JPH10101591A - ウイルス感染症の予防・治療剤 - Google Patents

ウイルス感染症の予防・治療剤

Info

Publication number
JPH10101591A
JPH10101591A JP8277194A JP27719496A JPH10101591A JP H10101591 A JPH10101591 A JP H10101591A JP 8277194 A JP8277194 A JP 8277194A JP 27719496 A JP27719496 A JP 27719496A JP H10101591 A JPH10101591 A JP H10101591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
optionally
atom
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8277194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3927630B2 (ja
Inventor
Yasunobu Kai
康信 甲斐
Manabu Sasho
学 佐生
Yumiko Kako
由美子 加来
Itaru Tsukada
格 塚田
Manabu Yanagisawa
学 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP27719496A priority Critical patent/JP3927630B2/ja
Publication of JPH10101591A publication Critical patent/JPH10101591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927630B2 publication Critical patent/JP3927630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウイルス感染症の予防・治療に有効な新規
なベンゼン誘導体からなる医薬を提供することにある。 【解決手段】一般式 【化1】 〔式中、-A-は-O-, -S-, -NH-, -CH2-, >C=O, >C=S, >
C=NH, または >C=CH2を意味し、X,Yはそれぞれ水素
原子を表すかもしくは一緒になって単結合または式-O-,
-S-, -NH-, もしくは -CH2-を意味し、R1〜R8はそれ
ぞれ同一または異なって1)水素原子、2)一般式C(U1)R9
(式中、U1は酸素原子または硫黄原子を意味し、R9
水素原子、水酸基、などを意味する)で表される基など
を意味する〕で表されるベンゼン誘導体もしくはその薬
理学的に許容される塩またはそれらの水和物からなる医
薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウイルス感染症の予防
・治療剤として有用なベンゼン誘導体もしくはその薬理
学的に許容される塩またはそれらの水和物からなる医薬
に関する。
【0002】
【従来の技術】
〈発明の背景〉ウイルスは、それぞれに特異な宿主細胞
に寄生し、宿主のエネルギーあるいは複製系・転写系・
翻訳系を利用して増殖する。ウイルスの増殖に伴い宿主
生物に細胞障害・細胞増殖あるいは種々の疾病を引き起
こすが、細菌種や近縁感染体(マイコプラズマ、レプト
スピーラ)の感染症とは異なり、近年まで有効な薬剤が
なかった。治療薬がない一方で、ジェンナー(Edward J
enner)の天然痘ワクチンの発明により、ワクチン接種
によるウイルス性疾患の予防の道が開かれた。しかし、
ワクチンは軽症の感染を引き起こすか、またはウイルス
のタンパク質抗原により免疫を賦与するものであり、宿
主の免疫システムが反応しないウイルスやさらにウイル
スの中和抗体(抗原特異的に結合して、ウイルスの生物
学的活性を消失または減退させる抗体)の認識部位が超
可変領域であるようなウイルスには効果を示さない。
【0003】このようにワクチンのないウイルスとして
C型肝炎ウイルス(HCV:HepatitisC Virus)があり、
このウイルスによる疾患が世界的な問題となっている。
HCVは、ウイルスそのものによる細胞障害性は低く、か
つ抗原性も低いため、宿主中で持続感染し慢性化する場
合が多い。実際、中和抗体の標的となるC型肝炎ウイル
スエンベロープの抗原部分は変異速度が速く、抗体によ
る認識を回避していると考えられる。一般にHCV感染が
持続すると、急性肝炎に続き肝障害が生じるが、数年で
沈静化する。その後20〜30年の無症候性の持続感染
が続くと再び肝炎が再発する。さらに強い肝障害が持続
すると、慢性活動性肝炎から肝硬変へと進行して、最終
的には肝細胞癌が生じることになる。
【0004】〈従来の技術〉このような背景の下、ウイ
ルス感染症に対する薬剤[抗ウイルス性化学療法剤(抗
ウイルス剤)]が待望されていたが、近年アシクロビル
が出現し、ヘルペスウイルス感染症に対して劇的な効果
を示した。HCVに対しては、原因療法薬として、選択毒
性の優れた治療薬インターフェロン(IFN)が登場し、
現在C型肝炎治療の第一選択薬として用いられている。
その他、対症療法薬として肝庇護剤(肝炎を沈静化させ
肝病変の進展を阻止することが期待できる)である甘草
抽出物成分のグリチルリチンが用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、アシクロビ
ルなどのヌクレオサイド誘導体にあっては、核酸関連の
代謝拮抗物質ということもあり、副作用が強くまた薬剤
耐性のウイルスの出現が問題となっている。また、HCV
に対して現在ほとんど唯一の治療薬として多用されてい
るIFNにあっても、全般的にみれば治療効果があるのは
およそ半数程度の患者であるが、そのうちの半数は、病
状が改善されたケースでも投与を中止すると半年以内に
再発する。またIFNの投与によっても改善されない例も
かなり多い。さらに、薬価が高いことや副作用などの問
題も生じている。この様なIFNが効かないケースに対す
る薬物はまだ開発されるに至っていない。従って、前記
のような抗ウイルス剤の問題点を克服するには、新規な
メカニズムで働く抗ウイルス剤の開発が不可欠である。
【0006】ところで、真核細胞の90%以上のmRNAで
は、40Sリボソームが5末端のキャップ構造に結合後、1
番近いAUGまで移動して翻訳を開始するキャップ依存性
タンパク質合成を行っている。しかし、ポリオウイルス
(poliovirus)を始めとし、脳心筋炎ウイルス(EMC vi
rus)、***ウイルス(foot-and-mouth disease viru
s)、ライノウイルス(rhinovirus)等のピコルナウイ
ルス(picornavirus)属のウイルス、C型肝炎ウイルス
(hepatitis C virus)等のゲノムはプラス1本鎖RNA
で、5末端にキャップ構造を持たず、長い5側非翻訳領域
(5UTR)を有している(ポリオウイルスでは約750塩
基)。さらに5UTRの中には複数のAUGが存在しており、H
CV-RNAの5UTRも約340塩基と長くその中には2〜3個のAUG
が存在している。これらのウイルスにおける翻訳は、5U
TRの構造が原核生物(prokaryote)のShine-Dargano配
列のようにリボソームの認識に関与する機構で、すなわ
ちリボソームが5UTRの内部を認識して翻訳を開始するin
ternal initiationというキャップ非依存性の新たなメ
カニズムによりタンパク質合成が行われることがわかっ
ており、このリボソームが認識する部位はIRES(Intern
al Ribosome Entry Site)と呼ばれている。HCV-RNA5UT
Rの構造上の特徴は、キャップ依存性タンパク質合成よ
りもinternal initiationを行うmRNAのものに近いと考
えられている。従って、IRES上でウイルスの増殖を阻害
することができれば、宿主細胞には影響を与えず、ウイ
ルスだけに選択的な薬剤を創生することができる。
【0007】本発明者らはこのような知見のもと、前記
問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本願発明た
るベンゼン誘導体が全く新規な作用メカニズムの下、強
力な抗ウイルス活性を有し、医薬として有用であること
を見い出し本発明を完成した。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、一般
【化42】 〔式中、-A-は式
【化43】 を意味し、X,Yはそれぞれ水素原子を表すかもしくは
一緒になって単結合または式、
【化44】 を意味し、R1〜R8はそれぞれ同一または異なって1)水
素原子、2)一般式
【化45】 (式中、U1は酸素原子または硫黄原子を意味し、R9
水素原子、水酸基、ハロゲン原子、置換基を有していて
もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級
アルコキシ基、置換基を有していてもよく1以上のヘテ
ロ原子を有していてもよいアリール基、または一般式
【化46】 [式中、nは0〜6の整数を意味し、R10,R11はそれぞ
れ同一または異なって水素原子、置換基を有していても
よい低級アルキル基、置換基を有していてもよく1以上
のヘテロ原子を有していてもよいアリール基を意味す
る]で表される基を意味する)で表される基、3)一般式
【化47】 (式中、mは0〜6の整数を意味し、R12,R13はそれぞ
れ同一もしくは異なって水素原子、置換基を有していて
もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよく1以
上のヘテロ原子を有していてもよいアリール基、または
一緒になって置換基を有していてもよく1以上のヘテロ
原子を有していてもよいシクロアルキル基を意味する)
で表される基、4)一般式
【化48】 (式中、U2は酸素原子または硫黄原子を意味し、R14
水素原子、水酸基、ハロゲン原子、置換基を有していて
もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級
アルコキシ基、置換基を有していてもよく1以上のヘテ
ロ原子を有していてもよいアリール基、または一般式
【化49】 [式中、R15,R16はそれぞれ同一または異なって水素
原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換
基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有していて
もよいアリール基を意味する]で表される基を意味す
る)で表される基、5)一般式
【化50】 (式中、U3は酸素原子、窒素原子または硫黄原子を意味
し、Vは置換基を有していてもよいC06アルキレン
基、置換基を有していてもよいC26アルケニレン基、
または置換基を有していてもよいC26アルキニレン基
を意味し、Wはa)水素原子、b)ハロゲン原子、c)一般式
【化51】 [式中、R17,R18はそれぞれ同一もしくは異なって水
素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置
換基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有してい
てもよいアリール基、または一緒になって置換基を有し
ていてもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいシ
クロアルキル基を意味する]で表される基、d)シアノ基、
e)置換基を有していてもよく一以上のヘテロ原子を有し
ていてもよいシクロアルキル基、f)置換基を有していて
もよく一以上のヘテロ原子を有していてもよいアリール
基、g)置換基を有していてもよいアシル基、h)水酸基、
i)保護基で保護された水酸基、またはj)アジド基を意味
する)で表される基、6)水酸基、7)保護基で保護された
水酸基、8)アミノ基、9)保護基で保護されたアミノ基、
または10)一般式
【化52】 (式中、R19,R20はそれぞれ同一または異なってa)水
素原子、b)置換基を有していてもよい低級アルキル基、
c)置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、d)置換
基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有していて
もよいアリール基、またはe)一般式
【化53】 [式中、U4は酸素原子または硫黄原子を意味し、R21
それぞれ同一または異なってi)水素原子、ii)置換基を有
していてもよい低級アルキル基、iii)置換基を有してい
てもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいシクロ
アルキル基、iv)置換基を有していてもよく1以上のヘ
テロ原子を有していてもよいアリール基、v)置換基を有
していてもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよい
アリールオキシ基、またはvi)一般式
【化54】 {式中、R22,R23はそれぞれ同一または異なって水素
原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、また
は置換基を有していてもよいアリール基を意味する}で
表される基を意味する]で表される基を意味する)で表
される基を意味する〕で表されるベンゼン誘導体もしく
はその薬理学的に許容される塩またはそれらの水和物か
らなる医薬、医薬がウイルス疾患の予防・治療剤である
前記のベンゼン誘導体もしくはその薬理学的に許容され
る塩またはそれらの水和物からなる医薬、ウイルスがC
型肝炎ウイルスである前記のベンゼン誘導体もしくはそ
の薬理学的に許容される塩またはそれらの水和物からな
る医薬であり、一般式
【化55】 〔式中、A2は式
【化56】 を意味し、R25,R28はそれぞれ同一または異なって水
素原子、水酸基、チオール基、低級アルコキシ基、低級
アルキルチオ基、低級アシル基、低級アルキル(チオカ
ルボニル)基、低級アシルオキシ基、低級アルキル(チ
オカルボニル)オキシ基、または一般式
【化57】 (式中、U10は酸素原子または硫黄原子を意味し、V10
置換基を有していてもよい低級アルキレン基、置換基を
有していてもよい低級アルケニレン基、置換基を有して
いてもよい低級アルキニレン基を意味し、W10は一般
式、
【化58】 [式中R29,R30は同一または異なって水素原子、低級ア
ルキル基、または一緒になって置換されていても良く1
以上のヘテロ原子を有していてもよいシクロアルキル基
を意味する]で表される基、シアノ基、アジド基、ハロ
ゲン原子、水酸基、保護基で保護された水酸基、置換さ
れていても良く1以上のヘテロ原子を有していてもよい
シクロアルキル基、または置換基を有していてもよく1
以上のヘテロ原子を有していてもよいアリール基を意味
する)で表される基を意味し、R26,R27は水素原子、
水酸基、チオール基、低級アルコキシ基、低級アルキル
チオ基、低級アシル基、低級アルキル(チオカルボニ
ル)基、低級アシルオキシ基、低級アルキル(チオカル
ボニル)オキシ基、または一般式
【化59】 (式中、U20は酸素原子または硫黄原子を意味し、V20
置換基を有していてもよい低級アルキレン基、置換基を
有していてもよい低級アルケニレン基、置換基を有して
いてもよい低級アルキニレン基を意味し、W20はシアノ
基、アジド基、ハロゲン原子、水酸基、保護基で保護さ
れた水酸基、置換されていても良く1以上のヘテロ原子
を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有して
いてもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいアリ
ール基を意味する)で表される基を意味する〕で表され
るフルオレン誘導体もしくはその塩またはそれらの水和
物であり、一般式
【化60】 〔式中、A3は式
【化61】 を意味し、A4は式
【化62】 を意味し、R31〜R34は同一または異なって水素原子、
チオール基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、
低級アシル基、低級アルキル(チオカルボニル)基、低
級アシルオキシ基、低級アルキル(チオカルボニル)オ
キシ基、または一般式
【化63】 (式中、U30は酸素原子または硫黄原子を意味し、V30
置換基を有していてもよい低級アルキレン基、置換基を
有していてもよい低級アルケニレン基、置換基を有して
いてもよい低級アルキニレン基を意味し、W30は一般式
【化64】 [式中、R35,R36は同一もしくは異なって水素原子、低
級アルキル基、または一緒になって置換されていても良
く1以上のヘテロ原子を有していてもよいシクロアルキ
ル基を意味する]で表される基、シアノ基、アジド基、
ハロゲン原子、水酸基、保護基で保護された水酸基、置
換されていても良く1以上のヘテロ原子を有していても
よい4員以上のシクロアルキル基、置換基を有していて
もよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいアリール
基を意味する)で表される基を意味する〕で表されるベ
ンゾテトラリン誘導体もしくはその塩またはそれらの水
和物に関する。
【0009】次に、本願発明たる医薬もしくはウイルス
疾患の予防・治療剤として有用な化合物分をあげると、
好ましくは、一般式
【化65】 〔式中、A,X,Y,R1〜R8は前記定義に同じ基を示
す。以下同様である。〕で表される化合物群であり、例
示すれば、
【化66】
【0010】からなる化合物群であり、より好ましくは
【化67】 〔式中、A2〜A4は前記定義に同じ基を示す。〕であ
り、より好ましくは
【化68】
【0011】さらに好ましくは、
【化69】 からなる化合物群であり、特に好ましくは
【0012】
【化70】 からなる化合物群であり、最も好ましくは、
【0013】
【化71】 からなる群より選ばれる化合物である。
【0014】以下本明細書中で使用されている語句につ
いて詳細に説明する。
【0015】次の一般式
【化72】 においてX,Yが一緒になって単結合を意味する場合と
は、すなわち、以下の一般式
【化73】 で表される化合物を意味する。
【0016】ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子などがあげられる。
【0017】低級アルキル基とは、炭素数1〜6の直鎖
もしくは分岐鎖状のアルキル基を示し、具体的には例え
ばメチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、
n-ブチル基、i-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、
n-ペンチル基、i-ペンチル基、sec-ペンチル基、t-ペン
チル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、2-メチル
ブチル基、1,1-ジメチルプロピル基、1,2-ジメチルプロ
ピル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、1-メチルペンチ
ル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、1,1-
ジメチルブチル基、1,2-ジメチルブチル基、2,2-ジメチ
ルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2,3-ジメチルブチ
ル基、3,3-ジメチルブチル基、1-エチルブチル基、2-エ
チルブチル基、1,1,2-トリメチルプロピル基、1,2,2-ト
リメチルプロピル基、1-エチル-1-メチルプロピル基、1
-エチル-2-メチルプロピル基などが挙げられ、好ましく
は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル
基、n-ブチル基、i-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル
基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、sec-ペンチル基、t-
ペンチル基、ネオペンチル基、1-メチルブチル基、2-メ
チルブチル基、1,1-ジメチルプロピル基、1,2-ジメチル
プロピル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基であり、より
好ましくはメチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロ
ピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブ
チル基であり、もっとも好ましくはメチル基、エチル
基、n-プロピル基、i-プロピル基である。
【0018】シクロアルキル基とは、前記低級アルキル
基に対応する環状のアルキル基を示し、具体的には例え
ば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基などがあげられ、好ましくはシ
クロペンチル基、シクロヘキシル基などがあげられる。
【0019】低級アルコキシ基とは前記低級アルキル基
に対応するものを示し、具体的には例えばメトキシ基、
エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブト
キシ基、i-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、t-ブトキシ
基、n-ペンチルオキシ基、i-ペンチルオキシ基、sec-ペ
ンチルオキシ基、t-ペンチルオキシ基、ネオペンチルオ
キシ基、1-メチルブトキシ基、2-メチルブトキシ基、1,
1-ジメチルプロポキシ基、1,2-ジメチルプロポキシ基、
n-ヘキシルオキシ基、i-ヘキシルオキシ基、1-メチルペ
ンチルオキシ基、2-メチルペンチルオキシ基、3-メチル
ペンチルオキシ基、1,1-ジメチルブトキシ基、1,2-ジメ
チルブトキシ基、2,2-ジメチルブトキシ基、1,3-ジメチ
ルブトキシ基、2,3-ジメチルブトキシ基、3,3-ジメチル
ブトキシ基、1-エチルブトキシ基、2-エチルブトキシ
基、1,1,2-トリメチルプロポキシ基、1,2,2-トリメチル
プロポキシ基、1-エチル-1-メチルプロポキシ基、1-エ
チル-2-メチルプロポキシ基などが挙げられ、好ましく
はメトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポ
キシ基、n-ブトキシ基、i-ブトキシ基、sec-ブトキシ
基、t-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、i-ペンチルオ
キシ基、sec-ペンチルオキシ基、t-ペンチルオキシ基、
ネオペンチルオキシ基、1-メチルブトキシ基、2-メチル
ブトキシ基、1,1-ジメチルプロポキシ基、1,2-ジメチル
プロポキシ基、n-ヘキシルオキシ基、i-ヘキシルオキシ
基であり、より好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n-
プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、i-ブト
キシ基、sec-ブトキシ基、t-ブトキシ基である。
【0020】低級アルキルチオ基とは前記低級アルキル
基に対応するものを示し、具体的には例えばメチルチオ
基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、i-プロピルチオ
基、n-ブチルチオ基、i-ブチルチオ基、sec-ブチルチオ
基、t-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、i-ペンチルチ
オ基、sec-ペンチルチオ基、t-ペンチルチオ基、ネオペ
ンチルチオ基、1-メチルブチルチオ基、2-メチルブチル
チオ基、1,1-ジメチルプロピルチオ基、1,2-ジメチルプ
ロピルチオ基、n-ヘキシルチオ基、i-ヘキシルチオ基、
1-メチルペンチルチオ基、2-メチルペンチルチオ基、3-
メチルペンチルチオ基、1,1-ジメチルブチルチオ基、1,
2-ジメチルブチルチオ基、2,2-ジメチルブチルチオ基、
1,3-ジメチルブチルチオ基、2,3-ジメチルブチルチオ
基、3,3-ジメチルブチルチオ基、1-エチルブチルチオ
基、2-エチルブチルチオ基、1,1,2-トリメチルプロピル
チオ基、1,2,2-トリメチルプロピルチオ基、1-エチル-1
-メチルプロピルチオ基、1-エチル-2-メチルプロピルチ
オ基などが挙げられ、好ましくは、メチルチオ基、エチ
ルチオ基、n-プロピルチオ基、i-プロピルチオ基、n-ブ
チルチオ基、i-ブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、t-ブ
チルチオ基、n-ペンチルチオ基、i-ペンチルチオ基、se
c-ペンチルチオ基、t-ペンチルチオ基、ネオペンチルチ
オ基、1-メチルブチルチオ基、2-メチルブチルチオ基、
1,1-ジメチルプロピルチオ基、1,2-ジメチルプロピルチ
オ基、n-ヘキシルチオ基、i-ヘキシルチオ基であり、よ
り好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピル
チオ基、i-プロピルチオ基、n-ブチルチオ基、i-ブチル
チオ基、sec-ブチルチオ基、t-ブチルチオ基であり、も
っとも好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基、n-プロ
ピルチオ基、i-プロピルチオ基である。
【0021】ヘテロ原子とは、具体的には酸素原子、硫
黄原子、窒素原子、リン、砒素、アンチモン、ケイ素、
ゲルマニウム、スズ、鉛、ホウ素、水銀などが挙げら
れ、好ましくは酸素原子、硫黄原子、窒素原子であり、
より好ましくは窒素原子である。
【0022】また、置換基を有していてもよいとは、具
体的には例えば、水酸基;チオール基;ニトロ基;モル
ホリノ基;チオモルホリノ基;フッ素原子、塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;ニトリル
基;アジド基;ホルミル基;メチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基などのアルキル基;
ビニル基、アリル基、プロペニル基などのアルケニル
基;エチニル基、ブチニル基、プロパルギル基などのア
ルキニル基、低級アルキル基に対応するメトキシ基、エ
トキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ
基;フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフル
オロメチル基、フルオロエチル基などのハロゲノアルキ
ル基:ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒド
ロキシプロピル基などのヒドロキシアルキル基;グアニ
ジノ基;ホルムイミドイル基;アセトイミドイル基;カ
ルバモイル基;チオカルバモイル基;カルバモイルメチ
ル基、カルバモイルエチル基などのカルバモイルアルキ
ル基;チオカルバモイルメチル基、チオカルバモイルエ
チル基などのチオカルバモイルアルキル基;メチルカル
バモイル基、ジメチルカルバモイル基、メチルエチルカ
ルバモイル基、ジエチルカルバモイル基などのアルキル
カルバモイル基;メチルチオカルバモイル基、ジメチル
チオカルバモイル基、メチルエチルチオカルバモイル
基、ジエチルチオカルバモイル基などのアルキルチオカ
ルバモイル基;カルバミド基;アセチル基などのアシル
基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、イソ
プロピルアミノ基などのアルキルアミノ基;ジメチルア
ミノ基、メチルエチルアミノ基、ジエチルアミノ基など
のジアルキルアミノ基;アミノメチル基、アミノエチル
基、アミノプロピル基などのアミノアルキル基;カルボ
キシ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基、プロポキシカルボニル基などのアルコキシカルボニ
ル基;メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニ
ルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、メトキシ
カルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチル基、プ
ロポキシカルボニルエチル基などのアルコキシカルボニ
ルアルキル基;メチルオキシメチル基、メチルオキシエ
チル基、エチルオキシメチル基、エチルオキシエチル基
などのアルキルオキシアルキル基;メチルチオメチル
基、メチルチオエチル基、エチルチオメチル基、エチル
チオエチル基などのアルキルチオアルキル基;アミノメ
チルアミノメチル基、アミノエチルアミノメチル基など
のアミノアルキルアミノアルキル基;メチルカルボニル
オキシ基、エチルカルボニルオキシ基、イソプロピルカ
ルボニルオキシ基などのアルキルカルボニルオキシ基;
オキシメチル基、ベンジルオキシエチルオキシエチル基
などのアリールアルコキシアルコキシアルキル基;ヒド
ロキシエチルオキシメチル基、ヒドロキシエチルオキシ
エチル基などのヒドロキシアルコキシアルキル基;ベン
ジルオキシメチル基、ベンジルオキシエチル基、ベンジ
ルオキシプロピル基などのアリールアルコキシアルキル
基;トリメチルアンモニオ基、メチルエチルメチルアン
モニオ基、トリエチルアンモニオ基などの第四級アンモ
ニオ基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;
シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテ
ニル基、シクロヘキセニル基などのシクロアルケニル
基;フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フリル
基、ピロリル基などのアリール基;メチルチオ基、エチ
ルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基などのアルキ
ルチオ基;フェニルチオ基、ピリジニルチオ基、チエニ
ルチオ基、フリルチオ基、ピロリルチオ基などのアリー
ルチオ基;ベンジル基、トリチル基、ジメトキシトリチ
ル基などのアリール低級アルキル基;スルホニル基、メ
シル基、p-トルエンスルホニル基などの置換スルホニル
基;ベンゾイル基などのアリロイル基;フルオロフェニ
ル基、ブロモフェニル基などのハロゲノアリール基;メ
チレンジオキシ基などのオキシアルコキシ基等を挙げる
ことができる。1以上の置換基を有していてもよいと
は、これら基を任意に組み合わせて有していてもよいこ
とを意味し、例えば水酸基,チオール基,ニトロ基,モ
ルホリノ基,チオモルホリノ基,ハロゲン原子,ニトリ
ル基,アジド基,ホルミル基,アミノ基,アルキルアミ
ノ基,ジアルキルアミノ基,カルバモイル基,スルホニ
ル基,アセチル基,アルキル基,アルコキシ基などの任
意の基で置換されていても良いことを意味する。
【0023】アリール基とは、具体的には、例えばフェ
ニル基、ペンテニル基、インデニル基、ナフチル基、フ
ルオレニル基などがあげられ好ましくはフェニル基があ
げられる。
【0024】1以上のヘテロ原子を有していてもよいア
リール基とは、具体的には例えばピラニル基、ピリジル
基、ピリダジル基、ピリミジル基、ピラジル基、フリル
基、チエニル基、ピロリル基、オキサゾリル基、イソキ
サゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イミダ
ゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピラゾリ
ル基、フラザニル基、チアジアゾリル基、インドリル基
などが挙げられ、好ましくはピリジル基、イミダゾリル
基、トリアゾリル基などが挙げられる。
【0025】アリールオキシ基とは、前記アリール基に
対応するものを示し、具体的には例えばフェニルオキシ
基、インデニルオキシ基、ナフチルオキシ基などがあげ
られ好ましくはフェニルオキシ基があげられる。1以上
のヘテロ原子を有していてもよいアリールオキシ基と
は、前記1以上のヘテロ原子を有していてもよいアリー
ル基に対応するものを示し、具体的には例えばピラニル
オキシ基、ピリジルオキシ基、ピリダジルオキシ基、ピ
リミジルオキシ基、ピラジルオキシ基、フリルオキシ
基、チエニルオキシ基、ピロリルオキシ基、オキサゾリ
ルオキシ基、イソキサゾリルオキシ基、チアゾリルオキ
シ基、イソチアゾリルオキシ基、イミダゾリルオキシ
基、トリアゾリルオキシ基、テトラゾリルオキシ基、ピ
ラゾリルオキシ基、フラザニルオキシ基、チアジアゾリ
ルオキシ基、インドリルオキシ基などが挙げられ、好ま
しくはピリジルオキシ基、イミダゾリルオキシ基、トリ
アゾリルオキシ基などが挙げられる。
【0026】アルキレン基とは、直鎖飽和炭化水素の両
鎖端の炭素原子から水素原子を1個ずつ除いて誘導され
る2価の基をいい、具体的には、例えばメチレン基、エ
チレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタ
メチレン基、ヘキサメチレン基等が挙げられ、好ましく
は、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基等が挙げ
られる。
【0027】アルケニレン基とは、直鎖不飽和炭化水素
の両鎖端の炭素原子から水素原子を1個ずつ除いて誘導
される2価の基をいい、具体的には、例えばビニレン
基、プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基、
ヘキセニレン基等が挙げられ、好ましくはビニレン基、
プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基であ
り、より好ましくはビニレン基、プロペニレン基、ブテ
ニレン基であり、さらに好ましくはビニレン基、プロペ
ニレン基であり、最も好ましくはビニレン基である。
【0028】アルキニレン基とは、直鎖不飽和炭化水素
の両鎖端の炭素原子から水素原子を1個ずつ除いて誘導
される2価の基をいい、具体的には、例えばエチニレン
基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基、
ヘキシニレン基等が挙げられ、好ましくはエチニレン
基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペンチニレン基で
あり、より好ましくはエチニレン基、プロピニレン基、
ブチニレン基であり、さらに好ましくはエチニレン基、
プロピニレン基であり、最も好ましくはエチニレン基で
ある。
【0029】アシル基とは、具体的には例えばホルミル
基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブ
チリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル
基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、ラウロイル基、
パルミトイル基、ステアロイル基、オレオイル基、アク
リロイル基、メタクリロイル基、クロトニル基、クロロ
ホルミル基、ピルボイル基、オキザロ基、メトキサリル
基、エトキサリル基、ベンゾイル基、トルオイル基、シ
ンナモイル基、ナフトイル基、フタロイル基などが挙げ
られる。低級アシル基とは、具体的には例えばホルミル
基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブ
チリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル
基、ヘキサノイル基、アクリロイル基、メタクリロイル
基、クロトニル基、クロロホルミル基、ピルボイル基、
オキザロ基、メトキサリル基、エトキサリル基などが挙
げられる。低級アシルオキシ基とは、具体的には例えば
ホルミルオキシ基、アセチルオキシ基、プロピオニルオ
キシ基、ブチリルオキシ基、イソブチリルオキシ基、バ
レリルオキシ基、イソバレリルオキシ基、ピバロイルオ
キシ基、ヘキサノイルオキシ基、アクリロイルオキシ
基、メタクリロイルオキシ基、クロトニルオキシ基、ク
ロロホルミルオキシ基、ピルボイルオキシ基、オキザロ
オキシ基、メトキサリルオキシ基、エトキサリルオキシ
基などが挙げられる。
【0030】低級アルキル(チオカルボニル)基とは、
前記低級アルキル基に対応するものを示し、具体的には
例えばメチルチオカルボニル基、エチルチオカルボニル
基、n-プロピルチオカルボニル基、i-プロピルチオカル
ボニル基、n-ブチルチオカルボニル基、i-ブチルチオカ
ルボニル基、sec-ブチルチオカルボニル基、t-ブチルチ
オカルボニル基、n-ペンチルチオカルボニル基、i-ペン
チルチオカルボニル基、sec-ペンチルチオカルボニル
基、t-ペンチルチオカルボニル基、ネオペンチルチオカ
ルボニル基、1-メチルブチルチオカルボニル基、2-メチ
ルブチルチオカルボニル基、1,1-ジメチルプロピルチオ
カルボニル基、1,2-ジメチルプロピルチオカルボニル
基、n-ヘキシルチオカルボニル基、i-ヘキシルチオカル
ボニル基、1-メチルペンチルチオカルボニル基、2-メチ
ルペンチルチオカルボニル基、3-メチルペンチルチオカ
ルボニル基、1,1-ジメチルブチルチオカルボニル基、1,
2-ジメチルブチルチオカルボニル基、2,2-ジメチルブチ
ルチオカルボニル基、1,3-ジメチルブチルチオカルボニ
ル基、2,3-ジメチルブチルチオカルボニル基、3,3-ジメ
チルブチルチオカルボニル基、1-エチルブチルチオカル
ボニル基、2-エチルブチルチオカルボニル基、1,1,2-ト
リメチルプロピルチオカルボニル基、1,2,2-トリメチル
プロピルチオカルボニル基、1-エチル-1-メチルプロピ
ルチオカルボニル基、1-エチル-2-メチルプロピルチオ
カルボニル基などが挙げられ、好ましくは、メチルチオ
カルボニル基、エチルチオカルボニル基、n-プロピルチ
オカルボニル基、i-プロピルチオカルボニル基、n-ブチ
ルチオカルボニル基、i-ブチルチオカルボニル基、sec-
ブチルチオカルボニル基、t-ブチルチオカルボニル基、
n-ペンチルチオカルボニル基、i-ペンチルチオカルボニ
ル基、sec-ペンチルチオカルボニル基、t-ペンチルチオ
カルボニル基、ネオペンチルチオカルボニル基、1-メチ
ルブチルチオカルボニル基、2-メチルブチルチオカルボ
ニル基、1,1-ジメチルプロピルチオカルボニル基、1,2-
ジメチルプロピルチオカルボニル基、n-ヘキシルチオカ
ルボニル基、i-ヘキシルチオカルボニル基であり、より
好ましくはメチルチオカルボニル基、エチルチオカルボ
ニル基、n-プロピルチオカルボニル基、i-プロピルチオ
カルボニル基、n-ブチルチオカルボニル基、i-ブチルチ
オカルボニル基、sec-ブチルチオカルボニル基、t-ブチ
ルチオカルボニル基であり、もっとも好ましくはメチル
チオカルボニル基、エチルチオカルボニル基、n-プロピ
ルチオカルボニル基、i-プロピルチオカルボニル基であ
る。
【0031】低級アルキル(チオカルボニル)オキシ基
とは、前記低級アルキル(チオカルボニル)基に対応す
るものを示し、具体的には例えばメチルチオカルボニル
オキシ基、エチルチオカルボニルオキシ基、n-プロピル
チオカルボニルオキシ基、i-プロピルチオカルボニルオ
キシ基、n-ブチルチオカルボニルオキシ基、i-ブチルチ
オカルボニルオキシ基、sec-ブチルチオカルボニルオキ
シ基、t-ブチルチオカルボニルオキシ基、n-ペンチルチ
オカルボニルオキシ基、i-ペンチルチオカルボニルオキ
シ基、sec-ペンチルチオカルボニルオキシ基、t-ペンチ
ルチオカルボニルオキシ基、ネオペンチルチオカルボニ
ルオキシ基、1-メチルブチルチオカルボニルオキシ基、
2-メチルブチルチオカルボニルオキシ基、1,1-ジメチル
プロピルチオカルボニルオキシ基、1,2-ジメチルプロピ
ルチオカルボニルオキシ基、n-ヘキシルチオカルボニル
オキシ基、i-ヘキシルチオカルボニルオキシ基、1-メチ
ルペンチルチオカルボニルオキシ基、2-メチルペンチル
チオカルボニルオキシ基、3-メチルペンチルチオカルボ
ニルオキシ基、1,1-ジメチルブチルチオカルボニルオキ
シ基、1,2-ジメチルブチルチオカルボニルオキシ基、2,
2-ジメチルブチルチオカルボニルオキシ基、1,3-ジメチ
ルブチルチオカルボニルオキシ基、2,3-ジメチルブチル
チオカルボニルオキシ基、3,3-ジメチルブチルチオカル
ボニルオキシ基、1-エチルブチルチオカルボニルオキシ
基、2-エチルブチルチオカルボニルオキシ基、1,1,2-ト
リメチルプロピルチオカルボニルオキシ基、1,2,2-トリ
メチルプロピルチオカルボニルオキシ基、1-エチル-1-
メチルプロピルチオカルボニルオキシ基、1-エチル-2-
メチルプロピルチオカルボニルオキシ基などが挙げら
れ、好ましくは、メチルチオカルボニルオキシ基、エチ
ルチオカルボニルオキシ基、n-プロピルチオカルボニル
オキシ基、i-プロピルチオカルボニルオキシ基、n-ブチ
ルチオカルボニルオキシ基、i-ブチルチオカルボニルオ
キシ基、sec-ブチルチオカルボニルオキシ基、t-ブチル
チオカルボニルオキシ基、n-ペンチルチオカルボニルオ
キシ基、i-ペンチルチオカルボニルオキシ基、sec-ペン
チルチオカルボニルオキシ基、t-ペンチルチオカルボニ
ルオキシ基、ネオペンチルチオカルボニルオキシ基、1-
メチルブチルチオカルボニルオキシ基、2-メチルブチル
チオカルボニルオキシ基、1,1-ジメチルプロピルチオカ
ルボニルオキシ基、1,2-ジメチルプロピルチオカルボニ
ルオキシ基、n-ヘキシルチオカルボニルオキシ基、i-ヘ
キシルチオカルボニルオキシ基であり、より好ましくは
メチルチオカルボニルオキシ基、エチルチオカルボニル
オキシ基、n-プロピルチオカルボニルオキシ基、i-プロ
ピルチオカルボニルオキシ基、n-ブチルチオカルボニル
オキシ基、i-ブチルチオカルボニルオキシ基、sec-ブチ
ルチオカルボニルオキシ基、t-ブチルチオカルボニルオ
キシ基であり、もっとも好ましくはメチルチオカルボニ
ルオキシ基、エチルチオカルボニルオキシ基、n-プロピ
ルチオカルボニルオキシ基、i-プロピルチオカルボニル
オキシ基である。
【0032】保護基で保護された水酸基とは、水酸基の
保護基で保護された水酸基を意味し、具体例を挙げる
と、通常、有機合成上水酸基の保護基として知られてい
る基で保護された水酸基であればいかなる基でもよく特
に限定されないが、例えば水酸基の保護基としてはトリ
メチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基等の低級ア
ルキルシリル基;例えばメトキシメチル基、2-メトキシ
エトキシメチル基等の低級アルコキシメチル基;例えば
テトラヒドロピラニル基;例えばベンジル基、p-メトキ
シベンジル基、2,4-ジメトキシベンジル基、o-ニトロベ
ンジル基、p-ニトロベンジル基、トリチル基等のアラル
キル基;例えばホルミル基、アセチル基等のアシル基;
例えばt-ブトキシカルボニル基、2-ヨードエトキシカル
ボニル基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル基等の
低級アルコキシカルボニル基;例えば2-プロペニルオキ
シカルボニル基、2-クロロ-2-プロペニルオキシカルボ
ニル基、3-メトキシカルボニル-2-プロペニルオキシカ
ルボニル基、2-メチル-2-プロペニルオキシカルボニル
基、2-ブテニルオキシカルボニル基、シンナミルオキシ
カルボニル基等のアルケニルオキシカルボニル基;例え
ばベンジルオキシカルボニル基、p-メトキシベンジルオ
キシカルボニル基、o-ニトロベンジルオキシカルボニル
基、p-ニトロベンジルオキシカルボニル基等のアラルキ
ルオキシカルボニル基等が挙げられる。
【0033】保護基で保護されたアミノ基とは、アミノ
基の保護基で保護されたアミノ基を意味し、アミノ基の
保護基の具体例を挙げると、通常、有機合成上アミノ基
の保護基として知られている基であればいかなる基でも
よく特に限定されないが、たとえばホルミル基、アセチ
ル基、クロロアセチル基、ジクロロアセチル基、プロピ
オニル基、フェニルアセチル基、フェノキシアセチル
基、チエニルアセチル基などの置換または非置換の低級
アシル基;ベンジルオキシカルボニル基、t-ブトキシカ
ルボニル基、p-ニトロベンジルオキシカルボニル基など
の置換または非置換の低級アルコキシカルボニル基;メ
チル基、t-ブチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、トリ
チル基、p-メトキシベンジル基、p-ニトロベンジル基、
ジフェニルメチル基、ピバロイルオキシメチル基などの
置換低級アルキル基;トリメチルシリル基、t-ブチルジ
メチルシリル基などの置換シリル基;トリメチルシリル
メトキシメチル基、トリメチルシリルエトキシメチル
基、t-ブチルジメチルシリルメトキシメチル基、t-ブチ
ルジメチルシリルエトキシメチル基などの置換シリルア
ルコキシアルキル基;ベンジリデン基、サリチリデン
基、p-ニトロベンジリデン基、m-クロルベンジリデン
基、3,5-ジ(t-ブチル)-4-ハイドロキシベンジリデン
基、3,5-ジ(t-ブチル)ベンジリデン基などの置換また
は非置換のベンジリデン基などを挙げることができる。
これらの保護基の脱離は、使用した保護基の種類に応
じ、加水分解、還元など常法により行うことができる。
【0034】本願発明において塩とは、種類は特に限定
されないが具体的に挙げると、例えばフッ化水素酸塩、
塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩、炭酸
塩、重炭酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩などの無
機酸の付加塩;酢酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、
蓚酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、トリフルオロ酢酸塩などの
有機カルボン酸の付加塩;メタンスルホン酸塩、トリフ
ルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ヒド
ロキシメタンスルホン酸塩、ヒドロキシエタンスルホン
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、
タウリン塩などの有機スルホン酸の付加塩;トリメチル
アミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、プロカイ
ン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,
N’−ジベンジルエチレンジアミン塩、N−メチルグル
カミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミ
ン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メタン塩、フ
ェネチルベンジルアミン塩などのアミンの付加塩;ナト
リウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属の付加塩;マ
グネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属の
付加塩;アルギニン塩、リジン塩、セリン塩、グリシン
塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩などのアミノ酸
の付加塩などを挙げることができる。
【0035】薬理学的に許容できる塩としては、特に種
類は限定されないがたとえば塩酸塩、硫酸塩、炭酸塩、
重炭酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩などの無機酸
の付加塩;酢酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、
トリフルオロ酢酸塩などの有機カルボン酸の付加塩;メ
タンスルホン酸塩、ヒドロキシメタンスルホン酸塩、ヒ
ドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、
トルエンスルホン酸塩、タウリン塩などの有機スルホン
酸の付加塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン
塩、ピリジン塩、プロカイン塩、ピコリン塩、ジシクロ
ヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジア
ミン塩、N−メチルグルカミン塩、ジエタノールアミン
塩、トリエタノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチ
ルアミノ)メタン塩、フェネチルベンジルアミン塩など
のアミンの付加塩;アルギニン塩、リジン塩、セリン
塩、グリシン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩な
どのアミノ酸の付加塩などを挙げることができる。
【0036】全ての互変異性体、光学異性体および幾何
異性体などの異性体も本発明に含まれる。
【0037】次に本願発明にかかる化合物の製造法につ
いて説明する。
【0038】また、本願発明にかかる化合物は、公知の
技術により製造が可能であるが、参考として以下に一般
的な製造法を例示する。例えば、以下の製造法1
【化74】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0039】
【化75】
【0040】例えば、以下の製造法2
【化76】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0041】
【化77】
【0042】例えば、以下の製造法3
【化78】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0043】
【化79】
【0044】例えば、以下の製造法4
【化80】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0045】
【化81】
【0046】例えば、以下の製造法5
【化82】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0047】
【化83】
【0048】例えば、以下の製造法6
【化84】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0049】
【化85】
【0050】例えば、以下の製造法7
【化86】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0051】
【化87】
【0052】例えば、以下の製造法8
【化88】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0053】
【化89】
【0054】例えば、以下の製造法9
【化90】 により、以下の化合物などを製造することができる。
【0055】
【化91】
【0056】その他、これらの方法を応用して、または
常法により以下の化合物などを製造することができる。
【化92】
【0057】上記製造法で使用しうる溶媒としては、反
応を阻害しないものであって、通常有機合成上用いられ
ているものであればいかなる溶媒でもよく特に限定され
ないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、ブタノールなどの低級アルコール類、エチレングリ
コール、グリセリンなどのポリアルコール類、アセト
ン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、シクロヘキ
サノンなどのケトン類、ジエチルエーテル、イソプロピ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、2−メ
トキシエタノール、1,2−ジメトキシエタンなどのエ
ーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニ
トリル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピ
ル、酢酸ブチル、フタル酸ジエチルなどのエステル類、
ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−
ジクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエ
チレンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、モノクロルベンゼン、ニトロベンゼン、
インデン、ピリジン、キノリン、コリジン、フェノール
などの芳香族類、ペンタン、シクロヘキサン、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、石油ベンジ
ン、石油エーテルなどの炭化水素類、エタノールアミ
ン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピロリジン、
ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、アニリン、ジメ
チルアニリン、ベンジルアミン、トルイジンなどのアミ
ン類、ホルムアミド、N−メチルピロリドン、N,N−
ジメチルイミダゾロン、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類、ヘ
キサメチルリン酸トリアミド、ヘキサメチル亜リン酸ト
リアミドなどのリン酸アミド類、水、その他一般に使用
される溶媒などの一種もしくは二種以上の混合溶媒を挙
げることができ、その混合比は特に限定されない。
【0058】上記反応で使用しうる塩基の具体例を挙げ
ると、通常、有機合成上塩基として知られているもので
あればいかなるものでもよく特に限定されないが、例え
ば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウ
ム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、t-ブトキシカ
リウム、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、トリメチ
ルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピル
エチルアミン、N−メチルモルホリン、N-メチルピロリ
ジン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアニリ
ン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−
7−エン(DBU)、ピリジン、4−ジメチルアミノピ
リジン、ピコリン、ルチジン、キノリン、イソキノリ
ン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウ
ム、ブチルリチウム、ナトリウムメチラート,カリウム
メチラート,ナトリウムエチラートなどのナトリウムま
たはカリウムアルコラート等が挙げられる。
【0059】還元には、通常有機合成に用いられている
還元剤が使用でき、特に限定されないが、例えばNaB
H4、LiBH4、Zn(BH4)2、Me4NBH(OAc)3、NaBH3CN、Select
ride、Super Hydride(LiBHEt3)、LiAlH4、DIBAL、LiAlH
(t-BuO)3、Red-al、binapなどの他、白金、パラジウ
ム、ロジウム、ルテニウム、ニッケルなどの接触水素添
加触媒などの還元剤を使用できる。
【0060】ハロゲン化には、ホスゲン、ジホスゲン
(ホスゲン2量体)、トリホスゲン(ホスゲン3量体)、
塩化チオニル、臭化チオニル、三塩化リン、三臭化リ
ン、オキシ塩化リン、五塩化リン、トリクロロメチル・
クロロホルメイト、塩化オキザリルや、酸アミドまたは
リン酸アミドにこれらハロゲン化剤を作用させて得られ
るビルスマイヤー試薬など、通常酸ハロゲン化物の合成
に用いられているハロゲン化剤を使用することができ
る。
【0061】上記の反応には、必要により官能基に有機
合成において通常用いられる保護基などを用いて合成
し、適当なシリカゲル等によるカラムクロマトグラフィ
ーや結晶化等によって常法により精製後脱保護反応に付
すことも可能である。
【0062】本発明に係る医薬の投与量は症状の程度、
年齢、性別、体重、投与形態、疾患の種類等により異な
るが、通常成人1日当たり1mg〜5gであり1〜数回
に分けて投与する。本発明に係る医薬の投与形態は特に
限定されず、通常用いられる方法により経口または非経
口的に投与することができる。
【0063】これら医薬の製剤化には通常用いられる賦
形剤,結合剤,滑沢剤,着色剤,矯味矯臭剤等,および
必要により安定化剤,乳化剤,吸収促進剤,界面活性剤
等を使用することができ、一般に医薬品製剤の原料とし
て用いられる成分を配合して常法により製剤化される。
【0064】これらの成分としては例えば、動植物油
(大豆油、牛脂、合成グリセライドなど)、炭化水素
(流動パラフィン、スクワラン、固形パラフィンな
ど)、エステル油(ミリスチン酸オクチルドデシル、ミ
リスチン酸イソプロピルなど)、高級アルコール(セト
ステアリルアルコール、ベヘニルアルコールなど)、シ
リコン樹脂、シリコン油、界面活性剤(ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリ
セリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリ
マーなど)、水溶性高分子(ヒドロキシエチルセルロー
ス、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリ
エチレングリコール、ポリビニルピロリドン、メチルセ
ルロースなど)、アルコール(エタノール、イソプロパ
ノールなど)、多価アルコール(グリセリン、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトール
など)、糖(グルコース、ショ糖など)、無機粉体(無
水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸ア
ルミニウムなど)、精製水などが挙げられる。pH調製
のためには無機酸(塩酸、りん酸など)、無機酸のアル
カリ金属塩(りん酸ナトリウムなど)、無機塩基(水酸
化ナトリウムなど)、有機酸(低級脂肪酸、クエン酸、
乳酸など)、有機酸のアルカリ金属塩(クエン酸ナトリ
ウム、乳酸ナトリウムなど)、有機塩基(アルギニン、
エタノールアミンなど)などを用いることができる。ま
た、必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤などを添加するこ
とができる。
【0065】以下に本発明にかかる化合物の薬理実験例
を示し、本発明にかかる化合物の有用性を明らかにす
る。 薬理実験例 下記方法により本願化合物のIRES依存翻訳阻害活性によ
る抗ウイルス活性を測定した。結果を以下の表1に示
す。 〈インビトロ・トランスレーションによるエラグ酸およ
びその誘導体のキャップ依存的翻訳およびIRES依存
的翻訳に対する阻害活性の測定法〉 1)バックグラウンドの反応性(Capped-globin mRNAある
いはIRES-HCV mRNAが入っていない試験管)を見る試験 マスターカクテル(無細胞翻訳系に必要な因子のうち、
細胞内の宿主蛋白、mRNAや塩以外に必要な成分をあ
らかじめ混ぜてストックしたもので、ATP、GTP、
ジチオスレイトール、クレアチンリン酸、クレアチンキ
ナーゼ、スペルミン四塩酸が含まれる)、Mg(CH3CO
O)2、CH3COOK、35Sメチオニンなどを混入させた反応液
にタンパク質の翻訳鋳型を加えることなく、宿主因子の
RRL(ウサギ網状赤血球溶血液、ウサギにフェニルヒ
ドラジンを数回皮下注射後、全採血して調製する)を加
えて30℃、50分インキュベーションする。ここでは、本
来mRNAが存在しないので、蛋白の翻訳は全く起こら
ないが、バックグラウンドの反応として、僅かに翻訳産
物が現れることがある。ここでの値を“A”とする。
【0066】2) positiveコントロールとしての(Capp
ed-globin mRNAあるいはIRES-HCV mRNAを加えた)反応
性を見る試験 マスターカクテル、Mg(CH3COO)2、CH3COOK、35Sメチオ
ニンとcapped-globin mRNA又はIRES-HCV mRNAを混入さ
せた反応液について、上記1)と同様に反応性を測定し
た。ここではmRNAが存在しており、薬物は一切入れ
ていないので反応が100%進行しているものとみなす。今
ここで現れたタンパク質合成反応値を“B”とした場
合、ここでの真の翻訳反応値“C”はBからAを差し引
いた値となる。すわなち、C=B−A 3) 被検薬の阻害活性を見る試験 マスターカクテル、Mg(CH3COO)2、CH3COOK、35Sメチオ
ニンとcapped-globin mRNA又はIRES-HCV mRNAと、被検
薬を混入させた反応液について、上記1)と同様に反応性
を測定した。
【0067】ここで得られたタンパク質合成反応値を
“D”とした場合の、真の翻訳反応値“E”はDからA
を差し引いた値となる。すなわち、E=D−A よって被検薬の阻害活性は次の式を用いて求められる。 阻害活性(% of inhibition)=(1−E/C)×10
0 なお、mRNAとして capped-globin を用いた場合、g
lobinに対する阻害となり、 IRES-HCV を用いた場合は
HCVに対する阻害活性となる。
【0068】
【表1】 〔表中、「Globin 阻害率」はグロビンのキャップ依存
的な翻訳の阻害率を示し、「IRES-HCV 阻害率」はC型肝
炎ウイルスのIRES依存的な翻訳の阻害率を示す。〕
【0069】上記テーブル中、化合物の番号と構造の関
係は以下の通りである。
【化93】
【0070】従って、本願発明にかかる化合物は、IRES
依存的な翻訳を強力に阻害し、しかもキャップ依存的な
翻訳は阻害しないという選択性を有することがわかる。
このように本願発明にかかる化合物は優れた抗ウイルス
活性を有し、ウイルス感染症の予防及び治療に有用であ
る。特に、キサントンもしくはフルオレノン骨格を有す
る本願発明誘導体もしくはその薬理学的に許容される塩
またはそれらの水和物を有効成分とするウイルス感染症
の予防・治療剤は、非常に有用である。
【0071】本発明化合物は、IFNと異なる新規な作用
メカニズムに基づき、抗ウイルス作用を奏する。詳細に
はウイルスの増殖過程において、リボソームがウイルス
のRNAを認識する部位(IRES)を阻害することによりウ
イルス遺伝子の翻訳(転写)を阻害し抗ウイルス活性を
発揮する。
【0072】以下に本発明を更に詳しく説明するため
に、本願発明にかかる化合物のいくつかの製造例を示す
が、本発明はこれらのものに限定されるものではない。
また、製造例中 1H N. M. R.スペクトラムはVarian
社 FT NMR(400MHz)で測定した。
【0073】
【実施例】製造例1 4,4’−ジメトキシビフェニル−2−カルボン酸
【化94】
【0074】4,4’−ジヒドロキシビフェニル−2−
カルボン酸2.3gを4N水酸化ナトリウム水溶液に溶か
し、そこにジメチル硫酸を1.7ml加え、0℃で20分撹拌
した。そこにジメチル硫酸をさらに1.7ml加え、7.5時間
加熱還流した。その後、1N−塩酸を加えて中和し、析
出した固体を濾取して水洗し、標記化合物2.31gを得
た。
【0075】mp=153℃ MH+1 H−NMR(CDCl3)δppm :3.84(s,3H),3.87(s,3
H),6.91(d,2H,J=8.4Hz),7.08(dd,1H,J=8.4,2.8Hz),7.23
(d,2H,J=8.4Hz),7.26(d,1H,J=8.4Hz),7.44(d,1H,J=2.8H
z)
【0076】実施例1 2,7−ジメトキシフルオレノン
【化95】
【0077】4,4’−ジメトキシビフェニル−2−カ
ルボン酸518mgをジクロロメタン10mlに懸濁させ、そこ
に無水トリフルオロ酢酸1.32mlを加え、室温で1晩撹拌
した。その後減圧濃縮し、再びジクロロメタンに溶解し
てシリカゲルで濾過した。濾液を減圧濃縮して標記化合
物448mgを得た。
【0078】1H−NMR(CDCl3)δppm :3.84(6H,
s),6.94(2H,dd,J=8.0,2.8Hz),7.16(2H,dd,J=2.8Hz),7.2
9(2H,d,J=8.0Hz)
【0079】実施例2 2,7−ジヒドロキシフルオレノン
【化96】
【0080】2,7−ジメトキシフルオレノン6.533gと
ピリジン塩酸塩26.132gを混合し、180 ℃で2.5時間加熱
溶融した。室温まで冷却した後、水を加え、析出した固
体を濾取、水洗して標記化合物5.628gを得た。
【0081】M+=2121 H−NMR(DMSO−d6)δppm :6.84(2H,dd,J=8.
0,2.4Hz),6.86(2H,d,J=2.4Hz),7.36(2H,d,J=8.0Hz),9.8
1(2H,s)
【0082】製造例2 2−(2,4−ジメトキシベンゾイル)アミノ−2−メ
チル−1−プロパノール
【化97】
【0083】2,4−ジメトキシ安息香酸9.11gに塩化
チオニル11mlを加え、室温で45分間撹拌し、減圧濃縮し
た。生成物をジクロロメタン10mlに溶解し、2−アミノ
−2−メチル−1−プロパノール9.8mlのジクロロメタ
ン20ml溶液を氷冷下に加え、撹拌した。生成物を1回水
洗、7%塩酸にて1回洗い、さらに2回水洗したのち、
無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧濃縮した。生成
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−
酢酸エチル系にて溶出)にて精製し、目的物2.0gを得
た。
【0084】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.37(6H,
s),3.65(2H,d;J=6.0Hz),3.85(3H,s),3.93(3H,s),5.51(1
H,t;J=6.0Hz),6.47(1H,d;J=2.4Hz),6.59(1H,dd;J=2.4H
z,8.8Hz),8.01(1H,br.s),8.12(1H,d;J=8.8Hz)
【0085】製造例3 2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチ
ルオキサゾリン
【化98】
【0086】2−(2,4−ジメトキシベンゾイル)ア
ミノ−2−メチル−1−プロパノール2.01gをジクロロ
メタン20mlに溶解し、塩化チオニル3mlを加え、室温に
て終夜撹拌した。溶媒を減圧濃縮し、ジエチルエーテル
を加えて、生成物を濾取した。残渣に飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層
を飽和食塩水にて洗い、無水硫酸マグネシウムにて乾燥
した後、減圧濃縮した。生成物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチルにて溶出)にて
精製し、目的物1.565gを得た。
【0087】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.37(6H,
s),3.82(3H,s),3.86(3H,s),4.05(2H,s),6.47(1H,s),6.4
8(1H,d;J=8.8Hz),7.71(1H,d;J=8.8Hz)
【0088】製造例4 2−(2−(3−メトキシフェニル)−4−メトキシフ
ェニル)−4,4−ジメチルオキサゾリン
【化99】
【0089】3−ブロモ−1−メトキシフェノール2.17
mlとマグネシウム片449mgから調製した3−メトキシフ
ェニルマグネシウムブロマイドのテトラヒドロフラン溶
液(12.5ml) に、2−(2,4−ジメトキシフェニル)
−4,4−ジメチルオキサゾリン3.95gのテトラヒドロ
フラン溶液31mlを氷冷下滴下し、室温にて3.5 時間撹拌
した。3−ブロモ−1−メトキシフェノール1.1mlとマ
グネシウム片225mgから調製した3−メトキシフェニル
マグネシウムブロマイドのテトラヒドロフラン溶液(5
ml)をさらに滴下し、室温にて終夜撹拌した。反応液に
塩化アンモニウム水溶液を加えて中和した後、酢酸エチ
ルにて抽出し、有機層を水洗、飽和食塩水洗い、無水硫
酸マグネシウムにて乾燥したのち、溶媒を減圧濃縮し
た。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン−酢酸エチルにて溶出)にて精製し、目的物2.71
mgを得た。
【0090】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.28(6H,
s),3.78(2H,s),3.83(3H,s),3.85(3H,s),6.70〜9.91(3H,
m),6.94(1H,dd;J=2.2Hz,2.4Hz),6.97(1H,ddd;J=2.2Hz,
2.4Hz,8.4Hz),7.29(1H,t;J=8.8Hz),7.69(1H,d;J=8.8Hz)
【0091】製造例5 2−(3−メトキシフェニル)−4−メトキシ安息香酸
【化100】
【0092】2−(2−(3−メトキシフェニル)−4
−メトキシフェニル)−4,4−ジメチルオキサゾリン
1.802gとヨウ化メチル3.6mlの混合物を、室温にて 5.5
時間撹拌した後、減圧濃縮した。生成物をメタノール14
mlに溶解し、20%水酸化ナトリウム水溶液14mlを加え、
80℃にて終夜一昼夜撹拌した。反応液を減圧濃縮したの
ち、水200mlと酢酸5mlを加え、酢酸エチルにて抽出し
た。有機層を水洗、飽和食塩水洗い、無水硫酸マグネシ
ウムにて乾燥したのち、減圧濃縮し、目的物1.422gを得
た。
【0093】1H−NMR(CDCl3)δppm :3.83(3H,
s),3.88(3H,s),6.84(1H,d;J=2.4Hz),6.88(1H,dd;J=2.0H
z,2.4Hz),6.90-6.94(3H,m),7.31(1H,t;J=8.0Hz),7.99(1
H,d;J=8.8Hz)
【0094】実施例3 3,6−ジメトキシフルオレノン
【化101】
【0095】2−(3−メトキシフェニル)−4−メト
キシ安息香酸1.422gをジクロロメタン14mlに溶解し、ト
リフルオロ酢酸無水物1.16mlのジクロロメタン5ml溶液
を、内温−12℃にて滴下したのち、1時間室温で撹拌し
た。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、ジ
クロロメタンで2回抽出し、水洗、無水硫酸マグネシウ
ムにて乾燥したのち、減圧濃縮した。シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系にて溶
出)にて精製し、目的物 755mgを得た。
【0096】1H−NMR(CDCl3)δppm :3.91(6H,
s),6.75(3H,dd;J=2.2Hz,8.2Hz),7.00(1H,d;J=2.2Hz),7.
59(1H,d;J=8.2Hz)
【0097】実施例4 3,6−ジヒドロキシフルオレノン
【化102】
【0098】3,6−ジメトキシフルオレノン 755mgと
ピリジン塩酸塩2.5gの混合物を200℃にて1.5時間加熱し
たのち、室温まで冷却した。水を加え、析出した固体を
濾取し、水洗、ついでヘキサンにて洗った。デシケータ
ー中減圧乾燥し、目的物664mgを得た。
【0099】1H−NMR(DMSO−d6)δppm :6.6
2(2H,dd;J=8.8Hz),7.01(2H,d;J=2.0Hz),7.36(2H,d;J=8.
8Hz),10.45(2H,s)
【0100】製造例6 N,N−ジエチル−2−メトキシベンズアミド
【化103】
【0101】2−メトキシ安息香酸5.0gをトルエン70ml
に懸濁させ、塩化チオニル4.4mlとジメチルホルムアミ
ドを数滴滴下した。60℃で2時間撹拌後、室温まで冷却
した。この溶液にテトラヒドロフラン100mlとジエチル
アミン12.5mlを加え、一晩室温にて撹拌した。反応混合
物を水に加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、飽
和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾
燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系)により
精製し、標記化合物4.3g(収率63%)を油状物として得
た。
【0102】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.02(3H,
t,J=7.1Hz),1.23(3H,t,J=7.1Hz),3.13(2H,q,J=7.1Hz),
3.48〜3.64(2H,m),3.81(3H,s),6.89(1H,d,J=8.4Hz),6.9
6(1H,ddd,J=7.5Hz,7.5Hz,0.9Hz),7.23(1H,dd,J=7.5Hz,
2.0Hz),7.30(1H,ddd,J=8.4Hz,7.5Hz,2.0Hz)
【0103】製造例7 2−ジエチルカルバモイル−3−メトキシフェニルホウ
【化104】
【0104】窒素雰囲気下、テトラメチルエチレンジア
ミン4.3mlを無水テトラヒドロフラン 130mlに溶解し、
−60℃に冷却した。S−ブチルリチウムの1.3Mシクロ
ヘキサン溶液22.2mlをゆっくり滴下した後、−60℃にて
10分間撹拌した。この溶液にN,N−ジエチル−2−メ
トキシベンズアミド5.0gのテトラヒドロフラン(13ml)
溶液を滴下した後、−65℃にて1時間撹拌した。この中
へトリメトキシボラン7.5mlを加え、ゆっくりと室温ま
で昇温させ、一晩撹拌した。氷冷下、1N塩酸を 100ml
加え、反応混合物を減圧濃縮後、ジクロロメタンにて抽
出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。得られた残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸
エチルとメタノール系)により精製し、標記化合物5.2g
(収率85%)を油状物として得た。
【0105】製造例8 2−ジエチルカルバモイル−3,3’−ジメトキシビフ
ェニル
【化105】
【0106】窒素雰囲気下、パラジウムテトラキストリ
フェニルホスフィン278mgをジメトキシエタン80mlに溶
解し、その中へ3−メトキシブロモベンゼン881mgを加
え、室温にて40分間撹拌した。その後、この溶液に前反
応より得られた2−ジエチルカルバモイル−3−メトキ
シフェニルホウ酸1775mgのメタノール(6ml)溶液と、
4.4mlの2M炭酸ナトリウム水溶液を加え、12時間加熱
還流した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて、抽
出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル
系)により精製し、標記化合物1530mg(収率69%)を油
状物として得た。
【0107】1H−NMR(CDCl3)δppm :0.77〜0.
86(6H,m),2.68〜2.78(1H,m),2.92〜3.05(2H,m),3.74〜
3.82(1H,m),3.81(3H,s),6.84〜6.87(1H,m),6.92(1H,dd,
J=8.4,0.8Hz),6.98〜7.00(1H,m),7.04〜7.08(2H,m),7.2
5(1H,dd,J=8.4,8.4Hz),7.29〜7.38(1H,m)
【0108】実施例5 1,8−ジメトキシフルオレノン
【化106】
【0109】窒素雰囲気下、ジイソプロピルアミン6.05
mlを無水テトラヒドロフラン15mlに溶解し、−20℃に冷
却した。この溶液にn−ブチルリチウムの1.6Mヘキサ
ン溶液0.85mlを滴下し、0−5℃にて40分間撹拌した。
再びこの溶液を−10℃に冷却し、2−ジエチルカルバモ
イル−3,3’−ジメトキシビフェニル761mgのテトラ
ヒドロフラン(5ml)溶液を滴下後、ゆっくりと室温ま
で上昇した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶
液10mlを加えた。その後水を加え、酢酸エチルにて抽出
した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムにて乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メ
タノール系)により精製し、標記化合物330mg(57%)
を結晶として得た。
【0110】1H−NMR(CDCl3)δppm :3.85(6H,
s),7.01(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=7.2Hz),7.51(2H,d
d,J=8.4,7.2Hz)
【0111】実施例6 1,8−ジヒドロキシフルオレノン
【化107】
【0112】1,8−ジメトキシフルオレノン129mgと
ピリジン塩酸塩1016mgを固体のまま混ぜ、200℃で2時
間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、
生じた沈澱を濾別し、減圧加熱乾燥し、標記化合物60mg
(収率53%)を結晶として得た。
【0113】1H−NMR(CDCl3)δppm :6.77(2H,
d,J=7.6Hz),7.12(2H,d,J=7.2Hz),7.36(1H,dd,J=7.6,7.2
Hz)
【0114】実施例7 2,7−ビス〔2−(4−モルホリノ)エチルオキシ〕
フルオレノン
【化108】
【0115】2,7−ジヒドロキシフルオレノン110mg
をN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、そこに
水素化ナトリウム(60%鉱油分散)135mgと2−モルホ
リノエチルクロリド塩酸塩373mgを順次加え、80℃で18
時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出し、水、次い
で飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ジクロロメタン−メタノール系)にて精製し、標記
化合物158mgを得た。
【0116】MH+=4391 H−NMR(CDCl3)δppm :2.58(8H,t,J=4.8Hz),
2.81(4H,t,J=5.6Hz),3.74(8H,t,J=4.8Hz),4.14(4H,t,J=
5.6Hz),6.95(2H,dd,J=8.4,2.4Hz),7.16(2H,d,J=2.4Hz),
7.28(2H,d,J=8.4Hz)
【0117】実施例8 2,7−ビス〔2−(1−ピロリジニル)エチルオキ
シ〕フルオレノン
【化109】
【0118】2,7−ジヒドロキシフルオレノン105mg
をN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、そこに
水素化ナトリウム(60%鉱油分散)141mg と2−(1−
ピロリジニル)エチルクロリド塩酸塩342mgを順次加
え、80℃で終夜撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出
し、水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、減圧濃縮した。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール系)に
て精製し、標記化合物A47mgとB43mgをそれぞれ得た。
(標記化合物B:実施例9に記載の化合物)
【0119】MH+=4071 H−NMR(CDCl3)δppm :1.81〜1.85(8H,m),2.6
4〜2.68(8H,m),2.93(4H,t,J=6.0Hz),4.15(4H,t,J=6.0H
z),6.97(2H,dd,J=8.0,2.4Hz),7.16(2H,d,J=2.4Hz),7.28
(2H,d,J=8.0Hz)
【0120】実施例9 7−ヒドロキシ−2−(1−ピロリジニル)エチルオキ
シフルオレノン
【化110】
【0121】MH+=3101 H−NMR(CDCl3)δppm :1.90〜1.96(4H,m),2.8
1〜2.87(4H,m),2.98(2H,t,J=6.0Hz),4.04(2H,t,J=6.0H
z),6.62〜6.65(1H,m),6.71〜6.74(3H,m),6.96〜6.99(2
H,m)
【0122】実施例10 2,7−ビス(2−ジイソプロピルアミノエチルオキ
シ)フルオレノン
【化111】
【0123】2,7−ジヒドロキシフルオレノン106mg
をN,N−ジメチルホルムアミド6mlに溶解し、そこに
水素化ナトリウム(60%鉱油分散)140mgと2−ジイソ
プロピルアミノエチルクロリド塩酸塩398mgを順次加
え、80℃で16時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出
し、水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、減圧濃縮した。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ジクロロメタン−酢酸エチル系)に
て精製し、標記化合物24mgを得た。
【0124】MH+=4671 H−NMR(CDCl3)δppm :1.04(12H,s),1.06(12
H,s),2.83(4H,t,J=7.2Hz),3.02〜3.09(4H,m),3.92(4H,
t,J=7.2Hz),6.92(2H,dd,J=8.4,2.4Hz),7.15(2H,d,J=2.4
Hz),7.26(2H,d,J=8.4Hz)
【0125】実施例11 2,7−ビス(3−ジメチルアミノプロピルオキシ)フ
ルオレノン 2塩酸塩
【化112】
【0126】2,7−ジヒドロキシフルオレノン104mg
をN,N−ジメチルホルムアミド6mlに溶解し、そこに
水素化ナトリウム(60%鉱油分散)141mgと3−ジメチ
ルアミノプロピルクロリド塩酸塩320mgを順次加え、100
℃で12時間、次いで120℃で3時間撹拌した。水を加え
酢酸エチルで抽出し、水、次いで飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン−
メタノール系)にて精製した後、1N塩化水素ジエチル
エーテル溶液で塩酸塩化して標記化合物100mgを得た。
【0127】MH+=3831 H−NMR(D2O)δppm :2.06 2.14(4H,m),2.81(12
H,s),3.21〜3.26(4H,m),3.99(4H,t,J=6.0Hz),6.76〜6.8
3(4H,m),7.05(2H,d,J=8.0Hz)
【0128】実施例12 2,7−ビス(2−ジメチルアミノエチルオキシ)フル
オレノン
【化113】
【0129】2,7−ジヒドロキシフルオレノン107mg
をN,N−ジメチルホルムアミド6mlに溶解し、そこに
水素化ナトリウム(60%鉱油分散)144mgと2−ジメチ
ルアミノエチルクロリド塩酸塩290mgを順次加え、100℃
で4.5時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出し、
水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ジクロロメタン−メタノール系)にて精
製し、標記化合物133mgを得た。
【0130】MH+=3551 H−NMR(CDCl3)δppm :2.34(12H,s),2.73(4H,
t,J=5.6Hz),4.09(4H,t,J=5.6Hz),6.97(2H,dd,J=8.0,2.4
Hz),7.16(2H,d,J=2.4Hz),7.27(2H,d,J=8.0Hz)
【0131】実施例13 3,6−ビス−(2−ジエチルアミノエトキシ)−フル
オレノン
【化114】
【0132】3,6−ジヒドロキシフルオレノン214mg
とジエチルアミノエチルクロライド塩酸塩860mgをジメ
チルホルムアミド2mlに溶解し、水素化ナトリウム300m
gを加えて、室温で終夜撹拌した。反応液に水および酢
酸エチルを加えて分液し、有機層を水洗、飽和食塩水洗
いし、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、溶媒を減
圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ジクロロメタン−メタノール−濃アンモニア水にて
溶出)にて精製し、目的物190mgを得た。分析用サンプ
ルは、ジクロロメタン−ジイソプロピルエーテルで再結
晶して得た。
【0133】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.09(12
H,t;J=7.2Hz),2.66(8H,q;J=7.2Hz),2.91(4H,t;J=6.2H
z),4.14(4H,t;J=6.2Hz),6.74(1H,dd;J=2.0Hz,8.0Hz),7.
00(1H,d;J=2.0Hz),7.56(1H,d;J=8.0Hz)
【0134】実施例14 1,8−ビス(N,N−ジエチルアミノエトキシ)−フ
ルオレノン
【化115】
【0135】1,8−ジヒドロキシフルオレノン67mgと
2−ジエチルアミノエチルクロリド塩酸塩127mgをN,
N−ジメチルホルムアミド5.0mlに溶解し、氷冷後、水
素化ナトリウム(60%鉱油分散)60mgを加え、100℃ま
で昇温し、1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温ま
で冷却し、水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層
を水洗、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ク
ロロホルム−メタノール−濃アンモニア水系)にて精製
し、標記化合物57mg(収率47%)を結晶として得た。
【0136】MH+=4111 H−NMR(CDCl3)δppm :1.08(12H,t,J=7.2Hz),
2.67(8H,q,J=7.2Hz),2.97(4H,t,J=6.4Hz),4.20(4H,t,J=
6.4Hz),6.82(2H,d,J=8.4Hz),7.09(2H,d,J=7.2Hz),7.37
(2H,dd,J=8.4,7.2Hz)
【0137】実施例15 1,8−ビス(4−モルホリノエトキシ)−フルオレノ
【化116】
【0138】1,8−ジヒドロキシナフタレン60mgと4
−モルホリノエチルクロリド塩酸塩158mgをN,N−ジ
メチルホルムアミド5.0mlに溶解し、水素化ナトリウム
(60%鉱油分散)67mgを加え、70℃で3.0時間加熱し
た。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エチ
ルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロ
ロメタン−メタノール系)にて精製し、標記化合物31mg
(収率25%)を結晶として得た。
【0139】MH+=4391 H−NMR(CDCl3)δppm :2.66(8H,t,J=4.6Hz),
2.90(4H,t,J=5.9Hz),3.74(8H,t,J=4.6Hz),4.29(4H,t,J=
5.9Hz),6.83(2H,d,J=8.4Hz),7.13(2H,d,J=7.2Hz),7.40
(2H,dd,J=8.4,7.2Hz)
【0140】実施例16 1,8−ビス(1−ピペリジノエトキシ)−フルオレノ
【化117】
【0141】1,8−ジヒドロキシナフタレン100mgと
1−ピペリジノエチルクロリド塩酸塩341mgをN,N−
ジメチルホルムアミド22mlに溶解し、水素化ナトリウム
(60%鉱油分散)151mgを加え、100℃にて2.5時間加熱
した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エ
チルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロ
ロメタン−メタノール系)にて精製し、標記化合物130m
g(収率63%)を結晶として得た。
【0142】MH+=4351 H−NMR(CDCl3)δppm :1.44〜1.54(4H,m),1.6
4〜1.76(8H,m),2.62〜2.82(8H,m),2.94〜3.06(4H,m),4.
32〜4.40(4H,m),6.83(2H,d,J=8.8Hz),7.12(2H,d,J=7.6H
z),7.40(2H,dd,J=8.8,7.6Hz)
【0143】実施例17 2−(2−ジエチルアミノ)エトキシ−9−フルオレノ
【化118】
【0144】2−ヒドロキシ−9−フルオレノン196mg
と2−ジエチルアミノエチルクロライド206mgをジメチ
ルホルムアミド2mlに溶解し、水素化ナトリウム(60%
鉱油分散)100mgを加え、室温にて7時間撹拌した。反
応液に水と酢酸エチルを加えて分液し、有機層を2回水
洗、飽和食塩水にて1回洗った後、無水硫酸マグネシウ
ムにて乾燥し、減圧濃縮した。生成物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタンに
て溶出)にて精製し、目的物219mgを得た。生理活性測
定用サンプルは、生成物を塩化水素エーテル溶液で処理
し、塩酸塩に変換して調製した。
【0145】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.08(6H,
t;J=7.2Hz),2.65(4H,q;J=7.2Hz),2.90(2H,t;J=6.0Hz),
4.10(2H,t;J=6.0Hz),6.99(1H,dd;J=2.8Hz,8.0Hz),7.20
(1H,td;J=2.4Hz,7.2Hz),7.20(1H,d;J=2.4Hz),7.38〜7.4
6(3H,m),7.60(1H,dt;J=1.2Hz,7.2Hz)
【0146】実施例18 2,8−ジアセチルジベンゾフラン
【化119】
【0147】ジベンゾフラン5.0gとアセチルクロリド5.
83gをジクロロメタン100mlに溶解し、−30℃に冷却し
た。この溶液に塩化アルミニウム8.38gを加え、激しく
撹拌しながら、ゆっくりと室温まで昇温し、一晩撹拌し
た。有機層を1規定塩酸、水で順次洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系)に
て精製し、標記化合物3.3g(収率44%)を結晶として得
た。
【0148】1H−NMR(CDCl3)δppm :2.70(6H,
s),7.86(2H,d,J=8.8Hz),8.17(2H,dd,J=8.8,1.8Hz),9.01
(2H,d,J=1.8Hz)
【0149】実施例19 2,8−ジアセトキシジベンゾフラン
【化120】
【0150】2,8−ジアセチルジベンゾフラン3.23g
をジクロロメタン30mlに溶解し、トリフルオロ酢酸0.3m
lを加え、氷冷した。この溶液にm−700過安息香酸8.28
gを加え、徐々に室温に昇温した後、11時間撹拌した。
反応が未完結であったので、m−700過安息香酸をさら
に2.76g加え、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液とチオ硫酸ナトリウム水溶
液の混液の中へ加え、ジクロロメタンにて抽出した。有
機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水
で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮す
ると、標記化合物4.7g(収率・定量的)を結晶として得
た。
【0151】1H−NMR(CDCl3)δppm :2.36(6H,
s),7.19(2H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.55(2H,d,J=8.8Hz),7.63
(2H,d,J=2.4Hz)
【0152】実施例20 2,8−ジヒドロキシジベンゾフラン
【化121】
【0153】2,8−ジアセトキシジベンゾフラン4.7g
に5%水酸化ナトリウム水溶液100mlを加え、5時間加
熱還流した。反応混合物を氷冷し、1規定塩酸を加え、
pHを1に調整し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧濃縮した。残留物をシリカゲルに吸着し、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル
系)により精製し、標記化合物1.2g(収率36%)を得
た。
【0154】1H−NMR(DMSO−d6)δppm :6.8
7(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.28(1H,d,J=2.4Hz),7.37(1H,d,
J=8.8Hz),9.32(2H,br-s)
【0155】実施例21 2,8−ビス(N,N−ジエチルアミノエトキシ)ジベ
ンゾフラン
【化122】
【0156】2,8−ジヒドロキシジベンゾフラン129m
gと1,2−ジエチルアミノエチルクロリド塩酸塩244mg
をN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、水素化
ナトリウム(60%鉱油分散)65mgを加え、80℃にて、一
晩加熱撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、溶媒を留去
し、残渣を酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮
し、標記化合物173mg(68%)を得た。
【0157】MH+=3991 H−NMR(CD3OD)δppm :1.12(12H,t,J=7.1H
z),2.73(8H,q,J=7.3Hz),2.94〜3.00(4H,m),4.16〜4.22
(4H,m),7.06(1H,dd,J=8.8,2.8Hz),7.43(1H,d,J=8.8Hz),
7.55(1H,d,J=2.8Hz)
【0158】実施例22 2,8−ビス(シアノエトキシ)ジベンゾフラン
【化123】
【0159】2,8−ジヒドロキシジベンゾフラン122m
gをN,N−ジメチルホルムアミド7.0mlに溶解し、室温
にて、5分間撹拌した。この溶液にクロロアセトニトリ
ル97μlを加え、室温にて一晩撹拌した。反応混合物に
飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽
出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系)によ
り精製し、標記化合物29mg(収率17%)を結晶として得
た。
【0160】MH+=2781 H−NMR(DMSO−d6)δppm :5.25(4H,s),7.24
(2H,dd,J=8.4,2.4Hz),7.68(2H,d,J=8.8Hz),7.86(2H,d,J
=2.4Hz)
【0161】実施例23 2−(2−ジエチルアミノ)エトキシカルバゾール
【化124】
【0162】2−ヒドロキシカルバゾール366mgとジエ
チルアミノエチルクロライド塩酸塩757mgをジメチルホ
ルムアミド3.5mlに溶解し、水素化ナトリウム176mgを加
えて、16時間室温で撹拌した。水素化ナトリウム176mg
を追加し、2時間100℃で撹拌、次いで室温で3時間撹
拌した後、反応液に水と酢酸エチルを加えて分液し、有
機層を2回水洗、1回飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグ
ネシウムにて乾燥した後減圧乾固した。残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(1%メタノール/ジク
ロロメタン→同2.5%→同5%→同10%にて溶出)にて
精製し、目的物262mgを得た。生成物を塩化水素ジエチ
ルエーテル溶液にて処理した後、減圧乾固し、生理活性
測定用サンプルとした。
【0163】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.10(6H,
t;J=7.2Hz),2.68(4H,q;J=7.2Hz),2.94(2H,t;J=6.4Hz),
4.15(2H,t;J=6.4Hz),6.85(1H,dd;J=2.4Hz,8.0Hz),6.92
(1H,q;J=2.4Hz),7.20(1H,t;J=7.2Hz),7.33(1H,t;J=7.2H
z),7.38(1H,d;J=8.4Hz),7.92(1H,d;J=8.4Hz),7.96(1H,
d;J=8.4Hz),7.97〜8.00(1H,br.s)
【0164】実施例24 2,2’,5,5’−テトラメトキシベンゾフェノン
【化125】
【0165】2,5−ジメトキシ安息香酸1.82gをジク
ロロメタン20mlに溶解し、塩化チオニル7.3mlを加えて
4時間加熱還流した。その後減圧濃縮して粗精製の2,
5−ジメトキシ安息香酸クロリドを2.69g得た。それを
1,2−ジクロロエタン10mlに溶解して、塩化アルミニ
ウム2.1g、1,4−ジメトキシベンゼン1.85gの1,2
−ジクロロエタン20ml溶液に0℃で滴下した。室温まで
昇温して1時間撹拌した後、氷冷した1N−水酸化ナト
リウム水溶液中に反応液を投入し、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を1N−塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮し
た。ろう状粗精製物をジイソプロピルエーテルより再結
晶し、標記化合物1.464gを得た。
【0166】1H−NMR(CDCl3)δppm :3.61(6H,
s),3.80(6H,s),6.85(2H,d,J=9.2Hz),6.99(2H,dd,J=9.2,
3.2Hz),7.09(2H,d,J=3.2Hz)
【0167】実施例25 2,5,5’−トリメトキシ−2’−ヒドロキシベンゾ
フェノン
【化126】
【0168】窒素雰囲気下、2,2’,5,5’−テト
ラメトキシベンゾフェノン8.41g をジクロロメタン80ml
に溶解し、−78℃に冷却した。そこに三塩化ホウ素(1.
0Mジクロロメタン溶液)45mlをゆっくりと滴下し、室
温に昇温して2時間撹拌した。再び−78℃まで冷却し、
メタノール40mlを加えた後、室温まで昇温し、減圧濃縮
した。酢酸エチルを加え、水、次いで飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して
粗精製の標記化合物8.79gを得た。
【0169】1H−NMR(CDCl3)δppm :3.65(3H,
s),3.74(3H,s),3.79(3H,s),6.83(1H,d,J=3.2Hz),6.85(1
H,d,J=3.2Hz),6.94(1H,d,J=8.8Hz),6.98(1H,d,J=8.8H
z),7.02(1H,dd,J=8.8,3.2Hz),7.12(1H,dd,J=8.8,3.2H
z),11.74(1H,s)
【0170】実施例26 2,7−ジメトキシキサントン
【化127】
【0171】2,5,5’−トリメトキシ−2’−ヒド
ロキシベンゾフェノン8.79gをメタノール180ml、水90ml
の混合溶媒に溶解し、水酸化ナトリウム10.8gを加えて6
3時間加熱還流した。水を加え析出した固体を濾取し
て、標記化合物6.57gを得た。
【0172】1H−NMR(CDCl3)δppm :3.94(6H,
s),7.34(2H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.45(2H,d,J=9.2Hz),7.71
(2H,d,J=3.2Hz)
【0173】実施例27 2,7−ジヒドロキシキサントン
【化128】
【0174】2,7−ジメトキシキサントン250mgとピ
リジン塩酸塩3gを混合し、190℃で10.5時間加熱溶融し
た。室温まで冷却した後、水を加え、析出した固体を濾
取し、水洗して標記化合物217mgを得た。
【0175】1H−NMR(DMSO−d6)δppm :7.2
8(2H,dd,J=9.2,2.8Hz),7.42(2H,d,J=2.8Hz),7.49(2H,d,
J=9.2Hz),9.88(2H,s)
【0176】実施例28 2,7−ビス(2−ジエチルアミノエチルオキシ)キサ
ントン
【化129】
【0177】2,7−ジヒドロキシキサントン127mgを
N,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、水素化ナ
トリウム(60%鉱油分散)81mgと2−ジエチルアミノエ
チルクロリド塩酸塩221mgを加え80℃で14時間撹拌し
た。水を加え酢酸エチルで抽出し、水、次いで飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧
濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジク
ロロメタン−メタノール系)にて精製し、標記化合物12
0mgを得た。
【0178】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.01〜1.
18(12H,m),2.64〜2.75(8H,m),2.92〜3.01(4H,m),4.18〜
4.24(4H,m),7.37(2H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.45(2H,d,J=9.2
Hz),7.73(2H,d,J=3.2Hz)
【0179】実施例29 2,7−ビス(3−ジメチルアミノプロピルオキシ)キ
サントン
【化130】
【0180】2,7−ジヒドロキシキサントン73mgを
N,N−ジメチルホルムアミド3mlに溶解し、そこに水
素化ナトリウム(60%鉱油分散)50mgと3−ジメチルア
ミノプロピルクロリド塩酸塩120mgを順次加え、80℃で2
0時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出し、水、次
いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ジクロロメタン−メタノール系)にて精製し、
標記化合物A30mgとB30mgをそれぞれ得た。(標記化合
物B:実施例30に記載の化合物)
【0181】MH+=3991 H−NMR(CD3OD)δppm :2.02〜2.07(4H,m),2.
33(12H,s),2.58〜2.62(4H,m),4.13(4H,t,J=6.0Hz),7.40
(2H,dd,J=9.2,2.8Hz),7.51(2H,d,J=9.2Hz),7.62(2H,d,J
=2.8Hz)
【0182】実施例30 2−(3−ジメチルアミノプロピルオキシ)−7−ヒド
ロキシキサントン
【化131】
【0183】MH+=3141 H−NMR(CD3OD)δppm :2.02〜2.08(2H,m),2.
38(6H,s),2.64〜2.68(2H,m),4.14(2H,t,J=6.0Hz),7.30
(1H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.40(1H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.46(1
H,d,J=9.2Hz),7.51(1H,d,J=9.2Hz),7.54(1H,d,J=3.2H
z),7.63(1H,d,J=3.2Hz)
【0184】実施例31 2,7−ビス−〔(1−メチル−4−ピペリジニル)オ
キシ〕キサントン
【化132】
【0185】氷冷下、2,7−ジヒドロキシキサントン
100mgをテトラヒドロフラン5mlに懸濁し、4−ヒドロ
キシ−1−メチルピペリジン113mg、トリフェニルホス
フィン252mg、ジエチルアゾジカルボキシレート167mgを
加えた。その後室温で1時間撹拌し、水を加え酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール
系)で精製し、上記化合物を88mg得た。
【0186】MH+=4231 H−NMR(CDCl3)δppm :1.84〜1.93(4H,m),2.0
4〜2.11(4H,m),2.29〜2.39(10H,m),2.69〜2.77(4H,m),
4.44〜4.51(2H,m),7.32(2H,dd,J=9.0,3.1Hz),7.42(2H,
d,J=9.0Hz),7.70(2H,d,J=3.1Hz)
【0187】実施例32 2,7−ビス−〔(1−tert−ブトキシカルボニル)−
4−ピペリジニル〕オキシキサントン
【化133】
【0188】氷冷下、2,7−ジヒドロキシキサントン
100mgをテトラヒドロフラン5mlに懸濁し、1−tert−
ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシピペリジン194mg
、トリフェニルホスフィン253mg、ジエチルアゾジカル
ボキシレート168mgを加えた。その後室温で1時間撹拌
し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽
和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減
圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘ
キサン−酢酸エチル系)で精製し、上記化合物を133mg
得た。
【0189】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.49(18
H,s),1.74〜1.82(4H,m),1.95〜2.03(4H,m),3.32〜3.40
(4H,m),3.69〜3.77(4H,m),4.59〜4.66(2H,m),7.33(2H,d
d,J=9.2,3.1Hz),7.44(1H,d,J=9.2Hz),7.71(1H,d,J=3.1H
z)
【0190】実施例33 2,7−ビス−〔(4−ピペリジニル)オキシ〕キサン
トン
【化134】
【0191】室温下、2,7−ビス−〔(1−t−ブト
キシカルボニル)−4−ピペリジニル〕オキシキサント
ン133mgを乾燥ジクロロメタン5mlに溶解し、トリフル
オロ酢酸5mlを加え2時間撹拌した。溶媒を減圧留去
し、酢酸エチルを加え、有機層を1N−水酸化ナトリウ
ム溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧濃縮した。残渣に酢酸エチル、n−ヘキサ
ンを加え結晶を濾過し、上記化合物62mgを得た。
【0192】MH+=3951 H−NMR(CDCl3)δppm :1.65〜1.75(4H,m),2.0
5〜2.13(4H,m),2.75〜2.84(4H,m),3.13〜3.21(4H,m),4.
49〜4.57(2H,m),7.32(2H,dd,J=9.0,3.0Hz),7.43(2H,d,J
=9.0Hz),7.71(2H,d,J=3.0Hz)
【0193】実施例34 2,7−ビス−〔(2S)−2−ピロリジニル〕メトキ
シ キサントン・2塩酸塩
【化135】
【0194】室温下、2,7−ジヒドロキシキサントン
200mgをテトラヒドロフラン6mlに懸濁し、(2S)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピロリジンメ
タノール370mg、ジエチルアゾジカルボキシレート320m
g、トリフェニルホスフィン497mgを加え、12時間撹拌し
た。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィー(ヘキサン−酢酸エチル系)で精製し、中間成績
体を得た。室温下得られた中間成績体をメタノール5ml
に溶解し、4N−塩酸/ジオキサン溶液2mlを加え12時
間撹拌した。析出した結晶を濾取し、上記化合物171mg
を得た。
【0195】MH+=3951 H−NMR(D2O)δppm :1.79〜1.90(2H,m),1.90〜
2.09(4H,m),2.14〜2.23(2H,m),3.27(4H,t,J=6.1Hz),3.9
3〜4.06(4H,m),4.17〜4.22(2H,m),7.17(2H,bs),7.25(4
H,bs)
【0196】実施例35 2,7−ビス−〔(2S)−2−ピロリジニル〕メトキ
シ キサントン・2塩酸塩
【化136】
【0197】室温下、2,7−ジヒドロキシキサントン
200mgをテトラヒドロフラン6mlに懸濁し、(2R)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピロリジンメ
タノール370mg、ジエチルアゾジカルボキシレート320m
g、トリフェニルホスフィン497mg を加え、12時間撹拌
した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系)で精製し、中間成
績体を得た。室温下得られた中間成績体をメタノール5
mlに溶解し、4N−塩酸/ジオキサン溶液2mlを加え、
12時間撹拌した。析出した結晶を濾取し、上記化合物15
8mgを得た。
【0198】MH+=3951 H−NMR(D2O)δppm :1.78〜1.92(2H,m),1.90〜
2.08(4H,m),2.12〜2.21(4H,m),3.26(4H,t,J=7.0Hz),3.9
3〜4.07(4H,m),4.21(2H,dd,J=10.5〜2.9Hz),7.22(H,b
s),7.26〜7.29(4H,m)
【0199】実施例36 2,7−ビス−〔(2S),(4R)−4−ヒドロキシ
−2−ピペリジニル〕メトキシキサントン・2塩酸塩
【化137】
【0200】室温下、2,7−ジヒドロキシキサントン
120mgをテトラヒドロフラン5mlに懸濁し、(2S),
(4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−
(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−ピロリジ
ンメタノール367mg 、ジエチルアゾジカルボキシレート
193mg、トリフェニルホスフィン300mgを加え12時間撹拌
した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系)で精製し、中間成
績体を得た。室温下、中間成績体をメタノール10mlに溶
解し、4N−塩酸/ジオキサン溶液2mlを加え、12時間
撹拌した。析出した結晶を濾取し、上記化合物108mgを
得た。
【0201】MH+=4271 H−NMR(D2O)δppm :2.01〜2.09(2H,m),2.14〜
2.22(2H,m),3.26(2H,d,J=11.5Hz),3.29(2H,dd,J=11.5,
4.4Hz),4.00〜4.07(2H,m),4.18〜4.25(4H,m),4.59〜4.6
5(2H,m),7.15(2H,bs),7.23(4H,bs)
【0202】製造例9 (2−ヒドロキシエチル)ピバレート
【化138】
【0203】エチレングリコール20gをピリジン100mlに
溶解し、0℃に冷却した。そこにピバロイルクロリド20
mlのジクロロメタン180ml溶液を加え、室温で撹拌し
た。TLC上ピバロイルクロリド消失後、水を加え、有
機層を水、1N−塩酸、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。減圧濃縮して粗精製の標記化合
物19.05gを得た。
【0204】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.22(9H,
s),3.82(2H,t,J=4.8Hz),4.20(2H,t,J=4.8Hz)
【0205】製造例10 (2−ピバロイルオキシエチル)メチルスルホネート
【化139】
【0206】(2−ヒドロキシエチル)ピバレート3.22
gをジクロロメタン50mlに溶解し、0℃に冷却した後、
トリエチルアミン9.5ml、メタンスルホニルクロリド2.6
mlを順次加え室温で2時間撹拌した。水を加え酢酸エチ
ルで抽出し、1N−塩酸、1N−水酸化ナトリウム水溶
液、水、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、減圧濃縮して粗精製の標記化合物8.
55gを得た。
【0207】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.23(9H,
s),3.05(3H,s),4.32〜4.35(2H,m),4.41〜4.43(2H,m)
【0208】実施例37 2,7−ビス〔2−(ピバロイルオキシ)エチルオキ
シ〕キサントン
【化140】
【0209】2,7−ジヒドロキシキサントン458mgを
N,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、そこに水
素化ナトリウム(60%鉱油分散)178mgと(2−ピバロ
イルオキシエチル)メチルスルホネート2gを順次加
え、80℃で15時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで抽出
し、水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(ジクロロメタン)にて精製し、標記化
合物580mgを得た。
【0210】1H−NMR(CDCl3)δppm :1.21(18
H,s),4.31(4H,dd,J=5.2,4.4Hz),4.47(4H,dd,J=5.2,4.4H
z),7.35(2H,dd,J=9.2,2.8Hz),7.45(2H,d,J=9.2Hz),7.71
(2H,d,J=2.8Hz)
【0211】実施例38 2,7−ビス(2−ヒドロキシエチルオキシ)キサント
【化141】
【0212】2,7−ビス〔2−(ピバロイルオキシ)
エチルオキシ〕キサントン580mgをテトラヒドロフラン
−メタノール1:1混合溶媒20mlに溶解し、1N−水酸
化ナトリウム水溶液10mlを加えて50℃で15時間撹拌し
た。1N−塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出して水、次
いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧濃縮した。粗精製物をメタノールより再結
晶して標記化合物158mgを得た。
【0213】MH+=3171 H−NMR(CDCl3)δppm :4.01〜4.05(4H,m),4.2
3(4H,t,J=4.4Hz),7.38(2H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.46(2H,d,
J=9.2Hz),7.72(2H,d,J=3.2Hz)
【0214】実施例39 2,7−ビス〔2−(メタンスルホニルオキシ)エチル
オキシ〕キサントン
【化142】
【0215】2,7−ビス(2−ヒドロキシエチルオキ
シ)キサントン152mgをピリジン3mlに溶解し、0℃に
冷却した。そこにメタンスルホン酸クロリド0.1mlを加
え、室温に昇温して3時間撹拌した。水を加え酢酸エチ
ルで抽出し、水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮して粗精製の標記化
合物320mgを得た。
【0216】1H−NMR(DMSO−d6 )δppm :3.
25(6H,s),4.37〜4.40(4H,m),4.55〜4.58(4H,m),7.52(2
H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.59(2H,d,J=3.2Hz),7.65(2H,d,J=
9.2Hz)
【0217】実施例40 2,7−ビス(2−アジドエチルオキシ)キサントン
【化143】
【0218】2,7−ビス〔2−(メタンスルホニルオ
キシ)エチルオキシ〕キサントン150mg をN,N−ジメ
チルホルムアミド5mlに溶解し、アジ化ナトリウム62mg
を加えて80℃で2時間撹拌した。水を加え、酢酸エチル
で抽出し、水、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。減圧濃縮して粗精製の標記化合
物70mgを得た。
【0219】1H−NMR(CDCl3)δppm :3.67(4H,
t,J=4.8Hz),4.29(4H,t,J=4.8Hz),7.39(2H,dd,J=9.2,2.8
Hz),7.48(2H,d,J=9.2Hz),7.70(2H,d,J=2.8Hz)
【0220】実施例41 2,7−ビス(2−アミノエチルオキシ)キサントン
【化144】
【0221】2,7−ビス(2−アジドエチルオキシ)
キサントン70mgをメタノール10mlに溶解した。10%パラ
ジウム−炭素15mgを加え、水素雰囲気下3時間撹拌し
た。セライト濾過して濾液を減圧濃縮し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール
系)にて精製して標記化合物50mgを得た。
【0222】MH+=3151 H−NMR(CDCl3)δppm :3.15(4H,t,J=5.2Hz),
4.12(4H,t,J=5.2Hz),7.36(2H,dd,J=9.2,3.2Hz),7.45(2
H,d,J=9.2Hz),7.71(2H,d,J=3.2Hz)
【0223】実施例42 2,7−ビス(2−ブロモエチルオキシ)キサントン
【化145】
【0224】2−ブロモエタノール510mg、トリフェニ
ルホスフィン1.08g、アゾジカルボン酸ジエチル0.65ml
をテトラヒドロフラン10mlに溶解し、0℃に冷却した。
そこに2,7−ジヒドロキシ−9−キサントン228mgを
テトラヒドロフラン10mlに懸濁させた懸濁液を加え、室
温で23時間撹拌した。析出した固体を濾取して標記化合
物84mgを得た。
【0225】1H−NMR(DMSO−d6)δppm :3.8
4(4H,t,J=5.2Hz),4.45(4H,t,J=5.2Hz),7.52(2H,dd,J=9.
2,3.2Hz),7.57(2H,d,J=3.2Hz),7.65(2H,d,J=9.2Hz)
【0226】実施例43 2,7−ビス〔2−(1−イミダゾリル)エチルオキ
シ〕キサントン
【化146】
【0227】2,7−ビス(2−ブロモエチルオキシ)
キサントン80mgをN,N−ジメチルホルムアミド5mlに
溶解し、イミダゾールナトリウム40mgを加えて80℃で4
時間撹拌した。水と酢酸エチルを加え、析出した固体を
濾取して標記化合物45mgを得た。
【0228】MH+=4171 H−NMR(DMSO−d6)δppm :4.35〜4.42(8H,
m),6.88(2H,br-s),7.27(2H,br-s),7.45(2H,dd,J=9.2,3.
2Hz),7.53(2H,d,J=3.2Hz),7.60(2H,d,J=9.2Hz),7.70(2
H,br-s)
【0229】実施例44 2,7−ビス−〔3−(4−ピリジル)プロポキシ〕キ
サントン
【化147】
【0230】氷冷下、2,7−ジヒドロキシキサントン
60mgをテトラヒドロフラン10mlに懸濁し、3−(4−ピ
リジル)−1−プロパノール74mg、トリフェニルホスフ
ィン139mg、ジエチルアゾジカルボキシレート93mgを加
えた。その後室温で30分撹拌し、水を加え、酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン系)で
精製し、上記化合物44mgを得た。
【0231】MH+=4671 H−NMR(CDCl3)δppm :2.15〜2.23(4H,m),2.8
5(4H,t,J=7.5Hz),4.11(4H,t,J=6.0Hz),7.17(4H,bd,J=6.
1Hz),7.32(2H,dd,J=9.2,3.4Hz),7.45(2H,d,J=9.2Hz),7.
67(2H,d,J=3.4Hz),8.52(4H,bd,J=6.1Hz)
【0232】実施例45 2,7−ビス−(2−ジメチルアミノ)エトキシ キサ
ンチオン
【化148】
【0233】2,7−ビス−(2−ジメチルアミノ)エ
トキシキサントン167mgとローソン試薬94mgをトルエン
5mlに溶解し、80℃で30分撹拌した。冷却後、水を加え
酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残渣
にジエチルエーテルを加え、結晶を濾取し、上記化合物
を100mg得た。
【0234】MH+=3871 H−NMR(CDCl3)δppm :2.40(12H,s),2.80〜2.
87(4H,m),4.20(4H,t,J=6.2Hz),6.84(2H,s),6.97(2H,d,J
=9.5Hz),8.71(2H,d,J=9.5Hz)
【0235】実施例46 2−(2−ジエチルアミノ)エトキシ チオキサントン
【化149】
【0236】室温下、2−ヒドロキシチオキサントン14
0mgをジメチルホルムアミド4mlに溶解し、次いで、水
素化ナトリウム(60%)50mg、2−ジエチルアミノエチ
ルクロリド塩酸塩107mgを加えた後80℃で30分間撹拌し
た。冷却後、水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を
飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧濃縮し残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサ
ン−酢酸エチル系)で精製し、上記化合物を178mg得
た。
【0237】MH+=3281 H−NMR(CDCl3)δppm :1.08(6H,t,J=7.0Hz),
2.65(4H,q,J=7.0Hz),2.86〜2.95(2H,m),4.15(2H,t,J=6.
5Hz),6.98(1H,d,J=2.3Hz),7.03(1H,dd,J=8.9,2.3Hz),7.
46(1H,ddd,J=8.1,7.2,1.8Hz),7.53(1H,dd,J=8.1,1.8H
z),7.58(1H,ddd,J=8.1,7.2,1.8Hz),8.54(1H,d,J=8.9H
z),8.60(1H,dd,J=7.2,1.8Hz)
【0238】実施例47 2,7−Diacetyl-fluorene
【化150】
【0239】塩化アルミニウム130gをジクロロエタン60
0mlに懸濁させ、氷冷下、無水酢酸45.4mlを加え、反応
液を室温まで上昇させると茶色の溶液が得られた。これ
にフルオレン19.0gをジクロロエタン30mlに溶かした溶
液を加えると緑色溶液が得られた。これを1時間加熱還
流し、得られた赤紫色溶液を室温に冷却後、濃塩酸、氷
の混合物を加え有機層を分取し、更に食塩水で洗浄し
た。溶媒を留去し、残渣にエタノールを加え、濾取し
た。得られた固体をジクロロメタンに溶かし、シリカゲ
ルを加え濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。合した濾
液から溶媒を留去し、更にエタノールを加え不溶の固体
を濾取すると標題化合物が針状晶として20.0g得られ
た。
【0240】1H−NMR(CDCl3)δppm :2.66(6H,
s),4.02(2H,s),8.03(2H,dd,J=0.9Hz,8.1Hz),8.12(2H,d,
J=8.1Hz),8.20(2H,d,J=0.9Hz)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/38 A61K 31/38 31/40 31/40 31/415 31/415 31/435 31/435 31/44 31/44 31/445 31/445 31/535 ACS 31/535 ACS C07C 13/547 C07C 13/547 39/17 39/17 39/23 39/23 43/257 43/257 C 49/643 49/643 49/784 49/784 211/44 211/44 211/54 211/54 211/57 211/57 217/90 217/90 217/92 217/92 219/34 219/34 225/22 225/22 323/18 323/18 C07D 207/48 C07D 207/48 209/88 209/88 219/04 219/04 219/06 219/06 219/10 219/10 295/08 295/08 Z 307/91 307/91 311/86 311/86 335/16 335/16 405/14 207 405/14 207 211 211 213 213 233 233 (72)発明者 塚田 格 茨城県つくば市稲荷前9−7 つくばね第 2寮406 (72)発明者 柳澤 学 茨城県つくば市天久保2−23−5 メゾン 学園302

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 〔式中、-A-は式 【化2】 を意味し、X,Yはそれぞれ水素原子を表すかもしくは
    一緒になって単結合または式、 【化3】 を意味し、R1〜R8はそれぞれ同一または異なって1)水
    素原子、2)一般式 【化4】 (式中、U1は酸素原子または硫黄原子を意味し、R9
    水素原子、水酸基、ハロゲン原子、置換基を有していて
    もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級
    アルコキシ基、置換基を有していてもよく1以上のヘテ
    ロ原子を有していてもよいアリール基、または一般式 【化5】 [式中、nは0〜6の整数を意味し、R10,R11はそれぞ
    れ同一または異なって水素原子、置換基を有していても
    よい低級アルキル基、置換基を有していてもよく1以上
    のヘテロ原子を有していてもよいアリール基を意味す
    る]で表される基を意味する)で表される基、3)一般式 【化6】 (式中、mは0〜6の整数を意味し、R12,R13はそれぞ
    れ同一もしくは異なって水素原子、置換基を有していて
    もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよく1以
    上のヘテロ原子を有していてもよいアリール基、または
    一緒になって置換基を有していてもよく1以上のヘテロ
    原子を有していてもよいシクロアルキル基を意味する)
    で表される基、4)一般式 【化7】 (式中、U2は酸素原子または硫黄原子を意味し、R14
    水素原子、水酸基、ハロゲン原子、置換基を有していて
    もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級
    アルコキシ基、置換基を有していてもよく1以上のヘテ
    ロ原子を有していてもよいアリール基、または一般式 【化8】 [式中、R15,R16はそれぞれ同一または異なって水素
    原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換
    基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有していて
    もよいアリール基を意味する]で表される基を意味す
    る)で表される基、5)一般式 【化9】 (式中、U3は酸素原子、窒素原子または硫黄原子を意味
    し、Vは置換基を有していてもよいC06アルキレン
    基、置換基を有していてもよいC26アルケニレン基、
    または置換基を有していてもよいC26アルキニレン基
    を意味し、Wはa)水素原子、b)ハロゲン原子、c)一般式 【化10】 [式中、R17,R18はそれぞれ同一もしくは異なって水
    素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置
    換基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有してい
    てもよいアリール基、または一緒になって置換基を有し
    ていてもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいシ
    クロアルキル基を意味する]で表される基、d)シアノ基、
    e)置換基を有していてもよく一以上のヘテロ原子を有し
    ていてもよいシクロアルキル基、f)置換基を有していて
    もよく一以上のヘテロ原子を有していてもよいアリール
    基、g)置換基を有していてもよいアシル基、h)水酸基、
    i)保護基で保護された水酸基、またはj)アジド基を意味
    する)で表される基、6)水酸基、7)保護基で保護された
    水酸基、8)アミノ基、9)保護基で保護されたアミノ基、
    または10)一般式 【化11】 (式中、R19,R20はそれぞれ同一または異なってa)水
    素原子、b)置換基を有していてもよい低級アルキル基、
    c)置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、d)置換
    基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有していて
    もよいアリール基、またはe)一般式 【化12】 [式中、U4は酸素原子または硫黄原子を意味し、R21
    それぞれ同一または異なってi)水素原子、ii)置換基を有
    していてもよい低級アルキル基、iii)置換基を有してい
    てもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいシクロ
    アルキル基、iv)置換基を有していてもよく1以上のヘ
    テロ原子を有していてもよいアリール基、v)置換基を有
    していてもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよい
    アリールオキシ基、またはvi)一般式 【化13】 {式中、R22,R23はそれぞれ同一または異なって水素
    原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、また
    は置換基を有していてもよいアリール基を意味する}で
    表される基を意味する]で表される基を意味する)で表
    される基を意味する〕で表されるベンゼン誘導体もしく
    はその薬理学的に許容される塩またはそれらの水和物か
    らなる医薬。
  2. 【請求項2】医薬がウイルス疾患の予防・治療剤である
    請求項1記載のベンゼン誘導体もしくはその薬理学的に
    許容される塩またはそれらの水和物からなる医薬。
  3. 【請求項3】ウイルスがC型肝炎ウイルスである請求項
    2記載のベンゼン誘導体もしくはその薬理学的に許容さ
    れる塩またはそれらの水和物からなる医薬。
  4. 【請求項4】下記一般式(I)、または(II) 【化14】 【化15】 〔式中、R1〜R8はそれぞれ同一または異なって1)水素
    原子、2)一般式 【化16】 (式中、U1は酸素原子または硫黄原子を意味し、R9
    水素原子、水酸基、ハロゲン原子、置換基を有していて
    もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級
    アルコキシ基、置換基を有していてもよく1以上のヘテ
    ロ原子を有していてもよいアリール基、または一般式 【化17】 [式中、nは0〜6の整数を意味し、R10,R11はそれぞ
    れ同一または異なって水素原子、置換基を有していても
    よい低級アルキル基、置換基を有していてもよく1以上
    のヘテロ原子を有していてもよいアリール基を意味す
    る]で表される基を意味する)で表される基、3)一般式 【化18】 (式中、mは0〜6の整数を意味し、R12,R13はそれぞ
    れ同一もしくは異なって水素原子、置換基を有していて
    もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよく1以
    上のヘテロ原子を有していてもよいアリール基、または
    一緒になって置換基を有していてもよく1以上のヘテロ
    原子を有していてもよいシクロアルキル基を意味する)
    で表される基、4)一般式 【化19】 (式中、U2は酸素原子または硫黄原子を意味し、R14
    水素原子、水酸基、ハロゲン原子、置換基を有していて
    もよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級
    アルコキシ基、置換基を有していてもよく1以上のヘテ
    ロ原子を有していてもよいアリール基、または一般式 【化20】 [式中、R15,R16はそれぞれ同一または異なって水素
    原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換
    基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有していて
    もよいアリール基を意味する]で表される基を意味す
    る)で表される基、5)一般式 【化21】 (式中、U3は酸素原子、窒素原子または硫黄原子を意味
    し、Vは置換基を有していてもよいC06アルキレン
    基、置換基を有していてもよいC26アルケニレン基、
    または置換基を有していてもよいC26アルキニレン基
    を意味し、Wはa)水素原子、b)ハロゲン原子、c)一般式 【化22】 [式中、R17,R18はそれぞれ同一もしくは異なって水
    素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置
    換基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有してい
    てもよいアリール基、または一緒になって置換基を有し
    ていてもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいシ
    クロアルキル基を意味する]で表される基、d)シアノ基、
    e)置換基を有していてもよく一以上のヘテロ原子を有し
    ていてもよいシクロアルキル基、f)置換基を有していて
    もよく一以上のヘテロ原子を有していてもよいアリール
    基、g)置換基を有していてもよいアシル基、h)水酸基、
    i)保護基で保護された水酸基、またはj)アジド基を意味
    する)で表される基、6)水酸基、7)保護基で保護された
    水酸基、8)アミノ基、9)保護基で保護されたアミノ基、
    または10)一般式 【化23】 (式中、R19,R20はそれぞれ同一または異なってa)水
    素原子、b)置換基を有していてもよい低級アルキル基、
    c)置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、d)置換
    基を有していてもよく1以上のヘテロ原子を有していて
    もよいアリール基、またはe)一般式 【化24】 [式中、U4は酸素原子または硫黄原子を意味し、R21
    それぞれ同一または異なってi)水素原子、ii)置換基を有
    していてもよい低級アルキル基、iii)置換基を有してい
    てもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいシクロ
    アルキル基、iv)置換基を有していてもよく1以上のヘ
    テロ原子を有していてもよいアリール基、v)置換基を有
    していてもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよい
    アリールオキシ基、またはvi)一般式 【化25】 {式中、R22,R23はそれぞれ同一または異なって水素
    原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、また
    は置換基を有していてもよいアリール基を意味する}で
    表される基を意味する]で表される基を意味する)で表
    される基を意味する〕で表される化合物群から選択され
    るベンゼン誘導体もしくはその薬理学的に許容される塩
    またはそれらの水和物からなるウイルス疾患の予防・治
    療剤。
  5. 【請求項5】ウイルスが、C型肝炎ウイルスである請求
    項4記載のウイルス疾患の予防・治療剤。
  6. 【請求項6】下記構造式(III)、(IV)、
    (V)、(VI)、(VII)、または(VIII) 【化26】 【化27】 【化28】 【化29】 【化30】 【化31】 で表される化合物群から選択されるベンゼン誘導体もし
    くはその薬理学的に許容される塩またはそれらの水和物
    からなるC型肝炎ウイルス疾患の予防・治療剤。
  7. 【請求項7】一般式(IX) 【化32】 〔式中、A2は式 【化33】 を意味し、R25,R28はそれぞれ同一または異なって水
    素原子、水酸基、チオール基、低級アルコキシ基、低級
    アルキルチオ基、低級アシル基、低級アルキル(チオカ
    ルボニル)基、低級アシルオキシ基、低級アルキル(チ
    オカルボニル)オキシ基、または一般式 【化34】 (式中、U10は酸素原子または硫黄原子を意味し、V10
    置換基を有していてもよい低級アルキレン基、置換基を
    有していてもよい低級アルケニレン基、置換基を有して
    いてもよい低級アルキニレン基を意味し、W10は一般
    式、 【化35】 [式中R29,R30は同一または異なって水素原子、低級ア
    ルキル基、または一緒になって置換されていても良く1
    以上のヘテロ原子を有していてもよいシクロアルキル基
    を意味する]で表される基、シアノ基、アジド基、ハロ
    ゲン原子、水酸基、保護基で保護された水酸基、置換さ
    れていても良く1以上のヘテロ原子を有していてもよい
    シクロアルキル基、または置換基を有していてもよく1
    以上のヘテロ原子を有していてもよいアリール基を意味
    する)で表される基を意味し、R26,R27は水素原子、
    水酸基、チオール基、低級アルコキシ基、低級アルキル
    チオ基、低級アシル基、低級アルキル(チオカルボニ
    ル)基、低級アシルオキシ基、低級アルキル(チオカル
    ボニル)オキシ基、または一般式 【化36】 (式中、U20は酸素原子または硫黄原子を意味し、V20
    置換基を有していてもよい低級アルキレン基、置換基を
    有していてもよい低級アルケニレン基、置換基を有して
    いてもよい低級アルキニレン基を意味し、W20はシアノ
    基、アジド基、ハロゲン原子、水酸基、保護基で保護さ
    れた水酸基、置換されていても良く1以上のヘテロ原子
    を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有して
    いてもよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいアリ
    ール基を意味する)で表される基を意味する〕で表され
    るフルオレン誘導体もしくはその塩またはそれらの水和
    物。
  8. 【請求項8】一般式(X) 【化37】 〔式中、A3は式 【化38】 を意味し、A4は式 【化39】 を意味し、R31〜R34は同一または異なって水素原子、
    チオール基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、
    低級アシル基、低級アルキル(チオカルボニル)基、低
    級アシルオキシ基、低級アルキル(チオカルボニル)オ
    キシ基、または一般式 【化40】 (式中、U30は酸素原子または硫黄原子を意味し、V30
    置換基を有していてもよい低級アルキレン基、置換基を
    有していてもよい低級アルケニレン基、置換基を有して
    いてもよい低級アルキニレン基を意味し、W30は一般式 【化41】 [式中、R35,R36は同一もしくは異なって水素原子、低
    級アルキル基、または一緒になって置換されていても良
    く1以上のヘテロ原子を有していてもよいシクロアルキ
    ル基を意味する]で表される基、シアノ基、アジド基、
    ハロゲン原子、水酸基、保護基で保護された水酸基、置
    換されていても良く1以上のヘテロ原子を有していても
    よい4員以上のシクロアルキル基、置換基を有していて
    もよく1以上のヘテロ原子を有していてもよいアリール
    基を意味する)で表される基を意味する〕で表されるベ
    ンゾテトラリン誘導体もしくはその塩またはそれらの水
    和物。
JP27719496A 1996-09-27 1996-09-27 ウイルス感染症の予防・治療剤 Expired - Fee Related JP3927630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27719496A JP3927630B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ウイルス感染症の予防・治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27719496A JP3927630B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ウイルス感染症の予防・治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101591A true JPH10101591A (ja) 1998-04-21
JP3927630B2 JP3927630B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=17580126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27719496A Expired - Fee Related JP3927630B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 ウイルス感染症の予防・治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927630B2 (ja)

Cited By (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001092282A2 (en) 2000-05-26 2001-12-06 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
WO2001051479A3 (en) * 2000-01-07 2002-02-14 Warner Lambert Co Tricyclic compounds with antiviral activity
WO2004046331A2 (en) 2002-11-15 2004-06-03 Idenix (Cayman) Limited 2’-branched nucleosides and flaviviridae mutation
WO2005003147A2 (en) 2003-05-30 2005-01-13 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
US7026469B2 (en) 2000-10-19 2006-04-11 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods of double-targeting virus infections and cancer cells
US7141557B2 (en) 1994-08-29 2006-11-28 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
JP2007523899A (ja) * 2004-02-04 2007-08-23 アボット・ラボラトリーズ アミノ−置換三環系誘導体および使用方法
WO2007119889A1 (ja) 2006-04-18 2007-10-25 Japan Tobacco Inc. 新規ピペラジン化合物、及びそのhcvポリメラーゼ阻害剤としての利用
US7294619B2 (en) 1994-08-29 2007-11-13 Wake Forest University Lipid analogs for inhibiting the activity of hepatitis B antigen
US7365193B2 (en) 2004-02-04 2008-04-29 Abbott Laboratories Amino-substituted tricyclic derivatives and methods of use
CN101198579A (zh) * 2005-06-24 2008-06-11 禾逊专业化学公司 用叔烷基取代的酸酯化多元醇的方法
WO2008106166A2 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Conatus Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of liver diseases using specified matrix metalloproteinase (mmp) inhibitors
US7551837B2 (en) 2001-08-31 2009-06-23 Thomson Licensing Sequence counter for an audio visual stream
US7659263B2 (en) 2004-11-12 2010-02-09 Japan Tobacco Inc. Thienopyrrole compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
EP2206715A1 (en) 2004-02-24 2010-07-14 Japan Tobacco, Inc. Fused heterotetracyclic compounds and use thereof as hcv polymerase inhibitor
WO2010101967A2 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Phosphothiophene and phosphothiazole hcv polymerase inhibitors
WO2010116248A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Novartis Ag Organic compounds and their uses
WO2010115981A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Novartis Ag 7-azadispiro [3.0.4.1] decane-8-carboxamides as hepatitis c virus inhibitors
EP2251015A1 (en) 2000-10-18 2010-11-17 Pharmasset, Inc. Modified nucleosides for the treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
WO2011017389A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv
EP2319856A1 (en) 2000-05-23 2011-05-11 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating hepatitis c virus
EP2332952A1 (en) 2002-06-28 2011-06-15 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Modified 2' and 3'-nucleoside prodrugs for treating flaviridae infections
WO2011075615A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitors
US7977331B1 (en) 2004-02-24 2011-07-12 Japan Tobacco Inc. Tetracyclic fused heterocyclic compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
EP2351560A1 (en) 2005-01-04 2011-08-03 Novartis AG Treatment Of HCV infections with FTY720
WO2011123586A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
JP2011195580A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Nitto Denko Corp 新規ジアミン化合物とその製造方法
WO2012003642A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic compounds and use thereof for treating viral diseases
WO2012048235A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Novartis Ag Vitamin e formulations of sulfamide ns3 inhibitors
WO2012080050A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Solid forms of a phenoxybenzenesulfonyl compound
JP2012131789A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Ind Technol Res Inst 抗肝炎剤
EP2476690A1 (en) 2008-07-02 2012-07-18 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
EP2482076A1 (en) 2007-07-31 2012-08-01 Osaka University Composition for measuring the binding affinity between nucleic acid and test substance, and use thereof
WO2012109398A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors, pharmaceutical compositions thereof, and their use for treating hcv infections
WO2012135581A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating drug-resistant hepatitis c virus infection with a 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitor
EP2518079A2 (en) 2006-04-11 2012-10-31 Novartis AG HCV/HIV inhibitors and their uses
WO2012154321A1 (en) 2011-03-31 2012-11-15 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013039855A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013039920A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted carbonyloxymethylphosphoramidate compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013056046A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted 3',5'-cyclic phosphates of purine nucleotide compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
US8470870B2 (en) 2008-03-27 2013-06-25 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of an anti-HIV phosphoindole compound
WO2013133927A1 (en) 2012-02-13 2013-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions of 2'-c-methyl-guanosine, 5'-[2-[(3-hydroxy-2,2-dimethyl-1-oxopropyl)thio]ethyl n-(phenylmethyl)phosphoramidate]
WO2013177219A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid compounds for liver disease
WO2013177195A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphate prodrugs for hcv infection
WO2013177188A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphoramidate prodrugs for hcv infection
WO2014058801A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-chloro nucleoside analogs for hcv infection
WO2014063019A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotide compounds for hcv infection
WO2014066239A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-bridged nucleosides for hcv infection
WO2014078436A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of sp-nucleoside analog
WO2014078427A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of rp-nucleoside analog
US8742101B2 (en) 2003-07-25 2014-06-03 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Purine nucleoside analogues for treating flaviviridae including hepatitis C
WO2014099941A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
US8809354B2 (en) 2011-12-31 2014-08-19 Sheikh Riazuddin 3-amino-2-(4-nitrophenyl)-4-(3H)-quinazolinone or derivatives thereof for treating or preventing antiviral infections
WO2014137930A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Thiophosphate nucleosides for the treatment of hcv
WO2014137926A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-deoxy nucleosides for the treatment of hcv
WO2014165542A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
US8871759B2 (en) 2009-03-27 2014-10-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hepatitis C virus replication
WO2014197578A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 1',4'-thio nucleosides for the treatment of hcv
WO2015017713A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease
WO2015042375A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus inhibitors
WO2015061683A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate and d-alanine thiophosphoramidate pronucleotides of nucleoside compounds useful for the treatment of hcv
WO2015066370A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine phosphoramidate pronucleotides of 2'-methyl 2'-fluoro guanosine nucleoside compounds for the treatment of hcv
WO2015081297A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-dichloro and 2'-fluoro-2'-chloro nucleoside analogues for hcv infection
WO2015095419A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-or nucleosides for the treatment of hcv
WO2015134560A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of a flaviviridae virus inhibitor compound and salts thereof
WO2015134780A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid prodrug forms of 2'-chloro-2'-methyl uridine for hcv
WO2015134561A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising a 5,5-fused heteroarylene flaviviridae inhibitor and their use for treating or preventing flaviviridae infection
WO2015161137A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-substituted methyl or alkynyl nucleosides for the treatment of hcv
US9254292B2 (en) 2010-09-29 2016-02-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tetracycle derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US9504690B2 (en) 2011-03-17 2016-11-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic xanthene derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US9555038B2 (en) 2013-01-16 2017-01-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocycle-substituted tetracyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
CN109020797A (zh) * 2017-06-12 2018-12-18 江西中医药大学 雷公藤红素的两种热分解产物的制备方法及其应用
EP3750544A2 (en) 2011-11-30 2020-12-16 Emory University Jak inhibitors for use in the prevention or treatment of viral infection
US11053243B2 (en) 2009-03-27 2021-07-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hepatitis C virus replication

Cited By (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294619B2 (en) 1994-08-29 2007-11-13 Wake Forest University Lipid analogs for inhibiting the activity of hepatitis B antigen
US8106032B2 (en) 1994-08-29 2012-01-31 Wake Forest University Lipid analogs for combating tumors
US7141557B2 (en) 1994-08-29 2006-11-28 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
US7294621B2 (en) 1994-08-29 2007-11-13 Wake Forest University Lipid analogs for combating tumors
US7294620B2 (en) 1994-08-29 2007-11-13 Wake Forest University Lipid analogs for inhibiting HIV-1 activity
US8138200B2 (en) 1999-10-28 2012-03-20 Wake Forest University Compositions and methods for double-targeting virus infections and targeting cancer cells
US6800656B2 (en) 2000-01-07 2004-10-05 Warner Lambert Company Tricyclic compounds and method of treating herpes virus
WO2001051479A3 (en) * 2000-01-07 2002-02-14 Warner Lambert Co Tricyclic compounds with antiviral activity
EP2319856A1 (en) 2000-05-23 2011-05-11 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating hepatitis c virus
WO2001092282A2 (en) 2000-05-26 2001-12-06 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
EP1736478A1 (en) 2000-05-26 2006-12-27 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
EP2251015A1 (en) 2000-10-18 2010-11-17 Pharmasset, Inc. Modified nucleosides for the treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
US7026469B2 (en) 2000-10-19 2006-04-11 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods of double-targeting virus infections and cancer cells
US7551837B2 (en) 2001-08-31 2009-06-23 Thomson Licensing Sequence counter for an audio visual stream
EP2332952A1 (en) 2002-06-28 2011-06-15 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Modified 2' and 3'-nucleoside prodrugs for treating flaviridae infections
EP2799442A1 (en) 2002-06-28 2014-11-05 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Modified 2' and 3' -nucleoside prodrugs for treating flaviridae infections
WO2004046331A2 (en) 2002-11-15 2004-06-03 Idenix (Cayman) Limited 2’-branched nucleosides and flaviviridae mutation
EP3521297A1 (en) 2003-05-30 2019-08-07 Gilead Pharmasset LLC Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2345659A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2604620A1 (en) 2003-05-30 2013-06-19 Gilead Pharmasset LLC Modified fluorinated nucleoside analogues
WO2005003147A2 (en) 2003-05-30 2005-01-13 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2345658A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2345657A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2345661A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
US8742101B2 (en) 2003-07-25 2014-06-03 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Purine nucleoside analogues for treating flaviviridae including hepatitis C
US9186369B2 (en) 2003-07-25 2015-11-17 Idenix Pharmaceuticals, Llc Purine nucleoside analogues for treating flaviviridae including hepatitis C
US7951791B2 (en) 2004-02-04 2011-05-31 Abbott Laboratories Amino-substituted tricyclic derivatives and methods of use
US7365193B2 (en) 2004-02-04 2008-04-29 Abbott Laboratories Amino-substituted tricyclic derivatives and methods of use
JP2007523899A (ja) * 2004-02-04 2007-08-23 アボット・ラボラトリーズ アミノ−置換三環系誘導体および使用方法
US7977331B1 (en) 2004-02-24 2011-07-12 Japan Tobacco Inc. Tetracyclic fused heterocyclic compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
EP2206715A1 (en) 2004-02-24 2010-07-14 Japan Tobacco, Inc. Fused heterotetracyclic compounds and use thereof as hcv polymerase inhibitor
US7659263B2 (en) 2004-11-12 2010-02-09 Japan Tobacco Inc. Thienopyrrole compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
EP2351560A1 (en) 2005-01-04 2011-08-03 Novartis AG Treatment Of HCV infections with FTY720
CN101198579A (zh) * 2005-06-24 2008-06-11 禾逊专业化学公司 用叔烷基取代的酸酯化多元醇的方法
EP2518079A2 (en) 2006-04-11 2012-10-31 Novartis AG HCV/HIV inhibitors and their uses
WO2007119889A1 (ja) 2006-04-18 2007-10-25 Japan Tobacco Inc. 新規ピペラジン化合物、及びそのhcvポリメラーゼ阻害剤としての利用
WO2008106166A2 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Conatus Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of liver diseases using specified matrix metalloproteinase (mmp) inhibitors
US8741659B2 (en) 2007-07-31 2014-06-03 Osaka University Composition for measuring the binding affinity between nucleic acid and test substance, and use thereof
EP2482076A1 (en) 2007-07-31 2012-08-01 Osaka University Composition for measuring the binding affinity between nucleic acid and test substance, and use thereof
US8470870B2 (en) 2008-03-27 2013-06-25 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of an anti-HIV phosphoindole compound
EP2476690A1 (en) 2008-07-02 2012-07-18 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2010101967A2 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Phosphothiophene and phosphothiazole hcv polymerase inhibitors
US8871759B2 (en) 2009-03-27 2014-10-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hepatitis C virus replication
US9090661B2 (en) 2009-03-27 2015-07-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hepatitis C virus replication
US11053243B2 (en) 2009-03-27 2021-07-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of hepatitis C virus replication
WO2010115981A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Novartis Ag 7-azadispiro [3.0.4.1] decane-8-carboxamides as hepatitis c virus inhibitors
WO2010116248A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Novartis Ag Organic compounds and their uses
WO2011017389A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv
WO2011075615A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitors
JP2011195580A (ja) * 2010-02-24 2011-10-06 Nitto Denko Corp 新規ジアミン化合物とその製造方法
WO2011123586A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2012003642A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic compounds and use thereof for treating viral diseases
US9254292B2 (en) 2010-09-29 2016-02-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tetracycle derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2012048235A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Novartis Ag Vitamin e formulations of sulfamide ns3 inhibitors
WO2012080050A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Solid forms of a phenoxybenzenesulfonyl compound
JP2012131789A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Ind Technol Res Inst 抗肝炎剤
WO2012109398A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors, pharmaceutical compositions thereof, and their use for treating hcv infections
US9504690B2 (en) 2011-03-17 2016-11-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic xanthene derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US9243025B2 (en) 2011-03-31 2016-01-26 Idenix Pharmaceuticals, Llc Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2012135581A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating drug-resistant hepatitis c virus infection with a 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitor
WO2012154321A1 (en) 2011-03-31 2012-11-15 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
US8951985B2 (en) 2011-09-12 2015-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013039855A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013039920A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted carbonyloxymethylphosphoramidate compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013056046A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted 3',5'-cyclic phosphates of purine nucleotide compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
EP3750544A2 (en) 2011-11-30 2020-12-16 Emory University Jak inhibitors for use in the prevention or treatment of viral infection
US8809354B2 (en) 2011-12-31 2014-08-19 Sheikh Riazuddin 3-amino-2-(4-nitrophenyl)-4-(3H)-quinazolinone or derivatives thereof for treating or preventing antiviral infections
WO2013133927A1 (en) 2012-02-13 2013-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions of 2'-c-methyl-guanosine, 5'-[2-[(3-hydroxy-2,2-dimethyl-1-oxopropyl)thio]ethyl n-(phenylmethyl)phosphoramidate]
WO2013177188A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphoramidate prodrugs for hcv infection
WO2013177219A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid compounds for liver disease
WO2013177195A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphate prodrugs for hcv infection
WO2014058801A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-chloro nucleoside analogs for hcv infection
WO2014063019A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotide compounds for hcv infection
WO2014066239A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-bridged nucleosides for hcv infection
WO2014078427A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of rp-nucleoside analog
WO2014078436A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of sp-nucleoside analog
WO2014099941A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
US9555038B2 (en) 2013-01-16 2017-01-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocycle-substituted tetracyclic compounds and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2014137926A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-deoxy nucleosides for the treatment of hcv
WO2014137930A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Thiophosphate nucleosides for the treatment of hcv
WO2014165542A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
WO2014197578A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 1',4'-thio nucleosides for the treatment of hcv
WO2015017713A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease
WO2015042375A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus inhibitors
WO2015061683A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate and d-alanine thiophosphoramidate pronucleotides of nucleoside compounds useful for the treatment of hcv
WO2015066370A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine phosphoramidate pronucleotides of 2'-methyl 2'-fluoro guanosine nucleoside compounds for the treatment of hcv
WO2015081297A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-dichloro and 2'-fluoro-2'-chloro nucleoside analogues for hcv infection
WO2015095419A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-or nucleosides for the treatment of hcv
WO2015134561A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising a 5,5-fused heteroarylene flaviviridae inhibitor and their use for treating or preventing flaviviridae infection
WO2015134780A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid prodrug forms of 2'-chloro-2'-methyl uridine for hcv
WO2015134560A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of a flaviviridae virus inhibitor compound and salts thereof
WO2015161137A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-substituted methyl or alkynyl nucleosides for the treatment of hcv
CN109020797A (zh) * 2017-06-12 2018-12-18 江西中医药大学 雷公藤红素的两种热分解产物的制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3927630B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927630B2 (ja) ウイルス感染症の予防・治療剤
CN113767103B (zh) 新型螺环类K-Ras G12C抑制剂
CN108349981B (zh) 新型的吡唑并[3,4-d]嘧啶化合物或其盐
JP4276376B2 (ja) 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗腫瘍剤
JP3836436B2 (ja) 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗腫瘍剤
WO2021190467A1 (zh) 含螺环的喹唑啉化合物
CA2503451C (en) Heterocyclic compounds and antitumor agent comprising the same as effective component
JP7465945B2 (ja) Bet阻害剤としてのヘテロ環式化合物
RU2633694C2 (ru) Дейтерированный фениламинопиримидин и фармацевтическая композиция, содержащая такое соединение
JPH06500117A (ja) 抗腫瘍活性を増強させる2,4−ジアミノキナゾリン誘導体
US20070244110A1 (en) Treatment of prostate cancer, melanoma or hepatic cancer
RU2600928C2 (ru) Цианохинолиновые производные
CA2471348A1 (en) Quinazolinone derivative
CN113717156B (zh) Egfr抑制剂、其制备方法及用途
CN111961034A (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
CN107200734B (zh) 奎宁环衍生物及其制备方法和用途
EP0784055B1 (en) Pyrimidinylpyrazole derivative
JP4564713B2 (ja) 窒素性複素環式化合物、ならびに窒素性複素環式化合物およびその中間体を作製するための方法
KR20070107750A (ko) 비스테로이드 글루코코르티코이드 수용체 조정제
CN111372936B (zh) Mcl-1选择性抑制剂及其制备和用途
JP5186566B2 (ja) ジチオロピロロン化合物類、それらの調製及び使用
TWI449528B (zh) 3’-乙炔基胞嘧啶核苷衍生物
CN109422739B (zh) 氘代的吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其应用
KR20240073982A (ko) 암 치료를 위한 소분자
CN112876418A (zh) 一种乙酰胺类衍生物及其在抗肿瘤以及制备抗肿瘤药物中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees