を脱気するための脱気器
    と、この脱気器と蒸気発生部とを接続するボイラ給水管
    路の途中に接続されるとともに排気管路に取付けられた
    エコノマイザとを備え、脱気器から供給されたボイラ給
    水の一部を再び脱気器へ返送するための返送管が設けら
    れ、この返送管の途中に接続されるとともに排気管路に
    設けられてボイラ給水の一部を加熱するための給水加熱
    器が具備されたことを特徴とするボイラ設備。
  3. 【請求項3】 給水加熱器が排気管路に複数個取付けら
    れたことを特徴とする請求項2記載のボイラ設備。
  4. 【請求項4】 燃焼ガスにより加熱されてボイラ給水を
    蒸気にするための蒸気発生部と、この蒸気発生部の蒸気
    送り側に蒸気管路を介して接続された蒸気使用部と、こ
    の蒸気使用部に接続されて使用後の蒸気を凝縮して復水
    にするための復水器と、この復水器の復水送り側に復水
    管路を介して接続されて復水を脱気するための脱気器と
    を備え、脱気器から供給されたボイラ給水の一部を再び
    脱気器へ返送するための返送管が設けられ、この返送管
    の途中に接続されるとともに排気管路に取付けられてボ
    イラ給水の一部を加熱するための給水加熱器が設けら
    れ、脱気器から供給されたボイラ給水の残りの一部を蒸
    気発生部へ供給するためのボイラ給水管路が設けられ、
    蒸気使用部で使用した蒸気の一部を脱気器へ抽気するた
    めの分岐蒸気管路が設けられ、この分岐蒸気管路の途中
    に、ボイラ給水管路を接続してボイラ給水を加熱するた
    めの予熱器が設けられたことを特徴とするボイラ設備。
JP28450796A 1996-10-28 1996-10-28 ボイラ設備 Pending JPH10132207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28450796A JPH10132207A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ボイラ設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28450796A JPH10132207A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ボイラ設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10132207A true JPH10132207A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17679409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28450796A Pending JPH10132207A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ボイラ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10132207A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126847A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Kang-Su Park Steam boiler having steam recovery function
WO2008026840A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Kang-Su Park Heating apparatus using steam
JP2011237137A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Takuma Co Ltd 廃棄物焼却プラントの運転方法
JP2012177519A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラプラント
JP2012177512A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラプラントおよびその運転方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126847A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Kang-Su Park Steam boiler having steam recovery function
WO2008026840A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Kang-Su Park Heating apparatus using steam
JP2011237137A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Takuma Co Ltd 廃棄物焼却プラントの運転方法
JP2012177519A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラプラント
JP2012177512A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラプラントおよびその運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102016411B (zh) 高效给水加热器
KR20130025907A (ko) 복합 사이클 발전 시스템의 파워 증강을 위한 에너지 회수 및 증기 공급
CN102762501A (zh) 废热驱动式脱盐工艺
CN108167028B (zh) 一种垃圾焚烧发电***
JPH03124902A (ja) 複合サイクル発電プラント及びその運転方法
CN110593977A (zh) 一种双工质朗肯循环余热发电方法、***及发电机
JPH10141606A (ja) ボイラプラント
US20040128976A1 (en) Gas and steam power plant for water desalination
JPH10132207A (ja) ボイラ設備
JPH0821210A (ja) 焼却炉における発電設備
CN111457353A (zh) 耦合于生活垃圾焚烧发电厂的锅炉车间的锅炉给水加热除氧***及方法
CN207661753U (zh) 一种干熄焦锅炉给水装置
JP2009097735A (ja) 給水加温システムおよび排熱回収ボイラ
CN207907205U (zh) 一种大型联合循环机组余热锅炉
JPS6035104A (ja) 超高温高圧蒸気タ−ビンプラント
JP2014112018A (ja) 発電ユニットおよび発電ユニット起動時のフラッシュタンクドレン回収方法
JPS61126309A (ja) 蒸気発電プラント
JPS6365807B2 (ja)
CN212929969U (zh) 耦合于锅炉车间的锅炉给水加热除氧***
CN212563356U (zh) 一种联合循环电厂汽水回热及余热综合利用提效***
RU2211341C1 (ru) Способ работы тепловой электрической станции
JP6564427B2 (ja) ごみ焼却炉における貫流型ボイラの運転方法及びこれを用いた発電システム
JPH0783006A (ja) 複合ごみ発電プラントの排熱回収装置
RU2184316C2 (ru) Котлоагрегат
RU2214522C2 (ru) Способ работы тепловой электрической станции