JPH0956301A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JPH0956301A
JPH0956301A JP24082595A JP24082595A JPH0956301A JP H0956301 A JPH0956301 A JP H0956301A JP 24082595 A JP24082595 A JP 24082595A JP 24082595 A JP24082595 A JP 24082595A JP H0956301 A JPH0956301 A JP H0956301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
fishing rod
thread guide
fishing
rod body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP24082595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekatsu Fujii
繁克 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gamakatsu Co Ltd
Original Assignee
Gamakatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gamakatsu Co Ltd filed Critical Gamakatsu Co Ltd
Priority to JP24082595A priority Critical patent/JPH0956301A/ja
Publication of JPH0956301A publication Critical patent/JPH0956301A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、魚がヒットし穂先
部分が曲がったとしても穂先部分に捩れが生じない上ガ
イド方式の釣り竿を提供するにある。 【構成】 リール(10)と糸ガイド(6)とが上面
に取り付けられる釣竿本体(a)と、釣竿本体(a)の先端部
に接続され、下面に糸ガイド(6)が取着されている穂先
(4)と、穂先(4)と釣竿本体(a)との接続部(c)において上
面から下面に貫通する糸ガイド孔(7)が穿設されている
事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リールと糸ガイドとが
上面に取り付けられる釣り竿の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】釣り糸が釣り竿の外側を通る外ガイド方
式の釣り竿にあっては、釣り糸が釣り竿の上面を通る方
式のものと下面を通る方式のものの2種類がある。前者
にあっては糸ガイドが釣り竿の上面の適所に、後者にあ
っては下面の適所にそれぞれ設けられている。このよう
に外ガイド方式の釣り竿にあっては2つの方式のものが
あるのであるが、上ガイド方式のものとしては、例えば
ルアー用の竿や船釣り用の竿などが挙げられる。
【0003】上ガイド方式の釣り竿(B)にあっては、図
10に示すように釣り竿(B)の2番(2)から穂先(4)に至
るまで、その上面に糸ガイド(6)が取り付けられてい
る。このような上ガイド方式の釣り竿(B)において、魚
がヒットすると、図10示すように釣糸(5)に張力がか
かり、穂先(4)部分が大きく撓むことになるが、糸ガイ
ド(6)が釣り竿(B)の上面部分に突設されているために、
釣糸(5)に張力が加わると穂先(4)先端の糸ガイド(6)が
下を向くように穂先(4)部分が大きくねじられ、その結
果、穂先(4)部分の調子が狂ったり甚だしい場合には余
分な捩り力が加わって穂先(4)が折れるという問題があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は係る従来例の
上ガイド方式の竿の改良に関し、魚がヒットし穂先部分
が曲がったとしても穂先部分に捩れが生じない上ガイド
方式の釣り竿を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の釣竿(A
1)は『リール(10)と糸ガイド(6)とが上面に取り付けら
れる釣竿本体(a)と、釣竿本体(a)の先端部に接続され、
下面に糸ガイド(6)が取着され、釣竿本体(a)先端の接続
部(c)近傍の穂先(4)の基部に上面から下面に貫通する糸
ガイド孔(7)が穿設されている穂先(4)とで構成されてい
る』事を特徴とするものであり(図7参照)、《請求項
2》に記載の釣竿(A2)は『リール(10)と糸ガイド(6)と
が上面に取り付けられる釣竿本体(a)と、釣竿本体(a)の
先端部に接続され、下面に糸ガイド(6)が取着されてい
る穂先(4)と、穂先(4)と釣竿本体(a)との接続部(c)にお
いて上面から下面に貫通する糸ガイド孔(7)が穿設され
ている』事を特徴とする。(図3、5、6)
【0006】これによれば、釣竿本体(a)の上面側を通
ってガイドされてきた釣糸(5)は、接続部(c)近傍、又は
接続部(c)において穂先(4)の下面側にガイドされ、釣糸
(5)に張力が加わったとしても釣糸(5)の張力は穂先(4)
を下に曲げるだけの力となり、穂先(4)が捩れるような
事がない。また、《請求項2》のように、穂先(4)と釣
竿本体(a)とが重なり合って2重となっている『接続部
(c)に糸ガイド孔(7)を穿設した』場合、糸ガイド孔(7)
が弱点とならず、接続部(c)に張力が加わっても接続部
(c)で折損するというようなことがない。
【0007】請求項3に記載の釣竿(A3)は『リール(10)
と糸ガイド(6)とが上面に取り付けられる釣竿本体(a)
と、釣竿本体(a)の先端部に接続され、後端から先端迄
中空に形成され、中空部分を釣糸(5)が通過する糸ガイ
ド部(6a)となっている穂先(4)と、穂先(4)と釣竿本体
(a)との接続部(c)において少なくとも釣竿本体(a)の上
面に糸ガイド孔(7)が穿設されている』事を特徴とす
る。(図2、4)
【0008】この場合も前記同様釣竿本体(a)の上面側
を通ってガイドされてきた釣糸(5)は、接続部(c)におい
て穂先(4)内の糸ガイド部(6a)内に導かれてあたかも中
通し竿のようになり、釣糸(5)に張力が加わったとして
も釣糸(5)の張力は穂先(4)を下に曲げるだけの力とな
り、穂先(4)が捩れるような事がない。また、糸ガイド
孔(7)は穂先(4)と釣竿本体(a)とが重なり合って2重と
なっている接続部(c)に穿設されているので、前記同様
糸ガイド孔(7)が弱点とならず、接続部(c)に張力が加わ
っても接続部(c)で折損するというようなことがない。
【0009】《請求項4》は釣竿(A1)〜(A3)の変形例1
で『リール(10)と糸ガイド(6)とが上面に取り付けられ
る釣竿本体(a)と、釣竿本体(a)の先端部に接続され、下
面に糸ガイド(6)が取着されている穂先(4)又は後端から
先端迄中空に形成され、中空部分を釣糸(5)が通過する
糸ガイド部(6a)となっている穂先(4)と、穂先(4)と釣竿
本体(a)との接続部(c)に糸ガイド孔(7)が穿設されてい
る釣竿(A1)〜(A3)であって、前記穂先(4)が、細長平板
状であり、長手方向に対して直交する縦断面の横幅(s)
が縦厚さ(t)より大である穂先本体(4b)と、穂先本体(4
b)の後端から延出され、釣竿本体(a)に接続される挿入
部(4a)とで構成された事を特徴とする。
【0010】これによれば、穂先(4)の穂先本体(4b)
が、細長平板状であり、長手方向に対して直交する縦断
面の横幅(s)が縦厚さ(t)より大であるので、上下方向に
は撓み易いが横方向には撓みにくく、従って風の強い日
に横風が穂先(4)に当たっても横振れせず、強い風の中
でも微妙な魚信をキャッチする事ができる。なお、穂先
本体(4b)は一体物であってもよいが、図8に示すように
カーボンファイバシートを縦に積層した積層体(4イ)又は
グラスファイバー積層体(4イ)の下面に軟質発泡材(4ロ)を
長手方向に取着し、軟質発泡材(4ロ)にガイド溝(9)を形
成するようにしてもよい。
【0011】《請求項5》は釣竿(A1、A2)の変形例2で
『リール(10)と糸ガイド(6)とが上面に取り付けられる
釣竿本体(a)と、釣竿本体(a)の先端部に接続され、下面
に長手方向にガイド溝(9)が凹設され、前記ガイド溝(9)
に糸ガイド(6)が嵌め込まれている穂先(4)と、穂先(4)
と釣竿本体(a)との接続部(c)、又は釣竿本体(a)先端の
接続部(c)近傍の穂先(4)の基部にに糸ガイド孔(7)が穿
設されている』ことを特徴とする。
【0012】これによれば、穂先(4)の下面に長手方向
にガイド溝(9)が凹設され、このガイド溝(9)に糸ガイド
(6)が嵌め込まれているので、糸ガイド(6)が下面から突
出せず、釣糸(5)が糸ガイド(6)に巻き付くような事もな
く、糸絡みを大幅に解消する事ができる。また、ガイド
溝(9)が下面に開口しているので、上から水をかけるだ
けでガイド溝(9)内まで洗浄する事ができ、保守が非常
にやりやすい。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図示実施例に従って説明す
る。図1は本発明に係る釣竿(A)の第1実施例(A1)の正
面図であり、図2は釣竿(A)の第3実施例(A3)の正面図
である。第2実施例(A2)は糸ガイド孔(7)の穿設位置が
接続部(c)であり、その正面図は第1実施例(A1)とほぼ
同一であるので図1で代用する。図3〜8はそれらの詳
細図である。釣竿(A)は元竿(1)、2番(2)、中間部分(3)
『中間部分(3)は3番〜穂持ち迄を含む概念であ
る。』、穂先(4)及び糸ガイド(6)とで構成されており、
釣竿本体(a)は穂先(4)を除く「元竿(1)、2番(2)、中間
部分(3)」をいう。2番(2)、中間部分(3)、穂先(4)の適
所には糸ガイド(6)が取り付けられているが、本発明で
は、2番(2)及び中間部分(3)には糸ガイド(6)がその上
面に設けられ、穂先(4)にはその下面に糸ガイド(6)が設
けられている。
【0014】中間部分(3)の先端部分である接続筒部(3
a)に穂先(4)の挿入接続部(4a)が挿入されており、接続
筒部(3a)から挿入接続部(4a)にかけての2重となってい
る部分が接続部(c)で、第1実施例(A1)は図7に示すよ
うに、穂先(4)の挿入接続部(4a)の接続部(c)の近傍部分
に、その上面から下面に貫通する糸ガイド孔(7)が斜め
に穿設されており、第2実施例(A2)は接続部(c)に糸ガ
イド孔(7)が斜めに穿設されており、中間部分(3)の糸ガ
イド(6)と穂先(4)の糸ガイド(6)とが糸ガイド孔(7)の両
側に対応するように配置されている。糸ガイド孔(7)の
内周には、耐摩耗性を高めるために、セラミックスパイ
プなどの補強材(7a)が挿入されている。セラミックスパ
イプの代わりに図6に示すようにリング状の補強材(7a)
をはめ込んでもよい。図3の実施例にあっては、糸ガイ
ド(6)は穂先(4)の下面に突設されているが、図5、6、
7の場合には穂先(4)の下面にガイド溝(9)を凹設し、糸
ガイド(6)を嵌め込むようにしてもよい。これにより糸
ガイド(6)が穂先(4)の下面に突設しない事になり、糸絡
みを効果的に防止できるようになる。
【0015】穂先(4)は図3の実施例にあっては断面が
矩形状になっているが、勿論これに限られず、図4のよ
うに断面円形のもの、もしくはその他異形のものであっ
てもよいことは言うまでもない。この場合、穂先(4)内
に釣糸(5)を挿通するようになるので、糸ガイド孔(7)は
接続筒部(3a)の上面側のみに形成され、糸ガイド孔(7)
の孔縁補強のため例えばセラミックス製の補強リング(7
b)がはめ込まれる。また、穂先本体(4b)は一体物であっ
てもよいが、図8に示すようにカーボンファイバシート
を縦に積層して長手方向に対して直交する縦断面の横幅
(s)が縦厚さ(t)より大である細長平板状の積層体(4イ)と
し、又はグラスファイバー積層体(4イ)とし、その下面に
軟質発泡材(4ロ)を長手方向に取着し、軟質発泡材(4ロ)に
ガイド溝(9)を形成するようにしてもよい。これによ
り、上下方向には撓み易いが横方向には撓みにくく、従
って風の強い日に横風が穂先(4)に当たっても横振れせ
ず、強い風の中でも微妙な魚信をキャッチする事ができ
る。なお、軟質発泡材(4ロ)はたわみ易いので、穂先(4)
の撓み強さは専ら細長平板状積層体(4イ)が担持する事に
なる。
【0016】しかして、釣竿(A)を使用して川釣り、海
釣り、磯釣り、船釣りなど各種の釣りが行われる事にな
るのであるが、図9に示すように、魚がヒットすると釣
糸(5)に張力が加わり釣竿(A)が大きく撓むことになる。
この時、穂先(4)部分にあっては、釣糸(5)は糸ガイド孔
(7)を通って穂先(4)の下面側に行くために穂先(4)には
は下面側から張力が加わることになる。それ故、従来の
ように穂先(4)が捩れたりする事なく正確に撓み、本来
の調子を発揮して釣りを行うことができるものである。
【0017】尚、図3の断面図に示すように穂先(4)を
矩形(縦厚み(t)より横幅(s)の方が大なる断面長方形
状)に形成した場合には、前述のように横風を受けても
左右に振れることがなく、正確に穂先(4)が上下方向の
みに撓み、魚信を正確に捕らえることができる。
【0018】また、図4に示すように、中空穂先(4)に
釣糸(5)を通すようにした場合には、穂先(4)部分が中通
し竿と同様の作用を発揮し、リール(10)による巻き上げ
と遠投を繰り返して釣糸(5)に『撚り』がかかり、釣糸
(5)が穂先(4)の先端に絡み付いたとしても、従来のよう
に糸ガイド(6)に複雑に絡み付くことがなく、釣糸(5)を
穂先(4)の先端部分から簡単に取り外すことができる。
また、この場合は穂先(4)部分のみに釣糸(5)を通すの
で、釣糸(5)と穂先(4)の内周面との接触抵抗が小さく、
従来の中通し竿に比べて遠投しやすい。
【0019】また、図5〜8に示すように糸ガイド(6)
をガイド溝(9)内に収納した場合には、糸ガイド(6)が突
出しないので、図4の場合と同様、釣糸(5)が穂先(4)の
先端に絡み付いたとしても、糸ガイド(6)にまで複雑に
絡み付くことがなく、釣糸(5)を穂先(4)の先端部分から
簡単に取り外すことができる。
【0020】
【発明の効果】本発明にあっては、穂先と釣竿本体との
接続部又は穂先側の接続部近傍部分において上面から下
面に貫通する糸ガイド孔が穿設されているので、釣竿本
体の上面側を通ってガイドされてきた釣糸に張力が加わ
った場合、前記張力は穂先を下に曲げるだけの力とな
り、穂先が捩れるような事がない。また、2重部分であ
る接続部に糸ガイド孔が穿設した場合には、糸ガイド孔
が弱点とならず、接続部に張力が加わっても折損すると
いうようなことがない。また、穂先が中空に形成され、
この中空部分を釣糸が通過する場合には穂先部分があた
かも中通し竿のようになり、この場合も穂先が捩れな
い。また、穂先が細長平板状で、長手方向に対して直交
する縦断面の横幅(s)が縦厚さ(t)より大である場合に
は、上下方向には撓み易いが横方向には撓みにくくな
り、風の強い日でも微妙な魚信をキャッチする事ができ
る。更に、穂先の下面に長手方向にガイド溝が凹設され
ている場合には、糸ガイドが下面から突出せず、糸絡み
を解消する事ができるし、ガイド溝内の洗浄が容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の釣り竿の第1、2実施例の正面図。
【図2】本発明に係る釣り竿の第3実施例の正面図。
【図3】本発明に係る接続部分の第2実施例の拡大斜視
図。
【図4】本発明に係る接続部分の第3実施例の拡大斜視
図。
【図5】本発明に係る接続部分の第2実施例にガイド溝
を設けた場合の拡大斜視図。
【図6】本発明に係る接続部分の第2実施例の変形例の
拡大斜視図。
【図7】本発明に係る接続部分の第1実施例の拡大斜視
図。
【図8】図6、7の断面図
【図9】本発明に係る釣り竿の使用例を示す正面図。
【図10】従来例の部分斜視図。
【符号の説明】
(A)…釣竿 (a)…釣竿本体 (c)…接続部 (4)…穂先 (6)…糸ガイド (7)…糸ガイド孔 (10)…リール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リールと糸ガイドとが上面に取り
    付けられる釣竿本体と、釣竿本体の先端部に接続され、
    下面に糸ガイドが取着され、釣竿本体の接続部近傍の穂
    先の基部に上面から下面に貫通する糸ガイド孔が穿設さ
    れている穂先とで構成されている事を特徴とする釣竿。
  2. 【請求項2】 リールと糸ガイドとが上面に取り
    付けられる釣竿本体と、釣竿本体の先端部に接続され、
    下面に糸ガイドが取着されている穂先と、穂先と釣竿本
    体との接続部において上面から下面に貫通する糸ガイド
    孔が穿設されている事を特徴とする釣竿。
  3. 【請求項3】 リールと糸ガイドとが上面に取り
    付けられる釣竿本体と、釣竿本体の先端部に接続され、
    後端から先端迄中空に形成され、中空部分を釣糸が通過
    する糸ガイド部となっている穂先と、穂先と釣竿本体と
    の接続部において少なくとも釣竿本体の上面に糸ガイド
    孔が穿設されている事を特徴とする釣竿。
  4. 【請求項4】 リールと糸ガイドとが上面に取り
    付けられる釣竿本体と、釣竿本体の先端部に接続され、
    下面に糸ガイドが取着されている穂先又は後端から先端
    迄中空に形成され、中空部分を釣糸が通過する糸ガイド
    部となっている穂先と、穂先と釣竿本体との接続部に糸
    ガイド孔が穿設されている釣竿であって、 穂先が細長平板状であって、長手方向に対して直交する
    縦断面の横幅が縦厚さより大である穂先本体と、穂先本
    体の後端から延出され、釣竿本体に接続される挿入部と
    で構成された事を特徴とする釣竿。
  5. 【請求項5】 リールと糸ガイドとが上面に取り
    付けられる釣竿本体と、釣竿本体の先端部に接続され、
    下面に長手方向にガイド溝が凹設され、前記ガイド溝に
    糸ガイドが嵌め込まれている穂先と、穂先と釣竿本体と
    の接続部、又は接続部近傍の穂先の基部にに糸ガイド孔
    が穿設されている釣竿。
JP24082595A 1995-08-25 1995-08-25 釣 竿 Ceased JPH0956301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24082595A JPH0956301A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24082595A JPH0956301A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0956301A true JPH0956301A (ja) 1997-03-04

Family

ID=17065267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24082595A Ceased JPH0956301A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0956301A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123073A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 グローブライド株式会社 釣竿
US9949466B2 (en) 2013-12-27 2018-04-24 Globeride, Inc. Fishing rod
US10034465B2 (en) 2013-11-29 2018-07-31 Globeride, Inc. Fishing rod
US10085433B2 (en) 2014-12-26 2018-10-02 Globeride, Inc. Tip rod and fishing rod having the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10034465B2 (en) 2013-11-29 2018-07-31 Globeride, Inc. Fishing rod
JP2015123073A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 グローブライド株式会社 釣竿
US9949466B2 (en) 2013-12-27 2018-04-24 Globeride, Inc. Fishing rod
US10182562B2 (en) 2013-12-27 2019-01-22 Globeride, Inc. Fishing rod
US11252947B2 (en) 2013-12-27 2022-02-22 Globeride, Inc. Fishing rod
US10085433B2 (en) 2014-12-26 2018-10-02 Globeride, Inc. Tip rod and fishing rod having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0956301A (ja) 釣 竿
JP2014007992A (ja) アシストフックおよびアシストフックを取り付けた釣り用ルアー
JP5576677B2 (ja) 釣竿
JPH10127213A (ja) 中通し竿用糸導入ガイド
JP3737228B2 (ja) 糸ガイド
JP3883705B2 (ja) 釣り糸連結具
JPH09107849A (ja) 釣 竿
EP0880891B1 (en) Fishing rod
JP3021162U (ja) 穂 先
JPH1042752A (ja) 穂先とその製造方法
US6263608B1 (en) Fishing rod anchor
JP4145432B2 (ja) 中通し竿
JPH0956299A (ja) 釣竿の穂先
JP2002095388A (ja) 釣 竿
JPS6331567Y2 (ja)
JP3152150U (ja) 竿先の糸絡み防止具
TW200300654A (en) Guide for fishing line and fishing rod with the guide
JP2004016032A (ja) 釣竿
JP2000032875A (ja) 釣 針
JPH0965802A (ja) 穂 先
JP3035771B2 (ja) 遊動式テンビン
JP2001286251A (ja) 釣り用仕掛け
JP2000125731A (ja) 釣り用浮き
JP3111281U (ja) 釣り竿
JP2000125699A (ja) 釣り針

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Effective date: 20050613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A045 Written measure of dismissal of application

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045