JPH0974535A - 映像データ記録装置、および、映像データ再生装置 - Google Patents

映像データ記録装置、および、映像データ再生装置

Info

Publication number
JPH0974535A
JPH0974535A JP7226808A JP22680895A JPH0974535A JP H0974535 A JPH0974535 A JP H0974535A JP 7226808 A JP7226808 A JP 7226808A JP 22680895 A JP22680895 A JP 22680895A JP H0974535 A JPH0974535 A JP H0974535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video data
video
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7226808A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Asamiya
昇 浅水屋
Yasumasa Kodama
安正 児玉
Toshihiko Kitazawa
俊彦 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7226808A priority Critical patent/JPH0974535A/ja
Publication of JPH0974535A publication Critical patent/JPH0974535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】可変長符号化した映像データを、所定時間分の
データを単位として、あるいは、所定のデータ長を単位
として記録・再生する場合に、記録および再生のための
装置構成、制御方法などが複雑になった。 【解決手段】VTR部11で再生した複数の映像データ
を、MPEG2エンコーダ部12で可変長符号化し、F
IFO部13にバッファリングする。その所定時間分の
映像データに、ダミーデータ挿入部14でダミーデータ
を付加し、各々データ長を所定値に揃え、マルチプレク
サ15でNVODに適したデータ順序に多重化し、SC
SII/F16を介して記録媒体17に記録する。再生
時には、予めダミーデータを分離するか、デコード時に
無意味なデータを無視することにより、映像データを再
生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばニア・ビ
デオ・オン・デマンド(NVOD)などの、複数種類の
映像データを複数のチャネルに同時的送出するシステム
に供するための映像データを記録する映像データ記録装
置、および、その映像データ記録装置により記録された
映像データを再生する映像データ再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】番組を所定の時間間隔で複数チャネルに
送出しておき、ある時間帯に発生した要求に対して次の
時間帯から始まる番組のチャネルを選択して、その番組
を供給するニア・ビデオ・オン・デマンド(NVOD)
システムが実用化されつつある。そのようなNVODシ
ステムに映像データを提供する方法としては、近年の映
像データの圧縮技術および記録技術の進展により、映像
データを圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体に記
録しておき、その記録媒体を高速にアクセスして複数種
類の映像データを同時的に再生する方法が用いられるよ
うになっている。しかし、その場合においても、複数種
類の映像データを高速にアクセスするために、連続的に
再生し同時的に出力しなければならない映像データを所
定の単位ごとに記録媒体上の連続した位置に記録してお
き、これを連続的にアクセスするなどの方法が採られて
いる。
【0003】ところで、そのように映像データをたとえ
ばMPEG2(Moving Picture coding Experts Group
による動画像符号化方式)などの方法により可変長符号
化し、所定の単位ごとに記録媒体に記録する場合には、
所定時間分ずつの映像データを単位として記録媒体に記
録する方法と、所定データ長ずつの映像データを単位と
して記録媒体に記録する方法がある。その各方法の映像
データの記録状態を図9および図10に示す。図9は、
所定時間ずつの映像データを単位として映像データを記
録媒体に記録した状態を示す図であり、図10は、所定
データ長ずつの映像データを単位として映像データを記
録媒体に記録した状態を示す図である。
【0004】なお、図9および図10において、A,
B,Cは各々番組の種類を示し、A0〜A5、B0〜B
5、および、C0〜C5の各データは、前記各番組の所
定時間ずつの符号化映像データを示す。所定時間分ずつ
の映像データを単位として、順に映像データを記録した
場合には、図9に示すように、A0,B0,C0,A
1,・・・の順に記録媒体上にデータが記録されてい
る。また、所定データ長ずつの映像データを単位として
映像データを記録した場合は、各映像データをその単位
(図10においては250セクタ)ずつに区切ってA,
B,Cの順に繰り返し記録されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した所定
時間分の映像データを単位として符号化し記録する方
法、および、符号化された映像データの所定のデータ長
を単位として記録する方法のいずれにおいても、記録お
よび再生のための装置構成、制御方法などが複雑になる
という問題が生じた。
【0006】たとえば、所定時間分の映像データを単位
として符号化を行いデータを記録した場合には、図9に
示すように、その単位ごとの各映像データのデータ長が
変動し、記録および再生の制御が複雑になるという問題
が生じた。また、記録媒体の特性に合わせて、所定のデ
ータ長にブロック化してデータの記録および再生を行う
場合に、各映像データのデータ長が異なるためそのブロ
ック化が難しいという問題が生じた。また、符号化され
た映像データを所定のデータ長ごとに記録する方法にお
いては、各データごとの映像データの再生時間が変動す
るため、データ長を厳密に管理する必要があり、制御が
複雑になるという問題があった。また、その複数種類の
映像データを適切に再生するためには、再生側に大容量
のバッファメモリが必要になり、装置規模が大きくなる
という問題も生じた。
【0007】したがって、本発明の目的は、簡単な記録
回路およびその制御回路により、再生時にそのデータ量
の制御が容易に行えるように、可変長符号化した映像デ
ータを記録媒体に記録する映像データ記録装置を提供す
ることにある。また、本発明の他の目的は、簡単な再生
回路およびその制御回路により、そのデータ量の制御が
容易に行えるように、可変長符号化した映像データを記
録媒体から再生する映像データ再生装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、所定時間分の映像データを単位として符号化を行
い、その符号化したデータにダミーデータを付加するこ
とにより、そのデータ長を一定にして記録媒体に記録す
るようにした。
【0009】したがって、本発明の映像データ記録装置
においては、可変長符号化手段において、複数種類の映
像データ各々を可変長符号化し、その可変長符号化され
た各映像データの所定時間ごとのデータに対して、補完
データ付加手段において補完データを負荷し、その各デ
ータが予め定めた所定のデータ長になるようにする。な
お、その補完データとしては映像データとして無意味な
ダミーデータを用いるのが好ましいが、映像データと区
別可能であれば任意のデータを付加してよい。そして、
データ記録手段において、その固定長化された映像デー
タを、同時的に送出されるデータが連続的にアクセスさ
れるように、記録媒体に記録する。なお、前記複数種類
の映像データとは、別個の番組の映像データである場合
や、同一の番組の異なる時間帯の映像データである場合
を含む。
【0010】また、本発明の映像データ再生装置におい
ては、前記本発明の映像データ記録装置により映像デー
タが記録された記録媒体より、データ再生手段におい
て、同時的に出力する複数種類の映像データ各々の前記
所定長のデータを同時的に読み出し、データ出力手段に
おいて、その読み出された各データより、前記補完デー
タを分離し、前記映像データの種類ごとに分けて出力す
る。
【0011】特定的には、前記データ出力手段は、補完
データ分離手段とデータ分配手段とを有し、補完データ
分離手段において、前記読み出された各データより補完
データを分離し、データ分配手段において、その各デー
タを前記映像データの種類ごとに分配する。
【0012】また特定的には、前記データ出力手段は、
データ分配手段と映像データ抽出手段とを有し、データ
分配手段において、前記読み出された各データを、映像
データの種類ごとに分配し、映像データ抽出手段におい
て、その分配された各映像データごとの前記可変長符号
化されたデータを復号化することにより、映像データを
抽出する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の映像データ記録装置およ
び映像データ再生装置の実施の形態を図面を参照して説
明する。まず、本発明の映像データ記録装置の一実施の
形態を、図1〜図3を参照して説明する。図1は、本実
施の形態の映像データ記録装置の構成を示すブロック図
である。映像データ記録装置10は、VTR部11、M
PEG2エンコーダ部12、FIFO部13、ダミーデ
ータ挿入部14、マルチプレクサ15、SCSIインタ
ーフェイス16、記録媒体17およびコントローラ18
を有する。なお、本実施の形態の映像データ記録装置1
0は、n個のチャネルに同時的に映像データを送出する
NVODシステムに適用するためのデータを作成し、記
録媒体に記録する装置である。
【0014】まず、各部の構成について説明する。VT
R部11は、n台のVTR11-1〜11-nより構成さ
れ、ソース映像データを供給するためのビデオテープレ
コーダである。前記NVODシステムにおいて送出する
n個のソース映像データは、各々VTRテープに録画さ
れた状態で提供され、このVTR11-1〜11-nにおい
て再生され、各々MPEG2エンコーダ部12に出力さ
れる。なお、本実施の形態において、VTR部11より
出力される映像信号は、毎秒30フレーム、ラスター5
25本の映像信号である。
【0015】MPEG2エンコーダ部12は、n個のM
PEG2エンコーダ12-1〜12-nより構成され、VT
R部11のn個のVTR11-1〜11-nより入力された
n個の映像データを、各々MPEG−2により符号化
し、各々FIFO部13に出力する。本実施の形態にお
いて、MPEG2エンコーダ部12は、15フレームを
1GOP(Group Of Picture)として符号化し、また、
最大符号量を4Mbps以内になるように符号化する。
【0016】FIFO部13は、n個のFIFO13-1
〜13-nより構成され、MPEG2エンコーダ部12の
n個のMPEG2エンコーダ12-1〜12-nより入力さ
れたn個の符号化された映像データを、一時的に記憶し
ておくバッファ・メモリである。FIFO部13に記録
された符号化された映像データは、ダミーデータ挿入部
14より適宜読み出される。
【0017】ダミーデータ挿入部14は、第1のダミー
データ挿入部14-1〜第nのダミーデータ挿入部14-n
のn個のダミーデータ挿入部より構成され、n個のFI
FO13-1〜13-nより読み出した映像データが、各々
所定のデータ量になるようにダミーデータを付加する。
本実施の形態においては、1GOPの符号化された映像
データが、2Mbit (=250Kbyte) のデータ量になる
ように、FIFO13 -1〜13-nから読み出した各映像
データにダミーデータを付加する。また、本実施の形態
においては、予め定めた所定の値をダミーデータとして
記録するものとする。ダミーデータが付加された映像デ
ータは、マルチプレクサ15に出力される。
【0018】マルチプレクサ15は、n個のダミーデー
タ挿入部14-1〜14-nより入力される映像データを多
重化して、SCSIインターフェイス16に出力する。
本実施の形態においては、マルチプレクサ15は、ダミ
ーデータ挿入部14より入力されるn個の映像データを
順次選択し、時分割多重化してSCSIインターフェイ
ス16に出力する。
【0019】SCSIインターフェイス16は、記録媒
体17を制御し、マルチプレクサ15から入力される映
像データを実際に記録媒体17に記録する。記録媒体1
7は、実際に映像データを記録される媒体であって、本
実施の形態においてはハード磁気ディスク装置である。
なお、このハード磁気ディスク装置において、1セクタ
は1Kbyteとする。本実施の形態においては、マルチプ
レクサ15からSCSIインターフェイス16に、1G
OPごとの250Kbyteの映像データが順次入力されて
くるので、SCSIインターフェイス16は、このデー
タを記録媒体17の250セクタごとの記録領域に順次
記録する。
【0020】コントローラ18は、映像データ記録装置
10を構成する各部の動作を制御するとともに、パイプ
ライン式に接続された前記各構成部のデータ転送のタイ
ミングや、n個の並列な各構成部の動作タイミングなど
を制御し、映像データ記録装置10が所望の動作をする
ように制御する。
【0021】次に、この映像データ記録装置10の動作
について説明する。なお、説明の簡単のために、各々3
秒間の映像データ3個を符号化し、多重化し、記録する
場合について説明する。まず、そのような3個の番組
A,B,Cが記録された3本のVTRテープは、第1〜
第3のVTR11-1〜11-3にセットされ、再生され
る。そして、再生された各映像データは、第1〜第3の
MPEG2エンコーダ12-1〜12-3に入力され、MP
EG2により符号化される。この符号化は、前述したよ
うに、15フレーム、すなわち0.5秒分の映像データ
を1GOPとして、最大符号化量が4Mbps 以下になる
ように符号化される。
【0022】この符号化結果の、番組別、またGOP別
の符号化データ量を図2に示す。図2は、番組別の符号
化データ量を示す図であって、(A)は各GOPごとの
データ量を示す図、(B)は各番組の符号化量の合計を
示す図である。図2において、A0〜A5は番組Aの
0.5秒ごとの6個のGOPを、B0〜B5は番組Bの
O.5秒ごとの6個のGOPを、そして、C0〜C5は
番組Cの0.5秒ごとの6個のGOPを示す。
【0023】これらの符号化された各GOPごとの映像
データは、第1〜第3のFIFO13-1〜13-3に一時
記憶される。次に、第1〜第3のFIFO13-1〜13
-3に記憶された各映像データは、各々第1〜第3のダミ
ーデータ挿入部14-1〜14-3に読み出され、各GOP
ごとの映像データが250Kbyteのデータ量になるよう
に、ダミーデータが付加される。そして、この250K
byteごとの映像データは、マルチプレクサ15により番
組A、番組B、番組Cの順に選択され、SCSIインタ
ーフェイス16を介して順に記録媒体17に記録され
る。
【0024】その記録された状態を図3に示す。図3
は、250Kbyteごとに固定長化された映像データが記
録媒体に記録されている状態を示す図である。なお、図
3中で斜線部分がダミーデータを示す。
【0025】このように、本実施の形態の映像データ記
録装置10においては、MPEG2などの方法により映
像データを可変長符号化しても、記録時には固定長デー
タとして取り扱うことができる。したがって、種々のデ
ータ処理の制御が容易になり、装置を簡単にすることが
できる。また、本実施の形態の映像データ記録装置10
においては、そのGOPごとのデータの長さをより細か
くしてデータを記録することができ、そうすることによ
り、NVODシステムなどにおいて、各チャネルごとの
バッファメモリの容量を少なくすることもできる。
【0026】なお、本実施の形態においては、各GOP
ごとのデータにダミーデータを付与しており、これは記
録媒体の記録領域を浪費しているような印象を与える可
能性がある。しかし、このMPEG2による符号化にお
けるGOPごとの符号化データ量の差異は、その符号化
量に比べてわずかである。さらに、必要であれば符号化
部を制御して、符号化データ量の差を少なくすることも
可能である。すなわち、映像の種類、要求される画質な
どに応じて、ダミーデータ量も考慮した上で適切な符号
化を行うことがが可能であり、ダミーデータの占める領
域が大きな問題となることはない。
【0027】次に、本発明の映像データ再生装置の一実
施の形態を、図4および図5を参照して説明する。図4
は、本実施の形態の映像データ再生装置の構成を示すブ
ロック図である。映像データ再生装置20は、記録媒体
21、SCSIインターフェイス22、データ分配部2
3、n個のデータ出力部24-1〜24-nおよびコントロ
ーラ28を有する。なお、本実施の形態の映像データ再
生装置20は、前述した映像データ記録装置10におい
て記録媒体に記録した映像データを再生し、n個のチャ
ネルに同時的に映像データを出力する装置である。
【0028】まず、各部の構成について説明する。記録
媒体21は、前述した映像データ記録装置10によっ
て、たとえば図3に示した形式で映像データが記録され
ている記録媒体であり、本実施の形態においてはハード
磁気ディスク装置である。SCSIインターフェイス2
2は、コントローラ28からの制御信号に基づいて記録
媒体21を制御し、記録媒体21に記録されている映像
データを読み出し、データ分配部23に出力する。記録
媒体21には、n個の映像データが所定時間ずつのデー
タを単位として連続的に記録されているので、SCSI
インターフェイス22は、これらのデータを少なくとも
前記所定時間以内に読み出す。
【0029】データ分配部23は、SCSIインターフ
ェイス22より入力された映像データを、映像データご
とに分配して、データ出力部24に出力する。前述した
ように、SCSIインターフェイス22からは、所定時
間ずつのn個の映像データが同時的に読み出されて出力
されるので、そのデータを単位として、映像データの種
類ごとにn個のデータ出力部24-1〜24-nのいずれか
に適宜出力する。
【0030】データ出力部24は、データ分配部23よ
り順次入力される映像データを通常の映像信号として出
力するための処理部であって、n個のチャネル各々に対
応してn個のデータ出力部24-1〜24-nを有し、これ
によりn個の映像データを並列に出力する。各データ出
力部24-i(i=1〜n)は、FIFO25-i、MPE
G2デコーダ26-iおよびビデオインターフェイス27
-iを有する。
【0031】FIFO25-i(i=1〜n)は、データ
分配部23から入力された映像データを一時的に記憶し
ておくバッファ・メモリであり、FIFO25-iの内容
は、MPEG2デコーダ26-iより適宜読み出される。
なお、このFIFO25-iにバッファリングされている
データ量は、コントローラ28に出力により管理され
る。
【0032】MPEG2デコーダ26-i(i=1〜n)
は、FIFO25-iにバッファリングされている符号化
された映像データを順次読み出し、復号化し、非圧縮の
映像データを生成してビデオI/F27-iに出力する。
FIFO25-iにバッファリングされている映像データ
は、MPEG2により可変長符号化された所定時間分の
映像データにダミーデータが付加されたデータである
が、この映像データに無関係なダミーデータは、MPE
G2デコーダ26-iにおいてデコードされる時に無意味
なデータとして無視され除外される。したがって、MP
EG2デコーダ26-iからは、ダミーデータの影響を受
けていない、元の映像データのみが出力される。ビデオ
I/F27-iは、MPEG2デコーダ26-iで復号化さ
れた映像データを、ビデオ信号に変換し、各チャネルに
出力する。
【0033】コントローラ28は、映像データ再生装置
20を構成する各部の動作を制御するとともに、各構成
部間のデータ転送のタイミングや、並列に設けられたデ
ータ出力部24-1〜24-nの動作タイミングなどを制御
する。なお、コントローラ28は、さらに上位の全体制
御部より入力される制御信号に基づいて、映像データ再
生装置20が所望の動作をするように、それらの制御を
行う。
【0034】次に、この映像データ再生装置20の動作
について説明する。なお、本実施の形態においては、図
3に示すような、番組A,B,Cの3つの映像データが
記録された記録媒体を用いて、その3つの番組を3つの
チャネルに同時的に並行して出力する例により、映像デ
ータ再生装置20の動作を説明する。
【0035】まず、図3に示すように映像データが記録
された記録媒体21は、SCSIインターフェイス22
を介してアクセスされ、少なくとも毎秒1500セクタ
以上の速度でデータが読み出される。読み出された映像
データは、データ分配部23において各映像データごと
に各チャネルに振り分けられる。たとえば、まず最初
に、番組Aの映像データA0はチャネル1に、すなわ
ち、データ出力部24-1のFIFO25-1に入力され、
番組Bの映像データB0はチャネル2、すなわち、デー
タ出力部24-2のFIFO25-2に入力され、番組Cの
映像データC0はチャネル3、すなわち、データ出力部
24-3のFIFO25-3に入力される。
【0036】次に、各FIFO25-1〜25-3にバッフ
ァリングされた映像データは、順次MPEG2デコーダ
26-1〜26-3に読み出され、デコードされ、さらにダ
ミーデータが除外されて、非圧縮の映像データとしてビ
デオI/F27-1〜27-3に出力される。ビデオI/F
27-1〜27-3においては、さらにその映像データを所
望のビデオ信号に変換して、各チャネルより出力する。
【0037】このような処理を、各番組の以後のデータ
に対しても順次行うことにより、図5に示すように、3
つの番組を3つのチャネルに同時的に出力することがで
きる。図5は、本実施の形態の映像データ再生装置20
の再生出力の例を示す図である。
【0038】このように、本実施の形態の映像データ再
生装置20においては、記録媒体から固定長のデータを
順次読み出せばよいので、高速アクセスが可能となり、
データアクセスのための制御回路も簡単になる。また、
記録されている映像データは可変長符号化により符号化
されているため、映像の特徴に適した符号化が行われて
おり、高品質な映像が再生可能である。さらに、1つの
映像データには所定時間分のデータが記録されているの
で、再生部側のバッファメモリの管理が容易であり、バ
ッファメモリの容量を削減できる。なお、可変長符号化
をしながら、固定長でアクセスするために付加したダミ
ーデータは、画像復号化の段階で、特別な処理をするこ
となく、除外することができるので、装置および処理時
間などに何ら悪影響を及ぼすことはない。
【0039】なお、本発明は、本実施の形態に限られる
ものではなく、種々の改変が可能である。たとえば、図
1に示した映像データ記録装置10の各部は、同時的に
再生する映像データの数に対応して、各々n個の構成部
が並列に設けられている。しかし、映像データ記録装置
においては、それらの各映像データを同時的に記録媒体
17に記録しなければならないわけではない。1つずつ
の映像データを順に処理するような構成でもよい。そし
てその場合、映像データ記録装置10は図6に示すよう
な構成でもよい。
【0040】図6は、映像データ記録装置10の変形例
である映像データ記録装置10bの構成を示す図であ
る。図6に示す映像データ記録装置10bにおいては、
VTR部11、MPEG2エンコーダ部12、FIFO
部13、および、ダミーデータ挿入部14は、各々1つ
のVTR11-1、MPEG2エンコーダ12-1、FIF
O13-1、および、ダミーデータ挿入部14-1を有する
のみである。また、マルチプレクサ15は具備していな
い。
【0041】このような構成の映像データ記録装置10
bにおいては、記録する複数種類の映像データを順番に
再生し、各々符号化し、ダミーデータを付加し、記録媒
体17の所定領域に記録することにより、映像データ記
録装置10と同じように記録媒体17に複数種類の映像
データが記録できる。そして、このような映像データ記
録装置10bにおいては、処理時間は図1の映像データ
記録装置10のn倍になるものの、装置の規模は1/n
程度にすることができる。本発明の映像データ記録装置
はこのような構成にしてもよい。
【0042】また、前述した映像データ再生装置20に
おいては、MPEG2デコーダ26で映像データを復号
化する時に、無意味なデータを無視することによりダミ
ーデータを除外していた。しかし、このダミーデータ
を、記録媒体21から映像データを読み出した時に、直
ちに分離するような構成にしてもよい。そのような構成
の映像データ再生装置を図7に示す。図7に示す映像デ
ータ再生装置20bにおいては、SCSII/F22の
後段にダミーデータ分離部29が設けられており、記録
媒体21より読み出された映像データはこのダミーデー
タ分離部29によりダミーデータが除外された後に、デ
ータ分配部23に入力されるようになっている。このよ
うな構成の映像データ再生装置20bによれば、データ
出力部24内の復号化部がダミーデータを除外する機能
を有するか否かを注意する必要はない。また、復号化せ
ずに符号化されたままの状態で映像データをチャネルに
出力する場合などにも有効である。
【0043】また、本実施の形態においては、3つの番
組データが記録された記録媒体を再生して、3つのチャ
ネルに3つの番組を同時的に出力する例について説明し
た。このような運用方法は、要求に応じた番組データを
送出するNVODシステムに適用可能であるが、その他
の運用の方法も可能である。たとえば、1つの番組デー
タをn個のチャネルに少しずつずらして同時的に出力し
ておき、要求があった時点に最も近い時刻に番組が最初
からスタートするチャネルを自動的に選択するようにし
ておけば、任意の時刻に発生する要求に答えて番組を送
出することができるNVODシステムが構築できる。
【0044】前述した映像データ再生装置20におい
て、そのような映像データの再生を行った場合の状態を
図8に示す。図8はによれば、3つのチャネルに3種類
の映像データA,B,Cが同時的に出力されており、さ
らに、各チャネルで3種類の映像データA,B,Cが順
に出力されている。前述した映像データ再生装置20に
おいて、記録媒体21を繰り返し再生し、データ分配部
23の分配先のチャネルを適宜切り換えることにより、
図8に示すような映像データの出力が可能である。そし
て、図8に示す映像データが、9秒間の番組データが3
秒ずつのA,B,Cの期間に分割されたものとすると、
この3つのチャネルには、3秒ずつずらした1つの番組
が順に出力されていることになり、前述のような運用が
可能である。すなわち、任意の時刻に発生したこの番組
の出力要求に対して、もっとも近い時刻に映像データA
0が再生されるチャネルの映像データを出力することに
より、その要求に答えて映像データを出力することがで
きる。本発明の映像データ再生装置においては、このよ
うな運用方法をしてもよい。
【0045】また、映像データ記録装置において、ソー
ス映像データを供給する装置は本実施の形態においては
VTR装置であるが、VTR装置以外の任意のデータ供
給手段でよい。場合によっては、伝送路によって伝送さ
れて入力されてもよい。また、映像データの符号化方法
および復号化の方法、ダミーデータの内容、記録媒体の
インターフェイスなども、本実施の形態に関わらず任意
好適なものを用いてよい。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、より簡単な記録回路お
よびその制御回路で、再生時にそのデータ量の制御が容
易に行え、NOVDシステムにデータを供することがで
きるように映像データを記録する映像データ記録装置を
提供できる。また、より簡単な記録回路およびその制御
回路で、そのデータ量の制御が容易に行え、NOVDシ
ステムにデータを供することができるように映像データ
を再生する映像データ再生装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の映像データ記録装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】番組別の符号化データ量を示す図であって、
(A)は各GOPごとのデータ量を示す図、(B)は各
番組の符号化量の合計を示す図である。
【図3】可変長符号化された映像データにダミーデータ
を付加し固定長化し、記録媒体に記録した状態を示す図
である。
【図4】本発明の一実施の形態の映像データ再生装置の
構成を示すブロック図である。
【図5】図4に示した映像データ再生装置の再生出力の
例を示す図であり、3つの番組を3つのチャネルに同時
的に出力している状態を示す図である。
【図6】本発明の一実施の形態の映像データ記録装置の
変形例の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の一実施の形態の映像データ再生装置の
変形例の構成を示すブロック図である。
【図8】図4に示した映像データ再生装置において、1
の映像データを3秒ずつずらして3つのチャネルに同時
的に出力した状態を示す図である。
【図9】所定時間ずつの映像データを単位として映像デ
ータを記録媒体に記録した状態を示す図である。
【図10】所定データ量ずつの映像データを単位として
映像データを記録媒体に記録した状態を示す図である。
【符号の説明】
10…映像データ記録装置 11…VTR部 12…MPEG2エンコーダ部 13…FIFO部 14…ダミーデータ挿入部 15…マルチプレクサ 16…SCSIインターフェイス 17…記録媒体 18…コントローラ 20…映像データ再生装置 21…記録媒体 22…SCSIインターフェイス 23…データ分配部 24…データ出力部 25…FIFO 26…MPEG2デコーダ 27…ビデオI/F 28…コントローラ 29…ダミーデータ分離部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/13 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種類の映像データを複数のチャネルに
    同時的送出するシステムに供するデータを記録するため
    の映像データ記録装置であって、 前記複数種類の映像データ各々を可変長符号化する可変
    長符号化手段と、 前記可変長符号化された各映像データの所定時間分のデ
    ータが、予め定めた所定のデータ長になるように、前記
    各データに任意の補完データを付加する補完データ付加
    手段と、 前記複数種類の映像データ各々の前記所定のデータ長の
    データの、前記システムにおいて同時的に送出されるデ
    ータを、連続的にアクセス可能に記録媒体に記録するデ
    ータ記録手段とを有する映像データ記録装置。
  2. 【請求項2】前記補完データは、所定の値を有するダミ
    ーデータである請求項1記載の映像データ記録装置。
  3. 【請求項3】複数種類の映像データを複数のチャネルに
    同時的送出するシステムにおいて、前記同時的に送出さ
    れる複数種類の映像データが、可変長符号化され、所定
    時間分のデータが所定のデータ長になるように各々補完
    データを付加され、前記同時的に送出される前記所定デ
    ータ長のデータが連続的にアクセス可能に記録されてい
    る記録媒体を再生する映像データ再生装置であって、 前記記録媒体より前記複数種類の映像データ各々の前記
    所定データ長のデータを、少なくとも前記所定時間以内
    に同時的に読み出すデータ再生手段と、 前記読み出された各データより、前記補完データを分離
    し、前記映像データの種類ごとに分けて出力するデータ
    出力手段とを有する映像データ再生装置。
  4. 【請求項4】前記データ出力手段は、 前記読み出された各データより、前記補完データを分離
    する補完データ分離手段と、 前記補完データの分離された各データを、前記映像デー
    タの種類ごとに分配するデータ分配手段とを有する請求
    項3記載の映像データ再生装置。
  5. 【請求項5】前記データ出力手段は、 前記読み出された各データを、前記映像データの種類ご
    とに分配するデータ分配手段と、 前記分配された各映像データごとの前記可変長符号化さ
    れたデータを復号化し、当該映像データのみを抽出する
    映像データ抽出手段とを有する請求項3記載の映像デー
    タ再生装置。
JP7226808A 1995-09-04 1995-09-04 映像データ記録装置、および、映像データ再生装置 Pending JPH0974535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226808A JPH0974535A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 映像データ記録装置、および、映像データ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226808A JPH0974535A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 映像データ記録装置、および、映像データ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974535A true JPH0974535A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16850936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226808A Pending JPH0974535A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 映像データ記録装置、および、映像データ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0974535A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026889A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd データ暗号化方法,画像伝送装置,及び,画像受信装置
JP2011171870A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Casio Computer Co Ltd 動画撮像装置、及びプログラム
JP2011176661A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Casio Computer Co Ltd 動画撮像装置、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026889A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd データ暗号化方法,画像伝送装置,及び,画像受信装置
JP4595170B2 (ja) * 2000-07-03 2010-12-08 沖電気工業株式会社 データ暗号化方法,画像伝送装置,及び,画像受信装置
JP2011171870A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Casio Computer Co Ltd 動画撮像装置、及びプログラム
JP2011176661A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Casio Computer Co Ltd 動画撮像装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2432170C (en) Method and apparatus for storing a stream of video data on a storage medium
JP3037407B2 (ja) デジタル信号処理システム
US5838876A (en) Frame-accurate edit and playback in digital stream recording
EP2186340B1 (en) A video data reproduction system
JP4758997B2 (ja) トランスポートストリーム生成装置およびこれを備えた記録装置、並びにトランスポートストリーム生成方法
US6714721B2 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a non-progressive frame structure format
KR100302027B1 (ko) 최소하나의테이프헤드를가진디지탈비디오레코더및이레코더를이용한화상데이타기록방법
KR100537393B1 (ko) 기록 방법, 기록 매체 및 기록 장치
JP3541413B2 (ja) 情報信号伝送方法及び装置
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
JPH0974535A (ja) 映像データ記録装置、および、映像データ再生装置
KR19990082552A (ko) 편집 장치 및 데이터 전송 방법
WO2003012790A2 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a field structure format
JP3852114B2 (ja) 圧縮画像データ伝送方法及び装置
JP2004120799A (ja) ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法
JP3477789B2 (ja) 情報信号記録方法及び再生方法並びに情報信号記録装置及び再生装置
JP3176020B2 (ja) マルチチャネル記録再生装置
JP3430613B2 (ja) 情報信号再生方法及び装置
JP3458398B2 (ja) ディジタル画像信号の伝送装置
JP3079614B2 (ja) マルチメディアデータの再生装置
JP3401978B2 (ja) オーディオ・ビデオ信号提供装置
JP2003005796A (ja) デジタル記録再生装置
JP2001076433A (ja) データ再生方法及びデータ再生装置
KR20030022898A (ko) 화상 기록 장치 및 방법
JPH1175156A (ja) ストリーム編集装置及びストリーム復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201