JPH0959424A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0959424A
JPH0959424A JP7213393A JP21339395A JPH0959424A JP H0959424 A JPH0959424 A JP H0959424A JP 7213393 A JP7213393 A JP 7213393A JP 21339395 A JP21339395 A JP 21339395A JP H0959424 A JPH0959424 A JP H0959424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
molding
organic filler
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7213393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujii
数男 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP7213393A priority Critical patent/JPH0959424A/ja
Publication of JPH0959424A publication Critical patent/JPH0959424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱可塑性樹脂、有機系充填材及び塩基性充填材
からなるコンクリート型枠用材料に適した樹脂組成物に
関し、射出成形、押出成形、圧縮成形、ブロー成形等の
成形加工時に低揮発性、低発煙性を示すと共に木質感が
あり、コンクリートとの剥離性・釘打ち、鋸引き等の加
工性が良好で品質の優れた樹脂組成物を提供するもので
ある。 【解決手段】熱可塑性樹脂、例えば、ポリプロピレン、
有機系充填材、例えば、籾殻粉、及び塩基性充填材、例
えば、酸化マグネシウムからなり、熱可塑性樹脂と有機
系充填材の合計量100重量部中に占める有機系充填材
の割合が5〜80重量部であり、塩基性充填材は有機系
充填材100重量部に対して5〜80重量部であること
を特徴とするコンクリート型枠用樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂、有
機系充填材及び塩基性充填材からなる樹脂組成物に関
し、詳しくは射出成形、押出成形、圧縮成形、ブロー成
形等の成形加工時に低揮発性、低発煙性を示すと共に木
質感があり、特にコンクリート用型枠材料として使用し
た場合にコンクリートとの剥離性・釘打ち、鋸引き等の
加工性が良好で品質の優れた樹脂組成物である。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリートを固める場合は、木
製パネルで型枠を組立て、この中へコンクリートを流し
込んで固め、これが終わってから取り外していた。かか
る従来の木製パネルからなる型枠は、コンクリートが付
着し易く、これを除くのに労力を要し、かつそのために
損傷することも多く、繰り返し使用できる回数も少なか
った。その上、木製のものは重く、かつ高価でもあっ
た。また、これらの欠点を解決すべく樹脂型枠が上市さ
れているが、釘打ち、鋸引き等の成形・加工性が木製パ
ネルに比べ非常に悪い等の欠点があった。
【0003】これらの欠点を解決するために、ポリオレ
フィン系樹脂に木粉等の有機系充填材を混合し、圧縮成
形等によりコンクリート型枠のような成形体を得ること
は公知であるが、まだ十分とは言えない。
【0004】近年、上記有機系充填材を使用する技術に
関しては樹脂価格高騰の他に、地球環境保護、省資源、
資源活用、公害防止等の観点から、ますます大きな関心
が寄せられつつある。
【0005】有機系充填材は、一般に他の樹脂用充填材
に比べて安価であり、これを配合して得た成形物は、易
焼却性等のいわゆる低公害性を示す等、樹脂用充填材、
特に増量材として適した条件を備えている。また、上記
した如き有機系充填材配合の樹脂製品は、木質感等の外
観的要素の他に、一般の樹脂製品に比較して軽量、剛
性、寸法安定性、機械加工性、釘打ち・鋸引き等の加工
性及び振動減衰性等が、また、木材に比較して耐水性、
耐候性やコンクリートとの剥離性等が格段に優れる等、
特徴ある性質を示すのであり、この点からも有機系充填
材の調製法、その配合技術及び成形技術等の確立は、非
常に重要な工業的課題であるといえる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
有機系充填材を熱可塑性樹脂に配合して射出成形、押出
成形等の前述の熱成形を実施するに当たっては、幾つか
の困難に遭遇するのであって、必ずしも容易ではない。
即ち、有機系充填材は普通、重量で7%前後、場合によ
ってはそれ以上の水分を含有し、かつ熱的に不安定であ
るので、比較的低温、例えば成形温度付近で多量の水分
や分解生成物の放出、発煙等、通常「焼け」と称される
現象を示し、それが樹脂成形物の外観不良(シルバース
トリークの発生)や内部欠陥、ひいては物性、特に衝撃
強さや曲げ強さ等の大巾な低下を招き、商品価値を著し
く低下せしめる。
【0007】また、成形時の臭気の問題及び成形物の発
する臭いの問題が加わり、有機系充填材を使用する技術
の確立及びその実用化は予想以上に進展していない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、以上のよう
な現状に鑑み、有機系充填材を使用する技術を確立する
ために鋭意研究を重ねてきた。その結果、熱可塑樹脂、
有機系充填材に加えて塩基性充填材を配合することによ
り、目的とする樹脂組成物が得られること、また、該塩
基性充填材は臭い、外観等の改良に対しても有効である
ことを見い出だし、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は、熱可塑性樹脂、有機系充
填材、及び塩基性充填材からなり、熱可塑性樹脂と有機
系充填材の合計量100重量部中に占める有機系充填材
の割合が5〜80重量部であり、塩基性充填材は有機系
充填材100重量部に対して5〜80重量部であること
を特徴とするコンクリート型枠用樹脂組成物である。
【0010】本発明で用いられる熱可塑性樹脂として
は、公知の樹脂が何ら制限されずに使用し得る。例え
ば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリカーボネート、
ポリエーテル、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ABS
等の各種の熱可塑性樹脂が用いられる。就中、ポリオレ
フィン、特にプロピレン系樹脂を用いることが好まし
い。ここでプロピレン系樹脂とは、プロピレンの単独重
合体及びプロピレンとエチレン、ブテン等の他のα−オ
レフィンとの共重合体を含む総称である。現在市販され
ているプロピレン系樹脂はそのメルトフローレートが
0.1〜150g/10分であるが、本発明にあって
は、これらのプロピレン系樹脂を特に制限なく使用でき
る。
【0011】また、上記の熱可塑性樹脂として、変性ポ
リオレフィン樹脂を併用することにより、有機系充填材
と熱可塑性樹脂との接着性を高め、耐衝撃性等の物性を
向上させることができる。変性ポリオレフィン樹脂は、
ポリオレフィン樹脂と重合性カルボン酸化合物との反応
物であり、一般にはグラフト共重合体となっている。上
記の重合性カルボン酸化合物は、エチレン性不飽和基を
有するカルボン酸及び無水カルボン酸の総称である。具
体的に例示すれば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸等
が好適に使用される。このような重合性カルボン酸化合
物が、変性ポリオレフィン樹脂中に0.01〜5重量
%、好ましくは0.05〜3重量%の範囲で結合した変
性ポリオレフィン樹脂が本発明で好適に使用される。こ
のような変性ポリオレフィン樹脂は、熱可塑性樹脂中に
占める割合で2〜20重量%の範囲であることが好まし
い。
【0012】熱可塑性樹脂の形状は粉状物、顆粒状物、
ペレット状物等、特に制限されず使用できるが、一般に
は均一分散性、充填材の高充填化の観点から平均粒径3
00〜800μmの顆粒状の熱可塑性樹脂が最も好適で
ある。
【0013】次に、本発明で用いる有機系充填材は粉砕
して得られる籾殻粉、竹粉、木粉類が好ましいが、それ
らに限定されることなく、大豆粕、麦殻粉、果実殻粉、
木材パルプ、微粉砕された新聞紙、雑誌、段ボール等の
故紙等、要するに樹脂用充填材として成形加工時に問題
のでない程度に小さい粒径の有機系充填材であれば実質
上有効に使用し得る。通常は平均粒径が1〜800μm
以下の細粉である有機系充填材を用いることが好まし
い。また、これらの有機系充填材は一種用いてもよい
し、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0014】有機系充填材の配合量は、熱可塑性樹脂と
の合計を100重量部としたとき、5〜80重量部でな
ければならず、10〜60重量部であることが好まし
い。即ち、有機系充填材の配合量が5重量部未満のとき
は成形品の物性向上効果が見られず、一方、80重量部
を越えるときは樹脂が硬くなり、成形性が著しく低下す
る。
【0015】本発明において、塩基性充填材は、酸中和
の機能を有するものであれば特に制限なく使用できる。
例えば、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カ
ルシウム、ケイ酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化バリウム
等の一種以上が特に制限されず使用できる。特に、吸水
性及び酸中和性を併せ有する酸化マグネシウムが有効で
ある。
【0016】上記塩基性充填材は、品質を問わず各種形
状、大きさのものが使用できるが、作業性、均一分散性
の点より平均粒径は 0.1〜100μm、好ましくは
1〜50μmのものが好適である。
【0017】また、塩基性充填材の配合量は、成形の容
易さ及び成形品の外観を良好にするためには有機系充填
材100重量部に対し5〜80重量部、好ましくは10
〜40重量部であることが好ましい。5重量部未満のと
きは有機系充填材からの酸性液を十分に消化し得ず、成
形品の外観不良や金型腐食が発生するおそれがあり、8
0重量部を越えるときは一般に樹脂が硬くなり、成形性
が低下する。
【0018】本発明のコンクリート型枠用樹脂組成物
は、前記した3成分で十分に目的を達成することができ
るが、さらに、有機過酸化物を添加することによって、
より優れた物性が期待できる。即ち、有機過酸化物によ
れば、有機系充填材を充填することによって低下する流
動性を向上させることができる。
【0019】上記有機過酸化物は、特に限定されず公知
のものが使用できるが、一般にはハイドロパーオキサイ
ド類、ジアルキルパーオキサイド類、ジアシルパーオキ
サイド類、ケトンパーオキサイド類、アルキルパーエス
テル類、パーオキシジカーボネート類等が1種もしくは
2種以上混合して使用される。有機過酸化物の使用量
は、本発明の複合樹脂組成物100重量部に対して0.
005〜0.1重量部の範囲であることが好ましい。
【0020】本発明の樹脂組成物は、上記成分の他に、
本発明の効果を著しく損なわない範囲で、公知の添加剤
を必要に応じて配合することができる。例えば、発泡
剤、滑剤、ガラス繊維、チタン酸カリウム、ウォラスト
ナイト、マグネシウム・オキシサルフェート、タルク、
炭酸カルシウム、マイカ等の無機充填材、酸化防止剤、
着色剤、難燃剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤等
の補助的添加剤を配合することができる。
【0021】本発明における前記各成分の混合は特に制
限されるものではなく、公知の混合装置をそのまま採用
して実施することができる。例えば、目的に応じた混合
比率で高速混合機、タンブラー、リボンミキサー等公知
の混合機を用いて混合すればよい。また上記混合におい
て各成分の混合添加順序は特に制限されるものではなく
必要に応じて同時又は適宜順次混合すればよい。
【0022】本発明の樹脂組成物は押出成形機、射出成
形機、圧縮成形機、ブロー成形機等の成形加工機に上記
原料混合物を直接あるいは押出機を用いてあらかじめペ
レタイズしたペレツトを投入することにより種々の形状
の物を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、塩基性充填材の
含まれていない樹脂組成物より得られる成形体に比べて
機械的強度、特に引張強度や曲げ強度等の物性が大きく
向上する。また、成形時のガス発生も抑制されるために
臭気がなく、しかも成形性及び成形品の外観が極めて良
好である。
【0024】特に、コンクリート用型枠に成形した場合
には、コンクリートとの剥離性・釘打ち、鋸引き等の加
工性が極めて良好でであり、かかる用途において優れた
品質を示す。
【0025】さらに、本発明の樹脂組成物を用いて成形
を行った場合は、成形機や金型等の腐食をも防止するこ
とができるという効果を発揮する。
【0026】従って、成形機や金型を耐腐食性の高い特
殊綱で製作したり、防食メッキ加工したりすることは不
要である。本発明は、このような効果も併せて有する。
【0027】
【実施例】以下本発明を具体的に説明するため実施例を
示すが本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。尚、実施例における原料は下記の通りである。
【0028】(1)熱可塑性樹脂 メルトフローレイトが23g/10分のプロピレン−エ
チレンブロック共重合体(商品名:徳山ポリプロPN6
70、平均粒径570μm)を使用した。
【0029】(2)有機系充填材 ・籾殻(住友精化(株)製 スミセルコ Aタイプ 1
00メッシュ全通品) ・竹粉(岡山城南電器製 孟宗竹粉 平均粒径27μ
m) ・木粉(大林工業製 セルロシン100M 100メッ
シュ全通品) を使用した。
【0030】(3)塩基性充填材 ・酸化マグネシウム(宇部化学(株)製 活性酸化マグ
ネシウム・パウダーU−180−P 平均粒径2.8μ
m) ・酸化カルシウム(白石カルシウム(株)製 Bell
−C.M.L.(P)平均粒径4.0μm) ・炭酸カルシウム(白石工業(株)製 ホワイトンP−
30 平均粒径1.75μm) ・水酸化カルシウム(和光純薬工業(株)製 試薬 平
均粒径5.0μm) を使用した。
【0031】(4)変性ポリプロピレン メルトフローレイト60g/10分の無水マレイン酸変
性ポリプロピレン樹脂((株)トクヤマ製 徳山ポリプ
ロ AD89G)を使用した。
【0032】(5)有機過酸化物 1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロ
ピル)ベンゼンを使用した。
【0033】また、実施例の結果は、以下の方法で測定
評価した。
【0034】(A)錆発生ショット数 射出成形機(日本製鋼所製 13oz)を用いて、樹脂
組成物を成形温度200℃、成形時間18秒にて肉厚3
mm、縦127mm、横127mmの板状物を成形し
た。金型表面及び突出しピンへの錆の発生するショット
数を目視にて判断した。
【0035】(B)成形品外観 錆発生ショット数の測定において、成形した板状物の外
観を目視にて判断し、以下の基準で評価した。
【0036】
【表1】
【0037】(C)成形品臭気 錆発生ショット数の測定において、成形した板状物の臭
気の有無を判断し、以下の基準で評価した。
【0038】
【表2】
【0039】(D)コンクリート剥離性 本発明の樹脂組成物を用いて成形したコンクリート型枠
を使用してコンクリートを打設し、固化後のコンクリー
ト剥離性を目視にて判断し、以下の基準で評価した。
【0040】
【表3】
【0041】(E)釘打ち・鋸引き加工性 本発明の樹脂組成物を用いて成形したコンクリート型枠
の釘打ち性、鋸引き加工性を以下の基準で評価した。
【0042】
【表4】
【0043】(F)密度 JIS K7112に準拠して測定した。
【0044】(G)メルトフローレート JIS K6758 (230℃)に準拠して測定し
た。
【0045】(H)引張り強度 JIS K7113に準拠して測定した。
【0046】(I)曲げ強度 JIS K7203に準拠して測定した。
【0047】(H)硬度(ロックウェルRスケール) JIS K6758準拠して測定した。
【0048】(J)熱変形温度 JIS K7207に準拠(荷重181.3 N/cm2)し
て測定した。
【0049】実施例 熱可塑性樹脂(変性ポリプロピレン樹脂を含む)、有機
系充填材、塩基性充填材、有機過酸化物を表に示す混合
割合(いずれも重量部)で、高速混合機(川田製作所製
SMG−100)にて1分間混和し、池貝鉄工製二軸押
出機(PCM45)を用いてあらかじめペレット化し
た。このペレットを用いて射出成形してコンクリート型
枠を製造した。
【0050】結果を表5、表6、表7、表8、表9及び
表10に併せて示した。
【0051】
【表5】
【0052】
【表6】
【0053】
【表7】
【0054】
【表8】
【0055】
【表9】
【0056】
【表10】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂、有機系充填材及び塩基性充
    填材からなり、熱可塑性樹脂と有機系充填材の合計量1
    00重量部中に占める有機系充填材の割合が5〜80重
    量部であり、塩基性充填材は有機系充填材100重量部
    に対して5〜80重量部であることを特徴とする樹脂組
    成物。
JP7213393A 1995-08-22 1995-08-22 樹脂組成物 Pending JPH0959424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213393A JPH0959424A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213393A JPH0959424A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959424A true JPH0959424A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16638466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7213393A Pending JPH0959424A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959424A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326556A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Showa Marutsutsu Co Ltd 古紙等天然繊維配合樹脂成形品の製造方法及び該成形品の製造用組成物
WO2004031511A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Toru Yoshimatsu コンクリート型枠の構成材、その製造方法、コンクリート型枠、及びコンクリートの打設方法
US7041716B2 (en) * 2003-07-11 2006-05-09 National Research Council Of Canada Cellulose filled thermoplastic composites
JP2015000942A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 トヨタ紡織株式会社 成形品の製造方法
KR101956011B1 (ko) * 2018-12-05 2019-03-08 에코바이오플라스틱코리아 주식회사 셀룰로스 미분말을 함유하는 성형체
WO2019087363A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 合同会社Mitsuya 粉末含有複合非生分解性樹脂組成物、抗菌性食器及び抗菌包装資材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003326556A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Showa Marutsutsu Co Ltd 古紙等天然繊維配合樹脂成形品の製造方法及び該成形品の製造用組成物
WO2004031511A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Toru Yoshimatsu コンクリート型枠の構成材、その製造方法、コンクリート型枠、及びコンクリートの打設方法
US7041716B2 (en) * 2003-07-11 2006-05-09 National Research Council Of Canada Cellulose filled thermoplastic composites
JP2015000942A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 トヨタ紡織株式会社 成形品の製造方法
WO2019087363A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 合同会社Mitsuya 粉末含有複合非生分解性樹脂組成物、抗菌性食器及び抗菌包装資材
JPWO2019087363A1 (ja) * 2017-11-02 2020-11-26 リッキークリスチャンジョンサー 粉末含有複合非生分解性樹脂組成物、抗菌性食器及び抗菌包装資材
KR101956011B1 (ko) * 2018-12-05 2019-03-08 에코바이오플라스틱코리아 주식회사 셀룰로스 미분말을 함유하는 성형체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066278A (en) Method of producing wood fiber type composite material product having high rigidity and high heat deformation temperature characteristics
JP3193433B2 (ja) プロピレン系樹脂成形体の製造法
JP2008019355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物とその成形品
JPH11172121A (ja) マイカと木質繊維質充填材とで強化した熱可塑性複合組成物
WO2005066245A1 (ja) 樹脂組成物の製造方法およびそれにより製造される樹脂組成物
JPH0959424A (ja) 樹脂組成物
JP2888629B2 (ja) 繊維強化セメント組成物
JPH08134361A (ja) 複合樹脂組成物
KR101989688B1 (ko) 생분해성 친환경 합성목재 복합재 및 이의 제조방법
JPS6291545A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPH08283475A (ja) ポリオレフィン−植物繊維系成形用組成物
WO1999061516A1 (fr) Procede de production de pieces moulees en resine renforcee a la fibre de verre
JPS58134137A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100716027B1 (ko) 거푸집 판넬용 폴리프로필렌 복합수지 조성물
JPS6411219B2 (ja)
JPH0560502B2 (ja)
JP2007197600A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、およびその製造方法
JP2004043529A (ja) 木粉配合樹脂成形体及び木粉樹脂成形体の製造方法
JP2000263718A (ja) ポリオレフィン系樹脂成形品およびその製造方法
JPH04298552A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造法
JPH11279416A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2006002052A (ja) 複合樹脂組成物およびその成形体
JP6727674B1 (ja) 樹脂廃材成形体の製造方法
JP3605977B2 (ja) 木粉含有ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2006016418A (ja) ポリオレフィン組成物及びその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040407