JPH0996167A - サッシ枠の防水構造 - Google Patents

サッシ枠の防水構造

Info

Publication number
JPH0996167A
JPH0996167A JP25391495A JP25391495A JPH0996167A JP H0996167 A JPH0996167 A JP H0996167A JP 25391495 A JP25391495 A JP 25391495A JP 25391495 A JP25391495 A JP 25391495A JP H0996167 A JPH0996167 A JP H0996167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash frame
attached
waterproof
waterproof sheet
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25391495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539519B2 (ja
Inventor
Atsushi Yamamoto
篤志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP25391495A priority Critical patent/JP3539519B2/ja
Publication of JPH0996167A publication Critical patent/JPH0996167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539519B2 publication Critical patent/JP3539519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透湿防水シートを簡単に貼設することができ
るサッシ枠の防水構造を提供すること。 【解決手段】 開口部5が形成された大型連結壁パネル3
の壁面に貼設される防水シート11を、前記開口部5の縁
部を覆うようにして設け、前記開口部5の周囲の壁面
に、サッシ枠6を前記防水シート11の上から取付け、さ
らに、前記サッシ枠6の外周縁部と前記防水シート11と
に、これらを接合する防水テープ13を貼設する。したが
って、サッシ枠6を取付ける前に防水シート11を平な壁
面に敷くことができるので、防水シート11を壁面に容易
かつ確実に平坦に敷設することができ、この防水シート
11を敷設した後にサッシ枠6を容易に取付けることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サッシ枠を壁部に
形成された開口部に取付ける際のサッシ枠の防水構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】プレハブ住宅を施工する方法の一つとし
て、住宅の床、壁、屋根等をパネルを用いて施工する方
法が知られている。この施工方法は、予め工場等におい
て木製の桟材を枠組みすることにより枠体を形成し、該
枠体の少なくとも一面に合板等の面材を貼設することに
より床パネル、壁パネル、屋根パネル等を製造し、施工
現場においてこれらのパネルを組み付けていくことによ
り建物を構築する方法である。
【0003】ところで、このようなパネル工法を用いて
壁を形成するにあたり、例えば窓部を形成するには、図
10に示すように、壁パネル1、1間の上部にそれぞれ
小壁パネル2を取り付けることにより開口部を有する大
型連結壁パネル3を形成し、該開口部内の壁パネル1、
1の側面に方立材4,4を接着、釘打ち等によって取付
固定する。そして、このようにして形成された小壁パネ
ル2および方立材4,4に囲まれた開口部5内に、図1
1に示すようにサッシ枠6を嵌め込むとともに、サッシ
枠6と開口部5の内周面との間にパッキン材7を介在さ
せ、これらを釘6a…で止めることによって取付固定し
ている。
【0004】また、前記サッシ枠6の上面には、両面が
粘着性を有する防水テープ8が貼付され、この防水テー
プ8の上面に、大型連結壁パネル3の表面に敷設される
透湿防水シート9の縁部が貼付され、これによって、サ
ッシ枠6と大型連結壁パネル3との間の防水をとってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
場合、サッシ枠、透湿防水シートの取付けが現場施行と
なってしまうので、これが工業化を損なう要員の一つと
なっていた。そこで、工場等において(大型連結)壁パ
ネルに予めサッシ枠、透湿防水シートを取付けておくこ
とが考えられるが、この場合、上述したような、サッシ
枠の上面に、両面が粘着性を有する防水テープを貼付
し、この防水テープの上面に、(大型連結)壁パネルの
表面に敷設される透湿防水テープの縁部を貼付するとい
った、従来のサッシ枠の防水構造では、壁パネルにサッ
シ枠を先に取付け、その後、透湿防水シートを敷設する
ことになる。したがって、この場合、壁パネルの表面か
らサッシ枠が突出しているので、透湿防水シートを壁パ
ネルの表面に敷設し難いという問題がある。
【0006】つまり、工場等においては、壁パネルが生
産ラインを順次搬送され、この搬送ライン中において、
壁パネルの表面全体に上から透湿防水シートを平坦に敷
いて貼設し、該透湿防水シートを前記開口部の分だけカ
ットするのであるが、壁パネルにサッシ枠が取付けられ
ていると、透湿防水シートを壁パネルの表面に平坦に敷
くのが難しく、その上、透湿防水シートを前記開口部の
分だけ正確にカットするのが難しいのである。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、透湿防水シートの敷設とサッシ枠の取付けを容易に
行うことができるサッシ枠の防水構造を提供することを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1のサッシ枠の防水構造は、図2に
示すように、開口部5が形成された壁部10の壁面に敷
設される防水シート11を、前記開口部5の縁部を覆う
ようにして設け、前記開口部5の周囲の壁面に、サッシ
枠6を前記防水シート11の上から取付け、さらに、前
記サッシ枠6の外周縁部と前記防水シート11とに、こ
れらを接合する防水テープ13を貼設したものである。
【0009】前記防水シート11としては、水は透過せ
ず水蒸気は透過するミクロなポアを有した透湿防水シー
ト11が好ましく、具体的にはタイベック(商品名:デ
ュポン社製)または、ルクサー(商品名:旭化成株式会
社製)等かならなるものである。また、防水シート11
としては、一般的なサイディング工事に使用されるフェ
ルト等を用いてもよい。また、前記防水シート11を前
記開口部5の縁部を覆うようにして設ける場合、壁部1
0の壁面全体に防水シート11を敷いて貼設した後に、
前記開口部5の分だけ防水シート11をカットして設け
るか、あるいは、防水シート11を予め前記開口部5の
分だけカットしておき、この防水シート11を壁面に敷
設してもよい。
【0010】前記防水テープ11は、片面に接着材が塗
布された帯状をなすもので、具体的には防水テープ50
(宇部興産社製)からなるものである。この防水テープ
11を前記サッシ枠6の外周縁部と前記防水シート11
とに貼設する場合、接着材が塗布された面を下にして、
前記開口部5の縁部に沿って貼設する。
【0011】請求項1のサッシ枠の防水構造にあって
は、壁部10の壁面に敷設される防水シート11を、開
口部5の縁部を覆うようにして設け、前記開口部5の周
囲の壁面に、サッシ枠6を前記防水シート11の上から
取付けているので、サッシ枠6を取付ける前に、防水シ
ート11を壁面に敷設することができる。したがって、
防水シート11を壁面に容易かつ確実に平坦に敷設する
ことができ、この防水シート11を敷設した後にサッシ
枠6を容易に取付けることができる。また、前記防水シ
ート11を前記開口部5の分だけ正確にカットするの
も、該開口部5の縁に沿って防水シート11をカッター
等でカットするだけで簡単に行える。さらに、前記サッ
シ枠6の外周縁部と前記防水シート11とに、これらを
接合する防水テープ13を貼設しているので、サッシ枠
6と防水シート11との間への水の侵入を防止でき、よ
って、サッシ枠6と壁面との間を防水を確実に行うこと
ができる。
【0012】請求項2のサッシ枠の防水構造は、図3に
示すように、請求項1において、前記開口部5の上端縁
部の壁面に防水テープ14を貼設し、この防水テープ1
4上に防水シート11の縁部を貼設したものである。前
記防水テープ14は、両面に接着剤が塗布された帯状を
なすもので、具体的にはブチルシーラー30(宇部興産
社製)からなるものである。
【0013】請求項2のサッシ枠の防水構造にあって
は、前記開口部5の上端縁部の壁面に防水テープ14が
貼設され、この防水テープ14の上に前記防水シート1
1の縁部が貼設されているので、開口部5の上端側に位
置する防水シート11の縁部を防水テープ14を介して
開口部5の上端縁部の壁面に確実に貼着することがで
き、よって、開口部5の上端縁部の防水をより確実なも
のとすることができる。
【0014】請求項3のサッシ枠の防水構造は、図8に
示すように、請求項1または2において、前記サッシ枠
6の上端部より上方の壁面に、前記防水シート11の上
からシャッターボックス21を取付け、当該シャッター
ボックス21と前記防水シート11とに、これらを接合
する防水テープ24を貼設したものである。
【0015】前記防水テープ24は、片面に接着材が塗
布された帯状をなすもので、具体的には防水テープ50
(宇部興産社製)からなるものである。この防水テープ
24をシャッターボックス21と前記防水シート11と
に貼設する場合、接着材が塗布された面を下にして、前
記シャッターボックス21の上端部と両側部に沿って貼
設する。
【0016】請求項3のサッシ枠の防水構造にあって
は、前記壁面に防水シート11の上からシャッターボッ
クス21を取付けているので、壁面とシャッターボック
ス21との間の防水を確実にとることができ、しかも、
該シャッターボックス21と前記防水シート11とに、
これらを接合する防水テープ24を貼設しているので、
シャッターボックス21と防水シート11との間への水
の侵入を確実に防止できる。
【0017】請求項4のサッシ枠の防水構造は、図1〜
図3に示すように、請求項1〜3のいずれかにおいて、
前記サッシ枠6を取付けるべき開口部5が形成された壁
部10を、桟材1a,2aを枠状に組んでなる枠体の両
面に面材1b,2bを貼設してなる壁パネル1,2で構
成したものである。
【0018】前記サッシ枠を取付けるべき開口部は、前
記壁パネル自体に開口部を形成したり、複数枚の壁パネ
ルを組み付けることにより、開口部を形成してもよい。
複数枚の壁パネルを組み付ける場合、例えば、壁パネル
を正面視においてロ字状に組み付けたり、あるいは、コ
字状に組み付けることにより、その中央部にサッシ枠を
取付けるべき開口部を形成する。
【0019】請求項4のサッシ枠の防水構造にあって
は、工場等において、予め、壁パネル(大型連結パネル
3)に防水シート11を敷設するとともに、開口部5に
サッシ枠6を取付けることによって、施工現場での防水
シート11の敷設およびサッシ枠6の取付けが省略され
るとともに、施工現場にて単に他の壁パネルとともに組
み立てるだけで、窓部を含む壁部を構築することがで
き、これにより、工期の短縮化を図ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のサ
ッシ枠の防水構造の実施の形態の一例を説明する。図1
は本発明のサッシ枠の防水構造に係るサッシ枠を取付け
るべき壁部を示す斜視図である。また、図2および図3
は本発明のサッシ枠の防水構造の一例を示す要部の断面
図であり、図1はサッシ枠の側部側を示す断面図、図2
はサッシ枠の上部側を示す断面図である。図1に示すよ
うに、壁部10は、壁パネル1、1間の上部にそれぞれ
小壁パネル2を取り付けることにより形成された大型連
結壁パネル3であり、該大型連結壁パネル3には、サッ
シ枠6を取付けるべき開口部5が形成されている。この
開口部5内の壁パネル1、1の側面には方立材4,4が
接着、釘打ち等によって取付固定されている。なお、前
記壁パネル1は、図2に示すように、桟材1aを枠状に
組んでなる枠体の両面に面材1b,1bを貼設して構成
され、また、小壁パネル2も同様に、図3に示すよう
に、桟材2aを枠状に組んでなる枠体の両面に面材2
b,2bを貼設して構成されている。
【0021】前記壁部10の外側の壁面全体には透湿防
水シート11が敷設されており、この透湿防水シート1
1は、図2に示すように、前記開口部5の縁部を覆うよ
うにして設けれられている、つまり、透湿防水シート1
1は、その内側の縁が前記開口部5の縁に合致するよう
にして設けられている、また、前記開口部5の周囲の壁
面のうち、開口部の両側に位置する前記方立材4の側面
には、サッシ枠6が前記透湿防水シート11の上から設
置され、釘12aによって固定されている。さらに、サ
ッシ枠6は開口部5に嵌め込まれるとともに、サッシ枠
6と開口部5の内周面との間にパッキン材7を介在さ
せ、これらを釘12bで止めることによって取付固定さ
れている。
【0022】また、前記サッシ枠6の外周縁部と前記透
湿防水シート11とには、これらを接合する防水テープ
13が貼設されている。この防水テープ13は、片面に
接着材が塗布された帯状をなすものであり、接着材が塗
布された面を下にして、前記開口部5の縁部に沿って貼
設されている。
【0023】一方、前記開口部5の周囲の壁面のうち、
開口部5の上部側に位置する小壁パネル2の桟材2aの
側面には、図3に示すように、防水テープ14が貼設さ
れている。この防水テープ14は、両面に接着剤が塗布
された帯状をなすもので、具体的にはブチルシーラー3
0(宇部興産社製)からなるものである。また、前記壁
面全体に敷設された透湿防水シート11の内側の縁は前
記開口部5の縁に合致するようにして設けられている、
前記桟材2aの側面には、サッシ枠6が前記透湿防水シ
ート11の上から設置され、釘12aによって固定され
ている。また、サッシ枠6は開口部5に嵌め込まれると
ともに、サッシ枠6と開口部5の内周面との間にパッキ
ン材7を介在させ、これらを釘12bで止めることによ
って取付固定されている。さらに、前記サッシ枠6の外
周縁部と前記透湿防水シート11とには、これらを接合
する防水テープ13が貼設されている。
【0024】上記のようなサッシ枠の防水構造において
は、前記開口部5に、サッシ枠6を前記透湿防水シート
11の上から取付けているので、サッシ枠6を取付ける
前に、透湿防水シート11を壁面に敷設することができ
る。したがって、透湿防水シート11を壁面に容易かつ
確実に平坦に敷設することができる。また、前記サッシ
枠6の外周縁部と透湿前記防水シート11とに、これら
を接合する防水テープ13を貼設しているので、サッシ
枠6と透湿防水シート11との間への水の侵入を防止で
き、よって、サッシ枠6と壁面との間を防水を確実に行
うことができる。
【0025】また、前記開口部5の上端側の壁面に防水
テープ14を貼設し、この防水テープ14の上に前記透
湿防水シート11の縁部を貼設したので、開口部5の上
端側に位置する透湿防水テープ11の縁部を防水テープ
14を介して開口部5の上端側の壁面に確実に貼着する
ことができ、よって、開口部5の上端側の防水をより確
実なものとすることができる。さらに、サッシ枠6を取
付けるべき壁部10を、壁パネル1,1と小壁パネル2
とからなる大型連結壁パネル3で構成したので、この大
型連結パネル3を工場等で製造するとともに、該大型連
結壁パネル3に上述したように、透湿防水シート11を
敷設し、サッシ枠6を取付けることによって、施工現場
での透湿防水シート11の敷設およびサッシ枠の取付け
を省略することができ、工期の短縮化を図ることができ
る。
【0026】次に、上記構成のサッシ枠の防水構造を含
み、かつ、外壁材(サイディング)やシャッターボック
ス等が取付けられた大型連結壁パネルの製造方法につい
て説明する。まず、図1に示すように、壁パネル1、1
間の上部にそれぞれ小壁パネル2を取り付けることによ
り大型連結壁パネル3を形成し、この大型連結壁パネル
3の開口部5内の壁パネル1、1の側面に方立材4,4
を接着、釘打ち等によって取付固定し、次いで、前記開
口部5の上端側の壁面に防水テープ14を貼設する。
【0027】次に、図4に示すように、大型連結壁パネ
ル3の下端部に、半土台15を壁パネル1,1の下端部
を連結するようにして、スクリューボルト16…によっ
て固定する。この半土台15は、壁パネル1の厚さの半
分の幅を有する角材状のもので、基礎等の上面の一部に
設置されるようになっている。なお、基礎等の上面の残
りには床パネルの端部が設置される。
【0028】次に、図5に示すように、大型連結壁パネ
ル3の外側の表面全体に透湿防水シート11を敷設し、
接着剤、タッカー打ち等によって貼付する。また、前記
透湿防水シート11は、大型連結壁パネル3の上下端お
よび左端から延出するようにして敷設し、さらに、前記
開口部5の分だけ透湿防水シート11をカットする。こ
の透湿防水シート11のカットは、開口部5の縁に沿っ
てカッター等でカットするだけで簡単に行える。また、
開口部5の上端側においては、前記防水テープ14上に
透湿防水シート11の縁部がピッタリと貼付される。
【0029】次に、大型連結壁パネル3の表面に前記透
湿防水シート11の上から複数の胴縁17…を所定の位
置に取付ける。これら胴縁17…の取付けは、釘打ち等
によって行い、該釘は大型連結壁パネル3内の桟材に打
ち込む。また、前記開口部5の下側に止水プレート18
を取付けるとともに、該開口部5にサッシ枠6を嵌め込
み、このサッシ枠6を図2および図3に示すように、釘
12a,12bによって固定し、さらに、図5に示すよ
うに、サッシ枠6の上端側にコーキング材19を充填す
る。
【0030】次に、図6に示すように、前記サッシ枠6
の外周部の3辺に、該外周部と前記透湿防水シート11
とを接合する防水テープ13を貼設する。また、サッシ
枠13の上端側の大型連結壁パネル3の表面に、左右一
対の引掛金具20,20を透湿防水シート11の上から
取付ける。この金具20の取付けは釘打ちによって行
い、該釘は大型連結壁パネル3内の桟材に打ち込む。次
に、図7に示すように、前記引掛金具20,20にシャ
ッターボックス21を取付けるとともに、サッシ枠6の
下側にシャッター水切22を取付ける。
【0031】次に、図8に示すように、サッシ枠6の両
側に、ガイドレール下地枠23,23を取付ける。該ガ
イドレール下地枠23,23は前記シャッターボックス
21から垂下するもので、その内部には、シャッターボ
ックス21内に収納されているシャッタの下方への移動
をガイドするガイドレールが取付けられる。また、前記
シャッターボックスと前記透湿防水防水シート11と
に、これらを接合する防水テープ24を貼設する。前記
防水テープ24は、片面に接着材が塗布された帯状をな
すもので、具体的には防水テープ50(宇部興産社製)
からなるものである。この防水テープ24をシャッター
ボックス21と前記透湿防水シート11とに貼設する場
合、接着材が塗布された面を下にして、前記シャッター
ボックス21の上端部と両側部に沿って貼設する。
【0032】このように、前記大型連結壁パネル3の表
面に、透湿防水シート11の上からシャッターボックス
21を取付けることにより、大型連結壁パネル3の表面
とシャッターボックス21との間の防水を確実にとるこ
とができ、しかも、該シャッターボックス21と透湿防
水シート11とに防水テープ24を貼設しているので、
シャッターボックス21と透湿防水シート11との間へ
の水の侵入を防止できる。
【0033】次に、図9に示すように、前記ガイドレー
ル下地枠23,23の外周縁部と、前記シャッターボッ
クス21の上端部と両端部とにバックアップ材25を取
付けた後、大型連結壁パネル3の表面にサイディング2
6…を取付ける。該サイディング26…の取付けは、こ
れを前記胴縁17…に釘打ち等によって貼設することに
より行い、また、サイディング26…の前記開口部5側
の縁部は、前記バックアップ材25に圧接させる。な
お、サイディング26と、ガイドレール下地枠23,2
3およびシャッターボックス21との間の若干の隙間に
は、施行現場にてコーキング材を前記バックアップ材2
5の上から充填する。上記のようにしてサイディング2
6…を取付けたならば、前記大型連結壁パネル3の上下
端および左端から延出している透湿防水シート11の縁
部を折り返してサイディング26…に接着テープ27…
等によって仮止めするとともに、シャッターボックス2
1上に養生を施す。
【0034】そして、上記のようにして組立られた大型
連結壁パネル3は、施行現場に搬送され、施工現場に
て、他の大型連結壁パネルあるいは、単なる壁パネルと
ともに組み立てるだけで、窓部を含む壁部を構築するこ
とができ、これにより、工期の短縮化を図ることができ
る。また、前記大型連結壁パネル3において、その上下
端および左端から透湿防水シート11が延出しているの
で、該大型連結壁パネル3に、他の大型連結壁パネルあ
るいは、単なる壁パネルを接合する際には、左右方向に
は左端から延出している透湿防水シート11を、接合す
べきパネルに敷設された透水防湿シート上に重ね合わ
せ、また、上下方向には延出している透湿防水シート1
1を、接合すべきパネルに敷設された透水防湿シート上
に、上側の透湿防水シートが上になるようにして重ね合
わせることにより、パネル接合部における防水処理を行
うことができる。
【0035】なお、上記の説明では、本発明のサッシ枠
の防水構造において、サッシ枠6を取付けるべき壁部を
大型連結パネル3で構成したが、これに限ることなく、
サッシ枠を取付けるべき壁部は単体の壁パネルでもよ
く、さらには、いわゆるツーバイフォー工法における壁
部でもよく、また、在来の軸組工法における壁部でもよ
い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
のサッシ枠の防水構造は、開口部が形成された壁部の壁
面に敷設される防水シートを、前記開口部の縁部を覆う
ようにして設け、前記開口部の周囲の壁面に、サッシ枠
を前記防水シートの上から取付け、さらに、前記サッシ
枠の外周縁部と前記防水シートとに、これらを接合する
防水テープを貼設したものであるから、サッシ枠を取付
ける前に防水シートを平な壁面に敷設することができ
る。したがって、防水シートを壁面に容易かつ確実に平
坦に敷設することができ、この防水シートを敷設した後
にサッシ枠を容易に取付けることができる。
【0037】また、前記サッシ枠の外周縁部と前記防水
シートとに、これらを接合する防水テープを貼設してい
るので、サッシ枠と防水シートとの間への水の侵入を防
止でき、よって、サッシ枠と壁面との間を防水を確実に
行うことができる。さらに、前記防水シートを前記開口
部の縁部を覆うようにして設ける場合、防水シートを壁
面全体にに敷設した後、該防水シートを前記開口部の縁
に沿ってカッター等でカットするだけで簡単に行うこと
ができる。
【0038】請求項2のサッシ枠の防水構造は、請求項
1において、前記開口部の上端縁部の壁面に防水テープ
を貼設し、この防水テープ上に防水シートの縁部を貼設
したものであるから、開口部の上端側に位置する防水シ
ートの縁部を防水テープを介して開口部の上端縁部の壁
面に確実に貼着することができ、よって、開口部の上端
縁部の防水をより確実なものとすることができる。
【0039】請求項3のサッシ枠の防水構造は、請求項
1または2において、前記サッシ枠の上端部より上方の
壁面に、前記防水シートの上からシャッターボックスを
取付け、当該シャッターボックスと前記防水シートと
に、これらを接合する防水テープを貼設したものである
から、壁面とシャッターボックスとの間の防水を確実に
とることができ、しかも、シャッターボックスと防水シ
ートとの間への水の侵入を防止できる。
【0040】請求項4のサッシ枠の防水構造は、請求項
1〜3のいずれかにおいて、前記サッシ枠を取付けるべ
き開口部が形成された壁部を、桟材を枠状に組んでなる
枠体の両面に面材を貼設してなる壁パネルで構成したも
のであるから、工場等において、予め、壁パネルに防水
シートを敷設するとともに、開口部にサッシ枠を取付け
ることによって、施工現場での防水シートの敷設および
サッシ枠の取付けが省略されるとともに、施工現場にて
単に他の壁パネルとともに組み立てるだけで、窓部を含
む壁部を構築することができ、これにより、工期の短縮
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサッシ枠の防水構造に係るサッシ枠を
取付けるべき壁部を示す斜視図である。
【図2】本発明のサッシ枠の防水構造の実施の形態の一
例を示すもので、壁パネルのサッシ枠が取付けれた側部
側の要部断面図である。
【図3】同、壁パネルのサッシ枠が取付けれた上部側の
要部断面図である。
【図4】本発明のサッシ枠の防水構造を含む大型連結パ
ネルの製造方法を説明するためのもので、半土台を取付
けた状態を示す斜視図である。
【図5】同、透湿防水シートとサッシ枠を取付けた状態
を示す斜視図である。
【図6】同、防水テープを貼設した状態を示す斜視図で
ある。
【図7】同、シャッターボックスを取付けた状態を示す
斜視図である。
【図8】同、シャッターボックスの外周に防水テープを
貼設した状態を示す斜視図である。
【図9】同、サイディングを取付けた状態を示す斜視図
である。
【図10】従来のサッシ枠の防水構造の一例を説明する
ためのもので、サッシ枠を取付けるべき大型連結パネル
を示す斜視図である。
【図11】同、壁パネルにサッシ枠を取付けた状態を示
す要部断面図である。
【符号の説明】
1 壁パネル 2 小壁パネル 3 大型連結壁パネル 5 開口部 6 サッシ枠 11 透湿防水シート(防水シート) 13,14 防水テープ 21 シャッターボックス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サッシ枠を壁部に形成された開口部に取
    付ける際のサッシ枠の防水構造であって、 前記壁部の壁面に敷設される防水シートが、前記開口部
    の縁部を覆うようにして設けられ、前記開口部の周囲の
    壁面に、前記サッシ枠が前記防水シートの上から取付け
    られ、さらに、前記サッシ枠の外周縁部と前記防水シー
    トとには、これらを接合する防水テープが貼設されてい
    ることを特徴とするサッシ枠の防水構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のサッシ枠の防水構造にお
    いて、 前記開口部の上端縁部の壁面には防水テープが貼設さ
    れ、この防水テープ上に前記防水シートの縁部が貼設さ
    れていることを特徴とするサッシ枠の防水構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のサッシ枠の防水
    構造において、前記サッシ枠の上端部より上方の壁面に
    は、前記防水シートの上からシャッターボックスが取付
    けられ、当該シャッターボックスと前記防水シートとに
    は、これらを接合する防水テープが貼設されていること
    を特徴とするサッシ枠の防水構造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のサッシ
    枠の防水構造において、 前記サッシ枠を取付けるべき開口部が形成された壁部
    が、桟材を枠状に組んでなる枠体の両面に面材を貼設し
    てなる壁パネルで構成されていることを特徴とするサッ
    シ枠の防水構造。
JP25391495A 1995-09-29 1995-09-29 サッシ枠の防水構造 Expired - Fee Related JP3539519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25391495A JP3539519B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 サッシ枠の防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25391495A JP3539519B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 サッシ枠の防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0996167A true JPH0996167A (ja) 1997-04-08
JP3539519B2 JP3539519B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=17257800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25391495A Expired - Fee Related JP3539519B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 サッシ枠の防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539519B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056253A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Misawa Homes Co Ltd サッシ枠の取付け方法
JP2003074164A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sumitomo Forestry Co Ltd 開口部廻りの防水構造及び防水用成形シート
JP2007332770A (ja) * 2007-08-27 2007-12-27 Asahi Tostem Gaiso Kk 建物の開口部施工方法
JP2008523285A (ja) * 2004-12-20 2008-07-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 空気流入防止スカートを用いた雨仕舞方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056253A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Misawa Homes Co Ltd サッシ枠の取付け方法
JP2003074164A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sumitomo Forestry Co Ltd 開口部廻りの防水構造及び防水用成形シート
JP4584509B2 (ja) * 2001-08-31 2010-11-24 住友林業株式会社 開口部廻りの防水構造及び防水用成形シート
JP2008523285A (ja) * 2004-12-20 2008-07-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 空気流入防止スカートを用いた雨仕舞方法
JP2007332770A (ja) * 2007-08-27 2007-12-27 Asahi Tostem Gaiso Kk 建物の開口部施工方法
JP4643621B2 (ja) * 2007-08-27 2011-03-02 旭トステム外装株式会社 建物の開口部施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3539519B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8793950B2 (en) Apparatus for connecting framing components of a building to a foundation
CA2724361C (en) Apparatus for connecting framing components of a building to a foundation
JPH0996167A (ja) サッシ枠の防水構造
US20090133346A1 (en) Drywalls Joint
US10214903B2 (en) Panel system for building structures
JPH08246601A (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JPH11124926A (ja) 建築構造体およびその組立方法
JP4060515B2 (ja) 建物の外装材内貼り工法
JP4777949B2 (ja) 建物の外装材内貼り工法
JP4187356B2 (ja) 外壁パネル
US11293190B2 (en) Method for covering and accessing mate lines during building construction
JP3685495B2 (ja) 防湿断熱壁パネル、及びコンクリート壁構築方法
JP3501224B2 (ja) 外壁施工構造
CA2892291C (en) Panel system for building structures
JP4643621B2 (ja) 建物の開口部施工方法
JP2004225360A (ja) 外壁パネルにおける開口の形成方法
JP2644653B2 (ja) 壁パネル
JP2992663B2 (ja) 防湿構造
JP2594586Y2 (ja) 幕板の取り付け構造
JP2003129578A (ja) 外壁防水構造
JPH07279275A (ja) サイディング貼り外壁パネル
JPH07158181A (ja) 外壁パネルおよび外壁構造
JP2003155787A (ja) 壁パネルの接合構造および壁パネルの接合方法
JPH1088686A (ja) 断熱パネル
JP2004190295A (ja) バルコニーのコーナー部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees