JPH10103998A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH10103998A
JPH10103998A JP25886896A JP25886896A JPH10103998A JP H10103998 A JPH10103998 A JP H10103998A JP 25886896 A JP25886896 A JP 25886896A JP 25886896 A JP25886896 A JP 25886896A JP H10103998 A JPH10103998 A JP H10103998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voice
traffic information
event
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25886896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Iizuka
裕子 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP25886896A priority Critical patent/JPH10103998A/ja
Publication of JPH10103998A publication Critical patent/JPH10103998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ATISセンターやVICSセンターから外
部情報として取り込んだ道路交通情報を音声案内できる
ようにする。 【解決手段】 ATISセンター20に接続された通信
インタフェース21を介して道路交通情報を受信し、指
定された地点或いは現在地又はそれらの近傍の地点に関
する情報を音声データに変え、この音声データを合成音
声に変えて出力する。これにより、外部から供給される
道路交通情報を視覚情報としてではなく合成音声により
聴覚情報として呈示することができ、しかも従来の音声
案内付き経路誘導では案内し得なかった渋滞、事故、工
事、駐車場の満空といった外部情報発信源が発する道路
交通情報を、合成音声により的確に報知することで、運
転者は視覚神経を前方の安全確認に集中させたまま、有
益な道路交通情報を聴覚を通じて入手させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部情報として取
り込んだ道路交通情報を音声案内できるようにしたナビ
ゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のナビゲーション装置は、GPS衛
星からの電波を受信して自車位置を測位する衛星航法
と、地上の情報を拾って測位する自立航法とを複合した
ハイブリッド型が主流を占めており、高い航法精度を活
かした正確な経路誘導により目的地までの走行時間を大
幅に短縮できるなどの評価を受けている。しかしなが
ら、こうした経路誘導も、装置が推奨する誘導経路が渋
滞していないことが前提であり、交通事故などで渋滞し
た道路や工事などで車線規制された道路が誘導経路に含
まれる場合は、こうした突発的に発生した事象に関する
情報が事前に入手できないだけに、最適経路を選択した
積もりでも最短時間で目的地に到達できないことがあっ
た。
【0003】一方、こうした情報不足を解消するため、
混雑の少ない道路や駐車場情報といった最新の道路交通
情報を、電話回線或いは移動回線を通じてナビゲーショ
ン装置や携帯電話機などに接続した会員に提供するシス
テムが開発され、ATISなどは既に稼働している。こ
のATISでは、日本道路交通情報センターからの渋
滞、事故、工事、駐車場の満空情報が、ATISセンタ
ーにおいて処理編集され、24時間無休で5分置きに更
新してユーザに提供される。提供される道路交通情報に
は、経路選択所要時間情報、任意区間所要時間情報、経
路選択統計所要時間情報、渋滞情報、事故情報、工事情
報、通行止め情報、ランプ・インター閉鎖情報、特定区
間所要時間情報、駐車場満空情報等が含まれる。
【0004】また、財団法人道路交通情報通信システム
(VICS)センターにより運営される道路交通情報通
信システムからは、渋滞、事故、工事、駐車場の満空情
報等が提供され、これらの情報はFM多重情報や電波ビ
ーコン或いは光ビーコンの三種の発信源から受け取るこ
とができるようになっている。VICS情報の表示方法
は、レベル1からレベル3まで3段階に分けて選択でき
るようになっており、レベル1では、2行30文字程度
の文字で渋滞情報などが表示される文字表示型の表示が
行われる。また、レベル2では、簡略地図上に渋滞情報
を重ねた渋滞表示板を表示する簡易図形表示型の表示が
行われ、レベル3では、ナビゲーション装置のディジタ
ルマップ上に渋滞情報を重ね書きする地図表示型の表示
が行われ、渋滞情報のみならず駐車場の満空情報から工
事、事故情報までが入手できるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置は、ATISセンターやVICSセンターから取り
込んだ道路交通情報を、例えば渋滞箇所の道路は色を変
化させたり、或いは事故発生箇所には事故マークを表示
するなどの方法により、ディスプレイに画面表示された
自車位置を含む地図上に道路交通情報を重ねて表示でき
るよう構成されていた。しかながら、ディスプレイの画
面上に簡易図形を描いたり、地図上に渋滞箇所の道路の
色を変化させて表示したり、マークを用いて工事箇所を
表示したりしても、これらはいずれも視覚を通じて伝達
される視覚情報であり、このため運転者は安全運転に支
障をきたさない範囲で前方道路から目を離し、ディスプ
レイの画面を覗き込まない限り、道路交通情報を入手す
ることはできず、多くの場合、助手席の人に情報を読み
取ってもらうか、或いは車両を安全場所に停車させて読
み取らねばならず、情報伝達が容易でないといった課題
を抱えていた。
【0006】一方、音声案内機能付きのナビゲーション
装置には、経路誘導中に曲がるべき交差点などを音声に
よって知らせてくれる機能が付いており、こうした音声
案内機能を利用することにより、助手席の人がいない場
合でも、運転者はディスプレイの表示情報を見て曲がる
べき交差点などを確認する必要がなく、音声ガイドに耳
を傾けながら運転に集中できるため、前方不注意による
事故防止を図ることができるようになっている。このた
め、例えば走行中に曲がり角や目的地が近づいてきた時
などにアラーム音やメロディ或いは合成音声で「300
メートル先右方向です」などと、あたかもナビゲータが
助手席に座っているかの如く運転を助けてくれるが、こ
うした音声案内は、あくまでナビゲーション装置に本来
備わった経路誘導機能に付属するものであり、ATIS
センターやVICSセンターから得られる外部情報につ
いては、従前通り視覚情報としてしか表示されないた
め、渋滞情報や事故情報或いは駐車場情報等の道路交通
情報については、運転しながら画面から読み取らねばな
らず、確認しずらい等の課題があった。
【0007】本発明は、上記課題を解決したものであ
り、運転中も耳から入る聴覚情報として外部情報等の入
手を可能にした音声案内ナビゲーション装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、外部の道路交通情報発信源に通信路を介
して接続され、前記道路交通情報を受信する通信インタ
フェースと、該通信インタフェースを介して受信した道
路交通情報のうち、指定された地点或いは現在地又はそ
れらの近傍の地点に関する情報を音声データに変える情
報処理手段と、該情報処理手段が出力する前記音声デー
タを合成音声に変えて出力する音声合成手段とを具備す
ることを特徴とするものである。
【0009】また、本発明は、前記情報処理手段が、前
記通信インタフェースを介して受信した道路交通情報を
事象ごとに分類し、該各事象の発生地点を示す座標を取
り出し、該座標付近の文字列を地図上で検索し、検索を
終えた事象の内容を指定された地点又は現在地からの直
線距離と前記文字列を付加した文章に組み立て、前記音
声データとすることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1な
いし図5を参照して説明する。図1は、本発明のナビゲ
ーション装置の一実施形態を示すブロック構成図、図2
は、図1に示したナビゲーション装置による音声案内動
作を説明するためのフローチャート、図3ないし図5
は、図1に示したナビゲーション装置による自車位置表
示例、渋滞表示例、駐車場表示例の各例を示す図であ
る。
【0011】図1に示すナビゲーション装置1は、GP
S衛星からの電波を受信して現在地の測位データを出力
するGPS受信機2と、キー操作を通じて各種指令を入
力するキーボード3と、CD−ROM等の地図情報記憶
媒体5から地図情報や道路交通情報を読み取る読み取り
器4が、それぞれ周辺機器として処理中枢であるCPU
6に接続されている。CPU6には、上記周辺機器以外
にも、車両の進行方位を計測する方位センサ11や車両
の進行速度を計測する車速センサ12が接続されてお
り、GPS衛星に頼る衛星航法をベースに自立航法を複
合した現在地測位を可能にしている。地図情報記憶媒体
5から読み出された地図データは、CPU6により表示
用画像メモリ9のメモリ空間に描画処理され、表示コン
トローラ8を介してディスプレイ7に表示される。地図
処理に必要なデータ或いは誘導経路を構成するノードや
リンク等のデータは、不揮発性メモリからなる内部メモ
リ10に書き込まれ、随時読み出すことができるように
なっている。
【0012】ところで、上記ナビゲーション装置1は、
外部の道路交通情報を取り込み、取り込んだ道路交通情
報を音声案内できる点に大きな特徴を有する。具体的に
は、ATISセンター20に移動回線を介して接続され
る通信インタフェース21がCPU6に接続してあり、
CPU6には、この通信インタフェース21を介して受
信した道路交通情報のうち、現在地すなわち自車位置と
その近傍の地点に関する情報を音声データに変える情報
処理ソフトウェアを組み込んである。また、CPU6に
は、前記音声データを合成音声に変えて出力する音声合
成回路22が接続してあり、音声合成回路22により合
成された合成音声がスピーカ23を介して車室内に出力
されるようになっている。また、CPU6に搭載する情
報処理ソフトウェアは、通信インタフェース21を介し
て受信した道路交通情報を事象ごとに分類し、該各事象
の発生地点を示す座標を取り出し、該座標付近の文字列
を地図上で検索し、検索を終えた事象の内容を指定され
た地点又は現在地からの直線距離と前記文字列を付加し
た文章に組み立てて音声データとする。
【0013】ATISセンター20から道路交通情報を
受信する場合、まず移動回線で結ばれたATISセンタ
ー20を呼び出す。回線の接続を受け、図2に示すステ
ップ(101)において、ATIS情報を受信する。通
信インタフェース21を介してCPU6により取り込ま
れたATIS情報は、続くステップ(102)において
事象ごとに分類される。分類事象としては、経路選択所
要時間情報、任意区間所要時間情報、経路選択統計所要
時間情報、渋滞情報、事故情報、工事情報、通行止め情
報、ランプ・インター閉鎖情報、特定区間所要時間情
報、駐車場満空情報等があり、各事象には事象発生地点
を特定するデータが付加されている。
【0014】ステップ(102)において分類された情
報は、ステップ(103)において、情報ごとに内部メ
モリ10に格納される。また、分類された情報のうち、
ユーザが表示指定した例えば渋滞情報等の情報は、ステ
ップ(104)において、ディスプレイ7に現在表示中
の地図に重ねて表示される。なお、渋滞情報や駐車場情
報は、混雑と渋滞或いは空車と満車などを視覚的に区別
できるよう、例えば色分けしたマークを用い、ディスプ
レイ7上の地図に重ねて表示される。
【0015】次に、判断ステップ(105)において、
情報受信の直後であるか否かが判定され、受信直後であ
る場合と、続く判断ステップ(106)において音声案
内が要求されている場合は、ステップ(107)におい
て、保存した情報のなかから直線距離で見た自車位置に
近い事象を検索する。この場合、受信から一定時間が経
過し、しかもユーザが音声案内を希望していない場合に
ついては、その場で音声案内を終了するが、ユーザが音
声案内を希望していない場合でも、受信直後については
一度必ず音声案内を行うようになっている。音声案内に
ついては、通常は自車位置すなわち現在地に近い事象か
ら順に行われるが、ユーザの指定があれば例えば目的地
に近い事象から順に行わせることもできる。ここでは、
ステップ(107)に示したように、自車位置から直線
距離が近い地点の事象を探すことにする。ただし、自車
位置からの遠近判断については、ある程度の距離的な許
容範囲をもたせて行うようにしているため、探索事象は
一事象に限らず複数事象となることもある。
【0016】ステップ(107)に続くステップ(10
8)では、自車位置に近いと判断した事象の内容と、そ
の発生座標と、自車位置からの直線距離を、内部メモリ
10の別エリアに保存する。この検索は、受信した情報
のすべてについてなされ、判断ステップ(109)にお
ける検索完了判断を受けて、ステップ(110)へと移
行する。ステップ(110)では、取り出した事象の発
生座標をもとに地図座標付近の文字列を検索し、検索し
た文字列を内部メモリ10に保存する。次に、検索した
事象、事象の内容、発生座標、事象付近の文字列を、例
えば発生座標、事象付近の文字列、事象の内容、検索し
た事象のごとく配列して1つの文字列に組み立てる。こ
うして作成された文字列は、音声合成回路22に供給さ
れ、ここで音声合成され、合成音声としてスピーカ23
から出力される。ステップ(110)〜(113)の処
理は、判断ステップ(114)において、すべての事象
についての文字列が取り出されたと判断されるまで繰り
返し行われ、判断ステップ(114)の判断肯定結果を
受けて一連の音声案内動作は完了する。
【0017】例えば、自車位置が東名川崎インターチェ
ンジ付近にある場合、ディスプレイ7には図3に示した
自車位置を中心とした地図が表示される。ここで、AT
ISセンター20からの道路交通情報により、この自車
位置から直線距離で約6.6Km先の首都高速東京料金
所付近において、渋滞が3Km程発生していることが判
ると、CPU6は、「高速道路約6.6Km先、東京イ
ンター付近約3Km程渋滞です」という文字列を作成す
る。この場合、「渋滞」が検索した事象であり、「約3
Km程」が事象の内容であり、また「高速道路約6.6
Km先」が発生座標であり、「東京インター」が事象付
近の文字列である。
【0018】同様にまた、図5に示す駐車場情報の場合
は、「西銀座付近、西銀座駐車場空車です」という文字
列が作成されるが、この場合は、「駐車場」が検索した
事象であり、「空車」が事象の内容であり、「西銀座付
近」が発生座標であり、「西銀座」が事象付近の文字列
である。
【0019】このように、上記ナビゲーション装置1に
よれば、外部から供給される道路交通情報を視覚情報と
してではなく合成音声により聴覚情報として呈示するこ
とができ、しかも従来の音声案内付き経路誘導では案内
し得なかった渋滞、事故、工事、駐車場の満空といった
ATISセンター20が発する道路交通情報が、合成音
声により的確に報知されるため、運転者は視覚神経を前
方の安全確認に集中させたまま、有益な道路交通情報を
聴覚を通じて入手することができる。また、情報処理手
段であるCPU6が、検索を終えた事象の内容、指定さ
れた地点又は現在地からの直線距離、文字列等を文章に
組み立てて音声データとするため、例えば発生座標、事
象付近の文字列、事象の内容、検索した事象のごとく配
列することにより、渋滞情報や駐車場情報を運転者がも
っとも理解しやすい形ではっきりと聞き取らせ、道路交
通情報を正確に伝達することができ、自車位置や目的地
のようなユーザが指定した地点に近い場所で発生した事
象を、走行計画に有効利用させることができる。
【0020】また、ATISセンター20が発信する渋
滞、事故、工事、駐車場の満空情報を知りたいときに、
ATISセンター20に移動回線或いは電話回線を介し
てアクセスすることにより、24時間無休で5分置きに
更新してユーザに提供される道路交通情報、すなわち経
路選択所要時間情報、任意区間所要時間情報、経路選択
統計所要時間情報、渋滞情報、事故情報、工事情報、通
行止め情報、ランプ・インター閉鎖情報、特定区間所要
時間情報、駐車場満空情報等を、的確に入手することが
できる。
【0021】なお、上記実施形態において、道路交通情
報発信源は、ATISセンター20に限らず、VICS
センターとすることもできる。この場合、財団法人道路
交通情報通信システムセンターから提供される渋滞、事
故、工事、駐車場の満空情報等を、FM多重情報や電波
ビーコン或いは光ビーコンの三種の発信源から受け取
り、2行30文字程度の文字情報からさらに高度の文字
情報までを、画像情報としてだけでなく、音声情報とし
て聞き取ることができる。ただし、通信インタフェース
21は、ATIS対応のものからVICS対応のものに
切り替えるか、或いはATISとVICSの両方に対応
する共用型に切り替えねばならない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外部の道路交通情報発信源に通信路を介して接続された
通信インタフェースを介して道路交通情報を受信し、指
定された地点或いは現在地又はそれらの近傍の地点に関
する情報を音声データに変え、この音声データを合成音
声に変えて出力する構成としたから、外部から供給され
る道路交通情報を視覚情報としてではなく合成音声によ
り聴覚情報として呈示することができ、しかも従来の音
声案内付き経路誘導では案内し得なかった渋滞、事故、
工事、駐車場の満空といった外部情報発信源が発する道
路交通情報が、合成音声により的確に報知されるため、
運転者は視覚神経を前方の安全確認に集中させたまま、
有益な道路交通情報を聴覚を通じて入手することができ
る等の優れた効果を奏する。
【0023】また、本発明は、前記情報処理手段が、前
記通信インタフェースにより受信した道路交通情報を事
象ごとに分類し、該各事象について座標を取り出し、地
図上で該座標付近の文字列を検索し、検索を終えた事象
の内容、指定された地点又は現在地からの直線距離、文
字列等を文章に組み立てて音声データとするため、例え
ば発生座標、事象付近の文字列、事象の内容、検索した
事象のごとく配列することにより、渋滞情報であれば、
「高速道路約6.6Km先(発生座標)、東京インター
付近(事象付近の文字列)約3Km程(事象の内容)渋
滞(検索した事象)です」のごとく文字列を組み立て、
また駐車場情報であれば、「西銀座付近(事象付近の文
字列)、西銀座(発生座標)駐車場(事象の内容)空車
(検索した対象)です」のごとく文字列を組み立て、運
転者がもっとも理解しやすい形ではっきりと聞き取らせ
ることにより、道路交通情報を正確に伝達することがで
き、自車位置や目的地のようなユーザが指定した地点に
近い場所で発生した事象を、走行計画に有効利用させる
ことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナビゲーション装置の一実施形態を示
す概略構成図である。
【図2】図1に示したナビゲーション装置による音声案
内動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】図1に示したナビゲーション装置による自車位
置表示例を示す図である。
【図4】図1に示したナビゲーション装置による渋滞表
示例を示す図である。
【図5】図1に示したナビゲーション装置による駐車場
表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置 2 GPS受信機 3 キーボード 4 読み取り器 5 地図情報記憶媒体 6 情報処理手段(CPU) 7 ディスプレイ 8 表示コントローラ 9 表示用画像メモリ 10 内部メモリ 11 方位センサ 12 車速センサ 20 ATISセンター 21 通信インタフェース 22 音声合成回路 23 スピーカ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の道路交通情報発信源に通信路を介
    して接続され、前記道路交通情報を受信する通信インタ
    フェースと、該通信インタフェースを介して受信した道
    路交通情報のうち、指定された地点或いは現在地又はそ
    れらの近傍の地点に関する情報を音声データに変える情
    報処理手段と、該情報処理手段が出力する前記音声デー
    タを合成音声に変えて出力する音声合成手段とを具備す
    ることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記情報処理手段は、前記通信インタフ
    ェースを介して受信した道路交通情報を事象ごとに分類
    し、該各事象の発生地点を示す座標を取り出し、該座標
    付近の文字列を地図上で検索し、検索を終えた事象の内
    容を指定された地点又は現在地からの直線距離と前記文
    字列を付加した文章に組み立て、前記音声データとする
    ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
JP25886896A 1996-09-30 1996-09-30 ナビゲーション装置 Pending JPH10103998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25886896A JPH10103998A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25886896A JPH10103998A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10103998A true JPH10103998A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17326160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25886896A Pending JPH10103998A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10103998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362321C (zh) * 2003-01-17 2008-01-16 Lg电子株式会社 导航***中用于指示交通信息的装置及其方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362321C (zh) * 2003-01-17 2008-01-16 Lg电子株式会社 导航***中用于指示交通信息的装置及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603927B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3994365B2 (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
US5787382A (en) Navigation apparatus for displaying a map by limit information
US20110264368A1 (en) Navigation apparatus
US8050859B2 (en) Navigation apparatus
US7979201B2 (en) Navigation apparatus
US20050086051A1 (en) System for providing translated information to a driver of a vehicle
US8548737B2 (en) Navigation apparatus
EP1936519A1 (en) Surrounding area search data creating system, surrounding area search system, surrounding area search data creating method, surrounding area search method, and navigation device
JP4365359B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における動作モード制御方法
JPH1089997A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2002303526A (ja) 走行案内装置
JPH0822246A (ja) 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置
JP3796945B2 (ja) 音声案内ナビゲーション装置及び音声案内ナビゲーション方法並びに音声案内ナビゲーションプログラムを記録した媒体
JPH10103998A (ja) ナビゲーション装置
JP2690459B2 (ja) 経路誘導装置
JPH07234995A (ja) 経路誘導装置
JP2005127887A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び道路交通情報提供方法
JPH10260054A (ja) 車載用ナビゲーション装置の車両案内方法
JP5615615B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び走行支援情報提示方法
JP2824395B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH11144193A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0996539A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2004286456A (ja) 通過予想時刻表示機能を有するナビゲーション装置および通過予想時刻表示方法
KR0185142B1 (ko) 다중 경로의 유도 기능을 구비한 차량용 교통안내 시스템