JPH0958549A - 自動二・三輪車用荷物収納装置 - Google Patents

自動二・三輪車用荷物収納装置

Info

Publication number
JPH0958549A
JPH0958549A JP7210882A JP21088295A JPH0958549A JP H0958549 A JPH0958549 A JP H0958549A JP 7210882 A JP7210882 A JP 7210882A JP 21088295 A JP21088295 A JP 21088295A JP H0958549 A JPH0958549 A JP H0958549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
luggage storage
luggage
motorcycle
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7210882A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Tanaka
道雄 田中
Yasuo Okamoto
泰雄 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7210882A priority Critical patent/JPH0958549A/ja
Priority to IT96RM000581A priority patent/IT1284255B1/it
Priority to ES009601816A priority patent/ES2137082B1/es
Priority to FR9610271A priority patent/FR2737877B1/fr
Publication of JPH0958549A publication Critical patent/JPH0958549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納する荷物の形状を極端に制限しない自動
二・三輪車用荷物収納装置を提供すること。 【解決手段】 本発明に係る自動二・三輪車用荷物収納
装置は、収納部(30a)と、収納部(30a)の入口開口の枠体
(30b)と、枠体(30b)上のシール部材(30c)を軟質樹脂材
料で一体的に成形したもので、前記枠体(30b)は収納部
(30a)の入口開口を一定形状に画定するために肉厚に成
形され、また、収納部(30a)は変形可能なように肉薄に
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二・三輪車に
おける荷物収納装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から自動二・三輪車における荷物収
納装置としては、例えば、ハンドルとシートとの間に足
載せ空間を形成したスクータ型車両ではシート下方に配
置され、主として降車時にヘルメットを収納することを
目的としたものがある。この荷物収納装置は、前述のよ
うにヘルメットを収納することを主目的としているの
で、ヘルメットを倒立させて、又は正立させて収納でき
るようにヘルメットの形状に合わせた形状に硬質樹脂材
料で成形されている。また、この種の荷物収納装置はシ
ートを荷物収納装置の蓋と兼用しており、シートの底
面、即ち閉鎖時に荷物収納装置の入口開口に接触する面
にウェザーストリップ等のシール部材を設けて、閉鎖時
に該シール部材を荷物収納装置の入口開口に密着させて
シールすることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した荷物収納装置
は、降車時にヘルメットを収納しておくことができるの
で、車両から降りているときにヘルメットを持ち運ぶ必
要ななくなり非常に便利であり、また、シートを荷物収
納装置の蓋部材と兼用させているので、新たに蓋部材を
設けなくてよい等の多くの利点を有するが、荷物収納部
をヘルメットの形状に合わせて硬質樹脂で形成している
ため、荷物収納部に収納可能な荷物がヘルメットの形状
の範囲内のものに制限され、例えば、大きな本等のよう
に体積は前記収納部に十分に収まるが、形状が荷物収納
部の形状、即ちヘルメットの形状と大きく異なるもの等
は収納できない等、改善すべき課題が残っている。上記
した荷物収納部へ収納できる荷物が制限されるという問
題は、ヘルメットの下方に配置された荷物収納装置に限
られず、自動二・三輪車に設けられるその他の荷物収納
装置であって、その荷物収納部を硬質樹脂等で変形不能
に構成しているものに共通して存在するものであり、こ
れを解決することが求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る自動二・三輪車用荷物収納装置は、自
動二・三輪車の車体カバーで囲まれた空間内に設けら
れ、樹脂材料で一体成形した変形可能な袋体と、袋体の
入口開口を一定の形状に画定する枠体とから成ることを
特徴とするものである。好ましくは、本発明に係る自動
二・三輪車用荷物収納装置においては、前記枠体で画定
された袋体は、その入口開口を閉鎖する蓋部材を備え、
前記枠体は、その上面に形成されたシール部材を備え、
蓋部材で入口開口を閉鎖した時に該枠体と前記蓋部材と
の間のシール性を確保できるように構成され得る。ま
た、本発明に係る自動二・三輪車用荷物収納装置は、シ
ートの下方に配置し、前記シートで蓋部材を構成するこ
とも可能である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る自動二・三輪
車用荷物収納装置(以下、単に荷物収納装置と称す
る。)の実施の形態を、添付図面に示した実施例を参照
して説明する。図1は本発明に係る荷物収納装置を搭載
した自動二輪車の概略側面図を、図2は図1に示した自
動二輪車における車輪、エンジン等を除く展開図を、図
3は図2に示した自動二輪車にさらに車体カバーの一部
を加えた組立図を各々示している。図中1は車体フレー
ムを示している。この車体フレーム1は、特に図2を参
照すると明らかなようにヘッドパイプ2、ダウンチュー
ブ3及びメインフレーム4から構成されている。ヘッド
パイプ2は、長手方向中間部分の外面に複数の平坦面2
aが形成され、かつ長手方向両端部が切頭角錐状に傾斜
された略角柱形状を成し、長手方向に沿って分割可能な
略対称形状の二つの部品2b,2cを最中状に互いにつ
き合わせて結合して構成されている。前記平坦面2aは
車体カバー5をボルト等の適当な固定部材で車体フレー
ム1に固定するための取付面として使用され、また、前
記複数の平坦面2aの少なくとも一面にはブレーキワイ
ヤ等のワイヤ類を保持する保持溝2dが該平坦面を長手
方向に横切るように形成されている。以上のように構成
されたヘッドパイプ2は、その内部に長手方向に貫通す
る支持孔(図示せず)を有し、この支持孔で操舵軸6を
回動自在に支持している。
【0006】前記した操舵軸6は、その下端にフロント
フォーク7が固着されており、フロントフォーク7は前
輪8を回動自在に支持している。また、操舵軸6はその
上端に二つの連結片8,9を介してハンドルバー10が
取り付けられている。図4(a)は前記ハンドルバー8の
連結部分の分解図であり、図4(b)は前記連結片8,9
の部分拡大図である。図面に示すように、連結片8は操
舵軸7が嵌合する嵌合部8aとハンドルバー10を支持
する溝8bが形成された支持部8cとから構成され、連
結片9にも前記溝8bに対応する溝9aが形成されてい
る。連結時には、ハンドルバー10を溝8b及び9aに
挟み込むと同時に、連結片9の前端部に形成された突起
部9bを連結片8に形成された嵌合開口8dに嵌合させ
(図4(b)参照)、ボルト11で連結片8,9を操舵軸
6に一緒に固定する。
【0007】前記ヘッドパイプ2にはダウンチューブ3
の先端部が取り付けられている。このダウンチューブ3
の後端部は両側から潰されて左右一対の平坦面3aが形
成されており、この平坦面3aには各々左右一対のメイ
ンフレーム4の先端が連結されている。
【0008】前記メインフレーム4は車体後方に向かっ
て若干斜め上方に傾斜しながら延長しており、後部が略
垂直に立上がっている(以下この垂直に立ち上がった部
分を立上がり部4aと称する。)。この立上り部4aに
はキャリア装置20が取り付けられている。図5(a)は
キャリア装置20の概略側面図を、図5(b)は、キャリ
ア装置20の図2におけるA−A断面図を各々示してい
る。このキャリア装置20は後方の荷台板20aと、前
方の目隠し板20bとを一体的に形成したもので、その
中間部分の側部には下方に向けて延長する左右一対の取
付ブラケット20cが設けられている。また、各取付ブ
ラケット20cの後端部からは略三角形状の補強板20
dが設けられている。前記補強板20dには孔20eが
開けられており、組立後にこの孔20eに手を差し込ん
でキャリア装置20をリフトアップバーとしても使用で
きるようにしている。前方の目隠し板20bは取付時に
燃料タンク12や補器類を隠すように形成されており、
また、燃料タンク12に燃料を補給するための燃料補給
管12aが連結される補給ガイド部20fが一体的に形
成されている。この補給ガイド部20fは有底円筒状に
形成されており、底板20gに形成された挿入孔20h
から燃料タンク12の燃料補給管12aが挿入される。
また、前記底板20gにはドレイン孔20iが設けられ
ており、このドレイン孔20iには図示していないがド
レインパイプなどが連結される。前記した燃料補給管1
2aは、図示していないが、それ自身にキャップを取り
付けるように形成してもよく、また、前記燃料補給管1
2aと共に、補給ガイド部20f全体を密閉するような
キャップを設けてもよい。また、前記目隠し板20bに
は後述する収納装置30の後部ブラケット30dの係止
突起部30fが挿入される係止溝20j及び後述するシ
ート13の底部に設けられたロックアーム等の施錠機構
の一部が挿入される施錠孔20kが穿設されている。こ
の目隠し板20bは取付時にメインフレーム4に固着さ
れたロックプレート4bに共締めされる。前記ロックプ
レート4bは、目隠し板20bの施錠孔20kと対応す
る位置に開口4cが穿設されている。組立時に前記施錠
孔20k及び開口4cの下方に対応する位置には適当な
ロック機構18が配置され、これにより、シート13の
開閉をロックできるようにしている。以上説明したよう
に構成されたキャリア装置20は前述のようにメインフ
レーム4の立上り部4aにはめ込まれ、前記取付ブラケ
ット20cの位置で立上がり部4aにボルト等の適当な
固定部材で固定される。
【0009】メインフレーム4の中間部分には下方に向
けて延長するブラケット4dが取り付けられており、こ
のブラケット4dにはリンク片4eを介してユニットス
イング式エンジン15の前端部が揺動自在に連結されて
いる。前記ユニットスイング式エンジン15は、その後
端部が左右一対の後輪懸架装置16を介してメインフレ
ーム4の後部に支持されている。前記ユニットスイング
式エンジン15は内部前方にエンジン(図示せず)を備
え、後方に後輪17を支持し、エンジンの出力をVベル
ト式変速機(図示せず)を介して後輪17に伝達するよ
う構成されている。
【0010】また、メインフレーム4の中間部分の上方
には門型のブラケット4fが左右のメインフレーム4に
掛け渡されて設けられており、この門型ブラケット4f
には支持ブラケット14が取り付けられている。支持ブ
ラケット14は左右一対の脚部14a,14bを有し、
これらの脚部14a,14bは上部に脚部14a,14
bを貫通して脚部14a,14bの外方まで延長する支
持管14cが取り付けられており、また、脚部14a,
14bの下端間は前記門型ブラケット4dに取り付けら
れる取付板14dで連結されている。前記支持管14c
の脚部14a,14bより外方に延長した部分にはシー
ト13が回動自在に支持されている。図6はシート13
の拡大図を示している。シート13は図示していないが
基礎部上にクッション材を調節し、前記クッション材を
覆うように外皮を被せた一般的な構成のものである。前
記基礎部の裏面前方には支持管14cに係合し得る途中
で屈曲した係合溝13aが形成されており、この係合溝
13aに、前記屈曲した部分を越えて前記支持管14c
を通すことで、シート13は支持管14cに回動自在に
連結される。また、前記基礎部の裏面後方には下方に向
けて延長する脚体13bが形成されており、この脚体1
3bは、シート13を閉じている時、即ち運転者がシー
ト上に座っている時に、前記キャリア装置20の目隠し
板20b上で支持され、シート13の荷重を支持する。
さらに基礎部には後述する収納装置30のシール部材3
0cに対応する位置にシール部材30cと密着し得る突
出部13cが設けられている。上述の基礎部は、好まし
くは樹脂材料で一体成形され、その後部には前述のロッ
クバー(図示せず)等が埋め込まれ得る。
【0011】以上説明したように構成された車体フレー
ム1における前記門型ブラケット4fと立上り部4aと
の間には、燃料タンク12、本発明に係る荷物収納装置
30及びバッテリやロック機構等のその他の補器類(図
示せず)が設けられる。図7(a)は前記荷物収納装置3
0の概略斜視図を、図7(b)は図7(a)におけるB−B断
面図を各々示している。この荷物収納装置30は、荷物
を収納する袋状の収納部30aと該収納部30aの開口
を所定の形状に維持する枠部30bと、枠部30b上に
配置されるシール部30cとを軟質樹脂で一体成形した
もので、前記収納部30aは肉薄に成形され、収納され
る荷物の形状に応じて変形可能に構成されている。ま
た、前記枠部30bは変形しないように肉厚に成形され
変形可能な収納部の開口をヘルメットが通過し得る所定
の形状、好ましくは円形に維持する。さらにシール部3
0cは枠部30bの上方に肉薄に形成され、図8(a)及
び(b)に経時的に示すように、シート13を閉じた時
に、シート13の底面に設けられた突出部13cによっ
て枠部30bに向けて押圧され、変形して前記突出部3
0bに密着して収納部30aをシールするように構成さ
れている。また、前記枠部30bには、後方に延長する
後部ブラケット30d及び前方に延長する前部ブラケッ
ト30eが一体的に成形されており、前記後部ブラケッ
ト30dには前述のように下方に延長し、キャリア装置
20の係止溝20jに嵌合し得る係止突起部30fが設
けられている(図9(b)参照)。また、前部ブラケット
30eは略半円筒状に形成されており、その内面に下方
に向けて延長する係止突起部30gが一体的に形成され
ている。前記係止突起部30gは、取付時に支持管14
cの、脚部14aと14bとの間に挟まれた範囲に形成
された係止溝14eに嵌合する(図9(a)参照)。以上
説明したように構成された荷物収納装置30は、前記後
部ブラケット30dの係止突起部30fがキャリア装置
20の係止溝20jに嵌合するように、かつ、前部ブラ
ケット30eの係止突起部30gが支持管14cの係止
溝14eに嵌合するように上方から車体に装着され、シ
ート13によってその位置に保持される。
【0012】次に、車体カバー5について説明する。図
1に仮想線で示すように、車体カバー5は、下方全体を
覆うように、いわゆるサイドフェンダ40a、足置き台
40b及びモールフェンダ40cを一体的に成形したロ
アカバー40と、シート13とロアカバー40との間を
覆うリアカバー部5aと、ハンドルバー10の下方から
ロアカバー40に架けて覆うフロントカバー部5bとか
ら成る。前記ロアカバー40は、ヘッドパイプ2が通過
し得る第1孔40d、門型ブラケット4fが通過し得る
第2孔40e、及び立上がり部4aが通過し得る第3孔
40fを備えており、車体フレーム1を図2に示す状態
まで組み上げた後、上方から車体フレーム1に装着され
る。図3は車体フレーム1にロアカバー40を装着した
後、さらに、荷物収納装置30等を取り付けた状態を示
している。図3を参照すると分かるように、このロアカ
バー40における荷物収納装置30の収納部30aに対
応する部分は収納部30aの下方を支持する支持面40
gが形成されており、この支持面40gは、収納部30
aにヘルメットを倒立させて収納した最に、ヘルメット
が収納部30a内に安定して収納されるように、ヘルメ
ットの頂部形状に合った形状に若干凹まされている。ま
た、前記第2孔40eは、ロアカバー40を車体フレー
ム1に装着する時に門型ブラケット4fを通過させると
共に、前記荷物収納装置30を取り外すだけで簡単に下
方に位置するエンジンのメンテナンスができるように大
きめに穿設されている。図10は図3におけるC−C断
面図を示しており、図3及び図10を参照すると分かる
ように、ロアカバー40の足置き台40bに対応する部
分は、左右のメインフレーム4間が下方に落ち込み、そ
の落ち込み部分が複数の壁部50a,50bで複数の部
屋50c,50d,50eに分割された補器類収納部5
0が形成されている。前記補器類収納部50は、その上
面にカバー板51が脱着可能に装着され、このカバー板
51は装着時に足置き面の一部を形成する。収納部50
における壁部50a及び50bは各々前記カバー板51
を装着した時にカバー板51迄届くような寸法に成形さ
れ、カバー板51に係る荷重(例えば、乗員の足や荷物
等を乗せたときにかかる荷重)を、メインフレーム4と
共に支持する。また、前記補器類収納部50には、例え
ば、電子部品等の補器52を部屋に収納した時に補器5
2の配線52aを保持するための溝50fが適宜成形さ
れ得る。
【0013】以上説明したように本実施例によれば、荷
物収納装置30に後部ブラケット30d及び前部ブラケ
ット30eを一体的に成形し、これらのブラケット30
d及び30eに、各々係止突起部30f及び30gを成
形して上方から支持管14c及びキャリア装置20に形
成された係止溝20j及び14eに前記係止突起部30
f及び30gが嵌合するように荷物収納装置30を装着
するように構成しているので、荷物収納装置30の車体
への脱着作業が簡単になり、さらに前記荷物収納装置3
0を簡単に車体から取り外すことができるので、荷物収
納装置30の掃除やメンテナンスが行い易いという効果
を奏する。また、さらに荷物収納装置30とユニットス
イング式エンジン15との間に位置するロアカバー40
に比較的大きな第2孔40eを設け、そこからユニット
スイング式エンジン15のエンジン部分が露出するよう
にしているので、荷物収納装置30を取り外せば簡単に
エンジンのメンテナンスもできるという効果を奏する。
【0014】また、本実施例では荷物収納装置の枠部3
0b上にシール部30cを一体的に成形しているので、
従来のようにシート底部にシール部材を別個に設けたり
する必要がなくなり、部品点数及び組立工数を大幅に減
少させることができる。
【0015】さらに、本実施例では連結片8及び9にハ
ンドルバー10を挟んでこれらの部品をボルト11でま
とめて操舵軸6に固定するように構成しているのでハン
ドルバー10の取付が簡単になるという効果を奏する。
【0016】さらにまた、本実施例では、ヘッドパイプ
2に平坦面2aを形成しているので、車体カバー5を取
り付けるためのブラケットを別個に設ける必要がなく分
品点数及び組立工数を減らすことができるという効果を
奏し、また、従来問題とされていたブラケットの精度及
び組付精度の誤差によるカバー類の組付精度への影響の
問題もなくなる。
【0017】本実施例では、ダウンチューブ3の後端部
を両側からつぶして左右一対の平坦面3aを形成してい
るので、従来の筒状ダウンチューブよりもメインフレー
ム4の密着性が良く、従って取り付け強度が高くなり、
また、溶接も行いので取付作業が簡単になるという効果
を奏する。
【0018】さらにまた、本実施例ではキャリア装置2
0に、シート13のシート荷重を支持でき、燃料タンク
12やその他の補器類を隠すことができ、さらに荷物収
納装置30の後部を支持することのできる目隠し板20
bを設け、これを荷台板20aと一体成形できるように
構成しているので、従来必要であった、荷重受け等の部
品を別個に設ける必要がなくなり、部品点数が大幅に減
り、それに伴って組み立て工数も大幅に減らすことが出
来るという効果を奏する。
【0019】また、本実施例では、メインフレーム4の
後部を略垂直に上方に延長させて立上がり部4aを形成
し、該立上がり部4aにキャリア装置20を取り付ける
ように構成しているので、キャリア装置20の取り付け
用のブラケット等を別個に設ける必要がないという効果
を奏する。
【0020】さらにまた、本実施例では従来別個に形成
されていた、車両の下部を覆うサイドフェンダ、足置き
台及びモールフェンダ等を一体成形しているので、車体
カバーの部品点数も減少させることができ、また、各ー
の部品点数も減少させることができ、また、各部品の精
度の誤差による組立時のつなぎ目のずれ等を考慮しなく
てもよくなるので、製造時間及び組立工数が大幅に減少
できるという効果を奏する。さらに、本実施例において
は前記ロアカバー40に補器類収納部50を設けている
ので、電子部品等の補器類を収納する収納装置を別個に
設ける必要がなく、また、従来使用されていなかった、
足置き台下方という比較的広い空間を利用して補器を収
納するので多数の細かい補器を一カ所にできるだけ集中
させて配置することができるという効果を奏する。
【0021】また、本実施例ではシート13の基部に係
合溝13aを成形し、これに支持管14cを係合させ
て、シート13を支持管14cに回動自在に支持させる
ように構成しているので、従来必要とされていたヒンジ
機構等が必要なくなるという効果を奏し、また、シート
13を特別な工具なしに車体から外すことができるとい
う効果を奏する。
【0022】以上説明した本実施例では、荷物収納装置
の各部30a、30b及び30cを軟質合成樹脂で一体
成形し、枠部30bは肉厚に成形することで、収納部3
0aの開口部の形状を一定に形状に保つ強度を持たせて
いるが、この荷物収納装置30の構成は本実施例に限定
されることなく、例えばk,枠部30bの部分だけ硬質
合成樹脂を使用し、その他の部分に軟質合成樹脂を使用
してそれらを一体的に成形するようにしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明した本発明に係る自動二・三輪
車用荷物収納装置によれば、荷物を収納する収納部を変
形可能な袋体で構成し、収納する荷物に応じて袋体が変
形できるように構成しているので、収納できる荷物の形
状が極端に制限されることがないという効果を奏する。
また、本発明に係る自動二・三輪車用荷物収納装置によ
れば、枠体を袋体の入口開口を一定形状に画定できるよ
うに構成しているので、袋体が変形可能であっても入口
開口が変形して荷物を入れずらくなるという問題は生じ
ないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る荷物収納装置を搭載した自動二
輪車の概略側面図である。
【図2】 図1に示した自動二輪車における車輪、エン
ジン等を除いた部品の展開図である。
【図3】 図2に示した自動二輪車にさらに車体カバー
の一部を加えて組み立てた斜視図でである。
【図4】 (a)はハンドルバー8の連結部分の分解図、
(b)は連結片8,9の部分拡大図である。
【図5】 (a)はキャリア装置20の概略側面図、(b)
は、キャリア装置20の図2におけるA−A断面図であ
る。
【図6】 シート13の拡大図である。
【図7】 (a)は前記荷物収納装置30の概略斜視図、
(b)は図7(a)におけるB−B断面図である。
【図8】 (a)及び(b)は荷物収納装置におけるシール部
のシール作用を経時的に示した作用図である。
【図9】 (a)は前部ブラケットと支持管との部分拡大
図、(b)は後部ブラケットとキャリア装置の一部の部分
拡大図である。
【図10】 図3におけるC−C断面図である。
【符号の説明】
1 車体フレーム 2 ヘッドパイプ 2a 平坦面 2b 部品 2c 部品 3 ダウンチューブ 3a 平坦面 4 メインフレーム 4a 立上がり部 4b ロックプレート 4c 開口 4d ブラケット 4e リンク片 4f 門型ブラケット 5 車体カバー 5a リアカバー部 5b フロントカバー部 6 操舵軸 7 フロントフォーク 8 連結片 8a 嵌合部 8b 溝 8c 支持部 8d 嵌合開口 9 連結片 9a 溝 9b 突起部 10 ハンドルバー 11 ボルト 12 燃料タンク 12a 燃料補給管 13 シート 13a 係合溝 13b 脚部 13c 突出部 14 支持ブラケット 14a 脚部 14b 脚部 14c 支持管 14d 取付板 14e 係止溝 15 ユニットスイング式エンジン 16 後輪懸架装置 17 後輪 18 20 キャリア装置 20a 荷台板 20b 目隠し板 20c 取付ブラケット 20d 補強板 20e 孔 20f 補給ガイド部 20g 底板 20h 挿入孔 20i ドレイン孔 20j 係止溝 20k 施錠孔 30 荷物収納装置 30a 収納部 30b 枠部 30c シール部 30d 後部ブラケット 30e 前部ブラケット 30f 係止突起部 30g 係止突起部 40 ロアカバー 40a サイドフェンダ 40b 足置き台 40c モールフェンダ 40d 第1孔 40e 第2孔 40f 第3孔 40g 支持面 50 収納部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動二・三輪車の車体カバーで囲まれた
    空間内に設けられ、樹脂材料で一体成形した変形可能な
    袋体と、袋体の入口開口を一定の形状に画定する枠体と
    から成ることを特徴とする自動二・三輪車用荷物収納装
    置。
  2. 【請求項2】 前記枠体で画定された袋体が、その入口
    開口を閉鎖する蓋部材を備え、前記枠体あその上面に形
    成されたシール部材を備え、蓋部材で入口開口を閉鎖し
    た時に該枠体と前記蓋部材との間のシール性を確保でき
    るようにしたことを特徴とする請求項1に記載の自動二
    ・三輪車用荷物収納装置。
  3. 【請求項3】 前記荷物収納装置がシート下方に配置さ
    れ、前記シートが蓋部材を構成していることを特徴とす
    る請求項1又は2の何れか一項に記載の自動二・三輪車
    用荷物収納装置。
JP7210882A 1995-08-18 1995-08-18 自動二・三輪車用荷物収納装置 Pending JPH0958549A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210882A JPH0958549A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 自動二・三輪車用荷物収納装置
IT96RM000581A IT1284255B1 (it) 1995-08-18 1996-08-14 Dispositivo per contenimento di bagagli in una bicicletta o triciclo a motore
ES009601816A ES2137082B1 (es) 1995-08-18 1996-08-16 "dispositivo para alojamiento de equipaje en motocicletas y triciclos motorizados"
FR9610271A FR2737877B1 (fr) 1995-08-18 1996-08-19 Motocycle muni d'un coffre a bagages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210882A JPH0958549A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 自動二・三輪車用荷物収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958549A true JPH0958549A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16596661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210882A Pending JPH0958549A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 自動二・三輪車用荷物収納装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0958549A (ja)
ES (1) ES2137082B1 (ja)
FR (1) FR2737877B1 (ja)
IT (1) IT1284255B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202200001283A1 (it) * 2022-01-26 2023-07-26 Piaggio & C Spa Veicolo a sella cavalcabile con vano sottosella estraibile ed illuminabile ad estrazione facilitata

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09123965A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型自動二・三輪車
JP3378877B2 (ja) * 1995-11-02 2003-02-17 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二・三輪車
JP4149611B2 (ja) * 1999-04-27 2008-09-10 本田技研工業株式会社 スクータ型車両の床下構造
JP4007788B2 (ja) * 2001-10-22 2007-11-14 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二輪車の燃料供給装置
EP2025588B1 (en) * 2007-07-19 2010-12-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Frame of motorcycle and motorcycle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522914B2 (ja) * 1985-12-27 1996-08-07 本田技研工業株式会社 スク―タ型車両
FR2599702B1 (fr) * 1986-06-06 1992-02-07 Honda Motor Co Ltd Vehicule du type scooter, a systeme perfectionne de rangement d'un casque integral
EP0323908B1 (en) * 1988-01-08 1994-07-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor scooter
JPS6485887A (en) * 1988-08-05 1989-03-30 Yamaha Motor Co Ltd Scooter type motorcycle
JPH04201791A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Suzuki Motor Corp 大型収納室を有するスクータ型車両
JP2552203B2 (ja) * 1991-01-23 1996-11-06 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型車両の物入れ装置
JP3138946B2 (ja) * 1992-07-31 2001-02-26 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二輪車のフレーム構造
JP3345064B2 (ja) * 1992-11-27 2002-11-18 本田技研工業株式会社 スクータ型車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202200001283A1 (it) * 2022-01-26 2023-07-26 Piaggio & C Spa Veicolo a sella cavalcabile con vano sottosella estraibile ed illuminabile ad estrazione facilitata
WO2023144646A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Piaggio & C. Spa Saddle vehicle with extractable and illuminable easy-to-extract undersaddle compartment

Also Published As

Publication number Publication date
FR2737877B1 (fr) 2001-12-07
ES2137082B1 (es) 2000-05-16
ITRM960581A1 (it) 1998-02-14
ITRM960581A0 (ja) 1996-08-14
ES2137082A1 (es) 1999-12-01
FR2737877A1 (fr) 1997-02-21
IT1284255B1 (it) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002225765A (ja) 自動二輪車の収納ボックス構造
JP2000219178A (ja) 自動二・三輪車の前部収納構造
JP4056615B2 (ja) 車体カバー取付構造
JPH0958549A (ja) 自動二・三輪車用荷物収納装置
JP3378877B2 (ja) スクータ型自動二・三輪車
JP4149551B2 (ja) スクータ型車両のオイルタンク設置構造
JPH0288376A (ja) 自動2輪車のへルメット収納装置
JPH09123965A (ja) スクータ型自動二・三輪車
JPH11334667A (ja) 車両用シート配設部構造
JP5062491B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH0755192Y2 (ja) 物入れ付腰掛式自動車両
JP3333589B2 (ja) ルーフ付き軽車両における物品収納室構造
JPH04208682A (ja) スクータ型車両
JPS621035Y2 (ja)
JPS621809Y2 (ja)
JP2549519B2 (ja) リヤフエンダ
JP4689399B2 (ja) レッグシールドの収納室構造
JP2600267Y2 (ja) 二輪車等用のリヤボックス
JPS59124474A (ja) 自動二輪車用ものいれ装置
JPS633913Y2 (ja)
JP2537734Y2 (ja) スクータ型車両
JPH05238462A (ja) 自動二輪車の車体構造
JPS6215110Y2 (ja)
JPS6335036Y2 (ja)
JPS6130956Y2 (ja)