JPH0954554A - 表示装置および方法 - Google Patents

表示装置および方法

Info

Publication number
JPH0954554A
JPH0954554A JP7210524A JP21052495A JPH0954554A JP H0954554 A JPH0954554 A JP H0954554A JP 7210524 A JP7210524 A JP 7210524A JP 21052495 A JP21052495 A JP 21052495A JP H0954554 A JPH0954554 A JP H0954554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
pixel
light
condensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7210524A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Shirochi
義樹 城地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7210524A priority Critical patent/JPH0954554A/ja
Publication of JPH0954554A publication Critical patent/JPH0954554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学ウォブリングを用いたモザイク状表示装
置において、解像度とコントラストを向上させることが
できる表示装置および方法を提供する。 【解決手段】 液晶ディスプレイ等のモザイク状表示装
置3と観測者またはスクリーンの間に光路を偏向する偏
波面回転素子を実装し、光学ウォブリングを用いて表示
画素パターンをシフトして、画素数を増やすことなく見
かけ上画素を増加させる。このモザイク状表示装置3の
バックライト側に、マイクロレンズ等の微小レンズ部2
aをモザイク状表示装置3の画素開口部3aに対応させ
た集光光学系2を配置する。各微小レンズ部2aは、各
画素開口部3aへの入射光ビーム1を、モザイク状表示
装置3の表示ピント面にて画素開口部3aより小さく絞
り込む。これにより表示画素サイズを絞ることで、画素
を明るくするとともに解像度劣化の要因である画素の重
なりを減し、コントラストと解像度を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モザイク状表示装
置のコントラストと解像度を向上させる表示技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】モザイク状表示装置は、例えばLCD
(液晶ディスプレイ)に代表されるような画素を配列し
て構成される表示装置であり、観測者が直接、表示パネ
ルからの出射光を見るものや、出射光をスクリーンに投
影して見るもの(LCDプロジェクタ等)がある。
【0003】このようなLCDにおいて、インタレース
表示を行うためには、垂直方向の画素数が、ノンインタ
レース表示の場合の2倍必要になる。しかし、LCD
は、解像度を上げるために画素数を多くすると、開口率
が悪化したり、輝点欠点の発生により生産歩留りの悪化
が起こってコストが高くなってしまったりする。
【0004】そこで、本出願人は先の出願(特願平5−
16955号)において、画素数を増やすことなく、光
学的に見掛け上の画素数を増やすことができるようにし
た解像度の改善方法及び装置を提案し、さらには、特開
平6−324320号、特願平6−159730号にお
いて、これらに関する改良技術を提案している。
【0005】その原理の概要を図8を用いて説明する。
図8(a)は、ハーフライン・ノンインタレース表示の
カラーLCDの画素配列を示しており、この例では、水
平方向にピッチPcでG,B,Rの1組の画素列が配列
されて1ラインが形成され、このラインが垂直方向にピ
ッチPvで画素パターンが千鳥パターンとなるように配
列されている。このようなLCDと観視者またはスクリ
ーンの間に垂直方向にPv/2の光路の変更手段を設
け、例えば垂直方向に光路をフィールドごとに変更する
場合には、光路の変更に合わせて奇数フィールドの画像
情報と偶数フィールドの画像情報をLCDに表示する。
これら奇数フィールド及び偶数フィールドの画像情報
は、LCD上では同じ画素に表示されることになるが、
光路を変更して垂直方向にずらすので、図8(b)に示
すように、見掛け上、画像位置が奇数フィールドと偶数
フィールドでずれて、インタレース表示と同等のものが
得られる。つまり、見掛け上、垂直方向に画素数が2倍
になったように見えるというものである。このような手
法が、光学ウォブリングである。
【0006】図9に、光路の変更手段として強誘電液晶
(以下、FLC)を用いた偏波面回転素子と複屈折光学
素子を用いた場合の光学ウォブリングの原理を示す。
【0007】LCD15はTFT(薄膜トランジスタ)
を用いたモザイク状表示装置であり、バックライトから
の光線を観視者またはスクリーンに向けて透過させて表
示光とする。その表示光(出射光)は液晶の作用で直線
偏光波となる。複屈折光学素子16は、例えば水晶板や
方解石、液晶板等で構成され、入射光の偏波面の回転角
度によって異なる屈折率を有し、正常光と異常光に屈折
させる。偏波面回転素子17はπセルとも呼ばれている
光学素子であり、LCD15と複屈折光学素子16の間
に配置されている。偏波面回転素子17は、FLC17
aの両面に透明電極付きガラス板17b,17cが被着
されて構成されている。この両透明電極付きガラス板1
7b,17cの透明電極間にドライブ回路18から液晶
駆動電圧が印加され、フィールド毎に偏波面が回転され
て変更され、フィールド別に複屈折光学素子16の正常
光と異常光の偏波面と一致させられる。また、外側の透
明電極付きガラス板17cの表面には位相補償フィルム
17dが設けられている。
【0008】複屈折光学素子16の正常光を、例えば垂
直偏波(=偏波面90°)とし、異常光を水平偏波(=
偏波面0°)とした場合、偏波面回転素子17は、1フ
ィールド毎に偏波面を90°と0°とに回転させる。こ
のための液晶駆動電圧は、ドライブ回路18で形成す
る。すなわち、ドライブ回路18では、奇数フィールド
と偶数フィールドの判別信号と位相同期したフレーム同
期の信号を振幅調整して液晶駆動電圧とし、偏波面回転
素子17の透明電極間に印加する。これにより、偏波面
回転素子17は、例えば奇数フィールドでは偏波面を0
°から90°に、偶数フィールドでは、偏波面を90°
から0°に、それぞれ回転させる。
【0009】以上のような従来技術においては、LCD
15の表示面からの直線偏光波を、偏波面回転素子17
で、その偏波面をフィールド毎に変えて、複屈折光学素
子16の正常光と異常光の偏波面に一致させる。このよ
うにすると、LCD1の同じ画素位置からの表示光線
も、複屈折光学素子16で1フィールド毎に異なる屈折
率で屈折されて、観視者もしくはスクリーンに入射され
る。この結果、同一画素から出射した表示光線も、1フ
ィールド毎にΔxだけシフトした位置から出射したよう
に見え、あるいはスクリーンに表示され、光学的に画素
パターンのシフトがなされることになる。このときの関
係式を示すと、複屈折光学素子16の厚さをtとしたと
きシフト量Δxは、Δx=t*tanθとなる。なお、
θは分離角、*は掛算を示している。そこで、このシフ
ト量Δxが1フィールドの走査ライン間隔Pvの1/2
となるように設定すれば、LCD1の画素数を1フィー
ルドの画素数のままで、見掛け上倍増した画素数でイン
タレース表示を行うことが可能になる。すなわち、映像
信号にはなんら処理を加えないでフルライン・インタレ
ース表示ができる図10、図11は、全画面にわたって
有効に画素シフトが行われるようにした電極分割例を示
す図と、そのドライブ電圧のタイミングチャートであ
り、本出願人が、特願平6−159730号にて開示し
た技術である。
【0010】モザイク状表示装置として、上記のように
LCDを用いた場合、その液晶画面は、通常、残像作用
を有し、書き込まれた画素が次のフィールドまで書き込
まれた状態(情報)を保持するため、1画面内に奇数フ
ィールドと偶数フィールドの情報を同時に保存すること
になる。上記では、画面全体が同時にシフトされるた
め、シフトすべきフィールド画面とともシフトすべきで
ないフィールド画面も一緒にシフトされる結果となる。
このような残像作用を有するモザイク状表示装置を用い
た場合でも、実際には画面の半分程度に効果が認められ
る。しかし、解像度を向上させるためには、垂直走査に
同期してできるだけ画面の同一フィールド分のみがシフ
トされるようにするのが望ましい。この従来技術は、そ
のようにするためのものであり、垂直走査に同期して、
できるだけ同一フィールド分のみがシフトされるように
した場合の一例である。
【0011】この従来技術においては、図9の偏波面回
転素子17の透明電極付きガラス板17b,17cの全
画面分の透明電極に代えて、複数の水平走査ライン分に
対応するように画面を複数(この例では5つ)に分割し
た状態の走査ライン電極17e−1〜17e−5(透明
電極)を設ける。他は、図9の偏波面回転素子の構成と
同様である。そして、LCD15の垂直走査に同期させ
て走査ライン電極17e−k(k=1,2,…,5)と
対向透明電極付きガラス板17cの透明電極との間の走
査ライン電圧17e−kを制御して、各走査ラインの画
素からの直線偏波の偏波面を0°から90°または90
°から0°に、垂直方向に順次回転するようにスキャン
する。
【0012】図11は、このときの走査ライン電圧ek
(k=1,2,…,5)の例を示す図である。すなわ
ち、各フィールド区間を5分割し、当該分割した区間の
書き込みが開始されるタイミングで、走査ライン電圧E
kを偏波面0°から90°または偏波面90°から0°
への制御電圧に変化させる。
【0013】図7の状態は、第1走査ライン電極17e
−1と第2走査ライン電極17e−2の部分が現フィー
ルドの書き込み領域となっており、偏波面は90°であ
り、また、第3走査ライン電極17e−3以下は前フィ
ールド表示領域であって、その偏波面は0°である。
【0014】走査ライン電極としては、走査ライン数分
(例えば218個)設けるのが理想的であるが、画面全
体としてシフトしても、画面半分くらい光学偏向で効果
があることから、走査ライン数に分割せずに、上記の例
のように複数ライン分毎に分割(例えば全体を5分割)
した透明電極の構成とすることで、構成を簡単にしつつ
十分な効果を得ることができる。
【0015】図12、図13により、上記の電極分割の
効果を、他の例と比較して説明する。この例では、図1
2に示すように、観察者は上から順にNo.1〜No.
5の5つに電極分割したFLCを通して表示を観察する
ものとする。
【0016】図13(a)は、ハーフライン・ノンイン
タレース表示を行った状態を示す。EVEN(イブン:
偶数)、ODD(オッド:奇数)フィールド同一画素重
ね表示のためフルライン・インタレースに比べ垂直解像
度は落ちる。ODDフィールドと、EVENフィールド
の同一画素が重ね表示されるため、常に分割ブロックの
同一空間位置の画素を時間方向に積分した画面が認識さ
れることになり、フルライン・インタレースに比べ垂直
解像度が落ちる。図13(b)は、EVENフィールド
毎に全画面同時に垂直方向に半画素ピッチシフトさせる
光学偏向を行うことでフルライン表示を行った状態を示
す。この例において、ODDフィールド周期では分割ブ
ロックの元の同一空間位置の画素を、EVENフィール
ド周期では半画素ピッチシフトされた分割ブロックの同
一空間位置の画素を、時間方向に積分した画面が認識さ
れる結果、画面上部はうまく画素配置されるものの、画
面下部は例えばEVENフィールドをシフトする期間で
あるにもかかわらずODDフィールドがシフトされると
いうように、逆転してしまう。図13(c)はライン走
査に合わせて分割電極毎に画素パターンシフトを行った
状態を示す。走査されているラインを含む分割ブロック
のみが半画素ピッチシフトされるため、画面全体にわた
ってODD/EVENフィールド表示がうまく画素配置
される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べたように、
ハーフライン・ノンインタレース表示を光学ウォブリン
グによりフルライン・インタレース表示とすることがで
き、フルライン倍速表示と同等に解像度を向上させるこ
とができる。
【0018】しかしながら、ハーフライン・ノンインタ
レース表示を光学ウォブリングによりフルライン・イン
タレース表示とする場合では、一つ置きのフィールド周
期毎に画素位置がシフトされるため、フルライン表示に
比べ画素が、重ね書きされない分だけコントラストが低
下するという問題がある。この低下分はLCDに入射す
る光源の輝度を上げれば改善するが、フルライン倍速表
示も同じく改善されるので、優位性を保つ上で良い方法
とは言えない。
【0019】なお、コントラストは白と黒レベルの比で
あるが、いずれも有限値であれば、比は変わらず劣化は
ない。しかし、完全黒(輝度レベル0:画素間マスク部
分であり画素エッジの認識に影響)と比較すると、画素
輝度が落ちている(全光量は変わらない)分だけくっき
りしない印象を与える。この感覚をここでは広い意味で
コントラストと呼ぶ。
【0020】また、ハーフライン画素の開口率が大きい
時は、光学ウォブリングで半画素シフトすると画素同士
の一部が重なってしまい解像度向上に対する劣化要因と
なっているという問題がある。
【0021】さらに別の問題であるが、通常のモザイク
状表示装置には、偏波方向が垂直のものと斜めのものが
あり、偏波方向が斜めになっていると、垂直方向に光路
シフトすることができない。また、垂直のものは、斜め
方向等の任意の方向に光路をシフトすることができな
い。
【0022】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、光学ウォブリン
グを用いたモザイク状表示装置において、解像度とコン
トラストを向上させることができる表示装置および方法
を提供することを第1の目的とする。また、その光学ウ
ォブリングによる光路シフトをモザイク状表示装置の偏
波方向にかかわらず希望の方向に自由に行うことができ
る表示装置および方法を提供することを第2の目的とす
る。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的を達成
するため、本発明の表示装置は、モザイク状表示装置と
観測者またはスクリーンの間に光路を偏向する光学素子
を実装して表示画素パターンをシフトし見かけ上表示画
素を増加させる表示装置において、表示画素毎の集光機
能部分を配列した集光光学系を前記モザイク状表示装置
の光源側に、前記各表示画素上での前記集光機能部分に
よる集光画素サイズを前記表示画素の開口面積よりも小
さく絞り込むように配置したことを特徴とする。
【0024】上記において、集光光学系は、各集光機能
部分の焦点距離の値により、または各集光機能部分と各
表示画素との距離により集光画素サイズを絞り込むよう
に構成することで、容易に実現することができる。
【0025】また、上記の第1の目的を達成するため、
本発明の表示方法は、モザイク状表示装置の出射光の観
測者またはスクリーンに至る光路を偏向して表示画素パ
ターンをシフトし見かけ上表示画素を増加させる表示方
法において、表示画素毎に入射光を表示画素上において
該表示画素の開口面積よりも小さく集光して表示画素サ
イズを絞り込むことを特徴とする。
【0026】上記の第2の目的を達成するため、本発明
の表示装置は、上記表示装置において、モザイク状表示
装置と光路を偏向する光学素子の間に、モザイク状表示
装置の出射偏波光に対し、該出射偏波光を一度円偏波に
変換する偏光板と1/4波長位相差板を組み合わせて配
置した第1の光学系と、前記円偏波に変換された第1の
光学系の出射光に対し、該出射光を前記光路を偏向する
光学素子の光路シフト方向に変換するように1/4波長
位相差板と偏光板を組み合わせて配置した第2の光学系
と、を実装したことを特徴とする。
【0027】また、上記の第2の目的を達成するため、
本発明の表示方法は、上記表示方法において、モザイク
状表示装置からの出射光の観測者またはスクリーンに至
る光路を偏向する際に、まず、モザイク状表示装置の出
射偏波光を一度円偏波に変換し、次に、前記円偏波に変
換した出射偏波光を前記光路を偏向する際の光路シフト
方向に変換することを特徴とする。
【0028】本発明では、モザイク状表示装置の画素数
を増やすことなしに光学的に見かけ上画素を増やす光学
ウォブリングを用いた表示装置や表示方法において、マ
イクロレンズ等の集光光学系にて画素サイズを絞ること
で画素を明るくするとともに、解像度劣化の要因である
画素の重なりを減らすことにより、コントラストと解像
度とを改善して、フルライン倍速表示と同等以上のコン
トラスト、解像度を実現する。
【0029】また、モザイク状表示装置の出射偏波方向
が光路シフト方向と一致しない場合、偏光板と1/4波
長位相差板の組み合せで一度円偏波に変換してから、再
度1/4波長位相差板と偏光板により希望偏波方向に変
換することにより、モザイク画素表示装置の偏波方向が
斜めになっていて垂直に光路シフトしたい場合にも、ま
た、斜め方向等の任意の方向にも光路シフトしたい場合
にも、偏波方向を希望の方向に自由に変換して自由な方
向への光路シフトを可能にする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を用いて詳しく説明する。
【0031】図1は、本発明の第1の実施の形態例を説
明する概略の構成を示す図である。本実施の形態例で
は、モザイク状表示装置3(図6のLCD15に相当)
の表示ピント面の入射光ビーム1側(バックライト側)
に、集光光学系(マイクロレンズ、フレネルレンズ等)
2を配置する。集光光学系2は、モザイク状表示装置3
の各表示画素開口部3aに対応させた微小レンズ部2a
が配列されて構成されている。この微小レンズ部2a
は、バックライト側からの入射光ビーム1を、モザイク
状表示装置3の表示ピント面において、表示画素開口部
3aより小さい集光画素サイズ1aに絞り込んで、出射
光ビーム4を観察者側もしくはスクリーン側に出射させ
る。
【0032】図2(b)は、集光光学系2として開口率
向上のために設けたマイクロレンズを流用して集光画素
サイズを絞り込む例を示す。通常の画素開口率向上を目
的とする場合では、表示画素開口部3aと同等サイズま
で絞れば目的を達成させられるが本実施の形態例では少
なくとも表示画素開口部3aの画素サイズより小さく
(例えば半分)に絞り込む。そのためには、マイクロレ
ンズ2とモザイク状表示装置3の表示ピント面の距離を
調節したり、あるいはマイクロレンズ2の焦点距離を変
えたりすればよい。
【0033】図2(a)は、カラーフィルタ無しにRG
Bビーム1R,1G,1Bを、RGB信号を分担してい
る画素に正確に入射させる(CF(カラーフィルタ)レ
ス方式)ためのマイクロレンズ2を流用して集光画素サ
イズを絞り込む。図2(b)と同様に表示画素開口部3
aの画素サイズ以下(例えば半分)にマイクロレンズ2
で絞り込む。そのための手段、方法は、図2(b)の場
合と同様である。
【0034】なお、集光光学系としては、微小フレネル
レンズや屈折率を変化させて構成した微小平面レンズ等
を配列、集合させたようなものであってもよい。
【0035】以上のように構成した本実施の形態例の作
用を述べる。図3が本実施の形態例の作用を説明する図
である。
【0036】図3(a)は本発明を実施しないハーフラ
イン・ノンインターレース表示を光学ウォブリングを用
いてフルライン・インタレース表示とした輝度状態を示
す。横軸は輝度レベル、縦軸は画素位置を示す。表示信
号としては、ライン毎の白黒の繰り返し横すじパターン
を想定している(図4、図5においても同様である)。
ハーフラインなのでODDフィールドは白レベル、EV
ENフィールドは黒レベル(画素部分であることをわか
るようにするため少し輝度があるように表示している)
となる。輝度レベル0の部分は画素と画素の間のマスク
部分である。ラインごとの白黒繰り返し信号が、ハーフ
ライン・ノンインタレース表示の場合(後記する図4
(a))に比べて再現していることがわかる。輝度向上
等のため開口部がマスク部分よりも広く形成されている
場合、元のフィールドの画素とウォブリングされたフィ
ールドの画素とが一部重なって見える。このため、垂直
解像度が半分になっている。
【0037】これに対して、図3(b)は、集光光学系
を用いて集光画素サイズを絞った本実施の形態例の輝度
状態を示す図である。集光画素サイズが絞られて表示画
素サイズが小さくなるため、表示画素間の重なりがなく
なり、解像度が向上し、輝度レベルも向上してコントラ
ストが良くなる。従って、次に説明する図5(a)のフ
ルライン倍速表示と同等の解像度、コントラストの画質
が得られる。動き画像も考えると、光学ウォブリングに
よりインタレースしているので、画質はフルライン倍速
表示よりも良い。
【0038】本実施の形態例の作用をさらに明らかにす
るため、以下に種々の例と比較してみる。
【0039】図4はウォブリングをしないハーフライン
・ノンインターレース表示の画素を集光光学系で絞った
場合の輝度状態を示す。図4(a)は集光光学系で画素
を絞る前の輝度状態、図4(b)は集光光学系で集光画
素サイズを絞った場合の輝度状態である。集光光学系で
集光画素サイズを絞り表示画素を絞り込んだ場合、輝度
は向上するものの、画素間の網目(黒)がかえって目立
ち、画素不足が強調されてしまう。
【0040】図5はフルライン倍速表示の画素を集光光
学系で絞った場合の輝度状態を示す図である。図5
(a)は、集光光学系で画素を絞る前の輝度状態、図5
(b)はフルライン倍速表示にも集光光学系を設けて画
素を絞り込んだ場合の輝度状態を示す。この場合、輝度
は高くなるが画素間の網目(マスク部分)が多くなり、
コントラストが高くなった分よけいに目ざわりになる。
【0041】フルライン倍速表示は、フルライン倍速表
示を行い、フレームメモリを使用するなど回路が複雑、
高価であり、また、画素数もハーフラインの少なくとも
倍の数であるため生産歩留まりの悪化の問題がある。し
かし、以上で明らかなように本実施の形態例によれば、
映像信号はそのままで、生産歩留まりの悪化の問題のな
いハーフライン・ノンインタレース表示に光学ウォブリ
ングを用い、集光光学系で画素を絞り込むという、ロー
コストな表示パネルを用いた比較的簡単な構成で、フル
ライン倍速表示と同等以上の画質を得ることができる。
【0042】次に、本発明の第2の実施の形態例を示
す。
【0043】図6は本実施の形態例を説明するための偏
波方向を変換する光学系を示す構成図であり、図7は、
この偏波方向変換光学系を使用した光学ウォブリング表
示装置の構成図である。
【0044】本実施の形態例で使用する偏波方向変換光
学系10は、表示光の入射側から順に、その表示光の偏
波方向に合わせて円偏波に変換する偏光板11およびλ
/4位相差板12の組み合わせから形成される第1の光
学系10aと、その円偏波を任意の方向に直線偏波する
λ/4位相差板13および偏光板14の組み合わせから
形成されるフィルタである第2の光学系10bが配置さ
れて構成される。
【0045】通常、LCDの偏波方向は垂直方向と、斜
め方向がある。LCDの垂直偏波の出射光を垂直に光路
シフトする場合は、従来の技術で説明した図9の配置の
ままでよいが、LCD15からの斜め方向偏波の出射光
に対しては、その偏波方向を垂直方向に変換するために
図6の偏波方向変換光学系10を、図7に示すように配
置する。すなわち、図9で説明した光学ウォブリング表
示装置のLCD15と偏波面回転素子17の間に、LC
D15側から偏光板11、λ/4位相差板12、λ/4
位相差板13、偏光板14の順に配置する。ここで、図
6で示した第1の光学系10aは入射偏波方向に合わ
せ、第2の光学系10bを希望する偏波方向、すなわち
複屈折光学素子16の光路シフト動作に適合する方向に
合わせる。
【0046】以上の構成により、LCD15からの表示
光は偏光板11(通常、この偏光板11はLCD15側
に付いているものと兼用できる)を透過し、その偏光板
11からの出射光は1/4位相差板12により円偏光に
変換される。次に、1/4位相差板13と偏光板14の
組み合わせによる円偏波を直線偏波に変換するフィルタ
により、直線偏波面を回転すれば希望偏波方向に変換す
ることができる。このフィルタを構成する偏光板14
は、直線偏波の純度を保つためにある。
【0047】なお、本発明では、横方向の画素数も増や
すことができるので、総画素数としては4倍にすること
ができる。また、フルインタレースNTSCに本発明を
適用すれば、垂直走査ライン数1125本のHDTV表
示も可能である。さらに、EVF(エレクトリック ビ
ュー ファインダ)、プロジェクタ、眼鏡型モニタディ
スプレイ、撮像カメラ等に応用できる。このように、本
発明は、その主旨に沿って種々に応用、変形が可能であ
る。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学ウォブリングを用いたモザイク状表示装置の表示画
素を集光光学系等を用いて絞り込むようにしたので、パ
ネル画素数を増やさないでインタレースのフルライン表
示を行い、輝度の向上以外に、コントラスト、解像度と
も向上させることができる。また、画素数を増やさない
ので開口率が下がらず高輝度表示ができ、画素数が少な
いためローコストパネルで高解像度の表示が実現でき
る。
【0049】また、モザイク状表示装置の出射光を円偏
波に変換してから再度直線偏波とするようにした場合に
は、光学ウォブリングにより垂直方向に画素シフトを行
う場合においてモザイク画素表示装置の偏波方向が斜め
になっている場合や、斜め方向等の任意の方向に光路シ
フトしたい場合等において、モザイク画素表示装置の偏
波方向がそのシフト方向と一致しない場合に、偏波方向
を希望の方向に自由に変換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態例を説明する図
【図2】(a),(b)は上記第1の実施の形態例にお
ける集光光学系の構成例を示す図
【図3】上記第1の実施の形態例における効果を説明す
る図
【図4】上記第1の実施の形態例における効果を説明す
るための比較例として光学ウォブリングを用いないハー
フライン・ノンインタレース表示の状態を示した図
【図5】上記第1の実施の形態例における効果を説明す
るための比較例としてフルライン倍速表示の状態を示し
た図
【図6】本発明の第2の実施の形態例である偏波方向変
換光学系の構成を説明する図
【図7】本発明の第2の実施の形態例をの配置を示す光
学ウォブリング表示装置の構成を示す図
【図8】(a),(b)は解像度の向上を図った従来の
モザイク状表示装置の画素配列を示す図
【図9】従来の光学ウォブリングの原理を説明する図
【図10】従来の光学ウォブリングにおけるライン電極
の構成例を示す図
【図11】従来の光学ウォブリングにおけるライン電極
の制御例を説明する図
【図12】従来の光学ウォブリングにおける作用を説明
する図(その1)
【図13】(a),(b),(c)は従来の光学ウォブ
リングにおける作用を説明する図(その2)
【符号の説明】
1…入射光ビーム 1a…集光画素サイズ 2…集光光学系 2a…微小レンズ部 3…モザイク状表示装置(表示ピント面) 3a…表示画素開口部 4…出射光ビーム 10…偏波方向変換光学系 10a…第1の光学系 10b…第2の光学系 11…偏光板 12…λ/4位相差板 13…λ/4位相差板 14…偏光板 15…LCD 16…複屈折光学素子 17…偏波面回転素子(FLC) 18…ドライブ回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モザイク状表示装置と観測者またはスク
    リーンの間に光路を偏向する光学素子を実装して表示画
    素パターンをシフトし見かけ上表示画素を増加させる表
    示装置において、 表示画素毎の集光機能部分を配列した集光光学系を前記
    モザイク状表示装置の光源側に、前記各表示画素上での
    前記集光機能部分による集光画素サイズを前記表示画素
    の開口面積よりも小さく絞り込むように配置したことを
    特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 集光光学系は、各集光機能部分の焦点距
    離の値により、または各集光機能部分と各表示画素との
    距離により集光画素サイズを絞り込むことを特徴とする
    請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 モザイク状表示装置と光路を偏向する光
    学素子の間に、 モザイク状表示装置の出射偏波光に対し、該出射偏波光
    を一度円偏波に変換する偏光板と1/4波長位相差板を
    組み合わせて配置した第1の光学系と、 前記円偏波に変換された第1の光学系の出射光に対し、
    該出射光を前記光路を偏向する光学素子の光路シフト方
    向に変換するように1/4波長位相差板と偏光板を組み
    合わせて配置した第2の光学系と、 を実装したことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 モザイク状表示装置の出射光の観測者ま
    たはスクリーンに至る光路を偏向して表示画素パターン
    をシフトし見かけ上表示画素を増加させる表示方法にお
    いて、 表示画素毎に入射光を表示画素上において該表示画素の
    開口面積よりも小さく集光して表示画素サイズを絞り込
    むことを特徴とする表示方法。
  5. 【請求項5】 モザイク状表示装置からの出射光の観測
    者またはスクリーンに至る光路を偏向する際に、 まず、モザイク状表示装置の出射偏波光を一度円偏波に
    変換し、 次に、前記円偏波に変換した出射偏波光を前記光路を偏
    向する際の光路シフト方向に変換することを特徴とする
    請求項4記載の表示方法。
JP7210524A 1995-08-18 1995-08-18 表示装置および方法 Pending JPH0954554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210524A JPH0954554A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 表示装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210524A JPH0954554A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 表示装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954554A true JPH0954554A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16590799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210524A Pending JPH0954554A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 表示装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0954554A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313888B1 (en) * 1997-06-24 2001-11-06 Olympus Optical Co., Ltd. Image display device
US6407726B1 (en) * 1998-01-06 2002-06-18 Sony Corporation Method for driving display devices, and display device
JP2003091013A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Ricoh Co Ltd 液晶素子、光偏向素子、該光偏向素子を用いた画像表示装置、光偏向素子の製造方法、及び該光偏向素子の駆動方法
JP2003248181A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Ricoh Co Ltd 反射型空間光変調装置
JP2004258125A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 情報表示装置
JP2004309638A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2005326573A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 背面投射型画像表示装置・背面投射スクリーン
US7125121B2 (en) 2002-02-25 2006-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus
JP2007065678A (ja) * 2006-10-02 2007-03-15 Ricoh Co Ltd 投射画像表示装置
US7522236B2 (en) * 2005-09-23 2009-04-21 Apple Inc. Cosmetically uniform reflective border area in a transflective display

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313888B1 (en) * 1997-06-24 2001-11-06 Olympus Optical Co., Ltd. Image display device
US6407726B1 (en) * 1998-01-06 2002-06-18 Sony Corporation Method for driving display devices, and display device
JP2003091013A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Ricoh Co Ltd 液晶素子、光偏向素子、該光偏向素子を用いた画像表示装置、光偏向素子の製造方法、及び該光偏向素子の駆動方法
JP2003248181A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Ricoh Co Ltd 反射型空間光変調装置
US7125121B2 (en) 2002-02-25 2006-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus
US7322700B2 (en) 2002-02-25 2008-01-29 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus
JP2004258125A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 情報表示装置
JP2004309638A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2005326573A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd 背面投射型画像表示装置・背面投射スクリーン
JP4568533B2 (ja) * 2004-05-13 2010-10-27 株式会社リコー 背面投射型画像表示装置
US7522236B2 (en) * 2005-09-23 2009-04-21 Apple Inc. Cosmetically uniform reflective border area in a transflective display
JP2007065678A (ja) * 2006-10-02 2007-03-15 Ricoh Co Ltd 投射画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842762A (en) Interlaced image projection apparatus
US5897191A (en) Color interlaced image projection apparatus
JP3158484B2 (ja) 投射型表示装置
KR100533611B1 (ko) 투영형 화상표시장치
KR100246248B1 (ko) 액정 패널을 이용하여 얻은 이미지 투사방법과 이것을 실현하기 위한 디스플레이 장치
JPH04113308A (ja) 投影表示装置
JP3590138B2 (ja) 表示装置
JPH0954554A (ja) 表示装置および方法
KR19990067711A (ko) 표시장치의 구동방법 및 표시장치
JP2001042283A (ja) 画像表示装置
JP2006058588A (ja) 光学デバイス、光学装置、表示装置及び立体画像表示装置
JP2985734B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP5059446B2 (ja) 表示装置、投射型表示装置、光路シフト素子の制御回路および光路シフト素子
JP3230377B2 (ja) 偏光回転による光学ウォブリング表示装置
JPH1055026A (ja) 投射型カラー表示装置
JPH02234189A (ja) 投射型表示装置
JPH0720429A (ja) 光学装置
JPH0679201B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JPH04338720A (ja) 出力表示素子の解像度の改善方法及びその装置
JP2004021025A (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JPH09265106A (ja) 液晶ディスプレイパネルおよび投射型液晶表示装置
JP2018097023A (ja) 電気光学装置および電子機器
JPH0618838A (ja) 液晶投射型ディスプレイ
JPH11281951A (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP3369129B2 (ja) 投射型表示装置