JPH0993841A - 地上移動体の非接触給電装置 - Google Patents

地上移動体の非接触給電装置

Info

Publication number
JPH0993841A
JPH0993841A JP7266336A JP26633695A JPH0993841A JP H0993841 A JPH0993841 A JP H0993841A JP 7266336 A JP7266336 A JP 7266336A JP 26633695 A JP26633695 A JP 26633695A JP H0993841 A JPH0993841 A JP H0993841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
line
exciting
ground
ground moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7266336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522413B2 (ja
Inventor
Shohei Furukawa
正平 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP26633695A priority Critical patent/JP3522413B2/ja
Publication of JPH0993841A publication Critical patent/JPH0993841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522413B2 publication Critical patent/JP3522413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行路が長距離であっても、地上移動体に非
接触で必要な電力を安定して供給する。 【構成】 高周波電流を通す励磁線路20を一次側と
し、地上移動体30に設けた複数個の鉄心34に巻回し
たコイル35を二次側として、電磁誘導により地上移動
体30に給電する装置において、励磁線路20は所定長
の励磁線21bの基端を電源に接続してなる1組の励磁
線路ユニット21が所定間隔Xをもって長手方向に複数
個配設されている。地上移動体30は励磁線21bに沿
って、前記鉄心34とコイル35よりなる複数個のピッ
クアップ33が配置されており、鉄心34の間隔Yは前
記間隔Xよりも大きく設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は走行路に沿って走行
する地上移動体の非接触給電装置に係り、特に長距離走
行路を走行する地上移動体の非接触給電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より荷物を載置して予め設定された
走行路に沿って走行する搬送台車等の地上移動体に対す
る給電方法としては、走行路に沿って配設したトロリー
線を台車に設けたコレクタで集電する方式、走行路に配
設したトロリーパスダクトを台車側のシューで集電する
方式、台車に接続された給電ケーブルをこれに搭載した
ケーブルキャリアによって台車とともに移動させる給電
方式、又は台車に設けたケーブルリールで走行路上のケ
ーブルを巻取る方式等がある。しかし、前記各方式は部
品の摩耗とか、給電装置が大形化したり、ケーブルが断
線する等の欠点があった。
【0003】このような欠点を解消するため次のような
装置が開発されている。即ち地上移動体を誘導する走行
路に沿って高周波の正弦波電流を流す誘導線路を敷設
し、地上移動体に誘導線路の周波数に共振し、起電力を
発生させるピックアップコイルを設けたものがある。
【0004】そして、前記ピックアップコイルに起電力
が発生し、この起電力により発生した交流電流が所定の
電圧に変換されて地上移動体の負荷に供給される。これ
により地上移動体が走行中にも非接触で給電され、走行
するように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記地
上移動体が非接触で給電される走行路の距離が100m
以上と長大になる場合、誘導線路のインダクタンスが大
きくなる。それ故、周波数が高くなるほど線路インピー
ダンスが大となり、電流が流れ難くなる。
【0006】従って、誘導線路に供給される電圧が一定
の場合に於て、誘導線路長が長くなると、地上移動体に
給電するために必要な電流が流せなくなり、必要な給電
ができないという問題点があった。このため、100V
〜200Vの高周波電源で、必要とする給電が得られる
励磁線路長はたかだか数10〜100m程度に限られて
いた。
【0007】そこで本発明のうち請求項1記載の発明
は、走行路が100m以上の長距離であっても地上移動
体に必要な電力を給電するとともに、走行路の延伸に際
しても、容易に対処できるようにした地上移動体の非接
触給電装置を提供することを目的としている。
【0008】請求項2記載の発明は請求項1記載の発明
の目的に加えて、ピックアップが故障しても停電するこ
となく地上移動体が常に安定して走行できるようにした
ことを加えた地上移動体の非接触給電装置を提供するこ
とを目的としている。
【0009】請求項3記載の発明は請求項1又は2記載
の発明の目的に加えて、2本の励磁線の間に位置する鉄
心の形状が異なっても、地上移動体が複数個の励磁線路
ユニット間を支障なく通過できるようにしたことを加え
た地上移動体の非接触給電装置を提供することを目的と
している。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうちで請求項1記載の発明は、地上移
動体が走行する走行路に沿って配置され高周波電流を流
す励磁線路を一次側とし、地上移動体に設けられたピッ
クアップを二次側として電磁誘導により移動体に給電す
る地上移動体の非接触給電装置において、前記励磁線路
は、所定長の励磁線と、その基端部を高周波電源に接続
して1組の励磁線路ユニットを形成するとともに、前記
励磁線路ユニットの複数組を地上移動体の走行方向に所
定間隔をもって配置して走行全区間の励磁線路が形成さ
れており、かつ、前記ピックアップは前記励磁線に対向
して、複数個設けられ、かつピックアップの間隔は隣接
する励磁線路ユニットの間隔よりも大であることを特徴
としている。
【0011】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成のうち、『ピックアップの間隔を隣接す
る励磁線の間隔よりも大であること』を、『前記地上移
動体は前記励磁線に対向して設けられた複数個のピック
アップと、このピックアップの停電時に動作するための
バッテリとを具備』するように変えたことを特徴とす
る。
【0012】請求項3記載の発明は請求項1記載の発明
のうち、『ピックアップの間隔を隣接する励磁線路の間
隔よりも大にしたこと』を、励磁線路の端部はピックア
ップの通過可能な屈曲部を有していることを特徴とす
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、請求項1
記載の発明に係る地上移動体の非接触給電装置(以下、
第1の発明装置という)の一実施例の形態を説明する。
図1は第1の発明装置の要部を示す外観斜視図、図2は
同装置の要部を説明する平面図、図3は図2の正面図、
図4は図2のA−A線方向視側面図、図5は地上移動体
の非接触給電装置の電気回路図である。なお、便宜上、
図1には請求項3記載の発明装置を並記しており、また
図5には請求項2記載の発明装置を並記している。
【0014】図6から図13にかけては励磁線路ユニッ
ト及びピックアップ用鉄心の異なる実施の形態を説明す
る図面であって、図6は1重巻励磁線の正面図、図7は
図6のB−B線視断面図、図8は2重巻励磁線の正面
図、図9は図8のC−C線視断面図、図10は直線路よ
り構成される励磁線路の例示平面図、図11は図10の
D−D線視断面図、図12は曲線路と直線路より構成さ
れる励磁線路周回路の例示平面図、図13は図12のE
−E線視断面図である。
【0015】第1の発明装置は固定側10に設けた電源
装置50を含む励磁線路20と、地上移動体30に設け
た電源部40からなっている。固定側10には電源装置
50が設置され、図4に示すように地上移動体30の走
行路を形成する走行レール11が床面上に敷設されてい
る。走行レール11の一側面には側面視断面がコ字状に
形成されたハンガー12が突設されている。
【0016】そしてハンガー12の先端には樹脂製の図
外の保持具が取り付けられており、これに1本の励磁線
21b(後記図4に示すように)が保持されている。前
記ハンガー12、保持具はプラスチック製の絶縁物で形
成され、励磁線路20(後記)の端部を除き、走行レー
ル11の略全長にわたって配設される。
【0017】励磁線路20は複数組の励磁線路ユニット
21、22、・・・から構成されている。1組の励磁線
路ユニット21は、所定長Lにわたって近接して対向配
置された2本の励磁線21bと、その基端部21aを高
周波電源装置50に接続し、その端部を一体に接続して
構成されている。
【0018】前記2本の励磁線21bには図1黒矢印に
示すように互いに逆方向に電流が流れるので、インダク
タンスは1本の励磁線の場合に比して小さくなるが、そ
れでも励磁線長に応じて大となる。
【0019】しかし、前記したように地上移動体の走行
路距離が長くなると、1個の励磁線路ユニット21だけ
では必要な励磁線路長が得られないので、励磁線路ユニ
ットを複数個並設する必要がある。
【0020】そのため、同じ構成になる励磁線路ユニッ
ト21、22、・・・が所定間隔Xを設けて、地上移動
体30の走行方向に配置されており、それぞれの励磁線
路ユニット21、22、・・・が個別の電源等位51、
52、・・・(総称する場合は50とする)に接続され
る。但し、隣接する2つの励磁線路ユニットに給電する
場合には、電源装置を共用してもよい。
【0021】励磁線21bは例えばリッツ線が用いられ
る。
【0022】地上移動体30は、図4に示すように被搬
送物を載置するフレーム31と、フレームに垂設された
ブラケット32と、ブラケット32の先端に取り付けら
れたピックアップ33と、電源部40とを具備してい
る。図中36は走行車輪、37はガイド車輪であり、地
上移動体30は図1白矢印で示す方向に走行する。
【0023】前記ピックアップ33は、鉄心34とこれ
に巻回されたピックアップコイル35からなっている。
鉄心34はフェライトからなり、側面視断面がE字状に
形成されており、鉄心34の継鉄部がブラケット32に
固定されている。
【0024】前記鉄心34の中央脚部には図4に示すよ
うにリッツ線を巻回してなるピックアップコイル35が
設けられている。そして、ピックアップコイル35の外
周面と鉄心33の両脚部内面との間にピックアップコイ
ル35の開放方向に開口部34aが形成されている。
【0025】なお前記開口部34aの幅Wは台車の揺動
によって励磁線21bと接触しないように保持具13の
寸法よりも大となるように形成されている。また励磁線
21bが開口部34aの中央に位置するように設定され
ている。
【0026】前記鉄心34は走行路に沿って複数個(図
1、図2、図3の図示例では2個)が間隔Yを設けて配
設されている。そして鉄心34の間隔すなわち隣接する
ピックアップ33の間隔Yは隣接する励磁線路ユニット
21、22の間隔Xよりも大きく設定されている。
【0027】電源部40は、図5に示すように前記ピッ
クアップコイル35と、これに並列接続された同調コン
デンサC2によって形成される同調回路401、整流回
路402、インバータ404からなり、負荷405に給
電している。図中の403については後記する。
【0028】電源装置50は高周波インバータで、例え
ば三相交流電源200V、50/60HZ より単相20
0V10KHZ を出力する。高周波インバータの出力端
には励磁線先端部21aと図外の同調コンデンサが接続
され、所定の高周波励磁電流を励磁線ユニット21に給
電している。
【0029】また前記励磁線路ユニット21及び22の
継ぎ目区間では集電量が低下するので、間隔Xの間に
は、例えば近接スイッチ、光電センサ、又は磁気センサ
等の位置センサが設けられており、地上移動体の通過を
検知して、地上移動体の走行に関係しない負荷をかけな
いように制限している。
【0030】次に第1の発明装置の動作を説明する。交
流電源から出力される200V三相交流は電源装置50
により例えば10KHZ の高周波の正弦波に変換されて
各励磁線路ユニット21、22・・・に供給され、励磁
線21bに高周波磁界が図4矢印方向に発生し、鉄心の
中央脚部に磁束が集中し、ピックアップコイル35に電
圧が発生する。
【0031】そして同調回路401により励磁線21b
の周波数に同調する地上移動体30のピックアップコイ
ル35に大きな起電力が発生し、この起電力により発生
した交流電流は整流回路402で整流され、インバータ
404でPWM制御により所定の電圧、例えば100V
単相の交流に変換され負荷405である、例えば図外の
減速機付電動モータ等に供給される。給電された図外の
モータにより車輪が駆動され、走行レール11上を転動
する。
【0032】前記に於て、ピックアップ33の間隔Yは
励磁線路ユニット21、22の間隔Xよりも大きく設定
されているので、間隔X内に位置するピックアップ以外
のピックアップに給電することができるので、仮に瞬時
停電が生じても、あるいは複数個のピックアップの内の
1個が動作しなくても地上移動体30が安定して走行す
ることができる。
【0033】また前記した位置センサは励磁線路20の
継ぎ目区間Xでは、地上移動体30の停止、起動を行わ
ないようにしており、また、走行以外の負荷をかけない
ように制限している。従って、定速走行中における地上
移動体30の負荷は小さく、瞬時停電が生じても、ある
いは複数個のピックアップコイル35の内1個が動作し
なくても、地上移動体が安定して走行することができ
る。
【0034】次に請求項2記載の発明に係る第2の発明
装置の一実施例の形態を説明する。図5は第2の発明装
置の要部を示す外観斜視図である。第1の発明装置と同
一部品は同一の符号で示している。
【0035】第2の発明装置は、第1の発明装置に於
て、『ピックアップの間隔を隣接する励磁線路ユニット
の間隔よりも大であること』に対し、地上移動体30に
ピックアップ33の停電時に動作するためのバッテリ3
6と、ピックアップの停電を検知してバッテリ36を負
荷405に接続するための電圧検出切替回路403を備
えたことを特徴としている。
【0036】前記電圧切替回路403はピックアップコ
イル35の誘導される起電力が零又は設定値以下である
ことを検知して、バッテリ36を負荷405に接続する
ように動作するものであればよい。
【0037】第2の発明装置の動作は前記に準ずるの
で、その説明は省略する。本発明装置によると、複数個
のピックアップ内1個が故障しても地上移動体が常に安
定した走行ができるので信頼性が高くなる。
【0038】次に請求項3記載の発明に係る第3の発明
装置の1つの実施の形態を説明する。第3の発明装置
は、第1の発明装置に於て、『複数個のピックアップの
間隔が隣接する励磁線輪ユニットの間隔よりも大である
こと』に対し、励磁線路ユニット21、22の端部はピ
ックアップ33の開放方向に屈曲してピックアップの通
過可能な屈曲部21C、22C(図1参照)を有してい
ることを特徴としている。
【0039】本発明装置によると、複数個の励磁線路ユ
ニット間を障害なく通過できる。
【0040】なお前記第1〜第3発明装置に於て、ピッ
クアップ33は側面視形状がE字状の鉄心34で、鉄心
34の中央脚部を挟む両側窓部に励磁線21dをそれぞ
れ配設するものとしたが、これに限るものではない。
【0041】以下、図6から図13にかけて励磁線路ユ
ニット20及びピックアップ33の鉄心34の形状が異
なった場合の実施の態様について説明する。
【0042】図6、図7は、鉄心34がC字状であって
コイル35が鉄心34の先端部近傍に巻回されており、
励磁線21dは1本が鉄心34の窓の略中央部に位置し
ており、他方の励磁線21dは鉄心34より離隔して構
成されている。本実施の態様によると、鉄心34が小形
化できるという利点がある。
【0043】図8、図9は鉄心34がC字状で、1本の
励磁線21dが鉄心34の窓の略中央部に上、下各層が
挿通した2重巻になっており、下層の励磁線は鉄心34
より離隔して構成されている。本実施の態様によると、
同じインダクタンスに対して励磁線路ユニット当たりの
線路長は一重巻の場合の1/4となるが、電源装置50
の電源容量を1/2にすることができる。
【0044】図10、図11は励磁線路20が直線路よ
り構成される場合を示しており、C字状鉄心34の窓の
略中央に1本の励磁線21dが位置しており、他方の励
磁線は鉄心34の移動方向からずれて配置されている。
本構成によると鉄心34が小形化できる。
【0045】図12、図13は励磁線路が曲線路と直線
路との組合せはにより周回路が形成される場合を示して
おり、図示例ではE字状鉄心を用いている。本構成によ
ると走行路が直、曲線の組合せよりなる場合でも、誘導
線路ユニットを組み合わせ、又は誘導線路ユニットを追
加することにより容易にレイアウトの変更に対応するこ
とができる。また電源50の配置をブロック毎に纏める
ことができるので、配線工事費が低減できる。
【0046】なお前記実施の態様は例示に限らず、種々
組み合わせて実施しうることは言う迄もないことであ
る。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載の発明は地上移動体の走行路距離が100m以上の
長距離であっても、地上移動体に必要な電力を安定して
供給するとともに、走行路の増設に際しても励磁線路ユ
ニットを追加するのみで対処することができる。
【0048】従って、クリーンルーム内を走行する有軌
道台車に本発明を適用すると、レイアウトの変更、増設
に際して簡単迅速に対応することができるので、工期の
短縮のほかに、クリーン度の維持、給電装置の保全が容
易となる等の利点がある。
【0049】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
発明の効果に加えて、複数個のピックアップの内1個が
故障しても地上移動体が常に安定した走行ができるの
で、装置の信頼度を高め、搬送装置の可動率が向上す
る。
【0050】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明に加えて、E字状鉄心その他のように2本の励
磁線の間に鉄心が位置する場合にも、複数個の励磁線路
ユニット間を障害なく通過することができるので、レイ
アウトの変更、増設に際してまことに都合がよいもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1から図5にかけては請求項1記載の発明に
係る図面であって、図1は本発明装置の要部を示す外観
斜視図である。
【図2】同装置の要部を説明する平面図である。
【図3】同装置の要部を説明する正面図である。
【図4】図2のA−A線方向視側面図である。
【図5】地上移動体の非接触給電装置の電気回路図であ
る。
【図6】図6から図13にかけては励磁線路ユニット、
及びピックアップ用鉄心の異なる実施の形態を説明する
図面であって、図6は1重巻励磁線の正面図である。
【図7】図6のB−B方向視断面図である。
【図8】2重巻励磁線の正面図である。
【図9】図8のC−C線方向視断面図である。
【図10】直線路より構成される励磁線路の例示平面図
である。
【図11】図10のD−D方向視断面図である。
【図12】曲線路と直線路より構成される励磁線路周回
路の例示平面図である。
【図13】図12のE−E線方向視断面図である。
【符号の説明】
10 固定側 11 走行レール 12 ハンガー 13 保持具 20 励磁線路 21、22 励磁線路ユニット 21b 励磁線 21C 屈曲部 30 地上移動体 33 ピックアップ 34 鉄心 35 ピックアップコイル 36 バッテリ 40 電源部 50 電源装置 X 励磁線路ユニットの間隔 Y ピックアップ用鉄心の間隔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上移動体が走行する走行路に沿って配
    置され高周波電流を流す励磁線路を一次側とし、地上移
    動体に設けられたピックアップを二次側として電磁誘導
    により移動体に給電する地上移動体の非接触給電装置に
    おいて、前記励磁線路は、所定長の励磁線と、その基端
    部を高周波電源に接続して1組の励磁線路ユニットを形
    成するとともに、前記励磁線路ユニットの複数組を地上
    移動体の走行方向に所定間隔をもって配置して走行全区
    間の励磁線路が形成されており、かつ、前記ピックアッ
    プは前記励磁線に対向して、複数個設けられ、かつピッ
    クアップの間隔は隣接する励磁線路ユニットの間隔より
    も大であることを特徴とする地上移動体の非接触給電装
    置。
  2. 【請求項2】 地上移動体が走行する走行路に沿って配
    置され高周波電流を流す励磁線路を一次側とし、地上移
    動体に設けられたピックアップを二次側として電磁誘導
    により移動体に給電する地上移動体の非接触給電装置に
    おいて、前記励磁線路は、所定長の励磁線と、その基端
    部を高周波電源に接続して1組の励磁線路ユニットを形
    成するとともに、前記励磁線路ユニットの複数組を地上
    移動体の走行方向に所定間隔をもって配置して走行全区
    間の励磁線路が形成されており、かつ、前記地上移動体
    は前記励磁線に対向して設けられた複数個のピックアッ
    プと、このピックアップの停電時に動作するためのバッ
    テリとを具備したことを特徴とする地上移動体の非接触
    給電装置。
  3. 【請求項3】 地上移動体が走行する走行路に沿って配
    置され高周波電流を流す励磁線路を一次側とし、地上移
    動体に設けられたピックアップを二次側として電磁誘導
    により移動体に給電する地上移動体の非接触給電装置に
    おいて、前記励磁線路は、所定長の励磁線と、その基端
    部を高周波電源に接続して1組の励磁線路ユニットを形
    成するとともに、励磁線路ユニットの複数組を地上移動
    体の走行方向に所定間隔をもって配置して走行全区間の
    励磁線路が形成されており、かつ、前記励磁線路ユニッ
    トの端部はピックアップの開放方向に屈曲して、ピック
    アップの通過可能な屈曲部を有していることを特徴とす
    る地上移動体の非接触給電装置。
JP26633695A 1995-09-19 1995-09-19 地上移動体の非接触給電装置 Expired - Lifetime JP3522413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26633695A JP3522413B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 地上移動体の非接触給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26633695A JP3522413B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 地上移動体の非接触給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0993841A true JPH0993841A (ja) 1997-04-04
JP3522413B2 JP3522413B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=17429527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26633695A Expired - Lifetime JP3522413B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 地上移動体の非接触給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3522413B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109405A (en) * 1997-10-17 2000-08-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Non-contacting power supply system for rail-guided vehicle
JP2002118988A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Shinko Electric Co Ltd 非接触給電装置
JP2002137659A (ja) * 2000-08-23 2002-05-14 Shinko Electric Co Ltd 非接触給電装置
JP2002320347A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Shinko Electric Co Ltd 非接触給電装置
US6848547B1 (en) 1997-10-24 2005-02-01 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Non-contact electric power supply system for a rail-guided vehicle
JP2017034783A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 シンフォニアテクノロジー株式会社 非接触給電装置
WO2017094119A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 富士機械製造株式会社 非接触給電装置
CN108028549A (zh) * 2015-09-18 2018-05-11 富士机械制造株式会社 非接触供电装置
CN111483323A (zh) * 2019-01-28 2020-08-04 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种轨道交通非接触式供电***

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109405A (en) * 1997-10-17 2000-08-29 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Non-contacting power supply system for rail-guided vehicle
US6848547B1 (en) 1997-10-24 2005-02-01 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Non-contact electric power supply system for a rail-guided vehicle
JP2002137659A (ja) * 2000-08-23 2002-05-14 Shinko Electric Co Ltd 非接触給電装置
JP2002118988A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Shinko Electric Co Ltd 非接触給電装置
JP2002320347A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Shinko Electric Co Ltd 非接触給電装置
JP2017034783A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 シンフォニアテクノロジー株式会社 非接触給電装置
US11223238B2 (en) 2015-09-18 2022-01-11 Fuji Corporation Non-contact power feeding device
CN108028549B (zh) * 2015-09-18 2022-04-19 株式会社富士 非接触供电装置
CN108028549A (zh) * 2015-09-18 2018-05-11 富士机械制造株式会社 非接触供电装置
CN108292861A (zh) * 2015-12-01 2018-07-17 株式会社富士 非接触供电装置
JPWO2017094119A1 (ja) * 2015-12-01 2018-09-20 株式会社Fuji 非接触給電装置
CN108292861B (zh) * 2015-12-01 2022-04-05 株式会社富士 非接触供电装置
WO2017094119A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 富士機械製造株式会社 非接触給電装置
US11984732B2 (en) 2015-12-01 2024-05-14 Fuji Corporation Contactless electric power supply device
CN111483323A (zh) * 2019-01-28 2020-08-04 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种轨道交通非接触式供电***
CN111483323B (zh) * 2019-01-28 2023-06-09 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种轨道交通非接触式供电***

Also Published As

Publication number Publication date
JP3522413B2 (ja) 2004-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3729787B2 (ja) 複数の電動車両に誘導電力を分配してこれら車両を共通の軌道に沿って個別に走行させる誘導電力分配システム、電動車両
CN107710358B (zh) 初级绕组结构的初级侧装置、初级侧装置的制造方法、用于感应电力传输的***以及向车辆感应式地供电的方法
JP3522413B2 (ja) 地上移動体の非接触給電装置
JP3391149B2 (ja) 移動体の無接触給電設備
JP3491179B2 (ja) 非接触受電装置
JPH05207606A (ja) 移動体の無接触給電設備
JP3114360B2 (ja) 移動体の無接触給電設備
JP3303686B2 (ja) 移動体への非接触式給電システム及びピックアップコイルユニット
JP2002354713A (ja) 非接触給電システムのインピーダンス変換回路
JP3432530B2 (ja) 移動体の無接触給電設備
JP3261427B2 (ja) 給電線保持装置
JPH05344602A (ja) 無接触給電設備に使用するリッツ線
JP3263421B2 (ja) 移動体の無接触給電設備のピックアップユニットおよびこのピックアップユニットを備えた移動体
JPH08308150A (ja) 非接触電力分配システム
JP3775759B2 (ja) 非接触給電式走行台車
JPH0678406A (ja) 移動体の無接触給電設備
JP3298348B2 (ja) 非接触給電システム
JPH05328508A (ja) 移動体の無接触給電設備
JP3380886B2 (ja) 移動体への非接触給電システム
JPH06189403A (ja) 移動体の無接触給電設備
JP2822780B2 (ja) 治具パレットの無接触給電設備
JPH05336606A (ja) 移動体の無接触給電設備
JP3306890B2 (ja) 移動体の無接触給電設備およびそのピックアップユニット
JPH05336605A (ja) 移動体の無接触給電設備
JPH0993704A (ja) 地上移動体の非接触給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term