JPH0959756A - 耐高面圧浸炭部品の製法 - Google Patents

耐高面圧浸炭部品の製法

Info

Publication number
JPH0959756A
JPH0959756A JP21333995A JP21333995A JPH0959756A JP H0959756 A JPH0959756 A JP H0959756A JP 21333995 A JP21333995 A JP 21333995A JP 21333995 A JP21333995 A JP 21333995A JP H0959756 A JPH0959756 A JP H0959756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburizing
low
quenching
less
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21333995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Matsushima
義武 松島
Satoshi Abe
安部  聡
Hiroshi Kuramoto
廣志 藏本
Hiroyuki Morimoto
啓之 森本
Masahiro Nomura
正裕 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP21333995A priority Critical patent/JPH0959756A/ja
Publication of JPH0959756A publication Critical patent/JPH0959756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用する鋼材の成分組成に応じて浸炭焼入れ
処理条件をうまく制御し、適正な表面硬さと残留オース
テナイト量を確保し、優れた耐面圧性(耐ピッチング性
など)を有する浸炭部品を確実に得ることのできる方法
を提供すること。 【解決手段】 低・中炭素低合金綱を使用し、該鋼の成
分組成に応じて、本文に示す式(1),(2)が成立す
る焼入れ液温度、浸炭温度および浸炭時のカーボンポテ
ンシャルで浸炭焼入れ処理を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐ピッチング性や
耐フレーキング性などを含めた耐面圧性に優れた浸炭部
品の製法に関し、例えば自動車や建設機械などを始めと
する各種産業機械に用いられる歯車やシャフト類等の部
品に対し、特に転動疲労に対する抵抗力の改善された浸
炭部品を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車や建設機械等に使用される機械部
品の中でも、特に高い曲げ疲労特性が求められる部品に
対しては、従来より疲労特性改善のため浸炭焼入れ処理
に引き続いてショットピーニングによる表面硬化処理を
施す方法が多く採用されている。また、浸炭焼入れ時に
発生する表層部のオーステナイト粒界に沿って生成する
表面異常層は、硬さや圧縮残留応力を低下させて曲げ疲
労強度向上の障害となるため、例えば特開平1−306
521号公報等に開示にされている様に、浸炭時に表面
異常層の発生を防止し得る成分設計を行ない、且つ高速
ショットピーニング処理によって曲げ疲労強度に優れた
歯車を製造する方法が提案されている。
【0003】こうした改善技術により、歯車類にあって
は歯元の疲労強度は著しく強化されるが、相対的に歯車
の強度が低下するため破壊の起点が歯車側に移行し、歯
車の寿命がピッチング寿命に律速される傾向が生じてく
る。
【0004】耐ピッチング性を向上させるには、初期亀
裂発生を遅延させるための表面硬さの増大が有効であ
り、また亀裂伝播を抑制するため表面残留オーステナイ
トの増量が有効と考えられている。ところが残留オース
テナイト量が過度に多くなると、表面硬さが低下して曲
げ疲労強度を却って悪化させるので、その量の適正化が
必要となる。
【0005】こうした表面硬さと残留オーステナイト量
は、合金元素量やカーボンポテンシャル(以下、Cpと
略記する)等の浸炭焼入れ処理条件に支配される因子で
あるが、現在では、使用する鋼種に応じて試行錯誤を繰
り返し、最適の浸炭焼入れ処理条件を決定しているのが
実状である。その為、必要な耐ピッチング性等が得られ
なかったり、合金元素の過剰添加や浸炭焼入れ処理条件
探索によるコストアップを招くことが多かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の様な事
情に着目してなされたものであって、その目的は、使用
する鋼材の成分組成に応じて浸炭焼入れ処理条件をうま
く制御し、適正な表面硬さと残留オーステナイト量を確
保して優れた耐面圧性(耐ピッチング性など)を有する
浸炭部品を確実に得ることのできる方法を提供しようと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成すること
のできた本発明に係る製法の構成は、Si含有量が1%
以下(0%を含まない)、Cr含有量が3%以下(0%
を含まない)である低・中炭素低合金綱を使用し、下記
(1),(2)式が成立する焼入れ液温度(絶対温度:
Tq)、浸炭温度(絶対温度:Tc)および浸炭時のCp
(%)で浸炭焼入れ処理を行なうところに特徴を有する
ものである。 650 ≦[1-(Y/100)1/3]×840+[(Y/100)1/3 ×(193×B + 19 ×Si%+8 ×Mn%+43×Mo%+28×V%+41.5)]+330 ……(1)
【0008】
【数2】
【0009】但しA=823-361×B- 11×Si%-39×Mn%-17
×Ni%-20×Cr%-5 ×Mo%-35×V%-330×N%+ 30×Al% B=Cp + C×(194.4- 0.1058×Tc)/(179.5+0.508×Tc) C=(-0.00286×Tc+1.81)×Si%+0.000479×Tc×Mn% +(-
0.000529×Tc+0.30)×Ni%+(0.000124 ×Tc+0.38)×Mo%+
(0.00255×Tc-1.30)×V%+Cr% Tqは焼入れ温度、Tcは浸炭温度(絶対温度)、Cpは浸炭
時のカーボンポテンシャル(%)を表わす。
【0010】尚本発明で使用する低・中炭素低合金鋼と
しては C :0.05〜0.5% Si:1%以下 Mn:0.2〜2% P :0.030%以下 S :0.003〜0.07% Cr:0.2〜3% Al:0.015〜0.1% N :0.005〜0.025% 全酸素:0.002%以下 の要件を満たし、残部が実質的にFeからなる鋼材、あ
るいは、更に他の元素として Ni:0.2〜4% Mo:0.08〜1% V :0.03〜1% よりなる群から選択される少なくとも1種を含有する鋼
材、あるいは更に他の元素として、Nb:0.005〜
0.1%および/またはTi:0.005〜0.1%を
含有する鋼材、更には、他の元素として Pb:0.09%以下 Ca:0.0005〜0.005% Zr:0.01〜0.05% Te:0.005〜0.1% Sb:0.005〜0.1% Se:0.005〜0.1% よりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む
鋼材などが挙げられ、これら成分組成の要件を満足する
低・中炭素低合金鋼を素材として使用すると、耐ピッチ
ング性等の高面圧性の非常に優れた浸炭部品をより確実
に得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明者らは、前述の如く従来例
では、浸炭焼入れ用鋼材の種類や成分組成などに応じて
耐面圧性の向上に最適の表面硬さや残留オーステナイト
量を試行錯誤的に求めているという事実に鑑み、鋼材の
成分組成から耐面圧性向上に最適の表面硬さや残留オー
ステナイト量を得るための浸炭焼入れ処理条件を計算に
よって求めることができれば、より簡単かつ確実に優れ
た耐面圧性の浸炭部品を得ることができると考え、多く
の鋼材を用いた浸炭焼入れ実験から、浸炭焼入れ鋼材の
成分組成や浸炭焼入れ条件と表面硬さや残留オーステナ
イト量の相関関係を明らかにすべく研究を重ねた。
【0012】その結果、浸炭部品の表面硬さ(Hv)は
前記式(1)によってほぼ正確に再現することができ、
この値が650以上となる様に、換言すると前記式
(1)の関係を満足する様に浸炭焼入れ用鋼の成分組成
と浸炭焼入れ条件をうまく制御すれば、当該鋼材に最適
の表面硬さが得られること、また、浸炭部材表面の残留
オーステナイト量(Y)と化学成分および浸炭焼入れ処
理条件の関係を追及したところ、浸炭部品表面の残留オ
ーステナイト量(体積%)は前記式(2)によってほぼ
正確に再現することができ、この値が20〜50の範囲
に納まる様に、即ち前記式(2)の関係を満たす様に鋼
材の成分組成と浸炭焼入れ条件をうまく制御すれば、当
該鋼材に最適の残留オーステナイト量が得られることを
つきとめた。
【0013】即ち本発明では、前記式(1)によって、
得られる浸炭部品の表面硬さでHv650以上、好まし
くは700以上を確保すると共に、前記式(2)によっ
て、得られる浸炭部品の残留オーステナイト量を20〜
50体積%、より好ましくは25〜45体積%の範囲と
し、それらの湊合によって優れた耐面圧性を示す浸炭部
品が確実に得られる様にしたものである。
【0014】しかして前記式(1)の関係を外れる浸炭
部材は、表面硬さがHv650未完となって表面硬さ不
足となり、満足のいく耐ピッチング性が発揮されず、し
かも焼付きを起こしたり異常摩耗を生じ易くなる。また
浸炭焼入れ後の表層部の残留オーステナイトは、亀裂の
進展を抑制するのに有効な組織であり、上記式(2)の
値が20未満、即ち残留オーステナイト量が20体積%
未満のものでは満足のいく疲労強度向上効果が得られ
ず、逆に50を超えるもの、即ち残留オーステナイト量
が50体積%を超えるものでは、表層部が硬さ不足とな
ってやはり疲労強度特性が低下傾向を示す様になる。
【0015】上記の様に本発明では、浸炭焼入れ用鋼の
成分組成に応じて浸炭焼入れ条件を、前記式(1),
(2)の関係を同時に満たす様に制御することによっ
て、浸炭部品としての表面硬さと残留オーステナイト量
を適正にコントロールし、それにより耐ピッチング性等
の耐面圧性に優れた浸炭部品を製造するところに特徴を
有するものであり、使用される浸炭焼入れ用鋼の成分組
成は特に制限されないが、好ましい鋼材の成分組成を示
すと下記の通りである。
【0016】C :0.05〜0.5% Si:1%以下 Mn:0.2〜2% P :0.030%以下 S :0.003〜0.07% Cr:0.2〜3% Al:0.015〜0.1% N :0.005〜0.025% 全酸素:0.002%以下 の要件を満たすし、残部が実質的にFeからなる鋼材、
あるいは上記元素に加えて、Ni:0.2〜4%、M
o:0.08〜1%およびV:0.03〜1%よりなる
群から選択される少なくとも1種を含有する鋼材、ある
いは更に他の元素として、Nb:0.005〜0.1%
および/またはTi:0.005〜0.1%を含有する
鋼材、あるいは更に、 Pb:0.09%以下 Ca:0.0005〜0.005% Zr:0.01〜0.05% Te:0.005〜0.1% Sb:0.005〜0.1% Se:0.005〜0.1% よりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む
鋼材が好ましいものとして例示される。これら浸炭焼入
れ用鋼の好ましい成分組成を選択した理由は下記の通り
である。
【0017】C:0.05〜0.5% Cは浸炭部品に所定の芯部硬さを与えると共に、有効硬
化深さを確保するのに有効な元素であり、0.05%以
上含有するものが好ましい。しかし多過ぎると靭性や被
削性、冷間加工性などが悪くなるので、0.5%以下に
抑えるのがよい。Cのより好ましい含有量は0.1〜
0.3%の範囲である。
【0018】Si:1%以下 Siは有効硬化深さを高めると共に高温強度を高めるの
に有効な元素であるが、多過ぎると粒界酸化層を生成し
て疲労特性に悪影響を及ぼすばかりでなく、浸炭を阻害
する原因になるので、1%以下、より好ましくは0.7
%以下に抑えるのがよい。
【0019】Mn:0.2〜2% Mnは、溶製時の脱酸剤として有効に作用するほか、M
nSを生成して切削加工性の向上に寄与し、更には残留
オーステナイト量を増大させる作用も有しており、それ
らの効果は0.2%程度以上含有させることによって有
効に発揮される。しかしながら多過ぎると、残留オース
テナイト量が過度に増加して曲げ疲労強度を却って低下
させるので、2%程度以下に抑えるのがよい。Mnのよ
り好ましい含有量は0.3〜1.8%の範囲である。
【0020】P:0.030%以下 Pは、疲労亀裂の伝播系路となる粒界の強度を低下さ
せ、曲げ疲労強度や衝撃疲労強度を低下させる原因にな
るので、0.030%以下、より好ましくは0.020
%以下に抑えることが望まれる。
【0021】S:0.003〜0.07% Sは、例えばMnSの様な硫化物系介在物を生成し、切
削性の向上に寄与するが、多過ぎると疲労破壊の起点と
なり、歯車の場合では歯元部の曲げ疲労強度を著しく劣
化させるので、上記範囲、より好ましくは0.01〜
0.03%の範囲とすることが望ましい。
【0022】Cr:0.2〜3% Crは浸炭部品の芯部硬さを高めると共に有効硬化深さ
の増大に寄与する元素であり、それらの効果は0.2%
以上含有させることによって有効に発揮される。しかし
ながら、前記Mnと同様に浸炭処理時に粒界酸化物を生
成して疲労特性を低下させ、また残留オーステナイト量
を過度に増大させて表面硬さを低下させるばかりでな
く、鋼材表面に酸化皮膜を形成して炭素の侵入・拡散を
抑制し浸炭を阻害することにもなるので、3%以下に抑
えるのがよい。Crのより好ましい含有量は0.5〜
2.5%の範囲である。
【0023】Al:0.015〜0.1%,N:0.0
05〜0.025% AlとNはいずれも鋼中で窒化物を形成し、表面硬化熱
処理時のオーステナイト結晶粒の成長を抑制して疲労強
度の低下を阻止する作用を発揮するが、多過ぎると前記
Mnと同様に浸炭処理時に粒界酸化物を生成して疲労特
性を却って悪化させるので、それぞれ上記の範囲と定め
た。これらの利害得失を考えてAlのより好ましい含有
量は0.02〜0.05%、Nのより好ましい含有量は
0.007〜0.015%の範囲である。
【0024】全酸素:0.002%以下 Al23 やSiO2 等の酸化物系介在物として疲労強
度や切削性に悪影響を及ぼすので、それらの障害を生じ
させないため0.002%以下、より好ましくは0.0
015%以下に抑えることが望ましい。
【0025】本発明で使用される浸炭焼入れ用鋼におけ
る好ましい含有元素は上記の通りであり、残部は実施的
にFeからなるものが好ましいが、必要により下記の様
な元素を含む鋼材を使用することも有効である。
【0026】Ni:0.2〜4%、Mo:0.08〜1
%およびV:0.03〜1%よりなる群から選択される
少なくとも1種 これらの元素はFeに比べて酸化物を生成しにくく、特
にMoは浸炭層の様な高C領域で焼入れ性を著しく高め
る作用を発揮する。従って、MnやCrによる前述の様
な粒界酸化による焼入れ性の低下を補い、表層部を強化
するのに有効に作用する。更にこれらの元素は、高硬度
化に有効な残留オーステナイト量を確保するのに有効な
元素であり、それらの効果は夫々上記下限値以上含有さ
せることによって有効に発揮される。しかしながら含有
量が多くなり過ぎると、浸炭時に過剰量の残留オーステ
ナイトが生成し、浸炭部品の表面硬度が低下するので、
夫々上記上限値以下に抑えることが望ましい。
【0027】Nb:0.005〜0.1%および/また
はTi:0.005〜0.1% これらの元素は、共に炭・窒化物を形成してオーステナ
イト結晶粒の微細化に寄与するが、多過ぎると炭・窒化
物の生成量が多くなり過ぎて切削性能や疲労強度に悪影
響を及ぼす様になるので注意しなければならない。
【0028】Pb:0.09%以下、Ca:0.000
5〜0.005%、Zr:0.01〜0.05%、T
e:0.005〜0.1%、Sb:0.005〜0.1
%、Se:0.005〜0.1%よりなる群から選択さ
れる少なくとも1種 これらの元素はいずれも切削性を高める作用を有してお
り、またCa,Zr,Te,Seは異方性改善効果も有
しており、それらの効果は、いずれか1種以上を下限値
以上含有させることによって有効に発揮される。しかし
Pbについては、0.09%を超えて過度に含有させる
と、摩擦熱によってPbが溶融して破壊の起点となりピ
ッチング寿命を低下させ、またTe,Sb,Seについ
ては、夫々0.1%を超えて過度に含有させると大型の
非金属介在物を生成して破壊の起点となり、ピッチング
寿命を低下させる。CaはAl23 の周囲に軟質のC
aOを生成し耐ピッチング性に悪影響を及ぼすことなく
切削性を高める作用を発揮するが、その効果は0.00
5%で飽和する。Zrは熱間圧延時にMnSの変形を抑
えてMnSの粒状化に寄与し、異方性の改善と切削性の
向上に有効な元素であるが、0.05%を超えて過度に
含有させると、ZrO2 等の非金属介在物が多量に生成
して耐ピッチング性などに悪影響を及ぼす様になる。
【0029】本発明で使用される鋼材は、上記の様な元
素を含み残部が実質的にFeからなる浸炭焼入れ用鋼材
が好ましく使用されるが、本発明では、前述の如く該鋼
材の成分組成に応じて浸炭焼入れ条件を前記式(1),
(2)の関係を満たす様に制御し、浸炭部品としての表
面硬さをHv650以上、より好ましくは700以上と
し、且つ表層部の残留オーステナイト量が20〜50体
積%、より好ましくは25〜45体積%の範囲となる様
に制御するところにその特徴を有するものであるから、
上記した鋼材の成分組成については、含有元素の種類や
それらの含有量が上記好ましい範囲から若干外れるもの
であっても、浸炭焼入れ条件を適正に制御してやれば、
従来の浸炭部品に比べると優れた耐面圧性能を発揮し得
るものとなるので、それらも本質的には本発明の技術的
範囲に包含されるものと考えるべきである。
【0030】また本発明で採用される浸炭焼入れ条件に
ついては、要は使用する鋼材の成分組成に応じてコント
ロールすべきものであるから、当然のことながら該成分
組成に応じて変わってくるが、実用性を考慮して一般的
な条件を示すと下記の如くである。
【0031】浸炭温度:750〜1250℃、より一般
的には850〜950℃、 浸炭時のCp:0.3〜4.0、より一般的には0.7
〜1.0。尚浸炭法 としては、木炭等の固形浸炭剤を用いる固形浸炭法、
プロパン、ブタン等の炭化水素系ガスをRxガス等で
希釈した浸炭ガスを使用するガス浸炭法、ナトリウ
ム、カリウム等の青酸塩を含む溶融塩に浸漬する液体浸
炭法、更には滴注式浸炭法、真空浸炭法、イオン
浸炭法、プラズマ浸炭法、高周波浸炭法などを適宜
採用することができる。 浸炭焼入れ剤温度:50〜300℃、より一般的には5
0〜230℃。尚浸炭焼入れ剤としては、油やソルト等
が使用される。
【0032】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明の構成および作
用効果をより具体的に説明するが、本発明はもとより下
記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記
の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施する
ことも勿論可能であり、それらは何れも本発明の技術的
範囲に包含される。
【0033】実施例1 表1に示す成分組成の供試鋼を用いて鍛造、溶体化・焼
ならし処理を行なった後、図1,2に示す寸法形状のロ
ーラピッチング疲労試験片および小野式回転曲げ疲労試
験片に加工し、次いで表2に示す条件で浸炭焼入れ処理
を行なった後、下記の条件でローラピッチング疲労試験
および回転曲げ疲労試験を行なった。
【0034】尚、各供試片の成分組成と浸炭焼入れ条件
より前記式(1),(2)によって求められる計算値を
算出すると共に、各浸炭焼入れ処理後の各供試片の表面
から5μm深さ位置における硬さをコード法によって、
またX線回折装置を用いて表面から25μm深さ位置に
おける残留オーステナイト量を夫々測定し、その結果を
表2に示した。結果を表3に一括して示す。
【0035】[ローラピッチング疲労試験条件] 面 圧 :5067MPa すべり率 :−40% 回転速度 :1000rpm 潤滑油温度 :80℃ 疲労寿命判定基準:ピッチング発生時 試験中止回数 :1×107 回 [小野式回転曲げ疲労試験条件] 曲げ応力 :500MPa 回転速度:3600rpm 試験中止回数:1×107
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】表1〜3より次の様に考察できる。No.
1〜9および12は、本発明の規定要件を全て満足する
実施例であり、使用する鋼材の成分組成に対して適正な
浸炭焼入れ条件を採用しており、表面硬さと残留オース
テナイト量は、式(1),(2)からの計算値と実測値
がほぼ対応しており、夫々本発明の規定要件を満足して
いるため、ピッチング疲労試験結果および回転曲げ疲労
試験結果のいずれにおいても良好な結果が得られてい
る。
【0040】これに対しNo.10,11は、用いた鋼
材のSi含有量またはCr含有量が多過ぎる他、該鋼材
に対して浸炭焼入れ条件も適正でなく、表面硬さと残留
オーステナイト量の計算値と実測値がいずれも本発明の
規定要件を外れる比較例、またNo.13〜16は、鋼
材の成分組成は好ましい要件を満たしているが、浸炭焼
入れ条件が不適正であるため、表面硬さと残留オーステ
ナイト量の計算値と実測値の一方もしくは双方が本発明
の規定要件を外れる比較例であり、いずれもピッチング
疲労試験でスコーリング、ピッチングいはスポーリング
の発生が見られ、また回転曲げ疲労試験では表面あるい
は内部を起点とする疲労破壊が起こっており、本発明の
目的を達成できないことが分かる。
【0041】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、浸
炭部品を製造するに当たり、使用する鋼材の成分組成に
応じて浸炭焼入れ条件を適正に制御することによって、
疲労特性の向上に最適の表面硬さと残留オーステナイト
量を確実に得ることができ、成分組成や浸炭条件などに
ついて試行錯誤的な模索を要することなく、耐ピッチン
グ性等を含めた高面圧性に非常に優れた浸炭部品を確実
かつ安定して製造し得ることになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローラピッチング疲労試験に用いた試験片の寸
法・形状を示す図である。
【図2】小野式回転曲げ疲労試験に用いた試験片の寸法
・形状を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/60 C22C 38/60 (72)発明者 森本 啓之 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 (72)発明者 野村 正裕 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si含有量が1%(mass%を表わ
    す、以下同じ)以下(0%を含まない)、Cr含有量が
    3%以下(0%を含まない)である低・中炭素低合金綱
    を使用し、下記(1),(2)式が成立する焼入れ液温
    度(絶対温度:Tq)、浸炭温度(絶対温度:Tc)および
    浸炭時のカーボンポテンシャル(%:Cp)で浸炭焼入れ
    処理を行なうことを特徴とする耐高面圧浸炭部品の製
    法。 650 ≦[1-(Y/100)1/3]×840+[(Y/100)1/3 ×(193×B + 19 ×Si%+8 ×Mn%+43×Mo%+28×V%+41.5)]+330 ……(1) 【数1】 但しA=823-361×B- 11×Si%-39×Mn%-17×Ni%-20×Cr
    %-5 ×Mo%-35×V%-330×N%+ 30×Al% B=Cp + C×(194.4- 0.1058×Tc)/(179.5+0.508×Tc) C=(-0.00286×Tc+1.81)×Si%+0.000479×Tc×Mn% +(-
    0.000529×Tc+0.30)×Ni%+(0.000124 ×Tc+0.38)×Mo%+
    (0.00255×Tc-1.30)×V%+Cr% Tqは焼入れ温度、Tcは浸炭温度(絶対温度)、Cpは浸炭
    時のカーボンポテンシャル(%)を表わす。
  2. 【請求項2】C :0.05〜0.5% Si:1%以下 Mn:0.2〜2% P :0.030%以下 S :0.003〜0.07% Cr:0.2〜3% Al:0.015〜0.1% N :0.005〜0.025% 全酸素:0.002%以下 の要件を満たし、残部が実質的にFeからなる低・中炭
    素低合金鋼を使用する請求項1に記載の製法。
  3. 【請求項3】 更に他の元素として Ni:0.2〜4% Mo:0.08〜1% V :0.03〜1% よりなる群から選択される少なくとも1種を含有する低
    ・中炭素低合金鋼を使用する請求項2に記載の製法。
  4. 【請求項4】 更に他の元素として、Nb:0.005
    〜0.1%および/またはTi:0.005〜0.1%
    を含有する低・中炭素低合金鋼を使用する請求項2また
    は3に記載の製法。
  5. 【請求項5】 更に他の元素として Pb:0.09%以下 Ca:0.0005〜0.005% Zr:0.01〜0.05% Te:0.005〜0.1% Sb:0.005〜0.1% Se:0.005〜0.1% よりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む
    低・中炭素低合金鋼を使用する請求項2〜4のいずれか
    に記載の製法。
JP21333995A 1995-08-22 1995-08-22 耐高面圧浸炭部品の製法 Withdrawn JPH0959756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21333995A JPH0959756A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 耐高面圧浸炭部品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21333995A JPH0959756A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 耐高面圧浸炭部品の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959756A true JPH0959756A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16637522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21333995A Withdrawn JPH0959756A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 耐高面圧浸炭部品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959756A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012156A1 (fr) * 2001-07-24 2003-02-13 Ascometal Procede de fabrication d'une piece mecanique, et piece mecanique ainsi realisee
WO2003104516A1 (ja) * 2002-06-11 2003-12-18 光洋サーモシステム株式会社 ガス浸炭方法
WO2003104515A1 (ja) * 2002-06-11 2003-12-18 光洋サーモシステム株式会社 ガス浸炭方法
WO2004111292A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. ガス浸炭方法
WO2005003401A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. ガス浸炭方法
US7416614B2 (en) 2002-06-11 2008-08-26 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. Method of gas carburizing
WO2010116670A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 新日本製鐵株式会社 浸炭鋼部品
JP2013227607A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Honda Motor Co Ltd ベルト式cvtのプーリー用鋼及びベルト式cvtプーリー
JP2019218585A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 日本製鉄株式会社 浸炭用鋼及び部品

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012156A1 (fr) * 2001-07-24 2003-02-13 Ascometal Procede de fabrication d'une piece mecanique, et piece mecanique ainsi realisee
WO2003104516A1 (ja) * 2002-06-11 2003-12-18 光洋サーモシステム株式会社 ガス浸炭方法
WO2003104515A1 (ja) * 2002-06-11 2003-12-18 光洋サーモシステム株式会社 ガス浸炭方法
US7416614B2 (en) 2002-06-11 2008-08-26 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. Method of gas carburizing
US8317939B2 (en) 2003-06-12 2012-11-27 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. Method of gas carburizing
WO2004111292A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. ガス浸炭方法
WO2005003401A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. ガス浸炭方法
US7029540B2 (en) 2003-07-03 2006-04-18 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. Method of gas carburizing
CN1311095C (zh) * 2003-07-03 2007-04-18 光洋热***株式会社 气体渗碳方法
WO2010116670A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 新日本製鐵株式会社 浸炭鋼部品
CN102317490A (zh) * 2009-03-30 2012-01-11 新日本制铁株式会社 渗碳钢部件
JP4677057B2 (ja) * 2009-03-30 2011-04-27 新日本製鐵株式会社 浸炭鋼部品
KR101280203B1 (ko) * 2009-03-30 2013-06-28 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 침탄강 부품
US8801873B2 (en) 2009-03-30 2014-08-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Carburized steel part
JP2013227607A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Honda Motor Co Ltd ベルト式cvtのプーリー用鋼及びベルト式cvtプーリー
JP2019218585A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 日本製鉄株式会社 浸炭用鋼及び部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777090B2 (ja) 面圧疲労強度に優れた機械構造用鋼鋼材
JP5872863B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた歯車およびその製造方法
JP5541418B2 (ja) ばね鋼およびばね
JP6468402B2 (ja) 肌焼鋼およびその製造方法ならびに歯車部品の製造方法
JP4451808B2 (ja) 疲労特性と耐結晶粒粗大化特性に優れた肌焼用圧延棒鋼およびその製法
JP5206271B2 (ja) 鋼製の浸炭窒化部品
JP2001073072A (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化部品
JPH0959756A (ja) 耐高面圧浸炭部品の製法
JPH0421757A (ja) 高面圧歯車
JP4847681B2 (ja) Ti含有肌焼き鋼
WO2017209180A1 (ja) 肌焼鋼およびその製造方法ならびに歯車部品の製造方法
JP4504550B2 (ja) 歯元曲げ疲労特性および面圧疲労特性に優れた歯車用鋼ならびに歯車
JP3551573B2 (ja) 歯切り性に優れた浸炭歯車用鋼
JP4828321B2 (ja) 低サイクル疲労特性に優れた高周波焼入れ鋼材及び高周波焼入れ部品
JP2005325398A (ja) 高強度歯車およびその製造方法
JP5272609B2 (ja) 鋼製の浸炭窒化部品
JPH07188895A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JPH0488148A (ja) 迅速浸炭可能な高強度歯車用鋼及び高強度歯車
JPH01129952A (ja) 切屑処理性のよい長寿命転動部品用鋼
JP3340016B2 (ja) 軟窒化用構造用鋼
JPH0860294A (ja) 疲労強度に優れた機械構造部品の製造方法および該機械構造部品製造用肌焼鋼
JPH06346142A (ja) 面圧疲労強度に優れた機械構造部品の製造方法
JP2021028414A (ja) 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法
JPH10259450A (ja) 低サイクル疲労強度の優れた肌焼鋼
JP2989766B2 (ja) 疲労特性および被削性に優れた肌焼鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105