JPH0962412A - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JPH0962412A
JPH0962412A JP7219945A JP21994595A JPH0962412A JP H0962412 A JPH0962412 A JP H0962412A JP 7219945 A JP7219945 A JP 7219945A JP 21994595 A JP21994595 A JP 21994595A JP H0962412 A JPH0962412 A JP H0962412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
charging
main circuit
secondary battery
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7219945A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hayasaka
尚 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7219945A priority Critical patent/JPH0962412A/ja
Publication of JPH0962412A publication Critical patent/JPH0962412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子装置類の駆動電源として内蔵せしめられ
る二次電池を、装置の作動状態のいかんにかかわらず迅
速かつ確実に充電するための充電制御を実施するための
機能を備えた電子装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 充電可能な電池を電源として備えた電子
装置において、充電装置が接続されたか否かを検出する
手段と、前記検出手段による検出結果に応じて該電子装
置をサスペンド状態に移行させる手段と、該電子装置が
サスペンド状態に移行した後前記電池の充電を開始する
手段とにより構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯形電子装置そ
の他の小形電子装置類の内蔵二次電池に対する、充電制
御を実施するための構成を備えた電子装置に関する。
【0002】近年、各種携帯形電子装置類が広く普及し
ているが、これら電子装置類は使用場所の制限を受け
ず、特に外部電源の有無にかかわらず広い用途に適用し
得ることを大きな特徴としている。
【0003】このような携帯形電子装置類の駆動電源と
して各種の電池が不可欠であり、一次電池はもとより、
特に小形軽量でありながら大容量で、かつ多数回にわた
る充放電が可能な二次電池が求められている。
【0004】したがって、この種二次電池にあっては、
迅速確実な充電制御手段の確立が強く望まれる。二次電
池を電源とする電子装置類は、小形軽量であることが必
須要件の一つであり、かつ利用装置類の使用中断が皆無
であるかあるいは可能な限り短時間で行われることが望
まれているためである。
【0005】
【従来の技術】このような電池駆動による小形電子装置
類は、装備される電池の容量に限りがあるので、電池容
量が低下した場合、電池(一次電池)を交換するか、ま
たは二次電池を充電するかの方法で電池容量を回復させ
なければならない。
【0006】二次電池の充電を行う場合、専用の充電器
を接続することにより充電することになる。しかし、電
子装置類が完全作動している状態に重ねて二次電池の急
速充電を行うには、充電器容量が不足する。
【0007】したがって、二次電池の急速充電を可能と
するためには、電子装置類の電源を完全に遮断するか、
あるいはメモリバックアップ回路のみを除き主たる回路
を遮断する、いわゆるサスペンド状態にしておく必要が
あった。
【0008】また、電子装置類に付属するACアダプタ
で運用する場合も、同様に装置を完全作動させている間
は、ACアダプタの電流容量が十分ではないことから、
二次電池の充電は二次電池の自然放電による消耗を防止
するための微小電流による充電、すなわちトリクル充電
が可能であるに過ぎなかった。
【0009】このように従来技術においては、電子装置
類の作動状態が充電可能であることを確かめ、予め準備
をした後でなければ充電操作を行うことができなかっ
た。
【0010】ここで対象とする電子装置類は、日常の運
用は別にして装置自体の取扱いに関し格別の専門知識の
ない多数人により広い範囲で運用されることが多いた
め、簡易かつ安全確実な操作取扱いが望まれている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電子装置類
の駆動電源として内蔵せしめられる二次電池を、装置の
作動状態のいかんにかかわらず迅速かつ確実に充電操作
を行うことができる充電制御を実施するための機能を備
えた電子装置を提供することを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、充電可能な電池を電源として備えた電子
装置において、充電装置20が接続されたか否かを検出
する手段と、前記検出手段による検出結果に応じて、該
電子装置10をサスペンド状態に移行させる手段と、該
電子装置10がサスペンド状態に移行した後、前記電池
の充電を開始する手段と、を備えたことを特徴とする電
子装置である。
【0013】また、本発明は、充電装置20が接続され
たことを検出する回路と、該充電装置20の種別の検出
に応じて電子装置10をサスペンド状態に強制移行させ
る回路と、を含む電源制御部1を備え、電子装置10の
動作状態に応じて充電方法を選択して実行可能にしたこ
とを特徴とする電子装置である。
【0014】本発明によれば、電子装置類10の使用の
過程において二次電池電源4の容量不足が、例えば、残
容量表示装置等により明らかになった場合に、充電装置
20を接続することにより、急速充電あるいはACアダ
プタによる運用が自動的に実施されることになる。
【0015】その結果、携帯形電子装置のような電子装
置類10の使用状態のいかんにかかわらず充電装置の接
続が可能である。
【0016】したがって、操作者に予め装置類の動作状
態の確認、所定操作手順による充電準備操作を要求する
ことなしに充電装置の接続が可能である。
【0017】また、このような操作に伴い、主回路2を
オフにしての急速充電またはACアダプタによる運用継
続等がデータ類の破壊等を慮ることなく安全かつ確実に
実施される。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、電子装置類に本発明を適
用した基本構成を示すブロック図である。図中、10は
電子装置類であり、この電子装置類10には、充電器2
0が接続される。この充電器20には、本来の充電器に
加えてACアダプタも包含される。
【0019】また、1は電源制御回路であり、2は電子
装置類の動作を司る主回路である。3は、主回路2に対
して所望電圧の直流電流を供給するためのDC−DCコ
ンバータである。4は二次電池電源、D1 、D2 は逆流
防止ダイオード、S1 は充電用のスイッチである。
【0020】主回路2は、当該電子装置類の機能に応じ
て、入出力制御、記憶、演算処理、ディスプレイ表示、
音響出力、印刷等の種々の動作を制御するものであり、
電子装置類10の期待する動作を実施するに相応しい回
路構成が採用されている。
【0021】かかる回路の構成ならびに期待する機能
は、それぞれの装置によって異なり、周知の回路構成を
採用することができるので詳述はしない。
【0022】前記DC−DCコンバータ3の入力側は、
ダイオードD1 を介して二次電池電源4に接続されてお
り、さらにダイオードD2 を介して充電装置20に接続
されている。また、充電装置20の出力と二次電池電源
4の正負端子との間には充電用のスイッチS1 が設けら
れている。
【0023】DC−DCコンバータ3は、二次電池電源
4からダイオードD1 を介して受けた直流電圧を所望電
圧の直流電圧に変換した出力を発生する。このようにし
て得られた出力電圧は、主回路2に供給され、主回路2
の所望の作動を実行する駆動源となる。
【0024】なお、このDC−DCコンバータ3の出力
電圧の状態は、電源制御部1にもフィードバックされ、
主回路2の作動状態の監視や二次電池電源4の残容量状
態の監視等に利用される。
【0025】前記充電器20は、図示していない外部電
源の供給を受け、二次電池電源4の出力電圧に相当する
直流出力電圧を発生させる。
【0026】この直流出力電圧は、ダイオードD2 を介
してDC−DCコンバータ3の入力側に接続される一
方、スイッチS1 を介して二次電池電源4の正負端子に
選択的に印加される。
【0027】電源制御部1は、充電器20が接続された
ことを検出する機能と、この検出結果に基づいて主回路
2の動作を充電可能な状態に切り換え、それに応じてス
イッチS1 を選択的に投入する機能を備えている。
【0028】充電器20が接続された際に、主回路2が
作動中である場合には、主回路2を充電可能な状態とな
るような処理、例えば演算処理の中断処理、データ類の
退避等の処理を実行する。
【0029】その後、DC−DCコンバータ3内または
主回路2内等に含まれる電子装置類10の遮断スイッチ
(図示していない)を作動せしめてオフ状態またはサス
ペンド状態にし、その後にスイッチS1 を投入し、急速
充電に移行する。
【0030】また、充電装置としてACアダプタが接続
された場合であって、主回路2が作動中である場合に
は、ダイオードD2 を介してDC−DCコンバータ3を
作動させ、主回路2に所望電圧・電流を供給する。
【0031】ACアダプタが接続された際に、主回路2
が作動状態にないこと、すなわちオフ状態であるかまた
はサスペンド状態であることが電源制御部1によって検
出された場合には、この電源制御部1によってスイッチ
1 を投入することにより二次電池電源4に対する充電
が行われる。
【0032】なお、二次電池電源4が十分な容量を保持
している場合には、充電器20も接続する必要はなく、
二次電池電源4の出力はダイオードD1 を介してDC−
DCコンバータ3を作動せしめ、主回路2を作動させ
る。
【0033】かかる構成によれば、電子装置類10の使
用の過程において二次電池電源4の容量不足が、例え
ば、図示されていない残容量表示装置等により明らかに
なった場合に、充電器20を接続することにより、急速
充電あるいはACアダプタによる運用が自動的に実施さ
れる。
【0034】その結果、携帯形電子装置のような電子装
置類10の使用状態のいかんにかかわらず充電装置の接
続が可能である。したがって、操作者に予め装置類の動
作状態の確認、所定操作手順による充電準備操作を要求
することなしに充電器の接続が可能である。このような
操作に伴い、主回路をオフにしての急速充電またはAC
アダプタによる運用継続等がデータ類の破壊等を慮るこ
となく安全かつ確実に実施される。
【0035】図2は、本発明の第1の実施例の構成を示
す図であり、本実施例に係る充電制御方法を実施するた
めの回路構成を示している。なお、図1と同じ構成要素
には同一の参照符号を付している。
【0036】この実施例においては、例えばハンディタ
ーミナルのような携帯形電子装置100に本発明を適用
したものとし、携帯形電子装置100に対して充電器2
00を接続したものである。
【0037】図において、1は電源制御回路、2は携帯
形電子装置100の動作を司る主回路である。3は、主
回路2に対して所望電圧の直流電流を供給するためのD
C−DCコンバータである。また、4は二次電池電源、
1 、D2 は逆流を防止するためのダイオード、S1
スイッチ、200は充電器、Cは充電装置接続用のコネ
クタである。
【0038】主回路2は、携帯形電子装置100の機能
に応じて、入出力制御、記憶、演算処理、ディスプレイ
表示、音響出力、印刷等の種々の動作を制御するもので
あり、それぞれに適合する回路構成が採用されている。
【0039】かかる回路の構成ならびに期待する機能
は、それぞれの装置によって異なり、周知の回路構成を
採用することができるので詳述はしない。
【0040】前記DC−DCコンバータ3の入力側は、
ダイオードD1 を介して二次電池電源4に接続されてお
り、ダイオードD2 を介してコネクタCに接続されてい
る。また、コネクタCと二次電池電源4の出力との間に
はスイッチS1 が設けられている。
【0041】DC−DCコンバータ3は、二次電池電源
4から受けた直流電圧を所望電圧の直流電圧を出力側に
発生させる。このようにして得られた出力電圧は、主回
路2に供給され、主回路の所望の作動を実行する駆動源
となる。なお、この出力電圧の状態は、電源制御部1に
もフィードバックされ、主回路2の作動状態の監視や二
次電池電源4の残容量状態の監視等に利用される。
【0042】前記充電器200は、図示していない交流
電源の供給を受け、二次電池電源4の出力電圧に相当す
る直流出力電圧を発生させる。
【0043】この直流出力電圧は、コネクタCにより接
続され、ダイオードD2 を介してDC−DCコンバータ
3の入力側に接続される一方、スイッチS1 を介して二
次電池電源4の端子に選択的に印加される。
【0044】電源制御部1は、充電器200がコネクタ
Cに接続されたことを検出する機能と、この検出結果に
基づいて主回路2の動作を充電可能な状態に切り換え、
それに応じてスイッチS1 を投入する機能を備えてい
る。
【0045】充電器200がコネクタCに接続された際
に、主回路2が作動中である場合には、主回路2を充電
可能な状態となるような処理、例えば演算処理の中断、
データ類の退避等の処理を実行する。
【0046】その後、DC−DCコンバータ3内または
主回路2内に含まれる携帯形電子装置10の遮断スイッ
チを作動せしめてオフまたはサスペンド状態にすると同
時にスイッチS1 を投入し、急速充電に移行する。
【0047】なお、コネクタCにACアダプタが接続さ
れた場合、主回路2が作動中であれば、ダイオードD2
を介してDC−DCコンバータ3を作動させ、主回路2
に所望電圧・電流を供給する。
【0048】ACアダプタが接続された際に、主回路2
が作動状態にないこと、すなわちオフ状態であるかまた
はサスペンド状態であることが電源制御部1によって検
出された場合には、スイッチS1 を投入することにより
二次電池電源4に対する充電を実施する。
【0049】なお、二次電池電源4が十分な容量を保持
している場合には、充電器200も接続する必要はな
く、二次電池電源4の出力はダイオードD1 を介してD
C−DCコンバータ3を作動せしめ、主回路2を作動さ
せる。
【0050】かかる構成によれば、携帯形電子装置10
0の使用の過程において二次電池電源4の容量不足が、
図示されていない表示装置等により明らかになった場合
に、充電器200を接続することにより、急速充電ある
いはACアダプタによる運用が自動的に実施される。
【0051】図3は、図2に示した回路構成の動作状態
を示すフロー図である。フローのスタートに続いて、充
電器200が接続されたか否かの判定を繰り返す(ステ
ップS1)。この判定は電源制御部1において行われ
る。
【0052】ステップS1において充電器接続が確認さ
れた場合は、電源制御部1から主回路2に対して動作状
態からサスペンド状態に移行するよう要求信号を伝える
(ステップS2)。
【0053】次いで、このような要求に応じて、主回路
2がサスペンド状態への移行が完了したか否かの判定を
繰り返す(ステップS3)。
【0054】ステップS3においてサスペンド状態に移
行したことが確認された場合には、充電のためのスイッ
チS1 を投入し、急速充電を実行する(ステップS
4)。
【0055】このように、本実施例によれば、携帯形電
子装置100の動作状態のいかんを問わず、充電器20
0をコネクタCに接続することにより、電源制御部1の
判定に伴いサスペンド状態へ自動的に移行し、安全かつ
迅速な急速充電が行われることになる。
【0056】図4は本発明の第2の実施例の構成を示す
ブロック図である。ここで、電子装置類は、第1の実施
例と同様、携帯形電子装置100であるものとする。な
お、図2と同じ構成要素には同一の参照符号を使用する
ものとする。
【0057】この携帯形電子装置100では、第1の実
施例における充電のためのスイッチS1 と並列に、抵抗
Rと直列接続された第2のスイッチS2 が接続されてい
る点が第1の実施例と異なる。
【0058】また、コネクタCに接続される充電装置3
00は、充電器またはACアダプタである。その他の構
成は図2と同様であるので、動作上の相違について以下
に詳述する。
【0059】図5は図4に示した回路構成の動作状態を
示すフロー図である。フローのスタートに続いて、充電
装置300としての充電器またはACアダプタが接続さ
れたか否かの判定を繰り返す(ステップS11)。この
判定は電源制御部1において行われる。
【0060】ステップS11において充電器またはAC
アダプタのいずれかの接続が確認された場合は、主回路
2がサスペンド状態であるか否かの判定を繰り返す(ス
テップS12)。
【0061】ステップS12においてサスペンド状態で
あることが確認された場合には、充電のためのスイッチ
1 を投入し、急速充電を実行する(ステップS1
3)。
【0062】一方、ステップS12の判定がサスペンド
状態ではないこと、すなわち携帯形電子装置100がオ
ン状態であることが確認された場合には、抵抗Rと直列
接続されたスイッチS2 を投入する(ステップS1
4)。
【0063】このスイッチS2 の投入により、充電装置
300の出力端子から抵抗器Rを介して二次電池電源4
の正負端子にかけて充電回路が形成される。
【0064】したがって、この抵抗Rにおける電圧降下
により主たる電流はダイオードD2を介してDC−DC
コンバータ3に供給され、残余の電流が二次電池電源4
に供給され、いわゆるトリクル充電が行われる。
【0065】このように、携帯形電子装置100の動作
状態のいかんを問わず、充電装置300をコネクタCに
接続することにより、電源制御部1の判定に伴い、サス
ペンド状態であれば急速充電(ステップS13)、また
動作状態であればトリクル充電(ステップS14)が行
われる。
【0066】このトリクル充電の際でも、主回路2がサ
スペンド状態に移行する等によりその消費電力が低下す
れば自動的に充電電流が増加し、二次電池への充電が行
われる。
【0067】この第2の実施例では、専用の充電器はも
とより、ACアダプタであっても、電源制御部1の判定
および制御に基づき、トリクル充電または急速充電が自
動的に行われる。
【0068】
【発明の効果】本発明にかかる充電制御方法によれば、
電子装置類の動作状態を意識することなしに、充電装置
を接続することにより急速充電を行うことができる。し
たがって、操作者が不慣れであっても迅速かつ確実な充
電処理が行われる。
【0069】また、電子装置類の動作状態に応じて、急
速充電またはトリクル充電の選択が自動的に実行され
る。したがって、専用の充電器はもとより、ACアダプ
タによってもトリクル充電に加えて急速充電をも実行す
ることができる。
【0070】ACアダプタは市販されているものまたは
既に使用されているものを利用することが可能であるか
ら、通常、装置に対して付属せしめられる専用の充電器
を省略することができ、電子装置類のコストを低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる充電制御方式の基本構成図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施例に係る充電制御方法を実
施するための電子装置類の構成図である。
【図3】本発明の第1の実施例の制御フロー図を示すも
のである。
【図4】本発明の第2の実施例に係る充電制御方法を実
施するための電子装置類の構成図である。
【図5】本発明の第2の実施例の制御フロー図を示すも
のである。
【符号の説明】
1 電源制御部 2 主回路 3 DC−DCコンバータ 4 二次電池電源 D1,2 ダイオード S1,2 スイッチ 10 電子装置 20 充電装置(充電器)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電可能な電池を電源として備えた電子
    装置において、 充電装置が接続されたか否かを検出する手段と、 前記検出手段による検出結果に応じて、該電子装置をサ
    スペンド状態に移行させる手段と、 該電子装置がサスペンド状態に移行した後、前記電池の
    充電を開始する手段と、を備えたことを特徴とする電子
    装置。
  2. 【請求項2】 充電装置が接続されたことを検出する回
    路と、該充電装置の種別の検出に応じて電子装置をサス
    ペンド状態に強制移行させる回路と、を含む電源制御部
    を備え、電子装置の動作状態に応じて充電方法を選択し
    て実行可能にしたことを特徴とする電子装置。
JP7219945A 1995-08-29 1995-08-29 電子装置 Pending JPH0962412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219945A JPH0962412A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219945A JPH0962412A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962412A true JPH0962412A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16743501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219945A Pending JPH0962412A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962412A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540083B1 (ko) * 1999-08-31 2006-01-10 마이크로코넥트 엘엘씨 노트북 컴퓨터의 배터리 충전회로
JP2007041860A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nec Infrontia Corp オーダエントリシステムおよび携帯端末装置の充電方法
JP2009123177A (ja) * 2007-11-11 2009-06-04 E-Gensolution Co Ltd バッテリバックアップ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540083B1 (ko) * 1999-08-31 2006-01-10 마이크로코넥트 엘엘씨 노트북 컴퓨터의 배터리 충전회로
JP2007041860A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nec Infrontia Corp オーダエントリシステムおよび携帯端末装置の充電方法
JP2009123177A (ja) * 2007-11-11 2009-06-04 E-Gensolution Co Ltd バッテリバックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0406858B1 (en) A battery charger and method for a portable wireless telephone set having means for tricklingly charging the battery with an increased current during a stand-by period of the telephone set
US5363312A (en) Method and apparatus for battery control
JPH10290533A (ja) バッテリ充電システム
JP2003259560A (ja) 充電回路
JP2008148433A (ja) 電子機器、充電器、充電システム及び充電方法
JP2001283934A (ja) 電池パック識別装置及び電池パック
JP2011024299A (ja) 電源回路
JP2004260909A (ja) 多入力電源の充電装置
JPH0962412A (ja) 電子装置
JP2003209934A (ja) 携帯機器の充電システム
JPH05168168A (ja) 携帯電話機用の充電器
WO2002087055A1 (en) Electronic apparatus having charging function
JP3716863B2 (ja) 無停電電源装置
JPH11289687A (ja) 電源アダプター及び2次電池により駆動される装置
JP2000184607A (ja) バッテリー装置及びこれを用いた電子機器
JPH10275635A (ja) 電池を内蔵する充電器
JP2003339127A (ja) 無停電電源装置
JPH10271692A (ja) 充電装置
JP2021045006A (ja) バッテリパック及び充電システム
JPH0670488A (ja) バッテリバックアップ直流電源装置
EP0450145B1 (en) Method and apparatus for battery control
JP2002320333A (ja) 充電機能付き電子機器
JPH07241046A (ja) トリクル充電電流切替方式
JP2002354694A (ja) 充電機能付き電子機器
JP3282859B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030902