JPH097553A - 白熱電球およびこれを用いた照明装置 - Google Patents

白熱電球およびこれを用いた照明装置

Info

Publication number
JPH097553A
JPH097553A JP7157609A JP15760995A JPH097553A JP H097553 A JPH097553 A JP H097553A JP 7157609 A JP7157609 A JP 7157609A JP 15760995 A JP15760995 A JP 15760995A JP H097553 A JPH097553 A JP H097553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
filament
bridge glass
lead wires
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7157609A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sugano
哲也 菅野
Makoto Bessho
誠 別所
Hideto Mochizuki
秀人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7157609A priority Critical patent/JPH097553A/ja
Priority to CN96110787A priority patent/CN1149756A/zh
Priority to KR1019960023037A priority patent/KR100225250B1/ko
Publication of JPH097553A publication Critical patent/JPH097553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/18Mountings or supports for the incandescent body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K3/00Apparatus or processes adapted to the manufacture, installing, removal, or maintenance of incandescent lamps or parts thereof
    • H01K3/06Attaching of incandescent bodies to mount

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ブリッジガラスに支持された一対の内部リード
線間で放電や短絡を生じるのが防止された白熱電球およ
びこれを用いた照明装置を提供する。 【構成】一端が封止されたバルブ2にフィラメント8を
収容し、他端がフィラメント8に接続された一対の内部
リード線10,11の一端を封止部3に導き、この封止
部3とフィラメント8との間にブリッジガラス9を設
け、このブリッジガラス9の両端部に上記一対の内部リ
ード線10,11を互いに離間して支持し、このブリッ
ジガラス9の中間部にアンカー12を支持し、このアン
カー12はフィラメント8の中間部を支持していること
を特徴とする。 【作用】ブリッジガラスの中間部にアンカーが支持され
るとともに、ブリッジガラスの両端部に一対の内部リー
ド線が支持されるから、これら内部リード線が相互に離
間し、これら内部リード線間で放電や短絡が生じるのが
防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、片封止形ハロゲン電球
のような白熱電球およびこれを用いた照明装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】片封止形のハロゲン電球は、他端がフィ
ラメントに接続された一対の内部リード線の一端がそれ
ぞれバルブの一端に形成された圧潰封止部に導かれ、こ
の封止部に封着されたモリブデン箔に接続されている。
このような片封止形電球の場合、フィラメントが一対の
内部リード線で片持ち支持される構造となるので、フィ
ラメントの支持が不安定になる傾向があり、これを解消
するためアンカーが用いられている。アンカーはワイヤ
からなり、一端がブリッジガラスに固定されるとともに
他端がフィラメントの中間部に引っ掛けられており、こ
れによりフィラメントの中間部を保持し、衝撃や振動が
加えられてもフィラメントの振れを抑制するようになっ
ている。
【0003】上記アンカーを支持したブリッジガラス
は、一対の内部リード線間に掛け渡されてこれら内部リ
ード線に固定されている。すなわち、上記ブリッジガラ
スは一対の内部リード線の途中箇所にこれらの間に跨が
って架設されており、このためブリッジガラスが一対の
内部リード線間を機械的につなぎ、マウント全体の剛性
を高める作用もなしている。したがって、ブリッジガラ
スには、一対の内部リード線とアンカーが固定されるこ
とになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし最近、白熱電球
のバルブに赤外線反射膜を形成するなどの改良が進み、
特にハロゲン電球の効率が向上するようになってきた。
これに伴って電球の小形化が進んでいる。電球を小形化
すると、バルブも小形になり、ブリッジガラスが配置さ
れている箇所のバルブ径も小さくなる。よって、ブリッ
ジガラスの長さも規制される。
【0005】従来の場合、ブリッジガラスに一対の内部
リード線が隣接して並んで固定されており、このブリッ
ジガラスの端部にアンカーが固定されていた。すなわ
ち、ブリッジガラスに対して一対の内部リード線とアン
カーがこの順に並んで取付けられていた。このような構
造は、一対の内部リード線が近接しており、しかも上記
のようにブリッジガラスが短くなると、これら内部リー
ド線が一層接近して配置されるようになり、これら内部
リード線間の離間距離や沿面距離が小さくなってこれら
の間で放電や短絡を生じるという心配がある。
【0006】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、ブリッジガラスに
支持された一対の内部リード線が離れて配置され、これ
らの間で放電や短絡を生じるのが防止された白熱電球お
よびこれを用いた照明装置を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、一端
に封止部が形成されたバルブと;このバルブに収容され
たフィラメントと;他端が上記フィラメントに接続さ
れ、一端が上記封止部に導かれた一対の内部リード線
と;上記封止部とフィラメントとの間のバルブ内に設け
られ、上記一対の内部リード線の途中部分が互いに離間
して支持されたブリッジガラスと;一端が上記一対の内
部リード線間に位置して上記ブリッジガラスに固定され
るとともに、他端が上記フィラメントの中間部に係止さ
れたアンカーと;を具備したことを特徴とする白熱電球
である。
【0008】なお、ブリッジガラスの形状は、長円形状
や棒状に限らず、円板形などであってもよい。また、本
発明は、赤外線反射膜を形成した電球、または赤外線反
射膜を形成しない電球のいずれであってもよく、かつハ
ロゲン電球に制約されるものではない。
【0009】請求項2の発明は、アンカーがブリッジガ
ラスから導き出される方向は、上記一対の内部リード線
とブリッジガラスが作る面に対して交差する方向である
ことを特徴とする請求項1に記載の白熱電球である。
【0010】請求項3の発明は、フィラメントは、バル
ブ軸に沿って縦形に配置されていることを特徴とする請
求項1または請求項2に記載の白熱電球である。請求項
4の発明は、ブリッジガラスが配置されている箇所のバ
ルブ内径は6.5mm以下であることを特徴とする請求項
1ないし請求項3のいずれか一に記載の白熱電球であ
る。
【0011】請求項5の発明は、ブリッジガラスに支持
されている箇所の一対の内部リード線間は、2mm以上で
あることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれ
か一に記載の白熱電球である。
【0012】請求項6の発明は、バルブは、球または楕
円球もしくはこれらに類似した球形部とこれに連なる円
筒部および封止部を有し、上記球形部にフィラメントが
収容されているとともに、上記円筒部に前記ブリッジガ
ラスが収容されていることを特徴とする請求項1ないし
請求項5のいずれか一に記載の白熱電球である。
【0013】請求項7の発明は、請求項1ないし請求項
6のいずれか一に記載の白熱電球と;この白熱電球が組
み込まれた照明器具と;を備えたことを特徴とする照明
装置である。請求項8の発明は、照明器具は上記白熱電
球から放射された光を反射する反射体を有することを特
徴とする請求項7に記載の照明装置である。
【0014】
【作用】請求項1の発明によると、一対の内部リード線
はブリッジガラスの端部に支持されるとともにアンカー
はこれら一対の内部リード線の間に位置してブリッジガ
ラスの中央部に保持されるから、一対の内部リード線の
距離はこれら一対の内部リード線をブリッジガラスの一
端側に並べて配置した場合に比べて離れるようになる。
よって、一対の内部リード線間で放電や短絡を生じるの
が防止される。このことから、逆にブリッジガラスの長
さを短くすることもでき、このブリッジガラスが配置さ
れている箇所のバルブ径を小さくして電球の小形化も可
能になる。
【0015】請求項2の発明によると、アンカーは一対
の内部リード線を通る面に対して交差する方向に引き出
されるから、このアンカーの先端が内部リード線やフィ
ラメントの端部と干渉することなくこの先端をフィラメ
ントの中間部まで容易に導くことができる。
【0016】請求項3の発明によると、フィラメントが
縦形に配置される場合バルブを細くすることができる
が、しかしバルブを細くするとブリッジガラスの長さを
短くせざるを得ず、したがってフィラメントが縦形に配
置される場合に請求項1または請求項2に記載の構成を
採用すれば、これらの利点を有効に活かすことができ
る。
【0017】請求項4の発明によれば、ブリッジガラス
が配置されている箇所のバルブ内径が6.5mm以下であ
る場合には、上記と同様にブリッジガラスの長さを短く
せざるを得ず、したがってこのような条件のもとでは請
求項1ないし請求項3のいずれかに記載の構成を採用す
れば、これらの利点を有効に活かすことができる。
【0018】請求項5の発明によれば、ブリッジガラス
の両端部にそれぞれ内部リード線を保持してこれら内部
リード線の間隔を2mm以上にすれば、これら内部リード
線間での放電や短絡を防止することができる。
【0019】請求項6の発明によれば、バルブの形状
が、球または楕円球もしくはこれらに類似した球形部と
これに連なる円筒部および封止部を有し、上記球形部に
フィラメントを収容した構造の場合は、径の小さな円筒
部にブリッジガラスが収容されることになり、この部分
は径が細いからブリッジガラスの長さを短くせざるを得
ず、したがってこのような形状のバルブをもつ電球の場
合に請求項1ないし請求項5に記載の構成を採用すれ
ば、これらの利点を有効に活かすことができる。
【0020】請求項7および請求項8の発明によれば、
請求項1ないし請求項6に記載の白熱電球の利点を生か
した照明装置および反射形の照明装置を提供することが
できる。
【0021】
【実施例】以下本発明について、図1ないし図5に示す
第1の実施例にもとづき説明する。この実施例は片封止
形ハロゲン電球およびこれを用いた反射形照明装置に適
用した例を示し、図1ないし図4は光源として使用され
る片封止形ハロゲン電球の構成を示す図、図5は反射形
照明装置の図である。
【0022】図1ないし図4に示す片封止形ハロゲン電
球1は、石英ガラスからなる発光管バルブ2の一端に圧
潰封止部3が形成されており、この封止部3に連続して
円筒部4が形成されている。さらにこの円筒部4に連続
して球形部としての楕円球部5が形成されており、この
楕円球部5は上記封止部3およびその反対側方向に沿う
長軸を有し、この長軸方向がバルブ中心軸O1 −O1
なっている。なお、楕円球部5の最大径は14mm程度と
なっており、楕円形状は長軸/短軸の割合が14/10
程度に設定されている。
【0023】楕円球部5の他端にはバルブ中心軸O1
1 上に位置して細管6が突設されている。この細管6
は、実質的に排気管を封止切りして残った突出部を利用
している。
【0024】上記バルブ2の外面(内面でも可)には可
視光透過赤外線反射膜7が形成されている。上記赤外線
反射膜7は、公知であるから詳しく示さないが、例えば
酸化チタン(TiO2 )を主成分とした酸化物被膜から
なる高屈折率層と、酸化ケイ素(シリカ=SiO2 )を
主成分とした酸化物被膜からなる低屈折率層とを、交互
に積層し、通常合計6〜80層の多層膜を形成して構成
することができる。
【0025】上記バルブ2内には、フィラメント8が収
容されている。フィラメント8は、タングステンワイヤ
にて2重コイルに形成されており、そのコイル軸O2
2が上記バルブ中心線O1 −O1 と一致するように配
置されている。また、フィラメント8は、楕円球部5の
第1の焦点F1 および第2の焦点F2 に概略跨がる長さ
を有し、フィラメント8の端部はこれら焦点F1 および
2 の上または焦点を含むその近傍に配置されるように
なっている。
【0026】上記フィラメント8は、一対の内部リード
線10,11間に架設されている。これら内部リード線
10および11は、基端部が記圧潰封止部3に封着され
たモリブデンMoなどからなる金属箔導体12,13に
接続されており、先端部は上記バルブ2の円筒部4を通
って楕円球部5に導かれている。
【0027】これら一対の内部リード線10,11は、
途中が円筒部4内においてブリッジガラス9に支持され
ている。上記ブリッジガラス9は例えば一対の内部リー
ド線10,11が並ぶ方向に長く伸びる長円形状または
棒状をなしており、円筒部4内にバルブ軸と交差して配
置されている。円筒部4の内径dは最大6mmとなってお
り、ブリッジガラス9の長手方向両端部は円筒部4の内
面に対して1mm程度の隙間を確保して離間されている。
【0028】上記一対の内部リード線10,11は、こ
のブリッジガラス9の長手方向両端部を貫通して、楕円
球部5に伸びている。この場合、一対の内部リード線1
0,11がブリッジガラス9を貫通している部分でこれ
ら内部リード線10,11の離間寸法sは2mm以上とな
っている。
【0029】そして、上記ブリッジガラス9の長手方向
中央部には、アンカー12の基端部が貫通して固定され
ている。このアンカー12は、タングステンやモリブデ
ンなどのような高融点ワイヤからなり、上記ブリッジガ
ラス9に対する根元がこのブリッジガラス9から直角方
向に交差して曲げられている。すなわち、アンカー12
の根元に形成された屈曲部12aは、前記一対の内部リ
ード線10,11とブリッジガラス9の作り面に対して
垂直方向へ曲げられている。
【0030】上記一方の内部リード線10は楕円球部5
内を他端側に伸びて前記細管6に差し込まれており、こ
の差し込み部は細管6に機械的に係止されて係止部10
aをなしている。そしてこの内部リード線10の先端
は、上記細管6内の係止部10aからさらにバルブ中心
線O1 −O1 に沿ってフィラメント8の他端側に伸びて
いる。
【0031】前記フィラメント8は両端部にコイル形状
の脚部8a,8bを有しており、これら脚部8a,8b
が上記内部リード線10,11のそれぞれ先端部に継線
されている。これによりフィラメント8はこれら内部リ
ード線10,11間に架設されている。
【0032】そして、上記ブリッジガラス9の中央部に
取付けられた前記ワイヤ12は、先端がフィラメント8
の中央部と対向するように導かれてフィラメント8の中
央部に巻かれている。この場合、ブリッジガラス9先端
の巻回部はフィラメント8に対しゆるく巻き付いてい
る。
【0033】前記圧潰封止部3に封着されたモリブデン
Moなどからなる金属箔導体13,13には、図2に示
すように、外部リード線14,15が接続されている。
そして、上記バルブ2の圧潰封止部3は、セラミック製
の絶縁ベース16が被冠されており、この絶縁ベース1
6は圧潰封止部3に対して接着剤17により接合されて
いる。絶縁ベース16は、捩じ込み形口金18および外
部端子19を有し、上記外部リード線14,15はこれ
ら捩じ込み形口金18および外部端子19に接続されて
いる。
【0034】このような構成のハロゲン電球1は、図5
に示すように、照明器具本体に相当する反射体20に収
容されて照明装置として使用される。反射体20は、反
射面21が形成されたリフレクタ22を有し、このリフ
レクタ22にはセラミックなどからなる口金23が接合
されている。この口金23には捩じ込み部24および外
部端子25が設けられており、これら捩じ込み部24お
よび外部端子25を介して電源に接続されるようになっ
ている。
【0035】上記リフレクタ22はガラス、金属、樹脂
などからなり、この内面に形成された反射面21はアル
ミニウムなどを蒸着して形成してもよいが、光干渉膜を
形成することもできる。この光干渉膜は、可視光を反射
ししかしながら赤外線を透過する作用を奏し、いわゆる
可視光反射膜とされている。よって反射体20はダイク
ロイックミラーとなっている。
【0036】上記ハロゲン電球1は、絶縁ベース16に
取り付けた捩じ込み形口金18を、上記反射体20の口
金23に設けた図示しないソケットに脱着可能に取り付
けることにより反射体20の口金24および外部端子2
5に電気的に接続されるようになっている。
【0037】このような構成の片封止形ハロゲン電球の
作用を説明する。外部リード線14,15を通じて、電
源の電圧を加えるとフィラメント8に電流が流れ、よっ
てフィラメント8が発光する。この光は周囲に放出さ
れ、バルブ2の楕円球部5を透過して外部に放射され
る。そして、この光が楕円球部5の外面に形成した赤外
線反射膜7を透過する時に可視光は透過されるが赤外線
は反射される。
【0038】上記赤外線反射膜7で反射された赤外線
は、バルブ2の内部に戻され、この帰還した赤外線はフ
ィラメント8を加熱する。この場合、フィラメント8は
そのコイル軸O2 −O2 がバルブ中心線O1 −O1 と一
致するように配置されているから、赤外線反射膜7で反
射された赤外線はフィラメント8に効率よく戻される。
【0039】しかも、フィラメント8の端部は、楕円の
焦点F1 およびF2 に配置されているから、第1の焦点
1 から出た赤外線は第2の焦点F2 に戻り、また第2
の焦点F2 から出た赤外線は第1の焦点F1 に戻ること
になり、赤外線の帰還率、つまり回収率が高くなる。
【0040】よって、フィラメント8は電源から供給さ
れる電力エネルギーに加えて上記赤外線反射膜7で反射
された赤外線によっても熱エネルギーが与えられるの
で、温度上昇が促され、白熱化が促される。したがっ
て、発光強度を、赤外線反射膜を設けない場合と同等レ
ベルにしようとすれば、赤外線反射膜7で反射されてフ
ィラメント8を加熱する熱エネルギーの分だけ電源から
供給される電力エネルギーを少なくすることができ、消
費電力を節約することができる。
【0041】また、赤外線の帰還率を上げるためには楕
円球部5の表面積を大きくする、すなわち円筒部4の内
径を小さくすれば楕円球部5の表面積が大きくなり、こ
のため絶縁ベース16の外径もこれに応じて小さくな
り、その結果、上記赤外線反射膜7をもつハロゲン電球
1は、赤外線反射膜7を備えないランプに比べて小形化
できることになり、器具も小形化でき、また器具との整
合性が良くなるなどの利点がある。
【0042】上記構成のハロゲン電球1は、図4に示す
反射体20に収容された場合、バルブ2および赤外線反
射膜7を透過した可視光は、光干渉作用をなす可視光反
射膜により形成された反射面21で反射され、リフレク
タ22の前面開口部から前方を照射する。この場合、赤
外線の多くは赤外線反射膜7によりバルブ2内に戻され
るからリフレクタ22に達する割合が少なく、リフレク
タ22の温度上昇が防止される。しかも反射面21で赤
外線はリフレクタ22の壁側に透過されてリフレクタ2
2の背部に逃がされるから、赤外線がリフレクタ22の
前方に照射されず、温度上昇を嫌う可視光照射に有効と
なる。
【0043】また、上記反射形照明装置によれば、ハロ
ゲン電球1の効率が向上するから、その利点を活用する
ことができ、効率の優れた照明装置となる。上記実施例
においては、一対の内部リード線10,11をブリッジ
ガラス9の端部に支持させるとともに、アンカー12を
これら一対の内部リード線10,11の間に位置してブ
リッジガラス9の中央部に保持させたから、一対の内部
リード線10,11の距離sを大きくすることができ
る。よって、これら一対の内部リード線10,11間で
放電や短絡を生じるのが防止される。
【0044】逆に一対の内部リード線10,11をブリ
ッジガラス9の端部に支持させることによりこれら内部
リード線10,11の距離sを大きくすることができる
から、ブリッジガラス9の長さを短くすることができ、
このブリッジガラス9が配置されている箇所のバルブ内
径dを小さくすることができ、電球1の小形化に有効と
なる。
【0045】特に、円筒部4のバルブ内径dが6.5mm
以下の小形に形成される場合には、ブリッジガラス9の
長さを短くできるから、ブリッジガラス9がバルブ壁に
干渉することがない。
【0046】また、一対の内部リード線10,11をブ
リッジガラス9の端部に支持させることによりこれら内
部リード線10,11の間隔を2mm以上にすることがで
き、よって内部リード線10,11間で放電や短絡が生
じるの防止することができる。
【0047】さらに、アンカー12は一対の内部リード
線10,11を通る面に対して交差する方向に引き出し
たから、このアンカー12の先端が内部リード線10,
11やフィラメント8の端部と干渉することがなくてこ
の先端をフィラメント8の中間部まで容易に導くことが
でき、アンカー12によりフィラメント8の中間部を保
持するという本来の機能を充分果たすことができる。
【0048】上記実施例のハロゲン電球1は、バルブ2
の形状が、楕円球部5とこれに連なる円筒部4および封
止部3を有し、上記楕円球部5にフィラメント8を収容
した構造であるから、径の小さな円筒部4にブリッジガ
ラス9を収容しなければならないという条件の下にあ
り、この部分は径が細いからブリッジガラス9の長さを
短くせざるを得ず、したがってこのような形状のバルブ
2をもつ電球1の場合に、一対の内部リード線10,1
1をブリッジガラス9の端部に支持させるとともに、ア
ンカー12をこれら一対の内部リード線10,11の間
に位置してブリッジガラス9の中央部に保持させるよう
にすれば、放電や短絡を生じることなくブリッジガラス
9を短くすることができる。
【0049】なお、上記実施例においては、バルブ形状
が円筒部4と楕円球部5を有する形状の場合について説
明したが、本発明はこれに限らず、楕円球部5に代わっ
て球形であってもよい。
【0050】また、本発明は円筒部4と楕円球部5を有
する電球に限らず、図6および図7に示すような円筒形
バルブの場合であっても実施可能である。すなわち、図
6において、1は円筒形片封止ハロゲン電球であり、2
は石英からなる円筒形バルブ、3は圧潰封止部、7は赤
外線反射膜、8はフィラメント、9はブリッジガラス、
12はアンカー−ワイヤ、10,11は内部リード線、
13,13はモリブデン箔である。
【0051】20は反射体であり、前面開口部は前面ガ
ラス30により閉塞されている。反射体20の頂部には
取付け筒部31が形成されており、この取付け筒部31
に前記電球1の圧潰封止部3が差し込まれ、この封止部
3は接着剤33により取付け筒部31に固定されてい
る。
【0052】このような円筒形の片封止形ハロゲン電球
の場合でも、バルブ2の径が小さくなると、ブリッジガ
ラス9が短くなってしまうが、一対の内部リード線1
0,11をブリッジガラス9の端部に支持させるととも
に、アンカー12をこれら一対の内部リード線10,1
1の間に位置してブリッジガラス9の中央部に保持させ
るようにすれば、内部リード線10,11が離れるよう
になり、放電や短絡を生じることなくなる。よってブリ
ッジガラス9を短くすることができ、前記実施例と同様
に効果を奏することができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、一対の内部リード線がブリッジガラスの端部に支
持されるとともにアンカーがブリッジガラスの中央部に
保持されるから、一対の内部リード線の距離が離れるよ
うになり、これら内部リード線間で放電や短絡を生じる
のが防止される。このことから、逆にブリッジガラスの
長さを短くすることもでき、このブリッジガラスが配置
されている箇所のバルブ径を小さくして電球の小形化が
可能になる。
【0054】また、請求項2の発明によれば、アンカー
の先端が内部リード線やフィラメントの端部と干渉する
ことなくこの先端をフィラメントの中間部まで容易に導
くことができる。
【0055】請求項3の発明によれば、フィラメントが
縦形に配置されるランプに適用すれば、バルブの小形化
に有利である。請求項4の発明によれば、ブリッジガラ
スが配置されている箇所のバルブ内径が6.5mm以下で
ある場合にブリッジガラスの長さを短くできるから、こ
のようなランプに用いて有効である。
【0056】請求項5の発明によれば、ブリッジガラス
の両端部に内部リード線を固定するので内部リード線の
間隔を2mm以上にすることができ、内部リード線間での
放電や短絡を防止することができる。
【0057】請求項6の発明によれば、バルブの形状
が、球または楕円球もしくはこれらに類似した球形部と
これに連なる円筒部および封止部を有し、上記球形部に
フィラメントを収容した構造の場合は、径の小さな円筒
部にブリッジガラスが収容されることになり、この部分
は径が細いからブリッジガラスの長さを短くせざるを得
ないが、このような電球に請求項1ないし請求項5に記
載の構成を採用すれば、これらの利点を有効に活かすこ
とができる。
【0058】請求項7および請求項8の発明によれば、
請求項1ないし請求項6に記載の白熱電球の利点を生か
した照明装置および反射形の照明装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、球形部と円筒部
を有するハロゲン電球の斜視図。
【図2】同実施例のハロゲン電球の正面図。
【図3】同実施例のハロゲン電球の側面図。
【図4】図2のIV−IV線に沿う断面図。
【図5】同ハロゲン電球を光源とした反射形照明装置の
断面図。
【図6】本発明の第2の実施例を示し、円筒形ハロゲン
電球およびこれを組込んだ反射体の断面図。
【図7】同実施例のマウントを示す斜視図。
【符号の説明】
1…ハロゲン電球 2…バルブ 3…封止部 4…円筒部 5…楕円球部 7…赤外線反射膜 8…フィラメント 9…ブリッジガラス 10,11…内部リード線 12…アンカー 13…モリブデン箔 20…反射体 21…反射面 22…リフレクタ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に封止部が形成されたバルブと;こ
    のバルブに収容されたフィラメントと;他端が上記フィ
    ラメントに接続されるとともに一端が上記封止部に導か
    れた一対の内部リード線と;上記封止部とフィラメント
    との間のバルブ内に設けられ、上記一対の内部リード線
    の途中部分が互いに離間して支持されたブリッジガラス
    と;一端が上記一対の内部リード線間に位置して上記ブ
    リッジガラスに固定されるとともに、他端が上記フィラ
    メントの中間部に係止されたアンカーと;を具備したこ
    とを特徴とする白熱電球。
  2. 【請求項2】 上記アンカーがブリッジガラスから導き
    出される方向は、上記一対の内部リード線とブリッジガ
    ラスが作る面に対して交差する方向であることを特徴と
    する請求項1に記載の白熱電球。
  3. 【請求項3】 上記フィラメントは、バルブ軸に沿って
    縦形に配置されていることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の白熱電球。
  4. 【請求項4】 上記ブリッジガラスが配置されている箇
    所のバルブ内径は6.5mm以下であることを特徴とする
    請求項1ないし請求項3のいずれか一に記載の白熱電
    球。
  5. 【請求項5】 上記ブリッジガラスに支持されている箇
    所の一対の内部リード線間は2mm以上であることを特徴
    とする請求項1ないし請求項4のいずれか一に記載の白
    熱電球。
  6. 【請求項6】 上記バルブは、球または楕円球もしくは
    これらに類似した球形部と、これに連なる円筒部および
    封止部を有し、上記球形部にフィラメントが収容されて
    いるとともに、円筒部に前記ブリッジガラスが収容され
    ていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいず
    れか一に記載の白熱電球。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれか一に
    記載の白熱電球と;この白熱電球が組み込まれた照明器
    具と;を備えたことを特徴とする照明装置。
  8. 【請求項8】 上記照明器具は、上記白熱電球から放射
    された光を反射する反射体を有することを特徴とする請
    求項7に記載の照明装置。
JP7157609A 1995-06-23 1995-06-23 白熱電球およびこれを用いた照明装置 Pending JPH097553A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157609A JPH097553A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 白熱電球およびこれを用いた照明装置
CN96110787A CN1149756A (zh) 1995-06-23 1996-06-21 白炽灯及使用白炽灯的照明装置
KR1019960023037A KR100225250B1 (ko) 1995-06-23 1996-06-22 백열전구 및 이것을 이용한 조명장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157609A JPH097553A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 白熱電球およびこれを用いた照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097553A true JPH097553A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15653475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157609A Pending JPH097553A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 白熱電球およびこれを用いた照明装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH097553A (ja)
KR (1) KR100225250B1 (ja)
CN (1) CN1149756A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681150B1 (en) 1999-11-20 2004-01-20 Bandai Co., Ltd. Insect robot
JP2007103067A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Ushio Inc ハロゲンランプ
JP2007227066A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 白熱電球および照明器具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60121693T2 (de) * 2000-09-25 2007-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Kolbenlampe mit Vorrichtung zur Kurzschlussvermeidung
US7005800B2 (en) * 2001-08-21 2006-02-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamp with anti-explosion device
CN102437009A (zh) * 2010-12-08 2012-05-02 苏州嘉言能源设备有限公司 节能型荧光灯

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681150B1 (en) 1999-11-20 2004-01-20 Bandai Co., Ltd. Insect robot
JP2007103067A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Ushio Inc ハロゲンランプ
JP4525550B2 (ja) * 2005-09-30 2010-08-18 ウシオ電機株式会社 ハロゲンランプ
JP2007227066A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 白熱電球および照明器具
JP4662160B2 (ja) * 2006-02-22 2011-03-30 東芝ライテック株式会社 白熱電球および照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
KR970003389A (ko) 1997-01-28
CN1149756A (zh) 1997-05-14
KR100225250B1 (ko) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH097553A (ja) 白熱電球およびこれを用いた照明装置
JP2006508505A5 (ja)
JP4229985B2 (ja) 反射膜を備えた電球
US6225731B1 (en) Glass halogen lamp with internal ellipsoidal shroud
EP0590602A1 (en) Double-bulb halogen lamp and lighting system
US20060181207A1 (en) Electric incandescent lamp with infrared reflecting layer
JP3235357B2 (ja) 反射鏡付管球
JPH08227699A (ja) 白熱電球および照明装置
JP3674218B2 (ja) 電球および照明器具
JP3674078B2 (ja) 白熱電球および反射形照明装置
JPH113688A (ja) 反射形管球および照明装置
JP3674094B2 (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置
JPH0869779A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置ならびに車両用前照灯
JP2002075271A (ja) 照明装置
JP2005050757A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPH0969357A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置
JP2001160377A (ja) ハロゲン電球、自動車用ヘッドライトおよび照明装置
JPH113687A (ja) 電球、反射鏡付き電球および照明器具
JP3228046B2 (ja) 反射鏡付き管球
JPH11339731A (ja) 電球、反射形電球および照明器具
JP3712080B2 (ja) 電球および照明装置
JPH11213958A (ja) 電球、反射形電球および照明器具
JPH08315784A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置
JPH08171887A (ja) 反射鏡付きランプおよびこれを用いた照明装置
JPH08271730A (ja) 光干渉膜とこれを用いた白熱電球ならびに反射形照明装置および光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405