JPH0963143A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH0963143A
JPH0963143A JP7230694A JP23069495A JPH0963143A JP H0963143 A JPH0963143 A JP H0963143A JP 7230694 A JP7230694 A JP 7230694A JP 23069495 A JP23069495 A JP 23069495A JP H0963143 A JPH0963143 A JP H0963143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
light beam
optical disk
light
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7230694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nagakita
洋樹 永喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7230694A priority Critical patent/JPH0963143A/ja
Publication of JPH0963143A publication Critical patent/JPH0963143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】光磁気ディスク装置等において、記録密度を向
上した場合でも符号間干渉が増大しないようにする。 【構成】再生時、消去可能な光量で光ビームLA1を照
射すると共に、この光ビームLA1の戻り光LA2より
記録されたデータD2を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置に
関し、光磁気ディスク装置等において、再生時、消去可
能な光量で光ビームを照射すると共に、この光ビームの
戻り光より記録されたデータを再生することにより、記
録密度を向上した際の符号間干渉の増大を有効に回避す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、光磁気ディスク装置においては、
熱磁気記録の手法を適用して所望のデータを記録するよ
うに形成され、また磁気カー効果を利用して記録したデ
ータを再生するようになされている。
【0003】すなわちこの種の光磁気ディスクは、ポリ
カーボネート等のディスク状基板に磁性膜を付着して形
成される。光磁気ディスク装置は、所望の磁界を印加し
た状態で、この光磁気ディスクに光ビームを照射し、光
ビーム照射位置の温度を磁気キュリー点以上に加熱す
る。これにより光磁気ディスク装置は、光磁気ディスク
を局所的に加熱し、この加熱箇所が冷却する際に磁界方
向に磁化されることにより、この加熱位置を印加磁界で
規定される極性に磁化する。これにより光磁気ディスク
装置は、熱磁気記録の手法により、光磁気ディスクの円
周方向に順次記録マークを形成して所望のデータを記録
する。
【0004】これに対して再生時、光磁気ディスク装置
は、図4に示すように、光ビームの光量を低減して、規
定の直線偏光により光ビームを照射し、光磁気ディスク
上にビームスポットSPを形成する。なお図4において
T1及びT2はトラックを示し、G1及びG2は光ビー
ムのガイド溝を形成するグルーブの両端を示し、L1、
L2はランドを示す。さらにM1、M2、M3は他の領
域と異なる極性に磁化された領域(すなわち記録マーク
でなる)を示し、S1、S2、S3は記録マーク間のス
ペースを示す。
【0005】これにより光磁気ディスクで反射して得ら
れる戻り光は、磁気カー効果により、光ビーム照射位置
の磁化極性に応じて偏光面が変化し、光磁気ディスク装
置では、この偏光面の変化を検出して光磁気ディスクに
記録されたデータを再生できるようになされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで光磁気ディス
ク装置において、記録マークの形成周期を短くすること
ができれば、その分記録密度を向上することができ、ま
た併せてデータ転送速度を向上することができる。とこ
ろがこのようにして記録マークの形成周期を短くする
と、従来の光磁気ディスク装置では、符号間干渉により
記録されたデータを正しく再生できなくなる問題があっ
た。
【0007】すなわち図5に示すように、記録マークM
1、M2、M3の形成周期を短く設定すると、光磁気デ
ィスク装置では、ビームスポットSPの径が有限でなる
ことにより、例えば記録マークM2及びM3間のスペー
スS3を再生している場合でも、前後の記録マークM2
及びM3の一部に光ビームが照射されることになる。こ
れにより光磁気ディスク装置では、記録マークの形成周
期を短くすると、戻り光を受光して得られる再生信号に
おいて、符号間干渉が発生し、位相余裕、振幅余裕が低
下し、エラーレートが増大するようになる。
【0008】従ってこの種の符号間干渉を低減すること
ができれば、記録密度、データ転送速度を向上すること
ができる。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、このように記録密度を向上した際の符号間干渉の増
大を有効に回避することができる光ディスク装置を提案
しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、光ビームを照射してディスク状記
録媒体に所望のデータを記録再生する光ディスク装置に
適用する。このディスク状記録媒体が、光ビームを照射
して得られる戻り光に基づいて、記録されたデータを再
生できるように形成され、また光ビームの光量を消去可
能な光量に増大して記録されたデータを消去できるよう
に形成されているとき、この光ディスク装置において、
再生時、先の光ビームの光量を消去可能な光量に増大
し、該光ビームの戻り光に基づいてディスク状記録媒体
に記録されたデータを再生する。
【0011】またこのとき、再生時、この再生したデー
タを規定の記憶手段に一時格納し、再生した領域に再記
録する。
【0012】さらにこのとき、ディスク状記録媒体に記
録されたデータを再生する再生系と、再生したデータを
記録し直す記録系とを有し、このデータの再生と、再生
したデータの再記録とを、同時並列的に実行できるよう
にする。
【0013】これらの手段により、光ビームの光量を消
去可能な光量に増大して所望のデータを記録できるよう
にディスク状記録媒体が形成されているとき、光ディス
ク装置において、再生時、先の光ビームの光量を消去可
能な光量に増大し、該光ビームの戻り光に基づいてディ
スク状記録媒体に記録されたデータを再生すれば、光ビ
ーム照射位置において、例えば再生の終了した記録マー
クについては消去しながら新たな領域を再生でき、これ
により再生信号の符号間干渉を低減することができる。
【0014】またこのとき、この再生したデータを規定
の記憶手段に一時格納し、再生した領域に再記録すれ
ば、この種のデータの消失を有効に回避することができ
る。
【0015】さらにこのとき、このデータの再生と、再
生したデータの再記録とを、同時並列的に実行できるよ
うにすれば、再生動作に何ら影響を与えないで、再記録
の処理を実行することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0017】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
光磁気ディスク装置を示すブロック図である。この光磁
気ディスク装置1では、外部機器でなるコンピュータ等
より入力される入力データD1を熱磁気記録の手法を適
用して光磁気ディスク2に記録し、また磁気カー効果を
利用してこの光磁気ディスク2に記録したデータを再生
して出力する。
【0018】ここでこの光磁気ディスク2は、ポリカー
ボネート等のディスク状基板に磁性膜でなる垂直磁化膜
を付着した後、保護層を被覆して形成される。このとき
光磁気ディスク2は、光ビームのガイド溝の担うグルー
ブが形成され、これによりこのグルーブを基準にしてト
ラッキング制御できるように形成され、またシーク等の
処理を実行できるようになされている。さらに光磁気デ
ィスク2は、予めフォーマッターにより間欠的にアドレ
スデータがプリフォーマットされ、これによりこのアド
レスデータを基準にしてセクタ単位で所望のデータを記
録再生できるようになされている。
【0019】光磁気ディスク装置1において、スピンド
ルモータ3は、図示しないサーボ回路により制御され
て、この光磁気ディスク2を規定の回転速度で回転駆動
する。この状態で光ピックアップ4Aは、内蔵のレーザ
ーダイオードより規定偏光面の光ビームLA1を射出
し、この光ビームを光磁気ディスク2に照射し、これに
より読み出し、消去の処理を実行する。
【0020】すなわち光ピックアップ4Aは、規定のシ
ーク機構により光磁気ディスク2の半径方向にシークで
きるように保持され、光ビームLA1を照射して得られ
る戻り光LA2を規定の受光系で受光する。光ピックア
ップ4Aは、この戻り光LA2の受光結果より、トラッ
キングエラー信号、フォーカスエラー信号を生成し、規
定のサーボ回路により、このトラッキングエラー信号、
フォーカスエラー信号に基づいてトラッキング制御、フ
ォーカス制御される。
【0021】さらに光ピックアップ4Aは、この戻り光
の受光結果より、戻り光の偏光面に応じて信号レベルが
変化する再生信号MOを生成し、この再生信号MOを出
力する。この再生信号MOを生成する際に、光ピックア
ップ4Aは、プリフォーマットされたアドレスデータの
記録領域については、再生時の光量で光ビームを射出す
る。これにより光ピックアップ4Aは、規定のサーボ回
路において、この再生信号MOからアドレスデータを再
生してセクタアドレスが検出されるように形成され、さ
らにこのサーボ回路によりタイミング制御されて消去、
読み出しの処理を実行するようになされている。
【0022】これに対してこのアドレスデータで特定さ
れるセクタよりデータを再生する場合、光ピックアップ
4Aは、消去時の光量で光ビームLA1を照射し、また
この光ビーム照射位置に消去時の極性で磁界を印加す
る。
【0023】すなわち図2に示すように、この実施の形
態に係る光磁気ディスク装置と類似の従来構成に係る光
磁気ディスク装置では、レーザーパワーにより光ビーム
の光量を規定して、読み出しモードにおいては、何ら磁
界を印加しない状態で、1〔mW〕の光量により光ビー
ムを照射し、この光ビームの戻り光より偏光面の変化を
検出して再生信号MOを生成する。
【0024】これに対して消去時においては、光ビーム
の照射側がS極になるように光磁気ディスク2に垂直磁
界を印加した状態で、8〔mW〕の光量により光ビーム
を照射し、これにより光ビームの走査軌跡を一様な極性
に磁化し、記録されたデータを消去する。
【0025】また書き込み時には、この一様な極性に磁
化された領域において、消去時とは逆極性の磁界を印加
した状態で、光ビームの光量を間欠的に5〔mW〕の光
量に立ち上げ、これによりいわゆるパルストレインの手
法を適用してこの光量の立ち上げに対応する記録マーク
を形成する。
【0026】これにより読み出し時、消去用時の条件で
光ビームを照射すれば、図3に示すように、トラックT
1上のビームスポットSPが形成される領域において、
走査終了端側の領域は、既に磁気キュリー温度以上に温
度上昇していることにより、直前まで記録されていた記
録マークM2が消去された状態に保持される。これによ
りこの光磁気ディスク装置1では、ビームスポットSP
の内の走査開始端側の領域からだけ戻り光LA2の偏光
面が規定され、あたかも走査方向にビームスポット径を
縮小したような再生信号MOを得ることができ、その分
走査を完了した領域からの符号間干渉を低減することが
できる。
【0027】すなわちこの図3に示す状態では、通常の
読み出しの光量では、スペースS3を再生する際に、再
生信号MOが、記録マークM2及びM3の影響を受ける
のに対し、この実施例では記録マークM3の影響だけを
受けることになり、その分符号間干渉を低減することが
できる。従って再生信号MOについて、光磁気ディスク
装置1では、S/N比を向上して、位相余裕、振幅余裕
を向上することができ、その分記録マークの形成周期を
短く設定して記録密度、データ転送速度を向上しても、
ビット誤りの増大を有効に回避することができる。
【0028】ところでこのようにして消去時の光量によ
り記録されたデータを再生すると、それまで記録されて
いたデータが失われることになる。このためこの光磁気
ディスク装置1では、再生したデータを光磁気ディスク
2に再記録し、これによりデータの消失を有効に回避す
る。
【0029】すなわち光磁気ディスク装置1において、
光ピックアップ4Bは、書き込み専用の光ピックアップ
でなり、スピンドルモータ3の回転軸を間に挟んで、光
ピックアップ4Aと対称位置に配置され、光ピックアッ
プ4Aと連動して光磁気ディスク2の半径方向にシーク
する。さらに光ピックアップ4Bは、光ビームLA3を
光磁気ディスク2に照射して得られる戻り光LA4に基
づいて、光ピックアップ4Aと同様にトラッキング制
御、フォーカス制御されるようになされている。また光
ピックアップ4Bは、再生時の光量で光ビームLA3を
照射し、その結果得られる再生信号に基づいて規定のサ
ーボ回路によりプリフォーマットされたアドレスデータ
が検出され、このアドレスデータに基づいて光ピックア
ップ4Aと同一のトラックをアクセスするようになされ
ている。
【0030】この状態で光ピックアップ4Bは、光ピッ
クアップ4Aの読み出し動作より規定時間だけ遅延し
て、光ピックアップ4Aが読み出しの処理を実行したセ
クタを光ビームLA3が走査するタイミングで、変調回
路6から出力される書き込み信号SRに応動して光ビー
ムLA3の光量を間欠的に書き込みの光量に立ち上げ
る。さらにこのとき光ピックアップ4Bは、この光ビー
ムLA3の照射位置に書き込み時の磁界を印加する。こ
れにより光ピックアップ4Bは、光ピックアップ4Aに
より失われたデータを光磁気ディスク2に再記録する。
【0031】これに対して通常の書き込時、光ピックア
ップ4Bは、外部機器から入力される入力データD1に
より変調回路6で生成された書き込み信号SRを基準に
して同様の処理を実行し、これによりこの入力データD
1を光磁気ディスク2に記録する。
【0032】この一連の処理のため、光磁気ディスク装
置1では、図示しない増幅回路により再生信号MOを増
幅した後、この再生信号MOを識別復号回路7に入力す
る。識別復号回路7は、この再生信号MOを2値化して
再生データを生成し、さらにこの再生データを復号して
出力する。誤り訂正回路8は、この識別復号回路7の出
力データをデシャリングした後、誤り訂正処理し、その
結果得られる読み出しデータD2を外部機器に出力す
る。
【0033】再生信号メモリ9は、通常の書き込み時、
バッファメモリとして動作し、外部機器より入力される
入力データD1を規定のブロック単位で誤り訂正回路1
0に出力する。また再生信号メモリ9は、読み出し時、
この入力データD1に代えて、誤り訂正回路8より得ら
れる読み出しデータD2をバッファリングし、読み出し
時と同様のブロック単位で誤り訂正回路10に出力す
る。
【0034】誤り訂正回路10は、この再生信号メモリ
9より入力される入力データについて、各ブロック単位
で誤り訂正符号を生成して付加した後、さらにシャフリ
ング処理して続く変調回路6に出力する。変調回路6
は、この誤り訂正回路10の出力データを光磁気ディス
ク2の記録に適した符号化方式により符号化処理し、こ
れにより書き込み信号SRを生成して出力する。このと
き変調回路6は、タイミング制御回路12により制御さ
れて、光ピックアップ4Aにより読み出されたセクタを
光ピックアップ4Bが走査するタイミングで書き込み信
号SRを出力し、これにより失われたデータを光磁気デ
ィスク2に再記録する。
【0035】かくするにつき光ピックアップ4Bは、光
ピックアップ4Aにより再生されたデータがこれら一連
の処理を受け、再び同一セクタを走査するタイミングで
書き込みの動作に立ち上がることになる。
【0036】これに対して通常の書き込み時、変調回路
6は、同様にタイミング制御回路12により制御される
タイミングで書き込み信号SRを出力することにより、
外部機器により特定されたセクタに入力データD1を記
録する。
【0037】以上の構成において、通常の書き込み時、
外部機器より入力される入力データD1は、再生信号メ
モリ9を介して規定のブロック単位で誤り訂正回路10
に入力され、ここで誤り訂正符号が付加された後、シャ
フリング処理され、続く変調回路6により符号化処理さ
れて書き込み信号SRに変換される。この書き込み信号
SRは、この外部機器により特定されたセクタを光ピッ
クアップ4Bが走査するタイミングで光ピックアップ4
Bに出力され、これによりこの書き込み信号SRに応動
して光ピックアップ4Bに内蔵のレーザーダイオードが
射出光の光量を間欠的に書き込み時の光量に立ち上げ
る。
【0038】これにより光磁気ディスク2は、このレー
ザーダイオードから射出された光ビームLA3により、
光ビーム照射位置の温度が局所的に磁気キュリー点温度
以上に上昇し、冷却時、この光ビーム照射位置が書き込
み磁界の極性に垂直磁化され、記録マークが形成され
る。これにより光磁気ディスク装置1では、入力データ
D1が光磁気ディスク2に記録される。
【0039】この書き込みに先立ち、対応するセクタを
光ピックアップ4Aが走査するタイミングで、この光ピ
ックアップ4Aより射出される光ビームLA1の光量が
消去時の光量に連続して立ち上がり、この光ビームLA
1の照射位置に消去用磁界が印加され、これによりこれ
から書き込み処理するセクタが記録マークと逆極性に一
様に磁化され、それまで記録されていたデータが消去さ
れる。
【0040】これに対して再生時、光ピックアップ4A
が再生対象のセクタを走査するタイミングで、消去時と
同様に、光ビームLA1の光量が消去時の光量に連続し
て立ち上がり、またこの光ビームLA1の照射位置に消
去用磁界が印加される。さらに光ピックアップ4Aより
得られる再生信号MOが識別復号回路7に入力され、こ
こで再生データが復号される。かくするにつきこの再生
信号MOは、光ビームLA1が再生を終了した領域を消
去しながら再生対象のセクタを走査して得られることに
より、再生を終了した領域からの符号間干渉を有効に回
避することができ、その分符号間干渉を低減することが
できる。
【0041】かくしてこの再生信号MOより得られる再
生データは、再生信号MOの符号間干渉を低減できる
分、ビット誤りが低減して誤り訂正回路8に入力され、
ここでデシャフリング処理された後、誤り訂正処理さ
れ、その結果得られる読み出しデータD2が外部機器に
出力される。さらにこの読み出しデータD2は、再生信
号メモリ9に一旦保持され、続く誤り訂正回路10によ
り誤り訂正符号が付加された後、シャフリング処理さ
れ、続く変調回路6により符号化処理されて書き込み信
号SRが生成される。
【0042】この書き込み信号SRは、光ピックアップ
4Bが再生対象のセクタを走査するタイミングで光ピッ
クアップ4Bに出力され、これにより光ピックアップ4
Bにより再生対象のセクタに再生されたデータが再記録
される。
【0043】以上の構成によれば、消去時の光量により
光ビームを照射して光磁気ディスク2よりデータを再生
したことにより、再生を終了した領域を消去しながら再
生対象のセクタを走査して、この再生を終了した領域か
らの符号間干渉を有効に回避することができ、その分符
号間干渉を低減することができる。従ってその分再生信
号MOのS/N比を向上して、位相余裕、振幅余裕を向
上することができ、その分ビット誤りの増大を有効に回
避して、記録密度、データ転送速度を向上することがで
きる。
【0044】なお上述の実施の形態においては、消去時
の光量により光磁気ディスクに記録されたデータを再生
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要
は消去可能な光量により光磁気ディスク2に記録された
データを再生すればよく、具体的には書き込み時の光量
で再生する場合、さらには書き込み時及び消去時の中間
の光量により再生する場合等、必要に応じて種々の値の
光量に選定することができる。
【0045】さらに上述の実施の形態においては、消去
時及び書き込み時で固定の磁界を印加する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、いわゆる磁界変調方
式により所望のデータを記録する場合にも適用すること
ができ、またこの場合に重ね書きによりデータを記録す
る場合にも適用することができる。なおこれらの場合に
は、再生時、変調磁界の切り換えを停止制御することに
なる。
【0046】また上述の実施の形態においては、再生用
と記録用とにそれぞれ専用の光学系、信号処理系を形成
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、こ
れら光学系、信号処理系の何れかを、又は何れをも共用
してもよい。
【0047】さらに上述の実施の形態においては、誤り
訂正処理して外部機器に出力するデータを再記録する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用上十
分な信頼性を確保できる場合は、2値化した再生データ
を直接再記録する場合、さらには復号したデータを符号
化して再記録する場合等、種々のデータ処理により再記
録する場合に広く適用することができる。
【0048】また上述の実施の形態においては、プリフ
ォーマットによる光磁気ディスクを用いて所望のデータ
を記録再生する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、例えばプリグルーブの蛇行により位置情報を記
録した光磁気ディスクに所望のデータを記録再生する場
合、さらに相変化型の光ディスクに所望のデータを記録
再生する場合等、種々のディスク状記録媒体に光ビーム
を照射して所望のデータを記録再生する場合に広く適用
することができる。
【0049】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、再生時、
消去可能な光量で光ビームを照射し、この光ビームの戻
り光よりディスク状記録媒体に記録されたデータを再生
することにより、再生を終了した領域からの符号間干渉
を有効に回避することができ、その分符号間干渉を低減
することができる。従ってその分記録密度を向上して、
データ転送速度を向上した場合でも、再生信号のS/N
比等の劣化を有効に回避ですることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光磁気ディスク装置
を示すブロック図である。
【図2】光ビームの光量の説明に供する図表である。
【図3】図1の光磁気ディスク装置の読み出しの処理の
説明に供する略線図である。
【図4】従来の光磁気ディスク装置における読み出しの
処理の説明に供する略線図である。
【図5】符号間干渉の説明に供する略線図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク装置 2 光磁気ディスク 4A、4B 光ピックアップ 6 変調回路 7 識別復号回路 8、10 誤り訂正回路 9 再生信号メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを照射してディスク状記録媒体
    に所望のデータを記録再生する光ディスク装置におい
    て、 前記ディスク状記録媒体は、 光ビームを照射して得られる戻り光に基づいて、記録さ
    れたデータを再生できるように形成され、また前記光ビ
    ームの光量を消去可能な光量に増大して記録されたデー
    タを消去できるように形成され、 前記光ディスク装置は、 再生時、前記光ビームの光量を前記消去可能な光量に増
    大し、該光ビームの戻り光に基づいて前記ディスク状記
    録媒体に記録されたデータを再生することを特徴とする
    光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 再生時、前記再生したデータを規定の記
    憶手段に一時格納し、再生した領域に再記録することを
    特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスク状記録媒体に記録されたデ
    ータを再生する再生系と、 前記再生したデータを記録し直す記録系とを有し、 前記データの再生と、前記再生したデータの再記録と
    を、同時並列的に実行できるようにしたことを特徴とす
    る請求項2に記載の光ディスク装置。
JP7230694A 1995-08-17 1995-08-17 光ディスク装置 Pending JPH0963143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230694A JPH0963143A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230694A JPH0963143A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963143A true JPH0963143A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16911857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7230694A Pending JPH0963143A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0963143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01311440A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
EP0358775B1 (en) Photomagnetic recording method
JPS63167402A (ja) 情報記録再生装置
JPS62110644A (ja) 光磁気デイスクの記録方式
JPS61260438A (ja) 光学的情報記録媒体
EP0328667B1 (en) Magneto-optical storage
JPS61260439A (ja) 光学的情報記録装置
JPH0963143A (ja) 光ディスク装置
JPS61240453A (ja) 光磁気デイスク装置
JPS61229247A (ja) 光磁気媒体
JPH0664767B2 (ja) 光情報記録方法及び光情報記録装置
JP2650927B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS6234333A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2937862B2 (ja) 光磁気記録方法
JP2855918B2 (ja) 光情報の記録方法およびその装置
US7277363B1 (en) Magneto-optical recording or reproducing device
JP2783774B2 (ja) 光情報記録装置
JPH0782706B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH04177644A (ja) 光磁気コンパクトディスク装置
JPS63225931A (ja) 書換可能光デイスク装置
JPH0676392A (ja) 光磁気記録装置
JPH08153349A (ja) デイジタルデータ記録方法、デイジタルデータ記録装置、デイジタルデータ記録再生装置
JPH04259943A (ja) 光磁気ディスクの記録再生装置
JPH11283250A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040220