JPH10130527A - 二酸化チタン顔料及びその製造方法 - Google Patents

二酸化チタン顔料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10130527A
JPH10130527A JP8303666A JP30366696A JPH10130527A JP H10130527 A JPH10130527 A JP H10130527A JP 8303666 A JP8303666 A JP 8303666A JP 30366696 A JP30366696 A JP 30366696A JP H10130527 A JPH10130527 A JP H10130527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium dioxide
slurry
coating layer
dioxide pigment
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8303666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773220B2 (ja
Inventor
Yasuo Ishimura
安雄 石村
Yasushi Marubayashi
裕史 丸林
Hiroshi Kato
拓 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP30366696A priority Critical patent/JP3773220B2/ja
Publication of JPH10130527A publication Critical patent/JPH10130527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773220B2 publication Critical patent/JP3773220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗料分野においては、地球環境の安全や作業
環境の安全、衛生面、さらには省資源化などへの対応と
もあいまって、水性溶媒系塗料、とりわけエマルション
塗料への指向が一層強まってきている。このエマルショ
ン塗料に有用な、分散剤の不存在下もしくは添加量を極
力少なくし得るような易分散性顔料、とりわけ主要構成
成分である二酸化チタン顔料を製造する。 【解決手段】 その粒子表面に、高密度シリカ被覆層と
その上に多孔質シリカ被覆層を有する二酸化チタン顔
料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性分散体用の二酸化
チタン顔料及びその製造方法に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】塗料分野においては、地球環境の
安全や作業環境の安全、衛生面、さらには省資源化など
への対応ともあいまって、水性溶媒系塗料への指向が一
層強まってきている。
【0003】ところで、水性溶媒系塗料、とりわけエマ
ルション塗料は、常乾型のものが多く、また臭気、火気
への安全性に優れ、かつ塗装作業性が良好であるなど多
くの特長を有しているところから、今日、工業用や家庭
用の塗料として種々の適用分野において多量に使用され
ている。
【0004】しかして、エマルション塗料は、基本的に
は主要構成成分であるビヒクルの合成樹脂エマルション
に顔料を配合、分散させたものであるが、この分散過程
で強い機械的衝撃を受けるとエマルション系が破壊され
て安定性を失い易く、溶剤型ビヒクル系塗料のように強
力な剪断力下での分散処理が困難である場合が少なくな
い。このため通常、種々の分散剤や増粘剤などの存在下
に水性媒体中に二酸化チタン顔料のほか、体質顔料など
を懸濁、分散させて高濃度顔料スラリーを調製し、該顔
料スラリーを樹脂エマルションに添加して塗料化するこ
とが行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記分
散剤は、分散作業性を改善する上で有用なものではある
が、反面例えば塗膜の耐水性などの塗膜物性を損なった
り、また二酸化チタン顔料の分散性付与には有用であっ
ても体質顔料の分散性を損ない易かったりするなど、改
善を要する問題点も少なくない。このため分散剤の不存
在下もしくは添加量を極力少なくし得るような易分散性
顔料、とりわけ主要構成成分である二酸化チタン顔料に
ついて強く希求されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、予てより
前記問題点について、二酸化チタン顔料の粒子表面を金
属の含水酸化物や酸化物で変成処理することによってそ
の解決を図るべく前記処理について詳細に検討を進めた
結果、意外にも、互いに沈殿物の形態が異なるシリカ被
覆層のみを特定の順序で二酸化チタン顔料の粒子表面に
存在させることによって、(1)エマルション塗料系にお
ける分散作業性に極めて優れた高顔料濃度の二酸化チタ
ン顔料水性分散体を容易に得ることができること、(2)
前記(1)の高顔料濃度の二酸化チタン顔料水性分散体を
用いて塗料化してなるエマルション塗料は、優れた隠蔽
性能や耐水性能などの塗膜性能を付与し得るとともに、
いわゆるグロスエマルション系において優れた光沢性を
有する塗膜性能を付与し得ること、さらの(3)シリカ被
覆処理工程で惹起し易い処理スラリーやケーキのチキソ
トロピック粘性による取扱い作業の困難性や生産効率の
低下などを実質的に回避し得ることの知見を得、本発明
を完成したものである。
【0007】すなわち、本発明は、 1.二酸化チタン粒子表面に、高密度シリカの第一被覆
層と多孔質シリカの第二被覆層とを有する二酸化チタン
顔料、 2.高密度シリカの第一被覆層を有する二酸化チタン顔
料の水性スラリーのpHを1〜4に保持しながら、ケイ
酸塩溶液と酸もしくはアルカリを添加して、多孔質シリ
カを被覆することを特徴とする二酸化チタン顔料の製造
方法、 3.二酸化チタン顔料の水性スラリーを80℃以上でp
H9以上に調整し、次いでケイ酸塩を添加し、しかる後
酸で緩徐に中和し、この高密度シリカの第一被覆層を有
する二酸化チタン顔料の水性スラリーのpHを1〜4に
保持しながら、ケイ酸塩溶液と酸もしくはアルカリを添
加して、多孔質シリカを被覆することを特徴とする二酸
化チタン顔料の製造方法、 4.多孔質シリカの第二被覆層処理後ポリオール化合物
を被覆処理することを特徴とする二酸化チタン顔料の製
造方法、 5.前記の二酸化チタン顔料を水性媒体に分散させてな
る水性分散体及び、 6.前記の水性分散体に、エマルション樹脂を配合して
なる水性塗料である。
【0008】本発明に用いる二酸化チタンは、例えば硫
酸チタン溶液を加水分解し、得られた含水酸化チタンを
焼成するいわゆる硫酸法や、ハロゲン化チタンを気相酸
化するいわゆる塩素法で製造されたものを用いることが
でき、その平均粒子径は0.1〜1.0μm程度のもの
であって、その結晶形はアナタース型,ルチル型のいず
れでもよく、さらにアナタース型二酸化チタンとルチル
型二酸化チタンとを混合した混合物でもよい。なお、前
記硫酸法の二酸化チタンにあっては、その製造工程の焼
成過程で例えば亜鉛、カリウム、アルミニウム、リチウ
ム、ニオブ、マグネシウムなどの金属またはリンなどの
化合物を焼成処理剤として添加することもでき、また塩
素法二酸化チタンにあっては、その製造工程における四
塩化チタンの酸化過程で例えばアルミニウム、カリウム
などの化合物を処理剤として添加してもよい。
【0009】本発明において、二酸化チタン粒子表面
に、高密度シリカの第一被覆層と多孔質シリカの第二被
覆層とを形成するには、まず、二酸化チタンの水性スラ
リーを調製する。スラリーの濃度は、普通100〜60
0g/l、好ましくは200〜400g/lである。
【0010】このスラリーはアルカリ化合物たとえば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニアなどによ
りpHを9以上に調整するのがよい。また、このスラリー
に必要に応じ適当な分散剤たとえばリン酸塩、ケイ酸
塩、ポリアクリル酸塩などを添加して二酸化チタンの分
散を良くすることができる。リン酸塩としてヘキサメタ
リン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウムなどを使用す
るときは、普通二酸化チタンに対し0.01〜3%(P
換算重量%)が好ましい添加量である。
【0011】次に、二酸化チタンの水性スラリーに対し
てケイ酸塩を添加し、ついで加温するか、もしくは加温
下にケイ酸塩を添加する。ケイ酸塩としては、ケイ酸ナ
トリウム、ケイ酸カリウムなどの種々のケイ酸塩および
その他のケイ素化合物を使用することができる。とくに
水ガラスが好ましいものの一つである。二酸化チタン粒
子表面に被覆する高密度シリカの被覆量は、二酸化チタ
ンの重量に対してSiO2として1〜10重量%、望ましく
は2〜6重量%であり、前記範囲より少な過ぎると耐候
性等の所望の効果が得られず、また、多過ぎると経済的
に有利でないばかりか分散性、塗膜光沢が損なわれたり
する。
【0012】ケイ酸塩は、予めその添加前に必要に応じ
て所定濃度になるように水または弱アルカリ水溶液で希
釈し、所定量を添加する。ついで添加終了後さらに充分
に撹拌し混合する。続いてスラリーの温度を80℃以
上、望ましくは90℃以上に維持するように攪拌しなが
ら酸で緩徐に中和する。なお、前記スラリーの加温は、
ケイ酸塩の添加前、または添加途中であってもよい。こ
こで使用する酸としては、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、
酢酸などが挙げられ、これらによりスラリーのpHを7.
5望ましくは7以下に調整する。また中和は緩徐に行
い、中和時の温度、スラリー量などによって異なるが、
通常望ましくは30分間以上さらに望ましくは1時間以
上かけて行うのがよい。なお必要に応じ、さらに撹拌下
に前記温度を保持しながら熟成処理する。中和および熟
成の間も前記の温度に維持するのがよく、熟成温度を更
に高くすることにより一層好ましい効果をもたらす場合
がある。上記の中和時の望ましい温度、望ましい中和時
間などは、シリカをとくに高密度に被覆させるのに好適
である。中和時の温度が低きに過ぎたり、中和時間が短
きに過ぎたりすると、高密度シリカの被覆層を形成させ
るのが困難となる。
【0013】次に、二酸化チタン粒子表面に高密度シリ
カの第一被覆層を有する上記被覆二酸化チタンに、多孔
質シリカの第二被覆層を形成するには、まず、被覆二酸
化チタンの水性スラリーを調製する。このスラリーの濃
度は、普通100〜600g/l、好ましくは200〜
400g/lである。
【0014】このスラリーは、酸たとえば硫酸、塩酸、
硝酸、リン酸、酢酸などによりpHを1〜4、望ましくは
pH2〜3に調整する。また、このスラリーに必要に応じ
適当な分散剤たとえばリン酸塩、ケイ酸塩、ポリアクリ
ル酸塩などを添加して被覆二酸化チタンの分散を良くす
ることができる。リン酸塩としてヘキサメタリン酸ナト
リウム、ピロリン酸ナトリウムなどを使用するときは、
普通二酸化チタンに対し0.01〜3%(P換算重量
%)が好ましい添加量である。
【0015】次に、二酸化チタンの水性スラリーに対し
てpHを1〜4、望ましくは2〜3に保持しながら酸およ
びケイ酸塩を添加し、次いで酸又はアルカリで中和して
多孔質シリカの第二被覆層を形成する。ケイ酸塩として
は、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウムなどの種々のケ
イ酸塩およびその他のケイ素化合物を使用することがで
きる。とくに水ガラスが好ましいものの一つである。二
酸化チタン粒子表面に被覆する多孔質シリカの被覆量
は、二酸化チタンの重量に対してSiO2として1〜10重
量%、望ましくは2〜5重量%であり、前記範囲より少
な過ぎると生産性の低下を来たす等の所望の効果が得ら
れず、また、多過ぎると経済的に有利でないばかりか塗
膜光沢が損なわれ易かったりする。
【0016】ケイ酸塩は、予めその添加前に必要に応じ
て所定濃度になるように水または弱アルカリ水溶液で希
釈し、所定量を添加する。中和時の被覆二酸化チタン分
散液の温度は適宜設定できるが、通常室温から90℃程
度が適当である。
【0017】本発明においては、次に前記被覆処理スラ
リーを濾過、洗浄、乾燥し、粉砕処理して、表面被覆処
理された二酸化チタン顔料として回収する。具体的に
は、中和反応後のスラリーは、一定時間、普通10〜6
0分間、40〜90℃の温度で熟成後公知の方法に従っ
て分別し、洗浄し、乾燥し、必要に応じて乾式粉砕など
の工程を経て二酸化チタン顔料製品とする。この乾燥後
の乾式粉砕は通常、ジェットミルやマイクロナイザーな
どの気流粉砕機、ローラーミル、パルペライザーなどで
行う。
【0018】なお、前記のようにして得られた二酸化チ
タン顔料は、必要に応じ種々の有機物を表面処理するこ
ともできる。前記有機物としては、種々のものを使用し
得るが、例えばポリオール系又はアミン系のものがあ
り、具体例としては例えばトリメチロールメタン、トリ
メチロールエタン、ペンタエリスリノール、ジメチルエ
タノールアミン、トリエタノールアミンなどが挙げられ
る。これらの添加量は、水性塗料系での例えば耐水性な
どの塗膜性能を損なわない範囲でなるベく少量であるの
が望ましい。また、前記のようにして得られた二酸化チ
タン顔料を、水性媒体に分散させてなる高濃度の顔料水
性分散体を調製し塗料化に供するには、場合によっては
前記表面被覆処理後の濾過、洗浄ケーキを水性媒体に分
散させりことによっても調製することができる。前記水
性分散体の固形分濃度は40〜80重量%、望ましくは
60〜80重量%で、pHは、6〜9である。
【0019】本発明の二酸化チタン顔料は、色材として
塗料やプラスチックス、インキのほか種々の分野に適用
し得るものであるが、とりわけ水性系塗料、特にエマル
ション系塗料の塗料化に好適なものであり、前記エマル
ション系塗料ビヒクルとしては、種々のいわゆる合成樹
脂エマルション系のものや、合成ラテックス系のものな
ど広範なものを使用し得る。前記水性エマルション塗料
の酸化チタン顔料濃度は15〜60重量%、樹脂と酸化
チタン顔料の固形分重量比は2/1〜1/10、pHは、
6〜10である。
【0020】
【実施例】
実施例1 四塩化チタンを気相で酸化して得られた二酸化チタンを
粉砕し、分級してTiO2 濃度300g/lの水性スラ
リーとし、水酸化ナトリウム水溶液を添加して、スラリ
ーpHを10.5とした後、30分間超音波分散を行っ
た。次いで該スラリー4000mlを撹拌下に、75℃
に昇温し該温度を保持しながら水ガラス(JIS 3号)水溶
液(Siとして7重量%含有)を320ml添加し、その
後30分間撹拌し混合した。次いで90℃に昇温した後
1Nの硫酸水溶液を約3ml/分の速度で40分間添加
して、pHが5となるまで中和した。その後さらに70℃
に保持し、撹拌下に60分間熟成した。次に、上記で得
た被覆二酸化チタンスラリーに硫酸を添加してpHを2に
調整した。次いで撹拌下に、水性スラリーのpHを2に保
持しながら、水ガラス(JIS 3号)水溶液(Siとして7重
量%含有)160mlを、硫酸と共に添加した。次いで
2Nの硫酸水溶液を約1ml/分の速度で60分間添加
して、pHが8となるまで中和した。その後さらに70℃
でpH7に保持し、撹拌下に60分間熟成した。この生成
スラリーを濾過、水洗、乾燥、粉砕して高密度シリカの
第一被覆層と多孔質シリカの第二被覆層とを有する本発
明の二酸化チタン顔料(試料A)を得た。
【0021】実施例2 前記実施例1で得られた二酸化チタン顔料(試料A)1
00重量部に対してトリメチロールエタン0.5重量部
添加処理して本発明の二酸化チタン顔料(試料B)を得
た。
【0022】比較例1 実施例1において、高密度シリカ及び多孔質シリカの被
覆処理を行うことなく、アルミナ被覆処理(Al2O3 とし
て2重量%)のみを行ったことの他は、同例の場合と同
様に処理して比較例の二酸化チタン顔料(試料C)を得
た。
【0023】比較例2 実施例1において、多孔質シリカの被覆処理を行うこと
なく、アルミナ被覆処理(Al2O3 として2重量%)を行
ったことの他は、同例の場合と同様に処理して比較例の
二酸化チタン顔料(試料D)を得た。
【0024】前記実施例及び比較例で得られた各試料の
二酸化チタン顔料について、次の試験を実施した。
【0025】試験1 脱イオン水90gに対し、所定の濃度になるように酸化
チタン顔料を加え、ディスパー(TKディスパー、東京
機工製)で10分間分散させた。その後分散スラリーの
粘度をコーンプレート型粘度計(E型粘度計、TOKIMEC
社製、20℃、シェアレート192〜200 s-1)でス
ラリー粘度を測定した。結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1より明らかなように本発明の二酸化チ
タン顔料は、比較例のものに比べ水分散性に優れ、高濃
度の水分散体が得られることがわかる。
【0028】試験2 下記の配合組成で二酸化チタン顔料水性分散体を調製し
た。 顔料水性分散体 重量(g) 二酸化チタン 85 水 30 メチルカルビトール 6.4 タモール731 分散剤(固形分25%) 1.7 トライトンCF−10界面活性剤 1.0 フォマスターVL 消泡剤 0.4 ガラスビーズ 80.0 タモール731 は、ポリカルボキシレート系分散剤(タモ
ールはロームアンドハース社の登録商標である)であ
る。トライトンCF−10は、アルキルアリルポリエー
テル界面活性剤(トライトンはロームアンドハース社の
登録商標である)である。フォマスターVLは消泡剤
(フォマスターはサンノプコ社の登録商標である)であ
る。これらの成分をペイントコンディショナー(レッド
デビル社製)で20分間分散させ、以下の配合組成でゆ
っくりとレットダウンして塗料化した。
【0029】 配合組成 重量(g) 二酸化チタン顔料水性分散体 49.2 水 32.1 ブチルカルビトール 12.0 プライマルQR-708 レオロジー改質剤 1.6 テキサノール 造膜助剤 6.9 アンモニア水(28%) 0.7 メインコートHG-54 110.1 プライマルとメインコートは、ロームアンドハース社の
登録商標であり、テキサノールは、イーストマンコダッ
ク社の登録商標である。
【0030】前記の方法によって調製した塗料を、ガラ
ス板にチミルアプリケーターで塗布し、1週間常温で乾
燥させた後、20°−20°及び60°−60°光沢を
測定した。この結果を表2に示す。
【0031】次に前記で調製した塗料を、白黒チャート
紙#30バーコーターで塗布し、常温で1週間乾燥させ
た。その後黒地上の反射率(YB値)と白地上の反射率
(YW値)を計測し、それらからコントラストレシオ
(CR値)を下記式により求めた。その結果を表2に示
した。
【0032】
【数1】
【0033】さらに、前記で調製した塗料を、リン酸亜
鉛処理鋼板(3.5cm×15cm)上に約70μm厚(乾
燥塗膜として)に塗布し、常温で1週間乾燥して試験板
を作製した。この試験板について、カーボンアーク型サ
ンシャインウエザーメーター装置内で促進曝露(60分
照射中に12分降水、ブラックパネル温度63±3℃)
した。白亜化進行度合を日本塗料検査協会の塗膜評価基
準に準じて評価するとともに、光沢保持性を一定間隔ご
とに測定し、それらを総合評価して耐候性評価とした
(○印:良好、×:不良)。この結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】表2から明らかなように、本発明の二酸化
チタン顔料は比較例のものに比べ光沢が同等以上であ
り、分散性にも優れていることがわかる。また、本発明
の二酸化チタン顔料は比較例のものに比べYB値、CR
値とも大きく隠蔽性に優れていることがわかる。
【0036】
【発明の効果】本発明の二酸化チタン顔料は、その粒子
表面に、高密度シリカの第一被覆層と多孔質シリカの第
二被覆層とを有するものであって、とりわけ水性塗料、
特にエマルション系塗料に特に好適なものである。この
ものは、分散作業性に優れているほか、塗膜の隠蔽力、
光沢、耐候性、さらには被覆処理時の生産効率にも優れ
たものである。このものは、建築用塗料や汎用の工業用
塗料などに好適なものであるほか、プラスチック、イン
キなどに使用され得る甚だ有用なものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二酸化チタン粒子表面に、高密度シリカの
    第一被覆層と多孔質シリカの第二被覆層とを有する二酸
    化チタン顔料。
  2. 【請求項2】高密度シリカの第一被覆層が二酸化チタン
    の重量に対してSiO2として1〜10重量%であり、多孔
    質シリカの第二被覆層が二酸化チタンの重量に対してSi
    O2として1〜10重量%である請求項1記載の二酸化チ
    タン顔料。
  3. 【請求項3】高密度シリカの第一被覆層を有する二酸化
    チタン顔料の水性スラリーのpHを1〜4に保持しなが
    ら、ケイ酸塩溶液と酸もしくはアルカリを添加して、多
    孔質シリカを被覆することを特徴とする二酸化チタン顔
    料の製造方法。
  4. 【請求項4】二酸化チタン顔料の水性スラリーを80℃
    以上でpH9以上に調整し、次いでケイ酸塩を添加し、
    しかる後酸で緩徐に中和し、この高密度シリカの第一被
    覆層を有する二酸化チタン顔料の水性スラリーのpHを
    1〜4に保持しながら、ケイ酸塩溶液と酸もしくはアル
    カリを添加して、多孔質シリカを被覆することを特徴と
    する二酸化チタン顔料の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項3又は4において、多孔質シリカの
    第二被覆層処理後ポリオール化合物を被覆処理すること
    を特徴とする二酸化チタン顔料の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1又は2の二酸化チタン顔料を水性
    媒体に分散させてなる水性分散体。
  7. 【請求項7】請求項3、4又は5の方法によって得られ
    た二酸化チタン顔料を水性媒体に分散させてなる水性分
    散体。
  8. 【請求項8】請求項6又は7の水性分散体にエマルショ
    ン樹脂を配合してなる水性塗料。
JP30366696A 1996-10-28 1996-10-28 二酸化チタン顔料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3773220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30366696A JP3773220B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 二酸化チタン顔料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30366696A JP3773220B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 二酸化チタン顔料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130527A true JPH10130527A (ja) 1998-05-19
JP3773220B2 JP3773220B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=17923771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30366696A Expired - Lifetime JP3773220B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 二酸化チタン顔料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773220B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044111A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titanium dioxide pigment and method for production thereof
JP2001234091A (ja) * 1999-12-17 2001-08-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 二酸化チタン顔料及びその製造方法
JP2006131715A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 二酸化チタン顔料
JP2006219356A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nissan Motor Co Ltd 異方性アルミナ粒子複合体、異方性アルミナ粒子複合体の製造方法、樹脂組成物、及び樹脂組成物の製造方法
WO2006088022A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Mitsui Chemicals, Inc. 光触媒、その製造方法、光触媒を含有する分散液および光触媒塗料組成物
JP2007016111A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Tayca Corp シリカ被覆微粒子酸化チタンまたはシリカ被覆微粒子酸化亜鉛、その製造方法、その水分散体およびそれらを配合した化粧品
WO2007039984A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Mitsui Chemicals, Inc. 光触媒含有有機材
JP2007197278A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsui Chemicals Inc 無機酸化物超微粒子およびその製造法
WO2011013572A1 (ja) 2009-07-27 2011-02-03 旭硝子株式会社 複合粒子、塗膜形成用組成物、印刷インキ、塗料組成物、塗装物品および塗膜付樹脂フィルム
WO2011013576A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 旭硝子株式会社 フッ素樹脂フィルムおよびその製造方法
WO2014104225A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 三井化学株式会社 表面被覆粒子およびその用途
US9023472B2 (en) 2011-08-08 2015-05-05 Seiko Epson Corporation Aqueous ink pigment, aqueous ink composition containing the same, and images or printed matter thereof
JP2015525199A (ja) * 2013-03-15 2015-09-03 トロノックス エルエルシー 超音波処理を用いた二酸化チタン顔料の製造方法
JP2019505634A (ja) * 2016-01-08 2019-02-28 クローノス インターナショナル インコーポレイテッドKronos International, Inc. 基材の表面のコーティング方法
WO2019076790A1 (en) * 2017-10-17 2019-04-25 Venator P&A Finland Oy PROCESS FOR PRODUCING COATED TITANIUM DIOXIDE PARTICLES, COATED TITANIUM DIOXIDE PARTICLES, AND PRODUCTS COMPRISING SAID PARTICLES
CN114014355A (zh) * 2021-09-16 2022-02-08 攀枝花学院 工业偏钛酸净化除铁的方法
CN115090076A (zh) * 2022-07-05 2022-09-23 王西峰 一种石英玻璃纤维负载二氧化钛光触媒填料及其制备方法和应用
RU2781183C2 (ru) * 2017-10-17 2022-10-07 Венaтор П&A Финланд Ой Способ производства покрытых частиц диоксида титана, покрытые частицы диоксида титана и продукты, содержащие такие частицы
CN117186690A (zh) * 2023-09-06 2023-12-08 山东英诺新材料有限公司 一种软包装用水性油墨的制备方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234091A (ja) * 1999-12-17 2001-08-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 二酸化チタン顔料及びその製造方法
US6616746B2 (en) 1999-12-17 2003-09-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titanium dioxide pigment and method for production thereof
WO2001044111A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titanium dioxide pigment and method for production thereof
JP4688286B2 (ja) * 1999-12-17 2011-05-25 石原産業株式会社 二酸化チタン顔料及びその製造方法
JP4668583B2 (ja) * 2004-11-04 2011-04-13 石原産業株式会社 二酸化チタン顔料
JP2006131715A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 二酸化チタン顔料
JP2006219356A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nissan Motor Co Ltd 異方性アルミナ粒子複合体、異方性アルミナ粒子複合体の製造方法、樹脂組成物、及び樹脂組成物の製造方法
US7863215B2 (en) 2005-02-15 2011-01-04 Mitsui Chemicals, Inc. Photocatalyst, method for producing same, liquid dispersion containing photocatalyst and photocatalyst coating composition
WO2006088022A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Mitsui Chemicals, Inc. 光触媒、その製造方法、光触媒を含有する分散液および光触媒塗料組成物
JP2007016111A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Tayca Corp シリカ被覆微粒子酸化チタンまたはシリカ被覆微粒子酸化亜鉛、その製造方法、その水分散体およびそれらを配合した化粧品
WO2007039984A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Mitsui Chemicals, Inc. 光触媒含有有機材
JP2007197278A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsui Chemicals Inc 無機酸化物超微粒子およびその製造法
WO2011013572A1 (ja) 2009-07-27 2011-02-03 旭硝子株式会社 複合粒子、塗膜形成用組成物、印刷インキ、塗料組成物、塗装物品および塗膜付樹脂フィルム
WO2011013576A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 旭硝子株式会社 フッ素樹脂フィルムおよびその製造方法
US9023472B2 (en) 2011-08-08 2015-05-05 Seiko Epson Corporation Aqueous ink pigment, aqueous ink composition containing the same, and images or printed matter thereof
WO2014104225A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 三井化学株式会社 表面被覆粒子およびその用途
JP2015525199A (ja) * 2013-03-15 2015-09-03 トロノックス エルエルシー 超音波処理を用いた二酸化チタン顔料の製造方法
US9353266B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Tronox Llc Process for manufacturing titanium dioxide pigments using ultrasonication
JP2019505634A (ja) * 2016-01-08 2019-02-28 クローノス インターナショナル インコーポレイテッドKronos International, Inc. 基材の表面のコーティング方法
CN111479881B (zh) * 2017-10-17 2022-10-14 威纳特P&A芬兰公司 用于制造涂覆的二氧化钛颗粒的方法、涂覆的二氧化钛颗粒及包含其的产品
CN111479881A (zh) * 2017-10-17 2020-07-31 威纳特P&A芬兰公司 用于制造涂覆的二氧化钛颗粒的方法、涂覆的二氧化钛颗粒及包含其的产品
JP2020537710A (ja) * 2017-10-17 2020-12-24 ウェーナートール ピーアンドエー フィンランド オーイー コーティングされた二酸化チタン粒子を製造する方法、コーティングされた二酸化チタン粒子、及びこれを含む製造物
RU2781183C2 (ru) * 2017-10-17 2022-10-07 Венaтор П&A Финланд Ой Способ производства покрытых частиц диоксида титана, покрытые частицы диоксида титана и продукты, содержащие такие частицы
WO2019076790A1 (en) * 2017-10-17 2019-04-25 Venator P&A Finland Oy PROCESS FOR PRODUCING COATED TITANIUM DIOXIDE PARTICLES, COATED TITANIUM DIOXIDE PARTICLES, AND PRODUCTS COMPRISING SAID PARTICLES
CN114014355A (zh) * 2021-09-16 2022-02-08 攀枝花学院 工业偏钛酸净化除铁的方法
CN114014355B (zh) * 2021-09-16 2023-07-25 攀枝花学院 工业偏钛酸净化除铁的方法
CN115090076A (zh) * 2022-07-05 2022-09-23 王西峰 一种石英玻璃纤维负载二氧化钛光触媒填料及其制备方法和应用
CN115090076B (zh) * 2022-07-05 2023-07-21 王西峰 一种石英玻璃纤维负载二氧化钛光触媒填料及其制备方法和应用
CN117186690A (zh) * 2023-09-06 2023-12-08 山东英诺新材料有限公司 一种软包装用水性油墨的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773220B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696993B2 (ja) 二酸化チタン顔料の製造方法
JP3773220B2 (ja) 二酸化チタン顔料及びその製造方法
JP5209861B2 (ja) 二酸化チタン白色顔料及びその製造方法
US5165995A (en) Process for coating titanium dioxide pigments
JP4668705B2 (ja) 二酸化チタン顔料の製造方法
US9539557B2 (en) Treated inorganic pigments having improved dispersability and use thereof in coating compositions
CA2169864A1 (en) Composite pigmentary material
AU2012329204B2 (en) Treated inorganic core particles having improved dispersability
JPS5930749B2 (ja) 二酸化チタン顔料組成物及びその製法
JP2950495B2 (ja) 水性塗料用二酸化チタン顔料、水性塗料用二酸化チタン顔料の製造方法および水性塗料組成物
KR20080036109A (ko) 복합 티탄산 도막 및 복합 티탄산막 코팅 수지 기판
JPH07751B2 (ja) 微粒子二酸化チタン粉末
JP4668583B2 (ja) 二酸化チタン顔料
WO2007023679A1 (ja) 耐光性チタン酸塗膜及び耐光性チタン酸膜コーティング樹脂基板
JPH0769636A (ja) 鉄含有二酸化チタン及びその製造方法
JP2002138218A (ja) 二酸化チタン顔料及びその製造方法
EP3515992B1 (en) Method for manufacturing bismuth based pigment having an improved alkaline resistance by encapsulating said pigment with a chelating agent
JP2002105357A (ja) 光触媒塗料組成物
JPH0252660B2 (ja)
JPS6224019B2 (ja)
JPH0348136B2 (ja)
JPH07292276A (ja) 二酸化チタン顔料
JPH0649387A (ja) 二酸化チタン顔料およびその製造方法
JPH082917A (ja) 超微粒子褐色系顔料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term