JPH0994600A - リン含有汚水の処理方法 - Google Patents

リン含有汚水の処理方法

Info

Publication number
JPH0994600A
JPH0994600A JP7253610A JP25361095A JPH0994600A JP H0994600 A JPH0994600 A JP H0994600A JP 7253610 A JP7253610 A JP 7253610A JP 25361095 A JP25361095 A JP 25361095A JP H0994600 A JPH0994600 A JP H0994600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
sludge
biological treatment
tank
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7253610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442205B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP25361095A priority Critical patent/JP3442205B2/ja
Publication of JPH0994600A publication Critical patent/JPH0994600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442205B2 publication Critical patent/JP3442205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の凝集剤添加活性汚泥法等、凝集剤添加
生物処理法に新規着想を加え、下水などのリン含有有機
性汚水からリンを資源として回収すると共に、汚泥の発
生を大幅に削減すること。 【解決手段】 リン含有有機性汚水を生物処理する工程
に鉄系もしくはアルミニウム系リン除去剤を添加しリン
を除去した後、生物処理工程流出液を沈殿分離し、沈殿
汚泥の一部を生物処理工程に返送し、前記沈殿汚泥の他
部はアルカリ性条件下でオゾン酸化して可溶化し、可溶
化汚泥を固液分離し、分離液にカルシウムイオンまたは
マグネシウムイオンを添加してリンを回収し、回収後の
分離液は、濃縮された可溶化汚泥と共に生物処理工程に
返送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水等のリン含有
有機性汚水を生物処理する新技術に関するものであり、
特に汚水からリンを肥料資源として回収でき、余剰汚泥
発生量を著しく削減できる新技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、活性汚泥法の曝気槽にアルミ
ニウム系あるいは鉄系の無機凝集剤を添加して生物処理
とリン除去を同時に行う「凝集剤添加活性汚泥法」は公
知である。しかし、「凝集剤添加活性汚泥法」はリンを
除去できるだけで、除去したリンを資源として回収する
ことはできず、難脱水性の凝集汚泥が発生し余剰汚泥発
生量が増えることになった。その結果この方法では、生
物汚泥の他、リン酸アルミスラッジやリン酸鉄スラッジ
などの難脱水性の凝集汚泥が発生するので、汚泥処理が
困難でその問題の解決が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の「凝
集剤添加活性汚泥法」に新規着想を加え、下水などのリ
ン含有有機性汚水からリンを資源として回収すると共
に、汚泥の発生を大幅に削減することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、
(1)生物処理工程において、先ずリン含有有機性汚水
に鉄系もしくはアルミニウム系リン除去剤を添加して汚
水からリンをリン除去剤に吸着・除去した後、前記生物
処理工程からのリン除去剤を含む流出液を沈殿分離し、
該沈殿汚泥の一部を生物処理工程に返送し、前記沈殿汚
泥の他部または生物処理槽から引き抜いた汚泥にアルカ
リ性条件下でオゾン酸化して固液分離し、該分離液にカ
ルシウムイオンまたはマグネシウムイオンを添加してリ
ンを除去し、前記固液分離されたオゾン酸化汚泥と共に
前記生物処理工程に返送することを特徴とするリン含有
汚水の処理方法。 (2)前記生物処理工程が硝化脱窒素処理法または生物
脱リン法であり、前記オゾン酸化後の分離液を嫌気的脱
窒素槽または嫌気的リン吐き出し工程に返送することを
特徴とする前記(1)に記載のリン含有汚水の処理方
法。
【0005】
【発明の実施の形態】前記(1)に記載の本発明のリン
含有汚水の処理工程のフローを図1に示す。
【0006】図1において、例えば活性汚泥法の曝気槽
のような生物処理工程1に下水などのリン含有有機性汚
水を原水2として供給し、生物処理する。生物処理工程
1の曝気槽または曝気槽から流出するスラリー3(スラ
リー状リン含有活性汚泥であり、以下スラリーと呼ぶこ
とがある。)に鉄系リン除去剤4、またはアルミニウム
系リン除去剤を添加し、原水2中のリンを凝集、吸着作
用によって除去する。以下の説明は、煩雑を避けるため
鉄系リン除去剤を用いた場合として説明するが、アルミ
ニウム系リン除去剤を用いても同様の作用が生じる。な
おここで、鉄系リン除去剤としてはポリ鉄、塩化第2
鉄、水酸化鉄などが、アルミニウム系リン除去剤として
は硫酸アルミ、PAC、水酸化アルミ、活性アルミナな
どが挙げられる。
【0007】スラリー3は沈殿槽5において固液分離さ
れ、リン、BOD、SSが高度に除去された処理水6が
得られ、処理水6は系外に排出される。一方、生物汚
泥、リン酸鉄や水酸化鉄が共存する沈殿槽5からの沈殿
汚泥7は、曝気槽(生物処理工程1)内から引き抜いた
引抜汚泥10と共に、その大部分の汚泥8は生物処理工
程1に返送する。本発明ではこの時曝気槽(生物処理工
程1)内にMLSS自動測定器を設置して生物処理工程
1内に常に所定濃度範囲のMLSSが維持されているよ
うに返送汚泥8の量を制御する。この生物処理工程1内
のMLSSの濃度の管理範囲は通常3000〜4000
mg/リットルである。このように常に、生物処理工程
1内のMLSSの濃度を前記管理範囲に制御し、余剰の
汚泥のみを次工程のオゾン酸化槽10に移送するという
制御によって、最小限の移送汚泥9のみをオゾン酸化し
汚泥の可溶化を行うのでオゾンの消費も経済的になる。
【0008】オゾン酸化槽10に移送された移送汚泥9
(沈殿汚泥7と曝気槽からの引抜汚泥10から返送汚泥
8を引いたもの)は、オゾン酸化槽11内でアルカリ性
条件下でオゾン酸化する。系のpHの調整は苛性ソーダ
を添加した行い、pHは10〜12の範囲とするのが好
ましい。移送汚泥9がオゾン酸化槽11内でアルカリ性
条件下にオゾン添加により受ける変化は、汚泥中の生物
細胞など生物酸化され難いSSが可溶化され可溶性有機
物(BOD)化される他、鉄系リン除去剤に吸着してい
たリン酸基が共存する水酸基イオンとの下記のイオン反
応により燐酸イオンとして脱着する。
【0009】
【数1】
【0010】ここで、汚泥中のSSを可溶化するために
添加するオゾンの必要量は、汚泥中のSSの10〜20
重量%が好適である。オゾン量が少なすぎると汚泥可溶
化が充分に進まず、また過剰であるとオゾンが無駄にな
りコスト高になる。
【0011】以上説明したように、オゾン酸化槽10で
移送汚泥9をアルカリ性条件下でオゾン酸化することに
より、水酸化鉄吸着リン酸からのリンの脱着、汚泥の可
溶化及びオゾン酸化の促進の複合効果が得られる。この
時加温するとさらに可溶化を促進させることができる。
オゾン酸化槽10でオゾン酸化処理された可溶化汚泥を
沈殿、遠心分離または膜分離などを備えた固液分離部1
2で固液分離を行う。分離された分離液16(リンが高
濃度に含まれている。)にカルシウム塩13(またはマ
グネシウム塩)を添加してリン酸カルシウム(リン酸マ
グネシウムアンモニウム)を析出させる。これら析出物
は易脱水性の沈殿で容易に固液分離でき、分離された固
体成分は肥料として価値の高いリン化合物14からなる
ものである。リン化合物14の析出反応は早い反応で、
10〜30分間で良い。添加するカルシウムイオンある
いはマグネシウムイオンはリンのモル濃度に対し1〜2
等量で良い。
【0012】図1に示す本発明のリン含有汚水の処理工
程の特徴のひとつは、鉄系リン除去剤やアルミニウム系
リン除去剤を回収することができるようにしたものであ
る。すなわち、固液分離部12からの可溶化汚泥15に
は前記アルカリ性条件下でリンが脱着し、リン吸着力が
再生された水酸化鉄が含まれているので、生物処理工程
1に返送すると、再び原水2中のリンを吸着除去でき
る。従って、新鮮な鉄系リン除去剤4の添加量は大きく
削減でき、場合によっては添加が不要となる。
【0013】以上説明したように、本発明の方法では、
下水などリン含有有機性汚水は、先ず生物処理工程1で
BOD成分が分解され、オゾン酸化槽10でアルカリ性
条件下でオゾン酸化することで、リンは脱着され、さら
に生物細胞など生物酸化され難いSSが可溶化される。
従って可溶化汚泥を固液分離すると、分離液にはリンが
イオンとして存在し既に前記したようにリン酸カルシウ
ムなどとして優れた肥料として資源化される。また、オ
ゾン酸化後の固形汚泥は生物分解性が向上しているので
生物処理工程1に返送されることでさらに生物学的に分
解され、リン除去剤も再生循環使用でき、本来的に余剰
汚泥化するものはほとんど発生しない。
【0014】なお、本発明の別の方法として、生物処理
工程に生物学的硝化脱窒素法や嫌気好気法による生物脱
リン法が採用できる。生物処理工程に生物学的硝化脱窒
素法を適用した場合は、脱窒素槽と硝化槽の間を循環す
る汚泥の一部汚泥をアルカリ性オゾン酸化槽に移送し、
アルカリ性条件下でオゾン酸化して移送汚泥を可溶化
し、続いて可溶化汚泥を固液分離し、分離汚泥は、リン
吸着力が再生された水酸化鉄を含んで、脱窒素が行われ
る嫌気槽に返送しされる。一方遊離しているリンを含む
分離液からはリンが前記のようにリン酸カルシウムなど
として析出され、析出物は優れた肥料として資源化され
る。リンが除去され、なおBODを含む分離液は脱窒素
菌のための有機炭素源として活用するため嫌気槽に返送
される。生物処理工程に、嫌気好気法による生物脱リン
法を適用した場合も、前記生物学的硝化脱窒素法の場合
と同様、嫌気槽と好気槽の間をリンを含んだ原水と汚泥
を循環し、原水からリンを除去する工程において、循環
する汚泥から、その一部汚泥を好気槽からアルカリ性オ
ゾン酸化槽に移送し、以下前記生物学的硝化脱窒素法の
場合と同様にして、リンの再資源化、可溶化汚泥の返送
によるリン吸着剤の循環及びBODを含む分離液の嫌気
槽に返送による脱リン菌のリン吐き出し作用の促進等を
行いつつ本発明のリン含有汚水の処理が有利に実施され
る。
【0015】
【実施例】図1の工程に基づいて、下水を対象として、
本発明のリン含有汚水の処理を行った。 実施例1 処理に使用した下水の水質を第1表に示す。 第1表 水温 : 21 ℃ SS : 110 mg/リットル BOD : 95 mg/リットル リン : 3.8mg/リットル 生物処理槽(曝気槽)の容積、MLSS及び下水の供給
量は第2表の通りである。 第2表 曝気槽容積 : 6 リットル 曝気槽MLSS: 3200 mg/リットル 下水供給量 : 24 リットル/日 曝気槽から沈殿槽に生物処理汚泥を移送する際に曝気槽
の出口付近で塩化第2鉄の水溶液を添加する。この塩化
第2鉄の水溶液の添加量は、運転開始当初は生物処理汚
泥1リットルあたり120mgの割合で添加し、定常状
態では生物処理汚泥1リットルあたり30mgとする。
【0016】曝気槽における沈殿汚泥および沈殿槽にお
いて沈殿した汚泥の大部分は曝気槽に返送する。この返
送量は曝気槽に備えたMLSS自動測定器により、曝気
槽内のMLSS量を管理しながら行った。その結果オゾ
ン酸化処理を行わず、曝気槽に返送する返送汚泥量は2
0リットル/日であった。一方アルカリ性オゾン酸化を
行うための移送汚泥量は、本処理の場合1.3〜1.5
g・ss/日である。アルカリ性オゾン酸化の条件を第
3表に示す。 第3表 アルカリ性オゾン酸化槽容積 : 1リットル アルカリ性オゾン酸化槽pH : 11 オゾン添加量 : 15%(流入SS
当たり)
【0017】アルカリ性オゾン酸化した可溶化汚泥は沈
殿法により固液分離した。固形汚泥は曝気槽に返送し
た。一方分離液はリン回収槽に移送し、そこでカルシウ
ム塩(塩化カルシウム)を分離液1リットルあたり20
00〜3000mg添加した。以上の条件で1年間処理
を行った結果、処理水の水質は第4表の通りである。 第4表 SS : 5 mg/リットル BOD : 6 mg/リットル リン : 0.23mg/リットル また、余剰汚泥発生量は下水1m3 あたり12g・ss
と極めてすくなかった。
【0018】比較例1 処理に使用した下水の水質は、前記実施例の第1表に示
した水質と同じであり、この下水をアルカリ性オゾン酸
化による汚泥の可溶化、固液分離およびリン回収の工程
を除去した以外は図1の工程に基づき、第2表に示した
と同じ条件で比較試験を行った。その結果処理水の水質
は前記第4表に記載のものと同等であったが、塩化第2
鉄の所要注入率が常時生物処理汚泥1リットルあたり1
20mgの割合が必要であり、本発明の実施例のそれに
較べて著しく大きな注入率が必要であった。
【0019】
【発明の効果】本発明により下水などリン含有汚水を生
物処理、アルカリ性オゾン酸化可溶化処理を行った結
果、 (1)処理工程から余剰生物汚泥が殆ど発生しない。 (2)リンを除去するための鉄またはアルミニウム系リ
ン除去剤の添加量を著しく削減することができるので、
難脱水性の無機汚泥が殆ど発生しない。 (3)前記(1)及び(2)の本発明の効果から、汚泥
処理工程が著しく簡単化された。 (4)回収されたリンは優れたリン肥料として利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリン含有汚水の生物処理のフローの1
例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 生物処理槽 2 原水 3 スラリー 4 鉄系リン除去剤 5 沈殿槽 6 処理水 7 沈殿汚泥 8 返送汚泥 9 移送汚泥 10 引抜汚泥 11 オゾン酸化槽 12 固液分離部 13 カルシウム 14 リン化合物 15 汚泥 16 分離液 17 リン回収後の分離液
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 502 C02F 9/00 502P 504 504A 504E 1/28 1/28 P 3/12 3/12 S 11/06 11/06 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生物処理工程において、先ずリン含有有
    機性汚水に鉄系もしくはアルミニウム系リン除去材を添
    加して汚水からリンをリン除去剤に吸着・除去した後、
    前記生物処理工程からのリン除去剤を含む流出液を沈殿
    分離し、該沈殿汚泥の一部を生物処理工程に返送し、前
    記沈殿汚泥の他部または生物処理槽から引き抜いた汚泥
    にアルカリ性条件下でオゾン酸化して固液分離し、該分
    離液にカルシウムイオンまたはマグネシウムイオンを添
    加してリンを除去し、前記固液分離されたオゾン酸化汚
    泥と共に前記生物処理工程に返送することを特徴とする
    リン含有汚水の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記生物処理工程が硝化脱窒素処理法ま
    たは生物脱リン法であり、前記オゾン酸化後の分離液を
    嫌気的脱窒素槽または嫌気的リン吐き出し工程に返送す
    ることを特徴とする請求項1に記載のリン含有汚水の処
    理方法。
JP25361095A 1995-09-29 1995-09-29 リン含有汚水の処理方法 Expired - Fee Related JP3442205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25361095A JP3442205B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 リン含有汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25361095A JP3442205B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 リン含有汚水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994600A true JPH0994600A (ja) 1997-04-08
JP3442205B2 JP3442205B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=17253767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25361095A Expired - Fee Related JP3442205B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 リン含有汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442205B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000263093A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Maezawa Ind Inc 排水処理装置
JP2000296399A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Maezawa Ind Inc 排水処理装置
JP2000334473A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Kurita Water Ind Ltd 有機性汚泥の処理方法
JP2001047003A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Ebara Corp 有機性廃棄物の処理方法
JP2003047988A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Ebara Corp 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2005066504A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 汚水の処理方法およびその装置
US7070747B2 (en) 2003-06-02 2006-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process of eluting and recovering phosphorus from sludge
JP4680403B2 (ja) * 2001-03-09 2011-05-11 住友重機械エンバイロメント株式会社 排水処理方法及び装置
US9073764B2 (en) 2009-07-08 2015-07-07 Saudi Arabian Oil Company Low concentration wastewater treatment system and process
US9290399B2 (en) 2009-07-08 2016-03-22 Saudi Arabian Oil Company Wastewater treatment process including irradiation of primary solids

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000263093A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Maezawa Ind Inc 排水処理装置
JP2000296399A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Maezawa Ind Inc 排水処理装置
JP4505878B2 (ja) * 1999-05-26 2010-07-21 栗田工業株式会社 有機性汚泥の処理方法
JP2000334473A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Kurita Water Ind Ltd 有機性汚泥の処理方法
JP2001047003A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Ebara Corp 有機性廃棄物の処理方法
JP4680403B2 (ja) * 2001-03-09 2011-05-11 住友重機械エンバイロメント株式会社 排水処理方法及び装置
JP2003047988A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Ebara Corp 有機性汚水の処理方法及び装置
US7070747B2 (en) 2003-06-02 2006-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process of eluting and recovering phosphorus from sludge
JP2005066504A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 汚水の処理方法およびその装置
JP4632397B2 (ja) * 2003-08-26 2011-02-16 アタカ大機株式会社 汚水の処理方法およびその装置
US9073764B2 (en) 2009-07-08 2015-07-07 Saudi Arabian Oil Company Low concentration wastewater treatment system and process
US9290399B2 (en) 2009-07-08 2016-03-22 Saudi Arabian Oil Company Wastewater treatment process including irradiation of primary solids
US9340441B2 (en) 2009-07-08 2016-05-17 Saudi Arabian Oil Company Wastewater treatment system including irradiation of primary solids

Also Published As

Publication number Publication date
JP3442205B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672117B2 (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP3442205B2 (ja) リン含有汚水の処理方法
JPH09108690A (ja) リン含有汚水の処理方法
JP5128735B2 (ja) 排水中のリンおよび凝集剤回収再利用方法
JP2716348B2 (ja) 下水返流水の処理方法
JP3516309B2 (ja) リン含有有機性汚水の処理方法及び装置
JP2928569B2 (ja) 水の精製方法
JP2002205077A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP3449862B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化方法
JP2002316192A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2003300095A (ja) 下水処理方法及び装置
JP2002143883A (ja) リン含有有機性汚水の処理方法
JP2002102864A (ja) 排水処理装置
JP2002326088A (ja) リン、cod含有水の処理方法及び装置
JP2002316191A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP3511430B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0437755B2 (ja)
JP2003071487A (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JPH0141110B2 (ja)
JP2000308895A (ja) 有機性汚水の処理方法
CN109205916A (zh) 活性炭生产过程中喷淋洗水的处理方法
KR100503632B1 (ko) 고농도의 질소와 인을 함유하는 금속표면처리 산업폐수의처리장치 및 방법
JPS5845320B2 (ja) し尿液の処理方法
JPH0994596A (ja) 有機性汚水のリン除去回収方法
JP2002361277A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees