JPH0970012A - 電子スチルカメラと画像印刷装置 - Google Patents

電子スチルカメラと画像印刷装置

Info

Publication number
JPH0970012A
JPH0970012A JP8001980A JP198096A JPH0970012A JP H0970012 A JPH0970012 A JP H0970012A JP 8001980 A JP8001980 A JP 8001980A JP 198096 A JP198096 A JP 198096A JP H0970012 A JPH0970012 A JP H0970012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
camera
storage
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8001980A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akahori
裕志 赤堀
Kenji Iwano
賢二 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8001980A priority Critical patent/JPH0970012A/ja
Publication of JPH0970012A publication Critical patent/JPH0970012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 突発的で動きの不規則な被写体であってもタ
イミングよく、かつ効果的な撮影ができたり、簡単な操
作で広角な風景画像を撮影できる電子スチルカメラと、
電子スチルカメラで撮影した複数の画像からなる1組の
画像を1枚のシートに印刷する画像印刷装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 撮像した複数の画像データを記憶する画
像記憶手段6と、撮像した画像データから画像変化を検
出する画像変化検出手段8と、画像記憶手段6での画像
データの記憶を制御する記憶制御手段9を備え、動きの
ある被写体を撮影する場合、画面内の被写体の動きを画
像変化検出手段8で検出し、被写体の動きが変化した時
点で画像記憶手段6に画像を記憶するように制御するこ
とにより被写体の形が変わる毎に自動撮影され、変化に
富んだ画像の撮影が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CCDなどの撮像
素子を用いて撮影した画像データを、メモリカードやハ
ードディスクなどの画像記憶媒体に記憶する電子スチル
カメラと、電子スチルカメラなどで撮影した画像を印刷
する画像印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】映像をCCDなどの固体撮像素子を用い
て電気信号に変換して磁気記録媒体に記録する装置とし
て電子スチルカメラが製品化されている。従来、この種
の電子スチルカメラでは、レリーズスイッチを押した瞬
間の画像がフレームメモリに取り込まれ、フレームメモ
リに取り込まれた画像データは磁気記録媒体に転送され
て記憶される。このように従来の電子スチルカメラで
は、ユーザがレリーズスイッチを押すという行為とカメ
ラに映像を取り込むという動作は一対一に対応してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術によ
る電子スチルカメラでは、レリーズスイッチと画像取り
込みが連動しているため、動きの速い被写体を撮影する
際や突発的な現象を撮影する際、レリーズスイッチを押
すタイミングを逃すという問題点があった。この問題に
対して、特開平4−207478号公報では連続撮影モ
ードを有する電子スチルカメラが開示されている。この
開示の発明は、レリーズ信号オンの手前か後の画像を予
め設定した枚数だけメモリに残すことにより、失敗のな
い連続撮影を可能にしようというものである。しかしな
がら、一定時間間隔で複数枚の画像を撮影しているた
め、被写体の動きが不規則な場合は効果的な撮影が行わ
れないという問題があった。
【0004】また、広角な風景の全景を撮影する電子ス
チルカメラとして特開平5−183789号公報に開示
の発明がある。この開示の発明は、撮影状況を表示する
液晶パネルを備え、表示された複数領域の撮影状況を見
ながら複数の画像の境界部分がうまくつながるように、
何回かに分けて撮影角度を変えながらレリーズスイッチ
を押す必要があり、非常に撮影操作がめんどうであると
いう問題点があった。
【0005】本発明はかかる点に鑑み、突発的で動きの
不規則な被写体であってもタイミングよく、かつ効果的
な撮影をすることができたり、簡単な操作で広角な風景
画像を撮影することができる電子スチルカメラと、電子
スチルカメラで撮影した複数の画像からなる1組の画像
を1枚のシートに印刷する画像印刷装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、撮像
した複数の画像データを記憶する画像記憶手段と、撮像
した画像データから画像の変化を検出する画像変化検出
手段と、画像記憶手段での画像データの記憶を制御する
記憶制御手段を備え、撮像した画像の変化に応じて複数
の画像データを記憶することを特徴とした電子スチルカ
メラである。
【0007】これにより、動きのある被写体を撮影する
場合は、画面内の被写体の動きを検出し、被写体の動き
が変化した時点で画像取り込みタイミングを発生するこ
とができ、被写体の形が変わるごとに自動的に撮影さ
れ、変化に富んだ画像の撮影が可能となる。
【0008】請求項2の発明は、撮像した複数の画像デ
ータを記憶する画像記憶手段と、撮像した画像データか
ら画像の変化を検出する画像変化検出手段と、画像記憶
手段での画像データの記憶を制御する記憶制御手段を備
え、画像記憶手段への画像データへの記憶は撮像した画
像の変化に応じて行い、撮影待機状態では画像記憶手段
に記憶された複数の画像データ中で最も古い画像データ
を最新の画像データに変更する更新動作を繰り返し、撮
影待機状態の解除操作によって画像記憶手段に解除操作
以前の画像データが含まれるように画像記憶手段の更新
動作を中止する電子スチルカメラである。
【0009】これにより、突発的で不規則に被写体が動
く場合に対しても、レリーズスイッチを押すタイミング
を逃すことなく、かつ有効な撮影を可能とする。
【0010】請求項3の発明は、撮像した複数の画像デ
ータを記憶する画像記憶手段と、撮像しているカメラの
動きを検出する動き検出手段と、前記画像記憶手段での
画像データの記憶を制御する記憶制御手段を備え、カメ
ラを移動させながら撮影を行うとき、カメラの動きに応
じて複数の画像データを記憶する電子スチルカメラであ
る。
【0011】これにより、ユーザが風景の全景を撮影す
るために電子スチルカメラをパンニングする場合、パン
ニングによるカメラの動きを検出し、一度画像を取り込
んだ状態からのカメラの移動距離が撮像した画像の横幅
に相当した時点で次の画像を取り込むタイミングを発生
することができ、最初に取り込んだ風景画像と次に取り
込んだ風景画像の境界部分がおおよそつながるパノラマ
画像を自動的に撮影することが可能となる。
【0012】請求項4の発明は、撮像した複数の画像デ
ータを記憶する画像記憶手段と、撮像しているカメラの
動きを検出する動き検出手段と、画像記憶手段での画像
データの記憶を制御する記憶制御手段と、カメラの位置
を表示する表示手段を備え、カメラを移動させながら撮
影を行うとき、動き検出手段で検出したカメラの動きを
もとにカメラの位置を求めて表示手段に表示するととも
に、カメラの動きに応じて複数の画像データを記憶する
電子スチルカメラである。
【0013】これにより、動き検出をもとにしてカメラ
をパンニングしている最中のカメラ位置を求めて表示す
ることによって、撮影時のカメラの位置を撮影者が把握
でき、確実にパノラマ写真を撮影することが可能とな
る。
【0014】請求項5の発明は、複数の画像を組とした
画像データを少なくとも1組以上記憶した画像記憶媒体
から1組の画像データを取り出す画像獲得手段と、獲得
した1組の各画像を所定領域に分割して所定の配列で配
置することにより印刷用画像を生成する画像データ形式
変換手段と、生成された印刷用画像を印刷する画像印刷
手段を備えた画像印刷装置である。これにより電子スチ
ルカメラなどで撮影した動きのある画像やパノラマ画像
を1枚のシートに印刷することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下に、本発明にかかる第1の実
施の形態の電子スチルカメラを説明する。図1に本実施
の形態のブロック図を示す。本実施の形態は、レリーズ
スイッチ10のスイッチON以後の画像データに対し
て、画像変化検出回路8で画像の変化を検出した時点の
画像データを画像記憶手段である1次メモリ6に記憶す
るという動作を繰り返す。所定枚数の画像データが1次
メモリ6に記憶された時点で撮影を終了し、1次メモリ
6に記憶された複数枚の画像データをメモリカードやハ
ードディスクなどの2次的な画像記憶手段である記憶媒
体7に転送して記憶するというものである。
【0016】図1において、被写体画像光は撮影光学系
1を通って撮像素子2の受光面に結像する。撮像素子2
の出力信号は増幅器3で増幅され、信号処理回路4で所
定の信号処理が施された後にA/D変換器5でディジタ
ル信号に変換される。このディジタル化された画像デー
タは、記憶制御手段であるメモリ制御回路9からの記憶
指令信号によって1次メモリ6に記憶される。
【0017】次にメモリ制御回路9における1次メモリ
6への記憶指令信号の発生方法について説明する。前述
したように、メモリ制御回路9から1次メモリ6へ記憶
指令を発するのは、撮像している画像の変化を検出した
時点である。図2に画像の変化を検出して1次メモリに
記憶した3枚の画像例を示す。図2のように、赤ちゃん
が寝ころんでる状態(図2(a))、立ち上がる途中の
状態(図2(b))、立ち上がった状態(図2(c))
の3つの異なる状態の画像を1次メモリに記憶してい
る。このような被写体の動きの変化を画像の変化として
検出するために、A/D変換器5でディジタル化された
画像データは、画像変化検出回路8に入力される。
【0018】画像変化検出回路8では、画像の変化を検
出する方法の一例として輝度のフレーム間差分値による
ものがある。この方法はフレーム間で輝度の差分値を求
め、求めたフレーム間差分値を時間に対して積算する。
図3に、図2に示した赤ちゃんが立ち上がる過程の積算
値の時間変化を示す。
【0019】まず、赤ちゃんが寝ている状態でカメラの
レリーズスイッチ10をONすると、1次メモリ6には
図2(a)の画像が記憶される。レリーズスイッチのO
N後、しばらくは赤ちゃんが寝たままであるため、積算
値の増加は小さい。赤ちゃんが起き上がり始めると積算
値は急激に増加し、積算値が所定の値αとなった時点b
で1次メモリ6には図2(b)の画像が記憶される。さ
らに赤ちゃんの立ち上がる動きとともに積算値は増加
し、積算値が2αになった時点cで1次メモリ6には図
2(c)の画像が記憶される。なお、画像変化検出回路
8は、レリーズスイッチ10が押された時点からフレー
ム間差分値の積算を開始し、積算値がαを越えた時点で
積算値を0にクリアする。クリア後に再度積算を行い、
積算値がαを越えたら0にクリアするという動作を所定
回数繰り返す。メモリ制御回路9は、画像変化検出回路
8の積算値がαを越えた時点で1次メモリ6へ記憶指令
信号を発生する。さらに1次メモリ6への所定枚数の記
憶を終了すると、メモリ制御回路9は記録媒体7に対し
て転送開始指令を発生し、1次メモリ6に記憶された画
像データを記録媒体7に転送する。
【0020】以上は画像変化検出回路8において、A/
D変換器5から送られてくる画像データが、画像揺れを
起こしていないものと仮定して説明を行った。カメラを
三脚に固定して撮影する場合は、図1の構成でもよい。
しかし、カメラを手に持って撮影する場合、手振れによ
って画像揺れが発生し、単純にフレーム間差分を求める
だけでは不十分である。したがって、画像変化検出回路
8に入力する画像データは、画像揺れをキャンセルした
ものである必要がある。画像揺れをキャンセルする方法
は、電子的に行うもの(特開平1−125064号公
報)や機械的に光学系を動かすことで行うものなどがあ
るが、いずれの方法を用いてもよい。図4に電子的に画
像揺れをキャンセルする揺れ補正手段11を備えた構成
を示す。揺れ補正手段11は特開平1−125064号
公報に開示されているものを用いている。このように、
画像変化検出回路8に入力する画像データが画像揺れを
キャンセルする構成であれば、手持ち撮影を可能にす
る。
【0021】なお、本実施の形態では画像変化検出回路
8は輝度のフレーム間差分を例に説明したが、これに限
ったものではなく、RGB値を用いてもよい。また、フ
レーム間差分の積算値である必要もなく、画像の変化を
検出できるものであれば他のものでもよく、単にフレー
ム間差分値だけでもよい。すなわち、フレーム間差分値
が所定の値を越えた時点で1次メモリに記憶する構成で
もよい。あるいは、オプティカルフローによって画像の
局所的な動きの変化を検出する構成でもよい。
【0022】さらに、本実施の形態では画像データを1
次メモリに記憶したあとで記録媒体に転送する構成で説
明を行ったが、記録媒体への高速な画像データ転送が可
能な場合は1次メモリは必要なく、A/D変換器から直
接記録媒体に画像データを記憶する構成でもよい。本発
明の主旨は、撮像した画像の変化を自動的にとらえ、画
像の変化に応じて画像データをメモリに記憶することに
よって、簡単な操作で変化に富んだ複数枚の画像撮影を
可能にするものである。
【0023】(第2の実施の形態)本発明にかかる第2
の実施の形態の電子スチルカメラを説明する。図5に本
実施の形態のブロック図を示す。図1と同一のものには
同一番号を付し、説明は省略する。本実施の形態と第1
の実施の形態の違いは、第1の実施の形態ではレリーズ
スイッチが押されてからの画像を記録媒体に記録するの
に対し、本実施の形態ではレリーズスイッチが押された
時点より前の画像を記録するものである。
【0024】図5の画像変化検出回路8で、画像の変化
を検出する動作は第1の実施の形態と同様であり、説明
は省略する。本実施の形態で、まずレリーズスイッチ1
0を半押しすると、撮影スタンバイ状態となる。スタン
バイ状態では、画像変化検出回路8で画像の変化を検出
した時点の画像データを、メモリ制御回路13からの記
憶指令信号によって1次メモリ12A、12B、12C
に12A→12B→12C→12A→・・・の順に巡回
的に記憶する動作を繰り返す。次にレリーズスイッチ1
0をもう一度押すと1次メモリの記憶の更新をストップ
し、メモリ制御回路13は記録媒体7に対して転送開始
指令を発生する。これによって、その時点で1次メモリ
に記憶されている画像データが時系列順に記録媒体7に
転送される。
【0025】画像変化検出回路8で輝度のフレーム間差
分の積算値を検出した場合を例として、1次メモリへの
記憶の更新タイミングを図6に示す。ただし、図6では
積算値がα以上となった時点で積算値を0にクリアして
いる。レリーズスイッチを半押しすることによって1次
メモリへの巡回的な記憶を開始し、積算値がαを越える
たびにひとつの1次メモリの記憶を更新する。次にもう
一度レリーズスイッチが押された時点で、記憶の更新を
中止する。図6では、1次メモリ12Aの記憶の更新を
行った後でレリーズスイッチが押されている。記憶媒体
7には、1次メモリから12B、12C、12Aの順に
画像データが転送される。
【0026】蝶が飛び立つ瞬間の動きに変化のある写真
を撮る場合を例にして、より具体的な説明を行う。まず
蝶が花にとまっているときにレリーズスイッチを半押し
して撮影スタンバイ状態にする。蝶は花の蜜を吸いなが
ら何度か身体を動かすたびに1次メモリには花にとまっ
ている蝶の姿が記憶される。次に蝶が花から飛び立った
ときにもう一度レリーズスイッチを押すと、1次メモリ
の記憶の更新がストップし、蝶が花にとまっているとこ
ろから飛び立つ瞬間の動きのある写真が1次メモリに残
っていることになる。
【0027】以上、本実施の形態について説明を行った
が、本実施の形態での1次メモリの数は3つに限らず、
いくつでもよい。また、レリーズスイッチが押された前
の画像データのみを記憶媒体に転送する構成を説明した
が、第1の実施の形態と第2の実施の形態を組み合わせ
ることによって、レリーズスイッチが押された前後の画
像データを取り込む構成としてもよい。さらに、本実施
の形態では画像データを1次メモリに記憶したあとで記
録媒体に転送する構成で説明を行ったが、記録媒体への
高速な画像データ転送が可能な場合は1次メモリは必要
なく、A/D変換器から直接記録媒体に画像データを記
憶する構成でもよい。
【0028】(第3の実施の形態)本発明にかかる第3
の実施の形態の電子スチルカメラを説明する。図7に本
実施の形態のブロック図を示す。図1と同一のものには
同一番号を付し、説明は省略する。
【0029】本実施の形態はパンニングによるカメラの
動きを検出し、一度画像を取り込んだ状態からのカメラ
の移動距離が、撮像した画像の横幅に相当した時点で次
の画像を取り込むタイミングを発生する。これによっ
て、最初に取り込んだ風景画像と次に取り込んだ風景画
像の境界部分がおおよそつながるパノラマ画像を自動的
に撮影することを可能にするものである。このために本
実施の形態の電子スチルカメラは、動き検出回路15で
パンニングによるカメラの動きを検出し、検出したカメ
ラの動きに基づいて、メモリ制御回路14で1次メモリ
6に対して画像データの記憶指令信号を発生する。
【0030】以下にさらに詳しい動作説明を行う。ま
ず、撮影者はレリーズスイッチ10を押したのち、カメ
ラをゆっくり水平方向に回転させる。メモリ制御回路1
4は、レリーズスイッチが押された時点で、1枚目の画
像を1次メモリ6に記憶するように記憶指令信号を発生
する。次にカメラが水平方向に回転している間、一定間
隔でA/D変換器5から動き検出回路15に画像データ
を取り込み、時間的に連続する2枚の画像データを用い
てカメラの動き(水平方向の移動距離)を求める。
【0031】画像データから動きを検出する方法には勾
配法やブロックマッチング法などがあるが、いずれの方
法を用いてもよい。ここでは一例として、特開昭61−
269475号公報に開示されているブロックマッチン
グ法による動き検出方法を簡単に説明する。図8に動き
検出回路の詳細な構成を示す。図8において、16はベ
クトル検出回路、17は相関値検出部、18はベクトル
の信頼性判定手段、19は動きベクトル決定手段であ
る。まず入力端子に少なくとも2フィールド以上の時間
的に連続する画像信号が入力される。予め画面内には4
つのベクトル検出領域が定められており、各検出領域の
ベクトル検出回路16では2フィールド間の各検出領域
について、所定の範囲の量(i,j):imin<i<imax,jmin<j<j
max 偏移した位置の信号の差Σ|ΔL|(i,j)を相関値
としてそれぞれ求め、その値の最小値を与える偏移(i',
j')を検出し、これを各領域のベクトルとする。
【0032】相関値検出部17では、相関値の最小値、
平均値、最大値を求め、ベクトルの値とともにベクトル
の信頼性判定手段18および動きベクトル決定手段19
に出力する。ベクトルの信頼性判定手段18では相関値
の最小値、平均値、最大値が入力され、予め設定された
値と比較される。たとえば平均値が設定値を下回ると信
頼性がないと判定し、それ以外のときには信頼性がある
と判定する。動きベクトル決定手段19では、各領域の
相関値の最小値、平均値、最大値より信頼性ありと判定
された領域のベクトルの平均の値を画面全体の動きベク
トルと決定して出力する。以上がブロックマッチング法
による動き検出方法である。
【0033】メモリ制御回路14では、1枚目の画像を
1次メモリ6に記憶するように記憶指令信号を発生した
時点で、動き検出回路15で検出した水平方向の移動距
離(動きベクトルの水平成分)の加算を開始し、加算値
が撮像している画像の横幅と等しくなった時点で、再び
1次メモリ6に対して2枚目の画像を記憶するように記
憶指令信号を発生する。3枚目以降の記憶も同様にして
行う。すなわち、図9に示すように1次メモリに記憶さ
れる複数枚の画像が空間的につながるように記憶する。
所定枚数の画像を記憶したのち撮影を終了し、メモリ制
御回路14は記録媒体7に対して転送開始指令を発生す
る。これによって、1次メモリ6に記憶された複数枚の
画像データをメモリカードやハードディスクなどの記憶
媒体7に転送して記憶する。
【0034】図7は動き検出を画像処理によって行う構
成を示したが、図10に外部センサーを用いて動き検出
を行う構成を示す。図10で20はカメラの動きを検出
するための角速度センサー、21は角速度センサー20
の信号をカメラの動きに換算する動き検出回路である。
角速度センサー20と動き検出回路21でカメラの動き
を検出する以外の動作は図7の構成と同様であり、説明
は省略する。
【0035】以上、図7および図10の構成で水平方向
に広角な写真を撮影する場合を例にして説明を行った
が、垂直方向に広角な写真を撮影する場合も垂直方向の
カメラの動きを検出することによって同様に実現するこ
とができる。さらに、水平と垂直を組み合わせることに
よって、任意の方向に広角な写真を撮影することも可能
である。なお、本実施の形態では画像データを1次メモ
リに記憶したあとで記録媒体に転送する構成で説明を行
ったが、記録媒体への高速な画像データ転送が可能な場
合は1次メモリは必要なく、A/D変換器から直接記録
媒体に画像データを記憶する構成でもよい。ただし、本
実施の形態で説明した構成だけでは撮影した複数枚の画
像を正確につなぎ合わせることはできない。正確につな
ぎ合わせるためには、撮影した画像データに対して、レ
ンズの歪曲収差の補正とカメラの回転による回転変換補
正を施す必要があり、これらの補正方法については特開
平5ー110926号公報に開示されているものを用い
ればよい。
【0036】以上に説明した本実施の形態の電子スチル
カメラによれば、レリーズスイッチを押したあと、単に
カメラをパンニングするだけの簡単な操作で広角な写真
を撮影することが可能となる。
【0037】(第4の実施の形態)本発明にかかる第4
の実施の形態の電子スチルカメラを説明する。図11に
本実施の形態のブロック図を示す。本実施の形態は図7
で示した第3の実施の形態の電子スチルカメラに、撮影
状態表示信号発生回路22と表示装置23を付加した構
成である。図7と同一のものには同一番号を付し、説明
は省略する。
【0038】本実施の形態における基本動作は第3の実
施の形態と同様である。第3の実施の形態と異なるの
は、撮影時のカメラ移動におけるカメラ位置を表示装置
23に表示する点である。カメラ位置の表示によって、
撮影操作をより確実で分かりやすいものにすることがで
きる。
【0039】撮影状態表示信号発生回路22は、動き検
出回路15で検出した水平方向と垂直方向のカメラの動
きをもとに求めたカメラの現在位置と、次に1次メモリ
6に画像を記憶するカメラの撮影位置を示す撮影可能範
囲を、現在撮影している画像とともに表示装置23に表
示するための信号を発生する。図12に表示装置23に
表示された表示画像例を示す。現在位置を黒点で、撮影
可能範囲を斜線領域で示す。図12(a)はカメラ移動
時の途中における表示例である。図12(b)はカメラ
がやや上向きにずれた状態であり、現在位置を示す点が
四角で示す領域より上に位置することで撮影者にそれを
知らせることができる。
【0040】撮影者が撮影するためにカメラを水平方向
に回転させる場合、表示装置23に表示される撮影状態
表示を参考にする。すなわち、四角で示す領域内を現在
位置を示す点が移動するようにカメラを回転させる。こ
のとき現在位置が斜線で示す範囲の手前まではカメラを
比較的高速で回転させてもよいが、現在位置が斜線領域
内に入ったらカメラをゆっくり回転させる。これによっ
て画像が垂直方向にずれることや、1次メモリへの取り
込み画像がカメラの動きによってぼけることを防ぐこと
ができる。
【0041】以上のように本実施の形態によれば、現在
位置や撮影可能範囲などの撮影状態を表示装置に表示す
ることによって広角写真を確実で簡単に撮影することが
可能となる。なお、本実施の形態では水平方向にカメラ
を移動させる場合について説明したが、垂直方向にカメ
ラを移動させる場合も同様にして実現することができ
る。さらに、本実施の形態では画像データを1次メモリ
に記憶したあとで記録媒体に転送する構成で説明を行っ
たが、記録媒体への高速な画像データ転送が可能な場合
は1次メモリは必要なく、A/D変換器から直接記録媒
体に画像データを記憶する構成でもよい。
【0042】(第5の実施の形態)本発明にかかる第5
の実施の形態の画像印刷装置を説明する。図13に本実
施の形態のブロック図を示す。この画像印刷装置24
は、例えばメモリカードなどの記録媒体7に記録された
複数の画像を取り出す画像獲得部25、取り出した画像
をデータ変換する画像データ形式変換部26、データ変
換した画像を印刷する画像印刷手段27から構成されて
いる。
【0043】次に本実施の形態の画像印刷装置の動作に
ついて説明する。まず、記録媒体7には、予め画像が記
録されている。ここで記録されている画像は、1組が複
数の画像からなり、複数の画像は互いに関連性を持って
いる。例えば前述した本発明の第1から第4の実施の形
態の電子スチルカメラで撮影した画像は、図2と図9に
それぞれ示したように1組が3枚の画像からなったもの
が記録媒体に記録される。
【0044】画像獲得部25は、記録媒体7に記録され
た1組の画像を取り出す。取り出された画像は画像デー
タ形式変換部26に送られ、画像印刷手段27用の画像
データに変換する。画像印刷手段27は、例えばレンチ
キュラシートに印刷するものであり、その1例の概略構
成を図14に示す。図14において、101はレンチキ
ュラシート、102はサーマルヘッド、103はインク
シート、104はレンチキュラシート保持体、105は
印刷データ処理部、106は規制部材、107は押圧部
材、108は記録制御部、109はシリンドリカルレン
ズ、110は駆動部、111はボールネジである。
【0045】この画像印刷手段は、片面に複数のシリン
ドリカルレンズ109が形成されたレンチキュラシート
101に、サーマルヘッド102とインクシート103
によって画像を印刷するものである。
【0046】画像データ形式の変換について、ここでは
簡単のために3枚の画像から変換する場合を説明する。
図15に示すように、黒丸が左から右に移動している3
枚の画像30a、30b、30cを考えると、レンチキ
ュラシートの各レンズに対応するように3枚分の画像を
ストライプ状に分割し、図16に示すように、分割した
各ストライプ状の画像を画像の順番に並べて合成画像3
1を生成する。この画像データを画像印刷手段27へ出
力してレンチキュラシートに印刷することにより、見る
方向を動かすことにより黒丸が左右に動くように見られ
る絵や写真等を作成することができる。同様にして第1
の実施の形態で説明した電子スチルカメラで撮影した図
2の画像を用いると、見る方向を動かすことにより赤ち
ゃんが立ち上がるように見られる写真を作成することが
できる。また、第3の実施の形態の図9の画像を用いる
と、見る方向を動かすことによりパノラマ画像を見られ
る写真を作成することができる。
【0047】なお、上記第5の実施の形態では、画像デ
ータをレンチキュラシートに印刷する例で説明したが、
これに限らず、通常のシート等に印刷した後、レンチキ
ュラレンズを上から貼付けてもよい。また、上記第5の
実施の形態では、1組の画像を3枚で説明したが、1組
の枚数はこれに限定されるものではない。また、上記第
5の実施の形態では、レンチキュラレンズを対象として
印刷を行うとしたが、これに限らず、スリット等を用い
て複数の画像が見られる形式ものにも適用可能である。
さらに、縦、横の両方向に対応したレンズシートに適用
してもよい。
【0048】
【発明の効果】以上のように、第1の発明の電子スチル
カメラによれば、撮像した画像の変化を自動的にとら
え、画像の変化に応じて画像データをメモリに記憶する
ことによって、簡単な操作で変化に富んだ複数枚の画像
を撮影することができる。
【0049】また第2の発明の電子スチルカメラによれ
ば、被写体が突発的で不規則に動く場合に対しても、レ
リーズスイッチを押すタイミングを逃すことなく、かつ
有効な撮影が可能となる。
【0050】また第3の発明の電子スチルカメラによれ
ば、レリーズスイッチを押したあと、単にカメラをパン
ニングするだけの簡単な操作で広角な写真を撮影するこ
とが可能となる。
【0051】また第4の発明の電子スチルカメラによれ
ば、撮影状態を表示装置に表示することによって広角写
真を確実で簡単に撮影することが可能となる。
【0052】また第5の発明の画像印刷装置によれば、
見る方向を変えることで異なる画像を見ることが可能な
印刷物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の電子スチルカメラ
の構成ブロック図
【図2】(a)〜(c)は第1の実施の形態における1次メモ
リの記憶内容を示す図
【図3】第1の実施の形態の画像変化と記憶タイミング
を示す図
【図4】第1の実施の形態の電子スチルカメラの他の構
成ブロック図
【図5】本発明の第2の実施の形態の電子スチルカメラ
の構成ブロック図
【図6】第2の実施の形態の画像変化と記憶タイミング
を示す図
【図7】本発明の第3の実施の形態の電子スチルカメラ
の構成ブロック図
【図8】第3の実施の形態の動き検出回路の詳細な構成
ブロック図
【図9】第3の実施の形態における1次メモリの記憶内
容を示す図
【図10】第3の実施の形態の電子スチルカメラの他の
構成ブロック図
【図11】本発明の第4の実施の形態の電子スチルカメ
ラの構成ブロック図
【図12】(a),(b)は第4の実施の形態の表示装置にお
ける表示画像を示す図
【図13】本発明の第5の実施の形態の画像印刷装置の
構成ブロック図
【図14】第5の実施の形態の画像印刷手段の概略構成
【図15】第5の実施の形態における画像データの変換
を行う元になる画像を示す図
【図16】図15における画像を変換して生成した画像
データを示す図
【符号の説明】
1 撮像光学系 2 撮像素子 3 増幅器 4 信号処理回路 5 A/D変換器 6 1次メモリ 7 記録媒体 8 画像変化検出回路 9 メモリ制御回路 10 レリーズスイッチ 11 揺れ補正手段 12 1次メモリ 13 メモリ制御回路 14 メモリ制御回路 15 動き検出回路 20 角速度センサー 21 動き検出回路 22 撮影状態表示信号発生回路 23 表示装置 24 画像印刷装置 25 画像獲得部 26 画像データ形式変換部 27 画像印刷手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/92 H04N 5/92 H

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像した複数の画像データを記憶する画像
    記憶手段と、撮像した画像データから画像の変化を検出
    する画像変化検出手段と、前記画像記憶手段での画像デ
    ータの記憶を制御する記憶制御手段を備え、撮像した画
    像の変化に応じて複数の画像データを記憶することを特
    徴とした電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】撮像した複数の画像データを記憶する画像
    記憶手段と、撮像した画像データから画像の変化を検出
    する画像変化検出手段と、前記画像記憶手段での画像デ
    ータの記憶を制御する記憶制御手段を備え、前記画像記
    憶手段への画像データへの記憶は撮像した画像の変化に
    応じて行い、撮影待機状態では前記画像記憶手段に記憶
    された複数の画像データ中で最も古い画像データを最新
    の画像データに変更する更新動作を繰り返し、撮影待機
    状態の解除操作によって前記画像記憶手段に解除操作以
    前の画像データが含まれるように前記画像記憶手段の更
    新動作を中止することを特徴とした電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】撮像した複数の画像データを記憶する画像
    記憶手段と、撮像しているカメラの動きを検出する動き
    検出手段と、前記画像記憶手段での画像データの記憶を
    制御する記憶制御手段を備え、カメラを移動させながら
    撮影を行うとき、カメラの動きに応じて複数の画像デー
    タを記憶することを特徴とした電子スチルカメラ。
  4. 【請求項4】撮像した複数の画像データを記憶する画像
    記憶手段と、撮像しているカメラの動きを検出する動き
    検出手段と、前記画像記憶手段での画像データの記憶を
    制御する記憶制御手段と、前記カメラの位置を表示する
    表示手段を備え、前記カメラを移動させながら撮影を行
    うとき、前記動き検出手段で検出した前記カメラの動き
    をもとに前記カメラの位置を求めて前記表示手段に表示
    するとともに、前記カメラの動きに応じて複数の画像デ
    ータを記憶することを特徴とした電子スチルカメラ。
  5. 【請求項5】複数の画像を組とした画像データを少なく
    とも1組以上記憶した画像記憶媒体から1組の画像デー
    タを取り出す画像獲得手段と、獲得した1組の各画像を
    所定領域に分割して所定の配列で配置することにより印
    刷用画像を生成する画像データ形式変換手段と、生成さ
    れた印刷用画像を印刷する画像印刷手段を備えたことを
    特徴とした画像印刷装置。
JP8001980A 1995-06-23 1996-01-10 電子スチルカメラと画像印刷装置 Pending JPH0970012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8001980A JPH0970012A (ja) 1995-06-23 1996-01-10 電子スチルカメラと画像印刷装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-157523 1995-06-23
JP15752395 1995-06-23
JP8001980A JPH0970012A (ja) 1995-06-23 1996-01-10 電子スチルカメラと画像印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970012A true JPH0970012A (ja) 1997-03-11

Family

ID=26335288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8001980A Pending JPH0970012A (ja) 1995-06-23 1996-01-10 電子スチルカメラと画像印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0970012A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252657A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nikon Corp 電子スチルカメラ
EP2104333A1 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Casio Computer Co., Ltd. Image recording method, image recording device, and image recording program
EP2148499A3 (en) * 2008-07-25 2010-02-17 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and method
JP2013026694A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252657A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Nikon Corp 電子スチルカメラ
EP2104333A1 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Casio Computer Co., Ltd. Image recording method, image recording device, and image recording program
US8013913B2 (en) 2008-03-19 2011-09-06 Casio Computer Co., Ltd. Image recording method, image recording device, and storage medium
TWI386869B (zh) * 2008-03-19 2013-02-21 Casio Computer Co Ltd 影像記錄方法、影像記錄裝置及記錄媒體
EP2148499A3 (en) * 2008-07-25 2010-02-17 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and method
US8248484B2 (en) 2008-07-25 2012-08-21 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and method
US8514296B2 (en) 2008-07-25 2013-08-20 Fujifilm Corporation Imaging apparatus capable of recognizing photographic scene and method for the same
JP2013026694A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9973676B2 (en) Interchangeable lens digital camera
US20120075412A1 (en) Image capturing apparatus capable of capturing panoramic image
US8345107B2 (en) Display control device, imaging device, and printing device
JP2009244369A (ja) 撮像装置及び撮像方法
CN101547310A (zh) 摄像装置
JP2011114487A (ja) 撮像装置
US8780184B2 (en) Image pickup apparatus
JP2002027312A (ja) 撮像装置
JP2008301162A (ja) 撮影装置、及び撮影方法
JP2003198902A (ja) パノラマ画像生成装置
JP2011035752A (ja) 撮像装置
JPH0970012A (ja) 電子スチルカメラと画像印刷装置
JP2011040990A (ja) 撮像装置
JP2006148550A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JPH05316404A (ja) ビデオカメラにおける手振れ補正装置
JP2006074693A (ja) 撮像装置
JPH0686114A (ja) 撮像装置
JP2004040432A (ja) 撮像装置
JP4522232B2 (ja) 撮像装置
JP2004312583A (ja) 撮像装置
JP2012099887A (ja) 撮像装置
CN105282412A (zh) 具多个摄影模式的摄像装置
JP2007013272A (ja) 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム
JP2007228073A (ja) レンズユニット及びデジタルカメラ
JP2010213221A (ja) 撮像装置