JPH10130526A - 磁性酸化鉄、その製造法、およびその使用 - Google Patents

磁性酸化鉄、その製造法、およびその使用

Info

Publication number
JPH10130526A
JPH10130526A JP29502697A JP29502697A JPH10130526A JP H10130526 A JPH10130526 A JP H10130526A JP 29502697 A JP29502697 A JP 29502697A JP 29502697 A JP29502697 A JP 29502697A JP H10130526 A JPH10130526 A JP H10130526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
magnetic iron
compounds
cielab units
magnetite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29502697A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Koerschen
ボルフガング・ケルシエン
Ulrich Dr Meisen
ウルリヒ・マイゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10130526A publication Critical patent/JPH10130526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い摩擦電荷、狭い粒径分布及び必要とされ
る粒子形を有するトナー、印刷インクまたはインク・ジ
ェット・プリンター用のインクの製造用のマグネタイト
粒子、およびその製造法の提供。 【解決手段】 Fe含量が45〜73重量%、で一定の
輝度色キャストを有し、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリ
ウム、マンガンおよび亜鉛の金属の酸化物、水酸化物、
水和した酸化物、塩、有機ジルコニウム(IV)化合
物、有機セリウム(IV)化合物、および有機錫(I
V)化合物から成る群から選ばれる1種またはそれ以上
の補足的化合物を、原料(添加剤を含まない)の摩擦電
荷を少なくとも30%増加させるような0.1〜5重量
%の量で含んでいることを特徴とする磁性酸化鉄。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は鉄含量が45〜73重量%のマグ
ネタイト粒子、その製造法、およびトナー、印刷イン
ク、およびインク・ジェット・プリンター用のインクと
してのその使用に関する。
【0002】沈澱法により水溶液から製造される粒子状
のマグネタイトは久しい以前から知られている。アルカ
リ成分を使用して硫酸鉄(II)を沈澱させた後空気で
酸化してマグネタイトを製造する方法は米国特許802
928号に記載されている。この方法は、沈澱法によ
りマグネタイトを製造するための種々の他の変形法を開
発する原点となっている。これらの方法の生成物は主と
してすべての種類の着色剤に使用されて来た。有機性の
顔料およびカーボンブラックに比べてマグネタイトガも
つ特別の利点は、耐候性が非常に良く、従ってこの種の
着色剤を屋外でも使用し得る点である。沈澱マグネタイ
トはまた予備注型したコンクリート部材、例えばコンク
リートの敷石またはコンクリートの屋根材のタイルを着
色するのにも使用される。或る時期においてはマグネタ
イトはトナーを製造するための電気写真法に使用され
た。沈澱法で製造されたマグネタイトは一成分トナーを
用いて操作する光複写用のトナーの製造に特に好適であ
る。光複写法に使用されるマグネタイト・トナーは種々
の一般的性質をもっていなければならない。光複写法お
よびプリンターが漸次開発、改良されるにつれて、それ
に使用される磁性をもったトナー、従ってマグネタイト
に対する要求は次第に大きくなって来た。最も最近のプ
リンターでは、600dpi(ドット/インチ)より高
い分解能が達成され、そのために粒径分布が狭い微粉末
のトナーが開発された。その結果、必要とされるマグネ
タイトも非常に狭い粒径分布をもっていなければならな
い。さらに最終的なトナーの中においてマグネタイトを
均一に分布させるためには特定な粒径が要求される。マ
グネタイト自身は、静電転写法の際に潜在的な画像を安
定化させるのに十分な高い電気抵抗を持っていなければ
ならない。さらに保磁力、飽和磁気および残留磁気は機
械の中における主要磁場に対して正しい関係をもってい
なければならない。光複写法においては、主として二つ
の力、即ち飽和磁気および残留磁気によってつくられる
磁気的な引力、および摩擦電荷がトナーに作用する。従
って特定の光複写機に適したトナーは両方の力に応答す
る。酸化鉄の磁気的性質は粒子の形と粒子の大きさによ
って、即ち結局は沈澱法によって影響を受ける可能性が
ある。摩擦電気的性質はそれほど容易には影響を受けな
い。或る与えられた電荷電位を得るためには、多くの場
合、トナーの製造時に遷移金属の錯体、特にクロムの錯
体を使用する。これらの材料は或る程度毒性があり、ま
た比較的高価である。
【0003】珪素を加えて沈澱法によりマグネタイトを
製造する方法が日本特許51 044 298号(Ch
emical Abstract)に記載されている。
ドイツ特許A 3 209 469号によればバッチ法
により、また同A 2 618 058号によれば連続
法によって、異種元素を加えることなく純粋なマグネタ
イトを製造することができる。上記の文献によれば、使
用する鉄(II)塩はFeSO4である。しかし他の可
溶性の鉄(II)塩を用い沈澱法によってマグネタイト
を製造することもできる。即ちドイツ特許A 3 00
4 718号によればFeCl2を使用することができ
る。FeSO4またはFeClは両方とも鉄処理産業の
廃棄生成物として大量に得ることができるから、この両
者を使用することは有利である。沈澱剤としては、最も
普通に使用される水酸化ナトリウムの他に、CaOまた
はCaCO3(ドイツ特許A 3 004 718
号)、アンモニア(同A 2 460 493号)また
はNa2CO3(ヨーロッパ特許A187331号)も使
用することができる。酸化剤としては一般に空気が使用
される。しかし硝酸塩を使用する酸化法も記載されてい
る(ドイツ特許D 216 040号または同D 28
4 478号)。
【0004】磁性をもったトナーに応用する場合、Si
を含むマグネタイトの製造法が特に有利である。このよ
うなマグネタイトの電荷に関する挙動は純粋なマグネタ
イトとは異なっており、同じ粒径の場合熱的安定性が大
きい。この種の粒子を製造する方法は日本特許61 0
34 007号(Chemical Abstrac
t)に記載されている。この場合硫酸鉄(II)にSi
成分を加える。これによってシリカが沈澱し、従ってマ
グネタイトの格子の中にSiが不均一に分布する。米国
特許4 992 191号においては、Feに関し0.
1〜5.0原子%のSiを含むマグネタイトが記載され
ており、これはトナーの製造に特に適していると言われ
ている。これ以後Siを含むマグネタイトの製造法およ
び使用に関して記載した多数の出願が現れた。Siを含
むマグネタイトは30年以上前から市販されている。
【0005】マグネタイトの粒子の大きさおよび形は沈
澱の際pH値によってコントロールすることができる。
pH値が高く、それに対応してFe(II)/NaOH
の比が小さい(0.47より小さい)と八面体が得られ
る。このような粒子は相対的に最高の保磁力および残留
磁気をもっている。Fe(II)/NaOHの比が0.
48より大きな値でマグネタイトを沈澱させると、次第
に丸まった粒子が得られるようになり、これらは残留磁
気が極めて低いことが特徴である。さらにこれらの粒子
は他のpH値で製造されたマグネタイトと比べ一般に比
較的細かい。これらの相関はBull.Chem.So
c.Japan誌47巻(7号)1974年、1646
〜50頁に記載されている。
【0006】米国特許5 401 313号には特にト
ナーとしても使用できる表面が変性された粒子が記載さ
れている。この粒子は電荷を変性する少なくとも1種の
試剤と、分散を促進する少なくとも1種の試剤とを含ん
でいる。使用される粒子は金属酸化物、例えば酸化鉄を
含んでいる。
【0007】米国特許4 303 749号には、磁性
酸化鉄を含んだ磁性をもったトナーが記載されている。
使用される酸化鉄は有機チタネートまたはレクチンと反
応するカップリング剤で処理されている。
【0008】ヨーロッパ特許4 303 749号に
は、磁性をもったトナーおよび磁性をもった現像剤が記
載されている。その製造には樹脂、および珪素を含んだ
磁性酸化鉄が用いられる。
【0009】本発明の目的は高い摩擦電荷をもち、同時
に必要とされる狭い粒径分布および必要とされる粒子サ
イズをもった磁性酸化鉄を提供することである。
【0010】本発明のこの目的は特殊な添加剤/ドーピ
ング剤を含む磁性酸化鉄によって達成される。
【0011】本発明によれば、DIN 55 913の
方法で決定されたFe含量が45〜73重量%、好まし
くは62〜71重量%、最も好ましくは67〜71.5
重量%、輝度(L*)が45.0〜65.0CIELA
B単位、色キャスト(a*)が−0.5〜1.5CIE
LAB単位、色キャスト(b*)が−1.0〜−7.0
CIELAB単位であり、リチウム、ナトリウム、カリ
ウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バ
リウム、マンガンおよび亜鉛の金属の酸化物、水酸化
物、水和した酸化物(hydrated oxide
s)、水に難溶性の塩および水に易溶性の塩、有機ジル
コニウム(IV)化合物、有機セリウム(IV)化合
物、および有機錫(IV)化合物から成る群から選ばれ
る1種またはそれ以上の補足的化合物を、原料(添加剤
を含まない)の摩擦電荷を少なくとも30%、好ましく
は少なくとも50%増加させるような0.1〜5重量%
の量で含んでいる磁性酸化鉄が提供される。
【0012】本発明の磁性酸化鉄は、好ましくは−10
〜+10μC/g、特に好ましくは−5〜+10μC/
g、最も好ましくは0〜+10μC/gの電荷をもって
いる。
【0013】磁性酸化鉄は一般に−5μC/gより小さ
い摩擦電荷をもっている。摩擦電荷が−5μC/gより
も大きい酸化鉄は偶然生じることもあるが、これらの酸
化鉄はしばしば色値が悪い。
【0014】本発明の磁性酸化鉄はトナー、印刷インク
およびインク・ジェット・プリンター用のインクに使用
することがことが好ましい。本発明によればまた本発明
の磁性酸化鉄を製造する方法が手異様されるが、この方
法は(DIN 55 913の方法で決定された)Fe
含量が約45〜約73重量%、好ましくは65〜73重
量%、最も好ましくは69〜71。5重量%、輝度(L
*)が45.0〜70.0CIELAB単位、色キャス
ト(a*)が−0.5〜1.5CIELAB単位、色キ
ャスト(b*)が−1.0〜−7.0CIELAB単位
である磁性酸化鉄をつくり、上記に述べた補足的化合物
を液体または固体の形で加え、次いで十分混合し、随時
乾燥することを特徴としている。
【0015】補足的化合物は本発明の磁性酸化鉄の水性
分散物に加えることが好ましい。本発明のマグネタイト
は好ましくは下記の工程に従ってつくられる。
【0016】1.アルカリ成分を保護ガスの下に置き、 2.撹拌しながら沈澱温度に加熱し、 3.鉄(II)化合物および補足的化合物を加え、 4.反応温度に加熱し、 5.酸化剤を用いて酸化し必要なFe(III)含量を
得る。
【0017】しかしマグネタイトまたはスピネル・フェ
ライトはそれ自身は公知の他の方法でつくることもでき
る。
【0018】必要な摩擦電荷を得るためには、添加剤の
種類に依存して沈澱させる際に補足的化合物をFe(I
I)成分に加えるか、または最終的に洗滌したマグネタ
イト懸濁液に加える。
【0019】添加剤として下記の物質を用いることが好
ましい。Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Z
n、Mnから成る群から選ばれる元素の酸化物;Li、
Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Mnから成
る群から選ばれる元素の水酸化物または水和した酸化
物;Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、
Mnから成る群から選ばれる元素の水に難溶性の塩;L
i、Na、K、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Mnか
ら成る群から選ばれる元素の水に易溶性の塩;有機ジル
コニウム(IV)化合物、例えば脂肪酸のジルコニウム
(IV)エステル;有機セリウム(IV)化合物、例え
ば脂肪酸のセリウム(IV)エステル;有機錫(IV)
化合物、例えば脂肪酸の錫(IV)エステル。
【0020】マグネタイトの製造に使用されるアルカリ
成分は水酸化アルカリ、アルカリ土類の水酸化物、アル
カリ土類の酸化物、炭酸アルカリまたはアンモニアが好
適である。
【0021】鉄(II)は典型的には水溶性のFe(I
I)成分の形で使用され、FeSO4またはFeCl2
使用することが特に好適である。しかし他の水溶性のF
e(II)成分を使用することもできる。大気中の酸
素、純酸素、H22、アルカリ金属の塩素酸塩(V)、
アルカリ金属の塩素酸塩(VII)または硝酸塩を酸化
剤として使用することができる。経済的な理由により大
気中の酸素、純酸素、H22または硝酸ナトリウムが特
に好適である。
【0022】公知方法(例えば一工程での沈澱法、ドイ
ツ特許A 3 209 469号)によってつくられた
磁性酸化鉄では、一般にFe(IIの)含量および随時
加えられるドーピング用の元素の含量に依存して、その
Fe含量は45〜73重量%(DIN 55 913号
で決定)である。これらの酸化鉄の摩擦電荷は−2μC
/gより小さい(測定法は下記に説明する)。他の方法
(例えば金属の鉄をニトロベンゼンと反応させる方法)
または他の沈澱法または還元法でつくられた磁性酸化鉄
は一般に約−5μC/gの負の摩擦電荷電位をもってい
る。ニトロベンゼンで鉄を酸化してつくられたマグネタ
イトはしばしば水蒸気吸収量が24時間で1.5重量%
より多い。このような高い値をもっていると、製造の際
にトナーの性質が望ましくないほど変化することがあ
る。
【0023】本発明の磁性酸化鉄をつくるためには、一
工程の沈澱法で磁性酸化鉄をつくることが好ましい。補
足的化合物を加えていない原料生成物は輝度(L*)が
45.0〜70.0CIELAB単位、色キャスト(a
*)が−0.5〜1.5CIELAB単位、色キャスト
(b*)が−1.0〜−7.0CIELAB単位であ
り、鉄含量は45〜73重量%、摩擦電荷は約−2μC
/gである。補足的化合物が存在するためにFeを45
〜73重量%含み、輝度(L*)が45.0〜65.0
である磁性酸化鉄が得られる。他の光学的性質の変化は
無視し得る。本発明の生成物の特別な利点は少量の水分
しか吸収しない点である。この生成物の摩擦電荷は原料
に比べ少なくとも30%増加している。
【0024】本発明の磁性酸化鉄は好ましくは−10〜
+10μC/gの摩擦電荷をもっている。摩擦電荷が0
〜+10μC/gの磁性酸化鉄が特に好適である。摩擦
電荷は下記に詳細に説明する方法で測定される。
【0025】摩擦電荷を生じるのに必要なドーピング
は、上記金属の水溶性の塩を鉄(II)成分に加えるこ
とによって行われる。既に必要な添加剤を必要な量だけ
含んでいる粗製材料を用いることもできる。即ち例えば
MgまたはZnを含んだ鋼を酸洗いする際に蓄積され
る、Feの他にMgまたはZnを適量含んだ使用済みの
酸を使用することができる。また例えば既につくられた
マグネタイトの懸濁液の中に、洗滌および濾過した後乾
燥する前において、マグネシウム、マンガン、カルシウ
ムまたは亜鉛の酸化物、水和した酸化物、水酸化物、難
溶性の塩の形、または上記有機化合物の形で添加剤を導
入することができる。必要な添加剤は適当な計量装置に
より必要量導入し、効率的な分散装置を用いてマグネタ
イトの懸濁液の中に完全に分散させる。乾燥工程中分離
を防ぐために、乾燥器の中に入れたまま懸濁液を分散さ
せる。
【0026】鉄の含量が45〜73重量%の最終的な磁
性酸化鉄の性質は下記の方法で測定する。
【0027】1.粉末の最終生成物(特許請求の範囲に
記載)における摩擦電荷の測定 0.5gの乾燥磁性酸化鉄およびDegussa社製の
スチレン−アクリル樹脂(VPOT 409型)9.5
gを、毎分60回のローラ・ブロック上に載せた10m
lのガラス・フラスコの中で15分間混合して帯電させ
る。次いで約100mgの量を取り出し、正確に秤量
し、吹き付け型の粉末電荷測定装置(東京のToshi
ba Chem. Prod.Co.Ltd製TB20
0型)の中に入れる。1バールの圧力で30秒間窒素を
吹き付けて摩擦電荷を測定する。注意してきれいにした
ステンレス鋼の篩をTB200のファラデー・ケージの
中に置いた。
【0028】2.三刺激値はペイントをつくって検査す
る。
【0029】この目的のためには、接合剤のAlkyd
al F48(Bayer AGの製品)2.0g、試
験すべき磁性酸化鉄0.1gおよびTiO2のBaye
ritan R−FK2(Bayer ADの製品)
1.0gを荷重2.5kg、直径25mmの粉砕機(E
ngelsmann社製)の中で磨砕する。
【0030】三刺激値はASTM E 308−90、
D 3964、D2244−89に従って測定した。光
沢を含め、標準的な照明の下で標準の観測角(2°)を
用い、光沢の量に対して数学的な考慮をせずに評価を行
う。使用した測定装置のスペクトル的な分解能は20n
mである。
【0031】測定の前にマイクロディスメンブレーター
(Microdismembrator)(30”)
(Braun社製)の上で直径10mmの瑪瑙の球を使
用し3.2gの磁性酸化鉄を磨砕した。
【0032】3.磁気的な値(保磁力、比磁気飽和、比
残留磁気)は磁気測定装置(Bayer AG製)を用
い磁場の強さ5,000 Oeにおいて測定する。
【0033】4.BET表面積はDIN 66 131
に従って測定する。
【0034】 ガス混合物: 90%He、10%N2 測定温度: 77.4K 加熱: 140℃で60分間 5.Si、Mn、Ca、Mg、Zn、Na等の元素分析 ICP OES(誘導的にカップリングさせたプラズマ
による光学的放射スペクトル法)を用い元素分析を行
う。
【0035】6.Fe、Fe(II)、Fe(III)
の元素分析 DIN 55 913号によって決定。Fe(II)の
含量は自記式滴定器(Memotitrator)(M
ettler製DL−70)によりKMnO4で滴定し
て決定する。Fe(III)はTiCl3を用いて同様
に決定した。鉄の全含量はこの二つの別々の値および最
初の秤量値から計算する。2種の標準溶液の含量は毎日
決定する。
【0036】7.粒子の形および粒径 粒径および粒子の形は透過式電子顕微鏡(TEM)を用
い倍率30,000倍の顕微鏡写真から評価した。
【0037】
【実施例】
実施例 1 日本特許51 044 298号記載の方法で沈澱マグ
ネタイトをつくる。
【0038】このものは上記の方法で測定した摩擦電荷
が−1.7μC/gであった。
【0039】この方法で製造されたマグネタイトを50
重量%含む懸濁液に、マグネタイトに関し2重量%のM
gOを加え、均一な分散液が得られるまで分散装置によ
り混合させる。次いでこの分散物を乾燥し、適当な磨砕
装置を用いて磨砕する。得られた最終生成物は下記の性
質をもっていた。
【0040】 輝度 L* 50.8CIELAB単位 a* 0.6CIELAB単位 b* −3.5CIELAB単位 Si含量 0.68重量% 保磁力 74 Oe 粒径 0.2μm Fe含量 68.6重量% MgO含量 1.5重量% 摩擦電荷 +1.6μC/g 実施例 2 pH11.0、沈澱温度85℃においてNaOHを用い
てFeSO4を沈澱させ、次いで大気中の酸素で85℃
において酸化することとにより撹拌槽中で沈澱マグネタ
イトをつくった。
【0041】沈澱したマグネタイトは摩擦電荷が−1.
9μC/gであった。
【0042】上記の方法で製造されたマグネタイトを5
0重量%含む懸濁液に、マグネタイトに関し2重量%の
MgOを加え、均一な分散液が得られるまで分散装置に
より混合させる。次いでこの分散物を乾燥し、適当な磨
砕装置を用いて磨砕する。得られた最終生成物は下記の
性質をもっていた。
【0043】 輝度 L* 58.4CIELAB単位 a* −0.1CIELAB単位 b* −5.9CIELAB単位 Si含量 0.01重量% 保磁力 93 Oe 粒径 0.3μm Fe含量 70.3重量% MgO含量 1.6重量% 摩擦電荷 +2.0μC/g

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Fe含量が45〜73重量%、輝度(L
    *)が45.0〜65.0CIELAB単位、色キャス
    ト(a*)が−0.5〜1.5CIELAB単位、色キ
    ャスト(b*)が−1.0〜−7.0CIELAB単位
    であり、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウ
    ム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、マンガン
    および亜鉛の金属の酸化物、水酸化物、水和した酸化
    物、塩、有機ジルコニウム(IV)化合物、有機セリウ
    ム(IV)化合物、および有機錫(IV)化合物から成
    る群から選ばれる1種またはそれ以上の補足的化合物
    を、原料(添加剤を含まない)の摩擦電荷を少なくとも
    30%増加させるような0.1〜5重量%の量で含んで
    いることを特徴とする磁性酸化鉄。
  2. 【請求項2】 補足的化合物はリチウム、ナトリウム、
    カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
    ム、バリウム、マンガンおよび亜鉛から成る群から選ば
    れる金属の酸化物、水酸化物および水和した酸化物であ
    ることを特徴とする請求項1記載の磁性酸化鉄。
  3. 【請求項3】 補足的化合物はリチウム、ナトリウム、
    カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
    ム、バリウム、マンガンおよび亜鉛から成る群から選ば
    れる金属の塩であることを特徴とする請求項1記載の磁
    性酸化鉄。
  4. 【請求項4】 補足的化合物は脂肪酸のジルコニウム
    (IV)エステル、脂肪酸のセリウム(IV)エステル
    または脂肪酸の錫(IV)エステルであることを特徴と
    する請求項1記載の磁性酸化鉄。
  5. 【請求項5】 補足的化合物はカルシウム、マグネシウ
    ム、マンガンおよび亜鉛から成る群から選ばれる金属の
    酸化物または水酸化物であることを特徴とする請求項1
    記載の磁性酸化鉄。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の酸化鉄を含むトナー、印
    刷インクまたはインク・ジェット・プリンター用のイン
    ク。
  7. 【請求項7】 Fe含量が45〜73重量%、輝度(L
    *)が45.0〜70CIELAB単位、色キャスト
    (a*)が−0.5〜1.5CIELAB単位、色キャ
    スト(b*)が−1.0〜−7.0CIELAB単位で
    ある磁性酸化鉄を液体または固体の形の少なくとも1種
    の補足的化合物と十分混合し、随時乾燥することを特徴
    とする請求項1記載の磁性酸化鉄を製造する方法。
  8. 【請求項8】 補足的化合物を磁性酸化鉄の水性分散液
    に加えることを特徴とする請求項7記載の方法。
JP29502697A 1996-10-15 1997-10-14 磁性酸化鉄、その製造法、およびその使用 Pending JPH10130526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19642534A DE19642534C2 (de) 1996-10-15 1996-10-15 Magnetitteilchen, bestehend aus magnetischen Eisenoxid, Verfahren zur Herstellung und dessen Verwendung
DE19642534.4 1996-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10130526A true JPH10130526A (ja) 1998-05-19

Family

ID=7808828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29502697A Pending JPH10130526A (ja) 1996-10-15 1997-10-14 磁性酸化鉄、その製造法、およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6143194A (ja)
EP (1) EP0837108B1 (ja)
JP (1) JPH10130526A (ja)
KR (1) KR100473298B1 (ja)
CZ (1) CZ294122B6 (ja)
DE (2) DE19642534C2 (ja)
HU (1) HUP9701650A3 (ja)
PL (1) PL187698B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091065A (ja) * 2000-09-01 2002-03-27 Bayer Ag 磁鉄鉱粒子含有トナー

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10044397A1 (de) * 2000-09-08 2002-03-21 Bayer Ag Magnetite und deren Verwendung bei der Herstellung von Tonern
US6677093B2 (en) * 2000-11-01 2004-01-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic black toner, electrophotographic developer and image forming method
US6767396B2 (en) * 2002-07-01 2004-07-27 Nu-Kote International, Inc. Process for the preparation of aqueous magnetic ink character recognition ink-jet ink compositions
US6726759B2 (en) * 2002-07-01 2004-04-27 Nu-Kote International, Inc. Aqueous magnetic ink character recognition ink-jet ink composition
DE102005003356A1 (de) * 2005-01-25 2006-07-27 Lanxess Deutschland Gmbh Reduktionsstabile Zinkferrit-Farbpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
WO2013177302A2 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Utermohlen Joseph Gerard Formulations for the synthesis of paramagnetic particles and methods that utilize the particles for biochemical applications

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528203B2 (ja) * 1974-10-14 1980-07-26
DE2625106C2 (de) * 1976-06-04 1982-03-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Eisenoxidschwarz-Pigmente mit verbesserter Oxidationsbeständigkeit und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3209469A1 (de) * 1981-03-19 1982-09-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von eisenoxidschwarz-pigmenten mit verbesserter saeurebestaendigkeit und deren verwendung
DE3632913A1 (de) * 1986-09-27 1988-03-31 Bayer Ag Eisenoxidfarbpigmente mit verbesserten verarbeitungseigenschaften und verbesserter koloristik, verfahren zu deren herstellung sowie ihre verwendung
DE3734342C1 (de) * 1987-10-10 1989-03-30 Bayer Ag Feinteilige Eisenoxidschwarzpigmente,Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US5401313A (en) * 1993-02-10 1995-03-28 Harcros Pigments, Inc. Surface modified particles and method of making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091065A (ja) * 2000-09-01 2002-03-27 Bayer Ag 磁鉄鉱粒子含有トナー

Also Published As

Publication number Publication date
PL322569A1 (en) 1998-04-27
KR19980032796A (ko) 1998-07-25
EP0837108A1 (de) 1998-04-22
HU9701650D0 (en) 1997-12-29
DE19642534A1 (de) 1998-04-16
CZ294122B6 (cs) 2004-10-13
KR100473298B1 (ko) 2005-06-16
US6143194A (en) 2000-11-07
EP0837108B1 (de) 2002-02-13
DE19642534C2 (de) 1998-10-15
CZ326797A3 (cs) 1998-06-17
DE59706368D1 (de) 2002-03-21
HUP9701650A3 (en) 2002-02-28
HUP9701650A2 (hu) 1999-06-28
PL187698B1 (pl) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153698B2 (ja) 磁鉄鉱粒子の製法
JPH10130526A (ja) 磁性酸化鉄、その製造法、およびその使用
JP2008230960A (ja) 黒色磁性酸化鉄粒子粉末
EP1466868B1 (en) Black composite oxide particle and method for production thereof
JP5136749B2 (ja) 黒色磁性酸化鉄粒子粉末
KR100788147B1 (ko) 자철광 입자를 함유하는 토너
US6280649B1 (en) Method of producing precipitated magnetites
US6562533B2 (en) Magnetites and their use in producing toners
JP4183497B2 (ja) 黒色複合酸化物粒子及びその製造方法
JP2002053322A (ja) 酸化鉄粒子
JP4440551B2 (ja) 低−Siマグネタイトの製法
JP2003160339A (ja) 酸化鉄粒子の製造方法
JP2001335324A (ja) 酸化鉄粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070814

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512