JPH097214A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH097214A
JPH097214A JP7153297A JP15329795A JPH097214A JP H097214 A JPH097214 A JP H097214A JP 7153297 A JP7153297 A JP 7153297A JP 15329795 A JP15329795 A JP 15329795A JP H097214 A JPH097214 A JP H097214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
light
order diffracted
diffraction
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7153297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Emoto
健吾 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7153297A priority Critical patent/JPH097214A/ja
Priority to US08/662,442 priority patent/US5835471A/en
Publication of JPH097214A publication Critical patent/JPH097214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高次回折光による低次回折光への悪影響を防
ぎ、安定した情報記録再生を行うことができる光学的情
報記録再生装置を提供する。 【構成】 光束を回折角が異なる複数の回折領域を有す
る回折格子により0次回折光束と各回折領域による1次
回折光束及び2次以上の高次回折光束とに分割し、0次
及び1次の各回折光束をそれぞれ光スポットとして光学
的情報記録媒体に照射し、記録媒体上の各光スポットか
らの光束をそれぞれ光検出器により検出し、光スポット
の照射により記録媒体に対し情報の記録再生を行う光学
的情報記録再生装置において、高次回折光束に基づく記
録媒体からの光束(スポットS'AT3)が0次及び1次の
各回折光束に基づく記録媒体からの光束(スポット
S'0,S'AT ,S'DV ,S'RF )を検出する光検出器3
4〜40以外の領域に照射される様に回折格子の各回折
領域の格子方向及び格子ピッチを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的情報記録媒体に
対し情報の記録再生を行う光学的情報記録再生装置に関
するものであり、特に、1次回折光の回折角が異なる複
数の領域に分割した回折光学素子を備えた光学的情報記
録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び背景技術】従来、光を用いて情報の記
録、再生を行なう情報記録媒体としてディスク状、カー
ド状、テープ状等の各種の形態のものが知られている。
これら光学的情報記録媒体には記録及び再生の可能なも
のや再生のみ可能なもの等がある。記録可能な媒体への
情報の記録は、記録情報に従って変調され微小スポット
状に絞られた光束で情報トラックを走査することにより
行なわれ、光学的に検出可能な情報ビット列として情報
が記録される。
【0003】又、記録媒体からの情報の再生は、該媒体
に記録が行なわれない程度の一定のパワーの光スポット
で情報トラックの情報ビット列を走査し、該媒体からの
反射光又は透過光を検出することにより行なわれる。
【0004】上述した記録媒体への情報の記録、再生に
用いられる光ヘッドは、記録媒体に対しその情報トラッ
ク方向及び該方向を横切る方向に相対的に移動可能とさ
れており、この移動により光スポットの情報トラック走
査が行なわれる。光ヘッドにおける光スポットの絞り込
み用レンズとしては、例えば対物レンズが用いられる。
この対物レンズはその光軸方向(フォーカシング方向)
及び該光軸方向と記録媒体の情報トラック方向との双方
に直交する方向(トラッキング方向)に夫々独立して移
動することができるように光ヘッド本体に保持されてい
る。このような対物レンズの保持は、一般に弾性部材を
介して成され、対物レンズの上記2方向の移動は一般に
磁気的相互作用を利用したアクチュエータにより駆動さ
れる。
【0005】ところで、上述した光学的情報記録媒体の
うちカード状の光学的情報記録媒体(以下、光カードと
称する)は、小型軽量で持ち運びに便利な比較的大容量
の情報記録媒体として今後大きな需要が見込まれてい
る。ただ、現状では、光カードは、消去及び書き換えが
不可能な追記式の記録媒体として利用されており、安価
で大記憶容量であることの利点を有効に利用できる分野
での応用が期待されている。
【0006】図11は光カードの模式的平面図である。
図11において、光カードCの光学的記録領域C1に
は、一部を拡大して示す様に、情報を記録するための情
報トラックTaと、情報記録再生時に光スポットが所定
情報トラックから逸脱しない様に制御するオートトラッ
キング(AT)のためのガイドであるトラッキングトラ
ックTbとが、交互に多数平行に配列されている。ま
た、情報トラックTaへのアクセスの基準位置となるホ
ームポジションHPが設けられており、情報トラックT
aはホームポジションに近い方から順にトラック番号が
付されている。目標情報トラックTaへのアクセスは、
多数平行に配置されたトラックと直角の方向に光スポッ
トを移動させるシーク動作と情報トラックTa上での光
スポット走査とにより行われる。また、情報の記録再生
に際し、光カードC上に照射される光束を記録媒体面上
にスポット状に合焦制御させるオートフォーカシング
(AT)制御が行われる。尚、これらAT及びAFの制
御は、光学的情報記録再生の分野ではよく知られた一般
的な技術である。
【0007】図12は、光カード情報記録再生装置の構
成の一例を示すブロック図であり、1は光カード情報記
録再生装置(以下、「ドライブ」と記す)であり、2は
上位制御装置であるところのCPUである。ドライブ1
はCPU2から発行される命令に基づいて記録再生を実
行する。
【0008】ここで、ドライブ1の構成を説明する。8
は、不図示の搬送機構を介して光カードCをドライブ1
内に導入し、所定の位置で光カードCをX方向に往復移
動させ、更にドライブ1外に光カードCを排出するため
のモータである。カード挿入口6の近傍にはセンサ7が
設けられており、このセンサ7により光カードCが挿入
されたことが検出されると、前述の様に光カードCは所
定位置へと搬送される。21は光源を含む照射光学系で
あり、記録再生時には、照射光学系からの光束を光カー
ドC上にスポット照射し、光スポットと光カードCとが
相対的に往復移動して、情報トラック上にて光スポット
が走査される。34〜40は光カードCに照射された光
スポットの反射光を受光するための光検出器であり、こ
の検出信号をもとに記録情報が再生される。
【0009】13は照射光学系21の一部を駆動して光
スポットをZ方向即ちカード面と垂直の方向に移動させ
てAF制御を行うためのAFアクチュエータであり、1
4は照射光学系21の一部を駆動して光スポットをY方
向即ちX方向とZ方向との双方に直交する方向に移動さ
せてAT制御を行うためのATアクチュエータである。
光ヘッド20は、以上の照射光学系21、光検出器34
〜40、AFアクチュエータ13及びATアクチュエー
タ14を含んで構成されている。
【0010】3は、ROMやRAMを内蔵したMPUで
あり、カード送りモータ8等の各部を制御したり、CP
U2の制御を受けてCPU2とのデータ通信制御を行
う。10は、光検出器34〜40の検出信号をもとにA
Fアクチュエータ13及びATアクチュエータ14を駆
動し、AF制御及びAT制御を行うためのAT/AF制
御回路である。4は、不図示の光源の強度を記録情報に
従って変調し、且つ、光検出器34〜40の検出信号を
復調して元の記録データに再生するための変復調回路で
ある。5は、変復調回路4の変調出力に基づき不図示の
光源の出力を制御する光源駆動回路であり、これにより
情報トラック上に光変調による情報が記録される。
【0011】図13は、上記光ヘッド20の内部構成を
詳細に示した斜視図である。図中、22は半導体レーザ
であり、これから出射された光束は、コリメータレンズ
23により平行光束とされ、整形プリズム24を介して
回折格子25に入射して複数の光束に分けられる。
【0012】更に、偏光ビームスプリッタ26により透
過光と反射光とに分けられ、反射光はモニタ用光検出器
33に投影される。一方、透過光は、折り曲げミラー2
7、1/4波長板28及び対物レンズ29を介して光カ
ードCのトラッキングトラックTA ,TB に光スポット
ATとして、情報トラックT1 に光スポットS0 ,S DV
として、情報トラックT2 ,T3 に光スポットSRFとし
て、それぞれ結像される。これらの光スポットの反射光
は、再び対物レンズ29及び1/4波長板28を通過
し、折り曲げミラー27により反射され、偏光ビームス
プリッタ26により反射され、検出光学系30により光
検出器34〜40にそれぞれ投影される。検出光学系3
0は、球面レンズ31とシリンドリカルレンズ32とか
ら構成された非点収差系となっており、シリンドリカル
レンズ32はトラックに対し45度傾いた方向に対応す
る様に配置されている。
【0013】図14は回折格子25の概略図であり、2
5aはAT制御用光束を生成するためのAT用回折領域
であり、25bは記録直後の情報再生が可能なダイレク
トベリファイ(DV)用光束を生成するためのDV用回
折領域であり、25cは記録光が照射される情報トラッ
クに隣接する情報トラックの情報を再生する情報再生
(RF)用光束を生成するためのRF用回折領域であ
り、45は入射光束である。尚、回折光の回折角θn
は、格子ピッチをdとし、入射光束の波長をλとして、
θn =N・λ/d(但し、Nは回折の次数)で決まり、
回折方向は図14の部分拡大図で示す様に格子の傾き角
δによって決まる。そして、光カード上の光スポットS
の位置は、図15に示す様に、情報トラックT1 と平行
な方向をY方向とし、これと直交する光カード面内方向
をX方向とし、回折格子25から光カードCまでの光路
長をLとすると、0次回折光束(直進透過光束)のよる
光スポットS0 を中心として Y=L・tanθn ・cosδ X=Y・tanδ=L・tanθn ・sinδ となる。尚、図14には光カード上でのX方向及びY方
向に対応する回折格子25上の方向がX’方向及びY’
方向として示されている。
【0014】従って、上記各回折領域25a〜25cの
格子ピッチd及び傾き角δを適宜設定することにより、
図16に示されている様に、0次回折光束により記録及
びAF用光スポットS0 を形成し、3つの回折領域の±
1次回折光束によりAT用光スポットSAT、DV用光ス
ポットSDV及びRF用光スポットSRFを形成することが
できる。
【0015】図17は光検出器34〜40の配置及びそ
こに形成される光スポットを示す図である。光カードC
上の光スポットS0 ,SAT,SDV,SRFに対応する光ス
ポットS'0,S'AT ,S'DV ,S'RF が、所定の光検出
器34〜40上に形成される。4分割の光検出器34の
出力に基づき非点収差方式によるAF制御がなされ、光
検出器35,36の出力に基づきAT制御がなされ、光
検出器37,38の出力に基づきDVがなされ、光検出
器39,40の出力に基づき情報再生がなされる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回折格
子等の回折光学素子により回折光を生成する場合は、1
次回折光だけではなく、高次の回折光も生成されてしま
うため、図16に示す様にAT用回折領域で生成された
3次回折光スポットSAT3 がRF用光スポットS RFの近
傍に形成され、これに対応して、図17に示す様に、R
F用光検出器39,40上にて光スポットS'AT3がRF
用光スポットS'RF の近傍に形成されてしまう可能性が
ある。図18に、この場合の、情報ピットを走査した時
すなわち図16中Y方向に光スポットが移動した時の、
光検出器39,40上でのRF用光スポットS'RF の光
量変化(A)と3次回折光スポットS'AT3の光量変化
(B)と、光検出器39,40の出力変化(C)とを示
す。RF用光スポットS'RF と3次回折光スポットS'
AT3とはY’方向位置にずれがあるために、(A)と
(B)とで波形に時間差を生ずる。光検出器39,40
の出力はRF用光スポットS'RF と3次回折光スポット
S'AT3との和となるため、(C)に示す様に情報を正確
に再生することができなくなってしまう。
【0017】この様な問題点を解決するために、回折格
子にRF用回折領域を設けずに、RF用光スポットとし
てAT用回折領域からの3次回折光束を用いることも考
えられる。しかしながら、3次回折光束では情報再生に
十分な光量が得られず、RF用スポットとして用いるこ
とができないのが現状である。
【0018】本発明は、以上の如き問題点に鑑み、高次
回折光による低次回折光への悪影響を防ぎ、安定した情
報記録再生を行うことができる光学的情報記録再生装置
を提供することを目的とするものである。特に、本発明
は、高次回折光によるRF用1次回折光への悪影響を防
ぎ、安定した情報再生を可能にすることを目的とするも
のである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的を達成するものとして、光源から照射された光束を1
次回折光の回折角が異なる複数の回折領域を有する回折
光学素子により0次回折光束と各回折領域による1次回
折光束及び2次以上の高次回折光束とに分割し、少なく
とも前記0次及び1次の各回折光束をそれぞれ光スポッ
トとして光学的情報記録媒体に照射し、該記録媒体上の
前記各光スポットからの光束をそれぞれ光検出器により
検出し、前記光スポットの照射により前記記録媒体に対
し情報を記録し及び/または記録情報を再生する光学的
情報記録再生装置において、前記高次回折光束に基づく
前記記録媒体からの光束が前記0次及び1次の各回折光
束に基づく前記記録媒体からの光束を検出する前記光検
出器以外の領域に照射される様に前記回折光学素子を構
成してなることを特徴とする光学的情報記録再生装置、
が提供される。
【0020】本発明の一態様においては、前記回折光学
素子の複数の回折領域のうちの2つは、光学的に前記記
録媒体のトラックと直交する方向に対応する方向に対し
互いに異なる向きに鋭角傾いた格子方向をもつ。
【0021】本発明の一態様においては、前記光学的に
前記記録媒体のトラックと直交する方向に対応する方向
に対し互いに異なる向きに鋭角傾いた格子方向をもつ前
記2つの回折領域は、前記記録媒体上にオートトラッキ
ング用光スポットを形成する光束を生成する領域と、前
記記録媒体上に情報再生用光スポットを形成する光束を
生成する領域である。
【0022】本発明の一態様においては、前記記録媒体
上にダイレクトベリファイ用光スポットを形成する光束
を生成する領域は、光学的に前記記録媒体のトラックと
直交する方向に対応する格子方向をもつ。
【0023】本発明の一態様においては、前記回折光学
素子の複数の回折領域のうち1次回折光の回折角が最も
小さな第1回折領域の該回折角をθmin とし且つ1次回
折光の回折角が最も大きな第2回折領域の該回折角をθ
max とし、光学的に前記記録媒体のトラックと直交する
方向に対応する方向に対し前記第1回折領域及び第2回
折領域の格子方向がなす角度をそれぞれα及びβとし
て、次の関係式 tanθmax ・sinβ<tan3θmin ・sinα が成立する。
【0024】本発明の一態様においては、前記回折光学
素子の複数の回折領域のうち1次回折光の回折角が最も
小さな第1回折領域の該回折角をθmin とし且つ1次回
折光の回折角が最も大きな第2回折領域の該回折角をθ
max とし、光学的に前記記録媒体のトラックと直交する
方向に対応する方向に対し前記第1回折領域及び第2回
折領域の格子方向がなす角度をそれぞれα及びβとし
て、次の関係式 tanθmax ・cosβ<tan3θmin ・cosα が成立する。
【0025】本発明の一態様においては、前記第1回折
領域は前記記録媒体上にオートトラッキング用光スポッ
トを形成する光束を生成する領域であり、前記第2回折
領域は前記記録媒体上に情報再生用光スポットを形成す
る光束を生成する領域である。
【0026】本発明の一態様においては、前記第1回折
領域により回折された3次回折光束に基づく前記記録媒
体上での光スポットと0次回折光束に基づく前記記録媒
体上での光スポットとの間の距離が、前記第2回折領域
により回折された1次回折光束に基づく前記記録媒体上
での光スポットと0次回折光束に基づく前記記録媒体上
での光スポットとの間の距離よりも大きい。
【0027】また、本発明によれば、上記目的を達成す
るものとして、光源から照射された光束を1次回折光の
回折角が異なる複数の回折領域を有する回折光学素子に
より0次回折光束と各回折領域による1次回折光束及び
2次以上の高次回折光束とに分割し、少なくとも前記0
次及び1次の各回折光束をそれぞれ光スポットとして光
学的情報記録媒体に照射し、該記録媒体上の前記各光ス
ポットからの光束をそれぞれ光検出器により検出し、前
記光スポットの照射により前記記録媒体に対し情報を記
録し及び/または記録情報を再生する光学的情報記録再
生装置において、前記高次回折光束に基づく前記記録媒
体上の光スポットのうちの少なくとも1つの位置が前記
0次及び1次の各回折光束に基づく前記記録媒体上の光
スポットのうちのいずれかの位置と略一致する様に前記
回折光学素子を構成してなることを特徴とする光学的情
報記録再生装置、が提供される。
【0028】本発明の一態様においては、前記記録媒体
上にオートトラッキング用光スポットを形成する光束を
生成する領域からの3次回折光束に基づき前記記録媒体
上に形成される光スポットの位置が、前記記録媒体上の
情報再生用光スポットの位置と略一致する。
【0029】本発明の一態様においては、前記回折光学
素子の複数の回折領域は、前記記録媒体上にオートトラ
ッキング用光スポットを形成する光束を生成する領域
と、前記記録媒体上に情報再生用光スポットを形成する
光束を生成する領域と、前記記録媒体上にダイレクトベ
リファイ用光スポットを形成する光束を生成する領域で
ある。
【0030】本発明の一態様においては、前記回折光学
素子は回折格子である。
【0031】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0032】図1は本発明による光学的情報記録再生装
置の第1の実施例の光ヘッドの概略構成図である。
【0033】図1中、22は半導体レーザであり、これ
から出射された光束は、コリメータレンズ23により平
行光束とされ、整形プリズム24を介して回折格子25
に入射して複数の光束に分けられる。
【0034】更に、偏光ビームスプリッタ26により透
過光と反射光とに分けられ、反射光はモニタ用光検出器
33に投影される。一方、透過光は、折り曲げミラー2
7、1/4波長板28及び対物レンズ29を介して光カ
ードC上に光スポットとして、結像される。これらの光
スポットの反射光は、再び対物レンズ29及び1/4波
長板28を通過し、折り曲げミラー27により反射さ
れ、偏光ビームスプリッタ26により反射され、検出光
学系30により光検出器34〜40にそれぞれ投影され
る。検出光学系30は、球面レンズ31とシリンドリカ
ルレンズ32とから構成された非点収差系となってお
り、シリンドリカルレンズ32はトラックに対し45度
傾いた方向に対応する様に配置されている。
【0035】図2は回折格子25の概略図であり、25
aはAT制御用光束を生成するためのAT用回折領域で
あり、25bは記録直後の情報再生が可能なダイレクト
ベリファイ(DV)用光束を生成するためのDV用回折
領域であり、25cは記録光が照射される情報トラック
に隣接する情報トラックの情報を再生する情報再生(R
F)用光束を生成するためのRF用回折領域であり、4
5は入射光束である。尚、回折光の回折角θn は、格子
ピッチをdとし、入射光束の波長をλとして、θn =N
・λ/d(但し、Nは回折の次数)で決まり、回折方向
は図2の部分拡大図で示す様に格子の傾き角δによって
決まる。
【0036】従って、上記各回折領域25a〜25cの
格子ピッチd及び格子傾き角δを適宜設定することによ
り、図3に示されている様に、0次回折光束により記録
及びAF用光スポットS0 を形成し、3つの回折領域の
±1次回折光束によりAT用光スポットSAT、DV用光
スポットSDV及びRF用光スポットSRFをそれぞれ形成
することができる。
【0037】尚、図3に示す光カード上でのX方向及び
Y方向と、図2に示す回折格子25上のX’方向及び
Y’方向とが、光学的に対応している。
【0038】本実施例では、図2においてハッチングに
て示す様に、DV用回折領域25bは格子方向がX’方
向(即ち、光学的に光カードCのトラック方向Yと直交
する方向Xに対応する方向)であり、AT用回折領域2
5aとRF用回折領域25cとは格子方向がX’方向に
対し互いに異なる向きに鋭角傾いている(即ち、AT用
回折領域25aの格子方向は図2中で左上−右下の方向
であり、RF用回折領域25cの格子方向は図2中で左
下−右上の方向である)。また、格子ピッチは、AT用
回折領域25aが最も大きく、RF用回折領域25cが
最も小さい。従って、1次回折光の回折角は、AT用回
折領域25aが最も小さく、RF用回折領域25cが最
も大きい。
【0039】これに対応して、図3に示されている様
に、0次回折光束により記録及びAF用光スポットS0
を形成し、3つの回折領域25a〜25cによる±1次
回折光束により、Y方向に関し光スポットS0 の両側に
DV用光スポットSDVを形成し、Y方向に対し図3中時
計回りに鋭角傾いた方向に関し光スポットS0 の両側に
AT用光スポットSATを形成し、Y方向に対し図3中反
時計回りに鋭角傾いた方向に関し光スポットS0 の両側
にRF用光スポットSRFを形成している。図3におい
て、TA ,TB はトラッキングトラックであり、T1
2 ,T3 は情報トラックである。
【0040】図4は光検出器34〜40の配置及びそこ
に形成される光スポットを示す図である。光カードC上
の光スポットS0 ,SAT,SDV,SRFに対応する光スポ
ットS'0,S'AT ,S'DV ,S'RF が、所定の光検出器
34〜40上に形成される。4分割光検出器34の出力
に基づき非点収差方式によるAF制御がなされ、光検出
器35,36の出力に基づきAT制御がなされ、光検出
器37,38の出力に基づきDVがなされ、光検出器3
9,40の出力に基づき情報再生がなされる。
【0041】本実施例では、図3に示されている様に、
AT用回折領域25aからの3次回折光束に基づく光カ
ード上での光スポットSAT3 は、RF用回折領域25c
からの1次回折光束に基づく光カード上での光スポット
RFとは全く異なる位置に形成されている。従って、図
4に示されている様に、光スポットS'AT3は、光検出器
39,40以外の領域に形成され、情報再生に対し悪影
響を与えることがない。
【0042】図5は本発明による光学的情報記録再生装
置の第2の実施例における光カード上に形成される光ス
ポットの様子を示す概略図であり、図6は本実施例にお
ける光検出器上に形成される光スポットの様子を示す概
略図である。これらの図において、上記図1〜図4にお
けると同様の機能を有する部材には同一の符号が付され
ている。また、本実施例は、上記図1と同様な構成の光
ヘッドを有する。但し、本実施例では、回折格子25の
3つの回折領域25a〜25cの構造のみ上記実施例と
異なり、回折格子25は以下の様な光スポットを形成す
る様に各回折領域の格子方向及び格子ピッチが設定され
ている。
【0043】即ち、図5に示されている様に、0次回折
光束により記録及びAF用光スポットS0 を形成し、3
つの回折領域による±1次回折光束により、Y方向に関
し光スポットS0 の両側にDV用光スポットSDVを形成
し、Y方向に対し図5中反時計回りに鋭角傾いた方向に
関し光スポットS0 の両側にAT用光スポットSATを形
成し、Y方向に対し図5中反時計回りに鋭角傾いた方向
に関し光スポットS0の両側にRF用光スポットSRF
形成している。
【0044】そして、本実施例では、回折格子の3つの
回折領域のうち1次回折光の回折角が最も小さなAT用
回折領域の回折角をθmin とし且つ1次回折光の回折角
が最も大きなRF用回折領域の回折角をθmax とし、
X’方向に対しAT用回折領域及びRF用回折領域の格
子方向がなす角度をそれぞれα及びβとして、次の関係
式 tanθmax ・sinβ<tan3θmin ・sinα が成立している。従って、光スポットSAT3 は、光スポ
ットS0 からみてX方向に関し光スポットSRFよりも遠
くに位置する。
【0045】また、光スポットSAT3 と光スポットS0
との間の距離LAT3 は、光スポットSRFと光スポットS
0 との間の距離LRFよりも大きい。
【0046】従って、図6に示されている様に、光スポ
ットS'AT3は、光検出器39,40以外の領域に形成さ
れ、情報再生に対し悪影響を与えることがない。尚、光
スポットS'AT3は光学系の有効径外となっても何ら影響
がないので、光検出器と同一の平面上に到達しなくても
よく、このため光学系の有効径を大きくする必要はな
い。
【0047】図7は本発明による光学的情報記録再生装
置の第3の実施例における光カード上に形成される光ス
ポットの様子を示す概略図であり、図8は本実施例にお
ける光検出器上に形成される光スポットの様子を示す概
略図である。これらの図において、上記図1〜図6にお
けると同様の機能を有する部材には同一の符号が付され
ている。また、本実施例は、上記図1と同様な構成の光
ヘッドを有する。但し、本実施例では、回折格子25の
3つの回折領域25a〜25cの構造のみ上記実施例と
異なり、回折格子25は以下の様な光スポットを形成す
る様に各回折領域の格子方向及び格子ピッチが設定され
ている。
【0048】即ち、図7に示されている様に、0次回折
光束により記録及びAF用光スポットS0 を形成し、3
つの回折領域による±1次回折光束により、Y方向に関
し光スポットS0 の両側にDV用光スポットSDVを形成
し、Y方向に対し図7中反時計回りに鋭角傾いた方向に
関し光スポットS0 の両側にAT用光スポットSATを形
成し、Y方向に対し図7中反時計回りに鋭角傾いた方向
に関し光スポットS0の両側にRF用光スポットSRF
形成している。
【0049】そして、本実施例では、回折格子の3つの
回折領域のうち1次回折光の回折角が最も小さなAT用
回折領域の回折角をθmin とし且つ1次回折光の回折角
が最も大きなRF用回折領域の回折角をθmax とし、
X’方向に対しAT用回折領域及びRF用回折領域の格
子方向がなす角度をそれぞれα及びβとして、次の関係
式 tanθmax ・cosβ<tan3θmin ・cosα が成立している。従って、光スポットSAT3 は、光スポ
ットS0 からみてY方向に関し光スポットSRFよりも遠
くに位置する。
【0050】また、光スポットSAT3 と光スポットS0
との間の距離LAT3 は、光スポットSRFと光スポットS
0 との間の距離LRFよりも大きい。
【0051】従って、図8に示されている様に、光スポ
ットS'AT3は、光検出器39,40以外の領域に形成さ
れ、情報再生に対し悪影響を与えることがない。尚、光
スポットS'AT3は光学系の有効径外となっても何ら影響
がないので、光検出器と同一の平面上に到達しなくても
よく、このため光学系の有効径を大きくする必要はな
い。
【0052】図9は本発明による光学的情報記録再生装
置の第4の実施例における光カード上に形成される光ス
ポットの様子を示す概略図であり、図10は本実施例に
おける光検出器上に形成される光スポットの様子を示す
概略図である。これらの図において、上記図1〜図8に
おけると同様の機能を有する部材には同一の符号が付さ
れている。また、本実施例は、上記図1と同様な構成の
光ヘッドを有する。但し、本実施例では、回折格子25
の3つの回折領域25a〜25cの構造のみ上記実施例
と異なり、回折格子25は以下の様な光スポットを形成
する様に各回折領域の格子方向及び格子ピッチが設定さ
れている。
【0053】即ち、図9に示されている様に、0次回折
光束により記録及びAF用光スポットS0 を形成し、3
つの回折領域による±1次回折光束により、Y方向に関
し光スポットS0 の両側にDV用光スポットSDVを形成
し、Y方向に対し図9中反時計回りに鋭角傾いた方向に
関し光スポットS0 の両側にAT用光スポットSATを形
成し、Y方向に対し図9中反時計回りに鋭角傾いた方向
に関し光スポットS0の両側にRF用光スポットSRF
形成している。
【0054】そして、本実施例では、光スポットSAT3
は光スポットSRFと同一の位置に存在する。
【0055】従って、図10に示されている様に、光検
出器39,40には光スポットS'R F と光スポットS'
AT3とが同時に到来するので、情報再生に対し悪影響を
与えることがない。
【0056】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、高
次回折光束に基づく記録媒体からの光束が0次及び1次
の各回折光束に基づく記録媒体からの光束を検出する光
検出器以外の領域に照射される様にしたことで、高次回
折光による情報記録再生への悪影響を防止して、安定し
た情報記録再生を行うことができる。
【0057】また、本発明によれば、高次回折光束に基
づく記録媒体上の光スポットのうちの少なくとも1つの
位置が0次及び1次の各回折光束に基づく記録媒体上の
光スポットのうちのいずれかの位置と略一致する様にし
たことで、高次回折光による情報記録再生への悪影響を
防止して、安定した情報記録再生を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光学的情報記録再生装置の第1の
実施例の光ヘッドの概略構成図である。
【図2】本発明による光学的情報記録再生装置の第1の
実施例における回折格子の概略図である。
【図3】本発明による光学的情報記録再生装置の第1の
実施例における光カード上に形成される光スポットの様
子を示す概略図である。
【図4】本発明による光学的情報記録再生装置の第1の
実施例における光検出器上に形成される光スポットの様
子を示す概略図である。
【図5】本発明による光学的情報記録再生装置の第2の
実施例における光カード上に形成される光スポットの様
子を示す概略図である。
【図6】本発明による光学的情報記録再生装置の第2の
実施例における光検出器上に形成される光スポットの様
子を示す概略図である。
【図7】本発明による光学的情報記録再生装置の第3の
実施例における光カード上に形成される光スポットの様
子を示す概略図である。
【図8】本発明による光学的情報記録再生装置の第3の
実施例における光検出器上に形成される光スポットの様
子を示す概略図である。
【図9】本発明による光学的情報記録再生装置の第4の
実施例における光カード上に形成される光スポットの様
子を示す概略図である。
【図10】本発明による光学的情報記録再生装置の第4
の実施例における光検出器上に形成される光スポットの
様子を示す概略図である。
【図11】光カードの模式的平面図である。
【図12】光カード情報記録再生装置の構成の一例を示
すブロック図である。
【図13】光カード情報記録再生装置の光ヘッドの概略
構成図である。
【図14】光学的情報記録再生装置における回折格子の
概略図である。
【図15】光学的情報記録再生装置における光カード上
に形成される光スポットの様子を示す概略図である。
【図16】光学的情報記録再生装置における光カード上
に形成される光スポットの様子を示す概略図である。
【図17】光学的情報記録再生装置における光検出器上
に形成される光スポットの様子を示す概略図である。
【図18】光学的情報記録再生装置における光検出器で
の光スポット光量の変化と光検出器出力の変化との関係
を示す図である。
【符号の説明】
22 半導体レーザ 23 コリメータレンズ 24 ビーム整形プリズム 25 回折格子 26 偏光ビームスプリッタ 27 光路折曲げミラー 28 1/4波長板 29 対物レンズ 30 検出光学系 31 球面レンズ 32 シリンドリカルレンズ 33 モニタ用光検出器 34〜40 光検出器 C 光カード T1 〜T3 情報トラック TA ,TB トラッキングトラック S0 ,SAT,SDV,SRF,SAT3 光スポット S'0,S'AT ,S'DV ,S'RF ,S'AT3 光スポット

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から照射された光束を1次回折光の
    回折角が異なる複数の回折領域を有する回折光学素子に
    より0次回折光束と各回折領域による1次回折光束及び
    2次以上の高次回折光束とに分割し、少なくとも前記0
    次及び1次の各回折光束をそれぞれ光スポットとして光
    学的情報記録媒体に照射し、該記録媒体上の前記各光ス
    ポットからの光束をそれぞれ光検出器により検出し、前
    記光スポットの照射により前記記録媒体に対し情報を記
    録し及び/または記録情報を再生する光学的情報記録再
    生装置において、 前記高次回折光束に基づく前記記録媒体からの光束が前
    記0次及び1次の各回折光束に基づく前記記録媒体から
    の光束を検出する前記光検出器以外の領域に照射される
    様に前記回折光学素子を構成してなることを特徴とする
    光学的情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記回折光学素子の複数の回折領域のう
    ちの2つは、光学的に前記記録媒体のトラックと直交す
    る方向に対応する方向に対し互いに異なる向きに鋭角傾
    いた格子方向をもつことを特徴とする、請求項1に記載
    の光学的情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記光学的に前記記録媒体のトラックと
    直交する方向に対応する方向に対し互いに異なる向きに
    鋭角傾いた格子方向をもつ前記2つの回折領域は、前記
    記録媒体上にオートトラッキング用光スポットを形成す
    る光束を生成する領域と、前記記録媒体上に情報再生用
    光スポットを形成する光束を生成する領域であることを
    特徴とする、請求項2に記載の光学的情報記録再生装
    置。
  4. 【請求項4】 前記記録媒体上にダイレクトベリファイ
    用光スポットを形成する光束を生成する領域は、光学的
    に前記記録媒体のトラックと直交する方向に対応する格
    子方向をもつことを特徴とする、請求項3に記載の光学
    的情報記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記回折光学素子の複数の回折領域のう
    ち1次回折光の回折角が最も小さな第1回折領域の該回
    折角をθmin とし且つ1次回折光の回折角が最も大きな
    第2回折領域の該回折角をθmax とし、光学的に前記記
    録媒体のトラックと直交する方向に対応する方向に対し
    前記第1回折領域及び第2回折領域の格子方向がなす角
    度をそれぞれα及びβとして、次の関係式 tanθmax ・sinβ<tan3θmin ・sinα が成立することを特徴とする、請求項1に記載の光学的
    情報記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記回折光学素子の複数の回折領域のう
    ち1次回折光の回折角が最も小さな第1回折領域の該回
    折角をθmin とし且つ1次回折光の回折角が最も大きな
    第2回折領域の該回折角をθmax とし、光学的に前記記
    録媒体のトラックと直交する方向に対応する方向に対し
    前記第1回折領域及び第2回折領域の格子方向がなす角
    度をそれぞれα及びβとして、次の関係式 tanθmax ・cosβ<tan3θmin ・cosα が成立することを特徴とする、請求項1に記載の光学的
    情報記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記第1回折領域は前記記録媒体上にオ
    ートトラッキング用光スポットを形成する光束を生成す
    る領域であり、前記第2回折領域は前記記録媒体上に情
    報再生用光スポットを形成する光束を生成する領域であ
    ることを特徴とする、請求項5〜6のいずれかに記載の
    光学的情報記録再生装置。
  8. 【請求項8】 前記第1回折領域により回折された3次
    回折光束に基づく前記記録媒体上での光スポットと0次
    回折光束に基づく前記記録媒体上での光スポットとの間
    の距離が、前記第2回折領域により回折された1次回折
    光束に基づく前記記録媒体上での光スポットと0次回折
    光束に基づく前記記録媒体上での光スポットとの間の距
    離よりも大きいことを特徴とする、請求項5〜7のいず
    れかに記載の光学的情報記録再生装置。
  9. 【請求項9】 光源から照射された光束を1次回折光の
    回折角が異なる複数の回折領域を有する回折光学素子に
    より0次回折光束と各回折領域による1次回折光束及び
    2次以上の高次回折光束とに分割し、少なくとも前記0
    次及び1次の各回折光束をそれぞれ光スポットとして光
    学的情報記録媒体に照射し、該記録媒体上の前記各光ス
    ポットからの光束をそれぞれ光検出器により検出し、前
    記光スポットの照射により前記記録媒体に対し情報を記
    録し及び/または記録情報を再生する光学的情報記録再
    生装置において、 前記高次回折光束に基づく前記記録媒体上の光スポット
    のうちの少なくとも1つの位置が前記0次及び1次の各
    回折光束に基づく前記記録媒体上の光スポットのうちの
    いずれかの位置と略一致する様に前記回折光学素子を構
    成してなることを特徴とする光学的情報記録再生装置。
  10. 【請求項10】 前記記録媒体上にオートトラッキング
    用光スポットを形成する光束を生成する領域からの3次
    回折光束に基づき前記記録媒体上に形成される光スポッ
    トの位置が、前記記録媒体上の情報再生用光スポットの
    位置と略一致することを特徴とする、請求項9に記載の
    光学的情報記録再生装置。
  11. 【請求項11】 前記回折光学素子の複数の回折領域
    は、前記記録媒体上にオートトラッキング用光スポット
    を形成する光束を生成する領域と、前記記録媒体上に情
    報再生用光スポットを形成する光束を生成する領域と、
    前記記録媒体上にダイレクトベリファイ用光スポットを
    形成する光束を生成する領域であることを特徴とする、
    請求項1〜10のいずれかに記載の光学的情報記録再生
    装置。
  12. 【請求項12】 前記回折光学素子は回折格子であるこ
    とを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の光
    学的情報記録再生装置。
JP7153297A 1995-06-12 1995-06-20 光学的情報記録再生装置 Pending JPH097214A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153297A JPH097214A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 光学的情報記録再生装置
US08/662,442 US5835471A (en) 1995-06-12 1996-06-10 Optical information recording and/or reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153297A JPH097214A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097214A true JPH097214A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15559400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153297A Pending JPH097214A (ja) 1995-06-12 1995-06-20 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10676570B2 (en) 2017-02-16 2020-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition, black pixel defining layer using the same and display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10676570B2 (en) 2017-02-16 2020-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition, black pixel defining layer using the same and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
US5917790A (en) Optical information recording/reproducing method and apparatus for performing auto-tracking control using a three-beam method, with respect to first and second recording media having different track pitches
US20070041302A1 (en) Information recording apparatus, and information recording/reproducing apparatus
US5771219A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
JPH097214A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2579108B2 (ja) 光学的情報記録再生装置及びその調整方法
JP2579102B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08338904A (ja) 光学素子及び光学的情報記録再生装置
JPH08339551A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2760410B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPH07169085A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2536875B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0973639A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0482030A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH076405A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH09265638A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0927135A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2000268400A (ja) 光学的情報再生装置及び光学的情報記録再生装置
JPH0785498A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04117636A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0855359A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0628687A (ja) 情報記録再生装置
JPH0785496A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH09293263A (ja) 光学的情報記録再生装置