JPH0998216A - 転送システム - Google Patents

転送システム

Info

Publication number
JPH0998216A
JPH0998216A JP25618295A JP25618295A JPH0998216A JP H0998216 A JPH0998216 A JP H0998216A JP 25618295 A JP25618295 A JP 25618295A JP 25618295 A JP25618295 A JP 25618295A JP H0998216 A JPH0998216 A JP H0998216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
caller
call
guide
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25618295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kobayashi
小林研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP25618295A priority Critical patent/JPH0998216A/ja
Publication of JPH0998216A publication Critical patent/JPH0998216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着信を転送するに際して該着信を転送する人
の存在を不要とすること、発呼者と応答すべき人との通
話を確実に行なわせること、転送先との通話の終了を素
早く認識することを課題とする。 【解決手段】 電話交換機能を有する主装置に転送装置
が収容されて成る電話交換システムにおいて、上記転送
装置は、ガイドメッセージ情報メモリと、メッセージ送
出部とで構成され、上記主装置は、電話番号メモリを有
し、上記転送装置は、上記ガイドメッセージ情報を発信
元に送出することにより、上記発信元から返送されてく
る上記ガイド番号を主装置に送付し、これにより上記主
装置は、上記ガイド番号を指標として上記電話番号メモ
リ中の発信情報を検索し、該発信情報に基づいて発信操
作を行なうようにし、また上記転送装置には、さらに無
音タイマーと、ビジートーン検出レシーバーを具備させ
ることで通話の監視を行なわせるようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話交換システムへ
の着信を外線に転送するとともに該転送により話中とな
った通話を監視する手段をも有した転送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電話交換システムによれば、例え
ば発信者が外線電話機に発信することで該外線電話機に
よる応答者と通話をしたい場合であっても、仮に上記発
信者が上記応答者の電話機のダイヤル番号を知らなかっ
た場合には、上記発信者は上記応答者のダイヤル番号を
知っている人に聞くことで、該ダイヤル番号を教えても
らい、当該ダイヤル番号をダイヤルし、これにより上記
応答者と通話を行っていた。
【0003】つまりこのような場合に、例えば上記発信
者は、上記応答者のダイヤル番号を知っていると思われ
る第3者に電話をかけるなどして上記応答者のダイヤル
番号を教えてもらうことで再度電話をかけなおす必要が
あるなど非常に手間がかかり、また上記電話をうけた第
3者も上記応答者のダイヤル番号を知っておらず、上記
発呼者は、上記応答者のダイヤル番号を教えてもらうこ
とができなかった場合には、さらに他の第3者に電話を
かけて上記応答者の電話番号を教えてもらう必要がある
など、どうしても上記応答者と通話をしたい時には、他
人を介して上記応答者のダイヤル番号を教えてもらい、
電話をかけなおさなければならず、さらにまた仮に上記
第3者から応答者のダイヤル番号を教えてもらい、該ダ
イヤル番号に電話をかけたとしても応答者は別の場所に
移動していることもあり上記発信者は上記応答者と通話
できない場合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の技
術に鑑み、発信者が応答者によって応答されるべき外線
電話機のダイヤル番号を知らなくても、簡単なダイヤル
操作によって上記外線電話機による応答者との通話を確
実に可能にすること、またこれにより行われた通話の終
了を素早く認識することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、電話交換システムへの着信を外線に転送する
ための転送システムであって、着信があると自動応答し
て発信者に転送先情報とガイド番号とを対比させたガイ
ドメッセージを送出するガイドメッセージ送出機能と、
上記ガイドメッセージを聴取した発信者が送付するガイ
ド番号を上記外線の転送先ダイヤル番号に変換する交換
機能を有する転送装置を主装置に接続することで該転送
装置への着信を外線に転送するとともに当該転送装置に
さらにビジートーン検出レシーバーと無音タイマーとを
具備させ、上記転送によって行われた通話を監視するよ
うにしたものである。
【0006】
【作用】本発明に係わる転送システムの作用を以下に述
べる。
【0007】上記転送システムはガイドメッセージ情報
メモリとメッセージ送出部とDTMFレシーバーと無音
タイマーとビジートーン検出レシーバー等を具備してお
り、ガイドメッセージ情報メモリには転送システムに着
信させた発呼者に対し転送先を選択させるために電話機
の使用者情報(主に該電話機を使用している人の名前)
とガイド番号(上記発呼者がガイドメッセージ情報に基
づいて選択した使用者情報を転送システムに送付するた
めに上記発呼者が押下するダイヤル番号)とを対比させ
た個々の対応情報から成るガイドメッセージ情報を記憶
しておくことで、上記メッセージ送出部は発呼元からの
着信により上記ガイドメッセージ情報を送出するように
作用し、上記DTMFレシーバーは上記発呼者から送付
されてくるガイド番号を受信するように作用し、主装置
の電話番号メモリは上記ガイド番号と実際に転送する転
送先の電話番号とを対応させている個々の発信情報から
成る集合情報が記憶されていて、上記発呼者から押下さ
れたガイド番号によって転送先を指定するように作用
し、通話中において、通話の終了を無音タイマーおよび
ビジートーン検出レシーバーにより一定時間の音声の未
受領またはオンフックのどちらかが検出されるように作
用する。
【0008】
【発明の実施の形態】図面は、いずれも本発明をボタン
電話装置に実施した実施例を説明するもので、図1は主
装置のブロック図とともに示したシステム構成図、図2
は本発明に関わる転送装置のブロック図、図3乃至図5
は本発明のフローチャートを示す図である。本発明の実
施例に関わるシステム構成図は、図1に示すように主装
置1と、公衆回線網2と、転送装置3と、内線電話機4
1乃至4nと、発呼元電話機5と、転送先電話機61乃
至6n等とで構成されている。
【0009】また上記主装置1は図1に示すように外線
インタフェース11−1乃至11−nと、上記転送装置
3のインタフェースである転送装置インタフェース12
と、上記内線電話機41乃至4nのインタフェースであ
る内線インタフェース13−1乃至13−nと、通話路
スイッチ14と、中央制御部15と、電話番号メモリ1
6と、ダイヤルセンダ17と、DTMFレシーバー18
等とで構成される。
【0010】上記転送装置3は、図2に示すように発呼
元電話機からの着信を検出するための着信検出部31
と、該着信が検出されると導通するように制御されるル
ープ制御部32と、上記内線電話機41乃至4nのいず
れかの電話機を通常使用している個人名の情報と該個人
名の情報に対応させて付与したガイド番号とで成る個々
の対応情報で構成されているガイドメッセージ情報を記
憶しているガイドメッセージ情報メモリ33(図6に示
す)と、上記ループ制御部32が導通すると上記ガイド
メッセージ情報メモリ33に記憶されているガイドメッ
セージ情報を送出するメッセージ送出部34と、上記発
呼元電話機から送付されてくる上記ガイド番号に対応の
DTMF信号が送付されてくる公知のDTMFレシーバ
ー35と、通話状態にある電話機の通話者が音声を発し
ていない時間を計測する無音タイマー36と、転送装置
3の制御を一括して行なう中央制御部37と、終話時に
送出されてくるビジートーンを検出するビジートーン検
出レシーバー38と、該ビジートーン検出レシーバー3
8によりビジートーンが検出されることによって制御さ
れるビジートーン検出タイマー39等で構成される。
【0011】また前記電話番号メモリ16(図7に示
す)は、上記転送装置3から送付されてくる上記ダイヤ
ル番号と上記ダイヤル番号に対応している上記転送先電
話機のダイヤル番号とで成る個々の発信情報で構成され
ている集合情報を記憶している。
【0012】次に本発明の実施例の動作について説明す
る。
【0013】例えば上記内線電話機41を通常使用して
いる使用者A(例えば会社等においてAの机上に備えて
ある電話機が上記内線電話機41であるような場合)が
出張で長時間別の場所に移動している場合等に本発明は
実施されるが本実施例では上記内線電話機41への着信
を移動先である転送先電話機6n(電話番号を100と
する)に転送する場合について説明する。
【0014】まず最初に上記使用者Aは上記内線電話機
41乃至4nのいずれかの内線電話機(以下、上記内線
電話機41として説明する)による上記転送装置3のダ
イヤル番号の押下した後、例えば図示しないメッセージ
登録ボタンを押下すると、上記転送装置3のダイヤル番
号を押下したことによる押下情報と該メッセージ登録ボ
タンを押下したことによる押下情報とで成るメッセージ
登録情報が上記内線インタフェース13−1と、上記通
話路スイッチ14と、上記転送装置インタフェース12
を介することで上記転送装置3に送付され、上記転送装
置3の中央制御部37は上記メッセージ登録情報が着信
検出部31に送付されてくることで着信を検出し、ルー
プ制御部32を制御することによってDTMFレシーバ
ー35を介して上記メッセージ登録情報を受領し、これ
により通常モードからガイドメッセージ記憶モードに移
行する。
【0015】その後上記使用者Aは上記押下操作を行っ
た内線電話機41から前記個人名の情報であるA(上記
内線電話機41を通常使用しているのは使用者A自身で
ある)と上記内線電話機41を示すガイド番号である例
えば「1」とで成る1組の対応情報をガイドメッセージ
情報として内線インタフェース13−1と通話路スイッ
チ14と転送装置インタフェース12とを介して上記転
送装置3に送付し、上記転送装置3の中央制御部37は
ループ制御部32とDTMFレシーバー35を介して送
付されてきた上記ガイドメッセージ情報を受領し、ガイ
ドメッセージ情報メモリ33にガイドメッセージ情報を
記憶する。(図6は使用者Aについてのみならず使用者
Bおよび使用者Cについて3組の対応情報で成るガイド
メッセージ情報が記憶されている例を示している。) その後、上記ガイドメッセージ情報の記憶操作が終了す
ると、上記使用者Aは、上記内線電話機41の図示しな
い登録終了ボタンを押下することで、登録終了情報を内
線インタフェース13−1と通話路スイッチ14と転送
装置インタフェース12を介して転送装置3に送付し、
該転送装置3の中央制御部37はループ制御部32とD
TMFレシーバー35を介して上記登録終了情報を受領
することでガイドメッセージ情報登録モードから通常モ
ードに戻る。
【0016】次に前記使用者Aにより、上記主装置1の
電話番号メモリ16に集合情報を記憶させる方法につい
て説明する。
【0017】まず最初に転送装置3と転送装置インタフ
ェース12との接続(モジュラ接続)を切り離し、該転
送装置インタフェース12を上記内線電話機41乃至4
nのいずれかとに接続替えを行ない、該接続替えが行な
われた内線電話機(以下内線電話機41に接続替えが行
なわれたものとして説明する)から図示しない集合情報
登録ボタンが押下されると、該押下したことによる押下
情報が転送装置インタフェース12と通話路スイッチ1
4とDTMFレシーバー18を介して中央制御部15に
送付され、これにより該中央制御部15は上記集合情報
登録ボタンを押下したことによる押下情報を受領すると
通常モードから集合情報登録モードに移行する。
【0018】次に上記使用者Aは上記内線電話機41の
ダイヤルキー等を操作することで前記ガイドメッセージ
情報の登録の際に決めたガイド番号である「1」と実際
の移動先となる転送先電話番号である「100」とで成
る単数の発信情報で構成される集合情報が転送装置イン
タフェース12と通話路スイッチ14とDTMFレシー
バー18を介して中央制御部15に送付され、該中央制
御部15は上記集合情報を受領し該受領した集合情報を
電話番号メモリ16に記憶させる。(図7はガイド番号
「1」についてのみならずガイド番号「2」および
「3」について3組の発信情報を集合情報として記憶さ
せている例を示している。) そして上記接続替えを行った上記転送装置3と上記内線
電話機41を図1の如く接続替え前の状態にもどす。
【0019】このようにガイドメッセージ情報および集
合情報を記憶することで前記使用者Aは上記内線電話機
41への着信を移動先の電話番号が100である電話機
に転送させて発呼元電話機5による発信者と通話をする
準備が整うわけであるが、以下に発呼元電話機5からの
着信を上記電話番号が100である転送先電話機6nに
転送する転送動作について説明する。
【0020】まず発呼元電話機5から公衆回線網2と外
線インタフェース11−1と通話路スイッチ14と転送
装置インタフェース12を介して上記転送装置3に発信
操作が行なわれると、上記転送装置3は該発信操作が行
なわれたことによる着信を検出(STEP1)すること
によりガイドメッセージ情報、すなわち図6に示すよう
に記憶されている当該ガイドメッセージ情報に対応のメ
ッセージである例えば「Aと通話したい場合には1を、
Bと通話したい場合は2を、Cと通話したい場合は3を
ダイヤルして下さい。」というようなメッセージを転送
装置インタフェース12と通話路スイッチ14と外線イ
ンタフェース11−1と公衆回線網2を介して発呼元電
話機5に送出すると(STEP2)、該発呼元電話機5
による発呼者は、上記メッセージを聞き、該メッセージ
に従ってガイド番号の「1」を押下すると該押下したこ
とによるDTMF信号が公衆回線網2と外線インタフェ
ース11−1と通話路スイッチ14と転送装置インタフ
ェース12とを介して上記転送装置3に送付され、上記
転送装置3の中央制御部37は、着信検出部31により
上記DTMF信号の着信を検出すると、ループ制御部3
2を制御することで上記DTMF信号を受領し(STE
P3)、上記DTMF信号をDTMFレシーバーを介す
ることによってガイド番号「1」を主装置1に送付する
(STEP4)。
【0021】そして上記転送装置3から上記主装置1に
送付された上記ガイド番号の「1」は上記転送装置イン
タフェース12を介して中央制御部15に送付され、
(以後主装置1による通話開始制御(STEP5)該中
央制御部15は上記ガイド番号の「1」を受領すると
(STEP501)、上記外線インタフェース11−1
を制御して上記発呼元電話機5と上記転送装置3との通
話を保留する(STEP502)とともに上記受領した
ガイド番号の「1」を指標として上記電話番号メモリ1
6を検索し(STEP503)、これにより前記ガイド
番号1に対応の電話番号である「100」を読み込み
(STEP504)、該読み込んだ電話番号である「1
00」に対応の回線インタフェース、本実施例の場合に
は、回線インタフェース11−nを捕捉し(STEP5
05)、ダイヤルセンダ17を制御することによって電
話番号である「100」を回線インタフェース11−n
と上記公衆回線網2を介して転送先電話機6nに発信操
作を行なう(STEP506)。
【0022】このようにして上記内線電話機41への着
信は転送先電話機6nに転送されることとなるが、これ
により操作者Aは、上記転送先電話機6nの鳴動に気付
くことで上記転送先電話機6nをオフフックすると、該
オフフックされたことによる応答信号が上記公衆回線網
2と外線インタフェース11−nを介して上記中央制御
部15に送付され、上記中央制御部15は該応答信号を
受領し(STEP507)、上記通話路スイッチ14を
制御して上記転送装置インタフェース12と上記外線イ
ンタフェース11−nとの通話路を設定することで上記
転送先電話機6nと上記転送装置3とを接続するととも
に(STEP508)前記保留させていた上記発呼元電
話機5と上記転送装置3との通話の保留を上記回線イン
タフェース11−1を制御することによって解除(ST
EP509)し、上記発呼元電話機5と上記転送装置3
との通話路と、上記転送装置3と上記転送先電話機6n
との通話路を設定し、これにより上記転送装置3を介し
て上記発呼元電話機5による発呼者と上記転送先電話機
6n間の通話を開始させるとともに上記受領した応答信
号を上記転送装置インタフェース12を介して上記転送
装置3に送出する(STEP510(通話開始制御終
了))。
【0023】以上により上記転送装置3の中央制御部3
7は着信検出部31により上記送出されてきた応答信号
を検出すると上記発呼元電話機5による発呼者と上記転
送先電話機6nによる応答者である操作者Aとの間で行
なわれる話中監視を始め(STEP6(以後転送装置3
による話中監視制御))ループ制御部32を制御し、D
TMFレシーバー35を介して送付されてくる上記応答
信号を受領することで(STEP601)上記無音タイ
マー31の計時を開始させ(無音タイマー31の設定時
間を例えば1分間とする(STEP602))、上記発
呼元電話機5または上記転送先電話機6nから送付され
てくる音声信号を上記無音タイマー31が計時を開始し
ても依然として音声信号を受領せず(STEP603の
Noの方向)、さらに上記通話中の双方の電話機からも
オンフックしたことによるビジートーンの受領も行なわ
れず(STEP604のNoの方向)、またさらに上記
無音タイマー31がいまだ上記設定時間である1分間を
計時していなかった場合には(STEP605のNoの
方向)、上記STEP603に戻り話中監視を継続す
る。そして上記転送装置3の中央制御部37が上記音声
信号を受領した場合には(STEP603においてYE
Sの方向)、上記無音タイマー31をリセットすること
で(STEP606)無音タイマー36の計時は再度始
めから行なわれ(STEP602)、音声信号の受領の
有無が判断される(STEP603)。
【0024】また上記転送装置3は、音声信号を受領し
ない時に(STEP603においてNoの方向)上記通
話中の例えば転送先電話機6nによりオンフックされる
ことでビジートーンが回線インタフェース11−nと通
話路スイッチ14と転送装置インタフェース12を介し
て転送装置3に送付されると該転送装置3のビジートー
ン検出レシーバー38は、これによりループ制御部32
を介して上記ビジートーンを受領するが中央制御部37
は該受領を検出するとビジートーン検出タイマー39を
タイマー制御し、これにより設定時間(例えば5秒間)
のビジートーンの検出を認めると話中監視制御を終了さ
せ、終話信号を主装置1に送付する。
【0025】またさらに音声信号もビジートーンも受領
せずに無音タイマー36が設定時間になった場合(ST
EP605)、すなわち無音タイマー36が1分間を計
時した場合(例えばハンズフリーによる通話をしていた
場合)には上記転送装置3は自動的に通話の終了とみな
し、終話信号を主装置1に送出する。
【0026】以上のようにして上記主装置1は、上記転
送装置3から終話信号を上記転送装置インタフェース1
2を介して上記中央制御部15で受領すると上記中央制
御部15は設定していた通話路を切断することで終話制
御を行なう。
【0027】もちろん言うまでもないことであるが本実
施例は、転送装置3に着信検出部31と、メッセージ送
出部34と、DTMFレシーバー35とを具備させ、主
装置1に電話番号メモリ16とダイヤルセンダ17とを
具備させることによる実施例を示しているが、もちろん
本発明の実施例は、これに限ったことではなく、上記転
送装置3にメッセージ送出部31とDTMFレシーバー
35とを具備させ、上記着信検出部31の機能は上記転
送装置3に具備させなくても上記転送装置3への着信の
認識を主装置1による公知の制御で行なわせ、該認識に
基づく情報を上記転送装置3が受領することによってそ
の後、前記転送装置による自動応答を行なうことによっ
ても本発明は実施できるばかりか、上記転送装置3には
上記着信検出部31および上記メッセージ送出部34と
を具備させ、発呼者から押下された前記ガイド番号は、
上記主装置1が具備しているDTMFレシーバー35に
より認識することも実施できる。
【0028】つまり上記着信検出部31または/および
DTMFレシーバー35は、上記転送装置3が具備して
いなくても主装置が具備することにより本発明は実施さ
れる。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
着信を転送するに際して発呼者は、転送装置にダイヤル
することによって該転送装置から送付されてくるガイド
メッセージ情報によるガイド番号を押下するだけで済む
ので、従来のように転送をするために発呼者からの電話
に一度応答する人を介する必要が無く、また上記発呼者
には上記転送装置から個人名の情報と簡単な算用数字で
あるガイド番号とで成る対応情報が順次送付されること
で上記発呼者は該対応情報を聞くことで選択的にしかも
容易に転送することができ、さらに該転送先は応答者が
居場所を代える毎に電話番号メモリの転送先電話番号を
登録し直すことが可能なので発呼者は確実に転送先での
応答者と通話ができるという効果がある。
【0030】また本発明の転送装置は転送後の通話の終
了をオンフックまたは一定時間の音声の未受領で検出す
るようにしたものであるので、通常のオンフックによる
通話の終了はもとより、例えばハンズフリーによる通話
の終了を無音タイマーのタイムアップを自動的に認識す
ることで行なうことができ、これによって電話機の操作
がより簡単になるという効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】主装置のブロック図とともに示したシステム構
成図。
【図2】本発明に関わる転送装置のブロック図。
【図3】本発明の流れを示すフローチャート。
【図4】本発明の流れを示すフローチャート。
【図5】本発明の流れを示すフローチャート。
【図6】ガイドメッセージ情報メモリを示す図。
【図7】電話番号メモリを示す図。
【符号の説明】
1…主装置 11−1〜11−n…外線インタフェース 12…転送装置インタフェース 13−1〜13−n…内線インタフェース 14…通話路スイッチ 15…中央制御部 16…電話番号メモリ 17…ダイヤルセ
ンダ 18…DTMFレシーバー 2…公衆回線網 3…転送装置 31…着信検出部 32…ループ制御部 33…ガイドメッ
セージ情報メモリ 34…メッセージ送出部 35…DTMFレ
シーバー 36…無音タイマー 37…中央制御部 38…ビジートーン検出レシーバー 39…ビジートー
ン検出タイマー 41〜4n…内線電話機 5…発呼元電話機 61〜6n…転送先電話機

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話交換システムへの着信を外線に転送
    するための転送システムであって、発信者からの着信が
    あると自動応答して発信者に転送先情報とガイド番号と
    を対比させたガイドメッセージを送出するガイドメッセ
    ージ送出機能と、上記ガイドメッセージを聴取した発信
    者が送付したガイド番号を上記外線の転送先ダイヤル番
    号に変換する変換機能を有した転送システム。
  2. 【請求項2】 電話交換システムへの着信を外線に転送
    するための転送システムであって、発信者からの着信を
    検出する着信検出手段と、該着信検出手段が自動応答す
    ることにより転送先情報とガイド番号とを対比させたガ
    イドメッセージを送出するガイドメッセージ送出手段
    と、該ガイドメッセージ送出手段により送出されてくる
    ガイドメッセージに基づき上記発信者が選択するダイヤ
    ル番号を受信するダイヤル番号受信手段とを有する転送
    装置と、該ダイヤル番号受信手段により受信されたダイ
    ヤル番号を転送先ダイヤル番号に変換する変換手段と、
    該転送先ダイヤル番号を送出するダイヤル番号送出手段
    とを有した主装置とで構成される転送システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の転送システムにおい
    て、該転送システムにさらにビジートーン検出手段を具
    備させ、発信者と転送先の外線電話端末の通話を監視す
    るようにした転送システム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の転送装置において、該
    転送装置にさらに無音時間検出手段を具備させ、発信者
    と転送先の外線電話端末の通話を監視するようにした転
    送システム。
JP25618295A 1995-10-03 1995-10-03 転送システム Pending JPH0998216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25618295A JPH0998216A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 転送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25618295A JPH0998216A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 転送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0998216A true JPH0998216A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17289054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25618295A Pending JPH0998216A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 転送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0998216A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0720396A2 (en) Method and apparatus for telephone call redirection
JP3328489B2 (ja) 構内交換機における着信転送方式
JP2523573B2 (ja) 電話装置
JPH0998216A (ja) 転送システム
JPS6243632B2 (ja)
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPS61238156A (ja) 悪意呼記録方式
JPH082068B2 (ja) 自動応答機能付コールウエイテイング装置
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPS6331254A (ja) 着信接続方式
JPH05145643A (ja) 電話装置
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
JPH0495436A (ja) 電話転送装置
JPH01180170A (ja) 自動構内交換装置
JPH0548735A (ja) 発呼加入者番号検出方式
JPH0575319B2 (ja)
JPH0683296B2 (ja) デイジタル電話機
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPH05268352A (ja) ボタン電話装置
JPH0723099A (ja) 留守番電話装置
JPH04290359A (ja) メッセージ付転送方式
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPH07112211B2 (ja) 可聴音送出機能付きディジタル電話機
JPS63171053A (ja) 不在転送案内方式