JPH1013125A - 車両用ガラスアンテナ - Google Patents

車両用ガラスアンテナ

Info

Publication number
JPH1013125A
JPH1013125A JP16217796A JP16217796A JPH1013125A JP H1013125 A JPH1013125 A JP H1013125A JP 16217796 A JP16217796 A JP 16217796A JP 16217796 A JP16217796 A JP 16217796A JP H1013125 A JPH1013125 A JP H1013125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna conductor
interval
conductor
glass plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16217796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Kubota
聖人 窪田
Fumitaka Terajima
文貴 寺島
Koji Tabata
耕司 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP16217796A priority Critical patent/JPH1013125A/ja
Publication of JPH1013125A publication Critical patent/JPH1013125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】無指向性のガラスアンテナを得る。 【解決手段】略多角形状の窓ガラス板2に設けられた給
電点4からアンテナ導体3、5が窓ガラス板2周縁部と
略平行に延長され、窓ガラス板2の2辺以上に亙るよう
にアンテナ導体3、5が設けられており、アンテナ導体
3、5の各辺と相対向する各車体開口部1との間隔のう
ち最大の間隔が、最小の間隔の1.5倍以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラジオ及びテレビ放
送等の受信用に適した車両用ガラスアンテナに関し、特
に自動車のサイド窓ガラス板に設けるのに適した車両用
ガラスアンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図6に示すように自動車の後部の
サイド窓ガラス板2上に、導体パターンからなるアンテ
ナ導体3と給電点4とを設け、これをアンテナとして利
用することによりFM放送、テレビ放送等を受信してい
た。この従来例ではアンテナ導体3の各辺と相対向する
各車体開口部1との間隔は略等間隔であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のアンテナ
は、指向性の強い環境下では、ある特定の方向からの放
送波はほとんど受信できない欠点があった。すなわち、
図8は図6に示す従来例の指向特性図であり、水平偏波
面の指向特性を示し、図8よりわかる通り無指向特性に
はなっておらず、極端に受信感度が悪い方向ができてし
まう。
【0004】また、例えば、RV車等では後部窓ガラス
板が狭いために、アンテナ導体を設けうるエリアが小さ
く、小スペースに設けることができ充分な受信特性を得
られるガラスアンテナの開発が望まれていた。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑み、従来技術
の有する前述の欠点を解消することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両の窓ガラ
ス板に給電点が設けられ、アンテナ導体が給電点から窓
ガラス板周縁部と略平行に延長されて設けられてなる車
両用ガラスアンテナにおいて、窓ガラス板は略多角形状
であり、窓ガラス板の2辺以上に亙るようにアンテナ導
体が設けられており、アンテナ導体の各辺と相対向する
各車体開口部との間隔のうち最大の間隔が最小の間隔の
1.5倍以上であることを特徴とする車両用ガラスアン
テナを提供する。
【0007】また、アンテナ導体が複数本であり、最外
周のアンテナ導体の各辺と相対向する各車体開口部との
間隔のうち最大の間隔が最小の間隔の1.5倍以上であ
る上記の車両用ガラスアンテナを提供する。
【0008】また、アンテナ導体は第1のアンテナ導体
と第2のアンテナ導体とからなり、窓ガラス板面のいず
れか一方の面から見るときに、給電点に一端を接続した
第1のアンテナ導体は給電点を起点として時計回り方向
に延長されてなり、給電点に一端を接続した第2のアン
テナ導体は給電点を起点として第1のアンテナ導体に囲
まれるように反時計回りに延長されてなる上記の車両用
ガラスアンテナを提供する。
【0009】また、さらに、アンテナ導体の内側に補助
アンテナ導体が設けられてなる上記の車両用ガラスアン
テナを提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に従って詳細
に説明する。図1は本発明の自動車用ガラスアンテナ装
置の代表例の構成図である。
【0011】図1において、1は車体開口部、2は略平
行四辺形の自動車の後部のサイド窓ガラス板、3は給電
点を起点として時計回り方向に延長されている第1のア
ンテナ導体、4は給電点、5は給電点を起点として反時
計回り方向に延長されている第2のアンテナ導体、6は
第1のアンテナ導体と第2のアンテナ導体の内側に設け
られる補助アンテナ導体、6aは接続導体、A、B、
C、D、K、L、Mは間隔である。なお、図1以外の図
面で図1と同番号、同符号の部分の名称は図1と同名称
とする。
【0012】図1において、第1のアンテナ導体3は給
電点4を起点とし、右下方に所定距離延長した後、略右
横方向に曲折し、さらにサイド窓ガラス板2の周縁部に
ほぼ平行に時計回り方向に、給電点4付近まで延長され
ている。
【0013】これに対して、第2のアンテナ導体5は給
電点4より略下方向に延長され、第1のアンテナ導体3
と所定間隔で第1のアンテナ導体3に囲まれるように反
時計回り方向に延長され、給電点4付近まで延長されて
いる。
【0014】換言すれば、給電点にそれぞれの一端を接
続した第1のアンテナ導体と第2のアンテナ導体とが、
第1のアンテナ導体3は給電点を起点として時計回り方
向に延長され、第2のアンテナ導体5は給電点を起点と
して第1のアンテナ導体3に囲まれるように反時計回り
に延長されて、サイド窓ガラス板2に設けられている。
【0015】本発明では、第1のアンテナ導体と第2の
アンテナ導体との位置関係はこれに限定されず、給電点
にそれぞれの一端を接続した第1のアンテナ導体と第2
のアンテナ導体とが、第1のアンテナ導体は給電点を起
点として時計回り方向に延長され、第2のアンテナ導体
は給電点を起点として第1のアンテナ導体を囲むように
反時計回り方向に延長されて、窓ガラス板に設けられて
いてもよい。
【0016】第1のアンテナ導体3は給電点4を起点と
し、必ずしもサイド窓ガラス板2の周縁部にほぼ平行に
時計回り方向に、給電点4付近まで延長されることを要
せず、略多角形状のサイド窓ガラス板の2辺以上に亙る
ように第1のアンテナ導体3が延長されていればよい。
【0017】第2のアンテナ導体5は給電点4を起点と
し、必ずしもサイド窓ガラス板2の周縁部にほぼ平行に
反時計回り方向に、給電点4付近まで延長されることを
要せず、略多角形状のサイド窓ガラス板の2辺以上に亙
るように第2のアンテナ導体5が延長されていればよ
い。
【0018】ただし、第1のアンテナ導体と第2のアン
テナ導体ともサイド窓ガラス板2の周縁部にほぼ平行に
一周するように給電点4付近まで延長されていることが
受信感度向上のためには好ましい。また、アンテナ導体
は複数本である必要はない。しかし、アンテナ導体が複
数本である場合、時計回り方向及び反時計回り方向に延
長され設けられるアンテナ導体がそれぞれあることが指
向性向上のためには好ましい。
【0019】しかし、時計回り方向及び反時計回り方向
に延長され設けられる複数のアンテナ導体がそれぞれな
くとも使用できる。
【0020】第1のアンテナ導体と第2のアンテナ導体
とは別に1本又は複数本のアンテナ導体を給電点4を起
点とし、サイド窓ガラス板2の周縁部にほぼ平行に時計
回り方向又は反時計回り方向に延長してもよい。
【0021】補助アンテナ導体6は必要に応じて設けら
れる。受信感度向上のためには設けることが好ましい。
補助アンテナ導体6を設ける場合には、設けない場合と
比較してFM放送帯等の高周波域の受信感度が、通常、
2dB程度向上する。
【0022】補助アンテナ導体6は、第1のアンテナ導
体と第2のアンテナ導体の内側に設けられることが受信
感度向上の面で好ましい。しかし、これに限定されず、
第1のアンテナ導体と第2のアンテナ導体との間に設け
られてもよく、また、第1のアンテナ導体と第2のアン
テナ導体の外側に設けられてもよい。
【0023】また、補助アンテナ導体を複数本としても
よく、さらには、略T字状、略L字状、ループ状等の形
状の位相調整エレメントを1本又は複数本、アンテナ導
体に設けてもよい。
【0024】間隔M、間隔Lは、第1のアンテナ導体3
の長さ等との関係で適宜設定される。両アンテナ導体
3、5は重なり合わなくてもよいが、重なり合う場合に
は、両アンテナ導体3、5が重なり合う部分の間隔Kは
50mm以下、0.2mm以上が好ましい。50mmを
超えると受信感度が無指向性とならず、0.2mm未満
であると、製造上困難等の問題が生ずるからである。
【0025】また、第1のアンテナ導体3と第2のアン
テナ導体5とが間隔Kにより重なり合う部分は、受信感
度の見地から、両アンテナの中央から見た角度で90°
以上が適当であり、180°以上がより望ましく、27
0°以上が特に望ましい。
【0026】所望の受信周波数の波長をλ、ガラスアン
テナの短縮率をKとしたとき、第1のアンテナ導体3、
第2のアンテナ導体5のそれぞれの導体長はともに、
(λK)/2〜2λKの範囲が好ましい。この範囲内で
ある場合にはこの範囲外である場合と比較して数dB受
信感度がよくなる。補助アンテナ導体6の導体長は、
(λK)/4〜λKの範囲が好ましい。この範囲内であ
る場合にはこの範囲外である場合と比較して数dB受信
感度がよくなる。なお、ガラス短縮率Kは0.64であ
り、λは、通常、放送帯の略中心周波数に設定する。
【0027】図1において、間隔Aは最外周である第1
のアンテナ導体3と車体開口部1との右横方向の間隔、
間隔Bは第1のアンテナ導体3と車体開口部1との上方
向の間隔、間隔Cは第1のアンテナ導体3と車体開口部
1との左横方向の間隔、間隔Dは第1のアンテナ導体3
と車体開口部1との下方向の間隔である。
【0028】間隔A、B、C、Dは、受信感度向上のた
めに、それぞれ、通常、5mm以上が好ましく、10m
m以上が特に好ましい。
【0029】間隔A、B、C、Dのうちの最大の間隔
が、最小の間隔の1.5倍以上あることを要する。1.
5倍以上ある場合には、1.5倍未満である場合と比較
して、通常、2〜3dB以上受信感度が向上する。ま
た、間隔A、B、C、Dのうちの最大の間隔が、最小の
間隔の2.0倍以上あることが好ましい。2.0倍以上
ある場合には、2.0倍未満である場合と比較して、通
常、1〜2dB以上受信感度が向上する。また、間隔
A、B、C、Dのうちの最大の間隔が、最小の間隔の
3.0倍以上あることがより好ましい。3.0倍以上あ
る場合には、3.0倍未満である場合と比較して、通
常、1〜2dB以上受信感度が向上する。
【0030】さらに、上記条件下において、間隔A、
B、C、Dのうちの1つのみが、相対向する間隔(例え
ば、間隔Aと間隔Cとが相対向する間隔に相当)より、
1.5倍以上あることが好ましい。1.5倍以上ある場
合には、1.5倍未満である場合と比較して、通常、2
〜3dB以上受信感度が向上する。また、間隔A、B、
C、Dのうちの1つのみが、相対向する間隔より、2.
0倍以上あることがより好ましい。2.0倍以上ある場
合には、2.0倍未満である場合と比較して、通常、1
〜2dB以上受信感度が向上する。また、間隔A、B、
C、Dのうちの1つのみが、相対向する間隔より、3.
0倍以上あることが特に好ましい。3.0倍以上ある場
合には、3.0倍未満である場合と比較して、通常、1
〜2dB以上受信感度が向上する。
【0031】補助アンテナ導体6の形状については、図
1では略T字状であった。しかし、これに限定されず、
略L字状、ループ状等の形状であってもよい。
【0032】給電点4の位置については、受信特性上は
特に制限を受けにくいが、視界確保のためには極力窓ガ
ラス板の周縁部付近に設けられることが望ましい。
【0033】第1のアンテナ導体3、第2のアンテナ導
体5、給電点4等の導体パターンには、銀ペーストを窓
ガラス板に印刷し、焼成したものを使用したが、これに
限られず、他の金属ペーストであっても使用できる他、
銅等の金属線、金属板、又は金属箔を窓ガラス板に接着
剤等により接着等してもよい。
【0034】また、窓ガラス板に設けられるアンテナ導
体は、AM、FMラジオ放送帯用に限定されず、テレビ
VHF帯用、テレビUHF帯用及び電話用等に応用でき
る。
【0035】また、本発明においては、自動車に設けら
れるアンテナ導体の数は限定されず、また、本発明のガ
ラスアンテナと、ポールアンテナ等の他のアンテナ及び
/又は他のガラスアンテナとの間でダイバーシティ受信
を行ってもよい。
【0036】また、本発明のガラスアンテナを車両の片
側の例えばサイド窓ガラス板に設けてもよい。しかし、
両側のサイド窓ガラス板に設け、両ガラスアンテナ間で
ダイバーシティ受信を行うことが指向性向上のために好
ましい。
【0037】また、本発明において、アンテナ導体が設
けられる窓ガラス板はその性質よりサイド窓ガラス板、
特に後部サイド窓ガラス板が最も適している。しかし、
サイド窓ガラス板に限定されず、後部窓ガラス板、前部
窓ガラス板、ルーフ窓ガラス板等であってもよい。
【0038】本発明において、車体開口部とは窓ガラス
板がはめ込まれる車体の開口部であって車体アースとな
るべきものをいい、金属等の導電性材料で構成されてい
るものをいう。
【0039】なお、図2〜5に図1のタイプとは別のタ
イプの本発明の構成図を示す。
【0040】
【実施例】
(例1)実施例として、図1のような車両用ガラスアン
テナを製作した。サイド窓ガラス板は自動車左側のもの
を使用し、サイド窓ガラス板の寸法は略縦方向400m
m、略横方向550mmとした。第1のアンテナ導体3
の導体長は1430mm、第2のアンテナ導体5の導体
長は1370mm、間隔Aは105mm、間隔B、C、
Dはそれぞれ25mm、間隔Mを270mm、間隔Lを
400mm、間隔Kを15mmとした。
【0041】また、給電点4は正方形とし、その寸法は
15mm×15mmとした。補助アンテナ導体6の長さ
は接続導体6aとの交点から右回りに490mm、左回
りに270mmとした。また、各々のアンテナ導体の間
隔は15mmとした。例1の受信特性は図7に示す通り
であり、水平偏波面の指向特性であって、受信周波数8
0MHzにて測定した。また、図7の上方向が自動車前
方向、下方向が自動車後方向である。
【0042】(例2)比較例として、図9のような車両
用ガラスアンテナを製作した。サイド窓ガラス板は例1
と同じものを使用した。第1のアンテナ導体3の導体長
は1430mm、第2のアンテナ導体5の導体長は13
70mm、間隔A、B、C、Dはそれぞれ25mm、間
隔Mを270mm、間隔Lを400mm、間隔Kを15
mmとした。
【0043】また、給電点4は正方形とし、その寸法は
15mm×15mmとした。補助アンテナ導体6の長さ
は接続導体6aとの交点から右回りに490mm、左回
りに270mmとした。また、各々のアンテナ導体の間
隔は15mmとした。
【0044】例2の受信特性は図10に示す通りであ
り、水平偏波面の指向特性であって、受信周波数80M
Hzにて測定した。また、図10の上方向が自動車前方
向、下方向が自動車後方向である。
【0045】
【発明の効果】本発明では、従来例と比較してはるかに
受信感度に優れ、無指向性のガラスアンテナを得ること
ができる。また、例えば、RV車等の後部窓ガラス板が
狭いために、アンテナ導体を設けうるエリアが小さい自
動車であっても、小スペースに設けることができ、充分
な視野を確保でき、十分な受信特性を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用ガラスアンテナの代表例の構
成図
【図2】図1のタイプとは別のタイプの本発明の構成図
【図3】図1のタイプとは別のタイプの本発明の構成図
【図4】図1のタイプとは別のタイプの本発明の構成図
【図5】図1のタイプとは別のタイプの本発明の構成図
【図6】従来例の構成図
【図7】例1の水平偏波面の指向特性図
【図8】従来例である図6の車両用ガラスアンテナの水
平偏波面の指向特性図
【図9】例2の自動車用ガラスアンテナ装置の構成図
【図10】例2の水平偏波面の指向特性図
【符号の説明】
1:車体開口部 2:自動車の後部のサイド窓ガラス板 3:第1のアンテナ導体 4:給電点 5:第2のアンテナ導体 6:補助アンテナ導体 6a:接続導体 A、B、C、D、K、L、M:間隔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の窓ガラス板に給電点が設けられ、ア
    ンテナ導体が給電点から窓ガラス板周縁部と略平行に延
    長されて設けられてなる車両用ガラスアンテナにおい
    て、 窓ガラス板は略多角形状であり、窓ガラス板の2辺以上
    に亙るようにアンテナ導体が設けられており、アンテナ
    導体の各辺と相対向する各車体開口部との間隔のうち最
    大の間隔が最小の間隔の1.5倍以上であることを特徴
    とする車両用ガラスアンテナ。
  2. 【請求項2】アンテナ導体が複数本であり、最外周のア
    ンテナ導体の各辺と相対向する各車体開口部との間隔の
    うち最大の間隔が最小の間隔の1.5倍以上である請求
    項1の車両用ガラスアンテナ。
  3. 【請求項3】アンテナ導体は第1のアンテナ導体と第2
    のアンテナ導体とからなり、 窓ガラス板面のいずれか一方の面から見るときに、給電
    点に一端を接続した第1のアンテナ導体は給電点を起点
    として時計回り方向に延長されてなり、給電点に一端を
    接続した第2のアンテナ導体は給電点を起点として第1
    のアンテナ導体に囲まれるように反時計回りに延長され
    てなる請求項1又は2の車両用ガラスアンテナ。
  4. 【請求項4】さらに、アンテナ導体の内側に補助アンテ
    ナ導体が設けられてなる請求項1、2又は3の車両用ガ
    ラスアンテナ。
JP16217796A 1996-06-21 1996-06-21 車両用ガラスアンテナ Pending JPH1013125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16217796A JPH1013125A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 車両用ガラスアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16217796A JPH1013125A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 車両用ガラスアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013125A true JPH1013125A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15749488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16217796A Pending JPH1013125A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 車両用ガラスアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446719B2 (en) 2004-05-28 2008-11-04 Denso Corporation Mobile antenna mounted on a vehicle body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446719B2 (en) 2004-05-28 2008-11-04 Denso Corporation Mobile antenna mounted on a vehicle body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925364B2 (ja) アンテナ及びダイバーシチ受信装置
US4721964A (en) Window antenna for a vehicle
EP2323221B1 (en) Glass antenna
JP2538140B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
US6160518A (en) Dual-loop multiband reception antenna for terrestrial digital audio broadcasts
US20040201524A1 (en) Patch antenna apparatus preferable for receiving ground wave and signal wave from low elevation angle satellite
JP5141503B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
JP4141979B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
US10903555B2 (en) Antenna system and side mirror for a vehicle incorporating said antenna
EP2355237B1 (en) Glass antenna and vehicular window glass including the same
US7242357B2 (en) Antenna for vehicle
JP5003627B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
JPS63306704A (ja) 移動体のアンテナ
JP5332895B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP5387317B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH1013125A (ja) 車両用ガラスアンテナ
US6930645B2 (en) Automotive on-board antenna
JP2005229140A (ja) 車両用アンテナ
JP2002064317A (ja) 車両用ガラスアンテナおよび車両用ガラスアンテナ装置
JPH11145717A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP3491808B2 (ja) 自動車用のガラスアンテナ
JPH1065430A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2001339217A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JP2003069328A (ja) 自動車用窓ガラスアンテナ
JPH11234018A (ja) 自動車用サイドガラスアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Effective date: 20040630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02