JPH0988586A - 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造 - Google Patents

小型水上走行艇用エンジンの冷却構造

Info

Publication number
JPH0988586A
JPH0988586A JP7269074A JP26907495A JPH0988586A JP H0988586 A JPH0988586 A JP H0988586A JP 7269074 A JP7269074 A JP 7269074A JP 26907495 A JP26907495 A JP 26907495A JP H0988586 A JPH0988586 A JP H0988586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
engine
engine body
cooling
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7269074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384918B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Nakamura
光義 中村
Naoki Kinomoto
直樹 木野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP26907495A priority Critical patent/JP3384918B2/ja
Publication of JPH0988586A publication Critical patent/JPH0988586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384918B2 publication Critical patent/JP3384918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造を、揺
動するエンジン本体の冷却水ジャケット内に混入した空
気を抜きやすく、一部の気筒が高熱化するエンジン本体
の冷却効率を良くすることができるものとする。 【構成】 エンジン本体の複数の気筒15a,15bが
船体の前後方向に配列されている小型水上走行艇用の水
冷式エンジンにおいて、エンジン本体15に形成される
冷却水ジャケットの冷却水導出口33a,33bを、エ
ンジン本体15のシリンダヘッドの前端上部と後端上部
のそれぞれに設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン本体の複数の
気筒が船体の前後方向に配列されている小型水上走行艇
用の水冷式エンジンに関し、特に、そのようなエンジン
における冷却水の取回し構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に水上バイクと言われている水噴
射推進駆動の小型水上走行艇では、従来から、推進駆動
用のエンジンとして、2気筒あるいは3気筒が船体前後
方向に配列された多気筒の水冷式2サイクルエンジンが
使用されており、そのような小型水上走行艇用エンジン
では、通常、船体前後方向に配列された複数の気筒を有
するエンジン本体に対して、その左右の一側方に、吸気
サイレンサー,キャブレター,インテークマニホールド
等からなる吸気通路が、他側方に、エキゾーストマニホ
ールド,マフラー(排気ガスの膨張室)等の排気通路
が、それぞれ各気筒の配列方向に沿うように配置されて
いる。
【0003】そのようなエンジンにおけるエンジン本体
や排気通路への冷却水の取回しについては、推進駆動用
プロペラの回転による正圧により圧送されてきた冷却水
を、排気通路の上流に位置するエキゾーストマニホール
ドを通して、エンジン本体の冷却水ジャケット内に送り
込み、エンジン本体の下方から上方に流してから、エン
ジン本体の上部(シリンダヘッド上部)に設けられた冷
却水導出口から外部に送り出す。
【0004】そして、エンジン本体の冷却水導出口から
送り出された冷却水を、その一部をパイロット水として
放水すると共に、マフラーの冷却水ジャケット内に送り
込み、マフラーの周壁部に形成された冷却水ジャケット
内を流してマフラーを冷却してから、その一部を捨て水
として排気通路の下流端に排水すると共に、マフラーの
下流側端部から下流の排気通路内に流出させて、排気ガ
スに冷却水を混ぜた状態で、排気ガスおよび下流の排気
通路を冷却している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な小型水上走行艇用エンジンの冷却構造において、従
来、エンジン本体の冷却水導出口は、エンジン本体の上
部(シリンダヘッド上部)の前後何れかで、マフラーの
冷却水ジャケットの冷却水導入口に近い側に設けられて
いて、エンジン本体上部の一方に設けられたこの冷却水
導出口からは、マフラーの冷却水ジャケットへの冷却水
流路とパイロット水の流路とが三方弁で分岐された状態
に接続されていた。
【0006】ところが、小型水上走行艇用のエンジンで
は、船体のピッチングによりエンジンが前後方向で上下
に揺動するため、冷却水導出口がエンジン本体上部の一
方に設けられていると、エンジン本体の冷却水ジャケッ
ト内に入った空気が抜け難く、エンジン本体の冷却水導
出口とは反対の側で冷却水ジャケット内に空気が溜まり
やすくなる。
【0007】また、小型水上走行艇用のエンジンでは、
エンジン本体の各気筒の配列に沿ってエキゾーストマニ
ホールドが配置されていることに関連して、気筒毎に排
気効率の相違による出力の差異を生じ、それによって出
力の高くなった気筒が高熱化することがあるが、その場
合、冷却水導出口がエンジン本体上部の一方に設けられ
ていると、それぞれの気筒に対する冷却水の流量を変え
ることができず、出力の異なる各気筒に対して冷却を効
率良く行うことができない。
【0008】本発明は、上記のような従来の小型水上走
行艇用エンジンの冷却構造の持つ不都合を解消すること
を目的としており、より具体的には、揺動するエンジン
本体の冷却水ジャケット内に混入した空気を抜きやす
く、エンジン本体の一部の気筒が高熱化するような場合
に、エンジン本体全体の冷却を効率良く行うことができ
る小型水上走行艇用エンジンの冷却構造を提供すること
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決しかつ目的を達成するために、上記の請求項1に記
載したように、エンジン本体の複数の気筒が船体の前後
方向に配列されている小型水上走行艇用の水冷式エンジ
ンにおいて、エンジン本体に形成される冷却水ジャケッ
トの冷却水導出口が、エンジン本体のシリンダヘッドの
前端上部と後端上部のそれぞれに設けられていることを
特徴とするものである。
【0010】また、上記の請求項1に記載した小型水上
走行艇用エンジンの冷却構造において、上記の請求項2
に記載したように、エンジン本体の左右の一側方に吸気
通路が、他側方に排気通路が、それぞれ各気筒の配列方
向に沿うように配置されていると共に、シリンダヘッド
の前端上部と後端上部のそれぞれに設けられた冷却水導
出口が、略船体長手方向中心線上に配置されていること
を特徴とするものである。
【0011】また、上記の請求項1又は2記載した小型
水上走行艇用エンジンの冷却構造において、上記の請求
項3に記載したように、エンジン本体のシリンダヘッド
の前端上部と後端上部にそれぞれ設けられた冷却水導出
口の一方が、一端を船側板に開口させたパイロット用配
管に接続され、冷却水導出口の他方が、一端を排気通路
の冷却水ジャケットに連通させた冷却水移送用配管に接
続されていることを特徴とするものである。
【0012】さらに、上記の請求項3に記載した小型水
上走行艇用エンジンの冷却構造において、上記の請求項
4に記載したように、各冷却水導出口のうち、冷却水流
量の少ない方にパイロット用配管が接続され、冷却水流
量の多い方に冷却水移送用配管が接続されていることを
特徴とするものである。
【0013】
【作 用】上記のような構成により、船体のピッチング
によりエンジンが前後方向で上下に揺動していても、エ
ンジン本体の冷却水ジャケット内に入った空気は、シリ
ンダヘッドの前端上部と後端上部のそれぞれに設けられ
ている両方の冷却水導出口から確実に抜き出されて、エ
ンジン本体の冷却水ジャケット内に空気が溜まることは
ない。
【0014】また、エンジン本体上部の前後両端に冷却
水導出口が設けられていることにより、冷却水導出口を
単一にした場合と比べて、冷却水導出口に接続される配
管が細いものになり、その上、前後の冷却水導出口から
の冷却水の流出量の割合を適宜変えることが可能とな
り、それによって、前後方向に配列された各気筒に対す
る冷却水の流量を、出力の高くなる気筒の側に多く流れ
るようにすることができるため、気筒毎の排気効率の相
違により気筒毎の出力に相違を生じるような場合でも、
エンジン本体全体の冷却を効率良く行うことが可能とな
る。
【0015】さらに、上記の請求項2に記載した構成に
よれば、エンジン本体の左右両側に振り分けて配置され
た吸気通路および排気通路と、各冷却水導出口に接続さ
れる両配管との間隔が広いものとなる。
【0016】また、上記の請求項3に記載した構成によ
れば、冷却水移送用配管やパイロット用配管が、三方弁
等の分岐管を用いることなくエンジン本体の冷却水ジャ
ケットに接続されることとなり、上記の請求項4に記載
した構成によれば、排気通路の冷却水ジャケットに、パ
イロット用配管によって船外に放水される冷却水よりも
多くの冷却水が供給されることとなる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の小型水上走行艇用エンジンの
冷却構造の実施例について図面に基づいて説明する。
【0018】図1は、本発明の冷却構造を適用したエン
ジンが搭載されている小型水上走行艇の概略を示すもの
で、一般的に水上バイクといわれる小型水上走行艇1
は、その船体2がバスタブ状のハル3とデッキ4を密閉
状に接合して中空状態に形成されたもので、ライダーが
シートに跨がってハンドルを把持した姿勢で操船できる
ように、デッキ4の上面に操舵ハンドル5やシート6が
配置されていると共に、船体2の内部には、その前後方
向略中央部にエンジン7が搭載され、エンジン7の前方
(船首側)に燃料タンク8が収納されている。
【0019】そして、ハル3の後部(船尾側)下面に
は、船体の幅方向中央で前後方向に船尾末端まで延びる
ように、底面から船体内部に向け上方に凹陥させて、水
噴射ユニット収納空間9が形成されており、この水噴射
ユニット収納空間9内に、水流ダクト11,水流ダクト
11内で回転するプロペラ12,水流ダクト11の後端
に左右揺動可能に取り付けられたノズル13等により構
成される水噴射ユニット10が設置されていて、水噴射
ユニット収納空間9の下方は、水流ダクト11の前端開
口外縁部と船底プレート14により閉鎖され、水噴射ユ
ニット収納空間9の後方は、ノズル13を外方に延出さ
せるために開口されている。
【0020】エンジン7は、2つの気筒を船体の前後方
向に配列させた2サイクル並列2気筒エンジンであっ
て、クランクケース上にシリンダブロックとシリンダヘ
ッドを順次重ねて構成されたエンジン本体15の一側方
(左舷側)には、エンジン本体15の各気筒の排気ポー
トに接続するエキゾーストマニホールド16が配置さ
れ、エキゾーストマニホールド16の前端(下流端)に
は、排気ガスのエクスパンションチャンバー(膨張室)
となるマフラー17が接続されている。
【0021】マフラー17は、複数の部品を連結して形
成したもので、マフラー17の下流側端部には連通ホー
ス18の一端部が接続されており、連通ホース18の他
端部はウォーターロック19の前方内部に導入されてい
て、このウォーターロック19の後方内部からは、下流
側排気管20が導出され、下流側排気管20は、一旦水
面よりも上方に迂回するように延ばされてから、その末
端開口部21が水噴射ユニット収納空間9内に開放され
ている。
【0022】なお、ウォーターロック19は、小型水上
走行艇1が転覆した時に、下流側排気管20の末端開口
部21からマフラー17の側に水が逆流するのを防止す
るためのもので、その内部にある程度の水を溜めること
ができる構造となっていて、水噴射ユニット収納空間9
の側方(左舷側)に位置する船体2内部に配置されてい
るものである。
【0023】上記のような排気通路が接続されているエ
ンジン本体15からは、クランクケース内でクランク軸
に歯車を介して連動するエンジン出力軸22が、後方
(船尾側)に向かって突出されており、エンジン出力軸
22には、カップリング23を介して、プロペラ回転軸
24が連結されている。
【0024】プロペラ回転軸24は、船体2の幅方向に
設けられた仕切壁25に固定された軸受部材26に支承
されており、図1には示していないが、軸収納筒体27
内を通り、水流ダクト11の中途部を貫通して、その後
端が水流ダクト11の水平後部内に位置するように、水
流ダクト11内に突出されていて、その後端にはプロペ
ラ12が一体的に取り付けられている。
【0025】水噴射ユニット10の水流ダクト11は、
プロペラ回転軸24を収納する軸収納筒体27を一体成
形したもので、船体2の幅方向の略中央で前後方向に延
びるように、水噴射ユニット収納空間9内に設置されて
おり、水流ダクト11の略水平に延びる後端側の内部に
プロペラ12が配置されている。
【0026】水流ダクト11の前端開口は、吸水口11
aとして前下方に向いて開口され、水流ダクト11の後
端開口は、水噴射ユニット収納空間9の外で水噴射口1
1bとして後方に向いて開口されていて、水流ダクト1
1の後端には、左右回動自在に枢支させた状態でノズル
13の前端が外嵌され、該ノズル13の後端は船体後方
に向けて開口されている。
【0027】上記のような構成の小型水上走行艇1で
は、エンジン7の駆動により出力軸22からカップリン
グ23を介してプロペラ回転軸24を回転させ、水噴射
ユニット10のプロペラ12を回転させることにより、
船体2の下方から吸水口11aを通して水流ダクト11
内に水を吸入し、吸入されて加圧された水を水噴射口1
1bからノズル13を通して船体2の後方に噴射して、
この噴射水の噴射反力により船体2を前進させる共に、
搭乗したライダーが操舵ハンドル5を左右に回動するこ
とにより、操舵ハンドル5に続く操舵軸(図示せず)の
回動に連動させてノズル13を左右に回動させ、噴射水
の噴射方向を変えて船体2の進行方向を制御する。
【0028】図2〜図4は、上記の小型水上走行艇1の
船体2内に搭載されているエンジン7を示すもので、図
2は、エンジン7を側方(左舷側)から(マフラー17
の一部を断面で)見た状態を示し、図3は、エンジン7
を前方(すなわち、図2の矢印A方向)から見た状態を
示し、図4は、エンジン7を上方(すなわち、図2の矢
印B方向)から見た状態を示すものである。
【0029】エンジン本体15は、図3に示すように、
クランクケース31上にシリンダブロック32とシリン
ダヘッド33を順次重ねてボルトで連結した2サイクル
エンジンであり、図4に示すように、2つの気筒15
a,15bが船体の前後方向に配列されていて、振動吸
収部材34を介して船体2に対して固定されている。
【0030】エンジン本体15の吸気側の側方(右舷
側、すなわち、前方から見て左側)には、上方に配置さ
れてその前部に下方に開口された空気取入口を有する吸
気サイレンサー36,吸気サイレンサー36に上端部
(上流側)が接続されるキャブレター37,キャブレタ
ー37の下端部(下流側)とクランクケース31内のク
ランク室を接続するインテークマニホールド38等が配
置されている。
【0031】なお、図5は、吸気側の側方(右舷側、す
なわち、図3の矢印C方向)から見た吸気サイレンサー
36,キャブレター37,インテークマニホールド38
の配置状態を示すもので、エンジン本体15の各気筒1
5a,15b毎にそれぞれキャブレター37a,37b
が船体の前後方向に並べて設けられている。
【0032】各キャブレター37a,37bは、何れ
も、その吸気上流側(上部)が吸気サイレンサー36に
接続され、その吸気下流側(下部)が、インテークマニ
ホールド38を介して、エンジン本体15の下方に位置
するクランクケース31内の各クランク室に接続される
ように、エアホールが上下方向となるように設置されて
いるもので、フロートチャンバーやフロートを有しな
い、所謂フロートレスタイプのものである。
【0033】一方、エンジン本体15の排気側の側方
(左舷側、すなわち、前方から見て右側)には、既に述
べたように、エンジン本体15のシリンダブロック32
の各気筒の排気ポートに接続するエキゾーストマニホー
ルド16と、エキゾーストマニホールド16に接続する
マフラー17が配置されている。
【0034】エンジン本体15の各気筒15a,15b
から排出される排気ガスを一本に集合してマフラー17
に送るためのエキゾーストマニホールド16は、エンジ
ン本体15の各気筒15a,15bの配列に沿うように
船体の前後方向に延ばされていて、その前端がマフラー
17に接続されている。
【0035】そのため、エキゾーストマニホールド16
内において、各気筒15a,15bとの接続部(排気ガ
スの入口)からマフラー17との接続部(排気ガスの出
口)までの排気流路の長さや形状が各気筒15a,15
bによって異なったものとなっている。
【0036】マフラー17は、エキゾーストマニホール
ド16に接続されて上方に折り返される上流部分17
a,膨張室となる中央部分17b,次第に縮径された下
流部分17c,上流部分17aと中央部分17bの接続
部分の外側を覆う接続部カバー部材17d,下流部分1
7cの末端にボルトで取り付けられるリング状蓋体17
e等の複数の部品によって形成されており、マフラー1
7の下流部分17cの末端部には、排気通路の下流側に
延びる連通ホース18が接続されている。
【0037】マフラー17には、その上流部分17aと
中央部分17bと下流部分17cのそれぞれの壁部に、
上流部分17aと中央部分17bの接続部分と接続部カ
バー部材17dの間の空間部を介して互いに連通した状
態にある冷却水ジャケット17gが形成されており、接
続部カバー部材17dには、余分な冷却水を捨て水とし
て排水するための冷却水排水口17fが設けられている
と共に、下流部分17cの末端に設けられたリング状蓋
体17eには、図6に示すように、冷却水ジャケット1
7g内の冷却水を連通ホース18内に排出するための冷
却水排出孔17hが設けられている。
【0038】ところで、上記のようにエンジン本体15
の左右両側に吸気通路と排気通路が配設されたエンジン
7の冷却構造については、後端が水噴射ユニット10の
プロペラ12の下流に開口されている冷却水送給管41
の前端がエキゾーストマニホールド16の冷却水導入口
16aに接続されていて、それにより、プロペラ12の
回転により生じた正圧で冷却水送給管41を通って圧送
された冷却水が、エキゾーストマニホールド16の冷却
水ジャケット内に送り込まれる。
【0039】エキゾーストマニホールド16とエンジン
本体15には、図示していないが、互いに連通する冷却
水ジャケットがそれぞれ形成されており、エキゾースト
マニホールド16の冷却水ジャケットに送り込まれた冷
却水は、エキゾーストマニホールド16からエンジン本
体15の冷却水ジャケットを通って両方を冷却してか
ら、エンジン本体15上方のシリンダヘッド33の後端
上部に設けられた冷却水導出口33bから冷却水移送用
配管42を介して、マフラー17の冷却水ジャケット1
7gに送り込まれる。
【0040】エンジン本体15には、上記の冷却水導出
口33bと共に、シリンダヘッド33の前端上部に、さ
らに冷却水導出口33aが設けられており、両冷却水導
出口33a,33bは、何れもエンジン本体15の略船
体長手方向中心線上に配置されていて、エンジン本体1
5の冷却水ジャケットを通った冷却水は、冷却水導出口
33aと冷却水導出口33bの両方から送り出され、冷
却水導出口33aから送り出された冷却水は、パイロッ
ト用配管43を通って、パイロット水として運転者から
見える位置で左舷側の船側板から放水される。
【0041】なお、本実施例では、マフラー17の冷却
水ジャケット17gに接続される冷却水導出口33bを
通る冷却水の流量の方が、冷却水導出口33aを通って
船側板からパイロット水として放水される冷却水の流量
よりも多くなるように、各冷却水導出口33a,33b
からの冷却水の流出量に差異が設けられている。
【0042】エンジン本体15の冷却水導出口33bか
ら冷却水移送用配管42を介してマフラー17の冷却水
ジャケット17gに送り込まれた冷却水は、マフラー1
7の上流部分17aと中央部分17bと下流部分17c
で互いに連通するように形成された冷却水ジャケット1
7gを通って、マフラー17を冷却してから、リング状
蓋体eの冷却水排出孔17hを通って連通ホース18内
に流出され、流出した冷却水は排気ガスに混合される状
態となって、ゴム材等からなる連通ホース18を冷却す
ることとなる。
【0043】その際、混合される冷却水の量が多すぎる
と排気の抵抗となってしまうため、マフラー17の冷却
水ジャケット17gを通る冷却水は、その一部が捨て水
として、上流部分17aと中央部分17bの接続部で、
接続部のカバー部材17dに形成された冷却水排水口1
7fから排出され、冷却水排水口17fに接続される排
水用配管44により下流側排気管20の下流端に排出さ
れる。
【0044】上記のようにエンジン本体15のシリンダ
ヘッド33の前後に冷却水導出口33aと冷却水導出口
33bをそれぞれ設けた冷却構造を有する本実施例の小
型水上走行艇用エンジンによれば、冷却水導出口を単一
にした場合と比べて、それぞれの冷却水導出口33a,
33bに接続される各配管42,43を細いものとする
ことができる。
【0045】また、船体2のピッチングによりエンジン
7が前後方向で上下に揺動していても、エンジン本体1
5の冷却水ジャケット内に入った空気は、シリンダヘッ
ド33の前端上部と後端上部のそれぞれに設けられてい
る両方の冷却水導出口33a,33bによって確実に抜
き出されるため、エンジン本体15の冷却水ジャケット
内に空気が溜まることはない。
【0046】ところで、小型水上走行艇用エンジン7で
は、エキゾーストマニホールド16内での各気筒15
a,15bに対する排気流路の長さや形状が異なること
により、各気筒15a,15bから排出される排気ガス
の排気効率が異なるものとなるため(本実施例では、エ
キゾーストマニホールド16内での排気流路の長い後側
の気筒15bから排出された排気ガスの影響を受けて、
気筒15aから排出された排気ガスがマフラー17側に
流れることが阻害されるため、後側の気筒15bの方が
排気流路の短い前側の気筒15aよりも排気効率が良く
なる。)、一方の気筒15bの出力が他方の気筒15a
の出力よりも高いものとなって、一方の気筒15bが高
熱化することとなる。
【0047】これに対して、本実施例では、シリンダヘ
ッド33の後端、すなわち、気筒15bの側に設けられ
ている冷却水導出口33bから送り出される冷却水の流
量の方が、シリンダヘッド33の前端、すなわち、気筒
15aの側に設けられている冷却水導出口33aから送
り出される冷却水の流量よりも多くなるように構成され
ているため、エキゾーストマニホールド16の冷却水ジ
ャケットからエンジン本体15の冷却水ジャケットに流
されて各冷却水導出口33a,33bから送り出される
冷却水は、エンジン本体15内で気筒15aの側よりも
気筒15bの側に多く流れることとなり、高熱化する側
の気筒15bがより良く冷却されて、エンジン本体15
全体での冷却効率が良いものとなる。
【0048】なお、上記の点に関連して、冷却水送給管
41によりエキゾーストマニホールド16の冷却水ジャ
ケットに送り込まれる冷却水が、エンジン本体15内で
気筒15aの側よりも気筒15bの側に流れ込み易いよ
うに、冷却水の導入口16aを気筒15bに近い側に設
けると共に、図示していないが、例えば、冷却水導入口
16aに続くエキゾーストマニホールド16内での冷却
水の流路を、気筒15aに向かう流路と気筒15bに向
かう流路に分岐して、気筒15bに向かう流路を気筒1
5aに向かう流路よりも大径とするような構成としても
良い。
【0049】また、本実施例では、各冷却水導出口33
a,33bがエンジン本体15の略船体長手方向中心線
上に配置されているため、エンジン本体15の左右両側
に振り分けて配置された吸・排気通路の各部材と各冷却
水導出口33a,33bに接続される両配管42,43
との間隔が広いものとなり、吸・排気通路の各部材に邪
魔されることなく、エンジン本体15に対して冷却水移
送用配管42とパイロット用配管43の配管作業を容易
に行うことができる。
【0050】さらに、冷却水移送用配管42やパイロッ
ト用配管43を、三方弁等の分岐管を用いることなくエ
ンジン本体15の冷却水ジャケットに接続しているた
め、両配管42,43を各冷却水導出口33a,33b
に容易に接続することができ、また、マフラー17の冷
却水ジャケット17gには、パイロット用配管43によ
って船外に放水される冷却水よりも多くの冷却水が充分
に供給されるため、排気通路の冷却を充分に行うことが
できる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したような本発明の小型水上走
行艇用エンジンの冷却構造によれば、冷却水導出口を単
一にした場合と比べて、冷却水導出口に接続される配管
を細いものにすることができ、揺動するエンジン本体の
冷却水ジャケット内に混入した空気を抜きやすく、エン
ジン本体の一部の気筒が高熱化するような場合に、エン
ジン本体全体の冷却を効率良く行うことができる。
【0052】さらに、上記の請求項2に記載したような
構成によれば、エンジン本体の左右両側に振り分けて配
置された吸気通路および排気通路と、各冷却水導出口に
接続される両配管との間隔を広く確保できて、エンジン
本体に対して冷却水のための配管を容易に行うことがで
き、上記の請求項3に記載したような構成によれば、冷
却水移送用配管やパイロット用配管を、三方弁等の分岐
管を用いることなく冷却水導出口に容易に接続すること
ができ、上記の請求項4に記載したような構成によれ
ば、排気通路の冷却水ジャケットに充分な冷却水を供給
することができて、排気通路の冷却を充分に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷却構造が適用されるエンジンを搭載
した小型水上走行艇(水上バイク)の概略を示す一部断
面側面説明図。
【図2】図1に示した小型水上走行艇に搭載されている
エンジンの左舷側(排気側)を示す一部断面側面図。
【図3】図2に示したエンジンの図2矢印A方向から見
た前面図。
【図4】図2に示したエンジンの図2矢印B方向から見
た上面図。
【図5】図2に示したエンジンの図3矢印C方向(右舷
側)から見たキャブレター関連部分の側面図。
【図6】図2に示したエンジンのマフラーの下流側部分
を示す後面図。
【符号の説明】
1 小型水上走行艇 2 船体 7 エンジン 15 エンジン本体 16 エキゾーストマニホールド(排気通路) 17 マフラー(排気通路) 33 シリンダヘッド 33a 冷却水導出口 33b 冷却水導出口 36 吸気サイレンサー(吸気通路) 37 キャブレター(吸気通路) 38 インテークマニホールド(吸気通路) 42 冷却水移送用配管 43 パイロット用配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01P 11/04 F01P 11/04 F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン本体の複数の気筒が船体の前後
    方向に配列されている小型水上走行艇用の水冷式エンジ
    ンにおいて、エンジン本体に形成される冷却水ジャケッ
    トの冷却水導出口が、エンジン本体のシリンダヘッドの
    前端上部と後端上部のそれぞれに設けられていることを
    特徴とする小型水上走行艇用エンジンの冷却構造。
  2. 【請求項2】 エンジン本体の左右の一側方に吸気通路
    が、他側方に排気通路が、それぞれ各気筒の配列方向に
    沿うように配置されていると共に、シリンダヘッドの前
    端上部と後端上部のそれぞれに設けられた冷却水導出口
    が、略船体長手方向中心線上に配置されていることを特
    徴とする請求項1に記載の小型水上走行艇用エンジンの
    冷却構造。
  3. 【請求項3】 エンジン本体のシリンダヘッドの前端上
    部と後端上部にそれぞれ設けられた冷却水導出口の一方
    が、一端を船側板に開口させたパイロット用配管に接続
    され、冷却水導出口の他方が、一端を排気通路の冷却水
    ジャケットに連通させた冷却水移送用配管に接続されて
    いることを特徴とする請求項1又は2に記載の小型水上
    走行艇用エンジンの冷却構造。
  4. 【請求項4】 各冷却水導出口のうち、冷却水流量の少
    ない方にパイロット用配管が接続され、冷却水流量の多
    い方に冷却水移送用配管が接続されていることを特徴と
    する請求項3に記載の小型水上走行艇用エンジンの冷却
    構造。
JP26907495A 1995-09-22 1995-09-22 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造 Expired - Fee Related JP3384918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26907495A JP3384918B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26907495A JP3384918B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0988586A true JPH0988586A (ja) 1997-03-31
JP3384918B2 JP3384918B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=17467305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26907495A Expired - Fee Related JP3384918B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384918B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063495A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇の排気構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063495A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇の排気構造
JP4627131B2 (ja) * 2001-08-28 2011-02-09 川崎重工業株式会社 小型滑走艇の排気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3384918B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765606B2 (ja) ウォータビークルの冷却装置
JPH0988753A (ja) 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造
US5647779A (en) Manifold and water trap system for marine engine
JP4091692B2 (ja) 小型船舶用エンジンの冷却装置
JPH1071991A (ja) 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造
US6764361B1 (en) Personal watercraft
JP3995375B2 (ja) 小型船舶
US6190221B1 (en) Crankcase ventilating system for personal watercraft
JPH0988583A (ja) 小型水上走行艇用エンジン
JP3384918B2 (ja) 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造
US6506086B2 (en) Exhaust system for watercraft
JP4017890B2 (ja) 小型滑走艇
JP3821671B2 (ja) 小型滑走艇用エンジンのセンサ配置構造
CA2394400C (en) Output shaft structure of personal watercraft
JP3992205B2 (ja) 船艇の推進装置における燃料供給手段への水吸入防止構造
JP3817016B2 (ja) ジェット推進ボート
JP2003049645A (ja) 水ジェット推進艇
US6312300B1 (en) 2-cycle engine and a watercraft having the 2-cycle engine installed therein
JP3395335B2 (ja) 船舶エンジン用吸気装置
JP2003011890A (ja) 小型滑走艇
JP2004052681A (ja) エンジンの吸気構造
JP2003074445A (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP4357769B2 (ja) 小型滑走艇
JPH10236392A (ja) 小型船舶の燃料供給装置
JP2535143B2 (ja) 小型船舶のエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees