JPH098643A - 相補形金属酸化膜半導体技術における記憶装置の3状態に対応してプログラム可能な出力インタフェース装置 - Google Patents

相補形金属酸化膜半導体技術における記憶装置の3状態に対応してプログラム可能な出力インタフェース装置

Info

Publication number
JPH098643A
JPH098643A JP8151068A JP15106896A JPH098643A JP H098643 A JPH098643 A JP H098643A JP 8151068 A JP8151068 A JP 8151068A JP 15106896 A JP15106896 A JP 15106896A JP H098643 A JPH098643 A JP H098643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
stage
signal
pmos
nmos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8151068A
Other languages
English (en)
Inventor
Remi Gerber
レミー ジェルベー
Janick Silloray
ジャニク ショウレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATORA MHS
Matra MHS SA
Original Assignee
MATORA MHS
Matra MHS SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATORA MHS, Matra MHS SA filed Critical MATORA MHS
Publication of JPH098643A publication Critical patent/JPH098643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アナログ信号のアナログ形態を劣化させな
いように記憶装置と情報処理を行う電子回路とを最大限
に分離し、しかも小サイズの、CMOS記憶装置のため
の3状態対応の出力インタフェース装置の提供。 【解決手段】 本装置には、ビット周波数における入力
信号(I)および制御信号(e)を受信し、論理補数信
号か、本装置を高インピーダンス状態にするための論理
レベルかを送出する制御ステージと、第1の反転論理信
号を送出する第1のインバータステージと、第2の反転
信号を送出する第2のインバータステージと、第2の反
転信号間のアナログ差を縮小させるためと、本出力イン
タフェース装置を高インピーダンス状態に切り換えるた
めのステージと、本出力インタフェース装置の出力キャ
パシタンスを充放電するためとその高インピーダンスへ
の切換えを行うために電流を決定しかつ平衡させること
を可能にする出力ステージとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相補形金属酸化膜
半導体(以下CMOSと称す)技術における記憶装置の
ための3状態に対応してプログラム可能な出力インタフ
ェース装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現今では、計算機システムの電子回路
は、益々増大する貯蔵情報量を格納するために、益々数
多くの記憶セルを使用しなければならなくなっている。
【0003】そのために、純粋なアナログ信号のアナロ
グ形態を劣化させる危険を除去する目的で、記憶装置自
体を構成する集積回路と、こうした情報の処理を行うこ
とができる外部の電子回路とを最大限に分離することが
望ましい。
【0004】さらに、アナログ表示における記憶装置自
体と外部回路との分離に関しては、記憶装置から送られ
る補数状態の論理信号をそれと質的に異なる第3の状態
に出力を切り換えることによって、記憶装置の一部を外
部回路から動的に分離できるように、高インピーダンス
状態の出力の導入を付け加えることが有利である。この
ようにすれば、記憶装置の全てまたは一部のこうした分
離相中に、分離された部分への書込み操作を実行するこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、この
ような目的を達成可能にする、CMOS技術おける記憶
装置のための3状態のいずれか1つに対応してプログラ
ム可能な出力インタフェース装置を実現することであ
る。
【0006】本発明の更にもう一つの課題は、現在の切
換え雑音を更に減少させる上記のようなインタフェース
装置を実現することである。
【0007】本発明のまたもう一つの課題は、物理的寸
法が最小限まで縮小され、シリコン基板への取付けが容
易になって、生産体制の単純化された集積回路の形態を
有する上記のようなインタフェース装置を実現すること
である。
【0008】本発明の更にまたもう一つの目的は、実際
に用いられているCMOSトランジスタの寸法パラメー
タの選択によって当該デバイスの動作状態を非常に柔軟
に制御できる上記のような出力インタフェース装置を実
現することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるCMOS技
術による記憶装置のための3状態に対応してプログラム
可能な出力インタフェース装置は基準電圧については電
源電圧より供給される。この装置には連続的に、カスケ
ード接続されて、以下のステージ、すなわち、記憶装置
より伝送される入力信号Iおよび制御信号eを受信す
る、インタフェース装置の選択的制御のためのステージ
であって、入力信号Iよりの補足論理信号か、もしくは
当該のインタフェース装置の出力において高インピーダ
ンス状態を生成させることができる明確な論理レベルか
を2箇所の出力ポートに生成させることを可能にするイ
ンタフェース装置の選択的制御のための制御ステージ
と、この制御ステージの2箇所の出力ポートより伝送さ
れる論理信号を受信する第1のインバータステージであ
って、第1と第2の出力に第1の反転論理信号を生成さ
せることを可能にする第1のインバータステージと、第
1の反転論理信号を受信する第2のインバータステージ
であって、第1と第2の出力に第2の反転論理信号を生
成させることを可能にする第2のインバータステージと
第2の反転信号間のアナログレベル差を縮小させるステ
ージであり、かつ、インタフェース装置の出力を高イン
ピーダンス状態に切り換えるためのアナログレベル差縮
小ステージと、そしてアナログレベル差縮小ステージよ
り伝送される信号を受信する出力ステージであって、ア
ナログレベル差の縮小の後に、出力信号を伝送する前記
出力ステージは当該の出力インタフェース装置の出力キ
ャパシタンスを充放電するための電流を決定し、かつ、
平衡させることを可能にする出力ステージとが含まれて
いることを、注目すべきである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について本発
明の一実施例を挙げて説明する。
【0011】図1は本発明のCMOSの出力インタフェ
ースの一実施例の接続図である。
【0012】先ず、図1によれば、本発明の課題である
本装置は基準電圧Vssについては、Vccという符号
で示されている電源電圧により給電される。
【0013】本装置には連続的に、縦続接続されて、イ
ンタフェース装置の選択的制御のためのステージ1が含
まれ、この制御ステージは、記憶装置から伝送される入
力信号Iと制御信号eを受信する。一般的には、入力信
号Iは、例えば記憶装置から読み取られたデータを表す
ビット周波数における矩形波信号からなり、そしてこれ
らのデータを処理するための外部回路に向かって送ら
れ、これらの外部回路は、本発明の課題であるインタフ
ェース装置を介して記憶装置に相互接続されていること
が示されている。
【0014】選択的な制御ステージ1は、それぞれ参照
符号AおよびBを付されている2つの出力ポートに、入
力信号Iよりの補数論理信号か、または後に説明される
ようにインタフェース装置の出力に高インピーダンスの
論理レベルを生成させことを可能にする明確な論理レベ
ルかを出力させることを可能にする。
【0015】この制御ステージ1の後に、参照番号2で
示されている第1のインバータステージが続き、このス
テージは制御ステージ1の2箇所の出力ポートA、Bよ
り出力される論理信号を受信する。第1のインバータス
テージ2は、参照符号C、Dを有する第1と第2の出力
端子に先ず対応する反転論理信号を生成させることを可
能にする。
【0016】第1のインバータステージ2の後には第2
のインバータステージ3が続き、このステージ3は、第
1の反転論理信号を受信し、そして符号E、Fで示され
ている第1と第2の出力端子に第2の反転論理信号を生
成させることを可能にする。第2のインバータステージ
3自身の後には、第2の上記の反転信号間のアナログ差
を縮小させるステージ4が続き、このステージ4はイン
タフェース装置の出力において高インピーダンス状態に
切り換えるためのステージである。最後に、アナログレ
ベル差縮小ステージ4自身の後には、上記の端子Eおよ
びFにおいて伝送される信号間の差を縮小した後に、上
記アナログレベル差縮小ステージ4より送出される信号
を受信する出力ステージ5が続き、こうして参照符号X
XXの出力信号を伝送する出力ステージ5は、インタフ
ェース装置の出力キャパシタンスを充放電するための電
流を決定し、そして平衡させることを可能にする。
【0017】本発明の課題であるインタフェース装置の
説明をさらに進める前に、このインタフェース装置の出
力キャパシタンスは、このインタフェース装置の固有出
力キャパシタンスから成るのみでなく、当該のインタフ
ェース装置の出力端子に相互接続されかつ上記の出力信
号XXXを受信している装置の入力キャパシタンスから
も構成されている。
【0018】一般的に、第2の反転信号間のアナログ差
を縮小させるステージであり、かつインタフェース装置
の出力において高インピーダンス状態に切り換えるため
のステージ4が、本発明の課題である出力インタフェー
ス装置に3状態に対応してプログラム可能であるその特
性を与えらることを可能にしている。なお、このインタ
フェース装置のプログラム可能な特性は、以下のような
事実に由来する。すなわち、2つの反転信号間のアナロ
グ差を縮小させるステージに対する特定のコマンドに際
して、このアナログレベル差縮小ステージの出力端子E
とFにおいて伝送された第2の反転信号の等価性または
近似等価性によって、本発明の課題である出力インタフ
ェース装置のための従来型の作動が可能になり、この出
力インタフェース装置は次に、ビット周波数における2
つの従来の論理状態に相当しかつ入力信号Iにより転送
されたデータを表す、入力信号Iに対応する論理信号を
伝送する。
【0019】対照的に、第2の反転信号間のアナログ分
離を縮小させるこの同じステージに対する特定のコマン
ドに際して、本発明の課題であるインタフェース装置
は、出力端子EとFにより伝送された信号をそれぞれ特
異な数値、例えば非限定的な例を挙げれば、電源電圧V
ccを連続値とし基準電圧Vssを連続値にすることに
よって、電気的に出力ステージ5自体をアナログレベル
差縮小ステージ4の出力端子E、Fから切り離すことを
可能にし、その結果、出力インタフェース装置を高イン
ピーダンス状態にし、そしてこのようにしてユーザ装置
から切り離された記憶装置内へ書き込むという特定の機
能の実行を可能にする。
【0020】2状態出力および高インピーダンス出力そ
れぞれの制御のための動作方式は、2状態出力方式に関
する限り、アナログレベル差縮小ステージ4への出力信
号XXXのフィードバックに基づいており、一方、高イ
ンピーダンス出力方式におけるインタフェース装置の動
作は、後に説明されるように、制御信号eに基づく同じ
アナログレベル差縮小ステージ4への特定のコマンドに
基づいている。
【0021】アナログレベル差縮小ステージ4と出力ス
テージ5との第1および第2のインバータステージ2、
3の制御ステージ1の特定の有利な実施例は、同じ図1
を参照して以下により詳細に説明する。
【0022】明らかに、上記の実施例はそれ自体CMO
S技術で製造できる点が有利であり、その結果本発明の
課題である3状態に対応してプログラム可能な出力イン
タフェース装置を直接記憶装置回路自体に組み込むこと
も可能であることは理解されよう。
【0023】上述の図1によると、制御ステージ1に
は、電源電圧Vccと基準電圧Vssとの間にカスケー
ド接続されているP型金属酸化膜半導体(以下PMOS
と略記する)トランジスタTP1、および、N型金属酸
化膜半導体(以下NMOSと略記する)トランジスタT
1を含む第1のインバータが含まれていることが有利
な点であることが判る。上記の2つのトランジスタは制
御信号eによって並列に制御されており、そしてこれら
のドレインとソースとの接続点に第1の反転制御信号e
1 を伝送する。
【0024】さらに、電源電圧Vccと基準電圧Vss
との間にカスケード接続されているPMOSトランジス
タTP2 およびNMOSトランジスタTN2 を含む第2
のインバータが備えられている。これら2つのトランジ
スタもまた第1の反転制御信号e1 により制御されてい
る。これらのトランジスタはそれらのドレインとソース
との接続点に第2の反転制御信号e2 を伝送する。
【0025】図1に示されているように、制御ステージ
1には更に、電源電圧Vccと基準電圧Vssとの間に
カスケード接続されているPMOSトランジスタTP5
とNMOSトランジスタTN6 とそしてNMOSトラン
ジスタTN5 を含む入力信号Iを反転させる第1のモジ
ュールが含まれている。更に、PMOSトランジスタT
6 はPMOSトランジスタTP6 と並列に接続されて
おり、そしてPMOSトランジスタTP5 とNMOSト
ランジスタTN5 の共通ゲート電極は入力信号Iを受信
する。PMOSトランジスタTP6 とNMOSトランジ
スタTN6 との共通ゲート電極は第2の反転制御信号e
2 を受信し、そしてPMOSトランジスタTP5 、TP
6 とNMOSトランジスタTN6 のドレインとソースと
の接続点は、制御ステージ1の出力ポートの一つ、出力
ポートAを構成する。
【0026】また、入力信号Iを反転させる第2のモジ
ュールには、電源電圧Vccと基準電圧Vssとの間に
カスケード接続されている2つのPMOSトランジスタ
TP 3 と、TP4 と、NMOSトランジスタTN3 とが
含まれている。NMOSトランジスタTN6 は更にNM
OSトランジスタTN4 と並列に接続されており、そし
てPMOSトランジスタTP3 とNMOSトランジスタ
TN3 の共通ゲート電極は入力信号Iを受信する。PM
OSトランジスタTP4 とNMOSトランジスタTN4
との共通ゲート電極は入力信号Iを受信し、そしてPM
OSトランジスタTP4 とそしてNMOSトランジスタ
TN4 とTN3 のドレインとソースとの接続点は、制御
ステージ1の他方の出力ポートである出力ポートBを構
成する。
【0027】制御ステージ1の動作は以下のようなもの
である。すなわち、制御ステージ1により、そして制御
信号eに応じて、制御ステージ1は以下の部分を制御す
ることも、また制御しないことも可能である。これは、
もし制御信号eが電源電圧Vccの値であれば、出力ポ
ートAおよびBはIの論理レベルにあっても、その補数
であるからである。もし制御信号eが基準電圧Vssの
値であれば、その時出力ポートAは電源電圧Vccに等
しい電圧に保たれ、そして出力ポートBは基準電圧Vs
sの値である。この後者の状態は、下記に説明されるよ
うに、本発明の課題であるインタフェース装置の出力を
高インピーダンス状態に設定することを可能にする。
【0028】第1のインバータステージ2に関する限
り、そして図1を参照すると、この図1には、電源電圧
Vccと基準電圧Vssとの間にカスケード接続されて
いるPMOSトランジスタTP7 とNMOSトランジス
タTN7 によって形成されている第1のインバータモジ
ュールが含まれていることが示されている。上記のトラ
ンジスタの共通ゲート電極は制御ステージ1の第1のイ
ンバータモジュールの出力ポートAに相互接続され、そ
してPMOSトランジスタTP7 のドレインとNMOS
トランジスタTN7 のソースとの接続点は、制御ステー
ジ1の第1のインバータモジュールの出力ポートAによ
って送出された論理信号から、論理補数信号を送出す
る。
【0029】第1のインバータステージ2にはさらに、
電源電圧Vccと基準電圧Vssとの間にカスケード接
続されているPMOSトランジスタTP8 とNMOSト
ランジスタTN8 によって形成されている第2のインバ
ータモジュールが含まれており、これらのトランジスタ
の共通ゲート電極は制御ステージ1の第2のインバータ
モジュールの出力ポートBに相互接続されている。PM
OSトランジスタTP 8 のドレインとNMOSトランジ
スタTN8 のソースとの接続点は、制御ステージ1の第
2のインバータモジュールの出力ポートBによって伝送
された論理信号から、論理補数信号を送出する。
【0030】したがって、図1におけるPMOSトラン
ジスタTP7 のドレインと、TN7のソースとの接続点
と、図1の点Cと、そしてPMOSトランジスタTP8
のドレインとTN8 のソースとの接続点と、図1の点D
は、上に説明されている出力ポートAとBにおける信号
の補数である第1の反転論理信号を送出する。
【0031】第2のインバータステージ3に関しては、
図1に示されているように、このステージ3には並列に
接続されている2つのPMOSトランジスタTP10、T
11と、これも並列に接続されている2つのNMOSト
ランジスタTN10、TN11とが含まれ、これらのPMO
SとNMOSのトランジスタTP10、TP11 とT
10、TN11はそれぞれ並列な1組のトランジスタを形
成し、各組は電源電圧Vccと基準電圧Vssとの間に
おいてカスケード接続されている。
【0032】上記のPMOSとNMOSのトランジスタ
の共通ゲート電極は、補数信号、すなわち第1のインバ
ータステージ2の第1のインバータモジュールの出力端
子Cにより伝送された第1の反転論理信号を受信する。
カスケード接続されている並列の各組のトランジスタT
10、TP11との共通のドレインとTN10、TN11の共
通のソースとの接続点は、第2のインバータステージ3
の第1の出力を構成する。
【0033】第2のインバータステージ3には更に、電
源電圧Vccと基準電圧Vssとの間にカスケード接続
されているPMOSトランジスタTP9 とNMOSトラ
ンジスタTN9 とによって形成されている第2のインバ
ータモジュールが含まれている。
【0034】上記のPMOSとNMOSのトランジスタ
の共通ゲート電極は第1のインバータステージ2の第2
のインバータモジュールの端子Bによって送出された論
理補数信号を受信し、そして上記のPMOSとNMOS
のトランジスタTP9 のドレインとTN9 のソースとの
接続点は第2のインバータステージ3の第2の出力を構
成する。
【0035】動作の観点によると、第2のインバータス
テージ3は、第1のインバータステージの端子Cおよび
Dに送出された論理信号の補数を生成し上記の出力端子
に送出して補数信号値にすることが可能になることが判
る。第2のインバータステージ3のこれらの出力端子は
EおよびFという符号を付けられており、アナログレベ
ル差縮小ステージ4の出力端子に関するものと同じ符号
が用いられているが、その理由は、図1に示されている
ように、対応する出力が直接に連結されているという事
実に拠る。
【0036】アナログレベル差縮小ステー4ジに関して
は、上記の図面に示されているように、このステージに
は、第2のインバータステージ3の第1の出力Eと基準
電圧Vssとの間に並列に接続されている第1の切換え
モジュールが含まれていることが有利な点である。この
切換えモジュールは、制御状態にターンオンされている
とき、上記の第1の出力端子Eによって伝送される信号
のアナログ電圧の値を低下させることを可能にする。
【0037】さらに、第2の切換えモジュールは第2の
インバータステージの第2の出力Fと電源電圧Vccと
の間に並列に接続されている。この第2の切換えモジュ
ールはこのようにして、制御状態にターンオンされてい
るとき、第2のインバータモジュールの第2の出力の出
力電圧の値を電源電圧Vccの値まで増大させることを
可能にする。
【0038】アナログレベル差縮小ステージ4にはま
た、第1の切換えモジュール41と第2の切換えモジュ
ール42の切換えを制御するための切換え制御モジュー
ル43が含まれ、この切換え制御モジュール43は出力
信号XXXフィードバック方式で動作し、そして第1の
切換えモジュール41と第2の切換えモジュール42と
のほぼ同時の切換え制御を可能にする。
【0039】この動作方式によって、第2のインバータ
ステージ3の第1の出力Eにより伝送された信号のアナ
ログレベルを縮小することも、また電源電圧Vccの値
から基準電圧Vssまで出力信号が遷移する際に出力キ
ャパシタンスの放電速度を増加させることも、あるいは
出力ステージ5を高インピーダンス状態出力方式に設定
することも可能になる。
【0040】より特殊的には、制御モジュール43に
は、電源電圧Vccと基準電圧Vssとの間に縦続接続
されている2つのPMOSTP16とNMOSTN17のト
ランジスタにより形成されているインバータが含まれて
いるのが判る。上記のPMOSとNMOSとのトランジ
スタの共通ゲート電極は、出力ステージ5の出力に連結
され、このようにして出力信号XXXを受信している。
上記の複数トランジスタTP16のドレインとTP17のソ
ースとの接続点は反転出力信号を送出する。
【0041】制御モジュール43にはまた、電源電圧V
ccと基準電圧Vssとの間にカスケード続接続されて
いる、2つのPMOSトランジスタTP14、TP15
2つのNMOSトランジスタTN15 、TN16とにより
形成されている切換え回路が含まれている。PMOST
14とNMOSTN15との複数トランジスタの共通ゲー
ト電極は、トランジスタTP16のドレインとTP17のソ
ースとの接続点から送出された反転出力信号を受信す
る。PMOSTP15とNMOSTN16の複数トランジス
タはそれぞれそのゲート電極において、第1の反転制御
信号e1 と第2の反転制御信号e2 を受信する。PMO
STP15のドレインとNMOSTN16のソースとの接続
点、すなわち図1ではGという符号を付けられいる接続
点は、アナログレベル差縮小ステージ4の第1の切換え
手段41と第2の切換え手段42のほぼ同時の切換え制
御のための信号を伝送することを可能にする。最後に、
PMOSTP15のドレインとNMOSTN16のソースと
の接続点Gと基準電圧Vssとの間に連結されているN
MOSトランジスタTN14が追加されている。NMOS
トランジスタTN14のゲート電極は第1の反転制御信号
1 を受信する。
【0042】アナログレベル差縮小ステージ4の動作方
式は、このアナログレベル差縮小ステージ4の出力端子
Eにおいて、アナログセンスで、電圧振幅を縮小させる
という効果を有し、そして対照的に、2つの論理状態を
有する方式において、本発明の課題であるインタフェー
ス装置の動作中に電源電圧Vccの値から基準電圧Vs
sの値まで、出力すなわち出力信号XXXの切換え時
に、この同じステージの出力端子Fにおける電圧の値を
増大させるという効果を有する。
【0043】基準電圧Vssに切換え、そして基準の電
源電圧の疑似周期振動が集積回路チップのレベルに低下
した後に、出力信号の切換え傾斜が出力信号によるはね
返りを必然的に伴うので、出力信号XXXの切換え傾斜
を減少させることが必要であるのは、まさにこの時であ
る。
【0044】図2に線図で示されているように、これら
の疑似周期的な振動はハウジングの存在のためであるこ
とが判る。このハウジングは、本発明によるインタフェ
ース回路に連結されており、上記の図2ではLUPO、
LUPN、LOXN、LDNNおよびLDNQという符
号で示されている漏れインダクタンスを示す金属結合を
含む。
【0045】さらに、これらの結合はその物理的な近接
性のために静電結合により連結されており、これらの結
合はまたその長さとその断面に応じてある程度の電気抵
抗を示す。この静電結合とこれに対応する抵抗は、図2
では、RUPQ,RUPN,CUQN1 ,CUQN2
CUNX2 ,CUNX1 ,CDNX2 ,CDNX1 ,R
OXN, RDNN,RDNQ,CDQN2 ,CDQN
1 , CDWN,CPCKU,そしてCPCKDという符
号で示されている。出力キャパシタンスはCoutとい
う符号で示されている。さらに、Vcc* とVss*
それぞれ、これらの電圧が浮遊キャパシタンスCUDQ
によって結合されているときに、データBUS(レール
VccとレールVss)上で利用可能な電源電圧と基準
電圧を示し、また、Vcc* * とVss* * はそれぞ
れ、これらの電圧が浮遊キャパシタンスCUDNによっ
て結合されているときに、周縁バッファトランジスタT
17とTP18で利用可能な電源電圧と基準電圧を示して
いる。
【0046】基準電圧に対する切換えしきい値は電源電
圧Vccに対するものよりも低いので、電源電圧Vcc
の値より基準電圧Vssの値への出力信号XXXの切換
えは最も重要である。したがって、基準電圧Vssはあ
らゆるNMOSトランジスタのゲート・ソース間電圧に
対する基準となるので、電源電圧Vccの疑似ランダム
振動は、本発明によるインタフェース装置における不慮
の切換えを引起し易すくする。
【0047】このようにして、出力信号XXXを伝送す
る出力ステージ5の出力と、下記ステージ4の出力信号
EおよびFにより伝送される信号レベルにおけるアナロ
グレベル差縮小ステージ4の切換え制御モジュール43
との間に生じるフィードバックによって、出力信号XX
Xが電源電圧Vccの値から基準電圧Vssの値に移る
ときに、NMOSトランジスタTN14とTN13に、出力
端子上に存在する信号のアナログレベルを下げるように
振舞わせることが可能になる。このような動作方式は、
PMOSトランジスタTP17に、出力キャパシタンスC
OUTPUTの放電速度を十分を遅らせるように振舞
わせるが、十分厳密な意味で、発明の課題であるインタ
フェース装置によって用いられる動的な電力消費はそれ
ほど大きくなり過ぎることはない。
【0048】この同じアナログレベル差縮小ステージ4
の出力端子Fに関しては、出力信号XXXの振幅が基準
電圧Vssの値に低下すればするほど、第2の切換えモ
ジュール42すなわちPMOSトランジスタTP12とT
13から成る分岐の作用によって、出力端子Fにおける
電圧は電源電圧Vccの値に向かって上昇する。このプ
ロセスは、出力信号XXXが電源電圧Vccの値から基
準電圧Vssの値に切り替わるときに、アナログセンス
において、出力信号XXXが基準電圧Vssのレベルに
接近する場合に、出力キャパシタンスC OUTPUT
の放電速度を加速させることになる。
【0049】高インピーダンス状態への切換えに関して
は、NMOSトランジスタTN14が特殊な役割を果た
し、端子Gにおける電圧の値を保たせ、制御信号eが基
準電圧Vssの値であるときに、トランジスタTP15
とTN16のドレインとソースとの接続点Gの電圧を基準
電圧Vssの値に保たせることが見られる。これは、端
子Gが基準電圧Vssを採っている時で、かつ端子Hに
おける第1の反転制御信号e1 が電源電圧Vccの値で
ある場合、PMOSトランジスタTP12およびNMOS
トランジスタTN12とTN13が開いており、そのとき切
換えモジュール41と42は開位置に切換えられている
から、つまりこれらのモジュールは通電していないから
である。その結果として、端子Eにおける信号が基準電
圧Vssの値になっているとき、フィードバック機構は
遮断されている。この場合、出力端子EとFはそれぞれ
電源電圧Vccと基準電圧Vssとの値にされており、
その結果図1を参照して以下に説明されるように、出力
ステージ5の切離しが可能になる。
【0050】上記の出力ステージ5には、電源電圧Vc
cと基準電圧Vssとの間でカスケード接続されている
PMOSトランジスタTP17とNMOSトランジスタT
18が含まれる。上記のPMOSとNMOSの複数トラ
ンジスタのドレインとソースとの接続点は出力ステージ
のための出力端子とそして本発明による装置の出力端子
をも構成する。さらに、PMOSトランジスタTP17
ゲート電極は、第2のインバータステージの第1の出力
に連結され、そして最後にアナログレベル差縮小ステー
ジ4の端子Eに連結されており、そのうえNMOSトラ
ンジスタTN17のゲート電極自体は、第2のインバータ
ステージの第2の出力端子Fに、つまり最後にアナログ
レベル差縮小ステージ4の出力端子Fに連結されてい
る。
【0051】したがって、上記の出力端子EとFがそれ
ぞれ電源電圧Vccと基準電圧Vssの値をとるとき、
PMOSトランジスタTP17とNMOSトランジスタT
18は非活動状態になり、その結果上述されたように、
出力を高インピーダンス状態にすることができることが
理解されよう。
【0052】このようにして、出力ステージ5は、トラ
ンジスタTN17とTN18を用いて、出力キャパシタンス
C OUTPUTの充放電をするために電流を定めかつ
平衡をとることを可能にさせることが理解されよう。
【0053】図1と図2それぞれに示されている試験点
における信号を表示するタイミングダイヤグラムが図3
a、3bおよび3cに示されている。このタイミングダ
イヤグラムはその各図の左手部分に、出力ステージ5の
出力とそして切換えモジュール41と42および切換え
制御モジュール43によってその間に生じるフィードバ
ックループが活動状態にあって、そのために出力信号の
騒音レベルが明らかに減少している場合が示されてい
る。このフィードバックループは明らかに、本発明の課
題である、3状態に対応してプログラム可能な出力イン
タフェース装置が入力信号Iを表す2つの論理状態で作
動しているときに、活動状態になる。特に3aでは、フ
ィードバックがなく、ループが開いているとき、騒音レ
ベルが非常に高くなっていることに、気付くであろう。
【0054】出力キャパシタンスC OUTPUTにお
けると同様に、それぞれ端子Eと端子Fにおいて得られ
た信号V(OTW)は、フィードバックがあってもなく
ても同じ条件で図3bに示されている。
【0055】フィードバックが存在しそして出力キャパ
シタンスC OUTPUTの放電を制御するために、信
号Eはいくらか信号Fより 遅いことに気付かれるであ
ろう。特にこの軽微なずれによって、上述のように出力
キャパシタンスの放電を制御することができる。このず
れは図3aに示されているように、左手側において、騒
音レベルの制御に十分であるが、しかし、上記の遅れの
範囲内で、端子EとFで得られる信号の等価性または近
似等価性によって、上述のように入力信号Iを表す2つ
の論理状態で、本発明の課題である、3状態のいずれか
に対応してプログラム可能な出力インタフェース装置を
作動させることが可能になる。
【0056】対照的に、図3bの右手側、すなわちフィ
ードバックのない場合では、ポ−トEとFにおける値V
ccに向かう電圧の上昇があることが示されており、そ
の結果騒音レベルを制御せずに、本発明によるインタフ
ェース回路をその低い論理状態に置くことができる。
【0057】最後に、図3cは、図2の点UPLN,U
PLQ,DNLNおよびDNLQ、つまり本発明の課題
であるインタフェース装置の浮遊結合において、記録さ
れたタイミングダイヤグラムを表している。特に、図3
cの左側と右側を比較すると、騒音レベル、すなわち対
応する試験点における電圧レベルは、フィードバックが
ある場合に相当に減少していることが判るであろう。
【0058】
【発明の効果】このように、上述の出力インタフェース
装置は、CMOS技術における記憶装置のための3状態
に対応してプログラム可能であり、そしてこの装置は騒
音基準を満たすばかりでなく、例えばトランジスタTP
12、TP12、TN12およびTN 13のようなトランジスタ
の寸法および寸法パラメータを例えば変更することによ
って、随意にフィードバックを増減できる特に高い性能
を与えられている。最後に、導入されるフードバックの
レベルに対応し、その結果として信号の伝播時間が増大
することが見られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の課題である、CMOS技術おける記憶
装置のための3状態に対応してプログラム可能な出力イ
ンタフェース装置全体を示すダイヤグラムである。
【図2】集積回路の形態で作られた、本発明によるイン
タフェース装置の浮遊インダクタンスとキャパシタンス
のダイヤグラムを示す。
【図3】図1と2の試験点におけるサンプリングされた
信号のタイミングダイヤグラムを示し、(a)はフィー
ドバック切断時のレベルを示し、(b)は(a)におけ
る信号レベルをV(OTW)としたときの信号出力のタ
イミングダイヤグラムを示し、(c)は(a)に示した
試験点のノイズレベルを示し、上部がフィードバック切
断時、下部がフィードバックのある状態のものである。
【符号の説明】
1 制御ステージ 2 第1のインバータステージ 3 第2のインバータステージ 4 アナログレベル差縮小ステージ 5 出力ステージ 41 第1の切換えモジュール 42 第2の切換えモジュール 43 切換え制御モジュール I 入力信号 e 制御信号 TP PMOSトランジスタ TN NMOSトランジスタ A 出力端子 B 出力端子 C 出力端子 D 出力端子 E 出力端子 F 出力端子 G 共通ドレイン電流源点 Vcc 電源電圧 Vss 基準電圧 C OUTPUT 出力キャパシタンス XXX 出力信号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準電圧(Vss)が電源電圧(Vc
    c)により給電され、出力キャパシタンスを後段に有す
    る、相補形金属酸化膜半導体(CMOS)技術における
    記憶装置のための3状態に対応してプログラム可能な出
    力インタフェース装置において、 該出力インタフェース装置には連続的に、カスケード接
    続されて、以下のステージ、すなわち、 前記記憶装置より送出される入力信号(I)および制御
    信号(e)を受信する、前記出力インタフェース装置の
    選択的な制御のためのステージであって、前記入力信号
    (I)の論理補数信号か、もしくは該出力インタフェー
    ス装置の出力において高インピーダンス状態を生成する
    ことができる特異な論理レベルかを2箇所の出力ポート
    に生成させることを可能にする該出力インタフェース装
    置の選択的な制御のための制御ステージと、 前記制御ステージの2箇所の前記出力ポートより伝送さ
    れる前記論理信号を受信する第1のインバータステージ
    であって、第1と第2の出力に第1の反転論理信号を生
    成させる第1のインバータステージと、 前記第1の反転論理信号を受信する第2のインバータス
    テージであって、第1と第2の出力に第2の反転論理信
    号を生成させる第2のインバータステージと前記第2の
    反転信号間のアナログレベル差を縮小させるステージで
    あり、かつ該出力インタフェース装置の出力を高インピ
    ーダンス状態に切り換えるためのアナログレベル差縮小
    ステージと、 前記アナログレベル差縮小ステージより送出される信号
    を受信する出力ステージであって、アナログレベル差の
    縮小の後に、出力信号を送出する前記出力ステージは該
    出力インタフェース装置の前記出力キャパシタンスを充
    放電するための電流を決定し、かつ、平衡させる出力ス
    テージと、が含まれている相補形金属酸化膜半導体(C
    MOS)技術における記憶装置のための3状態に対応し
    てプログラム可能な出力インタフェース装置。
  2. 【請求項2】 前記制御ステージには、 前記電源電圧(Vcc)と前記基準電圧(Vss)との
    間にカスケード接続されかつ前記制御信号(e)によっ
    て並列に制御されているPMOSトランジスタ(T
    1 )およびNMOSトランジスタ(TN1 )を含む第
    1のインバータであって、前記PMOSトランジスタの
    ドレインとNMOSトランジスタのソースとの接続点に
    おいて第1の反転制御信号(e1 )を送出する第1のイ
    ンバータと、前記電源電圧(Vcc)と前記基準電圧
    (Vss)との間にカスケード接続されかつ前記の第1
    の反転制御信号(e1 )によって並列に制御されている
    PMOSトランジスタ(TP2 )およびNMOSトラン
    ジスタ(TN2 )を含む第1のインバータであって、前
    記PMOSトランジスタ(TP2)のドレインとNMO
    Sトランジスタ(TN2)のソースとの接続点において
    第2の反転制御信号(e2)を送出する第1のインバー
    タと、 前記電源電圧(Vcc)と前記基準電圧(Vss)との
    間にカスケード接続されているPMOSトランジスタ
    (TP5 )とNMOSトランジスタ(TN6 )とそして
    NMOSトランジスタ(TN5 )を含む前記入力信号
    (I)を反転させる第1の切換えモジュールであって、
    PMOSトランジスタ(TP6 )が更に前記PMOSト
    ランジスタ(TP5 )と並列に接続されており、前記の
    PMOS(TP5 )とNMOS(TN5 )とのトランジ
    スタの共通ゲート電極は前記入力信号(I)を受信し、
    そして前記のPMOS(TP6 )とNMOS(TN6
    の共通ゲート電極は前記の第2の反転制御信号(e2
    を受信し、前記PMOS(TP 5 、TP6 )の共通のド
    レインとNMOS(TN6 )のトランジスタのソースと
    の接続点は前記制御ステージの前記出力ポートの1方を
    構成する第1の切換えモジュールと、 前記電源電圧(Vcc)と前記基準電圧(Vss)との
    間にカスケード接続されている2つのPMOSトランジ
    スタ(TP3 、TP4 )およびNMOSトランジスタ
    (TN3 )を含む前記入力信号(I)を反転させる第2
    の切換えモジュールであって、NMOSトランジスタ
    (TN6 )が、さらに、前記NMOSトランジスタ(T
    3 )と並列に接続されており、前記のPMOS(TP
    3 )とNMOS(TN3 )とのトランジスタの共通ゲー
    ト電極は前記の第1の反転制御信号(e1 )を受信し、
    そして前記のPMOS(TP4 )とNMOS(TN4
    の共通ゲート電極は前記入力信号(I)を受信し、前記
    のPMOS(TP4 )のドレインとNMOS(TN4
    TN3 )のトランジスタの共通のソースとの接続点は前
    記制御ステージの前記出力ポートの他方を構成する第2
    の切換えモジュールとが含まれる請求項1記載の相補形
    金属酸化膜半導体(CMOS)技術における記憶装置の
    ための3状態に対応してプログラム可能な出力インタフ
    ェース装置。
  3. 【請求項3】 前記の第1のインバータステージには、 カスケード接続されているPMOSトランジスタ(TP
    7 )およびNMOSトランジスタ(TN7 )により形成
    されている第1のインバータモジュールであって、前記
    の複数トランジスタの共通ゲート電極は前記制御ステー
    ジの前記の第1のインバータモジュールの前記出力ポー
    トに相互接続されており、前記のPMOS(TP7 )の
    ドレインとNMOS(TN7 )のソースとの接続点は、
    前記制御ステージの当該の第1のインバータモジュール
    の前記出力ポートによって伝送された論理信号からの論
    理補数信号を伝送する第1のインバータモジュールと、 カスケード接続されているPMOSトランジスタ(TP
    8 )およびNMOSトランジスタ(TN8 )により形成
    されている第2のインバータモジュールであって、前記
    の複数トランジスタの共通ゲート電極は前記制御ステー
    ジの前記第2のインバータモジュールの前記出力ポート
    に相互接続されており、前記のPMOS(TP8 )のド
    レインとNMOS(TN8 )のソースとの接続点は、前
    記制御ステージの当該の第2のインバータモジュールの
    前記出力ポートによって伝送された論理信号からの論理
    補数信号を伝送する第2のインバータモジュールとが含
    まれる請求項1記載の相補形金属酸化膜半導体(CMO
    S)技術における記憶装置のための3状態に対応してプ
    ログラム可能な出力インタフェース装置。
  4. 【請求項4】 前記の第2のインバータステージには、 並列に接続されている2つのPMOSトランジスタ(T
    10、TP11)と、並列に接続されている2つのNMO
    Sトランジスタ(TN10、TN11 )とによって形成さ
    れている第1のインバータモジュールであって、並列の
    2つのトランジスタの各組は前記電源電圧(Vcc)と
    前記基準電圧(Vss)との間にカスケード接続されて
    おり、前記のPMOSとNMOSの複数トランジスタの
    共通ゲート電極は前記第1のインバータステージの当該
    第1のインバータモジュールにより伝送された論理補数
    信号を受信し、カスケード接続されている並列の複数ト
    ランジスタの上記の各組のPMOSトランジスタの共通
    ドレインとNMOSトランジスタの共通のソースとの接
    続点は第2のインバータステージの前記の第1の出力を
    構成する第1のインバータモジュールと、 前記電源電圧(Vcc)と前記基準電圧(Vss)との
    間にカスケード接続されているPMOSトランジスタ
    (TP9 )およびNMOSトランジスタ(TN9)によ
    り形成されている第2のインバータモジュールであっ
    て、前記のPMOSとNMOSの複数トランジスタの共
    通ゲート電極は前記の第1のインバータステージの前記
    の第2のインバータモジュールによって送出された論理
    補数信号を受信し、前記のPMOSとNMOSの複数ト
    ランジスタのPMOSトランジスタ(TP9)のドレイ
    ンとNMOSトランジスタ(TN9)のソースとの接続
    点は当該第2のインバータステージの前記の第2の出力
    を構成する第2のインバータモジュールとが含まれる請
    求項1記載の相補形金属酸化膜半導体(CMOS)技術
    における記憶装置のための3状態に対応してプログラム
    可能な出力インタフェース装置。
  5. 【請求項5】 前記アナログレベル差縮小ステージに
    は、 第2のインバータステージの前記第1の出力と前記基準
    電圧(Vss)との間に並列に接続されている第1の切
    換え手段であって、前記の第1の切換え手段は、制御状
    態にターンオンされているとき、前記第2のインバータ
    ステージの前記第1の出力により送出される信号のアナ
    ログ電圧の値を低下させることを可能にする第1の切換
    え手段と、 第2のインバータステージの前記第2の出力と前記基準
    電圧(Vss)との間に並列に接続されている第2の切
    換え手段であって、前記の第2の切換え手段は、制御状
    態にターンオンされているとき、前記電源電圧(Vc
    c)の値まで第2のインバータステージの前記の第2の
    出力の出力電圧の値を増大させることを可能にする第2
    の切換え手段と、 前記第1と第2の切換え手段の切換えを制御する切換え
    制御手段であって、該手段は出力信号フィードバック方
    式で、前記の第1と第2の切換え手段の切換えをほぼ同
    時に制御することが可能であり、したがって、第2のイ
    ンバータステージの前記の第1の出力によって送出され
    た信号のアナログレベルを縮小することも、また前記電
    源電圧(Vcc)の値から基準電圧まで前記出力信号が
    遷移する際に前記出力キャパシタンスの放電速度を増加
    させることも、あるいは前記出力ステージを高インピー
    ダンス状態出力方式に設定することも可能である切換え
    制御手段、とが含まれる請求項1記載の相補形金属酸化
    膜半導体(CMOS)技術における記憶装置のための3
    状態に対応してプログラム可能な出力インタフェース装
    置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段には、 前記電源電圧(Vcc)と前記基準電圧(Vss)との
    間にカスケード接続されている2つのPMOS(T
    16)とNMOS(TN17)のトランジスタにより形成
    されているインバータであって、前記のPMOSとNM
    OSとのトランジスタの共通ゲート電極は前記出力ステ
    ージの前記出力に連結され、かつ、前記出力電圧を受け
    ており、前記の複数トランジスタのPMOSトランジス
    タ(TP16)のドレインとNMOSトランジスタ(TN
    17)のソースとの接続点が反転出力信号を送出するイン
    バータと、 前記電源電圧(Vcc)と前記基準電圧(Vss)との
    間にカスケード接続されている2つのPMOSトランジ
    スタ(TP14、TP15)およびNMOSトランジスタ
    (TN15 、TN16)により形成されている切換え回路
    であって、PMOS(TP14)とNMOS(TN15)の
    複数トランジスタの共通ゲート電極は前記反転出力信号
    を受信し、そしてPMOS(TP15)とNMOS(TN
    16)の複数トランジスタはそれぞれそのゲート電極にお
    いて、前記の第1の反転制御信号(e1 )と前記の第2
    の反転制御信号(e2 )を受信し、PMOS(TP15
    のドレインとNMOS(TN16)のソースとの接続点
    が、前記アナログレベル差縮小ステージの第1と第2の
    切換え手段をほぼ同時に切り換えるために、前記制御信
    号を送出する切換え回路と、 PMOS(TP15)のドレインとNMOS(TN16)の
    ソースとの接続点と前記基準電圧(Vss)との間に連
    結されているNMOSトランジスタ(TN14)であっ
    て、そのゲート電極は前記の第1の反転制御信号
    (e1 )を受信するNMOSトランジスタ(TN14)、
    とが含まれる請求項5記載の相補形金属酸化膜半導体
    (CMOS)技術における記憶装置のための3状態に対
    応してプログラム可能な出力インタフェース装置。
  7. 【請求項7】 前記出力ステージには、前記電源電圧
    (Vcc)と前記基準電圧(Vss)との間にカスケー
    ド接続されているPMOSトランジスタ(TP 17)およ
    びNMOSトランジスタ(TN18)が含まれ、前記PM
    OSトランジスタ(TP17)のドレインとNMOSトラ
    ンジスタ(TN18)のソースとの接続点は前記出力ステ
    ージのための出力端子と当該の出力インタフェース装置
    の出力端子を構成し、前記PMOSトランジスタ(TP
    17)のゲート電極は前記の第2のインバータステージの
    前記の第1の出力に連結されそして前記NMOSトラン
    ジスタ(TN17)のゲート電極は前記の第2のインバー
    タステージの前記の第2の出力に連結される請求項1記
    載の相補形金属酸化膜半導体(CMOS)技術における
    記憶装置のための3状態に対応してプログラム可能な出
    力インタフェース装置。
JP8151068A 1995-06-12 1996-06-12 相補形金属酸化膜半導体技術における記憶装置の3状態に対応してプログラム可能な出力インタフェース装置 Pending JPH098643A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9506915A FR2735300B1 (fr) 1995-06-12 1995-06-12 Dispositif d'interfacage de sortie programmable parmi trois etats pour memoire en technologie cmos
FR9506915 1995-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098643A true JPH098643A (ja) 1997-01-10

Family

ID=9479859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151068A Pending JPH098643A (ja) 1995-06-12 1996-06-12 相補形金属酸化膜半導体技術における記憶装置の3状態に対応してプログラム可能な出力インタフェース装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5732025A (ja)
EP (1) EP0749126B1 (ja)
JP (1) JPH098643A (ja)
DE (1) DE69609776T2 (ja)
FR (1) FR2735300B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879523B1 (en) * 2001-12-27 2005-04-12 Cypress Semiconductor Corporation Random access memory (RAM) method of operation and device for search engine systems
US7301961B1 (en) 2001-12-27 2007-11-27 Cypress Semiconductor Corportion Method and apparatus for configuring signal lines according to idle codes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638182A (en) * 1984-07-11 1987-01-20 Texas Instruments Incorporated High-level CMOS driver circuit
KR900007214B1 (ko) * 1987-08-31 1990-10-05 삼성전자 주식회사 고임피던스를 이용한 스태틱램의 데이타 출력버퍼
JPH01140494A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置の出力バッファ回路
US4906867A (en) * 1988-11-09 1990-03-06 Ncr Corporation Buffer circuit with load sensitive transition control
KR920002426B1 (ko) * 1989-05-31 1992-03-23 현대전자산업 주식회사 집적회로의 출력버퍼회로
JP3114237B2 (ja) * 1991-04-30 2000-12-04 日本電気株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2735300B1 (fr) 1997-08-14
US5732025A (en) 1998-03-24
DE69609776T2 (de) 2001-03-29
EP0749126A1 (fr) 1996-12-18
FR2735300A1 (fr) 1996-12-13
EP0749126B1 (fr) 2000-08-16
DE69609776D1 (de) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455521A (en) Self-timed interconnect speed-up circuit
US7453300B2 (en) MTCMOS flip-flop, circuit including the MTCMOS flip-flop, and method of forming the MTCMOS flip-flop
US5646558A (en) Plurality of distinct multiplexers that operate as a single multiplexer
JP3758285B2 (ja) 遅延回路およびそれを用いた発振回路
US5486782A (en) Transmission line output driver
US5216289A (en) Asynchronous reset scheme for ultra-low noise port tri-state output driver circuit
JPH09214314A (ja) ドライバ回路装置
US5625303A (en) Multiplexer having a plurality of internal data paths that operate at different speeds
WO2000045514A1 (en) Elimination of parasitic bjt current leakage path in logic circuits
JP2003258611A (ja) 出力バッファ回路
KR20040010215A (ko) 버퍼 회로, 버퍼 트리 및 반도체 장치
JPH05276016A (ja) ランダム論理適用のための動的レイショレス・サーキットリー
US6762625B1 (en) Programmable differential current mode line driver with multiple classes of circuit operation
US6404235B1 (en) System and method for reducing latency in a dynamic circuit
US5739701A (en) Input/output buffer circuit having reduced power consumption
KR20010108290A (ko) 절연층상의 실리콘(soi) 도미노 회로 내에서바이폴라를 제거하기 위한 방법 및 장치
US5111489A (en) Frequency-dividing circuit
US6005418A (en) Low power consuming logic circuit
JPH098643A (ja) 相補形金属酸化膜半導体技術における記憶装置の3状態に対応してプログラム可能な出力インタフェース装置
US8558595B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7030673B2 (en) Phase splitter circuit
US6815984B1 (en) Push/pull multiplexer bit
JP2000022503A (ja) フリップフロップ回路
JPH0378719B2 (ja)
JP3043241B2 (ja) 可変遅延回路