JPH0957669A - スカラ型ロボットの駆動部構造 - Google Patents

スカラ型ロボットの駆動部構造

Info

Publication number
JPH0957669A
JPH0957669A JP21872295A JP21872295A JPH0957669A JP H0957669 A JPH0957669 A JP H0957669A JP 21872295 A JP21872295 A JP 21872295A JP 21872295 A JP21872295 A JP 21872295A JP H0957669 A JPH0957669 A JP H0957669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
shaft
axis
joint
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21872295A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Manome
俊文 馬目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP21872295A priority Critical patent/JPH0957669A/ja
Publication of JPH0957669A publication Critical patent/JPH0957669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スカラ型ロボットにおける制御性や、動作性
能を向上させる。 【解決手段】 本体1と、第1,第2アーム3,4から
なる水平関節型のアーム2と、アーム2の先端部に装着
されるヘッドアッセンブリ5とを備えてスカラ型ロボッ
トを構成し、ヘッドアッセンブリ5を、第2アーム4の
先端に装備されたZ軸方向の移動及び回転が可能な作動
軸13の下端部に装着した。第2アーム4には、この作
動軸13を駆動するためのZ軸モータ10,R軸モータ
11及び第2アーム駆動用のモータ9を搭載し、モータ
9を第2関節軸7の上方に配置するとともに、第1アー
ム3及び第2アーム4が同一方向に向くアーム伸長状態
で、Z軸モータ10及びR軸モータ11を第2関節軸7
より第1関節軸6に近くなる位置に配置するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本体に関節軸を介
して連結される第1アームと、この第1アームの先端に
関節軸を介して連結される第2アームとで水平関節型の
アームが構成されるスカラ型ロボットにおいて、特に、
作業用部材を取付けるための可動部材と、その駆動源が
第2アームに一体に備えられるスカラ型ロボットの駆動
部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、アームが水平関節型の機構と
なったスカラ型ロボットは一般に知られている。このス
カラ型ロボットは、垂直な関節軸を介して連結された複
数部分からなるアームと、その先端部に連結された作動
軸とを備え、例えば、本体に第1関節軸を介して連結さ
れる第1アームと、この第1アームの先端に第2関節軸
を介して連結される第2アームとで水平関節型のアーム
が構成されるとともに、上記第2アームの先端に可動部
材としての作動軸が設けられている。
【0003】作動軸は、アームに対し、Z軸方向(上下
方向)の移動及び回転が可能とされ、モータにより駆動
されるようになっている。そして、この作動軸に、チャ
ック等の作業用部材を具備するヘッド部分が取付けられ
るようになっている。
【0004】この種のスカラ型ロボットでは、各アーム
等を作動させる駆動源としてのモータを本体に集中させ
ると、第2アームや作動軸を作動させるための伝動機構
が複雑になることから、第2アーム駆動用のモータと作
動軸駆動用のモータを第2アームに搭載することが行わ
れており、多くの機種では、第2アーム駆動用のモータ
を上記第2関節軸と略同軸上に配置し、このモータと作
動軸との間のスペースに作動軸駆動用のモータを並べて
配置するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
第2アームや作動軸の駆動源としてのモータを第2アー
ムに一体に搭載する構造では、減速機等、比較的重量を
有する付属部材を第2アームに一緒に搭載することが要
求されるため、必然的に第2アームの重量が嵩み、これ
により第1アームの旋回駆動時における第1関節軸回り
の慣性モーメントがロボットの制御性や、作業精度にお
いて無視できない程度に大きくなるといった事態を招い
ている。
【0006】従って、第2アームや作動軸を駆動するた
めのモータを第2アームに一体に搭載するようなロボッ
トでは、第1アームの旋回駆動時における第1関節軸回
りの慣性モーメントの増大を極力抑え得るような構造が
望まれる。
【0007】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、第1アームの第1関節軸回りの慣性モ
ーメントの増大を抑えてロボットの制御性や、動作性能
を向上させることができるスカラ型ロボットの駆動部構
造を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るスカラ型
ロボットの駆動部構造は、水平関節型のアームの先端部
に作業用部材を取付けるための可動部材が設けられたス
カラ型ロボットにおいて、上記アームは、本体に第1関
節軸を介して連結される第1アームと、この第1アーム
の先端に第2関節軸を介して連結される第2アームとか
らなり、上記第2アームに上記可動部材と、可動部材駆
動用の駆動源と、駆動伝達手段とが搭載されるととも
に、上記第1及び第2アームが同方向に向くアーム伸長
状態において第2関節軸よりも第1関節軸に近くなる位
置に上記駆動源が配置されてなるものである。
【0009】この構造によれば、可動部材駆動用の駆動
源を第1関節軸と可動部材との間に並べて配置する従来
のこの種のスカラ型ロボットに比べ、第2アームの重心
位置が第1関節軸に近い位置となる。そのため、可動部
材駆動用の駆動源を第2アームに一体に搭載しながらも
第1アーム旋回時の第1関節軸回りの慣性モーメントを
効果的に低減することが可能となる。
【0010】請求項2に係るスカラ型ロボットの駆動部
構造は、請求項1記載の駆動部構造において、上記第2
アーム駆動用の駆動源が第2アームに搭載され、かつこ
の駆動源が第2関節軸と略同軸上に配置されるものであ
って、上記可動部材及び駆動源がアーム伸長状態におい
て上記第2関節軸中心と第1関節軸中心とを結んだ線分
に対してオフセットされてなるものである。
【0011】この構造によれば、第2アーム駆動用の駆
動源が可動部材とその駆動源との間に介在することがな
いため、駆動伝達機構を複雑化等することがない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。
【0013】図1及び図2は、本発明の駆動部構造が適
用されるスカラ型ロボットの全体を概略的に示してい
る。この図に示すスカラ型ロボットは、本体1と、水平
関節型のアーム2と、このアーム2の先端部に装着され
るヘッドアッセンブリ5とを備えている。上記アーム2
は、第1アーム3と第2アーム4とからなり、第1アー
ム3の基端部が垂直な第1関節軸6を介して本体1に回
動自在に連結されるとともに、この第1アーム3の先端
部に第2アーム4が第2関節軸7(図2参照)を介して
回動自在に連結されている。
【0014】上記本体1には、その内部に第1アーム駆
動用のモータ8が装備され、このモータ8の出力軸が減
速機を介して第1関節軸6に連結されている。
【0015】上記第2アーム4には、第2アーム駆動用
のモータ9が装備され、このモータ9が上記第2関節軸
7と同軸上に配置されるとともに、その出力軸が減速機
を介して第2関節軸7に連結されている。
【0016】また、第2アーム4には、上記ヘッドアッ
センブリ5を作動させるための駆動部が設けられてい
る。この駆動部は、第2アーム4の先端に設けられる作
動軸13(可動部材)と、この作動軸13のZ軸方向
(上下方向)の移動及び回転のための機構と、駆動源と
してのZ軸モータ10及びR軸モータ11とを有してお
り、上記作動軸13の先端部(下端部)に上記ヘッドア
ッセンブリ5が装着されている。
【0017】詳細には、上記第2アーム4の先端に、ボ
ールスプライン12のスプライン軸により構成される上
記作動軸13がZ軸方向に配置され、ボールスプライン
12の外筒部分14が第2アーム4にベアリング15を
介して支持されることにより、上記作動軸13が第2ア
ーム4に対してZ軸方向に移動自在で、かつ回転自在と
なっているとともに、この作動軸13の先端部が第2ア
ーム4の下方に突出している。
【0018】また、上記作動軸13の側方には、Z軸方
向に配置されて第2アーム4に回転自在に支持されるボ
ールねじ軸18と、このボールねじ軸18に螺合するナ
ット部材19とからなるボールねじ機構17が設けら
れ、上記ナット部材19に作動軸ホルダー20が連結さ
れ、この作動軸ホルダー20に上記作動軸13がベアリ
ング20を介して回転自在に保持されている。
【0019】上記ボールねじ軸18は、その下端部に取
付けられたプーリ22と、Z軸モータ10の出力軸に装
着されたプーリ23と、これらに掛け渡されたタイミン
グベルト24とを介し、Z軸モータ10で回転駆動させ
るようになっている。そして、Z軸モータ10で駆動さ
れてボールねじ軸18が回転させられると、ナット部材
19が上下動し、それに伴って上記作動軸13が上下動
するようになっている。また、上記外筒部分14の上端
にはプーリ25が結合されており、このプーリ25とR
軸モータ11に減速機11aを介して連結されたプーリ
26とにタイミングベルト27が掛け渡されることによ
り、R軸モータ11で作動軸13が回転駆動されるよう
になっている。すなわち、これらプーリ22,23,2
5,26及びタイミングベルト24,27によって駆動
伝達手段が構成されている。
【0020】上記ヘッドアッセンブリ5を作動させるた
めの上述の駆動部は、図2及び図3に示すように作動軸
13、ボールねじ軸18、Z軸モータ10及びR軸モー
タ11が第2アーム4において一列に配置され、かつ、
図示のアーム伸長状態(第1アーム3と第2アーム4が
同方向に向いた状態)で上記駆動部のZ軸モータ10及
びR軸モータ11が第2関節軸7よりも第1関節軸6に
近い位置となるように配置されている。さらに、図示の
例では、駆動部全体がアーム伸長状態で、第1関節軸6
と第2関節軸7を結んだ線分に対して側方(図2で下
方)にオフセットされた配置となっている。
【0021】すなわち、第2アーム4には、アーム主部
4aの基端側に側方への突出部4bが設けられるととも
に、アーム主部4aの基端側から先端側とは反対方向に
延びる延出部分4cが設けられており、上記突出部4b
に第2関節軸7が設けられ、この第2関節軸7に対して
アーム主部4a及び延出部分4cがオフセットされてい
る。そして、上記延出部分4cにZ軸モータ10及びR
軸モータ11が設置され、アーム主部4aと延出部分4
cとにわたる範囲に上記ベルト24,27等の駆動伝達
手段が配置されている。このようにして、Z軸モータ1
0及びR軸モータ11をモータ9よりも第1関節軸6に
近い位置に配置することで、第2アーム4の重心位置を
第1関節軸6に近い位置に設定する一方、駆動部全体を
モータ9に対してオフセットすることで、ボールスプラ
イン12等とZ軸,R軸モータ10,11との間に第2
アーム駆動用の上記モータ9が介在して駆動伝達機構の
邪魔になるというようなことがないようにしている。
【0022】また、上記第2アーム4には、上記突出部
4bと延出部分4cとの間に、略三角形の部分4dが形
成されており、この部分に第2アーム4の旋回角度を検
出する旋回角センサが配置されている。
【0023】なお、上記ヘッドアッセンブリ5について
は詳しく図示していないが、例えば先端部にエアー作動
式のチャックが装備され、このチャックによりワークを
把持するようにヘッドアッセンブリ5が構成されてい
る。
【0024】以上のように構成されたスカラ型ロボット
においては、第1アーム駆動用及び第2アーム駆動用の
モータ8,9の駆動によって第1,第2アーム3,4が
作動されることにより、例えば、第2アーム4の先端部
がワークの搬入部と搬出部との間を往復移動させられ
る。そして、ワークの搬入部及び搬出部において、上記
Z軸,R軸モータ10,11の駆動によってヘッドアッ
センブリ5が作動させられるとともに、エア圧の吸排に
応じてチャックが作動されることにより、搬入部に搬入
されたワークがピックアップされて搬出部へと移載され
るようになっている。
【0025】ところで、このようなスカラ型ロボットの
動作において、ヘッドアッセンブリ5を作動させるため
のZ軸,R軸モータ10,11を第2関節軸7よりも第
1関節軸に近い位置に配置した上記実施形態のスカラ型
ロボットによれば、従来のこの種のスカラ型ロボット、
すなわちヘッドアッセンブリ作動用のZ軸モータ及びR
軸モータを第2関節軸よりも第2アーム先端側に配置し
たスカラ型ロボットに比べ、第2アーム4の重心位置が
第1関節軸6に近く、その分だけ第1アーム3の旋回動
作時における第1関節軸回りの慣性モーメントが小さく
なる。
【0026】そのため、第1アーム3の旋回始動、旋回
停止、あるいは旋回方向の切替え等、動作切替え時の反
応が良い。従って、上記実施形態のスカラ型ロボットに
よれば、従来のこの種のスカラ型ロボットに比べ、第1
アーム3の制御性や、動作性能をより良く高めることが
できる。
【0027】ところで、上述のようにZ軸,R軸モータ
10,11を第2関節軸7よりも第1関節軸に近い位置
に配置する場合、Z軸,R軸モータ10,11が第1関
節軸6に近づくほど第1関節軸回りの慣性モーメントが
低減されて有利となるが、第2関節軸7から遠ざかる
(延出部分4cが延びる)につれて第2アーム旋回駆動
時の第2関節軸7回りの慣性モーメントが増大すること
になる。そのため、上記Z軸,R軸モータ10,11の
位置は、第2関節軸回りの慣性モーメントを著しく増大
させない範囲で第1関節軸回りの慣性モーメントを充分
に低減できるように設定するのが望ましい。
【0028】なお、以上説明した上記実施形態のスカラ
型ロボットは、本発明の駆動部構造の一例が適用される
スカラ型ロボットの例であって、その具体的な構成は、
本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
【0029】例えば、上記実施形態では、ヘッドアッセ
ンブリ5を作動させるための駆動部の配置が第2アーム
駆動用のモータ9に対してオフセットされているが、必
ずしもこのようなレイアウトを採用する必要はなく、図
4に示すように、上記駆動部をモータ9に対してオフセ
ットすることなく設けるようにしても構わない。
【0030】この場合、ボールスプライン12等とZ
軸,R軸モータ10,11との間に第2アーム駆動用の
モータ9が介在することになるが、モータ9の出力軸と
第2関節軸7との連結部分等に上下方向のスペースがあ
るような場合には、同図に示すようにそのスペースを利
用して回転力伝動のためのタイミングベルト24,27
を掛け渡すようにすればよい。また、そのようなスペー
スがない場合には、プーリ22,23,25,26の径
を大きく設定し、タイミングベルト24の内周部分にモ
ータ9を配置するようにすればよい。但し、このように
ボールスプライン12等とZ軸,R軸モータ10,11
との間にモータ9を介在させるレイアウトでは、タイミ
ングベルト24,27の交換が行い難くなる等、メンテ
ナンス性が良くないため、好ましくは上記実施形態のよ
うにヘッドアッセンブリ5を作動させるための駆動部を
第2アーム駆動用のモータ9に対してオフセットしたレ
イアウトとするのが好ましい。
【0031】また、上記実施形態では、第2アーム駆動
用のモータ9が第2アーム4に装備されているが、例え
ば、モータ9を第1アーム3に装備するようにしてもよ
い。すなわち、第1アーム3の先端下面にモータ9を装
備するようにしてもよい。この構成によれば、Z軸,R
軸モータ10,11を第2関節軸7より第1関節軸6に
近い位置に配置しても第2アーム4にモータ9が存在し
ないため、ヘッドアッセンブリ5を作動させるための駆
動部を第2アーム駆動用のモータ9に対してオフセット
する必要がなくなる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、本体に
第1関節軸を介して連結される第1アームと、この第1
アームの先端い第2関節軸を介して連結される第2アー
ムとからなる水平関節型のアームを有するスカラ型ロボ
ットにおいて、上記第2アームに作業用部材を取付ける
ための可動部材と、可動部材駆動用の駆動源と、駆動伝
動手段とを搭載しながらも、上記可動部材駆動用の駆動
源を、アーム伸長状態において第2関節軸よりも第1関
節軸に近くなる位置に配置し、これにより従来のこの種
のスカラ型ロボットよりも第2アームの重心位置を第1
関節軸に近くなるようにしたので、第1アームの旋回駆
動時の第1関節軸回りの慣性モーメントを効果的に低減
することができる。そのため、可動部材駆動用の駆動源
を第2関節軸と可動部材との間に並べて配置する従来の
この種のスカラ型ロボットに比べ、第1アームの動作切
替え時の反応が良く、スカラ型ロボットの制御性や、動
作性能をより良く高めることができる。
【0033】特に、第2アーム駆動用のモータが第2ア
ームに搭載され、かつ第2関節軸と略同軸上に配置され
るような場合には、可動部材及びその駆動源の配置を、
アーム伸長状態において第2関節軸中心と第1関節軸中
心とを結んだ線分に対してオフセットするようにすれ
ば、第2アーム駆動用のモータが可動部材とその駆動源
との間に介在することがなく、そのため駆動伝達機構を
複雑化等することがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る駆動部構造の一例が適用されるス
カラ型ロボットを示す側面略図である。
【図2】本発明に係る駆動部構造の一例が適用されるス
カラ型ロボットを示す平面略図である。
【図3】作動軸への回転力伝動のための機構部を示す第
2アームの平面模式図である。
【図4】本発明に係る駆動部構造の別の例を示す第2ア
ームの平面模式図である。
【符号の説明】
1 本体 2 アーム 3 第1アーム 4 第2アーム 5 ヘッドアッセンブリ 6 第1関節軸 7 第2関節軸 8,9 モータ 10 Z軸モータ 11 R軸モータ 12 ボールスプライン 13 作動軸 17 ボールねじ機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平関節型のアームの先端部に作業用部
    材を取付けるための可動部材が設けられたスカラ型ロボ
    ットにおいて、上記アームは、本体に第1関節軸を介し
    て連結される第1アームと、この第1アームの先端に第
    2関節軸を介して連結される第2アームとからなり、上
    記第2アームに上記可動部材と、可動部材駆動用の駆動
    源と、駆動伝達手段とが搭載されるとともに、上記第1
    及び第2アームが同方向に向くアーム伸長状態において
    第2関節軸よりも第1関節軸に近くなる位置に上記駆動
    源が配置されてなることを特徴とするスカラ型ロボット
    の駆動部構造。
  2. 【請求項2】 上記第2アーム駆動用の駆動源が第2ア
    ームに搭載され、かつこの駆動源が第2関節軸と略同軸
    上に配置されるものであって、上記可動部材及び駆動源
    がアーム伸長状態において上記第2関節軸中心と第1関
    節軸中心とを結んだ線分に対してオフセットされてなる
    ことを特徴とする請求項1記載のスカラ型ロボットの駆
    動部構造。
JP21872295A 1995-08-28 1995-08-28 スカラ型ロボットの駆動部構造 Pending JPH0957669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21872295A JPH0957669A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 スカラ型ロボットの駆動部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21872295A JPH0957669A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 スカラ型ロボットの駆動部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0957669A true JPH0957669A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16724421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21872295A Pending JPH0957669A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 スカラ型ロボットの駆動部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0957669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7492115B2 (en) 2002-08-28 2009-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Legged mobile robot
CN103978477A (zh) * 2014-05-20 2014-08-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种多关节机器人

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7492115B2 (en) 2002-08-28 2009-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Legged mobile robot
CN103978477A (zh) * 2014-05-20 2014-08-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种多关节机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952955B2 (ja) 多関節ロボット
JP5051555B2 (ja) 回転駆動装置を用いたロボットマニプレータ
JPH0630852B2 (ja) 多関節ロボット
JP2000190258A (ja) 円筒座標系ロボット
JP2001038656A (ja) 多関節型マニピュレータ
JPS6335398B2 (ja)
JPH0966479A (ja) スカラ型ロボットのアーム構造
JPH0957669A (ja) スカラ型ロボットの駆動部構造
KR920006485B1 (ko) 직접구동형 다관절 로보트
JP3448952B2 (ja) 双腕ロボット
JPS6263073A (ja) 回動ア−ムの関節構造
WO2001026865A1 (fr) Manipulateur articule horizontal
JPH07116974A (ja) スカラ型ロボットの作動軸駆動構造
JP2575481B2 (ja) 工業用ロボット
JP2547512B2 (ja) 産業用ロボット
JP3320840B2 (ja) スカラ型ロボットのヘッド構造
JPH01216786A (ja) 水平多関節形ロボット
JPS62277285A (ja) 水平関節型ロボツト
JPH08197463A (ja) 産業用ロボット等のリンク装置
JP2607558Y2 (ja) 多関節ロボット
JPH106270A (ja) 産業用ロボット
JPH0938889A (ja) 産業用ロボット
JPH0592377A (ja) スカラ型ロボツトの構造
JPH0271984A (ja) ロボット
KR100239587B1 (ko) 산업용 로보트의 손목부구조