JPH098864A - コネクション制御システム - Google Patents

コネクション制御システム

Info

Publication number
JPH098864A
JPH098864A JP7150124A JP15012495A JPH098864A JP H098864 A JPH098864 A JP H098864A JP 7150124 A JP7150124 A JP 7150124A JP 15012495 A JP15012495 A JP 15012495A JP H098864 A JPH098864 A JP H098864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection control
managed
managed object
connection
messages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7150124A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Fukuda
健一 福田
Shinichi Matsumoto
晋一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7150124A priority Critical patent/JPH098864A/ja
Publication of JPH098864A publication Critical patent/JPH098864A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コネクション設定・解放を行う装置を制御す
る際に使用するコネクション制御システムに関し、多数
のコネクション制御要求が発生しても、管理オブジェク
ト(MO)に対するオペレーションメッセージを滞りなく送
信できる様にすることを目的とする。 【構成】 入力したコネクション制御要求に対応したオ
ペレーションメッセージを生成するMOオペレーション生
成手段と、入力したMOオペレーションを被管理システム
に送信するMOオペレーション送信手段を備えるコネクシ
ョン制御システムにおいて、M0オペレーション生成手段
が送出した、複数個のMOオペレーションを結合して、MO
オペレーション送信手段に送出するMOオペレーション結
合手段を設けるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコネクション設定・解放
を行う装置を制御する際に使用するコネクション制御シ
ステムに関するものである。
【0002】近年、交換機やクロスコネクトなどのコネ
クション設定・解放を行う装置( 被管理システムと云
う) に対する制御が、ISO 国際標準のOSI ネットワーク
管理の枠組みで行える様にすることが要求されている。
【0003】この為、コネクション制御システムは、大
量のコネクション設定・解放要求をリアルタイムに処理
し、管理オブジェクトを用いたオペレーションメッセー
ジを被管理システムに送信しなければならない。
【0004】図4はコネクション制御システムの適用例
の説明図である。図に示す様に、一方の側(例えば、各
家庭)には動画像が写る端末-1, 端末-2が、他方の側に
は画像情報やテレフォンショッピング情報などを格納し
た記憶装置M1, M2を有するサーバS1, S2が、これらの間
に被管理システム( 交換機) 5が設けられているものと
する。
【0005】今、端末-1を持っている人が映画を見たい
時、サーバS1とのコネクション依頼をサービス・コント
ローラ4に送出する( 図中の参照) 。サービス・コン
トローラ4は、この依頼から被管理システム5の端子A
と端子B をコネクションすればよいことが判っているの
で、後述する様にコネクション制御要求である"make-co
nnection(A, B)をコネクション制御システム1に送る
(図中の参照) 。
【0006】コネクション制御システム1は、入力した
コネクション制御要求から管理オブジェクト(MO)を用い
たコネクション制御要求を生成して被管理システム5に
送出する( 図中の参照) 。
【0007】被管理システム5は入力したコネクション
制御要求に従って、端子A,端子B 間を接続し、接続完了
の応答メッセージをコネクション制御システム1を介し
てサービス・コントローラ4に送る。
【0008】そこで、サービス・コントローラ4は、端
末-1とサーバS1に接続完了通知を送出し、記憶装置M1
格納されている画像情報が端末-1に送られる( 図中の
, 参照) 。
【0009】ここで、上記の様なシステムでは、例え
ば、夕方から夜にかけて多数の端末から映画などを見る
為のコネクション依頼が入力する可能性が高いが、この
様な時でもこれらの依頼をリアルタイムに処理できる様
にすることが必要である。
【0010】
【従来の技術】図5はコネクション制御システムの従来
例の説明図である。以下、図5の動作を説明するが、管
理オブジェクト(MO)のオペレーションメッセージ(以
下、MOオペレーションと云う) を送信する為のプロトコ
ルは共通管理情報プロトコル(CMIP)を想定する。
【0011】また、図に示す様に、コネクション制御シ
ステム1aは、上位システムからのコネクション設定・解
放要求を受信するコネクション設定・解放要求受信部1
1、後述するMO定義情報などを利用してコネクション設
定・解放要求から1:1に対応するMOオペレーションを
生成するMOオペレーション生成部12a 、MOオペレーショ
ンを受け取って図示しない被管理システムに送信するMO
オペレーション送信部13から構成されているとする。
【0012】さて、上位システム( 例えば、サービス制
御システム) が、 make-connection(A, B) →( A-B 間を接続する) make-connection(C, D) の要求( 以下、コネクション制御メッセージと云う) を
コネクション設定・解放要求受信部11を介してMOオペレ
ーション生成部12a に加える。
【0013】MOオペレーション生成部12a は、コネクシ
ョン制御メッセージを MO 定義情報( 後述する) などを
利用して、, のコネクション制御メッセージから
´,´の2つのMOオペレーション ´M-ACTION(atmFabric#1, connect,(vcCTP#1,vcCTP#
2)) ´M-ACTION(atmFabric#1, connect,(vcCTP#3,vcCTP#
4)) を生成して、MOオペレーション送信部13を介して被管理
システムに送信する。
【0014】ここで、MO定義情報は、管理オブジェクト
(MO)に関するデータと動作の定義を示したもので、例え
ば、´, ´中の"M-ACTION"は MO に対して予め定義
された動作を起動させる命令であり、atmFabric(ATM 交
換機を示す) はconnect と云う動作を持ち、例えば、co
nnect は10, disconnectは11の番号を使用すること等が
細かく規定してある。
【0015】なお、"atmFabric#1, connect, ( vcCTP#
1, vcCTP#2 )"は " #1 ATM 交換機で仮想回線の接続終
端点#1と#2を接続する" ことを示している( 図4の一点
鎖線参照)。
【0016】また、上記のMOオペレーション送信部13は
´, ´のMOオペレーションを被管理システムに送信
する為 (1) MOオペレーションを対応するデータに変換するエン
コード・デコード処理 (2) MOオペレーションを送受信する為のCMIP処理 を行う必要がある。そこで、(1) 項に対しては、例え
ば、MOオペレーション送信部13に変換テーブル( 図示せ
ず) を設け、このテーブルを用いて入力したMOオペレー
ションをデータに変換する。
【0017】例えば、"connect,(vcCTP#1,vcCTP#2)" に
ついては、種々のデータ構造が考えられる為、データ構
造の情報も含めてエンコード処理しなければならない。
これにより、対応するデータへの変換処理時間が長くな
る。(2) 項に対しては、送信側では最上位のアプリケー
ション層で、この層のプロトコル制御情報が付加されて
下位のプレゼンテーション層に渡され、ここでこの層の
プロトコル制御情報が付加されることを、順次、繰り返
して最下層の物理層から回線を通して被管理システムに
送られる。
【0018】被管理システムは送信側と逆のデコード処
理を行ってMOオペレーションを取り出し、要求に対応し
たコネクション制御を行うので、送受信を行う為の処理
時間が長くなる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に、コネクシ
ョン制御システムと被管理システムとの間の送受信を行
う際、MOオペレーション毎に、複雑で時間のかかるMOオ
ペーレーション処理を行わなければならない。
【0020】この為、多量のコネクション制御要求が発
生した時、この制御要求をリアルタイムに処理できない
と云う課題がある。本発明は多数のコネクション制御要
求が発生しても、管理オブジェクトを用いたオペレーシ
ョンメッセージを滞りなく送信できる様にすることを目
的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、管理オ
ブジェクトオペレーション生成手段と管理オブジェクト
オペレーション送信手段を備えるコネクション制御シス
テムに、管理オブジェクトオペレーション生成手段が送
出した、複数個の管理オブジェクトのオペレーションメ
ッセージを結合して、該管理オブジェクトオペレーショ
ン送信手段に送出する管理オブジェクトオペレーション
結合手段を設ける様にした。
【0022】第2の本発明は、管理オブジェクトオペレ
ーション結合手段が、複数個の管理オブジェクトのオペ
レーションメッセージ中のオペレーションの種別を解析
し、管理オブジェクト定義情報を用いてパラメータの結
合が可能か否かの判断を行うオペレーション解析部分
と、複数個の管理オブジェクトのオペレーションメッセ
ージから抽出したパラメータを、予め設定した個数の管
理オブジェクトのオペレーションメッセージのパラメー
タにまとめるオペレーション結合部分で構成する様にし
た。
【0023】第3の本発明は、第1の本発明に、管理オ
ブジェクトオペレーション生成手段と管理オブジェクト
オペレーション結合手段の処理負荷量と設定負荷量か
ら、管理オブジェクトのオペレーションメッセージの結
合処理の必要性の有無を判定し、オペレーションメッセ
ージの結合処理を制御する管理オブジェクトオペレーシ
ョン結合制御手段を設ける様にした。
【0024】
【作用】図1は第1〜第3の本発明の原理説明図であ
る。先ず、第1、第2の本発明は、複数のMOオペレーシ
ョンのうち、命令の種類と動作が同一で、且つ動作に関
するパラメータが結合可能であれば、例えば、1つのMO
オペレーションにまとめる様にした。
【0025】これを実現する為、MOオペレーション生成
手段から複数のMOオペレーションを受け取り、MO定義情
報など(特に、オペレーションパラメータのデータ構造
に関する情報)を利用して、複数のMOオペレーションが
結合可能になっているか否かを判断し、結合可能であれ
ばこれらのMOオペレーションを結合するMOオペレーショ
ン結合手段を設けた。
【0026】例えば、従来例で示した2つのMOオペレー
ションは ´M-ACTION(atmFabric#1, connect,(vcCTP#1,vcCTP#
2)) ´M-ACTION(atmFabric#1, connect,(vcCTP#3,vcCTP#
4)) であり、オペレーションパラメータのデータ構造に関す
る情報は、 ´の場合は atmFabric#1, connect,(vcCTP#1,vcCTP#
2) ´の場合は atmFabric#1, connect,(vcCTP#3,vcCTP#
4) である。
【0027】そこで、MOオペレーション結合手段で2つ
のMOオペレーション´, ´を比較すると、命令のM-
ACTION、動作の atmFabric#1, connect は同一であり、
(vcCTP#1,vcCTP#2) と(vcCTP#3,vcCTP#4) はMOオペレー
ション定義情報から結合可能と定義されているので、2
つのMOオペレーションを1つのMOオペレーションに結合
してMOオペレーション送信手段を介して被管理システム
に送出する。
【0028】これにより、MOオペレーション送受信手段
における下記の処理を削減することができる。 ・同一種別のMOオペレーションのエンコード、デコード
処理 ・MOオペレーションの送受信に使用されるプロトコル処
理 そこで、MOオペレーションを送受信する際のボトルネッ
クが解消され、より多くのコネクション設定・解放要求
を被管理システムに指示できる。
【0029】また、第3の本発明は、コネクション設定
・解放要求の発生率が低い時、MOオペレーションに対す
る結合処理を行わず、応答時間の低下を避けることがで
きる様にしたものである。
【0030】
【実施例】図2は第1〜第3の本発明の実施例の構成
図、図3は図2中のMOオペレーション結合制御部の動作
説明図である。
【0031】なお、図2中のコネクション設定・解放要
求受信部11とMOオペレーション生成部12b は請求項1の
MOオペレーション生成手段の構成要素である。また、全
図を通じて同一記号は同一対象物を示す。
【0032】以下、図3を参照して図2の動作を説明す
るが、従来例と同様にATM 交換機のVC設定・解放制御に
適用した場合で、MOオペレーション送信のためのプロト
コルはCMIPとする。また、上記で詳細説明した部分につ
いては概略説明し、本発明の部分について詳細説明す
る。
【0033】先ず、コネクション設定・解放要求受信部
11が、上位システム( 例えば、サービス制御システム)
から、下記の様な、図示しない端末A と端末B の間の仮
想回線(VC)設定要求及び、図示しない端末C と端末D
間のVC設定要求を受け付けて、これらの設定要求をMO
オペレーション生成部12b に送出したとする。
【0034】 make-connection(A, B) make-connection(C, D) MOオペレーション生成部12b は、入力した設定要求を受
信バッファa に一時,保持し、下記のMO定義情報及びMO
関連データを用いて2つのMOオペレーションを生成して
MOオペレーション結合部3に送出する。
【0035】MO定義情報 make-connection → M-ACTION(atmFabric#1, connect) MO関連データ A → MO : vcCTP #1 B → MO : vcCTP #2 C → MO : vcCTP #3 D → MO : vcCTP #4 MOオペレーション ´M-ACTION(atmFabric#1, connect,(vcCTP#1,vcCTP#
2)) ´M-ACTION(atmFabric#1, connect,(vcCTP#3,vcCTP#
4)) そこで、MOオペレーション結合部3は、MOオペレーショ
ン生成部からのMOオペレーションを内部の受信バッファ
b に格納する。
【0036】また、オペレーション種別解析部31は、格
納されたMOオペレーションから種別を特定する情報: M-ACTION, atmFabric, connect を抽出する。
【0037】オペレーションパラメータ結合部32は、MO
定義情報からvcCTP の組を複数指定できることを知り、
´と´のMOオペレーションを下記の様に1つのMOオ
ペレーション´に結合して、MOオペレーション送信部
13に送出する。
【0038】 ´M-ACTION(atmFabric#1, connect,( (vcCTP#1, vcCTP#2), (vcCTP#3, vcCTP#4) )) MOオペレーション送信部13は、´のMOオペレーション
のみを被管理システムに送信する。
【0039】次に、MOオペレーション結合制御部2の動
作を図3で説明する。MOオペレーション結合制御部2
は、MOオペレーション生成部12b 内の受信バッファa に
入力した単位時間当りの設定・解放( 制御) 要求の数N
が N1 以上か否かを監視し、 N1 以下であれば、MOオペ
レーション生成部12b に対して直接、MOオペレーション
送信部13に送出する様に指示する( 図3-S1-N,S3参照)
【0040】しかし、入力した単位時間当りの設定・解
放( 制御) 要求の数N が N1 以上の場合、MOオペレーシ
ョン結合部内のオペレーションパラメータ結合部3にお
ける結合数が N1 ≧ N2 であれば、MOオペレーション生
成部12b に対してMOオペレーションをMOオペレーション
結合部3へ送る様に指示する( 図3-S2-Y,S4参照) 。
【0041】なお、オペレーションパラメータ結合部32
での結合数が N1 < N2 であれば、MOオペレーション生
成部12b に対して直接、MOオペレーション送信部13に送
出する様に指示する( 図3-S2-N,S3参照) 。ここで、N
1, N2が設定負荷量、N が処理負荷量である。
【0042】つまり、MOオペレーションの数を削減で
き、MOオペレーション処理量が低減さされるので、コネ
クション制御における処理のリアルタイム化に寄与する
ところが大きい。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明した様に本発明によれ
ば、多数のコネクション制御要求が発生しても、管理オ
ブジェクトに対する操作メッセージを滞りなく送信でき
ると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1〜第3の本発明の原理説明図である。
【図2】第1〜第3の本発明の実施例の構成図である。
【図3】図2中のMOオペレーション結合制御部の動作説
明図である。
【図4】コネクション制御システムの適用例の説明図で
ある。
【図5】コネクション制御システムの従来例の説明図で
ある。
【符号の説明】
2 MOオペレーション結合制御部 3 MOオペ
レーション結合部 11 コネクション設定・解放要求受信部 12b MO オ
ペレーション生成部 13 MOオペレーション送信部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力したコネクション制御要求に対応し
    たオペレーションメッセージを生成する管理オブジェク
    トオペレーション生成手段と、入力した該管理オブジェ
    クトのオペレーションメッセージを被管理システムに送
    信する管理オブジェクトオペレーション送信手段とを備
    えるコネクション制御システムにおいて、 該管理オブジェクトオペレーション生成手段が送出し
    た、複数個の管理オブジェクトのオペレーションメッセ
    ージを結合して、該管理オブジェクトオペレーション送
    信手段に送出する管理オブジェクトオペレーション結合
    手段を設けたことを特徴とするコネクション制御システ
    ム。
  2. 【請求項2】 上記管理オブジェクトオペレーション結
    合手段が、上記複数個の管理オブジェクトのオペレーシ
    ョンメッセージ中のオペレーションの種別を解析し、管
    理オブジェクト定義情報を用いてパラメータの結合が可
    能か否かの判断を行うオペレーション解析部分と、 複数個の管理オブジェクトのオペレーションメッセージ
    から抽出したパラメータを、予め設定した個数の管理オ
    ブジェクトのオペレーションメッセージのパラメータに
    まとめるオペレーション結合部分とから構成されたこと
    を特徴とする請求項1のコネクション制御システム。
  3. 【請求項3】 請求項1のコネクション制御システムに
    おいて、 上記管理オブジェクトオペレーション生成手段と管理オ
    ブジェクトオペレーション結合手段の処理負荷量と設定
    負荷量から、管理オブジェクトのオペレーションメッセ
    ージの結合処理の必要性の有無を判定し、オペレーショ
    ンメッセージの結合処理を制御する管理オブジェクトオ
    ペレーション結合制御手段を設けたことを特徴とするコ
    ネクション制御システム。
JP7150124A 1995-06-16 1995-06-16 コネクション制御システム Withdrawn JPH098864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150124A JPH098864A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 コネクション制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150124A JPH098864A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 コネクション制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098864A true JPH098864A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15490012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7150124A Withdrawn JPH098864A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 コネクション制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH098864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8866278B1 (en) 2011-10-10 2014-10-21 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O configuration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8866278B1 (en) 2011-10-10 2014-10-21 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1182819B1 (en) Home network controlling via e-mails
US4648061A (en) Electronic document distribution network with dynamic document interchange protocol generation
US6782429B1 (en) Dynamic communication path selection for data transmission between computers
US20020161829A1 (en) System and method for providing internet broadcasting data based on hierarchical structure
US6377989B1 (en) Distributing system, client, method and medium
US6169610B1 (en) Network communication system
JPH098864A (ja) コネクション制御システム
CN113364869B (zh) 一种区块链的消息传输方法、设备及储存介质
US5920620A (en) Channel establishing method of point-to-multipoint and multipoint-to-point communications
JP3354620B2 (ja) Avネットワーク
JP3168241B2 (ja) 発id送信機能を用いた大量同時要求制御処理システム
US6519256B1 (en) Technique for constructing and controlling a private line using a switched virtual circuit in an ATM network
JP5223582B2 (ja) メッセージ伝送装置及びメッセージ伝送方法
JP2978695B2 (ja) 保守メッセージ転送方式
KR19990022851A (ko) 통신 장치 및 통신 방법
JPH04255136A (ja) パケット交換装置
JPH05300234A (ja) サービス制御ノードにおけるサービス試験方式
JP3124586B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置およびファクシミリ蓄積交換方法
JPH05235951A (ja) 情報分配方式
JP2000049888A (ja) 通信プロトコル制御装置および異種網間通信装置
JP2000286848A (ja) 管理インタフェース変換部の分散配置による統合網管理方式
JP3068443B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001326661A (ja) コンパクト制御局間のイーサネット(登録商標)を利用したデータ伝送方法
JPH1056453A (ja) 論理リング型分散システムのメッセージ転送方法とその装置
KR19990031323A (ko) 주문형 비디오시스템에 있어서 세션 및 자원운용프로세서운영방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903