JPH0988302A - 床部材 - Google Patents

床部材

Info

Publication number
JPH0988302A
JPH0988302A JP24279195A JP24279195A JPH0988302A JP H0988302 A JPH0988302 A JP H0988302A JP 24279195 A JP24279195 A JP 24279195A JP 24279195 A JP24279195 A JP 24279195A JP H0988302 A JPH0988302 A JP H0988302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
plate material
floor member
members
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24279195A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sugigaki
光男 杉垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSHIYUU KK
Original Assignee
TOUSHIYUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSHIYUU KK filed Critical TOUSHIYUU KK
Priority to JP24279195A priority Critical patent/JPH0988302A/ja
Publication of JPH0988302A publication Critical patent/JPH0988302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】床下地上への敷き詰め作業、並びに敷き詰めた
後の取り外しが容易に行え、フローリング床形成用のみ
ならず、フリーアクセスフロアの木質調化粧床面形成用
としても有用な新規な床部材を提供する。 【解決手段】床部材A1 の実矧ぎ部(凸部2a)に対し
て、床部材A2 の実矧ぎ部(2b)を斜め上方から係合
させて両床部材A1 ,A2 を接合することができる。板
材1裏面の多数の溝3とシート4との相乗作用により、
板材1の反りを最小限に抑えると共に床下地Bに対する
板材1の安定性を大幅に向上する。従って、床下地B上
に載置された床部材A1 に対して、床部材A2 を斜め上
方から係合させた後該床部材A2 を床下地B上に載置す
る作業の繰り返しによる簡単な作業で木質床面Cを形成
することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般住宅,店舗等
のフローリング床、若しくは会社,事務所等のフリーア
クセスフロアなどの木質床面を形成する床部材に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、フローリング床を形成する床部材
は、図6に示すように、表面をフローリング加工した板
材100 の長辺側の左右側縁部に、一方を凸部101 、他方
を凹部102 とする実矧ぎ部を設けてなり、その実矧ぎ部
の係合により隣り合わせる板材100,100 同士を接合しな
がら床下地200 上に多数敷き詰めて、木質床面300 を形
成するようになっている。上記凸部101 と凹部102 は図
示するような断面矩形状に形成され、隣り合わせる板材
100,100 同士の一方又は双方を水平方向へ移動させなけ
れば、両者の係脱(係合及びその係合解除)、すなわち
床部材相互の接合及びその分離がなされないようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の床部材は、
前述のごとく板材100 を水平方向へ移動させなければ床
部材相互の接合及びその分離がなされず、よって床下地
200 上に多数敷き詰める際、矧目を密着させるために
鎹,切張りなどで一枚一枚叩き寄せる必要があった。ま
た、板材100 の反りの吸収或いは床下地の起伏に対して
安定性良く設置するために、各々の板材100 を釘打ちや
接着等の適宜な固着手段により固定しながら床下地200
上に載置する必要があり、敷設作業が面倒であると共に
熟練を要するものであった。また、床下地200 上に敷き
詰めてフローリング床を形成した後は、該フローリング
床の外縁部分に位置する板材から順次取り外さなけれ
ば、隣り合わせる板材100,100 相互の接合が外れないよ
うになっており、例えばフローリング床の一部を補修す
る場合、交換が不要な床部材100 をも分離させる作業が
必要であり、さらに上記の如く各々の板材100 を釘打ち
や接着等により床下地に固着するので、改修や模様替え
などのために床部材100 を剥がし取る作業が大掛かりに
なる。
【0004】本発明は上述したような従来事情に鑑みて
成されたものであり、その目的とするところは、床部材
同士の接合及び分離が容易に行えると共に、釘打ちや接
着等の固着手段を要することなく板材を安定性良く床下
地上に載置することが出来るようにして、床下地上への
敷き詰め作業、並びに敷き詰めた後の取り外しが容易に
行え、フローリング床形成用のみならず、フリーアクセ
スフロア形成用としても有用な、新規な床部材を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の床部材は、上記凸部と凹部を、板材が傾
斜した状態で両者が係脱可能な傾斜面又は湾曲面から形
成すると共に、板材裏面に該板材の長手方向と直交する
方向に伸びる溝を適宜間隔ごとに複数形成し、さらに板
材裏面に所望の弾力性を有するシートを貼着したことを
特徴とする。ここで、板材が傾斜した状態で両者が係脱
可能な傾斜面又は湾曲面から形成された凸部と凹部と
は、例えば断面略三角形状や断面略半円形状に形成され
た凸部と凹部をいう。
【0006】以上の構成によれば、床下地上に載置され
た一方の床部材の実矧ぎ部に対して、他方の床部材の実
矧ぎ部を斜め上方から係合させた後、該他方の床部材を
床下地上に載置すれば前記両床部材が接合される。ま
た、板材裏面の多数の溝が、板材の反りを抑えると共に
床下地の起伏に対応して板材を変形可能とする。同時
に、板材裏面に貼着したシートが、前記多数の溝を設け
ることによる板材の強度の低下を防止すると共に、板材
の反りを抑え、且つ床下地の起伏に対応して変形し該起
伏を吸収し、前記多数の溝とシートとの相乗作用によ
り、板材の反りを最小限に抑えることが出来ると共に、
床下地に対する板材の安定性を大幅に向上することがで
きる。従って、床部材を床下地上に多数敷き詰めるに際
し、隣り合わせる床部材同士を接合するために鎹,切張
りなどで一枚一枚叩き寄せる作業が不要になり、且つ釘
打ちや接着等の固着手段を用いることなく、床下地上に
載置された一方の床部材に対して、他方の床部材を斜め
上方から係合させた後、該他方の床部材を床下地上に載
置する作業の繰り返しによる簡単な作業で木質床面を形
成することが可能になる。
【0007】また、上記のようにして形成された木質床
面の、任意の床部材における長辺側の左右どちらかの側
縁部を持ち上げれば、該側縁部に係合する隣り合わせる
床部材の側縁部も上方へ持ち上げられて両床部材の係合
が解除され、それら両床部材を木質床面から取り外すこ
とが出来る(図5参照)。またこのようにして取り外し
た二枚の床部材は、該両床部材が取り除かれた木質床面
の開口部分内にて、該両床部材における左右両側の実矧
ぎ部の一方が相互に係合し、且つ他方の実矧ぎ部が床下
地上に載置された床部材の実矧ぎ部に係合する状態で、
両床部材を側面視ハ字形に傾斜させ、その状態から両床
部材を押し下げれば、両床部材及び該両床部材に隣り合
わせる床下地上の床部材が相互に接合すると同時に、前
記開口部内に両床部材が嵌まり込み、木質床面が復元す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、合
板捨張り或いはモルタル等からなる床下地上に多数の床
部材を敷き詰めてフローリング床を形成する場合を例に
とって、図1〜図5を参照して説明する。図中の符号A
は本実施形態の床部材、1は板材、2aは凸部、2bは
凹部、3は溝、4はシート、Bは床下地、Cは木質床面
(フローリング床)を示す。
【0009】板材1は、所定の厚みを有する合板1aの
上面に、表面をフローリング加工した化粧単板1bを貼
着してなる平面視矩形状のパネル体で、長辺側の左右側
縁部には、一方を凸部2a、他方を凹部2bとする実矧
ぎ部が設けられる。
【0010】これら凸部2a、凹部2bは、板材1が傾
斜した状態で両者(凸部2a、凹部2b)が係脱可能な
傾斜面又は湾曲面から形成され、詳しくは、図1又は図
4(a)に示すように、板材1が傾斜した状態で両者
(凸部2a、凹部2b)が係脱可能な傾斜面21,22
からなる断面略三角形状、若しくは、図4(b)又は
(c)に示すように、板材1が傾斜した状態で両者(凸
部2a、凹部2b)が係脱可能な湾曲面23からなる断
面略半円形状に形成される。これら各形態中、板材相互
の接合の確実性や作業の容易性、実矧ぎ加工の容易性な
どから、図1に示す断面略三角形状のものが最も好まし
く用いられる。
【0011】板材1の裏面には、該板材1の長手方向と
直交する方向、換言すれば、板材1の短辺側の側縁部1
1と平行に伸びる溝3を適宜間隔ごとに複数形成する。
該溝3は、例えば10mm〜30mmの間隔をおいて、
板材1の厚みの半分程度の深さをもって刻設され、板材
1の反りを抑えると共に、床下地Bの起伏に対応して板
材1を変形可能とする。
【0012】また板材1の裏面には、所望の弾力性を有
するシート4を、該板材1の裏面全域にわたって貼着す
る。該シート4は、ウレタンやその他の軟質合成樹脂、
あるいは軟質ゴムなどからなり、上記溝3を多数設ける
ことによる板材1の強度の低下を防止すると共に、板材
1の反りを抑え、且つ床下地Bの起伏に対応して変形
し、該起伏を吸収する。而して、上記多数の溝3とシー
ト4との相乗作用により、板材1の反りを最小限に抑え
ることが出来ると共に、床下地Bに対する板材1の安定
性を大幅に向上することができる。
【0013】以上のような構成からなる本実施形態の床
部材Aは、床下地B上に載置された一方の床部材A1
凸部2a(又は凹部2b)に対して、他方の床部材A2
の凹部2b(又は凸部2a)を斜め上方から係合させた
後、該他方の床部材A2 を床下地B上に載置すれば、前
記両床部材A1 ,A2 が接合される。よって、隣り合わ
せる床部材A1 ,A2 同士を接合するために鎹,切張り
などで一枚一枚叩き寄せるような作業を要することな
く、多数の床部材A1 ,A2 ,A3 ,…を床下地B上に
敷き詰めることが出来るようになる。また、上記多数の
溝3とシート4との相乗作用により、板材1の反りを最
小限に抑えることが出来ると共に、床下地Bに対する板
材1の安定性が大幅に向上されることから、釘打ちや接
着等の固着手段を用いることなく、多数の床部材A1
2 ,A3 ,…を床下地B上に安定性良く敷き詰めるこ
とが出来るようになる。従って、床下地B上に載置され
た一方の床部材Aに対して、他方の床部材Aを斜め上方
から係合させた後、該他方の床部材Aを床下地B上に載
置する作業の繰り返しによる極めて簡単な作業で、木質
床面C(本実施形態ではフローリング床)を形成するこ
とが可能になる。
【0014】また図5に示すように、上記のようにして
形成された木質床面Cの、任意の床部材A2 における長
辺側の左右どちらかの側縁部を吸盤等の工具Dを用いて
持ち上げれば、該側縁部に係合する隣り合わせる床部材
3 の側縁部も上方へ持ち上げられて両床部材A2 ,A
3 の係合が解除され、それら両床部材A2 ,A3 を木質
床面Cから取り外すことが出来る。またこのようにして
取り外した二枚の床部材A2 ,A3 は、該両床部材
2 ,A3 が取り除かれた木質床面Cの開口部分C1
にて、該両床部材A2 ,A3 における一方の実矧ぎ部
(凸部2aと凹部2b)が係合し、且つ床部材A2 の他
方の実矧ぎ部(凹部2b)が床下地B上に載置された床
部材A1 の実矧ぎ部(凸部2a)に係合する一方、床部
材A3 の他方の実矧ぎ部(凸部2a)が床下地B上に載
置された不図示の床部材の実矧ぎ部(凹部2b)に係合
する状態で、両床部材A2 ,A3 を側面視ハ字形に傾斜
させ、その状態から両床部材A2 ,A3 を押し下げれ
ば、両床部材A2 ,A3 及び該両床部材A2 ,A3 に隣
り合わせる床下地B上の床部材が相互に接合すると同時
に、前記開口部内C1 に両床部材A2 ,A3 が嵌まり込
み、木質床面Cが復元する。従って、木質床面Cが本実
施形態の如くフローリング床であって、その一部を補修
したり部分的に改修する必要が生じた場合、交換が不要
な床部材Aまでをも分離したり全ての床部材Aを剥がし
取るような必要なく、目的の部分の床部材(例えば床部
材A2 ,A3 )のみを取り外して交換するだけの簡単な
作業で済む。
【0015】また、夫々の床部材Aは釘打ちや接着等の
固着手段を介さず床下地B上に直接載置されているの
で、前述の如く工具Dを用いて木質床面Cの中央部位の
床部材A,Aを取り外し、引き続きその周囲の床部材
A,…を順次取り外すだけの簡単な作業で全ての床部材
Aを剥がし取ることが出来、改修や模様替えなどが簡単
且つ低コストで行えるようになる。
【0016】また、前述のごとく木質床面Cの任意の箇
所の床部材Aを簡単な作業で着脱することが出来るの
で、図示しないが、基礎床上にフリーアクセスフロア構
築用の単位ブロックを多数敷き詰め、各単位ブロックの
上面に上記床部材Aを二枚一組として敷き詰めて木質床
面Cを形成することもでき、フリーアクセスフロアの木
質調化粧床面形成用としても有用に用いられる。
【0017】尚、参考までに本発明の床部材の寸法の一
例をあげれば、シートを含めた総厚が6mm〜12mm
程度、幅は100〜300mm程度、長さはフローリン
グ床用のもので900mm程度、フリーアクセスフロア
用のもので1500mm程度のものが通常用いられる。
【0018】
【発明の効果】本発明の床部材は以上説明したように構
成したことから、隣り合わせる床部材同士を接合するた
めに鎹,切張りなどで一枚一枚叩き寄せるような作業
や、釘打ちや接着等の固着手段を用いることなく、床下
地上に載置された一方の床部材に対して、他方の床部材
を斜め上方から係合させた後、該他方の床部材を床下地
上に載置する作業の繰り返しによる簡単な作業で、木質
床面を形成することが出来る。また、任意の箇所の床部
材を木質床面に対して簡単に着脱することができ、且つ
全ての床部材を極めて簡便な作業で取り除くことが出来
る。従って、フローリング床等を極めて簡単に短時間且
つ低コストで形成でき、しかもフローリング床の一部を
補修したり部分的に改修する必要が生じた場合、交換が
不要な床部材までをも分離したり全ての床部材を剥がし
取るような必要なく、目的の部分の床部材のみを取り外
して交換するだけの作業で済み、さらに改修や模様替え
などの作業も簡単に短時間且つ低コストで行える。さら
に、任意の箇所の床部材を簡単な作業で着脱出来るの
で、基礎床上にフリーアクセスフロア構築用の単位ブロ
ックを多数敷き詰め、各単位ブロックの上面に床部材を
敷き詰めて木質床面を形成することもでき、フリーアク
セスフロアの木質調化粧床面形成用としても有用に用い
ることが出来る新規な床部材を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る床部材の実施形態を示す縦断面
図。
【図2】 図1の(X)−(X)線に沿う断面図。
【図3】 本発明に係る床部材を裏面側から見た斜視図
で、シートを一部剥離した状態を表す。
【図4】 実矧ぎ部の変形例を示す要部断面図。
【図5】 本発明に係る床部材の取り外し状態を示す側
面図。
【図6】 従来の床部材を示す断面図。
【符号の説明】
A,A1 ,A2 ,A3 :床部材 1:板材 2a:凸部 2b:凹部 21,22:傾斜面 23:湾曲面 3:溝 4:シート B:床下地 C:木質床面
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 15/04 601 8702−2E E04F 15/04 601F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面をフローリング加工した板材の長辺
    側の左右側縁部に、一方を凸部、他方を凹部とする実矧
    ぎ部を有してなり、前記凸部と凹部の係合により隣り合
    わせる板材同士を接合して木質床面を形成する床部材に
    おいて、前記凸部と凹部を、板材が傾斜した状態で両者
    が係脱可能な傾斜面又は湾曲面から形成すると共に、板
    材裏面に該板材の長手方向と直交する方向に伸びる溝を
    適宜間隔ごとに複数形成し、さらに板材裏面に所望の弾
    力性を有するシートを貼着したことを特徴とする床部
    材。
JP24279195A 1995-09-21 1995-09-21 床部材 Pending JPH0988302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24279195A JPH0988302A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 床部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24279195A JPH0988302A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 床部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0988302A true JPH0988302A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17094350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24279195A Pending JPH0988302A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 床部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0988302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114387A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 大建工業株式会社 床材の施工構造、床材の除去方法及び床材の更新方法
JP2013227760A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Asahi Woodtec Corp 床材および一部床材の貼り替え方法
JP2017000422A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社Kaken 木製装飾品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114387A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 大建工業株式会社 床材の施工構造、床材の除去方法及び床材の更新方法
JP2013227760A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Asahi Woodtec Corp 床材および一部床材の貼り替え方法
JP2017000422A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社Kaken 木製装飾品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736227A (en) Laminated wood flooring product and wood floor
JP2008513634A (ja) パネル、特に床パネル
JPH10219975A (ja) 置き敷き床材の設置構造
JP2514558B2 (ja) 床 材
JPH0988302A (ja) 床部材
KR20100080538A (ko) 바닥 피복재 시스템
JPH09268745A (ja) 床構造とその床板の取り外し方法
JP7394553B2 (ja) 床材
JP7016029B2 (ja) 床材
JPH04176955A (ja) 木質系床材
JP3485907B2 (ja) 床材および床構造
JPH05248074A (ja) 組合せ化粧板
JP3070882B2 (ja) 床板の施工法
JP3237703U (ja) 床材
JPH04297654A (ja) パネル状床材
JP7351655B2 (ja) 幅木
JP3378300B2 (ja) 建築用床材
JP3104357U (ja) 段差防止付き床板のジョイント・ウッド
JPH0512438Y2 (ja)
JP2604935Y2 (ja) 建築用板
JP2572795Y2 (ja) 床 材
JP2575238Y2 (ja) 化粧板
JP2007315165A (ja) ユニット床材
JPH06336815A (ja) 床 材
JP2572796Y2 (ja) 床 材