JPH10116058A - 電子機器の集中制御システム - Google Patents

電子機器の集中制御システム

Info

Publication number
JPH10116058A
JPH10116058A JP8291109A JP29110996A JPH10116058A JP H10116058 A JPH10116058 A JP H10116058A JP 8291109 A JP8291109 A JP 8291109A JP 29110996 A JP29110996 A JP 29110996A JP H10116058 A JPH10116058 A JP H10116058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
data
signal
amplifier
changer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8291109A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nagano
秀一 長野
Akira Katsuyama
明 勝山
Hiroshi Koyama
浩 小山
Takashi Ishizuka
隆 石塚
Keiichi Asakura
啓一 朝倉
Takahiro Hirai
孝博 平居
Masami Ishikawa
雅美 石川
Hiroshi Masuda
浩 増田
Takashi Koya
隆志 小屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8291109A priority Critical patent/JPH10116058A/ja
Priority to TW086114701A priority patent/TW371332B/zh
Priority to US08/944,961 priority patent/US6313812B1/en
Priority to KR1019970052196A priority patent/KR100481415B1/ko
Priority to CN97125981A priority patent/CN1110929C/zh
Priority to EP97308084A priority patent/EP0843419A3/en
Priority to MYPI97004801A priority patent/MY118254A/en
Publication of JPH10116058A publication Critical patent/JPH10116058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/205Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with control bus for exchanging commands between units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GUI機能を有するA/V機器が接続された
システムにおいて、集中的なリモートコントロールを可
能とする。 【解決手段】 モニタ40の表示に基づき、リモコンで
入力機器を指示すると、アンプ20のマイコン21から
CDチェンジャ30のマイコン31へとデータ信号が発
信される。信号が受信されると、マイコン31におい
て、メモリ32のデータに基づき表示データが生成さ
れ、出力される。一方、アンプ20では、スイッチ24
がチェンジャ30側に切り換えられる。マイコン21で
カーソルが生成され、このカーソルとチェンジャ30か
らの表示データとが回路22で合成され、モニタ40に
表示される。この表示に基づきリモコンで指示を出す
と、マイコン21からマイコン31に対して画面上のカ
ーソルの位置座標が発信される。表示データと位置座標
とに基づき、マイコン31によってチェンジャ30が制
御される。画面上の所定の位置がリモコンで指示される
と、制御がアンプ20に戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数接続された
例えばA/V(Audio/Visual)機器からなる電子機器を一
つのコントローラで集中的に制御するようにされた電子
機器の集中制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来でも、OSD(On Screen Display)
出力が可能とされ、GUI(Graphic User Interface)機
能を有するA/V機器は、数多く存在していた。このよ
うな機器では、例えばユーザがリモートコントローラで
設定したコントロール状態が機器に接続されたモニタに
対して表示される。これにより、ユーザは、機器から離
れた位置からでも機器のコントロールの設定状態を確認
することができる。
【0003】この従来のA/V機器において、GUI機
能を有する複数の機器同士を接続して、機器それぞれの
映像出力および音声出力とを選択して、例えばモニタに
対して供給することは、可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、これらそれぞれの機器をコントロールするためのリ
モートコントローラは、各機器に対して専用的なもので
あった。そのため、ユーザは、このリモートコントロー
ラを、操作したい各機器毎に持ち替えて操作する必要が
あった。したがって、本来操作性を向上するために設け
られたGUI機能がリモートコントローラを持ち替える
という動作によって却って操作性の後退を引き起こして
いるという問題点があった。
【0005】また、従来でも、接続された多数のA/V
機器を一括してコントロールするようにされたA/V機
器、例えば所謂A/Vアンプが存在した。これは、この
アンプに接続された他のA/V機器の情報をアンプ内に
設けられたメモリに予め有し、このアンプに対して、赤
外線によるリモートコントローラなどで機能を選択する
ことによって、これらの接続された機器をコントロール
するものである。
【0006】このA/Vアンプに対して、このA/Vア
ンプに対応したコントロールを有するA/V機器、例え
ば多数枚のCDが収納され、所定の方法で特定のCDを
選択し再生するようにされた、所謂CDチェンジャが接
続されている場合について考える。このA/Vアンプに
おいて、CDチェンジャがファンクションとして選択さ
れると、アンプに接続されたモニタに対してこのCDチ
ェンジャに対応したコントロールが表示される。ユーザ
は、この表示に基づきリモートコントローラなどを操作
することによって、接続されたCDチェンジャを制御す
ることができる。
【0007】また、接続機器がCDチェンジャである場
合、所定の操作によってCDチェンジャに収納されたC
Dのタイトルの一覧をモニタに対して表示させることが
できる。このときに表示されるタイトルは、例えばCD
チェンジャにおいて取得された情報のA/Vアンプに対
する転送、あるいはユーザによるA/Vアンプに対する
所定の方法による直接的な入力などにより、予め取得さ
れA/Vアンプのメモリに対して記憶されたものであ
る。このA/Vアンプにおいては、接続される機器が特
定できないため、特定の機器に対してメモリを多く振り
分けることができない。そのため、このA/Vアンプ自
体では、余り多くの情報を表示することができないとい
う問題点があった。
【0008】一方、上述のCDチェンジャにおいても、
GUI機能を有するものが存在する。この場合には、C
Dチェンジャに収納されたCDのタイトルの他に、アー
ティスト名やそのCDに収録されている曲名など、多数
の情報をモニタに対して表示することができる。ユーザ
は、この表示に基づき、例えばリモートコントローラに
よってCDの選択を行い、選択されたCDについて選曲
を行ない再生させることができる。この場合には、これ
らの情報は、CDチェンジャに設けられたメモリに予め
記憶されている。このCDチェンジャの例では、上述の
A/Vアンプと異なり、セットの機能やディスクの枚数
などの情報が自明であるため、最適なメモリ構成を採る
ことができる。しかしながら、この場合には、A/Vア
ンプとCDチェンジャの両方のリモートコントローラを
操作しなければならなかった。
【0009】したがって、この発明の目的は、GUI機
能を有するA/V機器が接続されたシステムにおいて、
集中的なリモートコントロールが可能な電子機器の集中
制御システムを提供することにある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述した
課題を解決するために、複数の電子機器を集中制御する
電子機器の集中制御システムにおいて、所定の方法で接
続され所定の制御信号で制御できる少なくとも一つ以上
の電子機器と、電子機器のうち少なくとも一つに対して
制御信号を転送するコントローラと、電子機器のそれぞ
れに対してデータ信号を転送する転送手段と、転送手段
によって転送されたデータ信号の内容を判別する判別手
段と、判別手段での判別結果に基づいて電子機器を選択
し、選択された電子機器からの表示データを表示する選
択手段とを有し、選択された電子機器に対して制御を移
すことを特徴とする電子機器の集中制御システムであ
る。
【0011】また、この発明は、上述した課題を解決す
るために、複数の電子機器を集中制御するシステムに用
いられるコントローラにおいて、所定の方法で接続され
所定の制御信号で制御できる少なくとも一つ以上の電子
機器と、電子機器のそれぞれに対してデータ信号を転送
する転送手段と、転送手段によって転送されたデータ信
号の内容を判別する判別手段と、判別手段での判別結果
に基づいて電子機器を選択し、選択された電子機器から
の表示データを表示する選択手段とを有し、制御信号に
基づき選択された電子機器に対して制御を移すようにさ
れたシステムに対して、電子機器のうち少なくとも一つ
に対して制御信号を転送するようにした事を特徴とする
コントローラである。
【0012】また、この発明は、上述した課題を解決す
るために、所定の制御信号によって制御でき、複数台の
接続が可能とされた電子機器において、接続された他の
電子機器に対してデータ信号を転送する転送手段と、接
続された他の電子機器からのデータ信号を受信する受信
手段と、受信手段によって受信されたデータ信号の内容
を判別する判別手段と、判別手段での判別結果に基づい
て他の電子機器を選択し、選択された他の電子機器から
の表示データを表示する選択手段とを有し、所定の制御
信号に基づき他の電子機器に対して制御を移すようにし
たことを特徴とする電子機器である。
【0013】上述したように、この発明は、接続された
電子機器のうち、コントローラの指示に基づき選択され
た電子機器に対して制御を移し、また、選択された電子
機器からの表示データを表示するようにされているた
め、電子機器の集中的な制御を行なうことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態
を、図面を参照しながら説明する。図1に、この発明が
適用されたA/Vシステムの一例を示し、この発明によ
るA/V機器の制御について概略的に説明する。この発
明においては、図1に示されるように、映像および音声
信号の経路(以下、A/V信号線と称する)と、接続さ
れた各A/V機器の制御のためのコントロール信号の経
路(以下、コントロール信号線と称する)とを別個に設
け、これらの経路をそれぞれ別の接続線で接続する。そ
して、コントロール信号に種々の情報および制御信号か
らなる命令コードを含ませることによって、接続された
A/V機器間での連携動作をすることが可能とされる。
【0015】図1に示される例では、アンプ1、CDプ
レーヤ2、およびカセットデッキ3とがコントロール信
号線およびA/V信号線とでそれぞれ接続されている。
また、アンプ1のビデオ出力と、ビデオ信号をディスプ
レイに映出させるモニタ4とが接続線で接続されてい
る。
【0016】この場合、例えばCDプレーヤ2のプレイ
ボタンが押されてプレイ状態とされたとき、コントロー
ル信号線に対してプレイ状態であることを示す信号がコ
ントロール信号として出力される。アンプ1において、
アンプ1の機能を選択するためのスイッチであるファン
クションボタンが、このコントロール信号に基づきCD
プレーヤ2からのA/V信号入力経路が選択されるよう
に切り換えられる。これにより、ユーザは、CDプレー
ヤ2で再生された音声を聞くことができる。また、CD
プレーヤ2から例えばCDプレーヤ2の設定状態を示す
ような画像信号が出力される場合には、この画像信号が
アンプ1を介してモニタ4に対して供給され、この画像
信号に基づき画像がモニタ4に対して映出される。
【0017】また、このとき、例えばカセットデッキ3
のプレイボタンが押されたならば、カセットデッキ3か
ら、カセットデッキ3がプレイ状態であることを示す信
号がコントロール信号として出力される。そして、この
信号に基づき、アンプ1において、A/V信号入力経路
がCDプレーヤ2からの経路からカセットデッキ3から
の経路へと切り換えられる。これにより、ユーザは、カ
セットデッキ3で再生された音声を聞くことができるよ
うになる。
【0018】また、CDプレーヤ2あるいはカセットデ
ッキ3から、機器の設定状態などを示すような画像信号
が出力される場合には、この画像信号がアンプ1を介し
てモニタ4に対して供給され、この画像信号に基づく画
像がモニタ4に対して映出される。
【0019】上述した例では、プレイ状態とされた機器
がその状態を他の機器に通知することによって、通知さ
れた機器の状態を切り換えるようにされている。これ
は、コントロール信号によってなる情報を発信した側か
らの、接続されている機器に対する命令ではないため、
この情報を受け取った機器において、受信した情報の取
捨選択がなされ、最適な状態とされる。
【0020】また、これとは逆の制御、すなわち、接続
されている他のA/V機器に対する命令コードをコント
ロール信号として発信して、これら他のA/V機器を制
御するようにもできる。図1の接続例において、アンプ
1のファンクションボタンを、例えばA/V信号入力経
路がCDプレーヤ2からとなるように設定する。する
と、アンプ1からCDプレーヤ2をプレイ状態とするよ
うなコントロール信号が出力される。この信号を受信し
たCDプレーヤ2によって、CDがプレイされる。ま
た、このコントロール信号は、CDプレーヤ2と共にカ
セットデッキ3に対しても供給されるため、この時にカ
セットデッキ3がプレイ状態であったならば、これを停
止させるような制御も可能とされる。このように、この
発明によれば、一つの動作で複数のA/V機器の同時制
御が可能とされる。
【0021】図2Aは、上述したような、複数の機器に
対するコントロール信号の発信を可能とする、コントロ
ール信号入出力部の回路構成の一例を示す。A/V機器
のマイコンの出力ポート(図示しない)からの入力信号
が端子14に供給される。端子14は、抵抗R2を介し
てトランジスタTR1のベースに接続されると共に、ト
ランジスタTR1のベースと接地端子15との間に抵抗
R3が接続される。トランジスタTR1のエミッタが抵
抗R4を介して接地端子15に接続されると共に、端子
10および11の接触端子10bおよび11bに接続さ
れる。マイコンの入力ポート(図示しない)には、端子
12を介して入力が与えられる。端子12と電源端子1
3との間に抵抗R1が接続されると共に、端子12がダ
イオードD1のアノードに接続される。ダイオードD1
のカソードは、トランジスタTR1のコレクタに接続さ
れると共に、端子10および11の接触端子10aおよ
び11aに接続される。
【0022】このコントロール信号入力部は、各A/V
機器に設けられ、各A/V機器の端子10および11が
互いに接続される。図2Bに示されるように、この回路
が端子10および11によって複数接続された場合、各
々の回路のトランジスタTR1をスイッチとしたOR回
路として考えることができる。この場合、初期状態とし
て各回路の端子14に対してそれぞれ‘L’レベルの信
号が供給される。このとき、各回路の端子11には、
‘H’レベルの信号が出力される。ここで、どれかの回
路において、端子11に対して‘H’レベルの信号を供
給することによって、各回路の端子11のレベルを、そ
れぞれ‘L’レベルとすることができる。
【0023】この回路を用いているために、複数のA/
V機器をシリアルに接続することが可能とされる。すな
わち、図3に示されるように、各々の機器に設けられた
端子10あるいは11と他の機器の端子10あるいは1
1とを互いに接続することによって上述の図2Bに示さ
れる構成が実現される。そして、接続されたどの機器か
らでもコントロール信号の送信を行なうことができ、ど
の機器でも送信された信号を受信することができる。ま
た、この構成によれば、シリアルチェーンで接続される
機器の台数に制限がなくなる。
【0024】なお、実際には、接続に使用される伝送線
の容量などの要因により、接続可能な機器の台数は制限
される。
【0025】図4は、この実施の一形態における、各A
/V機器間でのデータ信号の転送方法の一例を示す。上
述したように、この実施の一形態によるコントロール信
号入出力部は、全体としてOR回路をなすように構成さ
れているため、デフォルトとされる‘H’レベルの信号
に対して、‘L’レベルの信号がデータとして出力され
る。この例では、‘L’レベルの区間の長さによってデ
ータが区別される。シリアルデータとして転送されるこ
のデータにおいて、スタートビットは、データ送信の開
始を示す。ビットデータは、onビットで表される。区
間の長いonビットが‘1’を表し、区間の短いonビ
ットが‘0’を表す。また、それぞれのビットデータ
は、‘H’レベルであるoffビットでセパレートされ
る。各ビットの区間の長さの例を以下に示す。
【0026】スタートビット=2.4ms offビット=0.6ms onビット(‘0’)=0.6ms onビット(‘1’)=1.2ms
【0027】なお、これはこの例に限られず、各々のデ
ータに対応した区間の長さを他の長さにしてもよい。こ
の長さは、通信速度に対応させて設定すると好ましい。
【0028】このデータは、8ビット、すなわち1バイ
トを最小単位として構成され転送される。図5は、この
データ構成の一例を示す。最初の1バイトは、制御コー
ドである。この制御コードは、接続されたA/V機器の
名称を表すと共に、このデータがその機器に対する命令
データであるか、その機器からの状態データであるかの
区別を表す。例えば、上述の図1の例において、転送さ
れるデータ信号がCDプレーヤ2に対する命令であれ
ば、制御コードが‘90’とされ、CDプレーヤ2から
発信された、CDプレーヤ2の状態を示すデータであれ
ば、制御コードが‘98’とされる。
【0029】このデータは、特にデータサイズに限定は
ないが、実際には、転送速度などの点を考慮して、16
バイト程度とするのが好ましい。
【0030】なお、上述の構成では、複数の機器から同
じタイミングで信号が発信されると、これらの信号の衝
突が起こり、誤ったデータの送受信がなされてしまう可
能性がある。例えば、offビットとonビットとが別
の機器から同じタイミングで発信されると、‘H’レベ
ルであるoffビットが‘L’レベルであるonビット
とされてしまう。この回路では、端子14から供給され
た信号が端子12において反転されて検出される。この
性質を利用して、各機器において自己のデータ信号のモ
ニタを行なうことによって、衝突検出を行なうことがで
きる。衝突が検出された場合には、例えば、所定の間隔
をおいて、データ信号の再発信がなされる。
【0031】図6は、この実施の一形態によるA/Vシ
ステムの構成の一例を示す。これは、A/Vアンプ20
とCDチェンジャ30とが端子10あるいは11を介し
て接続された例である。A/Vアンプ20には、ビデオ
映像を表示するモニタ40が接続される。CDチェンジ
ャ30は、複数枚、例えば200枚のCDが収納可能と
される。なお、この図では説明のために、端子10ある
いは11間において、往復それぞれの2系統が信号経路
として示されている。また、煩雑さを避けるため、オー
ディオ信号系など、この発明に直接的に関与しない部分
については省略する。
【0032】A/Vアンプ20において、マイコン21
は、例えばマイクロプロセッサおよびRAMやROMの
必要なメモリからなる。また、このマイコン21は、キ
ャラクタデータや所定の制御データを、モニタ40で表
示可能な画像信号に変換する、表示部25を有する。さ
らに、図示しないが、このマイコン21と端子10およ
び11との間には、上述の図2Aに示したコントロール
信号入出力部が存在する。端子10あるいは11から供
給されたコントロール信号がこのコントロール信号入出
力部を介してマイコン21に供給される。
【0033】このマイコン21において、カーソル信号
が生成される。このカーソル信号は、ユーザがモニタ4
0の画面上で座標を指定する際の補助を行なうもので、
例えば指し示す手の形や矢印がモニタ40上に表示され
る。このカーソル信号は、画像合成回路22の一方の入
力端に供給される。
【0034】また、このマイコン21において、メモリ
23に記憶されているデータに基づく画像データが生成
される。この画像データは、表示部25によって画像信
号に変換され、マイコン21から出力される制御信号に
よって選択を制御されるスイッチ回路24の一方の入力
端に供給される。このスイッチ回路24の出力は、画像
合成回路22の他方の入力端に供給される。画像合成回
路22で一方および他方の入力端に供給された画像信号
が合成される。この合成画像信号は、モニタ40に対し
て供給され、映出される。
【0035】画像合成回路22において行なわれる画像
合成は、独立した2つの画面を合成する、所謂スプライ
ト表示と称される既存の技術によってなされる。そのた
め、この画像合成回路22によって得られる合成画像に
おいて、カーソルは、画面内を自由に移動することがで
きる。
【0036】また、このA/Vアンプ20は、遠隔操作
が可能とされている。これは、図示しないが、例えばア
ンプ20が赤外線信号の受光部を有し、この受光部に対
して、アンプ20に対するコントロールコマンドを変調
し赤外線信号として送信することができるリモートコン
トロールコマンダ(以下、リモコンと略称する)によっ
て、この赤外線信号を送信することによってなされる。
この赤外線信号がA/Vアンプ20によって受信される
と、A/Vアンプ20のマイコン21によって信号が解
析され、その結果に基づきこのアンプ20の制御がなさ
れる。
【0037】このリモコンには、例えば、ジャイロ機構
などによる方向検知装置が内蔵され、この方向検知装置
によって検知された方向データに基づき移動データが生
成される。この場合には、このリモコンが指向する方向
にモニタ40の画面の有効範囲内がある場合に、モニタ
40の画面の実座標が座標情報とされ、この座標情報に
基づき移動データが生成される。カーソルは、この移動
データに基づきモニタ40の画面上を移動される。ま
た、ユーザによってリモコンに対して所定の操作がなさ
れると、モニタ40の画面においてカーソルが存在する
位置に示された機能が指定され、指定された機能が実現
される。
【0038】リモコンから送信される信号は、上述の赤
外線信号に限定されない。これには、例えばFM変調さ
れた電波を用いることができる。電波を用いた場合に
は、赤外線信号を用いた場合よりもより広い範囲で信号
の検出を行なうことができる。
【0039】なお、このリモコンの指示に基づく移動デ
ータの生成は、上述の、リモコンに内蔵された方向検知
装置による方法に限定されない。例えば、リモコンに上
下左右の方向に対応した方向キーを設け、この方向キー
による操作に基づき移動データが生成されるようにする
ことも可能である。また勿論、この移動データの生成
は、所謂十字キーやジョイスティックなどの操作に基づ
き行なうようにしてもよい。
【0040】CDチェンジャ30において、マイクロプ
ロセッサおよびRAMやROMなどからなるマイコン3
1と、端子10’および11’との間には、上述の図2
Aに示したコントロール信号入出力部が存在する。端子
10あるいは11から供給されたコントロール信号がこ
のコントロール信号入出力部を介してマイコン31に供
給される。
【0041】また、上述のマイコン21と同様に、この
マイコン31は、キャラクタデータや所定の制御データ
を、モニタ40で表示可能な画像信号に変換する、表示
部33を有する。マイコン31において、メモリ32に
記憶されているデータに基づく画像データが生成され
る。この画像データは、表示部33によって画像信号へ
と変換され、映像出力としてA/Vアンプ20に供給さ
れる。この画像信号は、アンプ20において、スイッチ
回路24の他方の入力端に供給される。
【0042】また、CDチェンジャ30において、実際
にCDの入れ替えや駆動を行なうメカ部34は、マイコ
ン31からの制御信号によって制御される。
【0043】次に、この構成で以て、A/Vアンプ20
の動作の一例について説明する。ここでは、A/Vアン
プ20のファンクションにおいて、CDチェンジャ30
が接続されている経路が選択されたものとする。また、
上述したように、CDチェンジャ30からの映像出力が
アンプ20に対して供給され、入力ファンクションとし
て選択されている。
【0044】このような接続状態において、A/Vアン
プ20の電源が投入されると同時に、または予め、CD
チェンジャ30の電源が投入される。これは、例えばA
/Vアンプ20に、A/Vアンプ20に連動した電源供
給手段を設け、CDチェンジャ30の電源をこの電源供
給手段から供給することによってなされる。接続された
各A/V機器の電源が投入されると、各機器から端子1
0あるいは11から、各機器を示す情報(モデルデー
タ)を含んだデータ信号が発信される。A/Vアンプ2
0によって、この接続された各機器のモデルデータ信号
が受信されることによって、アンプ20に接続された機
器が判別される。
【0045】例えば、CDチェンジャ30からは、この
CDチェンジャ30を示すモデルデータ信号が発信され
る。このモデルデータ信号がA/Vアンプ30に受信さ
れることで、A/Vアンプ20に、CDチェンジャ30
が接続されていることが判別される。ここで、このモデ
ルデータ信号に対して、例えばこのCDチェンジャ30
が映像出力を有することを示す情報を含ませることによ
って、A/Vアンプ20に、その旨を認識させることが
できる。
【0046】図7は、モニタ40における最初の表示画
面の一例を示す。この時点では、図6に示されるA/V
アンプ20のスイッチ回路24は、マイコン21側であ
る一方の入力端が選択されている。この表示画面は、メ
モリ23に記憶されている情報に基づきマイコン21に
よって生成され、スイッチ回路24を介して画像合成回
路22に供給された画像と、マイコン21において生成
されたカーソルとが画像合成回路22において合成さ
れ、この合成画像信号がモニタ40に対して供給される
ことによって表示される。
【0047】図7に示されるように、画面50におい
て、様々なコントロール制御表示が配される。画面50
の右端に配される表示は、音量制御表示である。画面5
0の下端には、2段にわたって制御表示が配される。こ
の下端の表示は、A/Vアンプ20においてファンクシ
ョンで以て選択された機器に特有の制御表示である。C
Dチェンジャ30が選択されたこの例では、上段がCD
の選択、下段が選択されたCDの再生に関する制御表示
がそれぞれなされる。
【0048】また、画面50の上端には、このアンプ2
0のファンクション切り替えのメニューを表示させるた
めの制御表示が、左端には、音響制御のメニューを表示
させるための制御表示がそれぞれ配される。画面50の
中央部には、ファンクションで指定された機器から供給
される画像を表示することができる。この中央部の表示
については、後述する。
【0049】図7に示されるように、カーソル51は、
画面の任意の位置に表示される。このカーソル51を、
上述した方法によって得られる移動データに基づき移動
させ、画面50の所望の制御表示と重ね合わせる。そし
て、リモコンに対して所定の操作、例えばリモコンに設
けられた「ENTER」キーを押すことで、カーソル5
1が重ねられた制御表示に示される制御が選択される。
【0050】画面50において、下段に示される「LI
ST」が指定されると、操作モードが切り替わり、画面
50の表示が図8あるいは図9に示される内容とされ
る。この図8および図9の表示は、CDチェンジャ30
から供給される画像信号に基づくものである。すなわ
ち、「LIST」が選択されると、マイコン21の制御
により、A/Vアンプ20からCDチェンジャ30に対
して、モード切り替えコードが含まれたコントロール信
号が発信される。CDチェンジャ30において、このモ
ード切り替えコードに基づき、マイコン31によって画
像信号が生成され術力される。
【0051】一方、A/Vアンプ20側では、マイコン
21の制御により、スイッチ回路24の入力端が、一方
の入力端からCDチェンジャ30側である他方の入力端
へと切り換えられる。すると、マイコン31から出力さ
れた画像信号がスイッチ回路24を介して画像合成回路
22に供給される。画像合成回路22において、この画
像信号とマイコン21から供給されたカーソル信号とが
合成され、モニタ40に表示される。
【0052】図8および図9において、例えば図8で
は、CDチェンジャ30の収納されているCDのタイト
ルがリスト表示される(画面52)。また、図9では、
選択されたCDに収録されている曲目のリストが表示さ
れる(画面54)。図8において所定のCDタイトルが
選択されると、操作モードがさらに切り替わり、画面5
2の表示が図9の画面54の表示に移行する。
【0053】このように、CDチェンジャ30から供給
された画像信号に基づき表示がなされている際には、A
/Vアンプ20からCDチェンジャ30に対して供給さ
れるコントロール信号は、上述の「ENTER」キーが
押された位置でのカーソル51の座標データからなる。
この座標データがコントロール信号としてマイコン21
からCDチェンジャ30のマイコン31に対して、端子
10あるいは11、および端子10’あるいは11’を
介して供給される。
【0054】この、A/Vアンプ20からCDチェンジ
ャ30に対する座標データの供給により、A/Vアンプ
20からCDチェンジャ30に対して画面制御が移され
る。すなわち、マイコン31において、A/Vアンプ2
0に対して供給している画像データ(上述の画面52あ
るいは54を表示するための画像データ)と、この供給
された座標データとが対応され、画面52あるいは54
に表示された制御表示に基づく制御がなされる。
【0055】すなわち、ユーザのリモコン操作によっ
て、例えば画面52に表示された制御表示に対してカー
ソル51が合わせられ、例えば「ENTER」ボタンが
押される。カーソルの位置を示すデータが含まれた赤外
線信号がリモコンからA/Vアンプ20の赤外線受光部
に対して発信される。この信号は、マイコン21によっ
て解析され、得られたカーソル51の座標データに基づ
き、マイコン21においてカーソル画像信号が生成され
る。そして、画像合成回路22で、このカーソル画像信
号とCDチェンジャ30から供給された画像信号とが合
成され画面52が形成され、モニタ40に対して表示さ
れる。それと共に、カーソル51の座標データがCDチ
ェンジャ30のマイコン31に対して供給される。
【0056】マイコン31では、この供給された座標デ
ータと、画面52のための画像データとに基づき、制御
の内容が判断される。そして、その制御の内容に基づき
画像データの生成がなされる。例えば、メモリ32に予
め記憶されたCDのタイトルデータが読み出され、読み
出されたタイトルデータに基づきマイコン31で画像デ
ータが生成される。この画像データが表示部33によっ
て画像信号に変換され、映像出力としてA/Vアンプ2
0に対して供給される。このようにして、A/Vアンプ
20のリモコンによる、CDチェンジャ30の制御がな
される。
【0057】例えば、図8に示される画面52におい
て、CDチェンジャ30に収納されているCDのタイト
ルのリストが表示される。ユーザは、リモコンの操作に
よって、この表示されているタイトルリストの中から、
所望のCDを選択することができる。このCDチェンジ
ャ30には、例えば200枚のCDが収納可能である
が、画面52に対しては、一度に例えば10枚分のタイ
トルを表示することができる。この画面52において、
画面52の右端に設けられた、スクロールバー53をリ
モコンによって操作することによって、順次別のタイト
ル表示を行なうことができる。これは、リモコンによる
スクロールバー53の操作に伴い、CDチェンジャ30
においてメモリ32から順次CDのタイトルデータが読
み出されることによってなされる。
【0058】画面52に基づくCDの選択も、同様にし
てなされる。例えば、画面52において、カーソルのあ
るCDタイトル表示行が反転表示などで強調される。そ
して、所望のCDタイトルが表示された行において、リ
モコンの「ENTER」ボタンを押すことによって、そ
のCDが選択される。メモリ32には、CDチェンジャ
30に収納されているCDの曲目データを予め記憶する
ことができる。CDが選択されると、メモリ32から、
選択されたCDの曲目データが読み出される。そして、
読み出された曲目データに基づき、マイコン31におい
て画面54を表示するための画像データが生成され、表
示部33において画像信号に変換される。この画像信号
は、映像出力とされ、A/Vアンプ20に対して供給さ
れる。この画面54に表示されている曲目から所望のも
のを選択することによって、CDの再生を行なうことが
できる。
【0059】これらの、CDチェンジャ30から供給さ
れた映像出力に基づき表示される画面52および54に
は、「EXIT」ボタン55が設けられる。このボタン
55を指定することによって、前の画面に戻ることがで
きる。例えば、画面54において「EXIT」ボタン5
5が指定されると、画面52が表示される。また、画面
52においてボタン55が指定されると、制御がCDチ
ェンジャ30からA/Vアンプ20へと移される。これ
は、マイコン31からマイコン21に対して、所定のコ
ントロール信号が発信されることによってなされる。こ
のコントロール信号に基づき、スイッチ回路24が切り
換えられ、モニタ40に対して、マイコン31で生成さ
れた画面50が表示される。
【0060】この実施の一形態においては、A/Vアン
プ20からCDチェンジャ30に対して発信されるコン
トロール信号には、カーソルの移動形式の違いにより、
それぞれ異なる制御を指示する2種類のコードが命令存
在する。これらの命令コードは、例えば第1のコードが
‘903A’とされ、第2のコードが‘9039’とさ
れる。
【0061】これらのうち、第1のコードは、上述した
ような、例えば各画面においてカーソルが自由に移動可
能とされている場合に用いられる。この場合には、カー
ソルが画面中を自由に移動可能であるため、例えばリモ
コンにおいて「ENTER」キーが押された場合にの
み、そのときのカーソルの座標データがA/Vアンプ2
0からCDチェンジャ30に対して発信される。CDチ
ェンジャ30は、この座標データに基づき反応し、所定
の制御がなされる。カーソル表示は、A/Vアンプ20
側で生成される。
【0062】これは、コントロール信号の転送速度に限
界があるため、移動データをリアルタイムでA/Vアン
プ20からCDチェンジャ30に対して発信していて
は、画面におけるカーソル表示とリモコンの操作との間
にタイムラグが生じてしまい、操作性が落ちるのを避け
るためである。したがって、コントロール信号の転送速
度が十分に大きければ、カーソル表示の制御を、CDチ
ェンジャ30側で行なうようにしてもよい。
【0063】一方、第2のコードは、例えば各画面にお
いてカーソルが制御表示毎に移動する場合に用いられ
る。これは、A/Vアンプ20のリモコンが、上述した
ような、上下左右の方向キーや十字キーを有する場合に
相当する。この場合には、スイッチ回路24がCDチェ
ンジャ30側に切り換えられた後、A/Vアンプ20の
リモコンの方向キーが押される毎に、押されたキーに対
応したカーソル移動をさせるような命令コードが、カー
ソル移動データとしてA/Vアンプ20からCDチェン
ジャ30に対して発信される。この移動データによるカ
ーソル移動の表示は、CDチェンジャ30側で行なわれ
る。
【0064】目的の制御表示に対してカーソルが移動さ
れたら、A/Vアンプ20のリモコンにおいて、例えば
「ENTER」キーが押下されることによって、選択が
なされ、CDチェンジャ30において、この「ENTE
R」キーに対応した制御がなされる。
【0065】なお、上述の第1および第2の命令コード
の何れの場合でも、例えば上述の画面52において「E
XIT」ボタン55を選択することによって、操作モー
ドを切り替えて、画面制御をCDチェンジャ30からA
/Vアンプ20へと戻すことができる。そして、CDチ
ェンジャ30からA/Vアンプ20に対して命令コード
が発信され、A/Vアンプ20において、この命令コー
ドに従いスイッチ回路24が切り換えられる。
【0066】なお、上述の説明では、CDチェンジャ3
0が映像出力可能であるとしたが、これはこの例に限定
されない。すなわち、この発明は、A/Vアンプ20に
接続される他のA/V機器が映像出力を持たない場合に
も適用できるものである。この場合には、A/Vアンプ
20のメモリ23に、予め接続機器の情報を記録させ、
例えば上述の「LIST」キーが選択されたときに、こ
のメモリ23から対応する機器の情報を読み出す。そし
て、読み出された情報に基づき画像信号が生成され、モ
ニタ40に対して表示される。この表示は、図10に一
例が示されるように、上述の図7に示した画面50の中
央部に対してなされる。ユーザは、この画面50の表示
に基づき、例えばリモコン操作によってCDタイトルの
選択を行なうことができる。
【0067】なお、この例の場合、A/Vアンプ20に
対して接続される機器が特定できない。そのため、メモ
リ23において、接続されたA/V機器のそれぞれに対
して十分な領域を確保することが難しいため、上述の、
接続機器側が映像出力手段を有する場合に比べて十分の
量の情報の表示を行なうことはできない。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、多数のA/V機器が接続されているようなA/Vシ
ステムにおいて、接続されたA/V機器のコントロール
信号をそれぞれの機器に転送でき、また、機器の選択に
伴い制御が該当機器に移されるため、ユーザは、それぞ
れのA/V機器の操作を、リモコンを持ち替えること無
く行なうことができる効果がある。
【0069】また、この発明によれば、接続された機器
が有する制御画面で以て機器のコントロールを行なうこ
とができるため、その機器の最大限の情報を得ることが
でき、操作性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用されたA/Vシステムの一例を
示す略線図である。
【図2】コントロール信号入出力部の回路構成の一例を
示す回路図である。
【図3】この発明による複数のA/V機器の接続を説明
するための略線図である。
【図4】この実施の一形態による各A/V機器間でのデ
ータ信号の転送方法の一例を示す略線図である。
【図5】この実施の一形態において転送されるデータの
構成の一例を示す略線図である。
【図6】この実施の一形態によるA/Vシステムの構成
の一例を示すブロック図である。
【図7】モニタにおける最初の表示画面の一例を示す略
線図である。
【図8】モニタにおける表示画面の一例を示す略線図で
ある。
【図9】モニタにおける表示画面の一例を示す略線図で
ある。
【図10】モニタにおける表示画面の一例を示す略線図
である。
【符号の説明】
10,11・・・端子、20・・・A/Vアンプ、21
・・・マイコン、22・・・画像合成回路、23・・・
メモリ、24・・・スイッチ回路、25・・・表示部、
30・・・CDチェンジャ、31・・・マイコン、32
・・・メモリ、33・・・表示部、50,52,54・
・・画面、51・・・カーソル
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/44 H04N 5/44 A 5/445 5/445 Z (72)発明者 石塚 隆 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 朝倉 啓一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 平居 孝博 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 石川 雅美 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 増田 浩 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 小屋 隆志 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電子機器を集中制御する電子機器
    の集中制御システムにおいて、 所定の方法で接続され所定の制御信号で制御できる少な
    くとも一つ以上の電子機器と、 上記電子機器のうち少なくとも一つに対して上記制御信
    号を転送するコントローラと、 上記電子機器のそれぞれに対してデータ信号を転送する
    転送手段と、 上記転送手段によって転送された上記データ信号の内容
    を判別する判別手段と、 上記判別手段での判別結果に基づいて上記電子機器を選
    択し、該選択された電子機器からの表示データを表示す
    る選択手段とを有し、 上記選択された電子機器に対して制御を移すことを特徴
    とする電子機器の集中制御システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子機器の集中制御シ
    ステムにおいて、 上記データ信号は、上記電子機器に関する機能表示デー
    タを該電子機器内に備えているか否かを判別するデータ
    であることを特徴とする電子機器の集中制御システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電子機器の集中制御シ
    ステムにおいて、 上記コントローラの操作に基づきポインタ表示データを
    生成するポインタ表示データ生成手段と、 上記判別手段によって、上記選択された電子機器が該電
    子機器に関する機能表示データを備えていると判別され
    た場合に、上記電子機器からの表示データと上記ポイン
    タ表示データとを合成する合成手段とをさらに有するこ
    とを特徴とする電子機器の集中制御システム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の電子機器の集中制御シ
    ステムにおいて、 上記データ信号は、上記コントローラによって指示され
    た表示画面上の位置情報を含み、上記選択された電子機
    器は、上記位置情報と上記表示データとに基づいて所定
    の制御を行なうことを特徴とする電子機器の集中制御シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 複数の電子機器を集中制御するシステム
    に用いられるコントローラにおいて、 所定の方法で接続され所定の制御信号で制御できる少な
    くとも一つ以上の電子機器と、 上記電子機器のそれぞれに対してデータ信号を転送する
    転送手段と、 上記転送手段によって転送された上記データ信号の内容
    を判別する判別手段と、 上記判別手段での判別結果に基づいて上記電子機器を選
    択し、該選択された電子機器からの表示データを表示す
    る選択手段とを有し、上記制御信号に基づき上記選択さ
    れた電子機器に対して制御を移すようにされたシステム
    に対して、上記電子機器のうち少なくとも一つに対して
    上記制御信号を転送するようにした事を特徴とするコン
    トローラ。
  6. 【請求項6】 所定の制御信号によって制御でき、複数
    台の接続が可能とされた電子機器において、 接続された他の電子機器に対してデータ信号を転送する
    転送手段と、 接続された他の電子機器からのデータ信号を受信する受
    信手段と、 上記受信手段によって受信された上記データ信号の内容
    を判別する判別手段と、 上記判別手段での判別結果に基づいて上記他の電子機器
    を選択し、該選択された他の電子機器からの表示データ
    を表示する選択手段とを有し、 所定の制御信号に基づき上記他の電子機器に対して制御
    を移すようにしたことを特徴とする電子機器。
JP8291109A 1996-10-14 1996-10-14 電子機器の集中制御システム Pending JPH10116058A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8291109A JPH10116058A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 電子機器の集中制御システム
TW086114701A TW371332B (en) 1996-10-14 1997-10-07 Concentrated control system of electronic equipment
US08/944,961 US6313812B1 (en) 1996-10-14 1997-10-07 Single remote control system for plurality of audio and visual equipment
KR1019970052196A KR100481415B1 (ko) 1996-10-14 1997-10-11 전자기기의집중제어시스템
CN97125981A CN1110929C (zh) 1996-10-14 1997-10-13 电子设备的集中控制***
EP97308084A EP0843419A3 (en) 1996-10-14 1997-10-13 Control system for electronic equipment
MYPI97004801A MY118254A (en) 1996-10-14 1997-10-13 Concentrated control system of electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8291109A JPH10116058A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 電子機器の集中制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10116058A true JPH10116058A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17764577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8291109A Pending JPH10116058A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 電子機器の集中制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6313812B1 (ja)
EP (1) EP0843419A3 (ja)
JP (1) JPH10116058A (ja)
KR (1) KR100481415B1 (ja)
CN (1) CN1110929C (ja)
MY (1) MY118254A (ja)
TW (1) TW371332B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697745B1 (ko) * 2004-01-07 2007-03-22 샤프 가부시키가이샤 전자 기기
US7937733B2 (en) 2006-09-05 2011-05-03 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus, information processing method, program and recording medium

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6622158B1 (en) * 1998-04-20 2003-09-16 Sony Corporation Character information copying system, recording apparatus, and recording method
US6571139B1 (en) * 1998-05-29 2003-05-27 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and providing medium
DE19963155A1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Mannesmann Vdo Ag Audio- und/oder Videosystem, insbesondere für Kraftfahrzeuge oder Heimanwendungen
JP2001282426A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Canon Inc データ通信システム、装置、方法及び記憶媒体
US7286745B1 (en) * 2000-05-03 2007-10-23 Sony Corporation Providing a capability to sort contents data and to maintain a current sorting mode
US7277765B1 (en) 2000-10-12 2007-10-02 Bose Corporation Interactive sound reproducing
FR2854254B1 (fr) * 2003-04-22 2005-06-17 Schneider Electric Ind Sas Terminal d'exploitation, notamment pour automatismes
WO2005015943A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. A/v system available for integrated control and method of controlling the same
WO2006097862A2 (en) * 2005-03-08 2006-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Using tags to modify program behavior

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007739A1 (en) * 1989-11-14 1991-05-30 Imtech International, Inc. Moving message display method and apparatus
JP3007407B2 (ja) 1990-10-25 2000-02-07 パイオニア株式会社 データ通信システム
US5488357A (en) 1993-01-06 1996-01-30 Sony Corporation Remote controlling method and system feature starting method and controlling method for audio/visual system
JP3201051B2 (ja) * 1993-02-05 2001-08-20 ソニー株式会社 リモートコントロールシステム
US5475835A (en) * 1993-03-02 1995-12-12 Research Design & Marketing Inc. Audio-visual inventory and play-back control system
US5621456A (en) * 1993-06-22 1997-04-15 Apple Computer, Inc. Methods and apparatus for audio-visual interface for the display of multiple program categories
US5510828A (en) * 1994-03-01 1996-04-23 Lutterbach; R. Steven Interactive video display system
US5598523A (en) * 1994-03-31 1997-01-28 Panasonic Technologies, Inc. Method and system for displayed menu activation using a matching distinctive arrangement of keypad actuators
US5850218A (en) * 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
US6111614A (en) * 1997-10-17 2000-08-29 Sony Corporation Method and apparatus for displaying an electronic menu having components with differing levels of transparency

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697745B1 (ko) * 2004-01-07 2007-03-22 샤프 가부시키가이샤 전자 기기
US7587249B2 (en) 2004-01-07 2009-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic appliance
US7937733B2 (en) 2006-09-05 2011-05-03 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus, information processing method, program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN1202654A (zh) 1998-12-23
TW371332B (en) 1999-10-01
US6313812B1 (en) 2001-11-06
EP0843419A2 (en) 1998-05-20
MY118254A (en) 2004-09-30
KR100481415B1 (ko) 2005-08-24
KR19980032751A (ko) 1998-07-25
CN1110929C (zh) 2003-06-04
EP0843419A3 (en) 2000-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0757350B1 (en) Information recording medium and information reproducing apparatus
KR101122476B1 (ko) 복합 장치 및 복합 장치의 원격 제어 장치부의 조작 버튼기능 할당 변경 방법
EP0744839B1 (en) Remote control for home audio system
KR100233481B1 (ko) 정지화화일장치
JP2002223266A (ja) 情報交換方法及び情報通信装置、情報交換処理プログラムを情報処理装置に実行させる媒体、プログラム実行装置、及び情報交換処理プログラム
JPH10116058A (ja) 電子機器の集中制御システム
JP2003078779A (ja) マルチリモコンとそれを用いた遠隔操作システム
US7476796B2 (en) Image controlling apparatus capable of controlling reproduction of image data in accordance with event
JP2005223632A (ja) 記録映像表示装置、記録映像表示方法及び記録映像表示システム
JPS61142898A (ja) リモコン送信機
JP3044907B2 (ja) 複数av機器の操作方式
KR960006400B1 (ko) 편집 기능을 갖춘 시디아이 플레이어(CD-i player)
US7031594B2 (en) Recording and/or reproducing apparatus for detecting and displaying audio signal levels of input and output and ports
KR200184897Y1 (ko) 플레이어 화상 출력 게임기의 영상 녹화장치
JP3221205B2 (ja) キー制御装置及び方法
JP2588220B2 (ja) 音響映像機器
JP2662614B2 (ja) オーディオビジュアル装置
KR100406992B1 (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템
KR100530228B1 (ko) 내부의 장치간에 동작명령의 전송이 가능한 콤비네이션시스템 및 그의 동작제어방법
JP3281729B2 (ja) カラオケ装置
JP2773879B2 (ja) オンスクリーン表示装置
JPH02105799A (ja) 遠隔操作指令システム
JP2002182834A (ja) 仮想ボタン式電子機器及びそれを用いた電子機器システム、並びに仮想ボタンによるモード制御方法
JPH07325699A (ja) 表示制御方法および装置
JPH1028237A (ja) 編集装置