JPH097610A - 電 池 - Google Patents

電 池

Info

Publication number
JPH097610A
JPH097610A JP7174199A JP17419995A JPH097610A JP H097610 A JPH097610 A JP H097610A JP 7174199 A JP7174199 A JP 7174199A JP 17419995 A JP17419995 A JP 17419995A JP H097610 A JPH097610 A JP H097610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode
positive electrode
negative electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7174199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Yamashita
正隆 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&T Battery Corp
Original Assignee
A&T Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&T Battery Corp filed Critical A&T Battery Corp
Priority to JP7174199A priority Critical patent/JPH097610A/ja
Publication of JPH097610A publication Critical patent/JPH097610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極体層を折り畳み部分も含めて均一な厚さ
に積層することで、電極体を電池缶内に効率的に収納す
ることのできる電池を実現する。 【構成】 正極集電体2に正極活物質3を被着した正極
4と、負極集電体5に負極活物質6を被着した負極7と
をセパレータ8を介して対向させた電極体層9を九十九
折り状に折り畳んで積層して電極体1を形成する。正極
集電体2に対し正極活物質3を間欠的に塗工して設けた
活物質非存在域10を、電極体層9の折り畳み部分9a
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、正極と負極をセパレー
タを介して対向させこれを九十九折り状に積層した電極
体を用いる電池に係り、特に電池の小型化や高エネルギ
ー密度化することが可能な電極体を用いた電池に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯用移動端末機器等の需要か
ら、扁平な形状で且つ高エネルギー密度の電池が求めら
れている。そして、リチウム電池やリチウムイオン二次
電池などの非水系の電解液を用いる電池は、水溶液系電
池と比較して高電圧、高エネルギー密度が得られ、自己
放電が少ないなどの優れた特性を有することから、利用
範囲の拡大化が期待されている。
【0003】一般に電解液の電導度が低い非水系の電解
液を用いる電池にあっては、電極の単位面積あたりの取
り出せる電流は小さいことから、大電流を取り出すため
には正極と負極とが対向する面積を広くする必要があ
る。そこで、特開昭60−253157号公報に記載さ
れる如く、薄い金属箔を集電体としこれに活物質を付着
させて薄い電極としたり、また図7に示す如く、正極集
電体11に正極活物質12を被着した正極13と、負極
集電体14に負極活物質15を被着した負極16を、セ
パレータ17を介して互いに活物質が相対向するように
積層してなる電極体層18を、スパイラル状に捲回する
のではなく、九十九折り状に折り畳むことにより電極体
19を扁平な電池缶内に効率良く収納することが行われ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電極体
層18を九十九折り状に折り畳んだ電極体19を微視的
に見ると、図8に示す如く、正極活物質12や負極活物
質15等は直線的に折曲せずに、折り畳み部分18aが
多少膨らんだ形状となり、この膨らみ部分18aが重な
った状態で電極体層18が積層される。これは、均一な
厚さに積層すべき電極体層において、折り畳み部分18
aが他より肉厚となる不均一なものであり、これにより
電池缶内に効率的に電極体を収納するのに限界があっ
た。
【0005】そこで、本発明にあっては、電極体層を折
り畳み部分も含めて均一な厚さに積層することで、電極
体を電池缶内に効率的に収納することのできる電池を実
現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成すべ
く、本発明の電池は、正極集電体に正極活物質を被着し
た正極と負極集電体に負極活物質を被着した負極とをセ
パレータを介して対向させた電極体層を九十九折り状に
折り畳んで積層してなる電極体を用いる電池において、
集電体に正極活物質又は負極活物質の一方を間欠的に塗
工して設けた活物質非存在域を電極体層の折り畳み部分
としたことを特徴とするものである。
【0007】または、正極集電体に正極活物質を被着し
た正極と負極集電体に負極活物質を被着した負極とをセ
パレータを介して対向させた電極体層を九十九折り状に
折り畳んで積層してなる電極体を用いる電池において、
正極集電体及び負極集電体に正極活物質及び負極活物質
を間欠的に塗工して設けた活物質非存在域を電極体層の
折り畳み部分としたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】正極集電体に正極活物質を被着した正極と負極
集電体に負極活物質を被着した負極とをセパレータを介
して対向させた電極体層を九十九折り状に折り畳んで積
層してなる電極体を用いる電池において、集電体に正極
活物質又は負極活物質の一方を間欠的に塗工して設けた
活物質非存在域を電極体層の折り畳み部分としたこと
で、電極体層の折り畳み部分に正極活物質又は負極活物
質の何れかが存在しなくなって折り畳み部分が肉薄とな
ることから、電極体層を積層しても折り畳み部分が肉厚
となることなく電極体は均一な肉厚に積層され、電極体
を電池缶内に効率的に収納することができる。
【0009】正極集電体に正極活物質を被着した正極と
負極集電体に負極活物質を被着した負極とをセパレータ
を介して対向させた電極体層を九十九折り状に折り畳ん
で積層してなる電極体を用いる電池において、正極集電
体及び負極集電体に正極活物質及び負極活物質を間欠的
に塗工して設けた活物質非存在域を電極体層の折り畳み
部分としたことで、電極体層の折り畳み部分に正極活物
質及び負極活物質が存在しなくなって折り畳み部分が肉
薄となることから、電極体層を積層しても折り畳み部分
が肉厚となることなく電極体は均一な肉厚に積層され、
電極体を電池缶内に効率的に収納することができる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の電池の第1の実施例におけ
る電極体を示す要部断面図であり、本実施例にあっては
リチウムイオン二次電池を例にとり説明する。図中1は
電極体であり、この電極体1は、アルミニウム箔からな
る正極集電体2にLiCoO2等のリチウム複合酸化物
からなる正極活物質3を塗工した厚さ約105μmの正
極4と、銅箔からなる負極集電体5に炭素質材料からな
る負極活物質6を塗工した厚さ約140μmの負極7と
を、ポリエチレン微多孔膜等からなる厚さ約35μmの
セパレータ8を介して対向させた厚さ約280μmのフ
ィルム状の電極体層9を、九十九折り状に折り畳んで構
成されている。
【0011】そして、この電極体層9にあっては、図1
に示す如く、全ての折り畳み部分9aには正極活物質3
が存在せず、正極集電体2、負極7及びセパレータ8と
なっている。電極体層9をこのような構成とするには、
図5及び図6に示す如く、電極体層を構成する正極4に
おける電極体層の折り畳み部分9aに相当する位置、す
なわち所望する電極体の略幅径毎に、一定程度の幅(電
極体層9の2層分程度)で正極活物質3を塗工せずに活
物質非存在域10を形成するものである。
【0012】図2は、本発明の電池の第2の実施例にお
ける電極体層を示す要部断面図であり、この電極体層9
の製造法としては、まず正極集電体2の両面に、活物質
非存在域10が表裏で重なるように一定間隔で活物質非
存在域10を設けながら正極活物質3を塗工して正極4
を形成し、つぎにこの正極4の表裏面にセパレータ8を
貼着し、さらにセパレータ8の両面に、負極集電体5に
負極活物質6を塗工した負極7を重ねたものである。そ
して、この電極体層9における活物質非存在域10が折
り畳み部分9aとなるように電極体層9を九十九折り状
に折り畳むことにより、図3に示す如き電極体1とな
る。
【0013】上述した第1の実施例及び第2の実施例に
あっては、活物質非存在域10を正極4に設けたが、こ
れはリチウムイオン二次電池にあっては負極にリチウム
が析出することを防ぐべく正極よりも負極の塗工領域の
方を広くするためにこのような構成としたものである
が、リチウムイオン二次電池以外の、例えばリチウム電
池では逆に正極にリチウムが析出することを防ぐべく負
極に活物質非存在域を形成することが好ましく、電池に
より適宜に選択するものである。
【0014】図4は、本発明の電池の第3の実施例にお
ける電極体を示す要部断面図であり、この電極体層9に
あっては、全ての折り畳み部分9aには正極活物質3及
び負極活物質6が存在せず、正極集電体2、負極集電体
5及びセパレータ8のみとなっている。電極体層9をこ
のような構成とするには、図5及び図6に示す如く、電
極体層9を構成する正極4(又は負極7)における電極
体層の折り畳み部分9aに相当する位置毎に、一定程度
の幅(電極体層9の2層分程度)で正極活物質3(又は
負極活物質6)を塗工せずに活物質非存在域10を形成
するとともに、正極の活物質非存在域10と負極7の活
物質非存在域10とが一致するように重ねるものであ
る。
【0015】また、このような活物質非存在域10を設
けた正極4及び負極7の製造方法としては、1枚分の幅
径の集電体に対して活物質の塗工が間欠的に行われるよ
うに塗工機を工夫するか、若しくは複数枚分の大きさの
集電体シートに対し活物質を所定間隔を設けて縦に複数
列塗工した後、この集電体シートを横方向に切断しても
得られる。
【0016】尚、図4では、相対向する正極活物質3と
負極活物質6の領域幅を略同一に表わしたが、リチウム
イオン二次電池においてリチウムの析出を防ぐために
は、正極活物質3の塗工領域を相対向する負極活物質6
の塗工領域の方よりも狭小とすることが好ましい。そし
て、各活物質の塗工領域を好適に設定することは、本発
明における正極活物質、負極活物質を塗工する工程にお
いて容易に行えるものである。
【0017】また、従来の九十九折状に折り畳んで積層
された電極体にあっては、マクロ的に正極の全長が負極
の全長よりも短く設定されているものの、ミクロ的には
負極が内周となる折り畳み部分ではリチウムソースの正
極の方が負極よりも広い面積で存在し、局所的にリチウ
ムが析出する恐れがあったが、本発明によればこのよう
な局所的なリチウム析出をも防ぐことができる。
【0018】尚、本実施例にあってはリチウムイオン二
次電池を例にとり説明したが、当然のことながらこれに
限定されることはなく、電極体層が九十九折状に折り畳
んで積層してなる電極体を用いる電池であれば、他の如
何なる電池であってもよいものである。
【0019】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明の電池によれ
ば、正極集電体に正極活物質を被着した正極と負極集電
体に負極活物質を被着した負極とをセパレータを介して
対向させた電極体層を九十九折り状に折り畳んで積層し
てなる電極体を用いる電池において、集電体に正極活物
質又は負極活物質の一方を間欠的に塗工して設けた活物
質非存在域を電極体層の折り畳み部分としたことで、電
極体層の折り畳み部分に正極活物質又は負極活物質の何
れかが存在しなくなって折り畳み部分が肉薄となること
から、電極体層を積層しても折り畳み部分が肉厚となる
ことなく電極体は均一な肉厚に積層され、電極体を電池
缶内に効率的に収納することができる。
【0020】また、正極集電体及び負極集電体に正極活
物質及び負極活物質を間欠的に塗工して設けた活物質非
存在域を電極体層の折り畳み部分としたことで、電極体
層の折り畳み部分に正極活物質及び負極活物質が存在し
なくなって折り畳み部分が肉薄となることから、電極体
層を積層しても折り畳み部分が肉厚となることなく電極
体は均一な肉厚に積層され、電極体を電池缶内に効率的
に収納することが可能となる。したがって本発明によれ
ば、電池の小型化や高エネルギー密度化することが可能
となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池の第1の実施例における電極体の
要部断面図である。
【図2】本発明の電池の第2の実施例における電極体層
の拡大断面図である。
【図3】本発明の電池の第2の実施例における電極体の
要部断面図である。
【図4】本発明の電池の第3の実施例における電極体層
の要部断面図である。
【図5】本発明の電池における正極(負極)を模式的に
示す平面図である。
【図6】本発明の電池における正極(負極)を模式的に
示す断面図である。
【図7】従来の電池における電極体の要部断面図であ
る。
【図8】従来の電池における電極体の拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 電極体 2 正極集電体 3 正極活物質 4 正極 5 負極集電体 6 負極活物質 7 負極 8 セパレータ 9 電極体層 9a 折り畳み部分 10 活物質非存在域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極集電体に正極活物質を被着した正極
    と負極集電体に負極活物質を被着した負極とをセパレー
    タを介して対向させた電極体層を九十九折り状に折り畳
    んで積層してなる電極体を用いる電池において、集電体
    に正極活物質又は負極活物質の一方を間欠的に塗工して
    設けた活物質非存在域を電極体層の折り畳み部分とした
    ことを特徴とする電池。
  2. 【請求項2】 正極集電体に正極活物質を被着した正極
    と負極集電体に負極活物質を被着した負極とをセパレー
    タを介して対向させた電極体層を九十九折り状に折り畳
    んで積層してなる電極体を用いる電池において、正極集
    電体及び負極集電体に正極活物質及び負極活物質を間欠
    的に塗工して設けた活物質非存在域を電極体層の折り畳
    み部分としたことを特徴とする電池。
JP7174199A 1995-06-16 1995-06-16 電 池 Pending JPH097610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174199A JPH097610A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 電 池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174199A JPH097610A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 電 池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097610A true JPH097610A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15974464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7174199A Pending JPH097610A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 電 池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097610A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025624A (ja) * 2000-06-12 2002-01-25 Cockam Engineering Corp Ltd リチウム二次電池の製造方法
KR20020029487A (ko) * 2000-10-13 2002-04-19 김순택 리튬 2차 전지 및, 그것의 극판 조립체
JP2002157997A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 折り畳み型リチウム電池の製造方法
JP2009021055A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池の製造方法
US7794873B2 (en) 2005-04-26 2010-09-14 Panasonic Corporation Battery including strip-shaped electrode group folded in a zigzag pattern
JP2012033275A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 電池積層体の製造方法、電池積層体の製造装置および電池積層体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025624A (ja) * 2000-06-12 2002-01-25 Cockam Engineering Corp Ltd リチウム二次電池の製造方法
KR20020029487A (ko) * 2000-10-13 2002-04-19 김순택 리튬 2차 전지 및, 그것의 극판 조립체
JP2002157997A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 折り畳み型リチウム電池の製造方法
US7794873B2 (en) 2005-04-26 2010-09-14 Panasonic Corporation Battery including strip-shaped electrode group folded in a zigzag pattern
JP2009021055A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池の製造方法
JP2012033275A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 電池積層体の製造方法、電池積層体の製造装置および電池積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100309604B1 (ko) 리튬 2차 전지
KR101395016B1 (ko) 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
JP4025930B2 (ja) 電池の製造方法
EP2487747A2 (en) Electrode assembly for a battery and method for manufacturing same
EP3416225B1 (en) Electrode assembly and manufacturing method therefor
GB2477552A (en) Thin Electrochemical Cell
KR20130132230A (ko) 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR20130133687A (ko) 전극 조립체, 전지셀, 전극 조립체의 제조방법 및 전지셀의 제조 방법
CN105324877A (zh) 包含具有有间断的非涂覆区域的正极集电器的卷型电极组件的二次电池
KR101663351B1 (ko) 전기화학소자용 셀 및 이의 제조 방법
US20230420643A1 (en) Intermittently coated dry electrode for energy storage device and method of manufacturing the same
JPH10270068A (ja) 角型電池およびその製造方法
CN112864350A (zh) 电芯及电池
JP3364264B2 (ja) 積層型電池とその製造方法
JP2000077091A (ja) 渦巻状電極体を備えた電池及びその製造方法
JP2002157997A (ja) 折り畳み型リチウム電池の製造方法
JPH097610A (ja) 電 池
JPH10241725A (ja) アルカリ二次電池
CN110419133B (zh) 电极组件及其制造方法
CN113795939A (zh) 电极组件及电芯
JP2004207119A (ja) リチウムイオンポリマー二次電池
JP6738565B2 (ja) 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法
JP3829398B2 (ja) 電池の製造方法
JP2003257471A (ja) 蓄電素子およびその製造方法
JP2006134697A (ja) リチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050628

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829