JPH0957714A - 竹材を用いた構造用集成材及びその製造方法 - Google Patents

竹材を用いた構造用集成材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0957714A
JPH0957714A JP8150142A JP15014296A JPH0957714A JP H0957714 A JPH0957714 A JP H0957714A JP 8150142 A JP8150142 A JP 8150142A JP 15014296 A JP15014296 A JP 15014296A JP H0957714 A JPH0957714 A JP H0957714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
structural
laminated
split
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8150142A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Tanaka
政克 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKAMASAKATSU KENCHIKU SEKKE
TANAKAMASAKATSU KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Original Assignee
TANAKAMASAKATSU KENCHIKU SEKKE
TANAKAMASAKATSU KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKAMASAKATSU KENCHIKU SEKKE, TANAKAMASAKATSU KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK filed Critical TANAKAMASAKATSU KENCHIKU SEKKE
Priority to JP8150142A priority Critical patent/JPH0957714A/ja
Priority to KR1019960017979A priority patent/KR970000549A/ko
Priority to CN96108217A priority patent/CN1143711A/zh
Publication of JPH0957714A publication Critical patent/JPH0957714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/14Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood board or veneer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/13Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board all layers being exclusively wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 竹材を用いた木造建築物用の構造用集成材及
びその製造方法において、製造コスト及び温度変化への
対応に優れ、かつ、従来の竹製合板よりも強度を高め
る。 【解決手段】 竹茎を切断して、断面が円弧状になるよ
うに割竹を形成し、この割竹を高温かつ高圧の蒸気よっ
てプレスした後乾燥させ、平板状に成形する。この平板
状に成形された割竹が平面状に引き並べられた割竹層4
と、製材からなる単板5とを交互に複数重ね合わせて積
層して接着する。これにより、竹材を用いたにも拘わら
ず構造材として必要な強度を備え、かつ、従来の構造用
集成材よりもコストが低く、温度変化にも強い構造用集
成材10が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木造建築物の梁、
柱、構造用パネル等の構造部材として用いられる構造用
集成材及びその製造方法に関し、特に、竹材を用いた構
造用集成材及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、木造建築物に用いられる構造
用の集成材としては、小断面の木材から形成された多数
の木製ラミナを集成接着したものが知られている。この
ような構造用集成材は、小断面の木材を使用することで
木材資源を有効に活用できることから、製材と比較して
コストの低減化が図れるものであり、また、多数の木製
ラミナを集成接着することで、自由な断面形及び寸法を
得ることができ、その品質を一定にすることも容易であ
る等といった利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の構造用集成材は、小断面の木材を利用した
ものであっても、使用するその木材自体のコストが高い
ため、該構造用集成材のコストの低減化が十分に実現で
きず、また、温度変化に対する対応も十分でなかった。
また、従来から、竹材を利用した合板が提案されている
が、この合板は木造建築物の構造材としては強度が足り
ないため、柱、梁、構造用パネルとして使用することは
できなかった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、構造用集成材のコスト、及び温
度変化への対応の点で従来の構造用集成材よりも優れ、
かつ、従来の竹材からなる合板に比べても強度の点で優
れた、竹材を用いた木造建築物用の構造用集成材及びそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明に係る竹材を用いた構造用集成
材は、木造建築物の梁、柱、構造用パネル等の構造部材
として用いられる構造用集成材であって、高温かつ高圧
の蒸気でのプレスにより平板状に成形した割竹と、製材
からなる単板とを交互に複数積層して集成接着したもの
である。
【0006】上記構成によれば、高温かつ高圧の蒸気に
よるプレスで割竹を平面状に成形するので、割竹の殺菌
及び油抜きの作業を割竹の成形作業と同時に行うことが
できる。これにより、生産工程を簡略化でき、生産コス
トを低減できる。また、竹材は一般的に木材よりもコス
トが安いので、竹材を用いたことで材のコストを低減す
ることができ、竹材は一般的な木材よりも温度変化に強
いことから、該構造材を温度変化に強いものとすること
ができる。さらに、上記のように平板状に成形した割竹
と、製材からなる単板とを交互に複数積層して集成接着
することにより、割竹のみを積層する場合よりも強度を
高めることができるので、構造材としての使用が可能と
なる。
【0007】また、請求項2に記載の発明に係る竹材を
用いた構造用集成材は、木造建築物の梁、柱、構造用パ
ネル等の構造部材として用いられる構造用集成材であっ
て、高温かつ高圧の蒸気でのプレスにより平板状に成形
した割竹と、構造用合板とを交互に複数積層して集成接
着したものである。
【0008】上記構成によれば、高温かつ高圧の蒸気に
よるプレスで割竹を平面状に成形するので、割竹の殺菌
及び油抜きの作業を割竹の成形作業と同時に行うことが
できる。これにより、生産工程を簡略化でき、生産コス
トを低減できる。また、竹材は一般的に木材よりもコス
トが安いので、竹材を用いたことで材のコストを低減す
ることができ、竹材は一般的な木材よりも温度変化に強
いことから、該構造材を温度変化に強いものとすること
ができる。さらに、上記のように平板状に成形した割竹
と、構造用合板とを交互に複数積層して集成接着するこ
とにより強度をさらに高めることができ、構造材として
の利用度が拡大する。
【0009】また、請求項3に記載の発明に係る連結部
材は、木造建築物の構造部材同士の仕口又は継手に用い
られる、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の竹材
を用いた構造用集成材からなる連結部材であって、連結
部材の一部分は、接合しようとする一方の部材の仕口又
は継手部に形成された凹部に嵌め込まれて接着され、こ
の部材から突出する連結部材の他部分は、接合しようと
する相手方部材の仕口又は継手部に形成された凹部に嵌
入されて相手方部材と緊結されるものである。
【0010】上記構成によれば、この連結部材の一部分
は、接合しようとする一方の部材の仕口または継手部に
形成された凹部に嵌め込まれて接着され、この部材から
突出する連結部材の他部分は、接合しようとする相手方
部材の仕口または継手部に形成された凹部に嵌入されて
相手方部材と緊結されるので、接合部の剪断に対する強
度を向上させることができ、接合しようとする部材同士
を強固に接合することができる。
【0011】また、請求項4に記載の発明に係る竹材を
用いた構造用集成材の製造方法は、木造建築物の梁、
柱、構造用パネル等の構造部材として用いられる構造用
集成材の製造方法であって、断面を円弧状に切断した割
竹を、高温かつ高圧の蒸気によりプレスした後に乾燥さ
せ、平板状に成形する工程と、この工程により成形され
た割竹が平面状に引き並べられた割竹層と、製材からな
る単板又は構造用合板とを交互に複数積層して集成接着
する工程とからなるものである。
【0012】上記方法によれば、断面が円弧状になるよ
うに竹材を切断し、高温かつ高圧の蒸気によりプレスし
た後に乾燥させることで割竹を平板状に成形するので、
割竹の殺菌及び油抜きの作業を割竹の成形作業と同時に
行うことができる。これにより、生産工程を簡略化で
き、生産コストを低減できる。また、この工程により成
形された割竹が平面状に引き並べられた割竹層と、製材
からなる単板又は構造用合板とを交互に複数積層して集
成接着するので、これらの工程により製造した集成材の
強度を、割竹層のみを積層する場合よりも高めることが
でき、構造材としての使用を可能にする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る竹材を用いた
構造用集成材の実施の一形態について図面を参照して説
明する。図1(a)は竹茎の斜視図、(b)は割竹の斜
視図、(c)は平板状に成形した後の割竹の斜視図であ
る。まず、本発明に係る構造用集成材に使用する割竹2
の成形方法について図1を参照して説明する。図1
(a)に示すように、竹茎1を縦割りし、断面が円弧状
となる適当な数の割竹2、例えば、二つ又は三つの割竹
2を形成し、この割竹2の内周面側の隔壁状の節部(不
図示)を切除する。
【0014】次に、この割竹2を高温かつ高圧の蒸気で
プレスする。割竹2は高温の蒸気により軟化し、高圧で
のプレスにより円弧状から平板状に変形する。そして割
竹2が平板状に変形した時点で、高周波等により急速に
乾燥させる。これにより割竹2は、図1(c)に示すよ
うに、割れ目を生じて平板状に成形される。上記プレス
作業を長時間かけて行うことによってこの割れ目を生じ
ないようにすることもできるが、ここでは成形に要する
時間を短縮するため、割れ目を生じる成型方法をとって
いる。さらに、この割竹2の外表面の***状の節部3を
切断し、表面が完全に平らになるようにする。
【0015】次に、上記のようにして成形された割竹2
を積層して構造用集成材を得る方法について図2を参照
して説明する。図2は、成形後の割竹2と製材からなる
単板とを交互に積層する状態、及びこの積層により作製
された構造用集成材の一部を示す斜視図である。図2に
示すように、上記成形後の割竹2が平面状に引き並べら
れた割竹層4と、製材からなる単板5とを交互に重ね合
わせて積層し、接着剤等を用いて接着する。この単板5
としては、広葉樹又は針葉樹等の木材を用いればよい。
このように積層することにより構造用集成材10が得ら
れる。この割竹層4の積層においては、割竹2の引き並
べ方向が順次直交するように重ね合わせ、さらに、構造
用集成材10の表面が単板5となるようにされる。この
ようにすることで、竹材を用いたにも拘わらず構造材と
して必要な強度を備え、かつ、従来の構造用集成材より
もコストが低く温度変化にも強い構造用集成材10が得
られる。本実施形態の構造用集成材は耐力壁として用い
るに好適であり、図2にはその一部のみを示している。
この場合、図示の最外側面に位置する単板5,5が壁の
表裏面となる。尚、図示では、割竹層4と単板5とが交
互に一層ずつ積層されるものを示したが、これに限られ
ず、例えば、連続する2層の単板5と割竹層4、又は連
続する2層の割竹層4と単板5が順次繰り返して積層さ
れるものとしてもよい。
【0016】構造用集成材10の他の実施形態について
図3を参照して説明する。図3(a)(b)は構造用集
成材10の他の実施形態を示す斜視図である。図3
(a)に示す構造用集成材10は、各割竹層4の割竹2
の引き並べ方向が同一方向になるようにしたものであ
る。また、図3(b)に示す構造用集成材10は、複数
枚ずつの単板5と割竹層4とを重ね合わせて積層したも
のである。このようにすることで、構造材として必要な
強度を備え、かつ、従来の構造用集成材よりもコストが
低く温度変化にも強い構造用集成材10が得られる。そ
して、所望長さの長尺物の割竹層4又は単板5が得られ
た場合は、その割竹層4又は単板5をそのまま使用すれ
ばよいが、所望長さの割竹層4又は単板5が得られない
場合は、割竹層4又は単板5の長さ方向端部に凹凸部を
形成し、割竹層4又は単板5の端面同士を接着連結して
(フィンガージョイントによる接着等)、所望長さの長
尺物の割竹層4又は単板5を形成して使用する。本実施
の形態の構造用集成材10は、柱として用いるに好適で
あり、その場合、図3において示した長手方向を柱の長
さ方向として用いる。この場合、積層方向の最外側面に
は単板5,5が位置するようにし、積層が見える両側面
にも別途に単板を接着すれば、柱の全周面が単板とな
り、美観上においても、強度向上の点においても効果が
ある。
【0017】尚、上記実施の形態では、構造用集成材1
0に用いられる積層材料を割竹層4及び単板5としてい
るが、この単板5に代えて構造用合板を用いてもよい。
構造用合板を用いた場合には、単板5を用いた場合より
もさらに大きな強度が得られ、構造用集成材10の用途
を拡大することができる。
【0018】次に、構造用集成材10を用いた連結部材
について説明する。図4は上記構造用集成材10を、木
造建築物の構造部材同士の仕口または継手に連結部材と
して用いた状態を示す斜視図である。この場合、構造用
集成材10の一部分は適宜都合のよい大きさに切断さ
れ、連結部材20として、接合しようとする一方の部材
21の仕口部または継手部に形成された凹部21aに嵌
め込まれて接着される。この部材21から突出する連結
部材20の他の部分は、接合しようとする相手方の部材
22の仕口または継手部に形成された凹部22aに嵌入
される。相手方の部材22の凹部22aに連結部材20
が嵌入された後は、その部材22及び連結部材20は、
それらを挿通するボルト23及びナット24により締め
付けることにより固定される。このように、構造用集成
材10を連結部材20として用いることにより、接合部
の剪断に対する強度が増大し、接合しようとする部材同
士の接合が強固なものとなる。
【0019】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係る竹材
を用いた構造用集成材によれば、高温かつ高圧の蒸気で
のプレスにより平面状に成形した割竹を用いているの
で、割竹の殺菌及び油抜きの作業を割竹の成形作業と同
時に行うことができ、生産工程が簡略化され、平面上に
成形した割竹を生産するためのコストが低減される。ま
た、竹材は一般的に木材よりもコストが安いので、竹材
を用いたことで材のコストを低減することができ、さら
に、竹材は一般的な木材よりも温度変化に強いことか
ら、該構造材を温度変化に強いものとすることができ
る。さらに、上記のように平板状に成形された割竹と、
製材からなる単板とを交互に複数積層して集成接着する
ので、竹材のみを積層する場合よりも強度を向上させる
ことができ、構造材としての使用を可能にしている。
【0020】また、請求項2の発明に係る竹材を用いた
構造用集成材によれば、高温かつ高圧の蒸気でのプレス
により平面状に成形した割竹を用いているので、割竹の
殺菌及び油抜きの作業を割竹の成形作業と同時に行うこ
とができ、生産工程が簡略化され、平面上に成形した割
竹を生産するためのコストが低減される。また、竹材は
一般的に木材よりもコストが安いので、竹材を用いたこ
とで材のコストを低減することができ、さらに、竹材は
一般的な木材よりも温度変化に強いことから、該構造材
を温度変化に強いものとすることができる。さらに、上
記のように平板状に成形された割竹と、構造用合板とを
交互に複数積層して集成接着するので、割竹のみを積層
する場合や、割竹と製材からなる単板とを積層する場合
よりもさらに強度を向上させることができ、構造材とし
ての用途を拡大することができる。
【0021】また、請求項3の発明に係る連結部材によ
れば、この連結部材の一部分は、接合しようとする一方
の部材の仕口または継手部に形成された凹部に嵌め込ま
れて接着され、この部材から突出する連結部材の他部分
は、接合しようとする相手方部材の仕口または継手部に
形成された凹部に嵌入されて緊結されるので、接合部の
剪断に対する強度を向上させることができ、接合しよう
とする部材同士を強固に接合することができる。
【0022】また、請求項4の発明に係る竹材を用いた
構造用集成材の製造方法によれば、断面が円弧状になる
ように竹材を切断し、高温かつ高圧の蒸気によりプレス
した後に乾燥させることで割竹を平板状に成形するの
で、割竹の殺菌及び油抜きの作業を割竹の成形作業と同
時に行うことができる。これにより、生産工程を簡略化
でき、生産コストを低減できる。また、この工程により
成形された割竹が平面状に引き並べられた割竹層と、製
材からなる単板又は構造用合板とを交互に複数積層して
集成接着するので、割竹層のみを積層する場合よりも強
度を向上させることができ、これらの工程により製造さ
れる集成材の構造材としての使用を可能にしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は竹茎の斜視図、(b)は割竹の斜視
図、(c)は平板状に成形した後の割竹の斜視図であ
る。
【図2】平板状に成形した割竹と製材からなる単板とを
交互に積層する状態、及びこの積層により作製された本
発明の実施の一形態に係る構造用集成材を示す斜視図で
ある。
【図3】(a)(b)はそれぞれ上記構造用集成材の他
の実施形態を示す斜視図である。
【図4】上記構造用集成材を、木造建築物の構造部材同
士の仕口または継手に連結部材として用いた状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 竹材 2 割竹 4 割竹層 5 単板 10 構造用集成材 20 連結部材 21,22 部材 21a,22a 凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木造建築物の梁、柱、構造用パネル等の
    構造部材として用いられる構造用集成材において、 高温かつ高圧の蒸気でのプレスにより平板状に成形した
    割竹と、製材からなる単板とを交互に複数積層して集成
    接着したことを特徴とする竹材を用いた構造用集成材。
  2. 【請求項2】 木造建築物の梁、柱、構造用パネル等の
    構造部材として用いられる構造用集成材において、 高温かつ高圧の蒸気でのプレスにより平板状に成形した
    割竹と、構造用合板とを交互に複数積層して集成接着し
    たことを特徴とする竹材を用いた構造用集成材。
  3. 【請求項3】 木造建築物の構造部材同士の仕口又は継
    手に用いられる、請求項1又は請求項2のいずれかに記
    載の竹材を用いた構造用集成材からなる連結部材におい
    て、 前記連結部材の一部分は、接合しようとする一方の部材
    の仕口又は継手部に形成された凹部に嵌め込まれて接着
    され、この部材から突出する前記連結部材の他部分は、
    接合しようとする相手方部材の仕口又は継手部に形成さ
    れた凹部に嵌入されて相手方部材と緊結されることを特
    徴とする連結部材。
  4. 【請求項4】 木造建築物の梁、柱、構造用パネル等の
    構造部材として用いられる構造用集成材の製造方法にお
    いて、 断面を円弧状に切断した割竹を、高温かつ高圧の蒸気に
    よりプレスした後に乾燥させて平板状に成形する工程
    と、 前記平板状に成形された割竹が平面状に引き並べられた
    割竹層と、製材からなる単板又は構造用合板とを交互に
    複数積層して集成接着する工程とからなることを特徴と
    する竹材を用いた構造用集成材の製造方法。
JP8150142A 1995-06-14 1996-05-21 竹材を用いた構造用集成材及びその製造方法 Pending JPH0957714A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8150142A JPH0957714A (ja) 1995-06-14 1996-05-21 竹材を用いた構造用集成材及びその製造方法
KR1019960017979A KR970000549A (ko) 1995-06-14 1996-05-27 대나무재를 이용한 구조용 집성재 및 그 제조방법
CN96108217A CN1143711A (zh) 1995-06-14 1996-06-14 采用竹材的结构用层压材料及其制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17276995 1995-06-14
JP7-172769 1995-06-14
JP8150142A JPH0957714A (ja) 1995-06-14 1996-05-21 竹材を用いた構造用集成材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0957714A true JPH0957714A (ja) 1997-03-04

Family

ID=26479837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8150142A Pending JPH0957714A (ja) 1995-06-14 1996-05-21 竹材を用いた構造用集成材及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0957714A (ja)
KR (1) KR970000549A (ja)
CN (1) CN1143711A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005021256A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-10 Solutek Pty Ltd Laminated board and method of making laminated board
WO2006130939A2 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Machado Maia, Thiago Pupunha plywood and process for production of the same
JP2007146592A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Houmu:Kk 剪断補強部材及びそれを用いた木質構造部材間の接合構造並びに木質構造部材の接合方法
WO2008038137A3 (en) * 2006-09-29 2009-04-23 Hangzhou Dazhuang Floor Co Ltd Flattened bamboo panel
JP2012148527A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Shimane Prefecture 表皮付き竹材の製造方法
CN103144149A (zh) * 2011-12-06 2013-06-12 黄明法 竹条与木片组配的集成材板块及其制造方法
CN104084995A (zh) * 2014-07-09 2014-10-08 湖南长笛龙吟竹业有限公司 一种竹木复合材料
CN104652706A (zh) * 2014-12-30 2015-05-27 南京林业大学 弧状竹片增强复合竹质圆筒生物质构件及制备方法
CN106272841A (zh) * 2016-10-18 2017-01-04 南京林业大学 一种异型竹管的制造方法
JP2018062106A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 忠藏 熊谷 建築用材料
JP2018086816A (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社バンブーケミカル研究所 竹材を用いた直交集成板
US10339495B2 (en) 2004-02-03 2019-07-02 Rtc Industries, Inc. System for inventory management
US10357118B2 (en) 2013-03-05 2019-07-23 Rtc Industries, Inc. Systems and methods for merchandizing electronic displays
JP2020109244A (ja) * 2018-12-29 2020-07-16 福建和其祖林業科技有限公司 竹製建物カーテンウォール板及びその製造方法
CN114108940A (zh) * 2021-11-17 2022-03-01 优博络客新型建材(长兴)有限公司 一种改性竹筋蒸压加气混凝土板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864812B1 (ko) * 2007-02-01 2008-10-23 주식회사 민건 대나무를 이용한 구조재 제조방법
CN105058518A (zh) * 2015-07-27 2015-11-18 嘉善汇佳乐装饰材料有限公司 竹木复合的改性材料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188604A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPS5948103A (ja) * 1982-09-14 1984-03-19 清水 忠 竹材より平板を製造する方法
JPH01142715U (ja) * 1988-03-25 1989-09-29
JPH0264618U (ja) * 1988-11-07 1990-05-15
JPH0639806A (ja) * 1992-06-30 1994-02-15 Kaneyoshi Arakawa 竹製合板及びその製造方法
JPH0621902U (ja) * 1992-08-25 1994-03-22 次男 姉帶 竹製圧着板と異質板との積層合板材
JPH06182713A (ja) * 1991-04-09 1994-07-05 Kagoshima Pref Gov 展開竹平板加工製品及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188604A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 松下電工株式会社 化粧単板の製造方法
JPS5948103A (ja) * 1982-09-14 1984-03-19 清水 忠 竹材より平板を製造する方法
JPH01142715U (ja) * 1988-03-25 1989-09-29
JPH0264618U (ja) * 1988-11-07 1990-05-15
JPH06182713A (ja) * 1991-04-09 1994-07-05 Kagoshima Pref Gov 展開竹平板加工製品及びその製造方法
JPH0639806A (ja) * 1992-06-30 1994-02-15 Kaneyoshi Arakawa 竹製合板及びその製造方法
JPH0621902U (ja) * 1992-08-25 1994-03-22 次男 姉帶 竹製圧着板と異質板との積層合板材

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005021256A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-10 Solutek Pty Ltd Laminated board and method of making laminated board
US10339495B2 (en) 2004-02-03 2019-07-02 Rtc Industries, Inc. System for inventory management
WO2006130939A2 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Machado Maia, Thiago Pupunha plywood and process for production of the same
WO2006130939A3 (en) * 2005-06-07 2007-02-08 Machado Maia Thiago Pupunha plywood and process for production of the same
JP2007146592A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Houmu:Kk 剪断補強部材及びそれを用いた木質構造部材間の接合構造並びに木質構造部材の接合方法
WO2008038137A3 (en) * 2006-09-29 2009-04-23 Hangzhou Dazhuang Floor Co Ltd Flattened bamboo panel
US8354161B2 (en) 2006-09-29 2013-01-15 Dasso Industrial Group Co., Ltd. Flattened bamboo panel
JP2012148527A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Shimane Prefecture 表皮付き竹材の製造方法
CN103144149A (zh) * 2011-12-06 2013-06-12 黄明法 竹条与木片组配的集成材板块及其制造方法
US10357118B2 (en) 2013-03-05 2019-07-23 Rtc Industries, Inc. Systems and methods for merchandizing electronic displays
CN104084995A (zh) * 2014-07-09 2014-10-08 湖南长笛龙吟竹业有限公司 一种竹木复合材料
CN104084995B (zh) * 2014-07-09 2016-07-13 湖南长笛龙吟竹业有限公司 一种竹木复合材料
CN104652706A (zh) * 2014-12-30 2015-05-27 南京林业大学 弧状竹片增强复合竹质圆筒生物质构件及制备方法
JP2018062106A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 忠藏 熊谷 建築用材料
CN106272841A (zh) * 2016-10-18 2017-01-04 南京林业大学 一种异型竹管的制造方法
JP2018086816A (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社バンブーケミカル研究所 竹材を用いた直交集成板
JP2020109244A (ja) * 2018-12-29 2020-07-16 福建和其祖林業科技有限公司 竹製建物カーテンウォール板及びその製造方法
CN114108940A (zh) * 2021-11-17 2022-03-01 优博络客新型建材(长兴)有限公司 一种改性竹筋蒸压加气混凝土板

Also Published As

Publication number Publication date
KR970000549A (ko) 1997-01-21
CN1143711A (zh) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0957714A (ja) 竹材を用いた構造用集成材及びその製造方法
WO2008010602A1 (fr) Matériau composite pour une âme et procédé de fabrication dudit matériau, contreplaqué et procédé de fabrication dudit contreplaqué
JP2019507260A (ja) 波打ち要素を含む軽量建築ボード
JP2008126572A (ja) 積層木材及び積層木材の製造方法
KR101745457B1 (ko) 휨방지 및 경량화가 가능한 재활용목재 가구용 판넬 및 그 제조방법
CN101970773A (zh) 用于构造组件的复合建筑构件及其制造方法
JP2001138306A (ja) 建築用構造材の製造方法
JP2002210709A (ja) 竹を用いた集成材及びその製作方法
JP4699627B2 (ja) 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材
KR100638110B1 (ko) 폐목재를 이용한 건축자재의 제조 방법
JP3024107U (ja) 単板積層材集成材
JPH0525983B2 (ja)
JP2910004B2 (ja) 直貼り用複合床材
KR100569159B1 (ko) 음향반사판용 곡면패널 및 그 제조방법
JP2001062807A (ja) 曲げ物の製造方法
JPH09174518A (ja) 単板積層材集成材およびその製造方法
KR100655092B1 (ko) 판상재
JPH1136509A (ja) パネル
JP2004197357A (ja) 床板
JP2000008721A (ja) フラッシュドアー等の枠体及びその構成材
KR200289726Y1 (ko) 성형적층목재
JPS58143081A (ja) ア−ルドア用取付け枠とその製造方法
JP2002089143A (ja) 造作材
JP2003211416A (ja) たて継ぎ構造用合板
JP4958198B2 (ja) 化粧板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040513

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040618