JPH101130A - 液体用紙容器 - Google Patents

液体用紙容器

Info

Publication number
JPH101130A
JPH101130A JP8157138A JP15713896A JPH101130A JP H101130 A JPH101130 A JP H101130A JP 8157138 A JP8157138 A JP 8157138A JP 15713896 A JP15713896 A JP 15713896A JP H101130 A JPH101130 A JP H101130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
paper
polyolefin
liquid
liquid paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8157138A
Other languages
English (en)
Inventor
Asako Takahashi
麻子 高橋
Etsuo Shimamura
悦夫 島村
Jiro Fujishiro
次郎 藤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8157138A priority Critical patent/JPH101130A/ja
Publication of JPH101130A publication Critical patent/JPH101130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】衛生的で黴の付着による外観の低下がなく、長
期に亘って商品価値の損なわれない液体用紙容器を提供
することを目的とする。 【解決手段】 少なくとも最外層がポリオレフィンであ
る紙とポリオレフィンを含む積層材料から成る液体用紙
容器において、前記最外層のポリオレフィンが防黴剤を
含有して成ることを特徴とする液体用紙容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酒、ジュース、ワイ
ン等の飲料等を収納するのに適した紙を主体とした容器
で、特に内容物充填時、流通時、使用時等に内容物の容
器外面への付着による黴等の発生を防止し、長期に亘っ
て商品価値の低下しない液体用紙容器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、食品、非食品を問わず、その軽量
性、使い易さ、廃棄性から紙を含む積層材料から成形さ
れたゲーベルトップ型、直方体型等の形状の液体用紙容
器が多くの分野で使われている。例えば、液体無菌充填
用の円筒型の缶状の液体用紙容器は紙とポリオレフィン
がラミネートされた積層材料で構成されていて、最外層
はポリオレフィンとなっている。また、例えば、缶状の
紙製容器の無菌充填工程は充填物と包材をそれぞれ殺菌
した後、無菌チャンバー内にて充填するようになってい
る。このため、容器本体をインラインで成形し、飲み口
(又は注出口)部から殺菌剤を噴霧、除去した後、別に
殺菌してある充填物を充填ノズルを通して飲み口(又は
注出口)部から充填する。その後、アルミニウム箔とポ
リオレフィンフィルムとの積層材料から成るプルタブと
の熱溶融にて密封するという工程がとられている。
【0003】このような充填工程をとるため、充填ノズ
ルからの跳ね上げ、あるいは液切れ不良等によってこぼ
れた充填物が飲み口部(又は注出口)がある容器の上面
に付着し易く、それが黴等の生育原因となり、外観を損
ね、商品価値が低下するという問題が生じる。特に、飲
み口(又は注出口)が形成されている容器上部とプルタ
ブの隙間に充填物が付着し易い。上記のような問題を解
決するに当たっては生産コスト等を考慮すると、充填工
程及び充填ノズル等、装置の機構を変更しないのが望ま
しい。さらに、飲料容器の飲み口(又は注出口)に当た
る部分の問題でもあるため、安全性、衛生性にも充分に
注意しなければならない。
【0004】また、上記のように内容物を飲み口(又は
注出口)から充填するタイプの容器でなくとも、筒状の
容器素材の開口部から内容物を充填するタイプのゲーベ
ルトップ型の液体用紙容器であっても、同様に充填ノズ
ルからの跳ね上げ、あるいは液切れ不良等によってこぼ
れた充填物が開口部のシール部に内容物が付着したり、
また、消費者の使用の段階においても一度、開封して内
容物を注出した後、再封した場合、注出時の残液がシー
ル部端面に付着したり、シール部から流れ落ちて容器外
面に付着するという問題がある。そして、紙を素材とし
て含む液体用容器においては原因は明確には究明されて
いないが、特に充填液が表面に付着し易いという問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
鑑み、衛生的で黴の付着による外観の低下がなく、長期
に亘って商品価値の損なわれない液体用紙容器を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
すべく考えられたものであり、請求項1記載の発明は、
少なくとも最外層がポリオレフィンである紙とポリオレ
フィンを含む積層材料から成る液体用紙容器において、
前記最外層のポリオレフィンが防黴剤を含有して成るこ
とを特徴とする液体用紙容器である。請求項2記載の発
明は、防黴剤がチアベンダゾールであることを特徴とす
る請求項1記載の液体用紙容器である。請求項3記載の
発明は、防黴剤がアリルイソチオシアネートであること
を特徴とする請求項1記載の液体用紙容器である。請求
項4記載の発明は、少なくとも最外層がポリオレフィン
である紙とポリオレフィンを含む積層材料から成る液体
用紙容器において、容器外側を熱収縮性を有するガスバ
リアー性フィルムでシュリンク包装したことを特徴とす
る請求項1乃至請求項3記載の何れかの液体用紙容器で
ある。請求項5記載の発明は、容器外側の全体を、熱収
縮性を有するガスバリアー性フィルムでシュリンク包装
したことを特徴とする請求項4記載の液体用紙容器であ
る。請求項6記載の発明は、容器外側を部分的に、熱収
縮性を有するガスバリアー性フィルムでシュリンク包装
したことを特徴とする請求項4記載の液体用紙容器であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は液体無菌充填用の液体用紙容器において、充填
工程等の装置面の変更をすることなく、容器外面の衛生
性を保つために包装容器に黴等が生育しにくい機能を付
与することで課題を解決した。すなわち、図1に示すよ
うに、容器を構成する紙2とポリオレフィン1とがラミ
ネートされた積層材料Sの最外層のポリオレフィン1
に、防黴剤のチアベンダゾールを含有させる。なお、図
1に示す例においては紙2の内側(内容物側)にはアル
ミニウム箔、バリアー性プラスチックフィルム、金属蒸
着プラスチックフィルム、無機物蒸着プラスチックフィ
ルム等のバリアー層3が設けられており、また、バリア
ー層3の内側(内容物と接する側)には熱接着性を有す
るシーラント層4が設けられている。この層構成の組み
合わせは内容物の種類、それにより要求される機能に応
じて適宜、選択することができる。
【0008】また、チアベンダゾールは食品添加物とし
て認可されており、果実の表皮に防黴剤として使用され
ることが多く、その安全性は確認されており、使用上問
題ない。チアベンダゾールの添加量は、ポリオレフィン
100に対して0.0005から0.001の範囲が適
当である。また、本発明において、ポリオレフィンに添
加する防黴剤としてはチアベンダゾールの他に、アリル
イソチオシアネート、銀ゼオライト、ヒノキチオール等
も使用できる。特にアリルイソチオシアネートは天然の
山葵や辛子の抽出成分の持つ抗菌性に寄与している有効
成分であるため、その安全性は確認されている。このア
リルイソチオシアネートの添加量は、ポリオレフィン1
00に対して0.0005から0.001の範囲が適当
である。
【0009】次に本発明の液体紙容器の形態の一例につ
いて説明する。まず、図1に示す層構成の積層材料Sを
長方形状に打抜いたものを四角筒状に折り立てて、その
端部同士を重ね合わせてヒートシール等の手段により接
着する。このようにして上下開口した四角形状の胴部a
を成形した後、下端開口部に四角形状の部材を接着・固
定して底部bを成形する。次いで、内容物である液体
(ジュース、酒、ワイン等)の飲み口、又は注出口とな
る開孔cを設けた四角形状の部材を接着・固定して天部
dを成形する。このようにして成形された図2に示すよ
うな液体用紙容器Y1の前記開孔cから内容物を充填し
た後、例えば、アルミニウム箔にシーラント層を設けた
積層材料から打抜き・成形した所望形状のプルタブeを
開孔cを塞ぐようにして天部eに接着する。
【0010】また、プルタブeにて密封した後、液体用
紙容器の外側、少なくとも天部eを熱収縮性を有するガ
スバリアー性フィルム(図示せず)でシュリンク包装す
ることにより酸素の供給を断ち、黴の生育防止機能をさ
らに確実なものとすることができる。容器の飲み口部等
が露出していないため、非常に衛生的である。さらに、
熱収縮性を有するガスバリアー性フィルムで覆う際、二
酸化炭素ガスあるいは窒素ガス等を封入するとより効果
的である。なお、熱収縮性を有するガスバリアー性フィ
ルムは液体用紙容器Y1の天部eだけでなく、容器全体
を覆うようにした方が黴の生育防止機能を考慮した場合
は勿論のこと、シュリンク包装の作業性を考慮した場合
も好ましい。
【0011】また、容器の形状、構造は図2のものに限
らず、図3に示すような、積層材料を略長方形状に打抜
き・罫線加工した素材から折り立て、成形・充填・密封
して成る一般に知られているゲーベルトップ型の液体用
紙容器Y2でも構わず、容器の形状、構造は問わない。
本発明は、液体用紙容器最外層のポリオレフィン中に添
加されているチアベンダゾールやアリルイソチオシアネ
ートが防黴剤として働き、紙を素材として含む容器であ
っても充填物が容器外面に付着して黴が発生するという
問題が起こりにくく、液体用紙容器最外層に黴が発生す
ることがなく、安全性、清潔感が保たれる。さらに、容
器を熱収縮性を有するガスバリアー性フィルムでシュリ
ンク包装することにより、黴の生育に必要な酸素の供給
が絶たれて黴の発生が防止される。この時、容器の外側
と熱収縮性を有するガスバリアー性フィルムとの間の酸
素を炭酸ガス、又は窒素ガスで置換すれば、一層、黴発
生防止の効果が向上する。
【0012】
【実施例】以下に実施例を挙げて具体的に説明する。 <実施例1>チアベンダゾールを5ppm練り込んだポ
リエチレン(40μm)を紙にラミネートした積層材料
を、10cm×10cmに切断して試験片とする。黒黴
胞子を液体培地に懸濁したものを試験片に噴霧し、25
℃の恒温槽にて培養した。一週間後に確認したところ、
黴の生育は見られなかった。 <比較例1>ポリエチレン(40μm)と紙の積層材料
を10cm×10cmに切断して試験片とする。実施例
1と同様に黴胞子懸濁液を噴霧し、25℃の恒温槽にて
培養したところ、五日後には黴の生育が見られた。
【0013】<実施例2>アリルイソチオシアネートを
5ppm練り込んだポリエチレンを紙にラミネートした
積層材料を、10cm×10cmに切断して試験片とす
る。実施例1に用いた黴胞子懸濁液を噴霧し、25℃で
培養した。一週間後に確認したところ、黴の生育は見ら
れなかった。 <比較例2>ポリエチレンと紙の積層材料を、10cm
×10cmに切断した試験片に、実施例1と同様に黴胞
子懸濁液を噴霧して25℃で培養すると、一週間後には
黴の生育が確認された。
【0014】<実施例3>ポリエチレン(40μm)/
紙(340g/m2 )/ポリエチレン(15μm)/ガ
ラス蒸着ポリエステルフィルム(15μm)/ポリエチ
レン(60μm)の五層構成の積層材料から成る四角筒
状の液体用紙容器を三個(A〜C)、チアベンダゾール
5ppmを練り込んだポリエチレン(40μm)/紙
(340g/m2 )/ポリエチレン(15μm)/ガラ
ス蒸着ポリエステルフィルム(15μm)/ポリエチレ
ン(60μm)の構成の四角筒状の液体用紙容器を三個
(D〜F)用意する。未延伸ポリプロピレン(25μ
m)/アルミニウム箔(7μm)/ポリエチレン(25
μm)のプルタブを六個の四角筒状の液体用紙容器にア
イロンで熱溶融して密封する。黒黴胞子を102 個/m
l程度、懸濁したオレンジジュースを、上記の液体用紙
容器の上部に数滴落とし、そのまま、室内に放置した。
液体用紙容器A〜Cの三個は菌懸濁液の滴下後、熱収縮
性を有するガスバリアー性フィルムでシュリンク包装し
た。二週間後の状態を表1に示した。
【0015】
【表1】
【0016】<比較例3>実施例3で用いたA〜Cと同
じ四角筒状の液体用紙容器を三個用意し、液体用紙容器
G〜Hとする。これに実施例3と同様の操作を行ない、
二週間後の状態を表2に示した。
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、容器最外層のポリオレ
フィン樹脂中に防黴剤であるチアベンダゾールあるいは
アリルイソチオシアネートを添加すること、または、さ
らに容器をシュリンクフィルムで覆うことで容器外面の
黴等の生育を防止できる。また、容器最外層のポリオレ
フィン樹脂中に添加するチアベンダゾールは食品添加物
としても使われ、アリルイソチオシアネートは天然系の
抗菌剤の成分であるため、食品衛生上も全く問題ない。
したがって、衛生的で、長期に亘って商品価値の低下し
ない液体用紙容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体用紙容器の素材の構成を示す
断面図である。
【図2】本発明に係る液体用紙容器の一例を示す斜視図
である。
【図3】本発明に係る液体用紙容器の別の例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1:ポリオレフィン 2:バリアー層 3:紙 4:シーラント層 S:積層材料 Y1,Y2:液体用紙容器 a:胴部 b:底部 c:開孔 d:天部 e:プルタブ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも最外層がポリオレフィンである
    紙とポリオレフィンを含む積層材料から成る液体用紙容
    器において、前記最外層のポリオレフィンが防黴剤を含
    有して成ることを特徴とする液体用紙容器。
  2. 【請求項2】防黴剤がチアベンダゾールであることを特
    徴とする請求項1記載の液体用紙容器。
  3. 【請求項3】防黴剤がアリルイソチオシアネートである
    ことを特徴とする請求項1記載の液体用紙容器。
  4. 【請求項4】少なくとも最外層がポリオレフィンである
    紙とポリオレフィンを含む積層材料から成る液体用紙容
    器において、容器外側を熱収縮性を有するガスバリアー
    性フィルムでシュリンク包装したことを特徴とする請求
    項1乃至請求項3記載の何れかの液体用紙容器。
  5. 【請求項5】容器外側の全体を、熱収縮性を有するガス
    バリアー性フィルムでシュリンク包装したことを特徴と
    する請求項4記載の液体用紙容器。
  6. 【請求項6】容器外側を部分的に、熱収縮性を有するガ
    スバリアー性フィルムでシュリンク包装したことを特徴
    とする請求項4記載の液体用紙容器。
JP8157138A 1996-06-18 1996-06-18 液体用紙容器 Pending JPH101130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8157138A JPH101130A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 液体用紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8157138A JPH101130A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 液体用紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101130A true JPH101130A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15643035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8157138A Pending JPH101130A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 液体用紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101130A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903342A (en) * 1987-10-27 1990-02-20 Nec Corporation Optical heterodyne homodyne detection apparatus
US7229678B2 (en) 2002-05-02 2007-06-12 Evergreen Packaging Inc. Barrier laminate structure for packaging beverages

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903342A (en) * 1987-10-27 1990-02-20 Nec Corporation Optical heterodyne homodyne detection apparatus
US7229678B2 (en) 2002-05-02 2007-06-12 Evergreen Packaging Inc. Barrier laminate structure for packaging beverages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002333924B2 (en) Package lid, method for manufacturing the same and package sealed with the lid
AU611439B2 (en) Novel flavor/aroma polycarbonate barrier laminates for paperboard cartons and a process of forming said laminates
JPS62290534A (ja) ペーパーボードのカートンのための積層品
US8523441B2 (en) Package of flexible material, particularly for sterilisable food products
EP1879802A1 (en) Squeezable container for dairy products
JPH101130A (ja) 液体用紙容器
JP2012025439A (ja) ストローの突き刺し性を有する紙製タブテープ
JP2004299203A (ja) 芳香剤包装材料
JP2000185743A (ja) バッグインボックス用内袋
JP5423173B2 (ja) 包装体の製造方法
JP2012025472A (ja) 紙容器
JPH05319411A (ja) 包装方法及び包装材料
KR100251119B1 (ko) 식품포장용기와 식품포장용기의 제조방법
JPH10147370A (ja) バッグインボックス内袋
JP3199958B2 (ja) 乳用袋体
JPH0331714Y2 (ja)
JPH02242751A (ja) チューブ容器
JPH09132271A (ja) バッグインボックス用バッグ
JP2018118754A (ja) 紙容器
JPH0740982A (ja) 液体用紙容器窓貼フィルムの保護方法
JPS6137648Y2 (ja)
JP4788156B2 (ja) 口栓付きパウチ
JP2003267447A (ja) 再封性を有するガスバリア性紙容器
JP2598102Y2 (ja) 飲み口部を有する液体用紙容器
JP5428453B2 (ja) 紙製液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110