JPH0997016A - 電子機器の表示装置 - Google Patents

電子機器の表示装置

Info

Publication number
JPH0997016A
JPH0997016A JP7255346A JP25534695A JPH0997016A JP H0997016 A JPH0997016 A JP H0997016A JP 7255346 A JP7255346 A JP 7255346A JP 25534695 A JP25534695 A JP 25534695A JP H0997016 A JPH0997016 A JP H0997016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
prism
light emitting
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7255346A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Oyama
剛司 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7255346A priority Critical patent/JPH0997016A/ja
Priority to KR1019960041992A priority patent/KR100354658B1/ko
Priority to US08/716,769 priority patent/US5874901A/en
Priority to TW085111910A priority patent/TW321622B/zh
Priority to CN96121064A priority patent/CN1105860C/zh
Publication of JPH0997016A publication Critical patent/JPH0997016A/ja
Priority to HK98103844A priority patent/HK1004439A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号線を用いずに照射部の光を第1のユニッ
ト側から第2のユニット側へ送り、機器の状態を表示す
る。 【解決手段】 通帳伝票プリンタの表示装置18は、本
体ユニットに設けた第1のプリズム19、インサータユ
ニットに設けた第2のプリズム20、制御基板14に設
けた発光素子21を有している。第1のプリズム19に
は発光素子21の照射光が入る光入射面24a、24b
が形成され、さらに、光入射面24a、24bから入る
光が射出される光射出面25a、25bが形成される。
第2のプリズム20には、光射出面25a、25bと対
向し光射出面25a、25bから射出される光が入る光
入射面26a、26bが形成される。また、第1のプリ
ズム19には反射面19a〜19dが形成され、第2の
プリズム20には反射面20a、20bが形成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に設けら
れ機器の状態を表示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器として、例えば金融機関
に窓口処理装置の一つとして設置される通帳伝票プリン
タは、通帳や伝票に印字する印字部等を有する第1のユ
ニット、及び通帳や伝票を印字部に導く挿入路を有する
第2のユニットから成る。第2のユニットは第1のユニ
ットに蝶番等で回動自在に取り付けられ、電源投入済ま
たは電源切断或いはアラーム(故障)等、機器の状態を
表示する表示部等を有している。この表示部により、例
えば通帳のジャムが表示された場合、操作者は第2のユ
ニットを回動して第1のユニットから分離し、ジャムが
発生した通帳を除去している。
【0003】表示部は、第2のユニットの表面に設けら
れた表示インジケータ、表示インジケータと対向する位
置で第2のユニットの内側に設けた発光素子、及び発光
素子を搭載した中継基板により構成されている。表示イ
ンジケータは、発光素子の照射光を透過して点灯状態と
なり、通帳伝票プリンタの状態を表示する。中継基板に
は、第1のユニットからの発光信号を伝達する信号線が
接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の通伝プリンタに
あっては、第1のユニットに対し分離した状態の第2の
ユニットを回動して元の状態にする際、中継基板に接続
された信号線を第1のユニットと第2のユニットとの間
に挟み込み断線してしまわないように、信号線を第2の
ユニットに固定している。しかしながら信号線が固定さ
れることにより、第2のユニットの回動動作時、信号線
の同じ部分が常に捩じれ(変形し)、従って、変形部分
で材料の疲れ破壊、即ち断線が起こることが懸念され
た。断線が起こると発光素子に発光信号が送られないの
で、表示部が電源投入を表示する場合、電源を投入して
いるにもかかわらず表示インジケータが点灯状態になら
ない、また表示部がアラームを表示する場合、故障して
いるにもかかわらず表示インジケータが点灯状態になら
ないという問題が発生していた。従って、装置の信頼性
が悪かった。
【0005】また、通伝プリンタが表示部を複数有する
場合、信号線は複数本設けられることになり、この場
合、第2のユニットを第1のユニットから分離する際、
夫々の信号線がバラバラにならないよう、タイラップ等
の締結部品で第2のユニットに固定する必要があり、従
って、組み立ての作業性が悪かった。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明で講じた解決手段は、第2のユニットの表面
に設けられ表示部となる光射出面と、光入射面とを有す
る光透過部材と、第1のユニットに設けられ、光透過部
材の光入射面に光を照射する照射部とを電子機器の表示
装置に備えたものである。
【0007】上述の解決手段によれば、照射部から照射
される光は光透過部材の光入射面に入り、光射出面から
出る。光射出面から光が射出されることにより光射出面
は点灯状態となり、機器の状態を表示する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。なお、各図面に共通する要素
には同一の符号を付す。図1は本発明に係る実施の形態
における表示装置の概略斜視図、図2は実施の形態にお
ける通帳伝票プリンタの概略構成図、図3は実施の形態
における通帳伝票プリンタの上面図である。
【0009】図2に示す通帳伝票プリンタ1(以下、プ
リンタ1と記す)は本体ユニット2及びこれに着脱自在
に取り付けられたインサータユニット3から成る。イン
サータユニット3は、図示せぬ伝票を挿入/排出する挿
入口4、通帳或いは証書等を挿入/排出する挿入口5、
搬送ローラ6a、6b、ブレード7、及び表示部16
(16a、16b)を有している。挿入口4は挿入ガイ
ド4a、5aにより構成され、挿入口5は挿入ガイド5
a、及び本体ユニット2の挿入ガイド7aにより構成さ
れる。搬送ローラ6aは図示せぬ駆動源により駆動力を
伝達されて回転し、搬送ローラ6bは図示せぬソレノイ
ドが励磁されることにより搬送ローラ6aと圧接する。
ブレード7は図示せぬソレノイドが励磁/消磁すること
により矢印A、B方向に回動し、媒体走行を切り換え
る。
【0010】表示部16a、16bは夫々、図1に示す
第2のプリズム20の光射出面であり、第2のプリズム
20から光が射出されることにより点灯状態となる。即
ち、表示部16aが点灯状態となることにより電源オン
を表示し、表示部16bが点灯状態となることにより通
帳/伝票ジャム等のアラームを表示する。そして、イン
サータユニット3の上面には、図3に示すように、表示
部16a、16bが何の状態を表しているのかを示す
「POWER」及び「ALARM」の表示文字が書かれ
ている。
【0011】また、インサータユニット3は両側面にロ
ック解除用ボタン8が設けられ、ロック解除用ボタン8
を押下して、インサータユニット3を本体ユニット2に
対し矢印C方向に移動することにより図示せぬロック機
構が解除され、インサータユニット3を本体ユニット2
から取り外すことができる。また、インサータユニット
3を本体ユニット2に装着する場合、インサータユニッ
ト3を本体ユニット2に搭載すると、図示せぬ位置決め
部材によりインサータユニット3は矢印C、D方向と直
交方向(横方向)の位置が決まる。従って、インサータ
ユニット3を矢印D方向に移動することで、ロック機構
により本体ユニット2に自動的にロックされ装着完了す
る。
【0012】本体ユニット2は、挿入口5側に設けた磁
気記録部9、矢印E、F方向に移動して伝票及び通帳等
に印字する印字部10、搬送ローラ6c、搬送ローラ6
a、6cに圧接する圧接ローラ6d、プリンタ1全体の
電源11、AC電源用コード12、他のパソコン等に接
続して信号をやり取りする接続コード13、及びプリン
タ1全体の制御を行う制御基板14を有している。磁気
記録部9は、通帳に設けられた磁気ストライプに対しデ
ータの書込/データの読込みを行う磁気ヘッド9aを備
えている。印字部10は印字ヘッド10a及びプラテン
10bを備えている。さらに、本体ユニット2の側壁に
はAC電源用コード12によりプリンタ1に供給される
電力のDC電源をオン/オフするスイッチ15が設けら
れている。
【0013】プリンタ1にはコネクタ17が設けてあ
り、インサータユニット3を本体ユニット2に対し矢印
D方向に移動して装着すると、インサータユニット3を
本体ユニット2に電気的に接続する。
【0014】次に、表示部16を点灯状態にする表示装
置を図4を加えて説明する。図4は実施の形態における
表示装置の光進行状態説明図である。なお、図に示す2
点鎖線は光路を示す。
【0015】図1に示す表示装置18は、本体ユニット
2に設けた第1のプリズム19、インサータユニット3
に設けた第2のプリズム20、制御基板14に設けた発
光素子21(21a、21b)を有している。第1、第
2のプリズム19、20は、透明な樹脂で夫々一体成形
で形成され、発光素子21からの照射光を第1、第2の
プリズム19、20内を通過させて表示部16に伝達す
る。第1のプリズム19はネジ22aにより本体ユニッ
ト2の内部に設けたカバー23に固定され、第2のプリ
ズム20はネジ22b、22cによりインサータユニッ
ト3に固定される。
【0016】第1のプリズム19には発光素子21aの
照射光が入る光入射面24a、及び発光素子21bの照
射光が入る光入射面24bが形成され、さらに、光入射
面24aから入る光が射出される光射出面25a、及び
光入射面24bから入る光が射出される光射出面25b
が形成される。第2のプリズム20には、光射出面25
aと対向し光射出面25aから射出される光が入る光入
射面26a、及び光射出面25bと対向し光射出面25
bから射出される光が入る光入射面26bが形成され
る。
【0017】また、第1のプリズム19には反射面19
a、19b、19c、19dが形成され、第2のプリズ
ム20には反射面20a、20bが形成されている。各
反射面19a〜19d、20a、20bの角度G(図4
参照)は、発光素子21からの光の進入方向に対して4
5度となっている。従って、光入射面24a、24bか
ら進入した光が反射面19a〜19dにぶつかると、光
は図4に示すように直角に反射し、光射出面25a、2
5bへ案内される。また、光射出面25a、25bから
光入射面26a、26bに進入した光が反射面20a、
20bにぶつかると、光は直角に反射し、光射出面であ
る絞り込まれた表示部16a、16bに案内される。
【0018】ところで、発光素子21aの光は緑色であ
り、発光素子21bの光は赤色とする。
【0019】なお、本実施の形態では光射出面25a、
25b及び光入射面26a、26bは縦横5[mm]の大
きさとし、光射出面25a、25bと光入射面26a、
26bとの距離Hを3[mm]に設定してある。
【0020】次に本実施の形態のプリンタ1の表示動作
を同じく図1〜図4を用いて説明する。
【0021】プリンタ1のスイッチ15を投入すると、
電源投入信号が制御基板14に出力され、これにより制
御基板14は発光素子21aを発光させる。発光素子2
1aの照射光は光入射面24aに入り、反射面19a及
び反射面19bで反射して光射出面25aから光入射面
26aに入る。光入射面26aに入った光は反射面20
aで反射して表示部16aから射出される。発光素子2
1aは緑色に発光するので、表示部16aは緑色の点灯
状態となる。これにより、オペレータは電源オンを確認
できる。この後、通帳或いは伝票を挿入路4或いは挿入
路5に挿入すると、搬送ローラ6a、6b及び圧接ロー
ラ6dにより挟持されインサータユニット3に取り込ま
れる。
【0022】伝票が挿入された場合、ブレード7は図2
に示す位置に回動し、伝票は搬送ローラ6a、6b及び
圧接ローラ6dにより搬送され印字部10へ案内され
る。また、通帳が挿入された場合、ブレード7は矢印A
方向に回動し、通帳は搬送ローラ6a及び圧接ローラ6
dにより搬送され磁気記録部9から印字部10に案内さ
れる。
【0023】ところで、インサータユニット3に取り込
まれた伝票或いは通帳が、インサータユニット3と印字
部10との間で通帳/伝票ジャムを生じた場合、図示せ
ぬセンサ等によりジャムが検出され、検出信号が制御基
板14に出力される。制御基板14はこの信号を入力す
ると発光素子21bを発光させる。発光素子21bの照
射光は光入射面24bに入り、反射面19c、及び反射
面19dで反射して光射出面25bから光入射面26b
に入る。光入射面26bに入った光は反射面20bで反
射して表示部16bから射出される。発光素子21bは
赤色に発光するので、表示部16bは赤色の点灯状態と
なる。これにより、オペレータは通帳/伝票ジャムが発
生したことが分かる。
【0024】従って、ロック解除用ボタン8を押下して
インサータユニット3を矢印C方向に移動し、インサー
タユニット3を本体ユニット2から分離した後ジャムと
なった通帳或いは伝票を除去する。ジャム除去後、イン
サータユニット3を本体ユニット2に搭載しロックされ
るまで矢印D方向に移動する。
【0025】本実施の形態においては、第1、第2のプ
リズム19、20に光入射面及び光射出面(表示部)を
夫々2個ずつ設けて、2個の発光素子からの照射光を1
個の第1、第2のプリズム19、20で別々に伝達し表
示する構造としているが、第1、第2のプリズムの形状
は本実施の形態に限らず、例えば、図5に示す簡単な形
状としてもよい。或いは、各発光素子に対し夫々第1、
第2のプリズムを別々に設けてもよい。なお、図5は実
施の形態の表示装置の別の例を示す説明図である。図5
に示す表示装置180では、第1のプリズム190及び
第2のプリズム200が簡単な形状でありながら実施の
形態と同様、発光素子21の光を表示部160に伝達す
ることができる。
【0026】本実施の形態においては、第1、第2のプ
リズム19、20は、夫々一体成形で形成できるので、
発光素子の個数に応じて複数のプリズム、プリズムを固
定するブラケットやネジ等を設ける必要はなく、発光素
子の個数に部品点数が影響されない。
【0027】本実施の形態では、第1のプリズム19の
光射出面25a、25b及び第2のプリズム20の光入
射面26a、26bの面積を広くし、且つ光射出面25
a、25bと光入射面26a、26bとの距離Hを小さ
くしておくことにより、光射出面25a、25bと光入
射面26a、26bとの間で光の伝達ロスを低く抑える
ことができる。従って第2のプリズム20は、インサー
タユニット3に取り付けられていることにより、インサ
ータユニット3の移動と共に移動するが、発光素子21
の光は光を透過する第1のプリズム19によりガイドさ
れて第2のプリズム20の光入射面26a、26bに入
射されるので、第1、第2のプリズム19、20を取り
付ける際、微調整が必要になることはない。なお、本実
施の形態において、光射出面25a、25b及び第2の
プリズム20の光入射面26a、26bは縦横5[mm]
の大きさとし、距離Hは3[mm]に設定してあるが、本
実施の形態に限られないものである。
【0028】ところで、第1、第2のプリズムに形成す
る反射面の数は、制御基板14の設置位置や向き、発光
素子21の取付け個数等により変わるということはいう
までもなく、また反射面の傾斜の角度は45度に限られ
ない。
【0029】本実施の形態では、インサータユニット3
は矢印C、D方向に移動可能に設けられているが、イン
サータユニット3が図2に示す支点27を回動支点とし
て矢印I、J方向に移動自在に取り付けられていてもよ
い。この場合、インサータユニット3の回動時に、第2
のプリズム20の光入射面26a、26bが第1のプリ
ズム19の光射出面25a、25bにぶつからないよう
に距離Hを設定する必要がある。
【0030】本実施の形態では、発光素子21の照射光
を第1のプリズム19を介して第2のプリズム20に伝
達しているが、発光素子21の照射光を第2のプリズム
20の光入射面26a、26bに直接送ることができる
位置に発光素子21又は制御基板14を取り付ければ、
第1のプリズム19を設ける必要はない。この結果、部
品点数を削減できる。
【0031】本実施の形態では、光源として発光素子2
1を用いているが、第1のプリズム19又は第2のプリ
ズム20に赤色や緑色の光を照射できるものであれば発
光素子21に限られない。
【0032】本実施の形態では、プリズムを用いて発光
素子21の照射光を伝達しているが、プリズムに限らず
光透過部材として、例えば光ファイバーを複数本束ねて
光を伝達するようにしてもよい。
【0033】ここで本実施の形態の変形例を図6を用い
て説明する。図6は実施の形態における変形例を示す概
略構成図である。図において、制御基板140の取付け
位置は制御基板14の取付け位置とは異なっている。ま
た、制御基板140の取付け位置に応じて第1のプリズ
ム191の形状を第1のプリズム19とは変えている。
その他の構造は実施の形態と同様である。
【0034】以上により、制御基板140の取付け位置
が制御基板14と異なっていても、発光素子21の照射
光を第1のプリズム191から第2のプリズム20の表
示部16に伝達することができ、実施の形態と同様の効
果を得ることができる。
【0035】本実施の形態及び実施の形態の変形例で
は、通帳伝票プリンタ1に設けられた表示装置18を例
に挙げて説明しているが、表示装置18は、通帳伝票プ
リンタ1に限らず、状態表示を必要とする種々の電子機
器に設けることができる。
【0036】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
第2のユニットの表面に光透過部材の光射出面を設け、
第1のユニットに設けた照射部からの光を光透過部材の
光入射面へ射出し、この光を光透過部材の光射出面から
射出することにより光射出面で機器の状態を表示できる
ようになった。この結果、信号線を用いずに第1のユニ
ット側から第2のユニット側へ照射部の光を送ることが
できるので、信号線を用いることによる断線等の問題は
発生せず、また複数本の信号線を締結する締結部品等を
用いることもないので、装置の信頼性及び組立ての作業
性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態の表示装置を示す概略
斜視図である。
【図2】実施の形態の通帳伝票プリンタを示す概略構成
図である。
【図3】実施の形態の通帳伝票プリンタを示す上面図で
ある。
【図4】実施の形態の表示装置の光進行状態説明図であ
る。
【図5】実施の形態の表示装置の別の例を示す説明図で
ある。
【図6】実施の形態の変形例の表示装置を示す概略構成
図である。
【符号の説明】
1 通帳伝票プリンタ 2 本体ユニット 3 インサータユニット 16、160 表示部 18、180 表示装置 19、190、191 第1のプリズム 20、200 第2のプリズム 21 発光素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のユニットに対し移動自在に取り付
    けられた第2のユニットに表示部を設け、この表示部を
    明滅させて機器の状態を表示する電子機器において、 第2のユニットの表面に設けられ前記表示部となる光射
    出面と、光入射面とを有する光透過部材と、 第1のユニットに設けられ、前記光透過部材の光入射面
    に光を照射する照射部とを備えたことを特徴とする電子
    機器の表示装置。
  2. 【請求項2】 前記照射部は光源、及びこの光源の照射
    光を前記光入射面に送るプリズムを有する請求項1記載
    の電子機器の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記プリズムは第1のプリズムであり、
    前記光透過部材は第2のプリズムである請求項2記載の
    電子機器の表示装置。
JP7255346A 1995-10-02 1995-10-02 電子機器の表示装置 Pending JPH0997016A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255346A JPH0997016A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 電子機器の表示装置
KR1019960041992A KR100354658B1 (ko) 1995-10-02 1996-09-24 전자기기의표시장치
US08/716,769 US5874901A (en) 1995-10-02 1996-09-24 Electronic equipment
TW085111910A TW321622B (ja) 1995-10-02 1996-09-30
CN96121064A CN1105860C (zh) 1995-10-02 1996-10-02 电子设备
HK98103844A HK1004439A1 (en) 1995-10-02 1998-05-05 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255346A JPH0997016A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 電子機器の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997016A true JPH0997016A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17277519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7255346A Pending JPH0997016A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 電子機器の表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5874901A (ja)
JP (1) JPH0997016A (ja)
KR (1) KR100354658B1 (ja)
CN (1) CN1105860C (ja)
HK (1) HK1004439A1 (ja)
TW (1) TW321622B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041444A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
JP2008293665A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Rinnai Corp 光表示装置付の機器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453495B2 (ja) * 1996-07-26 2003-10-06 キヤノン株式会社 密着型イメージセンサ及び画像読取装置
DE10112640C1 (de) * 2001-03-16 2002-12-19 Diehl Ako Stiftung Gmbh & Co Anzeigeeinrichtung
US6974222B2 (en) * 2003-03-31 2005-12-13 Honda Motor Company, Ltd. Light distribution plenum for an illuminated control assembly and method
AU2004205205B2 (en) * 2003-08-26 2009-06-04 Lg Electronics Inc. Control panel assembly and method for controlling thereof
KR20050105713A (ko) * 2004-05-03 2005-11-08 엘지전자 주식회사 식기 세척기의 탑 테이블 구조
DE102005015814B4 (de) * 2005-04-06 2007-06-28 Siemens Ag Österreich Formteil als optischer Lichtleiter
KR20080094504A (ko) * 2007-04-20 2008-10-23 엘지전자 주식회사 의류 처리기의 발광 장치
US8425079B2 (en) * 2009-12-16 2013-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
ITTO20120707A1 (it) * 2012-08-06 2014-02-07 Magneti Marelli Spa Procedimento di realizzazione per ottenere un dispositivo guida-luce atto ad illuminare una pluralita' di indicatori in un quadro di controllo, e dispositivo guida-luce realizzato secondo tale procedimento
JP2015173057A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ヤマハ株式会社 音響機器及びその線状照明具用ブラケット
CN205991447U (zh) * 2016-05-05 2017-03-01 芜湖法雷奥汽车照明***有限公司 光导组件以及车灯

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN86200588U (zh) * 1986-03-14 1987-02-25 中国科学院上海冶金研究所 双色发光二极管指示灯
US5268823A (en) * 1992-12-01 1993-12-07 Hewlett-Packard Company Light transmission apparatus for electro-optically coupling to a display panel for an electronic instrument
US5349504A (en) * 1993-07-12 1994-09-20 Dialight Corporation Multi-level lightpipe design for SMD LEDs
US5504660A (en) * 1994-01-03 1996-04-02 Illinois Tool Works Inc. Lens retention structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041444A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
JP2008293665A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Rinnai Corp 光表示装置付の機器
JP4642811B2 (ja) * 2007-05-22 2011-03-02 リンナイ株式会社 光表示装置付の機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5874901A (en) 1999-02-23
CN1166666A (zh) 1997-12-03
HK1004439A1 (en) 1998-11-27
TW321622B (ja) 1997-12-01
KR970022898A (ko) 1997-05-30
KR100354658B1 (ko) 2003-01-24
CN1105860C (zh) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0997016A (ja) 電子機器の表示装置
US6331004B1 (en) Image recording device having a reversing section
US10994554B2 (en) Thermal printer and portable terminal
JPH11129551A (ja) 複合処理装置及び記録媒体処理方法
CN104614780A (zh) 介质检测机构及使用该机构的介质处理装置
JPH11134454A (ja) カードリーダ
US6257781B1 (en) Apparatus for tensioning a drive belt and for absorbing end-of-travel shock
JP4599798B2 (ja) カードプリンタ
JP2013249186A (ja) 記録装置、及び、記録装置における検出構造
JP6893226B2 (ja) プリンタ
JP2002264414A (ja) プリンタ及びプリンタのエラー処理方法
US20220222018A1 (en) Printing system, detection method, and recording medium having computer program stored therein
JP2000071551A (ja) 記録装置
JP3351550B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2001002290A (ja) シート材の斜行検出装置
JP2003137456A (ja) 媒体搬送装置
JP2002036650A (ja) 画像形成装置
JPH09141963A (ja) プリンタ
JP2023034653A (ja) 印刷装置
JPH05116397A (ja) プリンタ
JP2807266B2 (ja) 印刷装置
JPH10283068A (ja) プリンタ内蔵型の電子情報機器
JPH10285317A (ja) 画像読取装置
JPH05104812A (ja) マークコード読取りセンサー付き印字装置
JP2009131985A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011113