JPH096326A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH096326A
JPH096326A JP7179633A JP17963395A JPH096326A JP H096326 A JPH096326 A JP H096326A JP 7179633 A JP7179633 A JP 7179633A JP 17963395 A JP17963395 A JP 17963395A JP H096326 A JPH096326 A JP H096326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
data
image
image data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7179633A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshishige Oka
利成 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP7179633A priority Critical patent/JPH096326A/ja
Priority to TW085103980A priority patent/TW402715B/zh
Priority to US08/667,106 priority patent/US6028596A/en
Priority to DE69618717T priority patent/DE69618717T2/de
Priority to EP96110166A priority patent/EP0750287B1/en
Publication of JPH096326A publication Critical patent/JPH096326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/203Image generating hardware
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/125Frame memory handling using unified memory architecture [UMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビットマップ方式のVRAMにより多様な、
あるいは広大な領域に亙る画像表示を行う。 【構成】 ビットマップ方式の画像用メモリ6bを用い
た画像表示装置において、複数画素からなるキャラクタ
画像データが複数個格納されたキャラクタ用メモリ7a
と、キャラクタ用メモリ7aからキャラクタ単位でキャ
ラクタ画像データを読み込むデータ読込手段5と、デー
タ読込手段5により読み込まれたキャラクタ画像データ
を画像用メモリ6bの所定アドレスに書き込んだ後、画
像用メモリ6bに書き込まれたデータをモニタ8に出力
して画像を表示させるデータ書込・表示手段5、10と
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の画素がマトリク
ス状に配列されたディスプレイ等の表示装置に画像を表
示させる画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の画像表示装置の一例としては、
例えばMSX(登録商標)と呼ばれる仕様のパーソナル
コンピュータが挙げられる。このパーソナルコンピュー
タにより表示されるゲーム画像は、キャラクタと呼ばれ
る例えば8×8画素からなる画像の集合体からなり、従
って、このキャラクタを表示装置上に表示するためのV
RAM(Video RAM)もキャラクタ表示に適し
たもの(キャラジェネ方式と呼ばれる)が使用されてい
る。
【0003】すなわち、キャラジェネ方式のVRAM
は、256種類のキャラクタ画像データが格納可能な領
域と、各キャラクタ画像データを表示装置上のどの位置
に表示するかを示すデータ(スクリーンデータと呼ばれ
る)が格納可能な領域とがハードウェア的に設けられて
おり、ゲーム開始及びゲーム進行の一区切り(ステージ
終了等)時にROMカセット等の外部記憶媒体から最大
256種類のキャラクタ画像データ及び当初のスクリー
ンデータがVRAMに読み込まれ、ゲーム進行に応じて
制御回路側がスクリーンデータを書き換えると、VRA
Mはスクリーンデータにより指定されたキャラクタを表
示装置上の所定位置にハードウェア的に表示する。ここ
で、表示装置に対応してVRAM上に形成される仮想的
表示画面はキャラクタの大きさに対応して分割されてお
り、キャラクタの大きさ単位でしか表示画像が書き換え
られない。
【0004】近年、タブレット等の座標入力手段を用い
て操作者が画像を作成でき、かつ、作成された画像を家
庭用テレビ受像機等のディスプレイに表示することので
きる画像作成装置が提案されている。この画像作成装置
では、線画等の微細な画像を表示するために、それに適
したVRAMが使用されている。すなわち、この画像作
成装置には、表示装置の各画素に対応したアドレスを持
ち、アドレス単位で色指定を可能にすることにより表示
装置の1画素単位で色指定が可能なVRAM(ビットマ
ップ方式VRAMと呼ぶ)が使用されている。
【0005】ビットマップ方式のVRAMを用いて表示
装置に画像を表示する場合、制御回路はVRAMの各ア
ドレス毎に色指定データを書き込み、表示ページの入れ
替えを行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ビット
マップ方式のVRAMを用いた従来の画像作成装置で
は、1画面分のデータをVRAMに書き込まないと所望
の画面表示ができないため、多様な画面表示あるいは広
大な範囲の画面表示をするためには膨大な量の画像デー
タが必要である。一方、上述の画像作成装置では可搬
性、取扱いの容易さ等を考慮してプログラムデータ、画
像データはICメモリカードで供給されており、画像デ
ータが格納できる容量には一定の限界がある。従って、
上述の画像作成装置では、ICメモリカードの容量で定
まる画像表示以上の多様な、あるいは広大な画像表示は
困難であった。
【0007】本発明は上述した問題に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、ビットマップ方式
のVRAMにより多様な、あるいは広大な領域に亙る画
像表示を行うことの可能な画像表示装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1の
発明は、複数の画素がマトリクス状に配列された表示装
置に画像を表示させる画像表示装置に適用される。そし
て、上述の目的は、表示装置の各画素にそれぞれ対応す
るアドレスを有するビットマップ方式の画像用メモリ
と、複数の画素からなるキャラクタの画像データが複数
個格納されたキャラクタ用メモリと、状況に応じてキャ
ラクタ画像データの読出及び表示装置への出力を指示す
る制御手段と、制御手段からの指令に応じてキャラクタ
用メモリからキャラクタ単位でキャラクタ画像データを
読み出すデータ読出手段と、データ読出手段により読み
込まれたキャラクタ画像データを、制御手段により指定
された画像用メモリの所定アドレスに書き込んだ後、画
像用メモリに書き込まれたデータを表示装置に出力して
画像を表示させるデータ書込・表示手段と設けることに
より達成される。
【0009】請求項2の発明は、請求項1に記載の画像
表示装置において、画像を構成するための各キャラクタ
画像データの配列を示すキャラクタ配列データをキャラ
クタ用メモリに格納し、制御手段が、キャラクタ配列デ
ータを参照してデータ読出手段により読み出すべきキャ
ラクタ画像データを指令するようなものである。
【0010】請求項3の発明は、請求項1又は2に記載
の画像表示装置において、各キャラクタ画像データが格
納されたアドレス値を示すキャラクタアドレスデータを
キャラクタ用メモリに格納し、データ読出手段が、制御
手段により特定のキャラクタ画像データ読み出しが指令
されたら、特定のキャラクタ画像データに対応するキャ
ラクタアドレスデータを参照してキャラクタ用メモリか
らこのキャラクタ画像データを読み出すようなものであ
る。
【0011】請求項4の発明は、請求項3に記載の画像
表示装置において、キャラクタ画像データを圧縮した状
態でキャラクタ用メモリに格納し、データ読出手段が、
キャラクタ画像データを圧縮された状態のままで読み出
し、データ書込・表示手段が、キャラクタ画像データを
展開しつつ画像用メモリに書き込むようなものである。
【0012】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
か1項に記載の画像表示装置において、キャラクタ用メ
モリを交換可能に構成したようなものである。
【0013】
【作用】 −請求項1− データ読出手段は、制御手段からの指令に応じてキャラ
クタ用メモリからキャラクタ単位でキャラクタ画像デー
タを読み出し、データ書込・表示手段は、データ読出手
段により読み込まれたキャラクタ画像データを、制御手
段により指定された画像用メモリの所定アドレスに書き
込んだ後、画像用メモリに書き込まれたデータを表示装
置に出力してゲーム画像を表示させる。画像用メモリへ
のキャラクタ画像データの書込アドレス位置は任意であ
り、1つのキャラクタ画像データを画像用メモリ内の複
数のアドレス位置に書き込むことができる。
【0014】−請求項2− 制御手段は、画像を構成するための各キャラクタ画像デ
ータの配列を示すキャラクタ配列データを参照して、デ
ータ読出手段により読み出すべきキャラクタ画像データ
を指令する。
【0015】−請求項3− データ読出手段は、制御手段により特定のキャラクタ画
像データ読み出しが指令されたら、特定のキャラクタ画
像データに対応するキャラクタアドレスデータを参照し
てキャラクタ用メモリからこのキャラクタ画像データを
読み出す。
【0016】−請求項4− データ読出手段はキャラクタ画像データを圧縮された状
態のままで読み出し、データ書込・表示手段は、キャラ
クタ画像データを展開しつつ画像用メモリに書き込む。
すなわち、キャラクタ画像データは展開されて直接画像
用メモリに書き込まれる。
【0017】−請求項5− キャラクタ用メモリを交換可能に構成したので、1つの
画像表示装置で異なるキャラクタ用画像データを利用す
ることができる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例である画
像作成装置を示すブロック図、図2は一実施例の画像作
成装置に使用されるタブレットの構成を示す分解斜視
図、図3は一実施例の画像作成装置がモニタに接続され
た状態を示す図である。本実施例の画像作成装置は、本
出願人が既に提案した画像作成装置(特開平5−269
261号公報参照)に本発明を適用したものである。
【0019】これらの図において、1はタブレットであ
り、図3に示す入力ペン1aまたはその同等物でその表
面を押圧したときにその押圧位置の座標値を入力するた
めのものである。本実施例のタブレット1は、図2に示
すように、不図示のスペーサを介して上下に対向配設さ
れたX座標検出用シート20a、Y座標検出用シート2
0bと、保護シート21と、化粧シート22とを備え、
入力ペン1aによりタブレット1表面(すなわち化粧シ
ート22表面)上の任意の点が押圧されると、押圧位置
のX、Y座標検出用シート20a、20bが接触、導通
し、接触位置に応じた値の抵抗値が出力される。
【0020】本実施例のタブレット1は、描画領域とそ
の周辺適所に設けられたアイコン領域とを有し、描画の
ための位置情報か、アイコン指示の情報かが後述するシ
ステム制御回路5により判別される。
【0021】2はキースイッチ部であり、本実施例のキ
ースイッチ部2は、各操作を決定するための決定キー2
aと、各種機能を選択するための選択キー2bとを備え
る。各キー2a、2bのスイッチ信号は後述するシステ
ム制御回路5に入力される。本実施例の画像作成装置で
は、入力ペン1aによるタブレット1の座標指定は、決
定キー2aが操作されることにより確定するようになっ
ている。なお、図3に示すように、本実施例の決定キー
2aは、右利き及び左利きの使用者の操作性を考慮し
て、タブレット1の左右両側の適所に設けられている。
【0022】本実施例の画像作成装置が備える各種機能
の一例としては、タブレット1から入力された座標位置
に対応して後述するモニタ8の画面上に任意の色で線を
描くペン機能、指定された枠内を任意の色で塗りつぶす
ペイント機能、ペン機能・ペイント機能等で使用する色
を選択する色選択機能、後述する本体側ROM6aまた
はカードプログラムROM7aに予め記憶されている絵
等のキャラクタを画面上の任意の位置に出力するスタン
プ機能、使用者が作成した絵をカードプログラムRAM
7b等の記憶装置に保存したり、以前に保存した絵の読
み出し、保存されている絵の一部削除、保存されている
絵の一覧表示を行う画像データファイル編集機能等があ
り、これら各機能は、キースイッチ部2の選択キー2b
及びアイコン領域1bにおけるタブレット1の入力によ
り選択される。
【0023】3は座標検出部であり、タブレット1で出
力された抵抗値をアナログ値に変換する。より詳細に
は、座標検出部3はタブレット1に対して定電流を通電
し、タブレット1の抵抗値に比例するアナログ電圧を取
得して座標位置信号をアナログ電圧として出力する。4
はA/D変換部であり、座標検出部3から出力されるア
ナログ電圧信号をデジタル信号に変換してシステム制御
回路5に出力する。
【0024】6は画像作成装置本体内に配設された本体
プログラム部であり、本体ROM6a、本体VRAM6
b及び本体DRAM6cを備える。7はカードプログラ
ム部であり、カードプログラムROM7a及びカードプ
ログラムRAM7bを備える。本実施例のカードプログ
ラム部7はICカードあるいはメモリカード等で構成さ
れており、図3に示すように画像作成装置本体に対して
着脱可能にされている。本体ROM6a及びカードプロ
グラムROM7aには、普通に描画を行わせる画像作成
用プログラム、特定の画像作成を促すようなストーリー
性を有する画像作成用プログラム、画像作成機能を用い
た娯楽プログラム及び必要な描画用データ、音声データ
が格納されている。カードプログラムROM7aの詳細
については後述する。
【0025】5はCPU(中央処理回路)等を備えたシ
ステム制御回路であり、アドレスバス及びデータバスを
介して本体プログラム部6のROM6a、VRAM6
b、カードプログラム部7のROM7a、RAM7b及
び後述する画像制御回路との間で画像作成用プログラ
ム、データ等の授受を行う。そして、画像作成用プログ
ラム等に基づいて、タブレット1により入力された座標
位置信号及びキースイッチ部2から入力されたスイッチ
信号に従って画像作成に必要な種々の制御手順を実行
し、本体VRAM6bに所要データを書き込んで表示用
画像データを作成する。
【0026】画像制御回路10は、画像表示用の同期信
号を所定時間間隔(一例として1/60秒)毎に生成
し、この同期信号に同期してVRAM6bの内容を後述
するエンコーダ11を介して外部モニタ8に出力する。
また、本実施例の画像制御回路10は、後述する音声合
成部9のI/F回路としても機能する。
【0027】音声合成部9は、本体ROM6a、カード
プログラムROM7aから転送されてくる音声データを
画像制御回路10を介して受け取り、この音声データを
音声信号に変換してモニタ8に出力する。エンコーダ1
1は、画像制御回路10から出力される表示用画像デー
タをビデオ映像信号に変換してモニタ8に出力する。こ
れら音声合成部9及びエンコーダ11からの出力信号
は、図3に示すようにビデオケーブル23によりモニタ
8に送信される。
【0028】図4は、システム制御回路5が制御可能な
メモリ空間及びカードプログラムROM7aのメモリ空
間を図示したメモリマップであり、図において(a)が
システム制御回路5側のメモリ空間を示し、(b)がカ
ードプログラムROM7a側のメモリ空間を示す。
【0029】図4(a)において、システム制御回路5
側のメモリ空間には、アドレスが若い側から順にCPU
内部メモリ領域30a、公知のバンク切換技術によりカ
ードプログラムROM7a内の特定領域が割り当てられ
る2つのバンク領域(カートリッジバンク0、カートリ
ッジバンク1)30b、30c、本体DRAM6cが割
り当てられる領域30d、本体VRAM6bが割り当て
られる領域30e、及び本体ROM6aが割り当てられ
る領域30fがそれぞれ形成されている。
【0030】一方、図4(b)において、カードプログ
ラムROM7a側のメモリ空間には、アドレスが若い側
から順に複数(本実施例では8つ)の領域31a〜31
hが形成されている。第1の領域31aには、カードプ
ログラム部7が画像作成装置本体に挿入された際にその
種類、真偽等を判断するためのヘッダデータと呼ばれる
データ、及び、後述するスクリーンデータ、キャラクタ
画像データが格納されている。第2の領域31bには、
上述した画像作成用プログラムデータ、娯楽プログラム
データが格納されている。第3の領域31c〜第8の領
域31hにはスクリーンデータ、キャラクタ画像データ
及び音声データが格納されている。ここで、画像作成用
プログラムデータ及び娯楽プログラムデータには、どの
キャラクタ画像データ及びスクリーンデータがどの領域
31a、31c〜31hのどのアドレスに記憶されてい
るかを知るためのアドレステーブルデータが含まれる。
【0031】なお、本実施例では、システム制御回路5
側のカートリッジバンク1(30c)には常にカードプ
ログラムROM7a側の第2の領域31b、すなわちプ
ログラム領域が割り当てられており、カートリッジバン
ク0(30b)には画像作成用プログラム、娯楽プログ
ラムにより指定された第1、第3〜第8の領域31a、
31c〜31hのうちいずれか1つの領域、すなわちデ
ータ領域が割り当てられる。
【0032】図5は、本実施例の本体VRAM6bのメ
モリマップである。本実施例の画像作成装置では、ダブ
ルバッファと呼ばれる概念により画像表示を行ってい
る。
【0033】図5に示すように、本実施例の本体VRA
M6bは、一例としてモニタ8の画面上において縦51
2×横256画素に対応するメモリ空間を有し、各画素
に対応してアドレスが設定される、いわゆるビットマッ
プ方式のVRAMである。本実施例では、本体VRAM
6bのメモリ空間を横方向に二分し、さらに、二分され
た領域の3/4を表示領域としている。従って、本体V
RAM6b内には、縦192×横256画素の2つの表
示領域50a、50bが設けられる。
【0034】一方の表示領域(図示例では50a)は表
示VRAM領域とされ、所定時間間隔(一例として1/
60秒)毎に画像制御回路10により読み出されてモニ
タ8に送出される。他方の表示領域(図示例では50
b)は描画VRAM領域とされ、システム制御回路5の
指令に応じて後述する制御手順によりキャラクタ画像デ
ータが直接書き込まれる。そして、画像制御回路10か
らの同期信号が出力される度に描画VRAM領域50b
へのキャラクタ画像データ書込終了が判定され、判定が
肯定されると今度は表示領域50bが表示VRAM領
域、表示領域50aが描画VRAM領域に切り替わる。
【0035】カードプログラムROM7a内に格納され
ているキャラクタ画像データの一例を図6を参照して説
明する。図6は、本実施例の画像作成装置により作成さ
れる画像と本体VRAM6bの表示領域50a、50b
との関係を模式的に示した図である。
【0036】カードプログラムROM7aの第2の領域
31b内に格納されているプログラムは、図6に示すよ
うに地図を描画するためのプログラムである。地図は海
岸線40を挾んで陸地部41と海面部42とに分割さ
れ、陸地部41は一例として緑一色(図中では斜線で示
す)、海面部42は一例として青一色(図中では白色で
示す)で表示される。図示しているのはカードプログラ
ムROM7a内に格納されているデータの一部であり、
図示した地図の上下左右にも地図が広がっており、画像
作成用プログラム、娯楽プログラムの指示により適宜上
下左右にスクロールされて地図が新たに描画される。
【0037】地図を描画するためにカードプログラムR
OM7a内に格納されているキャラクタ画像データは、
図6に示すような地図を縦16×横16画素に分割した
1つの領域全体についての色指定データ(図中ではA1
〜A3)である。従って、モニタ8の画面は縦12個×
横16個のキャラクタ画像データにより構成される。シ
ステム制御回路5は、カードプログラムROM7a内の
スクリーンデータに基づいて各キャラクタ画像データを
VRAM7bの所定アドレスに書き込み、画像作成用プ
ログラム及び娯楽プログラムの指示に従って適宜書込位
置を変化させつつキャラクタ画像データを書き込む。
【0038】この際、図6に示すように、本実施例でモ
ニタ8の画面上に表示すべき地図は、陸地部41及び海
面部42のそれぞれの単色領域が広範囲に広がったもの
となっている。従って、本実施例では、海岸線40を含
むキャラクタ画像データ(一例としてA2)以外の部
分、つまり陸地部41及び海面部42のみを含むキャラ
クタ画像データA1、A3を共通化している。具体的に
は、カードプログラムROM7a内にこれらキャラクタ
画像データA1、A3を1つずつ、及び海岸線を含むキ
ャラクタ画像データ(A2など)を所定個数格納し、シ
ステム制御回路5が、陸地部41及び海面部42のみを
示すキャラクタ画像データA1、A3をVRAM7bの
異なるアドレスに複数回書き込むことにより所望の地図
をモニタ8の画面上に表示することができる。加えて、
海岸線40の形状をある程度共通化することにより海岸
線40を含むキャラクタ画像データも一部共通化するこ
とができる。
【0039】次に、カードプログラムROM7a内に格
納されているスクリーンデータの一例を図7を参照して
説明する。図7は、スクリーンデータとキャラクタ画像
データとの関係を模式的に示した図である。
【0040】本実施例のカードプログラムROM7a内
に格納されているスクリーンデータは、図7に示すよう
に画像作成用プログラムにより表示可能な全領域60を
キャラクタ画像データのサイズ(本実施例では縦16×
横16画素)に分割し、分割した各々の分割領域60a
にどのキャラクタ画像データが対応するか、言い換えれ
ばどのキャラクタ画像データが描画されるべきかを示す
データである。本実施例では各キャラクタ画像データに
番号を付し(図示例では「00」「01」と表示されて
いる)、この番号によりキャラクタ画像データを示して
いる。
【0041】表示領域50a(または50b)が全領域
60内の特定の位置にあると、この表示領域50a(5
0b)内にあるスクリーンデータが、例えば図示例にお
いて左上から順に読み出され、システム制御回路5は、
カードプログラムROM7a内に格納されたアドレステ
ーブルを参照して、当該キャラクタ番号のキャラクタ画
像データがカードプログラムROM7a内のいずれの領
域31a、31c〜31hのアドレスに格納されている
かを知る。そして、システム制御回路5は、当該アドレ
スに格納されているキャラクタ画像データを読み出し、
本体VRAM6bの描画VRAM領域に書き込む。
【0042】なお、本実施例では、カードプログラムR
OM7aの記憶容量等の関係からキャラクタ画像デー
タ、スクリーンデータは公知の技術により圧縮した状態
でカードプログラムROM7a内に格納され、必要とさ
れるときに適宜展開されて使用される(詳細は後述)。
【0043】次に、図8のフローチャート及び図1〜図
7を参照して、本実施例の画面作成装置の動作について
説明する。但し、画面作成装置の一般的動作については
本出願人が既に提案した画像作成装置(特開平5−26
9261号公報参照)と同様であるため、図8のフロー
チャートでは本実施例の特徴部のみ説明する。
【0044】カードプログラムROM7aが画像作成装
置本体に挿入された状態で画像作成装置本体の電源が投
入されると、カードプログラムROM7aの第2の領域
31bに格納されたプログラムデータがシステム制御回
路5側のカートリッジバンク1(30c)に割り当てら
れ、本体ROM領域30f及びカートリッジバンク1領
域30cのプログラムデータに従って各動作が行われ
る。
【0045】まず、ロゴ画面の表示が行われた後、地図
画面の表示が行われる。具体的には、ステップS1でス
クリーンデータの読出指示が行われ、カードプログラム
ROM7aの所定領域31a、31c〜31hのいずれ
かに格納されている圧縮状態のスクリーンデータが読み
出される。上述のようにスクリーンデータは表示可能な
全領域についてのものであるため、ステップS1で一旦
読み込まれた後は、カードプログラム7a内の異なる画
像作成用プログラムに切り替わるまではスクリーンデー
タを再度読み出すことはない。次いでステップS2では
圧縮状態にあるスクリーンデータが展開され、ステップ
S3では展開されたスクリーンデータが本体DRAM6
cに格納される。
【0046】ステップS4では、本体DRAM6c内に
格納されたスクリーンデータに基づいて画面描画に必要
なキャラクタ画像データが選定され、次いでそのキャラ
クタ画像データがカードプログラムROM7aのいずれ
の領域31a、31c〜31hに格納されているかが探
索される。ステップS5では、キャラクタ画像データが
格納されている領域31a、31c〜31hがカートリ
ッジバンク1(30c)に割り当てられ、ステップS6
では、カートリッジバンク1(30c)を介して圧縮さ
れた状態のキャラクタ画像データが読み出され、このキ
ャラクタ画像データが本体VRAM6bの所定アドレス
に展開される。
【0047】ステップS7では、1画面分のデータが本
体VRAM6bに書き込まれたか否かが判定され、判定
が肯定されるとステップS8に進み、判定が否定される
と次のキャラクタ画像データ選定のためにステップS4
に戻る。
【0048】1画面分の描画が終了すると、ステップS
8では、画像の上下左右のスクロール等に基づく画面書
換命令が出力されるのを待ち、画面書換命令が出力され
るとステップS4に戻ってキャラクタ画像データ選定動
作を開始し、上述の処理を再度実行する。画面書換命令
により、画面作成に必要なキャラクタ画像データは適宜
変更され、変更されたデータに基づいて画面が表示され
る。
【0049】ここで、スクロールによる画面移動の幅が
キャラクタ画像データのサイズと一致する(本実施例で
は16画素分)場合は、上述のように縦12個×横16
個のキャラクタ画像データにより1つの画面が形成され
るが、画面移動の幅がキャラクタ画像データのサイズと
一致しない場合、図6の点線で示すように一部のキャラ
クタ画像データについてはその全てが表示されない場合
が出てくるため、それ以上の個数のキャラクタ画像デー
タが必要になることもある。本実施例では、キャラクタ
画像データ及びスクリーンデータが本体VRAM6b上
にソフトウェア的に書き込まれているので、キャラクタ
画像データを画面上の任意の位置、例えば図6の点線に
示すような位置に表示することができる。
【0050】以上の動作により、図6に示すような地図
がモニタ8の画面上に表示される。ここで、本実施例で
は、ビットマップ方式のVRAM6bに画面作成用デー
タを書き込む際に、所定領域の画面作成用データをひと
まとめにしたキャラクタ画像データ単位でデータを取り
扱い、このキャラクタ画像データをソフトウェア的にV
RAM6bに書き込むことで表示用画面を形成している
ので、一例として図6に示すように画面中に同一模様
(単一色)の領域が広範囲に広がる部分についてはキャ
ラクタ画像データを共通化することによりカードプログ
ラムROM7a内に格納すべきキャラクタ画像データの
数を削減することができる。従って、実質的に記憶可能
なキャラクタ画像データを増加させることができ、多様
な、あるいは広大な領域に亙る画像表示が可能になる。
【0051】加えて、画素単位で色指定を行う場合に比
較して画像作成用の制御動作が簡略化し、ソフトウェア
の負担が小さくなる。
【0052】なお、本発明の画像表示装置は、その細部
が上述の一実施例に限定されず、種々の変形が可能であ
る。
【0053】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のう
ち請求項1の発明によれば、複数の画素からなるキャラ
クタ画像データをビットマップ方式の画像用メモリの所
定アドレスに書き込むことにより画像を表示しているの
で、表示すべき画像中に共通する模様、色彩を有する領
域についてはキャラクタ画像データを共通化することに
よりキャラクタ用メモリ内に格納すべきキャラクタ画像
データの数を削減することができる。従って、実質的に
記憶可能なキャラクタ画像データを増加させることがで
き、多様な、あるいは広大な領域に亙る画像表示が可能
になる。
【0047】また、請求項4の発明によれば、キャラク
タ画像データを展開して直接画像用メモリに書き込んで
いるので、キャラクタ画像データ展開のために必要なメ
モリ量を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である画像作成装置を示すブ
ロック図である。
【図2】一実施例の画像作成装置に使用されるタブレッ
トの構成を示す分解斜視図である。
【図3】一実施例の画像作成装置がモニタに接続された
状態を示す斜視図である。
【図4】システムメモリマップ及びカードプログラムR
OMのメモリマップである。
【図5】本実施例の本体VRAMのメモリマップであ
る。
【図6】一実施例の画像作成装置により作成される画像
とVRAMとの関係を模式的に示す図である。
【図7】一実施例のスクリーンデータとキャラクタ画像
データとの関係を模式的に示した図である。
【図8】一実施例の画像作成装置の動作を説明するため
のフローチャートである。
【符号の説明】
5 システム制御回路 6a 本体ROM 6b 本体VRAM 6c 本体DRAM 7a カードプログラムROM 7b カードプログラムRAM 8 モニタ 10 画像制御回路 A1〜A3 キャラクタ画像データ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素がマトリクス状に配列された
    表示装置に画像を表示させる画像表示装置において:前
    記表示装置の各画素にそれぞれ対応するアドレスを有す
    るビットマップ方式の画像用メモリと;複数の画素から
    なるキャラクタの画像データが複数個格納されたキャラ
    クタ用メモリと;前記キャラクタ画像データの読出及び
    前記表示装置への出力を指示する制御手段と;制御手段
    からの指令に応じて前記キャラクタ用メモリからキャラ
    クタ単位で前記キャラクタ画像データを読み出すデータ
    読出手段と;前記データ読出手段により読み込まれた前
    記キャラクタ画像データを、前記制御手段により指定さ
    れた前記画像用メモリの所定アドレスに書き込んだ後、
    前記画像用メモリに書き込まれたデータを前記表示装置
    に出力して前記画像を表示させるデータ書込・表示手段
    と;を備えることを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像表示装置におい
    て:前記キャラクタ用メモリには、前記画像を構成する
    ための各キャラクタ画像データの配列を示すキャラクタ
    配列データが格納され、 前記制御手段は、前記キャラクタ配列データを参照して
    前記データ読出手段により読み出すべき前記キャラクタ
    画像データを指令することを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の画像表示装置に
    おいて:前記キャラクタ用メモリには各キャラクタ画像
    データが格納されたアドレス値を示すキャラクタアドレ
    スデータが格納され、 前記データ読出手段は、前記制御手段により特定のキャ
    ラクタ画像データ読出が指令されたら、前記特定のキャ
    ラクタ画像データに対応する前記キャラクタアドレスデ
    ータを参照して前記キャラクタ用メモリからこのキャラ
    クタ画像データを読み出すことを特徴とする画像表示装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像表示装置におい
    て:前記キャラクタ用メモリには前記キャラクタ画像デ
    ータが圧縮された状態で格納され、 前記データ読出手段は、前記キャラクタ画像データを圧
    縮された状態のままで読み出し、 前記データ書込・表示手段は、前記キャラクタ画像デー
    タを展開しつつ前記画像用メモリに書き込むことを特徴
    とする画像表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の画像表
    示装置において:前記キャラクタ用メモリが交換可能に
    構成されていることを特徴とする画像表示装置。
JP7179633A 1995-06-23 1995-06-23 画像表示装置 Pending JPH096326A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179633A JPH096326A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 画像表示装置
TW085103980A TW402715B (en) 1995-06-23 1996-04-05 Picture display device
US08/667,106 US6028596A (en) 1995-06-23 1996-06-20 Image creation apparatus
DE69618717T DE69618717T2 (de) 1995-06-23 1996-06-24 Bilderzeugungsgerät
EP96110166A EP0750287B1 (en) 1995-06-23 1996-06-24 An image creation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179633A JPH096326A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH096326A true JPH096326A (ja) 1997-01-10

Family

ID=16069183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179633A Pending JPH096326A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6028596A (ja)
EP (1) EP0750287B1 (ja)
JP (1) JPH096326A (ja)
DE (1) DE69618717T2 (ja)
TW (1) TW402715B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43216E1 (en) 1999-09-16 2012-02-28 Kabushiki Kaisha Sega Game device, game processing method and information recording medium
CN109771943A (zh) * 2019-01-04 2019-05-21 网易(杭州)网络有限公司 一种游戏场景的构造方法和装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020012432A1 (en) * 1999-03-27 2002-01-31 Microsoft Corporation Secure video card in computing device having digital rights management (DRM) system
TW476066B (en) * 1999-11-09 2002-02-11 Winbond Electronics Corp OSD generation method and structure using dynamic random access memory
JP2001197196A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Sony Corp 携帯端末および携帯端末の表示用情報管理方法
US7370212B2 (en) 2003-02-25 2008-05-06 Microsoft Corporation Issuing a publisher use license off-line in a digital rights management (DRM) system
US8725646B2 (en) 2005-04-15 2014-05-13 Microsoft Corporation Output protection levels
US20060265758A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Microsoft Corporation Extensible media rights
US10789913B2 (en) * 2018-01-04 2020-09-29 Qualcomm Incorporated Arbitrary block rendering and display frame reconstruction

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527747A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Sony Corp 記録媒体及び画像再生装置
JPH06102855A (ja) * 1991-12-19 1994-04-15 Nintendo Co Ltd 動画表示装置およびそれに用いられる外部記憶装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2133257B (en) * 1982-12-22 1987-07-29 Ricoh Kk T v game system
JPH0762794B2 (ja) * 1985-09-13 1995-07-05 株式会社日立製作所 グラフイツク表示装置
US5103499A (en) * 1986-07-18 1992-04-07 Commodore-Amiga, Inc. Beam synchronized coprocessor
GB2203316B (en) * 1987-04-02 1991-04-03 Ibm Display system with symbol font memory
US5319786A (en) * 1987-05-20 1994-06-07 Hudson Soft Co., Ltd. Apparatus for controlling a scanning type video display to be divided into plural display regions
US5453763A (en) * 1990-02-02 1995-09-26 Nintendo Co., Ltd. Still picture display apparatus and external memory cartridge used therefor
EP0466936B1 (en) * 1990-02-05 1997-04-16 Ricoh Company, Ltd Animation display unit and external memory used therefor
JP3056514B2 (ja) * 1990-08-27 2000-06-26 任天堂株式会社 画像表示装置およびそれに用いる外部記憶装置
US5371512A (en) * 1990-11-19 1994-12-06 Nintendo Co., Ltd. Background picture display apparatus and external storage used therefor
IL100252A0 (en) * 1991-12-05 1992-09-06 D S P Group Israel Ltd Video cassette directory
US5459485A (en) * 1992-10-01 1995-10-17 Hudson Soft Co., Ltd. Image and sound processing apparatus
KR950703188A (ko) * 1993-06-30 1995-08-23 이리마지리 쇼우이찌로 화상 처리 장치 및 방법 및 화상 처리부를 갖고 있는 게임기(Image Processing Device and Method Therefor, and Game Machine Having Image Processing Part)

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527747A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Sony Corp 記録媒体及び画像再生装置
JPH06102855A (ja) * 1991-12-19 1994-04-15 Nintendo Co Ltd 動画表示装置およびそれに用いられる外部記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43216E1 (en) 1999-09-16 2012-02-28 Kabushiki Kaisha Sega Game device, game processing method and information recording medium
CN109771943A (zh) * 2019-01-04 2019-05-21 网易(杭州)网络有限公司 一种游戏场景的构造方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0750287A3 (en) 1997-02-19
EP0750287A2 (en) 1996-12-27
TW402715B (en) 2000-08-21
EP0750287B1 (en) 2002-01-23
DE69618717D1 (de) 2002-03-14
DE69618717T2 (de) 2002-08-14
US6028596A (en) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307643B2 (en) Image display control unit, image display control method, image displaying apparatus, and image display control program recorded computer-readable recording medium
JP3368967B2 (ja) ゲーム機用変換装置
JPH096326A (ja) 画像表示装置
WO2010018622A1 (ja) 電子ペーパ端末装置、画像表示制御プログラム、および画像表示制御方法
JP2637821B2 (ja) スーパーインポーズ装置
KR100210650B1 (ko) 프린터부착 화상제어장치
JPH0432920A (ja) 携帯型端末装置
CA2077945C (en) Method for scrolling images on a screen
EP0843299A2 (en) Image processing apparatus
US20010015727A1 (en) Image data display control method and an image display device thereof
JPH08286881A (ja) 画面プレゼンテーション機能を持つ文書作成装置及び画面プレゼンテーション方法
JP3297475B2 (ja) 表示制御装置及び方法
JP2744228B2 (ja) 画像処理装置
JP2905343B2 (ja) バックグラウンドアトリビュートテーブルのスタートアドレス指定レジスタ付きコンピュータ装置
JP2974345B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JP2858331B2 (ja) ディスプレイ用キャラクタ表示装置
JPH0993394A (ja) 画像印刷装置
JPH08336105A (ja) 画像データ表示制御方法及びこれを用いた画像表示制御装置
JP3543157B2 (ja) プリンタ付き画像制御装置
JPH03239067A (ja) 画像読み取り装置
JPH0998277A (ja) 画像印刷装置
JP2000296639A (ja) ビデオプリンタ
JPH0213995A (ja) 画像処理装置
JPH09154100A (ja) 画像データ入出力装置および方法
JPH0383463A (ja) スーパーインポーズ装置