JPH0998979A - 超音波治療装置 - Google Patents

超音波治療装置

Info

Publication number
JPH0998979A
JPH0998979A JP7259990A JP25999095A JPH0998979A JP H0998979 A JPH0998979 A JP H0998979A JP 7259990 A JP7259990 A JP 7259990A JP 25999095 A JP25999095 A JP 25999095A JP H0998979 A JPH0998979 A JP H0998979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
treatment
sheath
gripping
living tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7259990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628771B2 (ja
Inventor
Mitsumasa Okada
光正 岡田
Manabu Ishikawa
学 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP25999095A priority Critical patent/JP3628771B2/ja
Publication of JPH0998979A publication Critical patent/JPH0998979A/ja
Priority to US09/353,652 priority patent/US6669690B1/en
Priority to US10/650,759 priority patent/US7780659B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3628771B2 publication Critical patent/JP3628771B2/ja
Priority to US12/801,886 priority patent/US8574228B2/en
Priority to US12/801,887 priority patent/US8672935B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、超音波振動をする処置部材が正常な
生体組織に不要に接することを防止し、処置作業を簡便
化し、その処置の操作性が高める超音波治療装置を提供
することにある。 【解決手段】本発明は、シース2の先端部において外部
に露出し、生体組織に対して超音波振動を与えて処置を
行う処置部9と、これに対置してその処置部9との間で
生体組織25の把持及び開放を行う把持部材10と、前
記処置部9に対して前記把持部材10とは反対側に位置
してその処置部9の処置対象の生体組織25に対面しな
い部分の面を覆うガード部材20とを具備した超音波治
療装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波振動を利用
して切開あるいは凝固等の処置を行う超音波治療装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内視鏡を体腔内に挿入して、体腔
内臓器などを観察するのみならず、その内視鏡による観
察下で各種治療の処置が行われるようになってきてい
る。内視鏡観察下で治療の処置を行う方法の一つとして
生体組織を吸着あるいは把持し、この吸着あるいは把持
している部材に超音波振動を加えて、生体組織を凝固さ
せたり、あるいは切除するなどの処置を行うことが既に
知られている。
【0003】例えば、特開平1−232948号公報に
は切除鉗子の固定刃と可動刃を設けた先端切除部に超音
波振動を加えることにより、生体組織の切除を効率的に
行えるようにした外科用切除鉗子が示されている。
【0004】しかし、前述した従来技術では、1つのハ
ンドピースで、生体組織に対して切開あるいは凝固のど
ちらか一方の処置しか行うことができなかった。このた
め、例えば、生体組織を切開し、必要な部位を凝固する
などの複合処置を行う場合には異なるハンドピースを取
り替えて行うことが必要であった。このような不具合を
解決するため、USP第5,322,055号明細書に
は図10に示すような超音波外科器具が提案されてい
る。この超音波外科器具はハンドピースのシース90の
先端部に把持部材91を枢着し、シース90内に挿通し
たバー92によって把持部材91を回動するようになっ
ている。シース90内には超音波プローブ93が軸回り
に回転自在に挿通され、超音波プローブ93はその先端
部の一方の片面にナイフ状の切開部94を形成し、他方
の片面には略円形状の凝固面95を形成してなり、超音
波プローブ93を手元側で回転操作することにより、切
開部94か凝固面95を選択する複合形態になってい
る。
【0005】つまり、生体組織の超音波凝固を行う場合
には図10で示すように凝固面95を把持部材91に向
けた設定をし、その把持部材91と凝固面95との間に
生体組織を把持して超音波凝固を行う。一方、生体組織
を切開する場合には切開部94を把持部材91に向けた
設定をし、把持部材91と凝固面95との間に生体組織
を把持しながら超音波切開を行う。このように1本のハ
ンドピースで、超音波凝固と超音波切開を選択して処理
することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開平1−23948
公報にあっては先端切除部の両方の刃が振動するもの
の、実際の腹腔鏡下外科手術時、内視鏡で観察してお
り、その視野がかなり限定されているため、刃のどちら
か一方は見ることができない。この状態で超音波発振を
行うと、見えない部分の刃が正常組織に接触し、超音波
振動による摩擦熱で熱傷を起こす可能性があり、それが
起きないようにするには多大で面倒な確認作業が必要
で、操作性を低下させる原因となっている。
【0007】一方、USP第5,322,055号明細
書の超音波外科器具にあっては把持部材は直接に振動し
ないため、その把持部材が超音波振動による摩擦熱で熱
傷を起こすような問題は起こらないが、その使用方法に
より前記同様の問題が発生する。さらに、後者の超音波
外科器具にあってはシース90の先端から露出する超音
波プローブ93の先端部にはその一方の凝固面95は略
円形状の鈍的な形状であるが、その反対側の片面には切
開部94が設けられ、切開用の鋭利な形状となってい
る。従って、図10で示すように、特に凝固を行う時に
は対象組織とは逆の方向に鋭利な刃の部分が把持部材9
1とは逆の外側へ向いているため、凝固中に熱傷のみで
なく、その刃の部分による組織損傷を起こす虞があり、
それらが起きないようにするには多大で面倒な確認作業
が必要で、一層、操作性を低下させる原因となってい
る。
【0008】本発明は前記課題に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、超音波振動をする処置部
材が正常な生体組織に不要に接することを防止し、ま
た、安全確認の確認作業を簡便化し、その処置の操作性
を高め、一般的には安全な手術をすることができる超音
波治療装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は操作部と、この
操作部に連結されたシースと、前記操作部側に設置され
た超音波振動子と、前記シースの先端部において外部に
露出して設けられ生体組織に対して超音波振動を与えて
処置を行う処置部材と、前記シース内に挿通され前記処
置部材に前記超音波振動子からの超音波振動を伝達する
振動伝達部材と、前記処置部材に対置してその処置部材
との間で生体組織の把持及び開放を行う把持部材と、前
記シース内に挿通され前記操作部の操作による動きを前
記把持部材に伝達して把持部材に把持及び開放の動きを
行わせる操作部材と、前記シースから外部に露出する前
記処置部材に対して前記把持部材とは反対側に位置して
その処置部材の処置対象の生体組織に対面しない部分の
面を覆うガード部材とを具備したことを特徴とする超音
波治療装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】
<第1実施形態>図1乃至図3を参照して本発明の第1
実施形態を説明する。この実施形態は超音波振動を利用
して切開と凝固を選択的に行う超音波切開凝固装置に係
る超音波ハンドピースの例である。
【0011】(構成)図1はその超音波ハンドピースの
全体の外観を示しており、同図中1は操作部であり、こ
の操作部1には長尺な保護部材としてのシース2が接続
されている。保護シース2の内部には超音波プローブ3
の伝達ロッド(振動伝達部材)4を通す挿通孔5と把持
操作棒6を通す挿通孔7が設けられている。超音波プロ
ーブ3の伝達ロッド4は保護シース2の挿通孔5に着脱
自在に挿通されるとともに、その挿通孔5内で回転する
こともできるように組み込まれるようになっている。
【0012】超音波プローブ3は伝達ロッド4の基端に
連結した超音波発振素子を有した超音波発振器8を有し
ており、その超音波発振器8で発振させた超音波振動は
伝達ロッド4を通じてその処置部9に伝達されるように
なっている。
【0013】前記保護シース2の先端には把持パット付
の把持部材(ジョー)10が軸ピン11を支点として回
動自在に取り付けられている。把持部材10は前記伝達
ロッド4の先端部に隣接してその先端部の上側に対向位
置する如く設置されている。把持部材10の基端付近部
分には前記軸ピン11の支点から偏心して前記把持操作
棒6の先端が枢着されている。そこで、把持操作棒6を
前進させると、把持部材10は伝達ロッド4の先端部側
に向かって回動して閉じ、把持操作棒6を後退させると
把持部材10が逆に開くようになっている。図1及び図
2は把持部材10が開いた状態を示している。前記操作
部1には前記把持操作棒6を進退操作する開閉操作レバ
ー(操作体)12が設けられている。
【0014】前記伝達ロッド4の先端部はこの部分以外
の部分の径より僅かに小径に形成されており、その先端
部の最先端部分は保護シース2の先端から突き出す部分
として処置部(部材)9を構成している。この保護シー
ス2の先端から突き出す処置部9は前記把持部材10の
把持パット10aに対置する。さらに、保護シース2の
先端から突き出す処置部はその片面に生体組織を凝固さ
せるための凝固面13を形成し、それと反対側に片面に
は生体組織を切開するための切開部14が設けられてい
る。すなわち、図2において上面側には鈍的な丸い形状
で凝固面13が形成されており、下面側には切開部14
がナイフ状の鋭利なエッジとして形成されている。
【0015】前記伝達ロッド4において、小径の先端部
から段差を介して連続する太径の部分の先端部分で、そ
の上下各部分にはそれぞれ平坦に切り欠いた係合部1
5,16が設けられている。前記保護シース2の伝達ロ
ッド用挿通孔5にはこれを左右に横切る状態で設けられ
た少なくとも1本の整位用ピン17がその挿通孔5の比
較的上部に位置して設けられており、この整位用ピン1
7に対して前記係合部15,16を係合するようになっ
ている。ここでは1本の整位用ピン17が上側に位置し
て設置されており、伝達ロッド4を回転させて上側に向
けた係合部15,16のみが整位用ピン17に係合す
る。そして、整位用ピン17に係合する係合部15,1
6に対応する前記凝固面13または切開部14が上側に
向き、把持部材10の把持パット10aに対置するよう
になる。
【0016】さらに、前記保護シース2の先端部にはこ
れの下端部を延長して前記超音波プローブ3の処置部9
と同程度に突出した片状のガード部材20が一体に連続
して設けられている。このガード部材20は保護シース
2から突き出す処置部9の下側の部分にのみ位置してこ
れに対置する切開部14の鋭利な刃の部分を覆うように
なっている。つまり、前記シースから外部に露出する前
記処置部9に対して前記把持部材10とは反対側に位置
してその処置部9の、処置対象の生体組織に対面しない
部分の面を覆う。
【0017】一方、操作部1には保護シース2に超音波
プローブ3の伝達ロッド4を挿入して装着したとき、そ
の超音波プローブ3を係着する抜止めレバー21が設け
られている。抜止めレバー21を図1(a)で示すよう
に立ち上げると、超音波プローブ3の出し入れが可能と
なり、図1(b)で示すように倒すと、超音波プローブ
3の抜き出しが不可能となる。
【0018】(作用)次に、超音波ハンドピースの使用
上の作用について説明する。まず、その使用目的に応じ
て伝達ロッド4の処置部9の向きを選定する。図2は生
体組織を凝固する場合の状態であり、伝達ロッド4の先
端に構成した処置部9における凝固面13が上側に向
き、把持部材10に対置している。生体組織を切開する
場合には伝達ロッド4を180゜回転して処置部9の切
開部14を上側へ向け、把持部材10に対置する状態に
する。
【0019】これらの状態の切り換えは次のようにして
行うことができる。すなわち、抜止めレバー21を図1
(a)で示すように立ち上げて、伝達ロッド4を後退さ
せ、整位用ピン17に係合していた係合部15,16の
一方をその整位用ピン17から退避させる。すると、伝
達ロッド4が自由に回転できるようになり、そこで、図
1(a)で示すように超音波プローブ3の全体を180
゜回転すれば、処置部9の向きが反転し、凝固面13と
切開部14の向きが入れ替る。この後、伝達ロッド4を
前進させて上側の係合部15を整位用ピン17に係合
し、伝達ロッド4の向きを整位してその位置に固定す
る。抜止めレバー21を図1(b)で示すように倒して
操作部1に超音波プローブ3を固定する。
【0020】次に、生体組織を凝固する場合についての
作用を説明する。直接または腹腔鏡下手術のときはトラ
カールや内視鏡等を利用して体腔内に導入し、図3に示
すように把持部材10と凝固面13との間で処置対象の
生体組織25を挟み込む。その後、超音波を発振させ、
その振動を伝達ロッド4を通じて処置部9へ伝達する。
把持部材10と超音波振動をしている処置部9における
凝固面13で挟まれた処置対象の生体組織25の部分は
振動による摩擦熱で焼灼され、凝固処理がなされる。
【0021】この凝固処理の際、凝固面13とは反対側
にある切開部14はガード部材20によって覆われ、正
常な生体組織26には接触しないように保護される。以
上により術者の見えないところで、正常な生体組織26
が焼灼されてしまうことがなく、また、超音波発振して
いないときでも、鋭利な切開部14が生体組織に触れて
その生体組織を傷付ける虞はない。従って、使い易い超
音波ハンドピースを提供できる。
【0022】<第2実施形態>図4を参照して本発明の
第2実施形態を説明する。この第2実施形態は前述した
第1実施形態と基本的には同じであるが、保護シース2
の先端はこれに前述したガード部材20を設けることな
く端面がカットされており、その先端は超音波プローブ
3の処置部9の根元部分くらいまでの長さしかない。
【0023】一方、前記保護シース2とは別にその保護
シース2の周囲には外シース30が被嵌して設けられて
おり、その外シース30の先端部には超音波プローブ3
の先端部9における処置部の先端面まで突出した前記同
様の機能を持つガード部材31が前記同様に設けられて
いる。
【0024】ここで、外シース30と保護シース2とは
嵌合されているため、互いに分離することができる。つ
まり、保護シース2から外シース30を取り外すことが
できる。これによりガード部材31が必要な観察困難な
個所で使用する場合には外シース30を取り付けた状態
で使用し、視野が良好で特にガード部材31が不要な場
合にはその外シース30を取り外した状態で処置するこ
とができる。ガード部材31の使用の有無を術者が選択
し、それぞれ必要最小限の最適な状態で作業を行うこと
ができる。
【0025】<第3実施形態>図5を参照して、本発明
の第3実施形態を説明する。この実施形態では保護シー
ス2の先端部の下面部分に、前記同様の機能を持つガー
ド部材40を保護シース2の長手軸方向に沿ってスライ
ド自在に取着したものである。そのスライド機構として
は例えばガード部材40に設けられた凸部がスライド自
在に係合する凹部41を有したスライド係合部を設け
る。
【0026】ガード部材40は図5中の矢印で示すよう
に保護シース2上をその後前後方向へスライド自在であ
り、使用する場合には前進させて突き出し、使用しない
場合には後退させて保護シース2の下面領域に退避させ
ておく。また、各位置に仮固定はガード部材40とこれ
が係合する凹部41との間の摩擦力やクリック係合等で
あってもよいが、他の固定手段を設けてもよい。
【0027】従って、術者の好みに応じてガード部材4
0を付けたり付けなくしたりすることができる。しか
も、スライドするだけなので、第2実施形態のように外
シースを外したりする手間がなく、その切換えの作業が
容易である。
【0028】なお、スライドだけでなく、ガード部材4
0を保護シース2から取り外してしまうことも勿論可能
である。 <第4実施形態>図6を参照して、本発明の第4実施形
態を説明する。この実施形態は超音波切開凝固装置のシ
ステムにおいて、超音波ハンドピースの超音波発振動作
を、超音波ハンドピースの操作部1に設けたハンドスイ
ッチ51と、これとは別に設けたフットスイッチ52の
両方で操作できるようにしたものである。超音波発振信
号源を含む装置本体53には超音波プローブ3の超音波
発振器が接続され、さらにハンドスイッチ51とフット
スイッチ52が接続されている。ハンドスイッチ51と
フットスイッチ52のいずれを用いても超音波発振動作
のオンオフ操作を行うことができる。ハンドスイッチ5
1にすると、操作部1による鉗子操作と並列して行うこ
とができる。超音波ハンドピースは他の各実施形態で述
べるものと同様な構成になっている。
【0029】<第5実施形態>図7を参照して本発明の
第5実施形態を説明する。この実施形態は超音波切開凝
固装置のシステムにおいて、超音波発振動作のオンオフ
操作を生体組織の凝固/切開の動作に対応させて的確に
行おうとするものである。
【0030】すなわち、超音波ハンドピースの操作部1
には固定的に設けられた前ハンドル61と前述した開閉
操作レバー12の一対の操作ハンドルが設けられてい
る。後ハンドルとなる開閉操作レバー12には親指を掛
けるようになっており、前ハンドル61には他の指を掛
けてそれを握るようになっている。前ハンドル61にお
いて手で握られる部分にはある程度の圧力が掛かると導
通する圧力スイッチ(センサ)62が設けられている。
圧力スイッチ62からの信号は電源ケーブル63に一体
的に包括された信号線64を通って超音波発振信号源を
含む装置本体65に信号が送られ、その装置本体65に
おいての振動発生制御手段により超音波発振動作のオン
オフを行うようになっている。
【0031】すなわち、前ハンドル61と開閉操作レバ
ー12の一対の操作ハンドルでの操作で超音波ハンドピ
ースの処置部9に対象組織を把持すると、ある程度の圧
力が圧力スイッチ62に加わる。生体組織を把持後さら
に握り込むことにより圧力スイッチ62がオン信号を発
し、これにより超音波が発振され組織を凝固/切開する
ことができる。処置後は手を離すか、または力をゆるめ
ることにより自動的に発振動作がオフされる。これによ
り、より正確な力量を得ることができる。
【0032】この実施形態によれば、必要なときのみ発
振させることができ、フットスイッチやハンドスイッチ
等を一々押す操作が不要となり、また、踏み間違い等も
なくなり、より安全で確実に手術を行うことができる。
また、余分なコード類がなくなるので、準備、片付けが
容易になる。
【0033】<第6実施形態>図8(a)(b)を参照
して、本発明の第6実施形態を説明する。この実施形態
も超音波切開凝固装置のシステムにおいて、超音波発振
動作のオンオフ操作を生体組織の凝固/切開の動作に対
応させて的確に行おうとするものである。
【0034】図8(a)(b)は前述したような超音波
ハンドピースに組み込まれたスイッチ機構を模式的に示
した説明図である。すなわち、前述したように把持部材
10は操作部1のハンドル操作によって開閉させられ
る。把持操作棒(操作部材)6は操作部1内において枢
支ポイント71で、後ハンドルとしての開閉操作レバー
12に接続される。開閉操作レバー12のアーム途中に
は枢支点72が設けられており、この枢支点72はスラ
イド部材73に設けられている。スライド部材73は操
作部1に設けられたガイド部74にスライド自在に収納
され、通常はコイルばね75や板ばね等の弾性付勢手段
によってガイド部74の末端まで押し付けられている。
また、スライド部材73にはスイッチのオンオフ操作ボ
タン76がスライド部材73に対して枢支点72の反対
側に位置して対向して設置されている。
【0035】そこで、図8(a)で示すように、後ハン
ドルの開閉操作レバー12を前方の方向へ移動させる
と、操作棒6が前方へ移動し、把持部材10が閉じ、対
象の生体組織77を超音波プローブ3の処置部9との間
で把持し、その後、さらに力を入れていくと、図8
(b)に示すように枢支点72がガイド部材73に沿っ
てコイルばね75を縮める方向に動き、スイッチのオン
オフ操作ボタン76を押すことになる。これによりスイ
ッチが操作され、超音波が発振し、対象組織を処置する
ことができる。力をゆるめると、再び枢支点72が元に
戻り、オンオフ操作ボタン76がオフの状態になる。
【0036】これにより、必要なときのみ発振させるこ
とができ、フットスイッチやハンドスイッチ等を一々押
す操作が不要となり、また、踏み間違い等もなくなり、
より安全で確実に手術を行うことができる。また、余分
なコード類がなくなるので、準備、片付けが容易にな
る。
【0037】<第7実施形態>図9を参照して、本発明
の第7実施形態を説明する。この実施形態も超音波切開
凝固装置のシステムにおいて、超音波発振動作のオンオ
フ操作を生体組織の凝固/切開の動作に対応させて的確
に行おうとするものである。
【0038】すなわち、この実施形態では前述したよう
な超音波ハンドピースにおいての把持部材10に圧力セ
ンサ、例えば歪みゲージ81を貼り付けたものである。
これによれば、把持力をより正確に検出することができ
る。把持力が加わると、その把持部材10が歪むため、
その歪み量がある一定に達すると、その信号を受けて超
音波を発振させる。
【0039】また、把持部材10の把持パッド10a内
またはその把持面10bに圧力センサを付けておくよう
にしてもよい。また、把持面10bに圧電部材を設けて
圧力検知することも可能であり、このように直接に圧力
を検知する構成にすれば、他の実施形態に比較して確実
に把持状態を検出することができる。
【0040】[付記] (1)操作部と、この操作部に連結されたシースと、前
記操作部側に設置された超音波振動子と、前記シースの
先端部において外部に露出して設けられ生体組織に対し
て超音波振動を与えて処置を行う処置部材と、前記シー
ス内に挿通され前記処置部材に前記超音波振動子からの
超音波振動を伝達する振動伝達部材と、前記処置部材に
対置してその処置部材との間で生体組織の把持及び開放
を行う把持部材と、前記シース内に挿通され前記操作部
の操作による動きを前記把持部材に伝達して把持部材に
把持及び開放の動きを行わせる操作部材と、前記シース
から外部に露出する前記処置部材に対して前記把持部材
とは反対側に位置してその処置部材の処置対象の生体組
織に対面しない部分の面を覆うガード部材とを具備した
ことを特徴とする超音波治療装置。
【0041】(2)付記第1項において、前記処置部材
は前記シース側に対して固定的に設置されていることを
特徴とする超音波治療装置。 (3)付記第1項において、前記ガード部材は前記シー
スの先端部分を延長して一体的に形成したことを特徴と
する超音波治療装置。 (4)付記第1項において、前記ガード部材は前記シー
スとは別体の部材で形成されていることを特徴とする超
音波治療装置。
【0042】(5)付記第1項において、前記ガード部
材は前記シースとは別体の部材で形成され、前記シース
の先端から選択的に必要な位置に設置されることを特徴
とする超音波治療装置。 (6)付記第5項において、前記ガード部材は前記シー
スにスライド機構によりスライド自在に設けられている
ことを特徴とする超音波治療装置。 (7)付記第5項において、前記ガード部材は前記シー
スに対して着脱自在で、必要なときに前記シースの先端
から選択的に必要な位置に設置されることを特徴とする
超音波治療装置。
【0043】(8)操作部と、この操作部に連結された
シースと、前記操作部側に設けられた超音波振動子と、
前記シースの先端部において外部に露出して固定的に設
けられ生体組織に対して超音波振動を与えて処置を行う
処置部材と、前記シース内に挿通され前記処置部材に前
記超音波振動子からの超音波振動を伝達する振動伝達部
材と、前記処置部材に対置してこの処置部材との間で生
体組織の把持及び開放を行う動きをする把持部材と、前
記シース内に挿通され前記操作部の操作による動きを前
記把持部材に伝達して把持部材に把持及び開放の動きを
行わせる操作部材と、前記把持部材が生体組織を把持す
る際の把持力量が、所定の力量に達したことを検知する
把持力量検知手段と、この把持力量検知手段からの出力
結果に基づいて前記超音波振動子に振動を発生させる制
御を行う振動発生制御手段とを具備したことを特徴とす
る超音波切開凝固装置。
【0044】(9)付記第8項において、前記把持力量
検知手段は前記操作部材に掛かる力量を検出することを
特徴とする超音波切開凝固装置。 (10)付記第8項において、前記把持力量検知手段は
前記操作部材を操作する操作レバーのグリップ部にグリ
ップ力を検知するセンサを設けてなることを特徴とする
超音波切開凝固装置。 (11)付記第8項において、前記把持力量検知手段
は、前記操作部材に移動する支点を有し、この支点の移
動量により前記把持部材が生体組織を把持する際の把持
力量が、所定の力量に達したことを検知するスイッチ手
段を設けたことを特徴とする超音波切開凝固装置。
【0045】(12)請求項8において、前記把持力量
検知手段は、前記把持部材に歪みセンサを設け、歪みセ
ンサの歪み量によって生体組織を把持する際の把持力量
が、所定の力量に達したことを検知する手段を構成した
ことを特徴とする超音波切開凝固装置。 (13)請求項8において、把持部材に圧力センサが設
けられていることを特徴とする。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、超
音波振動をする処置部材が正常な生体組織に不要に接す
ることを防止し、また、安全確認の確認作業が簡便化
し、処置の操作性が高まり、一般的には安全な手術する
ことができる超音波治療装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)はそれぞれ第1実施形態に係る超
音波ハンドピースの側面図。
【図2】第1実施形態に係る超音波ハンドピースの先端
部付近の断面図。
【図3】第1実施形態に係る超音波ハンドピースの使用
状態の説明図。
【図4】第2実施形態に係る超音波ハンドピースの先端
部付近の断面図。
【図5】第3実施形態に係る超音波ハンドピースの先端
部付近の断面図。
【図6】第4実施形態に係る超音波ハンドピースの概略
的な説明図。
【図7】第5実施形態に係る超音波ハンドピースの概略
的な説明図。
【図8】第6実施形態に係る超音波ハンドピースの概略
的な説明図。
【図9】第7実施形態に係る超音波ハンドピースの先端
部付近の断面図。
【図10】従来の超音波ハンドピースの先端部付近の断
面図。
【符号の説明】
1…操作部、2…シース、3…超音波プローブ、4…伝
達ロッド、6…把持操作棒、8…超音波発振器、9…処
置部、10…把持部材、12…開閉操作レバー、20…
ガード部材、25…生体組織、31…ガード部材、40
…ガード部材。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】本発明は操作部と、前記操作部側に設置さ
れた超音波振動子と、前記超音波振動子からの超音波振
動を伝達する振動伝達部材と、前記振動伝達部材を挿通
するシースと、前記振動伝達部材の先端部において外部
に露出して設けられ生体組織に対して超音波振動を与え
て処置を行う処置部材と、前記処置部材に対置してその
処置部材との間で生体組織の把持及び開放を行う把持部
材と、前記把持部材に把持及び開放の動きを行わせる操
作部材と、前記シースから外部に露出する前記処置部材
に対して前記把持部材とは反対側に位置してその処置部
材の処置対象の生体組織に対面しない部分の面を覆うガ
ード部材とを具備したことを特徴とする超音波治療装置
を提供することにある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作部と、この操作部に連結されたシース
    と、前記操作部側に設置された超音波振動子と、前記シ
    ースの先端部において外部に露出して設けられ生体組織
    に対して超音波振動を与えて処置を行う処置部材と、前
    記シース内に挿通され前記処置部材に前記超音波振動子
    からの超音波振動を伝達する振動伝達部材と、前記処置
    部材に対置してその処置部材との間で生体組織の把持及
    び開放を行う把持部材と、前記シース内に挿通され前記
    操作部の操作による動きを前記把持部材に伝達して把持
    部材に把持及び開放の動きを行わせる操作部材と、前記
    シースから外部に露出する前記処置部材に対して前記把
    持部材とは反対側に位置してその処置部材の処置対象の
    生体組織に対面しない部分の面を覆うガード部材とを具
    備したことを特徴とする超音波治療装置。
JP25999095A 1995-04-06 1995-10-06 超音波治療装置 Expired - Fee Related JP3628771B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25999095A JP3628771B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 超音波治療装置
US09/353,652 US6669690B1 (en) 1995-04-06 1999-07-15 Ultrasound treatment system
US10/650,759 US7780659B2 (en) 1995-04-06 2003-08-29 Ultrasound treatment system
US12/801,886 US8574228B2 (en) 1995-04-06 2010-06-30 Ultrasound treatment system
US12/801,887 US8672935B2 (en) 1995-04-06 2010-06-30 Ultrasound treatment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25999095A JP3628771B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 超音波治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0998979A true JPH0998979A (ja) 1997-04-15
JP3628771B2 JP3628771B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=17341761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25999095A Expired - Fee Related JP3628771B2 (ja) 1995-04-06 1995-10-06 超音波治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628771B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178833A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
JP2000254135A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波凝固切開装置
JP2000254138A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波凝固切開装置
JP2001017443A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
US6569178B1 (en) 1999-03-09 2003-05-27 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic coagulating/cutting apparatus
EP1327420A1 (en) 2002-01-11 2003-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic surgical instrument
JP2006288431A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Olympus Medical Systems Corp 超音波手術装置
JP2014500063A (ja) * 2010-11-05 2014-01-09 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド センサー及び電力制御を有する外科用器具
WO2016103516A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 オリンパス株式会社 検出器付処置具
KR20200033439A (ko) * 2018-09-20 2020-03-30 연세대학교 산학협력단 내시경 수술장치
US10786276B2 (en) 2015-04-10 2020-09-29 Olympus Corporation Medical device
WO2024070096A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 富士フイルム株式会社 外科用処置装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178833A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
JP2000254135A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波凝固切開装置
US6569178B1 (en) 1999-03-09 2003-05-27 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic coagulating/cutting apparatus
JP2000254138A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波凝固切開装置
JP2001017443A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
EP1327420A1 (en) 2002-01-11 2003-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic surgical instrument
JP2006288431A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Olympus Medical Systems Corp 超音波手術装置
JP2014500063A (ja) * 2010-11-05 2014-01-09 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド センサー及び電力制御を有する外科用器具
WO2016103516A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 オリンパス株式会社 検出器付処置具
US10660660B2 (en) 2014-12-26 2020-05-26 Olympus Corporation Detector-equipped treatment tool
US10786276B2 (en) 2015-04-10 2020-09-29 Olympus Corporation Medical device
KR20200033439A (ko) * 2018-09-20 2020-03-30 연세대학교 산학협력단 내시경 수술장치
US11628035B2 (en) 2018-09-20 2023-04-18 Industry-Academic Cooperation Foundation Yonsei University Endoscope surgery device
WO2024070096A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 富士フイルム株式会社 外科用処置装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628771B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3364896B1 (en) Surgical instrument with dual mode end effector and modular clamp arm assembly
JP3686117B2 (ja) 超音波切開凝固装置
EP2366345B1 (en) Hand activated ultrasonic instrument
JP4700715B2 (ja) エネルギー処置具
JP2009525106A (ja) 超音波切断器具
US20070173872A1 (en) Surgical instrument for cutting and coagulating patient tissue
US20070055228A1 (en) Ultrasonic scalpel device
JP3628771B2 (ja) 超音波治療装置
JP3354032B2 (ja) 外科用鉗子及び超音波凝固切開装置
JP2592487B2 (ja) 外科用切除鉗子
JPH08275949A (ja) 超音波切開凝固装置
JP3270413B2 (ja) 超音波凝固切開装置
US11653944B2 (en) Passive dissection features for ultrasonic surgical instrument
JP3270415B2 (ja) 超音波凝固切開装置
JP4008008B2 (ja) 超音波凝固切開装置
JP4217351B2 (ja) 超音波処置具
JP2001057984A (ja) 超音波処置具
JP3782598B2 (ja) 超音波凝固切開装置
JP3582816B2 (ja) 超音波手術装置
JP2001054523A (ja) 超音波処置具
JP2000287984A (ja) 処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees