JPH0965511A - 多相リニアモータ駆動装置 - Google Patents

多相リニアモータ駆動装置

Info

Publication number
JPH0965511A
JPH0965511A JP7237887A JP23788795A JPH0965511A JP H0965511 A JPH0965511 A JP H0965511A JP 7237887 A JP7237887 A JP 7237887A JP 23788795 A JP23788795 A JP 23788795A JP H0965511 A JPH0965511 A JP H0965511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
reference table
thrust
phase
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7237887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3402870B2 (ja
Inventor
Hiroaki Takeishi
洋明 武石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23788795A priority Critical patent/JP3402870B2/ja
Publication of JPH0965511A publication Critical patent/JPH0965511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402870B2 publication Critical patent/JP3402870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷変動などの影響をテーブル作成時に除去
して、純粋なモータの推力変動分のみを補償する推力補
正テーブルを得ることを可能とし、もって安定でかつ制
御偏差を十分低減できるような多相リニアモータの駆動
装置を提供する。 【解決手段】 可動子の位置に応じて通電すべきコイル
を選択的に切換える多相リニアモータを用いた駆動装置
において、リニアモータの、可動子の各位置における推
力変化分の情報を記憶した参照テーブルを有し、駆動時
に参照テーブルを逐次参照するテーブル参照手段2を具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多相リニアモータの多
相リニアモータ駆動装置に関するものであり、特に、高
精度な速度制御あるいは位置制御が必要とされる分野に
おいて利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、複数のコイルを有する多相リニ
アモータの構成の一例を示したものである。同図におい
て、12はリニアモータコイル(固定子)であり、便宜
上No.1〜No4までの番号を付けてある。また13
は可動磁石(可動子)であり、隣り合う、また向かい合
う磁石の極性が異なるように配置されている。
【0003】可動子13の位置は、コイル12内に配置
されたホール素子などで検出され、可動子13の極性
(N、S極)を検出することによって所定のコイル12
への通電が行なわれる。この選択方法を図7に併せて示
す。ここで、
【0004】
【外1】 印は可動子13の位置に応じて通電されるべきコイル1
2に通電する電流の向きを示している。図7に示すよう
な構成の多相リニアモータを駆動する回路構成について
は、特開平1−298410号公報に示されている。
【0005】図7に示したような多相リニアモータで
は、それぞれのコイル12部分で発生する推力は必ずし
も同一ではない。また、隣接するコイル12とコイル1
2との間は、ある程度間隔を空けて配置するのが一般的
である。このコイル間ギャップのため可動子13の位置
によっても推力が変動し、結局、図8に示すような推力
分布になるのが通常である。したがって、例えば可動子
13の一定速度制御を行なう場合、こうした推力変動の
影響により制御偏差を十分低減することは不可能とな
る。
【0006】そこで、この問題点を解決する手段として
は、上記推力変動と、ちょうど逆の変動特性となるよう
な係数列をあらかじめ作成することが提案されている
(特願平5−305303号)。まず、前もって十分低
い速度で一定方向に可動子13を移動させ、可動子13
の位置とリニアモータコイルに流れる電流値との関係を
逐次記憶して適切な正規化を行なえば、これがすなわち
参照テーブルとなる。そして、多相リニアモータ駆動時
に可動子13の位置に応じてテーブルを参照し、多相リ
ニアモータへの操作量に重み付けを行なうことで、推力
変動による制御偏差増大を抑えている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、作成し
たテーブルには、摩擦などによる負荷変動や、可動子1
3の移動により重心が移動して多相リニアモータを含む
構造物全体の傾きなどが生じるため、モータの推力変動
以外にゆるやかなトレンドが含まれてしまう傾向があ
る。このため、多相リニアモータの操作量への重み付け
を必要以上に行なってしまうこととなり、系の制御特性
が大きく変動する可能性がある。すなわち、系の開ルー
プゲインが大きく変動してしまい、制御偏差を抑えきれ
ないばかりか、系の安定性が低下して大きな定常振動が
残るなどの問題点がある。
【0008】本発明の目的は、このような従来技術の問
題点に鑑み、負荷変動などの影響をテーブル作成時に除
去して、純粋なモータの推力変動分のみを補償する推力
補正テーブルを得ることを可能とし、もって安定でかつ
制御偏差を十分低減できるような多相リニアモータの駆
動装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による多相リニア
モータの駆動装置は、多相リニアモータの駆動方向各地
点における推力変化分の情報を保持した参照テーブルを
具備し、駆動時に該参照テーブルを逐次参照しながら駆
動することを特徴とする。ここで、「推力変化分」と
は、摩擦などによる負荷変動や、可動子13の移動に伴
って重心が移動する際に多相リニアモータを含む構造物
全体の傾きなどにより生じるトレンドを除去したモータ
自身の推力変動分をいう。
【0010】また、本発明による多相リニアモータの駆
動装置は、テーブル参照に先んじて略一定速度にて行な
われる多相リニアモータ駆動時に得られる系の状態量の
時系列に基づき参照テーブルを作成することを特徴とす
る。
【0011】また、本発明による多相リニアモータの駆
動装置は、少なくとも1次以上の次数を持つ有理関数で
回帰あるいは補間した係数列を用いて正規化処理を施さ
れた参照テーブルを用いることを特徴とする。
【0012】また、本発明による多相リニアモータの駆
動装置においては、テーブル参照に先んじて行なわれる
多相リニアモータ駆動時に得られる系の状態量の時系列
を、線形位相デジタルフィルタで前処理した結果を基に
参照テーブル作成を行なうことを特徴とし、該フィルタ
の遮断周波数は、該一定速度値と多相リニアモータのコ
イルピッチ長との比で表される周波数より高く設定され
ることを特徴とする。
【0013】
【作用】これによれば、リニアモータの駆動方向の各位
置における推力変化分の情報、すなわち負荷変動などの
影響が排除された推力変化に関する情報を記憶した参照
テーブルを逐次参照しながらリニアモータを駆動するた
め、リニアモータをそれ自信の推力変動のみ補償して駆
動することができ、それにより、安定でかつ制御偏差が
十分低減された駆動制御が行なわれる。。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に係るリニアモー
タの駆動装置の構成を示す図である。同図において、1
は参照テーブル作成手段、2はテーブル参照手段、3は
参照テーブル保存手段であるメモリ、4は制御演算手
段、5は目標位置発生手段である。参照テーブル作成手
段1、テーブル参照手段2、制御演算手段4および目標
位置発生手段5はCPUあるいはDSPなどのマイクロ
プロセッサ6によって実現される。D/Aコンバータ7
はマイクロプロセッサ6から指令値を受け、アナログ信
号に変換して増幅器8に与える。増幅器8においては電
流制御ループが構成されており、したがって増幅器8は
電流モード増幅器として動作する。増幅器8により多相
リニアモータ9が駆動され、その可動子の位置を位置検
出器10で検出する。多相リニアモータ9は、従来技術
で説明した図7のものと同じ構成を有する。本実施例で
は、位置検出器10としてレーザ干渉計を用いている
が、リニアエンコーダなどそれに代わるものであっても
よい。
【0015】制御演算手段4は、位置検出器10からの
位置情報を用いて例えばPIDなどの制御補償演算を行
なった後、電流指令値としてD/Aコンバータ7に与え
ており、したがって位置制御を行なうフィードバックル
ープを構成している。
【0016】図2は、参照テーブル作成手段1の動作を
示すフローチャートである。この動作を図2に従い、図
1および7を参照して説明する。
【0017】まず、目標位置発生手段5の発生する目標
値にしたがって、多相リニアモータの可動子13を第1
の位置まで一定速度で移動させる(ステップS1)。次
に、可動子13を一定速度で第2の位置まで駆動する
(ステップS2、S3)。このとき、マイクロプロセッ
サ6は、可動子13の位置Pn とD/Aコンバータ8へ
の出力値すなわち電流目標値Cn を、一定周期で逐次メ
モリ3に保存していく(ステップS2)。第2の位置へ
の移動が完了した時点でこのメモリ3への保存動作を終
了する。
【0018】メモリ3に保存された位置および電流目標
値Cn には、外来ノイズなどに代表される高周波成分が
含まれるのが一般的である。一方、本発明が目的として
いる多相リニアモータの推力変動補正に対しては、その
変動成分の周波数が十分に低いため、デジタルフィルタ
の手法を適用することで、ノイズ成分を十分に除去する
ことが可能である。本実施例では、上記フィルタとして
線形位相フィルタを用いている。一例として多相リニア
モータ1相分のコイルピッチが20mm、第1の位置か
ら第2の位置への移動速度を10mm/sec.とする
と、多相リニアモータの推力変動周波数は、10÷20
=0.5Hzとなるので、デジタルフィルタの遮断周波
数はこれより高く、しかも高周波成分を十分除去できる
値とすればよい。本実施例では、数1式で表現される5
0次のFIRフィルタを用いて、その遮断周波数を10
Hzに設定している。
【0019】
【数1】 ここで、yはフィルタの出力、xはフィルタの入力時系
列、fはフィルタの係数、nは時刻をそれぞれ表してい
る。このようにして、メモリ3に保存された位置Pn
よび電流目標値Cn に対して、フィルタ処理を施した位
置時系列PFnと電流目標値時系列CFn がそれぞれ得
られる(ステップS4〜S6)。
【0020】さて、本来ならば一定速度で多相リニアモ
ータを駆動している場合、モータが発生する推力に等価
な電流目標値Cn またはCFn は、0を中心とする時系
列になるはずである。しかし実際には、摩擦などによる
負荷およびその変動や、可動子の移動により重心が移動
して生ずる多相リニアモータを含む構造物全体の傾きな
どの影響で、図3に示すようにゆるやかなトレンドを含
んだものとなる。
【0021】これを除去して多相リニアモータの推力変
動を純粋に表す時系列を得るため、本実施例においては
数2式で表される係数a、b、cを求めて(ステップS
7)正規化する処理を行なう。a、b、cは、それぞれ
2次関数の2次、1次、定数項の係数を表しており、数
2式により最小2乗法に基づき2次回帰関数を求めるも
のである。このような有理関数で回帰し、正規化するの
は、本発明の特徴の一つである。
【0022】
【数2】 数2式において、tは時間、Nは回帰を行なう時系列の
数であり、vにはフィルタリング処理の施された電流目
標値時系列係数CFn をあてはめる。正規化の処理は、
得られた回帰関数を用いて数3式により行なわれる(ス
テップS8〜S10)。
【0023】
【数3】 数3式において、αn は正規化された電流目標値の時系
列を表している。数3式により、電流目標値の時系列は
1を中心とする値を持つように正規化され、図4に示す
ものとなる。
【0024】次に、多相リニアモータの可動子13の位
置と電流目標値との関係をテーブルとして作成する(ス
テップS11〜S13)。フィルタ処理の施された位置
時系列PFn を順番に1つずつチェックし、それが1単
位増加するごとにフィルタ処理と正規化の施された電流
目標値時系列αn の値を抜き出して参照テーブル値とす
る。ここでいう1単位δとは、参照テーブルの細かさ
(ピッチ)を表すものであり、本実施例では、0.1m
mとしているが、メモリ容量の許容する範囲で十分小さ
くとればよい。
【0025】ここで、フィルタ処理に線形位相フィルタ
を用いた効果が現れる。線形位相フィルタでは、フィル
タリング前の時系列に対して常に一定の位相遅れを持っ
た結果がフィルタリング後の時系列として得られる。し
たがって、位置時系列PFnと電流目標値時系列CFn
およびαn との間の時間的な関係は完全に保存されるた
め、上述した簡単な処理で位置と電流目標値との関係を
示す参照テーブルKmを作成できるのである。正規化さ
れた参照テーブルの個々の値を、ここでは推力補正係数
と呼ぶことにする。
【0026】ここまでの処理で得られた参照テーブルK
m はメモリ3に保存され、テーブル参照手段2により逐
次参照される。次に、テーブル参照手段2について説明
する。実際に多相リニアモータを駆動して速度制御や位
置決めなどの動作を行なうのに際し、位置検出手段11
より得られる位置情報pを基に数4式で表されるルール
にしたがってテーブルを参照して、その場所での推力補
正係数値kを得る。
【0027】
【数4】 すなわち、位置検出手段11より得られる位置情報pを
テーブルのピッチの整数倍に変換し、これをメモリ内参
照テーブル先頭からのオフセット(インデックス)とし
て用いることで、現在位置に対する推力補正係数kが得
られることになる。
【0028】得られた推力補正係数kは、制御演算手段
4にてPIDなどの補償計算を行なった結果得られる値
に乗ずる形で用いられ、乗算後の値が操作量すなわち制
御入力としてD/A変換器7に入力されて多相リニアモ
ータを駆動する。
【0029】ここで、本実施例の効果を示すために、図
1に示す系において、一定速度駆動をした場合の定常状
態の位置偏差の比較を図5および図6に示す。図5は、
本実施例の推力補正を実施しない場合、図6は、本実施
例の推力補正を実施した場合についてそれぞれ示したも
のであり、本実施例の場合、十分な推力補正効果が得ら
れていることが確認できる。また、図3に見られるトレ
ンドを回帰関数による正規化で除去する本発明の手法に
より、系の動特性に影響を与えることなく、安定した制
御性能が得られていることがわかる。
【0030】なお、上述では、参照テーブル保存手段3
としてメモリを用いたが、例えば磁気ディスクなどの媒
体に記憶しておくことも可能である。この場合、1度参
照テーブルを作成してしまえば、機械系の特性が変化し
ない限り再度参照テーブル作成を繰り返す必要はなくな
るため、機器立ち上げ時に参照テーブルを記憶してある
媒体から1度だけ読み込んでおけばよい。また、一定の
長期間にわたって多相リニアモータを駆動した後には参
照テーブルを自動的に再作成するようにしておくこと
で、機械系の経年変化を補正することも可能となる。
【0031】また、上述では、2次関数に回帰させてテ
ーブルを正規化したが、1次以上の有理関数であれば任
意のものを用いることができる。したがって、4次関数
で回帰したものやスプライン関数で補間したものを基準
に正規化することもできるが、自明であるので詳細な説
明は省略する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、多
相リニアモータの駆動方向の各位置における推力変化分
の情報を記憶した参照テーブルを逐次参照しながら多相
リニアモータを駆動するようにしたため、多相リニアモ
ータを用いた系において、多相リニアモータの推力変動
を十分に除去し、しかも安定した動特性が得られる多相
リニアモータの駆動装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るリニアモータの駆動
装置の構成を示す図である。
【図2】 図1の装置における参照テーブル作成手段の
動作を示すフローチャートである。
【図3】 トレンドを含む推力波形を示す図である。
【図4】 図1の装置の正規化された推力波形を示す図
である。
【図5】 本発明を適用しない場合の推力波形を示す図
である。
【図6】 本発明を適用した場合の推力波形を示す図で
ある。
【図7】 従来例において複数個のコイルを有する多相
リニアモータの構成を例示する図である。
【図8】 従来例の推力分布を示す図である。
【符号の説明】
1:参照テーブル作成手段、2:テーブル参照手段、
3:メモリ、4:制御演算手段、5:目標位置発生手
段、6:マイクロプロセッサ、7:増幅器、8:増幅
器、9:多相リニアモータ、10:位置検出器、12:
固定子、13:可動子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動子の位置に応じて通電すべきコイル
    を選択的に切換える多相リニアモータを用いた駆動装置
    において、前記リニアモータの、前記可動子の各位置に
    おける推力変化分の情報を記憶した参照テーブルを有
    し、駆動時に前記参照テーブルを逐次参照するテーブル
    参照手段を具備すること特徴とする多相リニアモータ駆
    動装置。
  2. 【請求項2】 前記参照テーブルは、テーブル参照に先
    んじて前記リニアモータをほぼ一定速度で駆動させ、そ
    のとき得られる前記リニアモータまたはこれによって駆
    動される系の状態量の時系列に基づいて作成されるもの
    であることを特徴とする請求項1記載の多相リニアモー
    タ駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記参照テーブルは、少なくとも1以上
    の次数を有する有理関数で回帰あるいは補間した係数列
    を用いて正規化処理を施したものであることを特徴とす
    る請求項1記載の多相リニアモータ駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記参照テーブルは、前記リニアモータ
    またはこれによって駆動される系の状態量の時系列を高
    域遮断型の線形位相デジタルフィルタによって前処理し
    た結果に基づいて作成され、前記線形位相デジタルフィ
    ルタの遮断周波数は、前記一定速度の値と多相リニアモ
    ータのコイルピッチ長との比で表される周波数より高く
    設定されるものであることを特徴とする請求項2記載の
    多相リニアモータ駆動装置。
JP23788795A 1995-08-24 1995-08-24 多相リニアモータ駆動装置 Expired - Fee Related JP3402870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23788795A JP3402870B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 多相リニアモータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23788795A JP3402870B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 多相リニアモータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0965511A true JPH0965511A (ja) 1997-03-07
JP3402870B2 JP3402870B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17021900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23788795A Expired - Fee Related JP3402870B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 多相リニアモータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402870B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089302A1 (de) * 2001-04-12 2002-11-07 Karl Hehl Linearmotor-antriebseinheit für eine maschine
US7821216B2 (en) 2003-09-12 2010-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Motor control method and control device
JP2013141012A (ja) * 2006-09-29 2013-07-18 Lam Research Corporation 基板の位置決めオフセットの補正方法
WO2015092917A1 (ja) 2013-12-20 2015-06-25 富士機械製造株式会社 リニアモータの推力定数導出方法および移動制御方法、ならびに、リニアモータの推力定数導出装置および移動制御装置
WO2023120799A1 (ko) * 2021-12-20 2023-06-29 한국산업기술대학교산학협력단 고정자와 이동자를 포함하는 선형 반송 시스템의 추력 리플을 제어하는 장치 및 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089302A1 (de) * 2001-04-12 2002-11-07 Karl Hehl Linearmotor-antriebseinheit für eine maschine
US7821216B2 (en) 2003-09-12 2010-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Motor control method and control device
JP2013141012A (ja) * 2006-09-29 2013-07-18 Lam Research Corporation 基板の位置決めオフセットの補正方法
WO2015092917A1 (ja) 2013-12-20 2015-06-25 富士機械製造株式会社 リニアモータの推力定数導出方法および移動制御方法、ならびに、リニアモータの推力定数導出装置および移動制御装置
US10097127B2 (en) 2013-12-20 2018-10-09 Fuji Corporation Thrust constant derivation method and movement control method of linear motor, and thrust constant derivation device and movement control device of linear motor
WO2023120799A1 (ko) * 2021-12-20 2023-06-29 한국산업기술대학교산학협력단 고정자와 이동자를 포함하는 선형 반송 시스템의 추력 리플을 제어하는 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3402870B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548513B2 (ja) 永久磁石形モーターのトルクリップルを補整する装置および方法
JP3242223B2 (ja) 電動機の制御装置
Pillay et al. Modeling, simulation, and analysis of permanent-magnet motor drives. II. The brushless DC motor drive
Inanc et al. Torque ripple minimization of a switched reluctance motor by using continuous sliding mode control technique
JP4995518B2 (ja) 交流電動機の制御装置およびその鉄損抑制用重畳電流の演算方法
KR910007909B1 (ko) 디스크장치의 위치결정장치
JP3402870B2 (ja) 多相リニアモータ駆動装置
JP2023521385A (ja) スイッチトリラクタンス機械におけるセンサレス電流プロファイリングのための方法
JP3528535B2 (ja) リラクタンスモータの制御装置
Bogosyan et al. Adaptive torque ripple minimization of permanent magnet synchronous motors for direct drive applications
JP3818237B2 (ja) 同期電動機の制御装置
Adıgüzel et al. A periodic adaptive controller for the torque loop of variable speed brushless DC motor drives with non-ideal back-electromotive force
JP3387715B2 (ja) 多相リニアモータ制御装置
Crnosija et al. Transient performance based design optimization of pm brushless dc motor drive speed controller
JP2017005987A (ja) リラクタンス同期モータの駆動制御方法及びリラクタンス同期モータの駆動制御装置
JP3696785B2 (ja) モータ制御装置
JPH0695744A (ja) リニアパルスモータ制御手段
JPH03178590A (ja) ブラシレス同期電動機の制御装置
Hannoun et al. Gain-scheduling pi current controller for a switched reluctance motor
JP2023059578A (ja) モータの制御装置及びモータの制御方法
CN1550062A (zh) 用于保持可变磁阻电动机动力的方法和设备
JPH0817585B2 (ja) トルク制御装置
JP2749349B2 (ja) ステップモータの駆動方法
JP2005137141A (ja) 回転サーボ制御装置及び回転サーボ制御方法
JP3696786B2 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees