JPH095511A - カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法および液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH095511A
JPH095511A JP15326895A JP15326895A JPH095511A JP H095511 A JPH095511 A JP H095511A JP 15326895 A JP15326895 A JP 15326895A JP 15326895 A JP15326895 A JP 15326895A JP H095511 A JPH095511 A JP H095511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
light irradiation
heating
light
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15326895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3261011B2 (ja
Inventor
Koichiro Nakazawa
広一郎 中澤
Satohiko Yamada
聡彦 山田
Takeshi Miyazaki
健 宮▲崎▼
Katsuhiro Shirota
勝浩 城田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15326895A priority Critical patent/JP3261011B2/ja
Priority to US08/667,836 priority patent/US5736278A/en
Publication of JPH095511A publication Critical patent/JPH095511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261011B2 publication Critical patent/JP3261011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 混色、白抜け、色ムラの発生を確実に防止
し、類似の工程で遮光部とフィルタ部とを形成するカラ
ーフィルタ、その製造方法、及びそれを用いた液晶表示
装置を提供する。 【構成】 透明基板1上に、透明部4と遮光部6とを多
数配列した遮光樹脂層2と、異なる色で着色された透明
着色部11,12,13を多数配列したフィルタ樹脂層
とを積重してカラーフィルタ15を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子機器の表示装置
等に用いられるカラーフィルタ、該カラーフィルタの製
造方法および該カラーフィルタを具備した液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に液晶表示装置は、パーソナルコン
ピュータ、ワードプロセッサー、自動車ナビゲーション
システム、小型テレビなどに搭載され、近年需要が増大
している。液晶表示装置の市場拡大の中で、同装置の主
要部を構成するカラーフィルタに要求される内容は、高
精細化、大型化、高品質化などの性能のほかに、低コス
トという課題も課せられている。
【0003】液晶表示装置用のカラーフィルタは、透明
基板上に分光特性の互に異なる複数の着色部、一般に赤
色、緑色、青色を画素として繰返し配列して構成され
る。また各画素間には表示コントラストを高めるために
ブラックマトリクスと称される遮光部が設けられてい
る。通常、遮光部は、金属クロムの蒸着膜やスパッタリ
ング膜にエッチング処理をして多数の開口部を形成して
製造される。そして画素を構成する着色部の形成法に
は、染色法、顔料分散法、電着法、印刷法などがある。
【0004】染色法は、基板上に可染性のカゼイン、ゼ
ラチン、PVAなどの水溶性高分子を塗布し、乾燥し、
フォトマスクを通して紫外線を照射した後、水現像を行
い、レリーフパターンを得る。次に酸性染料などで染色
し、第1色目の着色パターンを得る。これを3回繰り返
して赤色、緑色、青色のカラーフィルタを形成する。
【0005】顔料分散法は、基板上に顔料の分散した感
光性樹脂層を形成し、これをパターンニングすることに
よって第1色目の着色パターンを得る。これを3回繰り
返して赤色、緑色、青色のカラーフィルタを形成する。
【0006】電着法は、基板上に透明電極をパターンニ
ングし、顔料、樹脂、電解液などの入った電着塗装液に
浸漬し、第1色目の着色パターンを得る。これを3回繰
り返して赤色、緑色、青色のカラーフィルタを形成す
る。
【0007】印刷法は、熱硬化性樹脂に顔料を分散させ
た塗料を繰り返し印刷することにより、赤色、緑色、青
色の3色を塗り分けた後、着色層である樹脂を加熱硬化
させカラーフィルタを形成する。
【0008】これらの方法に共通していることは、赤
色、緑色、青色の画素を形成するために同一工程を3回
繰返すことを必要とすることであり、必然的に工程数が
多くなり、製造コストが高くなる。
【0009】この点を改良するものとして、特開昭61
−245106や特開平1−217302などには、イ
ンクジェット法によるカラーフィルタの製造方法が開示
されている。
【0010】特開昭61−245106には、基板上に
被着色層を形成し、この上に黒色のブラックマトリクス
を形成し、ブラックマトリクスの開口部にインクジェッ
ト法でインクを付与して、赤色、緑色、青色の3色に着
色してカラーフィルタを製造する方法が記載されてい
る。また特開平1−217302には、基板上に樹脂に
よるブラックマトリクスを形成し、この上に被着色層を
塗布し、ブラックマトリクスの開口部の被着色層にイン
クジェット法で赤色、緑色、青色の3色を着色してカラ
ーフィルタを製造する方法が記載されている。しかしこ
れらの方法は、着色部相互の混色・白抜け・色ムラを制
御することが難しく、十分満足のいくものがえられない
のが実状である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、従来法に有する耐熱性、耐溶剤性、解像性などの必
要特性を満足しつつ、混色・白抜け・色ムラがなく、そ
して同様な工程で遮光部と着色部を形成できる安価なカ
ラーフィルタの製造方法、該方法で製造されたカラーフ
ィルタ、およびそれを備えた液晶表示装置を提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、以下の手
段により達成される。
【0013】即ち、本発明は、透明部とその周縁部に形
成した遮光部とを多数配列してなる遮光樹脂層と、前記
遮光樹脂層の透明部とそれぞれ対向して互に分光特性の
異なる複数の透明着色部の繰返しを配列してなるフィル
タ樹脂層とを透明基板上に形成してなることを特徴とす
るカラーフィルタであり、透明部とその周縁部とを覆っ
て透明着色部を形成することを含む。
【0014】また、本発明は、(1)透明基板上に光照
射または光照射と加熱とにより硬化可能であり、かつイ
ンク受容性を有する樹脂層を形成し、該樹脂層の一部を
光照射または光照射と加熱により硬化させた後、該樹脂
層の未硬化部に黒色インクを付与し、次いで着色された
該樹脂層を光照射または光照射と加熱により硬化させて
遮光樹脂層を形成する工程、(2)遮光樹脂層上に光照
射または光照射と加熱により硬化可能であり、かつイン
ク受容性を有する樹脂層を形成し、該樹脂層の一部を光
照射または光照射と加熱により硬化させた後、該樹脂層
の未硬化部に分光特性の互に異なる複数の着色インクを
付与し、次いで着色された該樹脂層を光照射または光照
射と加熱により硬化させてフィルタ樹脂層を形成する工
程、上記(1)、(2)の工程を有することを特徴とす
る上記のカラーフィルタの製造方法、及び(1)透明基
板上に光照射または光照射と加熱とにより硬化可能であ
り、かつインク受容性を有する樹脂層を形成し、該樹脂
層の一部を光照射または光照射と加熱により硬化させた
後、該樹脂層の未硬化部に分光特性の互に異なる複数の
着色インクを付与し、次いで着色された該樹脂層を光照
射または光照射と加熱により硬化させてフィルタ樹脂層
を形成する工程、(2)フィルタ樹脂層上に光照射また
は光照射と加熱により硬化可能であり、かつインク受容
性を有する樹脂層を形成し、該樹脂層の一部を光照射ま
たは光照射と加熱により硬化させた後、該樹脂層の未硬
化部に黒色インクを付与し、次いで着色された該樹脂層
を光照射または光照射と加熱により硬化させて遮光樹脂
層を形成する工程、上記(1)、(2)の工程を有する
ことを特徴とする上記のカラーフィルタの製造方法であ
り、黒色インクの付与がインクジェット法によること、
黒色インクの付与がスピンコート法によること、黒色イ
ンクの付与がロールコート法によること、黒色インクの
付与がディップ法によることを含む。
【0015】更に本発明は、上記のカラーフィルタを配
した第1の基板と、画素電極を配した第2の基板との間
に液晶材料を配して構成したことを特徴とする液晶表示
装置である。
【0016】以下に図面を参照して本発明を説明する。
【0017】図1は、本発明におけるカラーフィルタの
製造工程の一例を示すものであり、本発明のカラーフィ
ルタの構成の一例も示されている。
【0018】本発明においては、基板として透光性の基
板が好ましく、一般にガラス基板が用いられているが、
カラーフィルタとしての透明性、機械的強度などの必要
特性を有するものであればガラス基板に限定されるもの
ではない。
【0019】図1(A)は、基板1上に光照射または光
照射と加熱により硬化可能であり、かつインク受容性を
有する樹脂組成物を塗布し、必要に応じてプリベークを
行って樹脂層2aを形成した状態を示している。樹脂組
成物の塗布には、スピンコート、ロールコート、ディッ
プ法などの塗布方法を用いることができ、特に限定され
るものではない。
【0020】次に、遮光部となる領域以外(透明部予定
部4a)をフォトマスク3を使用してパターン露光し
(図1(B))、その後、遮光部6となる遮光部予定部
6aに黒色インクにて着色を行う(図1(C))。着色
する方法は、インクジェット法が好ましいが、このほか
にスピンコート法、ロールコート法、ディップ法などを
用いることもできる。なお、5はインクジェットヘッド
である。そして必要に応じて着色部を光照射または光照
射と加熱により硬化させ遮光部6を形成する(図1
(D))。これにより、透明部4とその周縁部に形成し
た遮光部6とを多数配列してなる遮光樹脂層2を得る。
ここで形成した遮光部6を含む遮光樹脂層2上に、さら
に光照射または光照射と加熱により硬化可能であり、か
つインク受容性を有する樹脂組成物を塗布し、樹脂層7
aを形成する(図1(E))。つづいてフォトマスク8
を使用してパターン露光し(図1(F))、その後、着
色予定部11aに分光特性の異なる複数の着色インク1
0をインクジェット法にて着色し(図1(G))、必要
に応じて光照射または光照射と加熱により硬化させて分
光特性の異なる複数の透明着色部11,12,13の分
光特性の異なる複数の透明着色部11,12,13の繰
返しを配列したフィルタ樹脂層7を形成し、これにより
カラーフィルタ15を得るものである(図1(H))。
9は非着色部である。
【0021】なお、本図では複数の透明着色部として3
種の着色部11,12,13を示したが、これに限られ
ず、任意の種類の着色部の繰返しを行なっても良い。
【0022】フィルタ樹脂層7に形成した着色部11,
12,13は、遮光樹脂層2の透明部4を覆い、更に透
明部4の周縁を覆って形成することが望ましい。つま
り、遮光部6と着色部11の領域を重なりあうように形
成することが好ましい。これにより、混色や白抜けの発
生を確実に防止できる。遮光部6と着色部11,12,
13との重なり幅は、遮光部6の幅の20〜60%、特
に30〜50%程度とすることが好ましい。また上記説
明においては、ガラス基板上の第1層目に遮光樹脂層
を、第2層目にフィルタ樹脂層を形成する構造(図2
(A))で述べてきたが、図2(B)に示すように、ガ
ラス基板上の第1層目にフィルタ樹脂層を、第2層目に
遮光樹脂層を形成することも可能である。
【0023】本発明で使用する硬化可能な樹脂組成物と
しては、インク受容性を有し、かつ光照射または光照射
と加熱により硬化するものであれば使用可能である。樹
脂としては、例えばアクリル系樹脂;エポキシ樹脂;シ
リコーン樹脂;ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロースなどのセルロース誘導体あるいはその
変性物などがあげられる。
【0024】次に本発明のカラーフィルタを備えた液晶
表示装置について、図3を参照しながら説明する。図3
は、本発明の液晶表示装置の一例を示す模式図である。
図3において、100は本発明のカラーフィルタであ
り、該カラーフィルタ上に保護膜45、共通電極46、
配向膜47を積重して第1の基板が構成されている。5
1は透明基板であり、該基板上に画素電極50、配向膜
49を配して第2の基板が構成されている。両基板の間
には液晶材料48が封入されている。41,52は偏光
板、53はバックライト光である。
【0025】図3に示した液晶表示装置において、カラ
ーフィルタ100に液晶材料48を介して対向する基板
上に画素電極50がマトリクス状に形成されている。カ
ラーフィルタを構成する着色材料は、画素電極50に対
向する位置に、例えば赤色・緑色・青色のものが配され
る。
【0026】
【実施例】以下に具体的な実施例を挙げて本発明を説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。本発
明は、本発明の目的が達成される範囲内で構成要素を公
知技術と変更、置換したものをも包含する。
【0027】実施例1 表面研磨した無アルカリガラス上に表1に示す組成から
なるアクリル系共重合体からなる感光性樹脂組成物を塗
布して第1層目の感光性樹脂層を形成した。具体的に
は、感光性樹脂組成物をスピンナーで塗布した後、90
℃で20分間ベーク処理をして膜厚2μmの感光性樹脂
層を形成した。
【0028】
【表1】 次いで、遮光部が形成されるべき領域以外が露光される
ようにフォトマスクを介して感光性樹脂層の一部を露光
し、ホットプレート上で120℃で1分間、熱処理を行
った。この工程により感光性樹脂層の部分的な硬化処理
がなされた。未硬化部分の感光性樹脂層に下記に示す組
成からなる黒色インクをインクジェット法で着色し、9
0℃20分間と200℃で60分間のベーク処理を行い
黒色に着色された遮光部を形成した。次に同様な方法
で、遮光部を形成した1層目の上に、2層目の感光性樹
脂層を1μmの膜厚で形成した。今度は画素、即ち透明
着色部が形成されるべき領域以外が露光されるようにフ
ォトマスクを介してパターン露光し、感光性樹脂層を部
分硬化させた。未硬化部分の感光性樹脂層に下記に示す
組成に調製した赤色・緑色・青色のインクをインクジェ
ット法により付与した。着色後、90℃で20分間と2
00℃で60分間のベーク処理を行い、赤色・緑色・青
色に着色されたカラーフィルタを形成した。この場合、
遮光樹脂層の透明部の短辺幅は65μm、フィルタ樹脂
層の透明着色部の短辺幅は85μmで、従って透明着色
部の周縁部は遮光部を覆って形成されていた。なお、透
明着色部のピッチ幅は100μmとした。このように形
成したカラーフィルタは、混色・白抜け・色ムラがな
く、このカラーフィルタを用いて液晶表示装置を作製し
たところ、高精細なカラー表示が可能であった。
【0029】
【表2】 *1:C.I.ダイレクトブラック154 *2:C.I.アシッドレッド35とC.I.アシッドイエロー23 の11:3混合物 *3:C.I.アシッドブルー9とC.I.アシッドイエロー23 の11:3混合物 *4:C.I.アシッドブルー9とC.I.アシッドレッド35 の11:3混合物 実施例2 実施例1と同様な方法で、ガラス基板の第1層目に赤色
・緑色・青色に着色されたカラーフィルタを形成し、第
2層目に黒色に着色された遮光部を形成した。
【0030】このように形成したカラーフィルタは、混
色・白抜け・色ムラがなく、このカラーフィルタを用い
て液晶表示装置を作製したところ、高精細なカラー表示
が可能であった。 実施例3 実施例1および実施例2において、黒色インクの着色を
スピンコート法にて着色し、カラーフィルタを作製し
た。
【0031】このように形成したカラーフィルタは、混
色・白抜け・色ムラがなく、このカラーフィルタを用い
て液晶表示装置を作製したところ、高精細なカラー表示
が可能であった。 実施例4 実施例1および実施例2において、黒色インクの着色を
ロールコート法にて着色し、カラーフィルタを作製し
た。
【0032】このように形成したカラーフィルタは、混
色・白抜け・色ムラがなく、このカラーフィルタを用い
て液晶表示装置を作製したところ、高精細なカラー表示
が可能であった。 実施例5 実施例1および実施例2において、黒色インクの着色を
ディップ法にて着色し、カラーフィルタを作製した。
【0033】このように形成したカラーフィルタは、混
色・白抜け・色ムラがなく、このカラーフィルタを用い
て液晶表示装置を作製したところ、高精細なカラー表示
が可能であった。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、混色・白抜け・色ムラ
の欠陥がない信頼性の高いカラーフィルタを提供するこ
とができる。そしてこのフィルタを備えた液晶表示装置
は優れた画像を表示することができる。また、同じよう
な工程で遮光層と着色層が形成できるため、製造コスト
の削減を図ることができ、安価なカラーフィルタを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(H)は、本発明の液晶用カラーフィ
ルタの製造例を説明するための製造工程図である。
【図2】(A)、(B)はそれぞれ本発明のカラーフィ
ルタの構成例を示す断面図である。
【図3】本発明の液晶表示装置の構造を示す概略構成図
である。
【符号の説明】
1 基板 2a 樹脂層 2 遮光樹脂層 3 フォトマスク 4a 透明部予定部 4 透明部 5 インクジェットヘッド 6 遮光部 7a 樹脂層 7 フィルタ樹脂層 8 フォトマスク 9 非着色部 10 インクジェット 11a 着色予定部 11,12,13 透明着色部 15 カラーフィルタ 41 偏光板 45 保護膜 46 共通電極 47 配向膜 48 液晶材料 49 配向膜 50 画素電極 51 透明基板 52 偏光板 53 バックライト光 100 本発明のカラーフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09F 9/00 321 B41J 3/04 101Z // B29L 31:00 (72)発明者 城田 勝浩 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明部とその周縁部に形成した遮光部と
    を多数配列してなる遮光樹脂層と、前記遮光樹脂層の透
    明部とそれぞれ対向して互に分光特性の異なる複数の透
    明着色部の繰返しを配列してなるフィルタ樹脂層とを透
    明基板上に形成してなることを特徴とするカラーフィル
    タ。
  2. 【請求項2】 透明部とその周縁部とを覆って透明着色
    部を形成してなる請求項1に記載のカラーフィルタ。
  3. 【請求項3】 (1)透明基板上に光照射または光照射
    と加熱とにより硬化可能であり、かつインク受容性を有
    する樹脂層を形成し、該樹脂層の一部を光照射または光
    照射と加熱により硬化させた後、該樹脂層の未硬化部に
    黒色インクを付与し、次いで着色された該樹脂層を光照
    射または光照射と加熱により硬化させて遮光樹脂層を形
    成する工程、(2)遮光樹脂層上に光照射または光照射
    と加熱により硬化可能であり、かつインク受容性を有す
    る樹脂層を形成し、該樹脂層の一部を光照射または光照
    射と加熱により硬化させた後、該樹脂層の未硬化部に分
    光特性の互に異なる複数の着色インクを付与し、次いで
    着色された該樹脂層を光照射または光照射と加熱により
    硬化させてフィルタ樹脂層を形成する工程、 上記(1)、(2)の工程を有することを特徴とする請
    求項1に記載のカラーフィルタの製造方法。
  4. 【請求項4】 (1)透明基板上に光照射または光照射
    と加熱とにより硬化可能であり、かつインク受容性を有
    する樹脂層を形成し、該樹脂層の一部を光照射または光
    照射と加熱により硬化させた後、該樹脂層の未硬化部に
    分光特性の互に異なる複数の着色インクを付与し、次い
    で着色された該樹脂層を光照射または光照射と加熱によ
    り硬化させてフィルタ樹脂層を形成する工程、(2)フ
    ィルタ樹脂層上に光照射または光照射と加熱により硬化
    可能であり、かつインク受容性を有する樹脂層を形成
    し、該樹脂層の一部を光照射または光照射と加熱により
    硬化させた後、該樹脂層の未硬化部に黒色インクを付与
    し、次いで着色された該樹脂層を光照射または光照射と
    加熱により硬化させて遮光樹脂層を形成する工程、 上記(1)、(2)の工程を有することを特徴とする請
    求項1に記載のカラーフィルタの製造方法。
  5. 【請求項5】 黒色インクの付与がインクジェット法に
    よる請求項3又は4に記載のカラーフィルタの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 黒色インクの付与がスピンコート法によ
    る請求項3又は4に記載のカラーフィルタの製造方法。
  7. 【請求項7】 黒色インクの付与がロールコート法によ
    る請求項3又は4に記載のカラーフィルタの製造方法。
  8. 【請求項8】 黒色インクの付与がディップ法による請
    求項3又は4に記載のカラーフィルタの製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のカラーフィルタを配し
    た第1の基板と、画素電極を配した第2の基板との間に
    液晶材料を配して構成したことを特徴とする液晶表示装
    置。
JP15326895A 1995-06-20 1995-06-20 カラーフィルタの製造方法 Expired - Fee Related JP3261011B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15326895A JP3261011B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 カラーフィルタの製造方法
US08/667,836 US5736278A (en) 1995-06-20 1996-06-20 Color filter having light screening resin layer and filter resin layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15326895A JP3261011B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 カラーフィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095511A true JPH095511A (ja) 1997-01-10
JP3261011B2 JP3261011B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=15558752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15326895A Expired - Fee Related JP3261011B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 カラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3261011B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181384A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用赤色着色組成物およびカラーフィルタ
JP2006084912A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板
JP2006251135A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびその製造方法
CN104614893A (zh) * 2015-03-03 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法、显示装置
CN108594511A (zh) * 2018-04-03 2018-09-28 东旭(昆山)显示材料有限公司 彩膜基板、彩膜基板的制备方法和显示面板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181384A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd カラーフィルタ用赤色着色組成物およびカラーフィルタ
JP2006084912A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板
JP2006251135A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびその製造方法
JP4641204B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-02 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよびその製造方法
CN104614893A (zh) * 2015-03-03 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法、显示装置
CN108594511A (zh) * 2018-04-03 2018-09-28 东旭(昆山)显示材料有限公司 彩膜基板、彩膜基板的制备方法和显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3261011B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4846556A (en) Color filter and method of manufacturing the same
JP2000089017A (ja) カラーフィルタとその製造方法、製造装置、該カラーフィルタを用いた液晶素子
EP0724169B1 (en) Color filter, production process thereof and liquid crystal display device equipped with the color filter
US5736278A (en) Color filter having light screening resin layer and filter resin layer
US5561011A (en) Method for manufacturing a substrate having window-shaped coating films and frame-shaped coating film on the surface thereof
US5641595A (en) Manufacture of color filters by incremental exposure method
JPS62106407A (ja) 液晶表示用カラ−フイルタの製造方法
JPH08227012A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3261011B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
US5578403A (en) Method for manufacture of a substrate having window-shaped and frame-shaped coating films on the surface thereof
JPH0954209A (ja) カラーフィルタの形成方法
JP3374496B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JP3317354B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH09189899A (ja) ブラックマトリクス基板、カラーフィルターおよび液晶パネルならびにそれらの製造方法
JPS62153902A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPH095730A (ja) ブラックマトリクス基板、およびその製造方法
JPH10148713A (ja) カラーフィルター
JPH0915580A (ja) 液晶用カラーフィルターおよびその製造方法ならびに液晶パネル
KR0160120B1 (ko) 평판 디스플레이용 칼라필터의 제조방법
JPH0743514A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3232106B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0980223A (ja) カラーフィルター、その製造方法および液晶素子
JPH03231201A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH04335320A (ja) カラー表示装置の製造方法
JPH02251989A (ja) カラー表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees