JPH0997798A - バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0997798A
JPH0997798A JP7274834A JP27483495A JPH0997798A JP H0997798 A JPH0997798 A JP H0997798A JP 7274834 A JP7274834 A JP 7274834A JP 27483495 A JP27483495 A JP 27483495A JP H0997798 A JPH0997798 A JP H0997798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
region
base
bipolar transistor
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7274834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663238B2 (ja
Inventor
Nobuo Inami
信夫 稲見
Toru Hoshino
透 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP27483495A priority Critical patent/JP3663238B2/ja
Publication of JPH0997798A publication Critical patent/JPH0997798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663238B2 publication Critical patent/JP3663238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ホットキャリア効果による特性劣化を防止す
ることができるバイポーラトランジスタの製造方法を提
供する。 【解決手段】 酸化膜をマスクとして高濃度の第1のエ
ミッタ拡散領域を形成した後、酸化膜を除去し、第1の
エミッタ領域11の周辺にリンを含むポリシリコンを選
択的に残し、このポリシリコン膜13からリンを拡散
し、低濃度の第2のエミッタ領域15を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、バイポーラトラ
ンジスタの製造方法に関し、特に、ホットキャリア効果
による特性劣化を抑制することができるバイポーラトラ
ンジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタのエミッタ、ベ
ース間の空乏層電界によって加速されたホットキャリア
は、表面準位を形成したり、ホットキャリア自体がエミ
ッタ、ベース接合近傍の酸化膜中に注入、捕獲され、バ
イポーラトランジスタの特性劣化の原因となる。特に、
エミッタ、ベース接合に逆バイアスがかかると、電流増
幅率hFEの劣化が生じることはよく知られている。これ
は、酸化膜中に注入、捕獲されたキャリアが、順方向動
作時に界面でホールとの再結合をおこしたり、ベース電
流の増加をもたらすためと考えられる。
【0003】しかし、BiCMOS構造の半導体装置で
は、基本回路の構成上、バイポーラトランジスタのエミ
ッタ、ベース間に過渡的に逆バイアスが加わり、このよ
うなホットキャリア効果によるhFEの劣化は、避けて通
ることができない。
【0004】従来、このようなホットキャリア効果によ
るバイポーラトランジスタの特性劣化を抑制するため、
図8に示す構造が提案されている。図において、1はP
型シリコン基板、2はN型埋込層、3はチャネルストッ
パー、4はN型エピタキシャル層、5はLOCOS酸化
膜、6はコレクタの一部を構成するN型埋込層、8はベ
ース領域、10は酸化膜、11は高濃度のエミッタ領
域、12はエミッタ電極、15は低濃度のエミッタ領
域、16はベース電極、17はコレクタ電極、18はエ
ミッタ電極の引き出し電極を示す。図に示すように、ベ
ース領域8の表面に、低濃度のエミッタ領域15を、高
濃度のエミッタ領域11を取り囲むように設けることに
よって、最大電界を低減し、hFEの劣化防止を目的とし
ている。
【0005】しかし従来の方法でも、構造上酸化膜10
が依然として存在するため、本質的な改善方法とはなら
ず、エミッタ、ベース間でツェナーダイオードを形成し
ようとすると、ツェナー電圧が変動し、高周波回路で必
要な整流回路として使用することができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来構造のバイポーラ
トランジスタでは、エミッタ電極近傍に酸化膜が存在す
るため、エミッタ、ベース間の空乏層電界によって加速
されたホットキャリアが、エミッタ、ベース接合近傍の
酸化膜中に注入、捕獲され、順方向動作時に界面でホー
ルとの再結合をおこしたり、ベース電流の増加をもたら
すといった特性劣化が発生するという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決するため、エミッタ電極近
傍に酸化膜のない構造のバイポーラトランジスタを提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、一導電型の半導体基板に、逆導電型の埋込層
を形成し、該埋込層上に逆導電型のエピタキシャル層を
成長させ、素子分離を行ない、コレクタ領域を形成した
半導体基板上にバイポーラトランジスタを形成する製造
方法において、前記エピタキシャル層表面にベース領域
を形成する工程と、該ベース領域上にエミッタ用マスク
を形成し、第一のエミッタ領域を形成する工程と、該エ
ミッタ用マスクを除去する工程と、前記第一のエミッタ
領域周辺に、前記第一のエミッタ領域と同一導電型で、
かつ前記第一のエミッタ領域の不純物濃度より低い不純
物濃度の第二のエミッタ領域を形成する工程と、前記エ
ミッタ、ベース及びコレクタ領域に接続する電極をそれ
ぞれ形成する工程を含むことを特徴とし、エミッタ領域
近傍に、酸化膜が存在しない構造のバイポーラトランジ
スタを形成する。
【0008】また、第二のエミッタ領域を形成する工程
は、ポリシリコン膜からリンを拡散することにより行
い、その後このポリシリコン膜は、除去されることな
く、エミッタ電極の一部を構成するようにしたものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、NPNバイポーラトランジ
スタの製造方法を例にとり、本発明を説明する。図1乃
至図7は本発明の製造方法の一実施例を説明する断面図
である。P型シリコン基板1にコレクタの一部を構成す
るN型埋込層2及びP型拡散領域からなるチャネルスト
ッパー3を形成し、1Ωcmで2ミクロンの厚さのN型
エピタキシャル層4を成長させる。その後、酸化膜及び
窒化膜をマスクとしてN型エピタキシャル層4表面に6
500オングストロームの素子分離用のLOCOS酸化
膜5を形成する。N型エピタキシャル層4の一部にコレ
クタの一部を形成するN型拡散層6を形成し、先に形成
したN型埋込層2と接続させ、コレクタを形成する。こ
の時、N型エピタキシャル層4表面には、400オング
ストローム程度の薄い酸化膜7が形成される。N型エピ
タキシャル層4表面に薄い酸化膜7を通して、ボロンイ
オンを加速電圧55KeV、ドーズ量8×E13cm2
で注入し、P型ベース領域8を形成する。さらにベース
領域8の一部に、ボロンイオンを加速電圧30KeV、
ドーズ量2×E15cm2で注入し、ベース電極と接続
するためベース領域8より不純物濃度の高いP+型ベー
スコンタクト領域9を形成する(図1)。
【0010】CVD法により、P型シリコン基板1表面
に2000オングストロームの酸化膜10を形成する。
エミッタ領域を形成するため、エミッタ形成予定領域の
酸化膜10及び薄い酸化膜7をエッチング除去し、N型
エピタキシャル領域4の表面に形成したベース領域8を
露出させる(図2)。この時、酸化膜10及び7のエッ
チングは、全膜厚の90%程度をドライエッチングした
後、残りは湿式エッチングにより行うことで、エミッタ
形成予定領域のダメージを少なくすることができる。
【0011】エミッタ電極を形成するため、全面に35
00オングストロームのポリシリコン膜を形成する。こ
のポリシリコン膜中にエミッタ拡散不純物となり砒素を
イオン注入する。(ポリシリコン膜をドープドポリシリ
コン膜を用いたときは、この注入工程を省略することが
できる。)その後、1000℃、10秒間の熱処理を行
ない、N型の第一のエミッタ領域11を形成する。その
後、ポリシリコン膜をパターニングしてエミッタ電極1
2とする(図3)。
【0012】バッファードフッ酸により、酸化膜10及
び7を選択除去する(図4)。CVD法による酸化膜1
0は、熱酸化により形成した酸化膜より、エッチング速
度が速いから、LOCOS酸化膜5はほとんどエッチン
グされない。次に、リンドープしたポリシリコン膜13
を全面に形成する。ここで、エミッタ電極12の近傍の
N型エピタキシャル層4表面に露出する第一のエミッタ
領域11及びベース領域8は、ポリシリコン膜13で全
部被覆されるようにする(図5)。
【0013】ポリシリコン膜13を異方性エッチングす
ることで、エミッタ電極12近傍にリンドープしたポリ
シリコン膜13を残し、N型エピタキシャル層4表面に
形成されたベース領域8を露出させる。このポリシリコ
ン膜13の少なくとも一部は、第1のエミッタ領域11
が形成されていないベース領域8と接触するように残さ
れる。その後、全面に層間絶縁膜となる酸化膜14を形
成する。850℃、15秒間の加熱処理を行うことで、
残されたポリシリコン膜13に含まれる不純物をベース
領域8表面に拡散し、第一のエミッタ領域11より低不
純物濃度のN-型の第二のエミッタ領域15を形成する
(図6)。リンは砒素に較べて、拡散係数が大きいの
で、先に形成した第一のエミッタ領域11の不純物分布
はほとんど変化させることなく、第二のエミッタ領域1
5を形成することができる。
【0014】ここで、エミッタ電極近傍に酸化膜が存在
しないため、エミッタ、ベース間の空乏層電界によって
加速されたホットキャリアが、エミッタ、ベース接合近
傍の酸化膜中に注入、捕獲され、順方向動作時に界面で
ホールとの再結合をおこしたり、ベース電流の増加する
といった特性劣化、いわゆるホットキャリア効果が発生
することはない。又、残されたポリシリコン膜13は、
エミッタ電極12と同電位となり、エミッタ電極として
作用するから、ポリシリコン膜13を除去する工程は不
要である。
【0015】以下、通常の製造方法に従い、酸化膜14
にコンタクトホールを形成し、ベース電極16、コレク
タ電極17、エミッタの引き出し用電極18を形成し、
バイポーラトランジスタを完成する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、エミッタ
電極近傍に酸化膜が存在しないため、エミッタ、ベース
間の空乏層電界によって加速されたホットキャリアが、
エミッタ、ベース接合近傍の酸化膜中に注入、捕獲さ
れ、順方向動作時に界面でホールとの再結合をおこした
り、ベース電流の増加をもたらすといった特性劣化が発
生することはない。また、エミッタ領域を高濃度不純物
領域とその周辺に低濃度不純物領域を付加する構造とし
たため、最大電界を低減し、hFEの劣化を防止すること
ができる。製造工程は、従来の第2のエミッタ領域を有
さないバイポーラトランジスタの製造方法と比較して
も、ポリシリコン膜13の形成とそのエッチング、及び
第2のエミッタ領域15を形成するための加熱処理の工
程といった、簡単な工程の付加のみで、簡便にホットキ
ャリア効果による特性劣化を抑制することができるバイ
ポーラトランジスタを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造方法を説明する断面図
である。
【図2】本発明の一実施例の製造方法を説明する断面図
である。
【図3】本発明の一実施例の製造方法を説明する断面図
である。
【図4】本発明の一実施例の製造方法を説明する断面図
である。
【図5】本発明の一実施例の製造方法を説明する断面図
である。
【図6】本発明の一実施例の製造方法を説明する断面図
である。
【図7】本発明の一実施例の製造方法を説明する断面図
である。
【図8】従来のこの種のバイポーラトランジスタの構造
を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 N型埋込層 3 チャネルストッパー 4 N型エピタキシャル層 5 LOCOS酸化膜 6 N型拡散層 7 酸化膜 8 ベース領域 9 ベースコンタクト領域 10 酸化膜 11 第一のエミッタ領域 12 エミッタ電極 13 ポリシリコン膜 14 酸化膜 15 第二のエミッタ領域 16 ベース電極 17 コレクタ電極 18 引き出し用電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板に、逆導電型の埋
    込層を形成し、該埋込層上に逆導電型のエピタキシャル
    層を成長させ、素子分離を行ない、コレクタ領域を形成
    した半導体基板上にバイポーラトランジスタを形成する
    製造方法において、 前記エピタキシャル層表面にベース領域を形成する工程
    と、 該ベース領域上にエミッタ用マスクを形成し、第一のエ
    ミッタ領域を形成する工程と、 該エミッタ用マスクを除去する工程と、 前記第一のエミッタ領域周辺に、該第一のエミッタ領域
    と同一導電型で、かつ該第一のエミッタ領域の不純物濃
    度より低い不純物濃度の第二のエミッタ領域を形成する
    工程と、 前記エミッタ、ベース及びコレクタ領域に接続する電極
    をそれぞれ形成する工程を含むことを特徴とするバイポ
    ーラトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバイポーラトランジスタ
    の製造方法において、前記第二のエミッタ領域を形成す
    る工程は、ポリシリコン膜からリンを拡散する工程を含
    むことと、該ポリシリコン膜は、エミッタ電極の一部を
    構成することを特徴とするバイポーラトランジスタの製
    造方法。
JP27483495A 1995-09-28 1995-09-28 バイポーラトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3663238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27483495A JP3663238B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 バイポーラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27483495A JP3663238B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 バイポーラトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0997798A true JPH0997798A (ja) 1997-04-08
JP3663238B2 JP3663238B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17547239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27483495A Expired - Fee Related JP3663238B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663238B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196550A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Denso Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196550A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Denso Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663238B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186691B2 (ja) 半導体装置及びその形成方法
JP4077529B2 (ja) トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法
EP0233202A4 (en) MANUFACTURE OF A SEMICONDUCTOR DEVICE WITH BURIAL OXIDE.
JPH10326793A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07202166A (ja) 半導体装置
JP3663238B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2004079726A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH11145155A (ja) 半絶縁ポリシリコン(sipos)膜を用いた電力半導体装置の製造方法
JP2917646B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0618200B2 (ja) ラテラルトランジスタ半導体装置の製造方法
KR19990065744A (ko) 콜렉터와 에미터 사이에 다이오드를 내장한 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
JPS5837990B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100275537B1 (ko) 컬렉터 단결정 박막의 과성장을 이용한 쌍극자 트랜지스터 제조방법
KR100188093B1 (ko) 고속 바이 시 모스 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH0451981B2 (ja)
JP3938569B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100319872B1 (ko) 신뢰성이개선된바이씨모스(BiCMOS)반도체장치의제조방법
JP2573303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2888652B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3132023B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3077638B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0834214B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109745A (ja) 半導体装置
JPH0485936A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326544A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees