JPH0962860A - 図形処理装置 - Google Patents

図形処理装置

Info

Publication number
JPH0962860A
JPH0962860A JP7211992A JP21199295A JPH0962860A JP H0962860 A JPH0962860 A JP H0962860A JP 7211992 A JP7211992 A JP 7211992A JP 21199295 A JP21199295 A JP 21199295A JP H0962860 A JPH0962860 A JP H0962860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
points
distance
locations
end points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7211992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Kamine
広茂 加峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7211992A priority Critical patent/JPH0962860A/ja
Publication of JPH0962860A publication Critical patent/JPH0962860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CADシステムにおける作業効率の向上を目
的とする。 【構成】 中央処理装置1と、表示装置2と、入力装置
3と、主記憶装置4、二次記憶装置5で構成され、画面
表示操作は、選択された要素の両端点をとる両端点位置
取得部6の情報から2点間距離取得部7が長さを確保
し、作業者が与える2点ロケートからロケート位置取得
部8がロケート点位置を確保し、2点間距離取得部7が
ロケート点の距離を図る。長さの比率よりスケール変更
処理部9が倍率を計算、また2点ロケート点の座標より
位相を画面移動処理部10が割り出し、選択要素の両端
点を作業者の2点ロケートの位置に割り付ける表示を画
面表示処理部11が行い、スケール変更、移動を一括し
て行う図形処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特にCADと称される図
形処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複雑な形状を設計するに当り、C
ADを利用した設計作業が普及しており、多大なデータ
で構成される画面へのアプローチに際して画面表示の操
作態様はCADシステムそのものの操作性を示すものと
なっている。
【0003】複雑な図面における設計作業において、詳
細な編集が必要となる部分に関しては、作業者は、画面
を拡大し、着目部分が画面上に入るように画面移動の操
作が必要である。
【0004】この場合、作業者は画面の拡大縮小操作、
および画面の移動操作を余儀なくされるが、この一連の
作業を行う際に、作業者は画面の拡大縮小率を登録し、
その値をシステムに与えて画面表示を行うか、また、マ
ウスのドラッグ等で毎回拡大部分の範囲指定を行う必要
があった。画面の移動に関しても、移動に伴う変位、方
向を作業者が毎回指定する作業が必要であった。
【0005】以下に従来の画像処理装置について説明す
る。図4は従来の図形処理装置のブロック図である。図
4において1は要求された情報を処理する中央処理装
置、2はウィンドウ、図形要素、文字などを表示する表
示装置、3は文字、数値、位置などデータを入力するキ
ーボード、タブレット、マウス等の入力装置、4はオペ
レーティングシステム、ウィンドウシステムなど実行中
のプログラムを記憶する主記憶装置、12は作業者にス
ケール変更の際、スケール値の入力を受け付ける拡大率
・縮小率入力部、13は画面移動の際に移動距離または
移動方向の入力を受け付ける画面移動位相入力部、9は
現在の画面のスケール値と作業者に与えられたスケール
値を元に倍率を計算するスケール変更処理部、10は入
力された距離、方向に対し、位相を計算する画面移動処
理部、14はスケール変更処理部9、画面移動処理部1
0で求められた設定で画面を表示する画面表示部であ
り、二次記憶装置5はこれらで構成される。
【0006】図5は従来の図形処理装置の処理フローチ
ャートである。以下に従来の処理について説明する。
【0007】作業者はスケール値を数値で与えるか、も
しくはシステムが行う拡大率・縮小率の自動計算を用い
る場合には、ファンクションキーなどの入力を行う(S
11)。
【0008】現在のスケール値とステップ11で与えら
れた値を用い、倍率を計算する(S12)。
【0009】画面表示を行う(S13)。さらにスケー
ルを変更する場合は、上記の操作を繰り返す。
【0010】画面表示の位置を変更するために作業者は
距離、方向を数値、またはマウスでの指定で行う(S1
4)。
【0011】ステップ14で与えられた値により、移動
距離、移動方向を計算した座標を求める(S15)。
【0012】画面表示を行い、不十分ならば上記の移動
操作を繰り返す(S16)。このように、図面上の編集
箇所を画面に全体表示させる場合、拡大縮小率を計算さ
せる情報をシステムに毎回与える必要がある。また、拡
大縮小率を値で与える場合、その画面の拡大、縮小処理
はシステムが定める基準点を元に行われるので、編集目
的部分を適切な画面位置に移動する作業が必要となり、
編集作業を複数の場所で行う際にも、画面操作を行う度
にこの一連の作業が要求され、作業効率を低下させてい
た。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】図面の表示状態を、倍
率、位置により変化させる場合、目的の表示状態を得る
ためには、倍率、又は表示箇所の範囲の指定、さらに、
画面スケール変更後の画面移動処理が必要となり、編集
作業を複数部分で併行する場合、同一の画面状態を一度
の作業で表示させることが不可能であった。
【0014】本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたもので、作業者に設計参照用の要素の一辺を選択さ
せ、その両端点を座標を確保する。さらに選択後に2点
画面上にロケートさせることによって一辺の両端点をロ
ケート位置に着ける表示に変更させることで、拡大縮小
表示の操作性の向上、ならびに画面表示位置の指定操作
の簡略化を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、選択要素の両
端点を新たに作業者がロケートする画面上の2点に割り
付けるために作業者の選択した要素の端点の位置を把握
する両端点位置所得部、2点間の距離を測る2点間距離
取得部、また要素の端点を割り当てるロケート点の位置
をとるロケート位置取得部とを新たに設けた図形処理装
置である。
【0016】
【作用】本発明は以上の構成により画面表示変更を行う
際に、その都度行う拡大率・縮小率の設定や移動距離の
入力等を省き、倍率変更、位置変更の一括処理を実現
し、画面表示の操作性を向上させるものである。
【0017】
【実施例】図1は本発明の一実施例における図形処理装
置のブロック図である。
【0018】演算を行う中央処理装置1と、図形や文字
を表示する表示装置2と、文字及び数値などを入力する
入力装置3と、実行中のプログラム等を記憶しておく主
記憶装置4、入力された図形等を記憶しておく二次記憶
装置5で構成され、作業者の選択した要素の端点の位置
を把握する両端点位置取得部6、2点間の距離を測る2
点間距離取得部7、また要素の端点を割り当てるロケー
ト点の位置をとるロケート位置取得部8、要素の端点間
の長さと2点ロケート点の長さにより、倍率を計算する
スケール変更処理部9、両端点の位置と2点ロケート間
の位置関係により、位相を計算する画面移動処理部1
0、与えられた設定で画面表示する画面表示処理部11
から構成される。
【0019】図2は本発明の一実施例における図形処理
装置のフローチャートである。以下に選択要素の両端点
割り付けにおける画面表示方法について説明する。
【0020】まず、作業者は設計に用いたり、または参
照する要素の一辺を選択する(S1)。
【0021】選択要素の両端点の位置座標を取得する
(S2)。また、位置を取得した上で両端点の長さを計
算する(S3)。
【0022】次に、選択した要素の両端点を割り付ける
点を2点ロケートする(S4)。ロケートされた2点間
の距離を計算する(S5)。
【0023】2点ロケート間の距離とはじめに選択した
要素の両端点の距離を用い、倍率を計算する(S6)。
【0024】また、選択要素の両端点の座標と2点ロケ
ート点の座標を用い、移動距離、移動方向を計算する
(S7)。
【0025】ステップ6、ステップ7で計算された情報
をもとに画面表示を行う(S8)。以上の処理過程を図
3に従って、具体的に説明する。
【0026】図3(a)は、本実施例における画面表示
の要素選択を表わす図、(b)は本実施例における画面
表示の2点ロケートを表わす図、(c)は本実施例にお
ける画面表示の移動終了した状態を表わす図である。
【0027】まず、図3(a)において、作業者が着目
する要素の一辺を選択する。選択された一辺の両端点は
p1、p2である。つぎに、図3(b)のように、p
1、p2を割り付けたい場所を2点ロケートする。ロケ
ート点を15、16とする。ロケート情報が得られると
システムが倍率、移動距離、方向等を計算し、p1をロ
ケート点15へ、p2をロケート点16へ割り付ける画
面変更を行う。図3(c)が最終的な画面表示状態であ
る。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明は、選択要素の両
端点を新たに作業者がロケートする画面上の2点に割り
付けることで、倍率指定や画面移動距離入力、また意図
する画面表示までの操作の繰り返しという作業者への負
担を軽減させ、作業者が意図する倍率、位置関係の画面
を一回の作業で実現させる画面表示の操作性を向上させ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における図形処理装置のブロ
ック図
【図2】本発明の一実施例における図形処理装置の処理
フローチャート
【図3】本実施例における画面表示の要素選択を表わす
【図4】従来の図形処理装置のブロック図
【図5】従来の図形処理装置の処理フローチャート
【符号の説明】
1 中央処理装置 2 表示装置 3 入力装置 4 主記憶装置 5 二次記憶装置 6 両端点位置取得部 7 2点間距離取得部 8 ロケート位置取得部 9 スケール変更処理部 10 画面移動処理部 11 画面表示処理部 12 拡大率・縮小率入力部 13 画面移動位相入力部 14 画面表示部 15、16 ロケート点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報を処理する中央処理装置と、図形や文
    字を表示する表示装置と、文字や数値を入力する入力装
    置と、実行中のプログラムを記憶しておく主記憶装置
    と、処理業務に関するプログラムやデータを記憶してお
    く第2の記憶装置とを有する図形処理装置であって、 前記第2の記憶装置は、作業者に指定された要素の端点
    の位置を認識する両端点位置認識手段と、所定の2点間
    の距離を算出する2点間距離算出手段と、作業者に位置
    指定された点の位置を認識するロケート位置認識手段と
    を有し、指定された要素の端点を新たに作業者が指定し
    た2点に割り当てることにより、倍率変更と位置変更と
    を一括処理することを特徴とする図形処理装置。
JP7211992A 1995-08-21 1995-08-21 図形処理装置 Pending JPH0962860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211992A JPH0962860A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 図形処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211992A JPH0962860A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 図形処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962860A true JPH0962860A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16615110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7211992A Pending JPH0962860A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 図形処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052156A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Roland Corp 電子楽器および波形表示プログラム
KR100728170B1 (ko) * 1999-10-20 2007-06-13 알스톰 가부시키가이샤 이산화탄소 분리 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728170B1 (ko) * 1999-10-20 2007-06-13 알스톰 가부시키가이샤 이산화탄소 분리 시스템
JP2007052156A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Roland Corp 電子楽器および波形表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831556A (en) Device capable of displaying window size and position
EP0034506A2 (en) Image display system
GB2284524A (en) Graphic editing apparatus and method
JP2806312B2 (ja) 図形入力装置
US5302967A (en) Figure processing apparatus and method aided by display with ruled lines
JPH0962860A (ja) 図形処理装置
JP2829692B2 (ja) オペレーションマクロ方式cad装置
JP3386209B2 (ja) ディスプレイ画面上に表示されたオブジェクトを再配置する装置
JPH10105334A (ja) タッチパネルによる2点選択図形移動方法
JP2786098B2 (ja) 図形拡大編集方法
JPH02250178A (ja) 図形作成装置
GB2321169A (en) Graphic editing method
JPH08339391A (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JPH0830679A (ja) 工程管理用線表の作成更新処理装置
JPH0934932A (ja) 3次元データの凹凸検出方法および凹凸検出装置
JPH09212539A (ja) 図形処理方法および図形処理装置
JPH09128179A (ja) 表形式データの表示制御方法
JPH0863620A (ja) 図形処理方法及び図形処理装置
JP2001273514A (ja) 画像の座標データを複数かつ同時に編集する方法
JPH0594270A (ja) イメージデータ編集方法及び装置
US20040183835A1 (en) System for displaying a graphical representation
JPH0969116A (ja) Cad装置
JPH08202341A (ja) 図形編集装置
JPH06195193A (ja) アイコンを有する表示装置
JPH096978A (ja) シナリオ情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees