JPH10119698A - 車両のエアバッグ装置 - Google Patents

車両のエアバッグ装置

Info

Publication number
JPH10119698A
JPH10119698A JP8277975A JP27797596A JPH10119698A JP H10119698 A JPH10119698 A JP H10119698A JP 8277975 A JP8277975 A JP 8277975A JP 27797596 A JP27797596 A JP 27797596A JP H10119698 A JPH10119698 A JP H10119698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
airbag module
airbag
impact
panel member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8277975A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Okochi
勉 大河内
Noriomi Nagayama
憲臣 永山
Junichi Nakamura
順一 中村
Mikiji Shimoda
美基治 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8277975A priority Critical patent/JPH10119698A/ja
Publication of JPH10119698A publication Critical patent/JPH10119698A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ドア外面からエアバッグモジュール
へ局所的に加わるようなインナパネル部材を変形させる
衝撃が入力しても、エアバッグモジュールの姿勢が変わ
らないようにしたエアバッグ装置を提供する。 【解決手段】本発明は、ドア1を構成するインナパネル
部材12とドアトリム3との間に在るエアバッグモジュ
ール4を、所定値以上の衝撃を受けると変形する、少な
くとも一対のブラケット部材20によってインナパネル
部材12に据え付けて、エアバッグモジュール4に局所
的に加わる、インナパネル部材12を変形させるような
衝撃を、一対のブラケット部材20による、個々、独立
した変形で吸収して、エアバッグモジュール4の姿勢が
変わらないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のド
アにエアバッグモジュールを内蔵させて構成される車両
のエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車(車両)には、サイドエアバッグ
装置を搭載して、シートに着座している乗員を、車体側
面から加わる衝撃から保護するようにしたものがある。
このエアバッグ装置には、図5に示されるようにフロン
トドア,リアドアなどのドア1の内部、例えばドア1内
面のドアトリム3に形成したアームレスト3aの内部空
間を利用して、エアバッグモジュール4をドア1の中段
に内蔵させた、ドア内蔵式と呼ばれる構造がある。
【0003】一般にこうしたドア内蔵式に用いられるエ
アバッグモジュール4は、図6にも示されるように例え
ばアームレスト3aが形成されている車両の前後方向
(ドア1の前後方向)に沿って延びる、上部が開口した
例えば細長箱形のホルダー5内に、例えば折り畳んだナ
イロン製のエアバッグ袋体6とこのエアバッグ袋体6を
膨らますガスを発生させるインフレータ7とを収容して
構成してある。
【0004】またエアバッグモジュール4を収めている
アームレスト3aの上部壁には、所定以上の荷重が加わ
ると周りが裂けて上部壁の大部分が開放するようなリッ
ド9(バッグ吹出部)が形成してある。なお、8は上部
壁周辺に形成された、リッド9を形成するための薄肉部
を示す。
【0005】これにより、ドア1の外面を構成するドア
アウタパネル部材13から、ドアトリム3を支持してい
る内側のドアインナパネル部材12へ向かって衝撃が加
わると、すなわち車体側面から衝撃が加わると、インフ
レータ7が作動して希ガス等の不活性ガス、例えば窒素
ガスを発生させ、この希ガスがエアバッグ袋体6内へ流
入し、同エアバッグ袋体6を展開させつつ膨脹させる。
そして、この膨脹したエアバッグ袋体6が、上部開口で
形成されるバッグ出口4aから上方へ突き出て、図5に
示されるようにアームレスト4のリッド9を突き破り、
ドア内面、すなわちドアトリム3と、シート10に着座
している乗員Aの上体との間ヘ飛び出して、車体横方向
から加わる衝撃力を吸収するようにしている。
【0006】ところで、こうしたエアバッグ装置11
は、ドア内面と乗員Aとの間といった所定の部位に向か
い、エアバッグ袋体6が展開しないと、良好な性能が期
待できない。
【0007】そこで、従来より、ドア内蔵式のエアバッ
グ装置11では、図6および図7(a)[図6中のY〜
Y線に沿うエアバッグモジュール回りの断面図]に示さ
れるようにエアバッグモジュール4を挟んでドアトリム
3側とは反対側に配置されているドアインナパネル部材
12に、エアバッグモジュール4にならって延びる、帯
板で構成された架台状のブラケット14を固着し、この
ブラケット14の台座14aにエアバッグモジュール4
をピン止めなどにより取着して、エアバッグモジュール
4を所定の姿勢、すなわちバッグ出口4aが所定の向き
でリッド9(二点鎖線で図示)と向き合うように強固に
位置決めてある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】車体側面から加わる衝
撃は、ドア1の外面全体から入力したり、ドア1の一部
外面から入力したり、ドア1の周辺から入力したり等、
様々である。エアバッグモジュール4のエアバッグ袋体
6は、こうした車両横方向の衝撃の入力に際し、所定に
展開することが求められる。
【0009】ところで、エアバッグモジュール4の全体
の支持は、取付強度を重視したブラケット12に依存さ
れているので、衝撃の入力の方向によってはエアバッグ
モジュール4の姿勢がずれてしまうことがある。
【0010】例えば図7(b)に示されるようにエアバ
ッグモジュール4の片側となるドア1の外面部分から、
ドアインナパネル部材12を車体内方へ変形させるよう
な衝撃Fが加わると、ブラケット14の片側(衝撃入力
側)のある脚部14bは、変形しながらブラケット14
の台座14aを押圧して、エアバグモジュール4の全体
を矢印で示されるように車両の幅方向へ傾けさせてしま
う挙動が生じる。
【0011】このようなエアバッグモジュール4の姿勢
変化は、バッグ出口4が目標となるリッド位置(図7中
に二点鎖線で図示)から大きくずれてしまうので、エア
バッグ袋体6がドア内面と乗員Aとの間に向かう所定の
方向へ展開できなくおそれがある。
【0012】特にドア1の外面からはエアバッグモジュ
ール4に対して局所的に衝撃が加わることが多いので、
こうした問題が生じるおそれが多く、この点の改善が要
望されている。
【0013】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、ドア外面から、エアバッ
グモジュールに対し局所的に加わる方向へ、インナパネ
ル部材を変形させるような衝撃が入力しても、エアバッ
グモジュールの姿勢が変わらないようにした車両のエア
バッグ装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載したエアバッグ装置は、エアバッグモ
ジュールは、エアバッグモジュール全体をドアトリムに
対して所定の姿勢に拘束する拘束手段と、エアバッグモ
ジュールをインナパネル部材に支持するとともに衝撃を
受けると各々独立して変形する支持手段とを有して、ド
アを構成するインナパネル部材とドアトリムとの間に収
容したことにある。
【0015】この請求項1に記載のエアバッグ装置よる
と、ドアの外面からエアバッグモジュールに局所的に加
わる方向へ、インナパネル部材を変形させる衝撃が加わ
るとする。
【0016】このとき、エアバッグモジュールは、衝撃
を受けると各々独立して変形する複数の支持手段で、ド
アインナパネル部材に対して支持されているから、エア
バッグモジュールを傾かせようとする挙動は、衝撃が加
わる方向に在る支持手段の独立した変形だけによって吸
収される。
【0017】しかも、残る支持手段は、衝撃を受けてい
る支持手段とは独立しているから、変形は抑制され、エ
アバッグモジュールの位置ずれ、すなわちエアバッグモ
ジュールの姿勢変化は抑制される。
【0018】したがって、たとえドアの外面から、イン
ナパネル部材を変形させるような衝撃がエアバッグモジ
ュールに局所的に入力することがあっても、エアバッグ
袋体は車室内の所定の方向へ展開するようになる。
【0019】請求項2に記載したエアバッグ装置は、上
記目的に加え、特にエアバッグモジュールの姿勢変化が
起こりやすい、車体側方からの衝撃に対して、最も有効
に機能させるために、請求項1に記載の一対の支持部材
を、車両の前後方向に離れた位置に配設した構造とし
た。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図1ないし図3に
示す第1の実施形態にもとづいて説明する。但し、図面
において、先の「従来の技術」の項で説明したエアバッ
グ装置11と同じ部材および部分には同一符号を付して
その説明を省略し、この項では異なる部分(本発明の要
部)について説明することにする。
【0021】すなわち、本発明は「従来の技術」の項で
述べたエアバッグ装置とはエアバッグモジュール4の支
持構造が異なっている。ここで、図1は図5のA部に相
当するエアバッグモジュール4回りの詳細な構造が示さ
れ、図2は同エアバッグモジュール4回りの分解図が示
され、図3(a)には図6Y〜Y線に沿う断面図に相当
する同エアバッグモジュール4回りの断面図が示されて
いる。
【0022】図1ないし図3(a)に基づきエアバッグ
モジュール4の支持構造について説明すれば、図中20
は一対のブラケット部材(本願の手段に相当)を示す。
ブラケット部材20は、例えばエアバッグモジュール4
の車両前側を支えるための、帯板片を略クランク状に折
り曲げてなるブラケット片20aと、エアバッグモジュ
ール4の車両後側を支えるための、同様に帯板片を略ク
ランク状に折り曲げてなるブラケット片20bとから構
成される。
【0023】これらブラケット片20a,20bの片側
の端部は、インナパネル部材12のドアトリム側の内面
に、車両前後方向に所定距離、離れて固着され、ブラケ
ット片20a,20bをドア前後方向に対称的に配設し
てある。
【0024】そして、これらブラケット片20a,20
bの残る内側の端部間に、同端部に在るピン受孔21を
利用して、エアバッグモジュール4を架設してある。具
体的には、エアバッグモジュール4は、ホルダ5の背面
両側に予め突設してある一対のピン22を各ピン受孔2
1に嵌挿させることによって、ブラケット片20a,2
0bの端部に形成される支持座23間に固定してある。
なお、他の構造(ねじ止め等)でエアバッグモジュール
4を固定してもよい。
【0025】これら各ブラケット片20a,20bのう
ち、インナパネル部材12から立ち上がる壁24には、
図2にも示されるように例えば支持座21に近い部分の
領域に多数の小孔25が群をなして穿設されていて、同
部分に脆弱部26を形成してある。
【0026】そして、この脆弱部26によって、ドア外
面からインナパネル部材12を変形させるような衝撃
(所定値以上の衝撃)を受けると、各ブラケット片20
a,20bが、個々、独立に変形するようにしてある。
【0027】またエアバッグモジュール4を収めている
アームレスト3aの周壁のうち、ホルダ5の前面と対向
する前面壁27の内面には、図2にも示されるようにホ
ルダ5を前面から受け止めるリブ部28(本願の拘束手
段に相当)が突設されていて、加わる衝撃に際し、エア
バッグモジュール4の姿勢はそのままに、各ブラケット
片20a,20bだけを変形させる手助けをしている。
【0028】なお、本実施形態では、例えばリブ部28
はホルダ5と向き合う内面全体に形成してある。しかし
て、このように構成されたドア内蔵式のエアバッグ装置
11において、今、図3(b)に示されるようにドア1
の外面から、エアバッグモジュール4の片側へ向かう方
向の衝撃Fを受けて、内側のドアインナインナパネル部
材12が車体内方へ凹むような変形が生じ、これにより
エアバッグモジュール4を車体内方へ傾かせようとする
挙動が発生したとする。
【0029】ここで、図3(a)にも示されているよう
にエアバッグモジュール4は、車体前後方向が個別に、
脆弱部26(衝撃を受けると変形する機能をもつ部分)
を有する対のブラケット片20a,20bで支持され、
モジュール全体を定姿勢に保持してある。
【0030】それ故、衝撃Fが入力する方向に在るブラ
ケット片20bだけが、脆弱部26から変形して衝撃を
吸収する。むろん、残るブラケット片20aは、衝撃F
を受けているブラケット片20bとは独立しているか
ら、変形は抑制される。
【0031】したがって、エアバッグモジュール4の位
置ずれ、すなわちリッド9に対するバッグ出口4aの位
置ずれを抑制できる。特にリブ部28でエアバッグモジ
ュール4を、衝撃Fが加わる方向とは反対の方向から抑
える構造にすると、良好な位置ずれ抑制機能をもたらす
ことができる。
【0032】よって、たとえドア1の外面から、インナ
パネル部材12を変形させるような衝撃Fがエアバッグ
モジュール4に局所的に入力することがあっても、エア
バッグ袋体6を所定の方向へ展開させることができる。
【0033】この結果、エアバッグモジュール4の取付
姿勢の安定化が図れ、エアバッグ装置11の信頼性の向
上を図ることができる。特に、本実施形態のように車体
の前後方向に離れた一対のブラケット部材20を設ける
構造は、エアバッグモジュールの姿勢変化が起こりやす
い、車体側方からの衝撃に対して、最も有効に働かせる
ことができる。
【0034】図4は、本発明の第2の実施形態を示す。
本実施形態は、各ブラケット片20a,20bに設けた
脆弱部26を小孔群でなく、壁24の幅方向両側に一対
の切欠部30を設けることによって形成される幅狭部分
31から脆弱部26を構成したものである。
【0035】このような脆弱部26でも同様な効果を奏
する。もちろん、これに限らず、他の構造を用いてもよ
い。なお、一実施形態では、車両の前後方向(ドア前後
方向)に並ぶ一対のブラケット部材でエアバッグモジュ
ールを支持した例を挙げたが、例えば車両の上下方向に
一対のブラケット部材を設けて、エアバッグモジュール
を支持させてもよく、ブラケット部材の配置には限定さ
れるものではない。むろん、一対のブラケット部材でな
く、それ以上、すなわち二対、三対のブラケット部材を
用いて、エアバグモジュールを支持させてもよい。
【0036】また一実施形態では、本発明をアームレス
トの内側にエアバッグモジュールを内蔵させたエアバッ
グ装置に適用したが、これに限らず、他のドアトリムと
インナパネル部材との間にエアバッグモジュールを内蔵
するエアバッグ装置であればよい。
【0037】また一実施形態では、インフレータとエア
バッグ袋体とを有して構成されるエアバッグモジュール
を用いたが、これに限らず、他の構造のエアバッグモジ
ュールでもよく、要は少なくともエアバッグ袋体が収容
されているエアバッグモジュールであればよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明によれば、エアバッグモジュールを各々独立して支え
る複数の支持手段により、ドアの外面からエアバッグモ
ジュールの片側(局所)に向かい、インナパネル部材を
変形させるような衝撃を、該衝撃が加わる方向に在る支
持手段の独立した変形だけによって吸収させることがで
きる。
【0039】したがって、エアバッグモジュールの位置
ずれ、すなわちエアバッグモジュールの姿勢変化を抑制
させることができ、たとえドアの外面から、インナパネ
ル部材を変形させるような衝撃がエアバッグモジュール
へ局所的に入力することがあっても、エアバッグ袋体は
所定の方向へ展開させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態のドア内蔵式のエアバ
ッグ装置を示す斜視図。
【図2】同エアバッグ装置のエアバッグモジュールを取
付構造を説明するための分解斜視図。
【図3】同エアバッグモジュールの取付構造にて、ドア
側方から加わるエアバッグモジュールを傾けさせようと
する衝撃を逃がすのを説明する断面図。
【図4】本発明の第2の実施形態のドア内蔵式のエアバ
ッグ装置の要部を説明するための斜視図。
【図5】エアバッグ装置が内蔵された車両のドア回りの
構造を、同エアバッグ装置のエアバッグモジュールから
ドア内面と乗員との間へ膨脹したエアバッグ袋体と共に
示す斜視図。
【図6】図4中のX部で示される部位で、従来、採用さ
れているエアバッグモジュールの取付構造を説明するた
めの斜視図。
【図7】同取付構造で取付けられたエアバッグモジュー
ルがドア側方から加わる衝撃を受けて、姿勢が変化する
ことを説明するための断面図。
【符号の説明】
1…ドア 3…ドアトリム 3a…アームレスト 4…エアバッグモジュール 5…ホルダ 6…エアバッグ袋体 7…インフレータ 9…リッド 12…ドアインナパネル部材 20…一対のブラケット部材(支持手段) 25…脆弱部 28…リブ部(拘束手段) A…乗員。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下田 美基治 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともエアバッグ袋体を有するエア
    バッグモジュールがドアを構成するインナパネル部材と
    ドアトリムとの間に収容されてなり、車両が衝撃を受け
    ると前記エアバッグ袋体がドア内部から膨出する車両の
    エアバッグ装置において、前記エアバッグモジュール
    は、前記エアバッグモジュール全体を前記ドアトリムに
    対して所定の姿勢に拘束する拘束手段と、前記エアバッ
    グモジュールを前記インナパネル部材に支持するととも
    に衝撃を受けると各々独立して変形する支持手段と、を
    有して前記収容されていることを特徴とする車両のエア
    バッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記一対の支持手段は、車両の前後方向
    に離れた位置に配設されていることを特徴とする請求項
    1に記載の車両のエアバッグ装置。
JP8277975A 1996-10-21 1996-10-21 車両のエアバッグ装置 Withdrawn JPH10119698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277975A JPH10119698A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 車両のエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277975A JPH10119698A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 車両のエアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10119698A true JPH10119698A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17590885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8277975A Withdrawn JPH10119698A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 車両のエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10119698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552939B2 (en) 2006-02-02 2009-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Airbag apparatus having support member attached to vehicle via easily-deformable brackets at both ends

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552939B2 (en) 2006-02-02 2009-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Airbag apparatus having support member attached to vehicle via easily-deformable brackets at both ends

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11001221B2 (en) Passenger protection device for front passenger seat
US5564739A (en) Side impact airbag module with soft cover
JP5085063B2 (ja) エアバッグ用展開制御装置
JP6748294B2 (ja) 乗員保護装置
US7448642B2 (en) Impact absorbing airbag inflator
JP2004249969A (ja) カーテンエアバック装着車両のピラートリム設置構造
JP3278463B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JPWO2019138954A1 (ja) 乗員保護装置
CN112009418A (zh) 侧面安全气囊装置
JP2003252161A (ja) 自動車の車体上部の衝撃吸収構造
JP3436046B2 (ja) エアバックモジュールの取付構造
JPH07125603A (ja) エアバッグ装置
JP3181378B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH10119698A (ja) 車両のエアバッグ装置
JP7175387B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JPH10119697A (ja) エアバッグ装置
JP4764637B2 (ja) エアバッグ装置
JPH04303051A (ja) エアバッグ装置
JP3262599B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP3255719B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP3399244B2 (ja) エアバックモジュール
JP2019069738A (ja) エアバッグ
JP7382785B2 (ja) 乗物用シート
JP3695345B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
CN115397700B (zh) 侧面安全气囊装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106