JPH09510688A - Cxcインタークリン分子のペプチド阻害剤 - Google Patents

Cxcインタークリン分子のペプチド阻害剤

Info

Publication number
JPH09510688A
JPH09510688A JP7516716A JP51671695A JPH09510688A JP H09510688 A JPH09510688 A JP H09510688A JP 7516716 A JP7516716 A JP 7516716A JP 51671695 A JP51671695 A JP 51671695A JP H09510688 A JPH09510688 A JP H09510688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
arg
seq
amino acid
composition comprises
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516716A
Other languages
English (en)
Inventor
コーエン,アレン・バリー
ミラー,エドマンド・ジェイ
真一郎 林
クルドウスカ,アンナ・ケイ
タトゥル,ロナルド・アール
Original Assignee
ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム filed Critical ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム
Publication of JPH09510688A publication Critical patent/JPH09510688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5421IL-8
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 CXCインタークリン分子の作用を阻害し、調節するためのペプチドに基づく組成物および方法が開示されている。記述されている抗ロイキネートペプチドは、IL-8、GRO、MIP2βの好中球への結合と好中球の活性化を阻害する。これらのペプチドは、化学走性を阻害するのに必要な濃度よりも25倍も低い濃度で、IL-8によって誘導される酵素放出を阻害することから特に有利で、このためこれらのペプチドは、とりわけ成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、嚢胞性線維症、慢性気管支炎等の多様な炎症性疾患の治療に理想的なものとなっている。

Description

【発明の詳細な説明】 CXCインタークリン分子のペプチド阻害剤 背景技術 米国政府は、NHLBIの補助金番号ROI-HLに従って、本発明に権利を有する。 1. 発明の分野 本発明は、一般にサイトカインの作用の分野、特にCXCインタークリン分子の 作用を阻害し、調節するための方法と組成物に関する。インターロイキン8(IL -8)、特にIL-8によって誘導される好中球による分解酵素の放出を優先的に阻害 するペプチド組成物を開示する。これらの組成物は、成人呼吸窮迫症候群(ARDS )および嚢胞性線維症を含む種々の炎症性疾患の治療に使用できる。 2. 関連技術の説明 IL-8は、それらのN末端配列要素に基づいて命名された、CXCインタークリン 群に属するサイトカインの一員である。この群には、特に成長関連オンコジーン (GRO、またはGRO/MGSA)とマクロファージ炎症タンパク質2β(MIP2β)として 知られるペプチド分子も含まれる。IL-8は、約5kDのペプチドで、約72アミノ酸 長で、この長さは、異なる種類の細胞において行われる翻訳後処理によって変わ る(Yoshimura et al.,1989; Hebert et al.,1990; Strieter et al.,1989)。 IL-8遺伝子は、ブドウ球菌エンテロトキシンAにより刺激されたヒト血液の単核 細胞によって転写された遺伝子を分析することによって初めて同定された(Schim id & Weissman,1987)。IL-8の産生は、腫瘍壊死因子およびインターロイキン1 によって誘導されることが知られている(Strieter et al.,1990)。 IL-8は好中球の少なくとも2つの異なるレセプターと相互作用する(Holmes et al.,1991; Murphy & Tiffany,1991)。レセプターはGTP-結合タンパク質に結 合され、IL-8の信号を細胞内に伝達することが可能となる(Wu et al.,1993)。G ROおよびMIP2β等のインタークリン群に属する物質の殆どが、このレセプターの 1つと結合し、IL-8は両方のIL-8レセプターに結合する(LaRosa et al.,1992; Cerretti et al.,1993)。IL-8の三次元構造がNMR(Clore et al.,1990)とエ ックス線結晶学(Clore & Gronenborn,1992; Baldwin et al.,1991)によって 解明されている。自由に移動できるアミノ末端に3つのβプリーツシート構造が 続き、カルボキシル末端にαヘリックスが位置している(Oppenheim et al.,199 1)。いくつかの証拠によると、アミノ末端とカルボキシル末端の両者がそのレセ プターの結合に関与していることが示唆されている(Clore et al.,1990; Clark -Lewis et al.,1991; Moser et al.,1993)。 CXCインタークリンの特定の機能が、数カ所の研究所によって研究されている( Yoshimura et al.,1989; Schoroder et al.,1988; Peveri et al.,1988)。例 えば、IL-8ペプチドの主な機能は、好中球の化学走性と活性化を刺激する能力や (Larsen et al.,1989; Shoroder et al.,1988; Peveri et al.,1988)、血管 形成を促進する能力(Koch et al.,1992)に関係しているように見える。例え ば表面接着因子または大腸菌エンドトキシン(リポ多糖またはLPSとしても知ら れる)等の物質により好中球が「供給」されると、IL-8もエラスターゼおよびミ エロペルオキシエダーゼ等の好中球酵素の放出を刺激する。 好中球の炎症反応は、生体を侵襲する細菌の分解に不可欠であるが、不適切な 好中球の活性化は幾つかの問題を引き起こす。例えば、好中球が肺に引きつけら れ、適切に供給されると、好中球は分解酵素を肺組織の中に放出する。これによ って、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)が引き起こされることがある(Weiland et al .,1986; Idell et al.,1985)。ARDSは細菌感染症によって発症し、突然重度の 血圧低下(ショック)とその他多くの損傷を身体に引き起こす。最近の研究によ り、IL-8がARDS患者の肺における主な好中球活性化因子であることが証明されて おり(Miller et al.,1992)、霊長類のエンドトキシンショックモデルも原因物 質としてIL-8を示唆している(Van Zee et al.,1991)。 IL-8が重要な病理学的役割を果たしていると考えらていれる他の疾患および病 変の炎症性浸出液の中にも高濃度のIL-8が認められている(Brennan et al.,199 0; Miller & Idell,1992; Miller et al.,1992)。例えば、IL-8は、慢性関節リ ウマチ(Brennan et al.,1990; Seitz et al.,1991)と偽痛風(Miller & Bresfo rd,1993)における炎症の媒介物質である可能性が示唆されており、また嚢胞性 線維症(McElvaney et al.,Nakamura et al.,1992; Bedard et al.,1993)にお ける役割が示唆されている。従って、IL-8機能の調節は、種々の疾病状態の抑制 に優れた方法と思われる。 最近、IL-8の合成を減少できる化合物の同定に多少の進歩が認められている。 このような化合物として、IL-4、酸素遊離基スキャベンジャー、分泌性白血球プ ロテアーゼ阻害剤、インターフェロンガンマ等が挙げられるが(Standiford et a l.,1990; DeForge et al.,1992; McElvaney et al.,1992; Cassatella et al .,1993a; 1993b)、このような研究はIL-8阻害剤に関するものではない。プロテ インキナーゼC阻害剤、IL-4、抗IL-8抗体等の他の多様な組成物も、IL-8作用を 調節することが報告されている(Lam et al.,1990; Stanford et al.,1992; Mu lligan et al.,1993)。残念ながら、これらの化合物は、臨床状況でIL-8阻害剤 として使用するための候補としては理想からは程遠い。 ペプチドIL-8阻害剤の同定にも多少の進歩が認められているが、そのような研 究の殆どがIL-8分子そのものの一部に焦点を合わせたものである(Miller et al. ,1990; Gayle et al.,1993)。例えば、本発明者等は、合成ペプチドと、特にI L-8のアミノ末端ペプチドが、IL-8の好中球への結合と好中球の化学走性を阻害 することを明らかにした(Miller et al.,1990; Miller et al.,1993)。N末端 ペンタペプチドIL-8阻害剤も報告されている(Goodman et al.,1991)。残念なが ら、 現在までIL-8に由来するペプチドの阻害機能は不完全で不十分であることが証明 されている。 IL-8等のCXCインタークリンに対する特に有効なペプチド阻害剤を同定する必 要性が未だに存在することから、現在、IL-8分子そのもの以外の組成物を検討し なくてはならないことは明白である。化学走性よりも好中球の酵素放出を優先的 に阻害するペプチドの同定が特に有用と思われる。と言うのは、これによって好 中球が肺の中に入り、細菌の侵襲から守ることが可能となる上に、組織障害を引 き起こさないからである。 発明の概要 本発明は、IL-8、GRO(GRO/MGSA)、MIP2β等のCXCインタークリン分子の作用 を調節し、阻害するための新しい方法と組成物を提供することによって、従来の 技術の欠点を克服することを目的としている。ここに開示するペプチドと薬剤組 成物は、IL-8、GRO、MIP2βの好中球への結合を減少させ、IL-8によって誘導さ れる好中球の活性化を阻害する。これらのペプチド製剤は、好中球の化学走性を 阻害するのに必要な濃度よりも顕著に低い濃度で、IL-8によって誘導される酵素 の放出を阻害できることから特に有用である。種々の疾病、特にCXCインターク リンの制限されない作用が一定の役割を果たしている疾患を治療する方法も提供 されている。 本発明は一般に、アミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Xaa1(RRWWCX;配列番号 23)(この場合、Xaa1はいずれのアミノ酸残基でもよい)を含む比較的小さな ペプチドが、IL-8等のCXCインタークリン分子の強力な阻害剤であるという、発 明者等の驚くべき発見に基づいている。ここに使用されているように「CXCイン タークリン群分子」と「CXCインタークリン」という言葉は、そのN末端領域にC XC配列モチーフを含むペプチドインタークリンのグループを集合的に意味するた めに使用されている。CXCインタークリンには、IL-8、GRO、MIP2α、MIP2β、EN A78が 含まれることは公知であり、それらの分子全てと、CXCモチーフを含む他のいず れのインタークリンポリペプチドが、本出願に使用されているようにこの言葉の 範囲に入ることは理解されるであろう。 本発明の阻害作用を持つペプチドは「抗ロイキネート」と呼ぶことができる。 配列RRWWCX(配列番号23)のある種のヘキサマーペプチドが、黄色ブドウ球菌 に対する抗細菌活性を有することが過去に明らかにされている(Houghten et al. ,1991)。しかし、このようなペプチドが、ここに開示されている抗サイトカイ ン/インタークリン、抗好中球および抗炎症活性を有することを示唆した情報が 提示されたことは今までなかった。 従って、幾つかの点で、本発明は、GRO、MIP2α、MIP2β等のCXCインタークリ ンを阻害する方法、特にIL-8を阻害する方法に関する。ここに使用されるように 、「CXCインタークリンを阻害する」という言葉は、CXCインタークリンの生物学 的作用を減少させる過程を意味する。これは、好中球等のCXCインタークリンの 標的細胞上のIL-8レセプターの1つとCXCインタークリンが結合するのを阻害す ることによって特に評価できるが、CXCインタークリンの阻害を測定するために どの方法を使用しても構わない。 IL-8という言葉は、過去に好中球-活性化因子、単核球由来の好中球の化学走 性因子および好中球活性化ペプチド-1として知られていたサイトカイン組成物 を指すために使用される。ここに使用されるように、「IL-8を阻害する」という 言葉は、一般にIL-8の生物学的活性を減少または減弱することを意味する。これ には、IL-8の公知の作用のいずれか、あるいは全ての阻害が含まれる。これらの 作用には、レセプターの結合または細胞質ゾルのカルシウム濃度等の細胞下作用 や、顆粒球の漸増または活性化等の細胞作用の調節が含まれ、また炎症および血 管形成等の生理学的作用にも影響する。 好ましい実施例において、本出願で言及されているIL-8機能の阻害とは、好中 球(多形核好中球、PMN)のような顆粒球に対するIL-8作用の阻害である。これ は、ここに開示されているように、多くの細胞および生理学的方法により決定で きる。例えば、精製レセプター組成物または好中球に対するIL-8の結合阻害を測 定することによって、IL-8によって誘導される好中球の化学走性または血管外遊 出の阻害を測定することによって、IL-8によって刺激される好中球の酵素放出( 例えば、ミエロペルオキシダーゼ、βグルクロニダーゼまたはエラスターゼ放出 )の阻害を測定することによって、あるいはウサギの皮膚炎症モデルを使用する in vivoの抗炎症効果を評価することによって決定できる。 IL-8の阻害、または更にGROまたはMIP2βの阻害を測定する好ましい方法は、 インタークリンの好中球への結合量の減少を測定する方法である。これが最も簡 単でわかりやすい方法である。更に、特定のインタークリンのそのレセプターへ の結合は、好中球または他の種類の細胞に対する他のいすれの作用よりも優先さ れなくてはならない。IL-8、GROまたはMIP2αまたはMIP2βの好中球への結合の 阻害によって例示される、インタークリンの「阻害」とは、特定のペプチドまた は組成物が検出可能な程度までインタークリンの結合を阻害できる能力を意味す る。すなわち、ペプチドまたは組成物が存在しない場合に観察される程度以下に 、結合を減少させる能力を意味する。 CXCインタークリンの好中球への結合の阻害は、%結合阻害率として表され、 値が高い程、阻害剤の効果が高いことを表している。好ましいペプチドは一般に 、より高い%結合阻害率を示す。もちろん、計算される%結合阻害率は、CXCイ ンタークリンの濃度および特定のペプチドまたは組成物の濃度等の正確な分析条 件に依存する。表1A、1B、5Aおよび5Bのデータを得るために使用された 条件を使用して、特定のペプチドに阻害活性があるかどうかを決定することがで きる。しかし、特に正確な定量データあるいは比較データを得たい場合には、例 えば、約20μM(図1および9を得るために使用)のオーダーのより低濃度のペ プチドを 使用する等の、より識別力の高い条件を使用することも可能である。いずれの場 合でも、ペプチドまたは類似体がIL-8等のCXCインタークリンを阻害できるかど うかは、ここに開示されているような分析法を用いて容易に決定できる。 CXCインタークリン阻害剤の作用機序を理解することは、それらを実際に利用 することとは無関係であるが、本発明のペプチド阻害剤がより低濃度で、IL-8に よって誘導される化学走性よりも、IL-8によって誘導される好中球の酵素の放出 を優先的に阻害できることに言及することは重要である。この意味で、「阻害す る」という言葉は、本発明と関連付けて使用される場合には、特定の好中球の機 能が他の機能よりも顕著に阻害されることから、「調節する」ということも意味 している。 IL-8によって誘導される化学走性を阻害するのに必要な濃度より約25倍も低い 濃度で、IL-8によって誘導される好中球の分解酵素の放出を阻害できるというペ プチドの阻害能は、過去の研究から予想されていた重要な発見である。このこと は、好中球を障害部位でなお漸増しながら、正常に放出される酵素の有害な作用 を顕著に減少できることを意味する。この特性のため、その小さなサイズと相ま って、これらのペプチドは種々の治療プロトコル、特に肺障害の治療に使用する のに理想的なものとなる。 本発明に従って、IL-8、GROまたはMIP2の阻害等のCXCインタークリンの阻害を 達成するために、あるいは好中球の化学走性よりも好中球の酵素放出を優先的に 達成するために、一般にCXCインタークリン群の分子または顆粒球または好中球 等のインタークリン標的細胞に、ここに開示されている群の中の一ペプチドを含 む生物学的に有効量の組成物を接触させる。「接触」過程は、阻害剤内の活性ペ プチドを、CXCインタークリンペプチドまたは標的細胞上に存在するそれらのレ セプターの1つ、または両方に接触させ、それらの機能的相互作用を減少または 阻害することによる過程である。科学的には興味深い点であるが、特定の細胞に 伝達 されるCXCインタークリンの信号は本発明の実施には無関係である。 CXCインタークリンまたは標的細胞を、ペプチドを含む組成物と接触させるに は、ペプチドまたは組成物を、好中球等の標的細胞とインタークリンにin vitro に加えるだけでよい。あるいは、生物学的に有効量の薬剤学的に許容可能な形態 のペプチドまたは組成物を動物に投与してもよい。この場合、同ペプチドは生体 内の体液中で、例えば好中球またはマクロファージおよびインタークリンと接触 することになる。このような状況では、「接触」は単に組成物を動物に投与する ことによって達成される。ほとんどのペプチド薬剤処方も利用できる。それらに は、静脈内投与、筋肉内投与および皮下投与等の非経口投与製剤のほか、吸入剤 、エーロゾル、スプレー製剤、そして、クリーム、軟膏、ゲル等の局所塗布用ペ プチド製剤、さらに、脂質末端を有するペプチド、ミセルまたはリポソームおよ び除放剤用にデザインされた生体適合性を有するコーティング内に活性ペプチド を組み入れた除放カプセル等の中にカプセル化されたその他の製剤が含まれるが 、これらに限定されない。 ARDS患者の肺水腫液(Miller et al.,1992)および嚢胞性線維症患者の痰(Ri chman-Eisenstat et al.,1993)、胸膜浸出がある患者の胸膜間隙(Miller & Id ell,1993)、数種類の関節疾患患者の関節液(Brennan et al.,1990; Miller & Bresford,1993)、関節炎患者の乾癬斑および滑液(Lam et al.,1990)の中のIL -8濃度が上昇することは公知である。不適切な好中球の活性化が、このような疾 患の全てと、虚血性および再潅流による心筋障害(DeFroge et al.,1992)に関 係している。IL-8の好中球補充阻害作用により、肺の炎症がin vivoで減少する ことが明らかにされており(Mulligan et al.,1993)、またここに使用されてい るタイプのin vitro研究がin vivoの活性を予測することが認められていること から(引用することにより本明細書の一部をなすものとする米国特許第5,079,22 8号を参照)、本出願に開示されているIL-8によって誘導される好中球の活性化 阻害 が良好に行われれば、これらのペプチドを広く臨床応用できることが支持される 。 従って、本発明はCXCインタークリン、特にIL-8がある役割を果たしている多 種多様な疾患、特に炎症成分を有する疾患の治療方法も提供する。これには、慢 性気管支炎、嚢胞性線維症、肺浸出、喘息およびARDS等の気管支の炎症を含む肺 障害と肺疾患のほか、乾癬および皮膚炎等の皮膚疾患や、慢性関節リウマチ等の 関節の疾患の患者を治療し、また偽痛風、炎症性腸疾患または心筋梗塞後の再潅 流による心臓障害の治療等のその他の臨床状況における炎症を一般に減少させる ことが含まれる。これらのペプチドは、例えば、細胞増殖を伴う癌およびその他 の疾患を治療するために、リンパ球の増殖を抑制する増殖抑制剤としても利用で きる。 上記の疾患のいずれか1つ、あるいは好中球の活性により影響され、炎症を特 徴とするその他の疾患を治療するために、特定の炎症またはIL-8を伴う疾患を有 する患者を同定し、続いて患者に好ましくは非経口的に、ここに開示されている 群の1種類以上のペプチドを含む生物学的に有効量の薬剤組成物を投与する。 もちろん、治療される疾患に従って、一般に特定の医薬製剤が調製される。例 えば、皮膚疾患を治療する方法の場合、塗布用クリームまたはゲル製剤が使用さ れ、肺疾患を治療する方法においては、注入可能な製剤が使用され、またはスプ レー、エーロゾルまたは吸入剤を使用することも可能である。身体の他の部分の 炎症を減少させる方法では、非経口投与用に製剤化されたペプチドまたは、除放 用にデザインされた生体適合性コーティングに組み込まれたペプチドを使用する ことができる。リポソームによるカプセル化を利用することも可能で、これは、 投与される化合物の効果を増大し、半減期を顕著に延長することが知られている 。このような医薬製剤の全てを調製するための種々の組成物と技術は、本発見に 照らして、本技術に精通する者にとって一般に公知である。適切な医薬組成物と 関連する投与法の詳細に関しては、引用することにより本明細書の一部をなすも の とするRemington's Pharmaceutical Science,第16版,1980,Mack Publishing Co.を参照されたい。 IL-8またはCXCインタークリンの阻害は、生物学的に有効量の阻害ペプチドを 使用することによって達成され得る。ここに使用される、「生物学的に有効量の 」ペプチドまたは組成物とは、IL-8または特定のインタークリンの作用を阻害す る有効量を意味する。例えば、IL-8の阻害に関しては、適量とは、特に化学走性 と比較して、好中球の酵素放出を減少させるための有効量である。ここに開示さ れているように、例えば約100μMから約20μMの濃度のように、種々の濃度のペ プチドがin vitroで極めて有効である。従って、ペプチドの局所濃度が同程度に 得られる臨床投与量が、特に有用であると予想される。 勿論、臨床状況においては、投与されるペプチド組成物の分量と容量は、宿主 動物と、治療される状況と投与経路によって左右される。投与しなくてはならな い活性ペプチドの正確な量は、医師の判断に基づき、患者固有の場合がある。し かし、ここに提示されているデータに照らせば、ヒトに使用される適量の範囲は 単純である。例えば、ARDSまたは嚢胞性線維症の治療には、約0.83mg/kg体重/ 時(mg/kg/hr)から約16.56mg/kg/hr、好ましくは約0.83mg/kg/hrから約4.14mg/ kg/hr、より好ましくは1.66mg/kg/hrの活性ペプチドを患者1人あたりに投与す ることが考えられる。 本発明に従って、IL-8、GRO、MIP2αまたはMIP2β等のCXCインタークリン阻害 組成物は、アミノ酸配列RRWWCX(配列番号23)をその配列中に含む一般に6か ら約14残基長の比較的小さなペプチドを含む組成物である。「ペプチド」とはこ の場合少なくとも1つのペプチドを意味し、一般式RRWWCX(配列番号23)に従 う配列を含む1つまたはそれ以上のペプチドを意味することがある。 本発明に包含される比較的小さなペプチドは、6から14または15残基長であり 、正確な長さは本発明の重要な特徴ではない。より小さなペプチドを利用するこ と によって多くの利点が得られる。例えば、大規模合成の費用がかからず、比較的 容易であること、組織に浸透し易く、免疫原性が低い等の薬理学的特性が改善さ れること等が挙げられる。 配列RRWWCX(配列番号23)のアミノ酸配列を含む以外に、ペプチドは種々の アミノ酸から成る他の短いペプチジル配列を含んでよい。例えば、ある実施例に おいて、ペプチドは配列RRWWCX(配列番号23)またはRRWWCXX(配列番号57 )の反復配列を含むことができる。これらは、例えば短いターゲティング配列、 標識、標識残基、ペプチドの半減期を延長あるいは安定性を増大させると考えら れるアミノ酸、あるいはIL-8等のインタークリンの阻害作用を有する限り、あら ゆる目的に望ましい追加残基を含む特定の追加配列も含むことができる。これら は、ここに記述されている簡単な分析法により容易に決定することができる。 ペプチドに含めることが可能なアミノ酸には、普通に見られる全アミノ酸が含 まれる。本技術において一般に行われているように、2通りのアミノ酸命名法が 互換性を以て本出願において使用されている。アラニン=Ala(A); アルギニン= Arg(R); アスパラギン酸=Asp(D); アスパラギン=Asn(N); システイン=Cys(C) ; グルタミン酸=Glu(E); グルタミン=Gln(Q); グリシン=Gly(G); ヒスチジン =His(H); イソロイシン=Ile(I); ロイシン=Leu(L); リジン=Lys(K); メチオ ニン=Met(M); フェニルアラニン=Phe(F); プロリン=Pro(P); セリン=Ser(S) ; トレオニン=Thr(T); トリプトファン=Trp(W); チロシン=Tyr(Y); バリン= Val(V)。 いわゆる、以下の希有アミノ酸または修飾アミノ酸も、本発明のペプチドに含 めることができる。2-アミノアジピン酸、3-アミノアジピン酸、β-アラニン (β-アミノプロピオン酸)、2-アミノ酪酸、4-アミノ酪酸(ピペリジン酸) 、6-アミノカプロン酸、2-アミノヘプタノン酸、2-アミノイソ酪酸、3-アミ ノイソ酪酸、2-アミノピメリン酸、2,4-ジアミノ酪酸、デスモシン、2,2'-ジア ミ ノピメリン酸、2,3-ジアミノプロピオン酸、N-エチルグリシン、N-エチルアス パラギン、ヒドロキシリジン、アロ-ヒドロキシリジン、3-ヒドロキシプロリン 、4-ヒドロキシプロリン、イソデスモシン、アロ-イソロイシン、N-メチルグ リシン、イソデスモシン、アロ-イソロイシン、N-メチルグリシン(サルコシン )、N-メチルイソロイシン、N-メチルバリン、ノルバリンン、ノルロイシンお よびオルニチン。 本発明の抑制作用を持つ組成物には、生物学的に保護するために修飾されたペ プチドを含む。ヒトに投与される場合、生物学的に保護されたペプチドは、保護 されていないペプチドよりも幾つかの利点を有し、米国特許第5,028,592号(引 用することにより本明細書の一部をなすものとする)に開示されているように、 保護されたペプチドはしばしば薬理活性が増大する。これは今回の場合にも同様 に認められた。 従って、本発明は、アシル化されたペプチドまたはペプチド、好ましくはN末 端でアシル化されたペプチドを含む組成物を包含する。この場合、実質的にいず れのアシル基でも利用できるが、発明者等は特定のペプチドのN末端にアシル基 を付加すると、得られたペプチドも、驚くべきIL-8等のインタークリン阻害作用 を有することを見いだした。阻害作用を持つペプチド組成物には、C末端で修飾 されたペプチド、すなわちNH2基付加されたペプチドも含まれる。特に好ましい 実施例において、アシル化されたN末端とアミド化されたC末端残基の両方を持 つペプチドは、天然タンパク質とペプチドの構造に極めて近似していると考えら れているため好ましい。 本発明において使用される組成物は、L-アミノ酸、D-アミノ酸またはその混 合物を含むペプチドも含めることができる。D-アミノ酸だけで構成されたペプ チドが強力な阻害活性を持つという所見は特に重要である。と言うのは、そのよ うなペプチドは人体に本来認められるプロテアーゼに対する抵抗性を有すること が 知られており、免疫原性が低く、従ってより長時間の生物学的半減期を持つもの と予想できるからである。 本発明の抗インタークリンおよび抗IL-8組成物は一般に、配列番号1または配 列番号24から42に提示されているアミノ酸配列を含む1つ以上のペプチドを 含む。特定の実施例において、短いヘキサマーペプチドが好ましい場合がある。 このような場合には、阻害組成物は一般に、配列番号1または配列番号24から 42に提示されているアミノ酸配列を含む1つ以上のペプチドを含む。 別の実施例において、本発明の阻害組成物は、アミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Xaa2(配列番号2)の配列を含む1つ以上のペプチドを含むことができ る。このような場合、可変部位の1つはアルギニンと定義され、残りのXaa2はい ずれのアミノ酸残基でも可能である。このような配列の具体例は、配列番号3か ら22に提示されている。短いヘプタマーペプチドが好まし場合には、組成物は 一般に下記に提示されているアミノ酸配列に従うアミノ酸配列を含む1つ以上の ペプチドを含む: 本発明は、アミノ酸配列Gln Ile Pro Arg Arg Ser Trp Cys Arg Phe Leu Phe (配列番号52)を有するペプチドを、単独あるいはより好ましくは上記の1つ 以上の他のペプチドと組み合わせて使用することも想定している。このドデカマ ー(dodecamer)の使用に成功したことは、より長いペプチドでも成功するとい う事実と、生物学的機能が同等である複数の特定のペプチドが活性を有するとい う事実を示している。従って、このような活性同等物は全て本発明の範囲に入る 。 ここに記述されている阻害方法に使用するための組成物は、唯一の活性ペプチ ジル種を含むことができる。あるいは、約40または約45個までの異なるペプチド を含むことができる。2、3、5、10、15、20、30または45個程度の異なるペプチ ドから成る組成のように、種々なあらゆる組み合わせが考えられる。 アミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg(配列番号1)および/またはアミノ 酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Cys(配列番号4)を有するペプチドから成る 組成は、特に有用と思われるが、本発明はいずれにせよ、これらのペプチドに限 定されるものではない。この点から、血漿中半減期および安定性等のin vitro活 性以外の検討事項を、臨床的実施に好ましいペプチドを最終的に選択する際、考 慮した方がよいことに言及することは重要である。種々のアミノ酸に置換するこ とによるこれらのパラメータに及ぼす影響は、すぐに測定でき、in vivoで使用 するための至適ペプチドまたはペプチドの組み合わせをデザインするために結果 を利用できる。 RRWWCX(配列番号23)配列要素は、本発明のペプチドの重要な特徴である。 しかし、これは特定の生物学的機能が同等の物質を本発明の範囲から除外するも のではない。例えば、発明者等は、RRWWCX(配列番号23)の最初のトリプトフ ァンを、活性をわずかしか喪失せずに、例えばセリンと置換することによって交 換できることを発見した。従って、本発明に包含される同等物の一例は、配列RR XWCX(配列番号58)のペプチドである。「同等なアミノ酸」とは、親水性また は疎水性指数が互いに±2以内、より好ましくは±1以内、最も好ましくは±0. 5以内のアミノ酸と定義できる。勿論、「機能的に同等」であるためには、ペプ チドは、ここに開示されているような分析方法を用いて簡単に決定できる、イン タークリンまたはアミノ酸阻害活性をなお保持していなくてはならない。 ここに記述されるペプチジル化合物に加えて、発明者等は、ペプチド模倣物質 と呼ばれる他の立体的に類似の化合物を、ペプチド構造の重要な部分を模倣して 調製できることも考えている。このような化合物は、本発明のペプチドと同様に 使用できるため、やはり機能的に同等な物質である。構造的にも機能的にも同等 な物質の産生は、本技術に精通する者にとって公知のモデリングと化学的デザイ ンの技術によって達成できる。このような立体的に類似している物質が全て本発 明の発明の範囲に入ることは理解できるであろう。 本発明に使用するためのペプチドおよび組成物は、多様な方法のいずれか1つ によって調製できる。本発明のペプチドを調製する好ましい方法の1つは、自動 ペプチド合成方法によるものと考えられる。合成ペプチドは、自動ペプチド合成 装置を用いて簡単に調製され、その操作方法は本技術に精通する者にとって一般 に公知である。この方法は、例えば一旦治療用に特定のペプチドが選択されてし まえば、特定のペプチドの大量調製に一般に好ましい方法の1つである。 阻害ペプチドと、その生物学的機能が同等な物質を調製する別の好ましい方法 は、Houghten et al.,(1991)によって記述され、国際特許出願PCT公開WO92/093 00に開示されている組み合わせペプチドライブラリー法を使用する方法である。 これらの開示内容は、引用することにより本明細書の一部をなすものとする。こ れらの方法は、RRWWCXのように、実質的に予め決定された配列を持ち、種々のア ミノ酸が1箇所以上に付加されている多数のペプチドを調製し、分析するのに特 に有用である。これらの方法は、本発明の組成物の処方に直接使用するためのペ プチド混合物を合成するために、あるいはそれに続く個々の合成に使用するため に特に活性を有するペプチドを同定するために使用することができる。 所望であれば、ペプチドは分子生物学的方法によっても調製でき、「組み換え ペプチド」をペプチドを発現する組み換え宿主細胞から得ることができる。これ を達成するには、本技術に精通する者にとって公知である、所望のペプチドの配 列に基づき、特定のオリゴヌクレオチドを調製し、次いでそのオリゴヌクレオチ ドを現在市販されている多くの発現ベクターのいずれか1つのような、発現ベク ターの中に挿入する。続いて、ベクターを用いて原核または真核宿主細胞を形質 転換すると、そこでベクターは所謂組み換えペプチドの発現を命令し、次に組み 換え宿主細胞から組み換えペプチドを精製することができる。この方法は、本技 術においては標準的な実施法である(Sambrook et al.,1989を参照)。 図面の簡単な説明 以下の図面は、本発明の明細書の一部を形成し、本発明の幾つかの点を更に明 らかにするために含まれている。ここに提示されている具体的な実施例の詳細な 説明と共に、これらの図面の1つ以上を参照することによって、本発明を更に理 解することができる。 図1。Ac-RRWWCX(配列番号23)シリーズによる結合阻害。Ac-RRWWC(配列 番号56)と6番目に標準的なタンパク質アミノ酸のいずれか1個を含む構造を 有する20種類のペプチドを検討した。X軸の表示は、カルボキシル末端位の残 基を示す(配列番号1および24から42)。この試験においては、好中球を1p Mの125I標識IL-8と20μMの各ペプチドと共にインキュベーションした。 図2。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)によるIL-8の結合阻害。0.1%のBSAを含 む 0.2mlのPBS中の好中球(1×106)を、1nMの125I標識IL-8と濃度を増加させたAc- RRWWCR-NH2(配列番号1)と、4℃で90分間インキュベーションした。これらの データは、4回の試験を代表するものである。 図3A。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)の存在下における飽和試験。Lundon I を使用して計算された最良適合曲線による結合等温曲線。結合分析はペプチドが 存在しない場合(○)、10μM(●)、20μM(△)、または40μM(▲)のペプ チドの存在下に、125I標識IL-8の濃度を増加させて実施した。各データの点は、 結合全体から、標識されていないIL-8が過剰に存在する条件下の非特異的結合を 減じることによって計算された特異的結合を表している。 図3B。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)の存在下における飽和試験。スキャッ チャードプロット。結合分析はペプチドが存在しない場合(○)、10μM(●) 、20μM(△)、または40μM(▲)のペプチドの存在下に、125I標識IL-8の濃度 を増加させて実施した。 図4。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)の存在下における結合阻害試験。好中球 を、1nMの125I標識IL-8と非標識IL-8の濃度を増加させて、10μMのAc-RRWWCR-NH2 (配列番号1)が存在する条件(●)または存在しない条件(○)で実施した 。 図5。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)のIL-8、C5a、ロイコトリエンB4の好中球 への結合に対する作用。結合分析は、1nMの125I標識IL-8(●)、0.25nMの125I 標識C5a(△)、または0.4nMの3H標識ロイコトリエンB4(▲)と濃度を増加させた Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)を用いて実施した。多重比較のために分散分析を 使用した。有意差があった場合には、ペプチドを含まない場合の結合と、ペプチ ドを含む場合の結合の差を、Sheffes検定を用いて検定した。***はp<0.001。 図6。細胞毒性試験。クロムで標識された好中球を、濃度を増加させたAc-RRW WCR-NH2(配列番号1)と共に0.1%BSAを含むPBS中で4℃で90分間(●)、ある いは1%BSAを含むRPMI-1640培地中で37℃で30分間(○)インキュベーションし た。 多重比較のために分散分析を使用した。有意差があった場合には、ペプチドを含 まない場合の%溶解率と、ペプチドを含む場合の%溶解率の差を、Sheffes検定 を用いて検定した。***はp<0.001。 図7。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)の好中球の化学走性に対する作用。化学 走性は、上下の小室に濃度を増加させたAc-RRWWCR-NH2(配列番号1)の存在下 に実施した。下の小室に加えた刺激物質は、10nM IL-8(●)、10nM fMLP(■) 、または対照として培地のみ(○)であった。多重比較のために分散分析を使用 した。有意差があった場合には、ペプチドを含まない場合の移動距離と、ペプチ ドを含む場合の移動距離の差を、Sheffes検定を用いて検定した。***はp<0.001 。 図8。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)のβグルクロニダーゼ放出に対する効果 。サイトカラシンBにより前処理された好中球を、100nM IL-8(●)、100nM fM LP(■)、100nM C5a(△)または100nM ロイコトリエンB4(▲)またはいずれ の刺激物質も含まず(○)に、Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)の濃度を増加させ て、37℃で30分間インキュベーションした。基質としてフェノールフタレイン- グルクロン酸を使用して、上清のβグルクロニダーゼ活性を測定した。多重比較 のために分散分析を使用した。有意差があった場合には、ペプチドを含まない場 合の移動距離と、ペプチドを含む場合の移動距離の差を、Sheffes検定を用いて 検定した。*はp<0.05、**はp<0.01、***はp<0.001。 図9。全てD-アミノ酸のAc-rrwwcrx-NH2(配列番号2)シリーズによる結合 阻害。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)をD-アミノ酸を使用して合成し、20種類の 標準的タンパク質のD-アミノ酸をそれぞれ7番目の一に加えた(配列番号3か ら22)。X軸の表示は、カルボキシル末端位の残基を示している。10μMの各 ペプチドを使用して、結合試験を実施した。L-アミノ酸により調製されたAc-RR WWCR-NH2(配列番号1)を対照として使用した。 図10。Ac-RRWWCX-NH2(配列番号23)は、GROとMIP2βのヒト好中球への結 合を阻害する。放射性ヨウ素で標識されたMIP2βとGRO/MGSAを種々の濃度のAc-R RWWCR-NH2と混合し、室温で15分間インキュベーションした。好中球の懸濁液(0 .1%BSAを含む160μlのPBS中に1×I06個の細胞)を40μlの混合物に加え、氷上 で90分間インキュベーションした。遠心分離法により油層から、細胞に結合され た放射能を遊離の放射能から分離した。%結合阻害値は以下のように計算された 。 この場合、Bはペプチドの存在下に結合された放射能で、Tはペプチドが存 在しない条件で結合された放射能で、NSPは過剰の標識されていないリガンドの 存在下に結合された放射能である。 好ましい実施例の詳細な説明 CXCインタークリン、IL-8作用と阻害作用を持つペプチド。 IL-8は、好中球を活性化する分子として同定された(Schroder et al.,1988; Peveri et al.,1988; Yoshimura et al.,1987)。IL-8は、細菌のリポ多糖(LP S)、腫瘍壊死因子またはインターロイキン1等の刺激物質により、単核球-マク ロファージおよび内皮細胞によって主に産生され、fMLP、C5a、またはロイコト リエンB4等の化学走性アゴニストと通常の好中球活性化特性を分担している(Bag giolini et al.,1992)。IL-8は、好中球の化学走性と同時に、酵素放出と呼吸 バースを刺激し得る。IL-8は、CXCインタークリンと呼ばれるペプチド分子群の 一員であり、CXCインタークリンは全てその末端領域にCXC配列モチーフを持つ。 CXCインタークリンには、GRO、MIP2αまたはMIP2βが含まれ、より最近ではENA7 8も含まれる。 IL-8の機能は、好中球表面膜のIL-8レセプターによって仲介される。最近の研 究により、IL-8が少なくとも2つの異なるレセプターに結合するのに対し、イン タークリン群に属する他の物質はそのレセプターの1つに高い親和力で結合する ことが明らかにされた(Holmes et al.,1991; Murphy & Tiffany,1991; LaRosa et al.,1992; Cerretti et al.,1993)。これらのレセプターは、他の化学走 性アゴニストのレセプターとは別のものである(Dohlman et al.,1987)。 IL-8は、数種類の関節疾患患者の関節液に(Brennan et al.,1990)、胸腔内浸 出のある患者の胸腔内に(Miller & Idell,1993)、成人呼吸窮迫症候群(ARDS) 患者の肺水腫液に(Miller et al.,1992)、高濃度に認められている。IL-8濃度 の上昇は、嚢胞性線維症患者を対象として最近の種々の研究においても明らかに 証明されている(Richman-Eisenstat et al.,1993; McElvaney et al.,1992; N akamura et al.,1992; Bedard et al.,1993)。 IL-8は好中球を活性化し、好中球は強力な抗菌細胞であるが、好中球はある種 の酵素を放出することによって重度の組織損傷を引き起こす可能性がある。従っ て、IL-8はこれらの疾患とその他の炎症性疾患の病因において重要と考えられて いる。従って、発明者等は、IL-8の機能を調節することが、種々の疾患や病態、 特にARDSと嚢胞性線維症を抑制するための優れた方法であるとの仮説を立てた。 最近、IL-8の機能の変更を試みる種々の研究結果が報告されている。これらに は、IL-8の合成を阻害することに成功したことを示す幾つかの研究が含まれる(S tandiford et al.,1992; Lam et al.,1990)。また、抗ヒトIL-8が、免疫障害 ラットにおいて肺の炎症を改善することが報告されている(Mullingan et al.,1 993)。嚢胞性線維症患者の気道のIL-8分泌が、報告されている所によれば、好中 球のエラスターゼの分泌性ロイコプロテアーゼ阻害剤によって減少された(McElv aney et al.,1992)。更に、IL-8産生が、酸素遊離基スキャベンジャーによって LPSによって刺激される全血において阻害されたことが明らかにされている(DeFo rge et al.,1992)。最後に、2つのサイトカイン、インターフェロンガンマ(Ca ssatella et al.,1993a; 1993b)とインターロイキン4(Standiford et al.,1 990)がIL-8の合成を阻害した。しかし、このような研究によって、特に有効な IL-8阻害剤、あるいは特定の好中球反応をそれ以外の反応よりも優先的に阻害で きる阻害剤はまだ生成されていない。 IL-8とそのレセプターの相互作用に関する研究も行われている。これから、IL -8分子の一部と同じ構造を持つ特定のペプチド阻害剤が同定されている。例えば 、Gayleと共同研究者等は、ウサギのIL-8のレセプターのアミノ末端に位置する4 4個のアミノ酸が、IL-8の結合と機能の中等度に良好な阻害剤であることを見い 出した(Gayle et al.,1993)。本発明者等は、合成ペプチド、特にIL-8のアミノ 末端のペプチドが、アミノ末端の好中球への結合と好中球の化学走性を阻害する ことを見いだした(Miller et al.,1990; Miller et al.,1993)。N末端ペンタ ペプチドIL-8阻害剤も報告されている(Goodman et al.,1991)。 それにもかかわらず、IL-8分子の構造に関する知見からは有効なペプチド阻害 剤はまだ開発されていない。従って、この目的を達成するために、本発明者等は 、400グループのヘキサペプチドのライブラリをスクリーニングすることによっ て、IL-8阻害活性に関して、種々のその他のペプチド組成物を分析した。これら のスクリーニング分析において、125I標識インターロイキン-8(10-12M)を100 μlペプチドと混合してから、好中球に加え、4℃で90分間インキュベーションし た。パラフィンとシリコーン油の混合物の高密度クッションによる遠心分離法に より、結合された放射能を、結合されていない放射能から分離し、好中球に結合 された125Iをガンマ線スペクトロメータでカウントし、結果を阻害されたIL-8結 合のパーセントとして表すことができた。 これらの研究において、配列RRWWCX(配列番号23)(末端のアミノ酸はどの アミノ酸でもよい。)のヘキサマーは、有効なIL-8阻害剤であることが見いださ れた。ある種のRRWWCX-型のペプチドは、抗ブドウ球菌特性を示すことが過去に 見いだされている(Houghten et al.,1991)が、これらのペプチドが抗サイト カインまたは抗炎症活性を有することを示唆する他の機能特性は報告されていな い。 本発明者等は、RRWWCRが、GROおよびMIP2βのヒト好中球への結合を減少させた 所見によって、GRO、MIP2等の他のCXCインタークリンも有効に阻害することを明 らかにした。 RRWWCX(配列番号23)シリーズのペプチドは全て抗IL-8活性を有するが(表 1および1B)、ペプチドRRWWCR(配列番号1)が特に有効であることが認めら れた。より長いタンパク質の配列に存在するペプチドに似せるために修飾された 、アミノ末端にアセチル基、カルボキシル末端にアミノ基が付いたこのペプチド の一形態(Ac-RRWWCR-NH2; 配列番号1)は、これらの試験の焦点の1つとなっ た。 Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)は、125I標識IL-8の好中球への特異的結合を阻 害し、見かけのKIは約10μMで、同じペプチドのアセチル化されていない形態よ りも約2倍有効であった。正確なKI値は、ポジティブな協同作用が存在するため 得られなかった。ペプチドが存在しない場合のIL-8の結合等温線は、コンピュー タープログラムLundon Iを使用して分析すると、1部位モデルに最も良好に適合 した。スキャッチャードプロットにおいてより低いIL-8濃度データが得られたこ との説明の1つとして、低濃度のIL-8濃度では親和性の高い結合が隠蔽されたこ とが挙げられる。しかし、最近の研究により、2つの異なるクラスのIL-8レセプ ターにIL-8がほぼ同等の親和力で結合していることが明らかにされている(Lee e t al.,1982; Schmacher et al.,1992)。従って、1部位モデルとしてのこの結 合部位のBmaxの推定値は、2つのクラスのレセプターのBmaxの合計を表しており 、Kdの推定値はこれらのレセプターに共通である。 ペプチドが存在する場合、結合等温線は2部位モデルに非常に良好に適合する 。Ac-RRWWCR-NH2が存在する場合の結合等温線の分析により、このペプチドがIL- 8の結合を抑制し、2つのクラスのレセプターを異なる程度は異なっていること が明らかにされた。結合パラメータの推定値から、レセプターの1つのクラスの レセプターの親和力は10μMのペプチドによって抑制されたことから、競合的阻 害が示 唆される。もう1つのクラスのレセプターを非競合的に阻害するためには、より 高濃度のペプチドが必要である。 本阻害ペプチドの活性はIL-8に特異的である。Ac-RRWWCR-NH2はC5aまたはロイ コトリエンB4の好中球への結合、ホルミル-L-Met-L-Leu-L-Phe(fMLP)により誘 導される化学走性またはfMLP、C5aまたはロイコトリエンB4により誘導されるβ グルクロニダーゼの放出を阻害せず、また、好中球の化学走性または酵素放出を 引き起こす内在性能力も持たない。これらの観察結果は、Ac-RRWWCR-NH2のよう なペプチドが、IL-8のレセプター結合を変更した結果、IL-8により誘導されるヒ ト好中球の活性化を阻害し得ることを示唆している。 更に、Ac-RRWWCR-NH2構造に基づくヘキサマーとヘプタマーペプチドは、化学 走性よりも酵素放出を優先的に阻害するものと考えられる。事実Ac-RRWWCR-NH2 は、50μMの濃度で10nMのIL-8によって誘導される好中球の化学走性を顕著に抑 制し、酵素放出を引き起こすのに10倍以上のIL-8が必要であるのに、2μMの濃度 でβグルクロニダーゼの放出を有意に顕著に抑制することが明らかにされている 。このより低い濃度で化学走性よりも優先的に酵素放出を阻害することは、特に 重要で驚くべき発見であり、これによってこの種のペプチドは成人呼吸窮迫症候 群の患者の肺障害の治療に理想的なものとなる。 上記の発見も、好中球の異なる機能を発揮するためには、IL-8が異なるクラス のレセプターに結合しなくてはならない可能性を示唆している。本発明の利用そ のものには重要ではないが、このことから、本発明のペプチドは、IL-8レセプタ ーと好中球の機能を更に解明するための研究手段として利用するのに適したもの となる。 次に、全てのアミノ酸がD-アミノ酸であるAc-rrwwcrx-NH2(配列番号2)を 含む2組目のペプチドの阻害活性を検討した。RRWWCRX(配列番号2)シリーズ のペプチドが全て抗IL-8活性を持つことが再度認められた(表5Aおよび5B) 。し かし、Ac-rrwwcrc-NH2(配列番号4)が最良の阻害剤であり、Ac-rrwwcr-NH2( 配列番号1)のほぼ4倍も強力であることが見いだされた。この観察結果は、哺 乳動物のプロテアーゼがD-アミノ酸ペプチドとタンパク質を分解できないこと から、重大な意味を持つ可能性がある(Togo et al.,1989)。従って、D-アミノ 酸ペプチド阻害剤は、in vivoで寿命がより長いものと予想される。 他の多様な合成ペプチドも、IL-8の好中球への結合阻害能を標準的分析法で検 討した。これらのペプチドは、IL-8のアミノ末端の類似体であるか、あるいはRR WWCR(配列番号2)の6つの残基の内5つを持つタンパク質データベース(PIR またはスイス-プロット(Swiss-Prot))に認められるタンパク質の断片であった 。後者のペプチドは、テキサス州オースチンにある高性能計算センター(the Ce nter for High Performance Computing)のCRAYコンピューターに存在するデー タベースを探索するIGSUITEプログラムを使用して、RRWWCR(配列番号1)のPIR およびスイス-プロット(Swiss-Prot)データベースを探索することによって同定 された。データベース内のタンパク質で6つのアミノ酸全てを含んでいたデータ はなかった。 過去の研究により、IL-8の72個のアミノ酸の内、4、5、6番目に位置するGlu、 Leu、Argが好中球への結合に重要であり(Clore et al.,1992; Clark-Lewis et al.,1991)、IL-8のアミノ末端ペプチドがIL-8の好中球への結合と化学走性を阻 害する(Miller et al.,1993)ことが明らかにされている。従って、発明者等 は、IL-8に類似のAc-KELRCQ-NH2(配列番号54)とELRCQCIKTY(配列番号49 、インタークリンペプチドのC-X-Cモチーフを含んでいる)を、そのCysを含まな い類似体である、ELRSQSKTY(配列番号50)とERLMQMKTY(配列番号51)と共 に検討した。これらのペプチドはいずれも、IL-8の好中球への結合を阻害できな かった。 次に、発明者等は、RRWWCR(配列番号1)が、IL-8に関連する生理的機能を持 っていると思われる他のペプチドに存在しているかどうかを明らかにするために 、 タンパク質データベースを探索した。2つのペプチドが、RRWWCR(配列番号1) の6つの残基の内5つを含み、既知のタンパク質の中に含まれていたことから、 研究用に同定され、選択された。それらは、GWRRWWCDAVLY(配列番号53)とQI PRRSWCRFLF(配列番号52)であった。前者のペプチドは、「細胞表面糖タンパ ク質CD11c前駆体-ヒト白血球接着レセプターp150,95アルファ鎖」に含まれ、後 者は3',5'-サイクリックGMPホスホジエステラーゼベータ鎖-ウシに含まれていた (Ocvchinnikov et al.,1987; 受託番号、S00251)。 これらの類似体の1つ、すなわちQIPRRSWCRFLF(配列番号52)は、IL-8の好 中球への結合を約60%阻害したが、この活性はAc-RRWWCR-NH2(配列番号1)よ りも低い。この配列が抽出されたタンパク質、ウシの3',5'-サイクリックGMPホ スホジエステラーゼが、IL-8機能に生理学的役割を果たしている可能性は低いが 、これを完全に除外することはできない。この研究から得られた最も重要なデー タは、RRWWCR(配列番号1)が、活性を僅かに喪失するだけで修飾され得ること を示唆している。もう1つのペプチド、GRRWWCDAVLY(配列番号53)に活性が 無いことは、RRWWCR(配列番号1)の中の最後のArgをAspに変えると、Ac-rrwcc d(配列番号26)の活性が僅かであるという観察結果によって支持されている ように、IL-8の好中球への結合能を大きく減じることを示唆している。 従って、ここに提示されている実施例は、IL-8の好中球への結合と好中球の活 性化を阻害できる新しい一連のペプチド阻害剤の同定法を詳細に示すものである 。RRWWCX(配列番号23)とRRWWCRX(配列番号1)型のペプチド阻害剤は、僅 か6個ないし7個の残基長で、D-アミノ酸も活性化を有する点で、従来報告さ れている阻害剤を凌ぐ明らかな利点を有する。このクラスの阻害剤は、成人呼吸 窮迫症候群等のIL-8の抑制されない作用によって引き起こされる疾病の治療に有 用と思われる。これらの阻害剤は、容易に阻害されない化学走性によって、好中 球の肺への進入を可能にするが、続いて有害な酵素の放出を優先的に阻害する点 で、 明らかな利点を有する(McGuire et al.,1982)。 多種多様の治療用途に加え、本発明のペプチドと組成物は他の実施例において も有用である。これらには、例えばIL-8阻害剤の分析にポジティブコントロール として種々のバイオアッセイに利用する、IL-8レセプターの相互作用と機能を更 に解明するために利用する、抗体産生に利用する等が挙げられる。 生物学的機能が同等な物質 幾つかの生物学的機能が同等な物質は、本発明の範囲に入ると考えられる。生 物学的機能が同等なアミノ酸の概念は、本技術に精通する者にとって公知であり 、タンパク質またはペプチドの構造に修飾および変更を加えることが可能で、そ れでもなお同様の、あるいはその他の望ましい特性を得ることができるという知 識によって具体化される。 しかし、生物学的機能が同等なタンパク質またはペプチドの定義には、分子の 定義された部分の中で変更可能な数には限度があり、それでもなお生物学的活性 は許容できる程度に同等であり、重要な活性部位または構造的に必須の残基は変 更できないという概念が伴うことも、熟練技術者は十分理解するであろう。従っ て、生物学的機能が同等なペプチドはここでは、大部分あるいは全てではない幾 つかのアミノ酸が置換されているペプチドと定義される。特に、ヘキサマーまた はヘプタマーペプチドに関しては、約2個のみ、より好ましくは1個のアミノ酸 だけが特定のペプチドの範囲内で置換されているものと考えられる。もちろん、 異なる置換が行われた異なる多数のペプチドを作製でき、本発明に従って利用で きる。 ペプチド内の限られた数の残基を置換する観点から、レセプターと細胞等の構 造に関する相互結合能により、あるいはこれらの部位に結合する他の分子との競 合能によって測定できるように、機能を明らかに低下させずに、特定のアミノ酸 を他のアミノ酸に置換できることは公知である。タンパク質またはペプチドの生 物学的機能活性を規定するのは、その相互作用および競合作用能であることから 、ペプチド配列(あるいは勿論その基礎となっているDNAコーディング配列)に おいて、特定のアミノ酸を置換し、それにもかかわらず、同様のペプチドあるい は、改善された特性さえ得ることが可能である。 アミノ酸の置換は一般に、アミノ酸側鎖の置換基の相対的類似性に基づく。例 えば、その疎水性、親水性、電荷、サイズ等である。アミノ酸側鎖置換基のサイ ズ、形状、種類の分析から、アルギニン、リジン、ヒスチジンは全てプラスに荷 電された残基であり、アラニン、グリシン、セリンは全て同様のサイズであり、 フェニルアラニン、トリプトファン、チロシンは全て一般に類似の形態を持つ。 従って、これらの検討事項に基づき、アルギニンと、リジンと、ヒスチジン、そ して、アラニンと、グリシンと、セリン、さらに、フェニルアラニンと、トリプ トファンと、チロシンは、ここに生物学的機能が同等な物質と定義されている。 より定量的な置換を行うために、アミノ酸の疎水性指数を考慮できる。各アミ ノ酸に、疎水性と電荷特性に基づき、疎水性指数を割り当てた。これらは次ぎの 通りである。イソロイシン(+4.5); バリン(+4.2); ロイシン(+3.8); フェニルアラニン(+2.8); システイン/シスチン(+2.5); メチオニン(+ 1.9);アラニン(+1.8); グリシン(−0.4); トレオニン(−0.7); セリン (−0.8); トリプトファン(−0.9); チロシン(−1.3); プロリン(−1.6) ; ヒスチジン(−3.2); グルタミン酸塩(グルタミン酸)(−3.5); グルタミ ン(−3.5); アスパラギン酸塩(アスパラギン酸)(−3.5); アスパラギン( −3.5); リジン(−3.9); アルギニン(−4.5)。 タンパク質の生物学的機能の相互作用を検討する際の疎水性アミノ酸指数の重 要性は、本技術において一般に理解されている(Kyte & Doolittle,1982,引用 することにより本明細書の一部をなすものとする)。ある種のアミノ酸を、類似 の疎水性指数またはスコアを持つ他のアミノ酸に置換することができ、なお同様 の生物学的活性を保持できることは公知である。疎水性指数に基づき置換する場 合には、疎水性指数が±2以内のアミノ酸の置換が好ましく、±1以内が特に好 ましく、±0.5以内は更に好ましい。 引用することにより本明細書の一部をなすものとする米国特許第4,554,101号 に開示されているように、類似のアミノ酸の置換は、親水性に基づいて行うこと も可能である。米国特許第4,554,101号において、以下の親水性指数がアミノ酸 残基に割り当てられている。アルギニン(+3.0); リジン(+3.0); アスパラ ギン酸塩(アスパラギン酸)(+3.0±1); グルタミン酸塩(グルタミン酸)( +3.0±1); セリン(+0.3); アスパラギン(+0.2); グルタミン(+0.2); グリシン(0);プロリン(−0.5±1); トレオニン(−0.4); アラニン(−0. 5); ヒスチジン(−0.5); システイン(−1.0); メチオニン(−1.3); バリ ン(−1.5); ロイシン(−1.8); イソロイシン(−1.8); チロシン(−2.3) ; フェニルアラニン(−2.5); トリプトファン(−3.4)。 特定のアミノ酸を、類似の親水性指数を持つ他のアミノ酸に置換することがで き、なお同様の生物学的活性を保持できることは公知である。親水性指数に基づ き置換する場合には、疎水性指数が±2以内のアミノ酸の置換が好ましく、±1 以内が特に好ましく、±0.5以内は更に好ましい。 医薬製剤 本発明のペプチドおよび組成物を、IL-8等のCXCインタークリンまたは好中球 が関与している、あるいは不適切なあるいは増強された炎症反応が認められる様 々な疾患の治療に利用することができる。本発明は特に、喘息、気管支炎、嚢胞 性線維症およびARDSに伴う肺の炎症の治療に適している。ARDSや嚢胞性線維症等 の疾病を治療するには、静注、筋注または皮下注射等の非経口投与が最も好まし い投与経路と考えられるが、エーロゾルまたは吸入剤も使用できる。スプレーお よび吸入剤は、小滴が十分微細で、サイズが均一であり、霧が細気管支に到達で き る場合に限り有効である。粒子サイズは、エーロゾルまたは吸入剤により治療薬 を投与する場合非常に重要である。肺腔に透過するための至適粒子サイズは、0. 5から7μmのオーダーである。加圧エーロゾルにより微細な霧が産生されるなら ば、その利用が有利と思われる。このような治療法と治療所要が実施例VIIIに詳 細に記述されている。 種々の臨床状態における炎症の治療に、本発明が利用できるため、多くの種類 の薬剤ペプチド製剤が考えられる。本発明の治療または薬剤組成物は、肺あるい はその他を治療する場合でも、一般に薬剤学的に許容可能な媒質に溶解または分 散された、有効量の比較的小さなインタークリンまたはIL-8阻害ペプチドを含む 。「薬剤学的に許容可能な」という言葉は、人体に投与された時、アレルギー、 毒性またはその他の副作用を引き起こさない分子全体および組成物を指す。薬剤 学的に許容可能な媒質または担体には、溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤お よび抗真菌剤、等張剤と吸収遅延剤等の全てが含まれる。薬剤活性物質にこのよ うな媒質および薬剤を使用することは本技術において公知である。従来の媒質ま たは薬剤が活性成分に適合しない場合以外は、治療組成物にそれらを使用するこ とが考えられる。 補足用活性成分も、本発明の治療組成物に含めることができる。例えば、イン タークリン、IL-8、好中球を阻害するペプチドを、IL-8由来N末端ペプチド、IF N-γ、酸素遊離基スキャベンジャー等のその他の薬剤と組み合わせて、治療用ペ プチド混合物を調製することもできる。 活性成分として右旋性ペプチドを含む、インタークリン、IL-8、好中球阻害ペ プチドを含む薬剤または薬理組成物の調製は、本発明の発見に照らして、本技術 に精通する者にとって公知である。所望であれば、このような組成物は、液体溶 液または懸濁液の注入剤として、溶液あるいは懸濁液に使用するのに適した固体 、注入前の液体として、経口投与用錠剤またはその他の固体として、徐放剤とし て、 あるいはクリーム、ローション、うがい薬、および実施例VIIIの吸入剤とエーロ ゾルを含む現在使用されているその他の形態として、調製できる。 遊離塩基または薬剤学的に許容可能な塩として、活性ペプチドおよび化合物の 溶液を、ヒドロキシプロピルセルロース等の界面活性剤と共に、水に適切に混合 して調製することができる。分散液も、グリセロール、液体ポリエチレングリコ ール、およびその混合物と油の中に調製できる。通常の保存および使用条件で、 これらの調製品は、微生物の増殖を防止する保存薬を含む。 注入用に適した滅菌溶液は、種々の疾病の治療に有用と思われ、血液中または 炎症の正確な部位に投与できる。注入に適した薬剤形態には、滅菌水溶液または 分散液および、滅菌注入溶液または分散液を即座に調製するための滅菌粉末が含 まれる。全例において、薬剤形態は滅菌されなくてはならず、簡単に注入できる 程度の液体でなくてはならない。製造および保存条件でで安定でなくてはならず 、細菌および真菌等の微生物の汚染作用から保護されなくてはならない。 ペプチドは、中性または塩の形態で組成物に調製され得る。薬剤学的に許容可 能な塩には、酸を付加した塩(ペプチドの遊離アミノ基によって形成される)が 含まれ、例えば塩酸または燐酸等の無機酸、あるいは酢酸、シュウ酸、酒石酸、 マンデル酸等の有機酸によって形成される。遊離カルボキシル基によって形成さ れる塩も、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水 酸化カルシウムまたは水酸化鉄等の無機塩基、およびイソプロピルアミン、トリ メチルアミン、ヒスチジン、プロカイン等の有機塩基から得られる。 担体も、例えば水、エタノール、多価アルコール(例えば、グリセロール、オ プロピレングリコール、液体ポリエチレンングリコール等)、およびその適切な 混合物、および植物油等を含む溶媒または分散媒が可能である。レシチン等のコ ーティングを使用することにより、分散液の場合には必要な粒子サイズを維持す ることにより、界面活性剤を使用することにより、適切な流動性を維持すること ができる。微生物作用は、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソ ルビン酸、チメロサール等の種々の抗菌剤と抗真菌剤により防止できる。多くの 場合、例えば糖または塩化ナトリウム等の等張剤を含めるのが好ましい。注入可 能な組成物の吸収遅延は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチン等の吸 収遅延剤の使用により可能である。 滅菌注射液は、必要量の活性化合物を必要に応じて上記の種々の他ん成分と共 に適切な溶媒に含め、続いて濾過滅菌して調製される。一般に、分散液は、種々 の滅菌活性成分を、基本的な分散媒と必要な上記の他の成分を含む滅菌媒質の中 に含めて調製される。滅菌注射液を調製するための滅菌粉末の場合には、好まし い調製方法は真空乾燥法と凍結乾燥法で、これによって予め滅菌濾過された溶液 から活性成分と所望の追加成分が得られる。 筋肉内注射用のより高濃度の溶液も考えられる。この観点から、非常に迅速な 透過性が得られ、高濃度の活性ペプチドまたは薬剤を小さな部位に投与できるこ とから溶媒としてDMSOを利用するのが好ましい。 クリーム、軟膏、ゲル等の局所塗布用ペプチド製剤も考えられる。油性または 水溶性軟膏基剤の調製法も本技術において公知である。例えば、これらの組成物 は、植物油、動物脂質を含んでよく、より好ましくは石油から得られる半固形炭 化水素を含む。使用される個々の成分には、白色軟膏、黄色軟膏、セチルエステ ルろう、オレイン酸、オリーブ油、パラフィン、ワセリン、白色ワセリン鯨ろう 、グリセリン軟膏、白ろう、黄ろう、ラノリン、脱水ラノリン、モノステアリン 酸グリセリドが含まれる。グリコールエーテルと誘導体、ポリエチレングリコー ル、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリソルベート等の種々の水溶性軟膏基剤も 利用できる。所望ならば、例えば経皮吸収貼付剤、イオン導入法または電子輸送 法により、経皮投与も利用できる。 眼科用緩衝液も本発明の範囲に入る。これらは、網膜の血管新生に関連する疾 患に罹患した患者に使用できる。ペプチドがpHの変化を引き起こす可能性がある ので、緩衝化が必要である。眼科用製剤は従来の製剤法に従って調製できる。例 えば、“Remington's Pharmaceutical Science(レミントンの製薬科学)”第15 版、1488-1501ページを参照(Mack Publishing Co.,イーストン、ペンシルバニ ア州)。 適切な眼科用製剤は一般にここに開示されている新しいジペプチド、ペプチド または薬剤を、薬剤学的に許容可能な溶液、懸濁液または軟膏中に約0.01ないし 約1重量%含む。眼科用製剤は好ましくは滅菌緩衝液の形態で、所望により保存 剤、緩衝剤、等張剤、酸化防止剤、安定剤、ノナン湿潤剤または清澄剤、増粘剤 等の添加成分を含む。 このような溶液に使用するのに適切な防腐剤には、塩化ベンザルコニウム、塩 化ベンゼトニウム、クロロブタノール、チメロサール等が含まれる。適切な緩衝 液は、pHをほぼpH6からpH8に、好ましくはほぼpH7からpH7.5に維持するのに十分 量のホウ酸、重炭酸ナトリウムおよびカリウム、ホウ酸ナトリウムおよびカリウ ム、炭酸ナトリウムおよびカリウム、酢酸ナトリウム、燐酸ナトリウム等を含む 。適切な等張剤は、デキストラン、デキストラン70、デキストロース、グリセリ ン、塩化カリウム、プロピレングリコール、塩化ナトリウム等で、眼科用溶液と 同等の塩化ナトリウムは0.9±0.2%の範囲にある。適切な酸化防止剤と安定剤に は、重亜硫酸ナトリウム、異性重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、チオ 尿素等が含まれる。適切な湿潤剤または清澄剤には、ポリソルベート80、ポリソ ルベート20、ポロキサマー282、チロキサポールが含まれる。適切な増粘剤には 、デキストラン40、デキストラン70、ゼラチン、グリセリン、ヒドロキシエチル セルロース、ヒドロキシメチルプロピルセルロース、ラノリン、メチルセルロー ス、ワセリン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ ロリドン、カルボキシメチルセルロース等が含まれる。 製剤化にあたり、治療薬は投与形態に合った方法で、薬理学的に有効な量を投 与される。製剤は、上記の注入可能な溶液のような種々の投与形態で簡単に投与 されるが、除放カプセル等も使用可能である。 典型的には、ペプチドを分散させるのに必要な最小容量の組成物が利用される 。適切な投与法も多様であるが、まず化合物を投与し、結果をモニタリングして から、調節した用量を更に何回も投与するのが典型的である。例えば、非経口投 与の場合、適切に緩衝化され、必要な場合には等張水溶液を調製し、静注、筋注 、皮下投与に調製され、投与され、腹腔内投与用まで調製、投与される。1回投 与量が1mLの等張NaCl溶液に溶解され、1000mLの皮下注入液に加えるか、あるい は提案された注入部位に注入される(例えば、“Remington's Pharmaceutical S cience(レミントンの製薬科学)”第15版、1035-1038ページおよび1570-1580ペ ージを参照)。 幾つかの実施例において、活性化合物を経口投与することができる。これは、 一般に消化酵素によるタンパク分解に抵抗性がある、あるいは抵抗性が与えられ た薬剤に関して考えられる。このような化合物には、右旋性ペプチドや、化学的 にデザインあるいは修飾された薬剤、およびペプチダーゼとリパーゼによる分解 を防止するために除放カプセルにペプチドとリポソームを含む製剤が含まれる。 経口製剤には、不活性な希釈剤、または同化可能な食用に適した担体と組み合 わせた化合物や、ハードまたはソフト外殻カプセルに包まれた化合物、錠剤の中 に圧縮された化合物、あるいは食物に直接含めた化合物が含まれる。経口投与に 関しては、活性化合物を賦形剤と合わせることが可能で、経口錠剤、バッカル錠 、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、カシェ剤等が含まれる 。このような組成物と製剤は一般に、少なくとも0.1%の活性化合物を含む。勿 論、組成物と製剤の割合を変えることは可能で、好都合には単位重量の約2%か ら約60%である。このような治療に有用な組成物中の活性化合物の量は、適切な 投与を 達成できる量である。 錠剤、トローチ、丸剤、カプセル等には以下も含まれる。トラガントガム、ア カシア、コーンスターチまたはゼラチン等の結合剤や、燐酸カルシウム等の賦形 剤、そしてコーンスターチ、イモデンプン、アルギン酸等の崩壊剤、さらにステ アリン酸マグネシウム等の潤滑剤のほか、スクロース、乳糖またはサッカリン等 の甘味料を添加でき、あるいはペパーミント、冬緑油またはチェリーフレーバー 等の香料を添加できる。投与単位形態がカプセルの場合、上記の物質に加えて、 液体担体を添加できる。他に種々の物質をコーティング剤として、あるいは物理 的投与単位形態を変えるために含めることができる。例えば、錠剤、丸剤または カプセルはシェラック、砂糖またはその両者でコーティングすることができる。 エリキシルのシロップは、活性化合物と、甘味料としてスクロースを、防腐剤と してメチルおよびプロピルパラベンを、着色料および香料としてチェリーまたは オレンジフレーバーを含めることができる。勿論、どのような投与単位形態を調 製する場合でも、使用される材料は全て薬剤学的に純粋で、使用される分量に毒 性が実質的に認められないものでなくてはならない。更に、活性化合物を除放製 剤および処方に含めることができる。 以下の実施例は、本発明の好ましい具体例を提示するために記載されたもので ある。本技術に精通する者は、この後の実施例に開示されている技術が、本発明 を実施する際十分機能することを考慮した、発明者によって発見された技術であ り、従って本発明の実施にあたりより好ましい方法と見なしてよいことを理解す るはずである。しかし、本技術に精通する者は、本発見に照らして、開示されて いる具体的な実施例において多くの変更が可能であり、なおかつ本発明の精神と 範囲を逸脱することなく、同様の結果が得られることを理解するはずである。 実施例I IL-8のヘキサマーペプチド阻害剤 最初に、配列RRWWCX(配列番号23)(Xはどのアミノ酸でもよい)のヘキサ マーペプチドが、IL-8の阻害剤として作用するかどうかを明らかにするために、 一連の研究を実施した。最初のスクリーニング分析は、特定のペプチドがIL-8の ヒト好中球への結合を阻害する能力を明らかにすることに基づいている。 A. ヒト好中球の調製 好中球を入手するために、人体を利用することは、人体実験に関する研究所の 審査委員会によって承認された。好中球の調製に関しては、ヒト血液を酵素放出 試験用にはヘパリンで、他の試験用には0.33%クエン酸ナトリウムで抗凝血処理 した。化学走性と酵素放出試験のために、Boyumの方法により好中球をデキスト ラン沈降法と赤血球溶解により分離した(Kohler & Milstein,1975)。結合試験 と細胞毒性試験のために、Percoll(Pharmacia Fine Chemicals,ピスカタウェ イ、ニュージャージー州)の勾配で好中球を更に90〜93%まで精製した(Kohler & Milstein,1975)。 B. IL-8結合分析 組み換えヒトIL-8(72個のアミノ酸; Pepro Tech Inc.,ロッキーヒル、ニュ ージャージー州)を、HunterおよびGreenのクロラミンT法(Hunter & Green) により、125Iで放射能標識した。以下のように、Besemer et al.,(1989)の方法 に従って結合試験を実施した: 被験ペプチドの存在下と非存在下に、0.1%ウシ 血清アルブミン(BSA)を含む燐酸緩衝液pH7.4(PBS)の中に入れた好中球を、 標識リガンドと共に平衡に達するまで4℃で90分間インキュベーションし、続い てパラフィン油(Fisher Scientific,フェアローン、ニュージャージー州)と シリコーン油(Serve Co.,ニューヨーク、ニューヨーク州)の混合物から成る クッションを通して、Beckman B ミクロ遠心分離器により12,000×gで3分間遠 心分離した。次にガンマー線スペクトロメーターでペレットと上清をカウントし た。非特異的結合は、非標識リガンドが100倍過剰に存在した場合の結合を測定 したものと推定され た。結合定数はコンピュータープログラムLundon IとLundon IIを用いて計算さ れた。 C. ペプチド RRWWCR-タイプのペプチドは、αアミノ基を保護するためにtBOCを使用して(S tewart & Young,1969)サンディエゴのHoughton Pharmaceutical Company によ って合成された。合成ペプチドは全て、調製的C18逆相カラム(Waters Co.,ニ ューベッドフォード、マサチューセッツ州)を使用して高性能液体クロマトグラ フィー(HPLC)で精製した。0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)から0.1%TFA中の80 %アセトニトリルの勾配を用いてペプチドを溶出した。アミノ酸分析と配列決定 によりペプチドの組成を確認した。 D. 統計分析 本実施例および以下の実施例の全てにおいて、データは平均値と標準偏差(S. D.)の変動で表されている。分散が等しく、集団が正規分布しており、2群だけ を比較する場合には、有意差はSheffe検定によって決定した。分散とSheffe検定 の分析結果を用いて、多重比較を行った。 E. 結果 これらの試験において、10-12MのIL-8を用いてペプチド濃度100μMで阻害のス クリーニングを実施した。最初の一連の試験において、Xを各標準タンパク質ア ミノ酸に次々に変えたRRWWCX(配列番号23)のカルボキシル末端残基を付けた 20種類のペプチドを合成した。表1Aと表1Bに示すように、最初の一連の試験 において、幾つかのアミノ酸はIL-8結合を完全に阻害した。表1Aと1Bに表示 されているデータは同じデータで、簡単に比較できるように、表1Aは阻害率( %)の順に、表1Bは配列番号の順に表示されている。RRWWCD(配列番号26) 、RRWWCE(配列番号27)、RRWWCN(配列番号35)、RRWWCQ(配列番号37) 以外の全てのヘキサマーペプチドが非常に顕著な阻害活性を持つことは明らかで あ る。表1の予備データはRRWWCN(配列番号35)が阻害活性を持たないことを示 しているものの、その後の試験によりこのペプチドが実際にはある程度の阻害特 性を示すことが明らかにされた(図1)。 表1Aと表1Bに示すように、最初の試験において、幾つかのアミノ酸はIL-8 結合を完全に阻害した。そこで、相対的有効性を評価するために、低濃度のペプ チドを用いてこの群を再評価した。これらの試験において、Ac-RRWWCR-NH2(配 列番号1)が、IL-8の好中球への結合を阻害する最も強力な阻害剤であることが 見いだされた(図1)。図1のデータは、RRWWCX(配列番号23)がこの条件に おいて他のよりも有意に優れていることを示している。 もう1つの初回試験において、RRWWCR(配列番号1;Ac-RRWWCR-NH2)のアセ チル化誘導体が、IL-8の好中球への結合阻害に関して、アセチル化されていない ペプチドの約2倍有効であることが明らかとなった。 実施例II RRWWCRのIL-8結合阻害作用の速度論 本実施例に記述されている試験において、実施例IIに詳細に記述されている方 と同じ方法を用いた。平均EC50は、複数の結合阻害曲線から、13.7±0.6μMと決 定された(これらの分析の代表曲線を図2に示す)。もしも、阻害機序が、単一 部位モデルによる純粋に競合的であれば、推定KIは約10μMであった。しかし、 機序はより複雑であった。通常の単一部位モデルよりも結合阻害曲線が急勾配で あり、ヒル係数値が高い(1.5〜1.7)ことから、ポジティブの協同作用の存在が 示唆された。Lundon IIコンピュータープログラムを使用して分析したところ、 曲線は、1、2、3部位モデルのいずれともよく適合しなかったが、IL-8は好中球 の少なくとも2つの異なるレセプターと反応することが知られている。従って、 各クラスのレセプターに関して個々のKIを推定することは困難であった。 RRWWCR(配列番号1)によるIL-8結合阻害の速度論を決定した。Ac-RRWWCR-NH2 が存在せず、3種類の濃度のペプチドが存在する場合のIL-8結合等温線を図3 aに示す。ペプチドが存在しない場合のスキャッチャードプロットは、IL-8の2 つの異なるレセプターへの結合を示さなかった(図3b)。Ac-RRWWCR-NH2(配 列番 号1)が存在する場合のプロットは非線形で、Lundon Iコンピュータープログ ラムを用いて分析したところ、2部位モデルと矛盾しなかった。KdとBmaxの推定 変化量を表2に示す。データは、1群のIL-8レセプターは10μMのペプチドでそ の親和力が低下し、もう1群のレセプターはペプチド濃度の上昇と共に、Bmaxが 低下した。 結合速度論の特徴を更に明らかにするために、10μM Ac-RRWWCR-NH2(配列番 号1)の存在下に非標識IL-8を用いて結合阻害分析を実施した(図4)。Ac-RRW WCR-NH2(配列番号1)が存在する場合と、存在しない場合の2つの結合阻害曲 線を、Lundon IIを用いて分析し、2部位モデルに良好に適合することが明らか にされた。レセプターの親和力が低い状態が出現した所見は認められなかった。 KdとBmaxの推定変化量は、10μMのペプチドが存在すると、親和力が高い部位だ けにその親和力とBmaxの低下が生じることを示している(表3)。 実施例III IL-8結合阻害に対するRRWWCRの特異性 リガンド-レセプター結合に対するAc-RRWWCR-NH2(配列番号1)の特異性を検 討するために、発明者等は、ペプチドがヒト125I-C5aまたは3H-ロイコトリエンB4 のヒト好中球への結合を減少させるかどうかを検討した。 組み換えヒト補体第5成分(C5a)(Sigma Chemical Co.,セントルイス、モン タナ州)は、Enzimobead(Bio Rad,リッチモンド、カリフォルニア州)を用い て酵素的に放射性ヨウ素で標識した。トリチウム化されたロイコトリエンB4はDu Pont Co.、ウィルミントン、デラウェア州から購入した。使用された緩衝液が それぞれ、1mMのCaCl2、0.5mMのMgCl2、0.5%BSAを含むPBSと0.1%卵アルブミン と10mMのHEPES(pH7.3)を含むHBSSである以外は実施例IのIL-8結合に関して記 述したように、過去に報告した方法で(Braunwalder et al.,1992; Sherman et al.,1988)C5aとロイコトリエンB4の結合分析を実施した。ロイコトリエンB4 分析に関しては、放射能を液体シンチレーションカウンターを用いて測定した。 両リガンドの結合は、飽和可能で、標識されていないアゴニストによって用量依 存性に阻害された。 これらの試験において、100μM Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)は、C5aとロイ コトリエンB4の結合には影響しないが、100nMの濃度でIL-8の結合を有意に抑制 することが明らかにされた(図5)。 実施例IV 好中球に対するRRWWCRの細胞毒性 次に、発明者等は、Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)の細胞毒性能を検討した。 これは、以下のように好中球から放出された51Crの量を測定することによって達 成された: 10%ドナー血漿を含むRPMI-1640培地中で、好中球試料(2×107/ml) を500μCiのNa2 51CrO4(Du Pont Co.)と共に37℃で60分間インキュベーション した。 細胞を3回洗浄し、1×107/mlの濃度で培地内に再懸濁し、続いて37℃で30分間 インキュベーションし、生存可能性の限界にある細胞を自然溶解させた。2回洗 浄後、シリコーン処理したミクロ遠沈管内で51Cr標識好中球(5×106/ml)の100 μlの部分標本を、100μlのAc-RRWWCR-NH2(配列番号1)と混合した。緩衝液と インキュベーションの条件は、結合分析または化学走性分析のいずれかを想定し た。インキュベーション後、試験管を4℃にて300×gで7分間遠心分離してから 、上清の放射能をガンマー線スペクトロメーターでカウントした。緩衝液のみ、 あるいは2%SDSを含む3本ずつの試験管を使用して、自然放出量と最大放出量 をそれぞれ決定した。以下の式 クロム標識細胞を0.1%BSAを含むPBS中で4℃にて90分間インキュベーションす ると、溶解された細胞のパーセンテージはペプチドが500μMまでほぼコントロー ルレベルを維持することが見いだされた(図6)。化学走性に使用された条件で は、100μMのペプチドでは全く影響を認めなかったが、500μMのペプチドは細胞 のほぼ25%を障害した。 実施例V 好中球の機能に対するRRWWCRの作用 次に、好中球の化学走性と酵素放出に対するRRWWCRの作用を検討した。 A. 化学走性 化学走性は、ZigmondおよびHirshにより報告された最前進線法(Zigmond & Hi rsh,1973)を用いて実施した。IL-8または対照をボイデンチャンバーの下のウ ェルに入れた。孔サイズ5ミクロン、厚さ100μmの硝酸セルロースフィルター( Sartorius Filter,Inc.,サンフランシスコ、カリフォルニア州)をその表面に 設置し、次にチャンバーを組み立てた。1%BSAを含むRPMI-1640中の好中球試料 (1 ×106細胞/ml)の部分標本200μlを、フィルターの上に加え、37℃で30分間イン キュベーションした。次にフィルターを固定し、染色し、顕微鏡用ガラススライ ドに載せた。先行する2つの細胞の位置から、最前進線を決定した。各フィルタ ーの6つの領域に関して、先行する2つの細胞がフィルターを越えて移動した距 離を測定した。条件の各組み合わせに関する4つのフィルターについて、測定を 行った。 B. 好中球の酵素放出 Goldsteinと共同研究者(Goldstein et al.,1973)の変法により、好中球の 酵素放出を検討した。サイトカラシンB(Sigma Chemical Co.)をジメチルスル ホキシド中に5mg/mlの濃度で保存し、使用直前にハンクス液に50μg/mlの濃度で 希釈した。サイトカラシンB、200μlを、HBSS中の6.25×106細胞/mlの好中球懸 濁液1mlに加え、サイトカラシンBの最終濃度を10μg/mlとした。次に溶液を96 ウェルプレートの中で、室温で10分間インキュベーションした。刺激剤100μlを 加え、この細胞懸濁液を37℃で30分間インキュベーションした。プレートを遠心 分離し、100μlの上清を除去した。βグルクロニダーゼ測定のために、96ウェル プレートの中で、上清の40μlの部分標本を10μlの0.01Mフェノールフタレイン- 0グルクロン酸(Sigma Chemical Co.)と40μlの0.1M燐酸ナトリウム、pH4.6と 混合した。37℃で16時間インキュベーション後、200μlの0.2Mグリシン、pH10.4 を各ウェルに加え、酵素活性としてOD540を測定した。 C. 結果 Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)は、好中球の化学走性または酵素放出に全く影 響を与えなかった。細胞の移動をチェッカーボード分析は、Ac-RRWWCR-NH2(配 列番号1)が好中球に対し、化学走性は持たないことを示していた(表4)。図 7および8に示される対照試験において、このペプチドは、好中球の化学走性に 全く影響を与えず、細胞からのβグルクロニダーゼ放出を刺激しなかった。 Ac-RRWWCR-NH2によるIL-8結合の阻害が、IL-8による好中球活性化の抑制に関 係していることを確認するために、発明者等は、化学走性とβグルクロニダーゼ 放出に対するペプチドの影響を検討した。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)は、50 μMのAc-RRWWCR-NH2(配列番号1)濃度において、10nMのIL-8により刺激された 好中球の化学走性を有意に抑制し、ホルミル-L-メチオニル-L-ロイシル-L-フェ ニルアラニン(fMLP)により誘導された化学走性に全く影響を与えなかった(図 7)。Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)は、化学走性に必要な濃度よりも低い濃度 である2μMの濃度で、100nMのIL-8によって刺激されたβグルクロニダーゼの放 出を阻害したが、fMLP、C5a、またはロイコトリエンB4によって刺激された酵素 放出には影響を与えなかった(図8)。 実施例VI 更なるIL-8ペプチド阻害剤 Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)に関連するその他のペプチドがIL-8阻害剤とし て作用するかどうかを決定し、それらの相対的有効性を決定するために、更に一 連の試験を実施した。本実施例に記述されている試験では、実施例Iに詳細に記 述されている方法と同じ方法を使用した。 A. ヘプタマーペプチド この一連の試験において、発明者等は、7番目のアミノ酸を追加したRRWWCR( 配列番号1)のD-アミノ酸類似体を検討した。ヘプタマー試験において、RRWWC RX(配列番号2)のカルボキシル残基を、各標準タンパク質アミノ酸のそれぞれ に順に変えて、20種類のペプチドを合成した。最初のヘプタマー試験では、表5 Aと表5Bに示すように、幾つかのペプチドがIL-8に対する非常に強力な阻害作 用を示した。表5Aと5Bに表示されているデータは同じデータで、簡単に比較 できるように、表5Aは阻害率(%)の順に、表5Bは配列番号の順に表示され ている。全てのヘプタマーペプチドがこれらの条件において、有意な阻害活性を 持つことは明白である。 ヘプタマーの相対的有効性を決定するために、それらの阻害剤効果を低濃度で 測定した。カルボキシル末端にD-システインを持つペプチド(RRWWCRC; 配列番 号4)が、この群の次に有効なペプチドよりもほぼ56%以上有効であり、Ac-RRW WCR-NH2(配列番号1;図9)よりも有効であることが見いだされた。10μMの濃 度でL-アミノ酸ペプチドであるAc-RRWWCR-NH2(配列番号1)により20%阻害し たのに対し、Ac-rrwwcrc-NH2(配列番号4)はIL-8の好中球への結合を80%阻害 した。 B. その他のペプチド 発明者等は、IL-8のアミノ末端部分に関係するか、あるいは他のタンパク質中 に認められ、RRWWCR(配列番号1)の6つの残基の中の5つを有する幾つかの追 加ペプチドも検討した。ペプチドELRCQCIKTY、ERLSQSIKTY、ELRMQMIKTY、QIPRRS WCRFLF、GWRRWWCDAVLY(それぞれ配列番号49から53)は、Meienhoferと共同 研究者(Meienhofer et al.,1979)およびArshady et al.(1979)によって報告さ れているように、αアミノ基を保護するために9-フルオレニルメトキシカルボニ ル(fMOC)基を使用し、431ペプチド合成装置(Applied Biosystems、フォスタ ーシティー、カリフォルニア州)を利用してタイラーのテキサス大学衛生センタ ーにおいて合成された。合成ペプチドは全て、調製的逆相カラム(Waters Co., ニューベッドフォード、マサチューセッツ州)を使用して、高性能液体クロマト グラフィー(HPLC)で精製された。0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)から0.1%TFA 中の80%アセトニトリルの勾配を用いてペプチドを溶出した。ペプチドの組成は 、UTHCのProtein Core施設によりアミノ酸分析と配列決定により確認された。 この一連の試験において、Ac-RRWWCR-NH2(配列番号1)とQIPRRSWCRFLF(配 列番号52)がIL-8の好中球への結合を阻害した(表6)。 実施例VII GROおよびMIP2βの好中球への結合阻害 他のCXCインタークリン阻害能に関しても、Ac-RRWWCX-NH2(配列番号23)を 検討した。本実施例は、IL-8阻害に加えて、Ac-RRWWCX-NH2(配列番号23)は 、ヒト好中球に対するGROとMIP2βの結合を有効に阻害することを示している。 ボルテン-ハンター試薬を用いてMIP2βおよびGRO/MGSAを放射性ヨウ素標識し た。放射性ヨウ素標識成分を、種々の濃度のAc-RRWWCX-NH2(配列番号23)と 混合し、室温で15分間インキュベーションした。好中球懸濁液(0.1%BSAを含む 160μlのPBS中に1×I06個の細胞を含む。)を40μlの混合物に加え、氷上で90分 間インキュベーションした。油層を通して遠心分離することにより、細胞に結合 された放射能を、遊離放射能から分離した。結合された放射能は、結合されたCX Cインター クリンペプチドを示すものである。Ac-RRWWCX-NH2(配列番号23)が存在する 場合の結合阻害率(%)は以下のように計算した。 式中、Bはペプチドが存在する場合の結合された放射能で、Tはペプチドが存 在しない場合の結合された放射能で、NSPは標識されていないリガンドが過剰に 存在する場合の結合された放射能である。 これらの試験において、Ac-RRWWCX-NH2(配列番号23)は1nMのIL-8の好中球 への結合を、用量依存性に阻害し、EC50はほぼ25μMであった(図10)。図1 0に示すように、Ac-RRWWCX-NH2(配列番号23)は、1nMのGROと1nMのMIP2βの 好中球への結合を同様に有効に抑制することも見いだされた。 実施例VIII 治療製剤と治療プロトコル 本実施例は、IL-8阻害剤のin vivo作用の特徴を更に明らかにするために、ま た動物またはヒトの治療プロトコルにおいてそれらを利用するために、発明者等 が考えた技術を示すことを目的としている。 A. In vivoの炎症に対するIL-8阻害剤の効果 動物モデル試験の前に、ヒト血清および血漿中のプレ-インキュベーション、 種々のプロテアーゼによる処理、および温度およびpHに対する安定性試験等のin vitro安定性試験をペプチドに関して実施される。D-アミノ酸ペプチドが活性 を有し、in vivoで安定性を増強するらしいことは既に判明している。 発明者等は、臨床試験に移行する前に、IL-8阻害剤のin vivo特性と効果を検 討することを提案する。本技術におけるルーチンの方法で、ペプチドの最も適切 な形態、用量、毒性の可能性を動物試験において決定する。例えば、放射能標識 ペプチドを使用して種々の経路で投与されたペプチドのバイオアベイラビリティ ー と半減期を決定し、それらの寿命と組織分布を検討することができる。更に安定 性を強化したい場合には、末端に脂質を付けたペプチド、表面活性剤様ミセル、 ペプチドマルチマーあるいは半透過性薬物放出カプセルの形態でペプチドを投与 することも可能である。 ペプチドの生物学的効果は、種々のヒト疾患モデルにおいて決定できる。例え ば、IL-8はウサギの皮膚において好中球の蓄積と水腫を引き起こすことが認めら れている(Rampart et al.,1989)。従って、ウサギ皮膚炎症モデルを使用して、 好中球蓄積と水腫を有効に阻害できるペプチドの用量が決定される。このモデル は、炎症の評価が容易なため有用である。最も適切なペプチド投与経路は、in v ivo比較試験において簡単に決定できる。 特別な一実施例において、ニュージーランドアルビノラビットに外側耳静脈か ら125I標識ヒト血清アルブミンを注入できる。次に、数カ所に被験化合物、すな わち好中球を引きつけるアゴニストとIL-8阻害ペプチド、アゴニストと対照ペプ チド、およびアゴニスト単独を経皮的に注入できる。2時間後、皮膚の全厚みの 直径1cmの検体を打ち抜いて取り出し、固定し、Wright-Giemsaで染色するか、あ るいはミエルペルオキシダーゼに関する検討と好中球蓄積と水腫または組織損傷 に関する組織学的検査を行う。他の皮膚生検検体をガンマーカウンターでカウン トし、注入された皮膚へのアルブミン流量を評価する。次に、阻害剤投与後の皮 膚の炎症を、同じ時間の対照と比較できる。理想的には同じ動物で実施する。少 なくとも各実験群につき4回の測定を行うことを推奨する。 B. ARDSのIL-8阻害剤治療 ヒトの成人呼吸窮迫症候群(ARDS)の最良のモデルは、恐らくミニブタの循環 血液中にグラム陰性菌を導入したものであろう。ヒトのARDSと同様に、このARDS モデルにおいてIL-8が主要な好中球アクチベーターであるかどうかを決定するた めに、ヒトで実施されたのと同様の試験法を用いてこのモデルを使用する。ミニ ブタにおいて、静脈内および肺内経路によるIL-8投与の効果を評価する。 最初の段階で、上記で評価されたように、肺への好中球の流入と酵素放出を引 き起こすのに最適な経路によりIL-8をミニブタに投与する。これらの好中球作用 を妨げるために使用する適切な用量を決定するために、特に酵素放出は抑制する が、好中球の流入は抑制しないペプチドの用量を決定するために、目的のペプチ ドを投与する。 次の段階で、循環血液中のグラム陰性菌により引き起こされたミニブタの急性 肺障害モデルを使用する。目的のペプチドを動物に投与し、ペプチドの肺障害抑 制効果を評価する。気管支肺胞液中の好中球の数、肺実質への酵素放出量、循環 血液から肺へのタンパク質漏出の程度をこの試験の指標として使用する。 IL-8が肺への好中球流入、酵素放出および/または肺に対するARDS様組織損傷 を引き起こすならば、目的のペプチドを投与し、好中球の機能を抑制するために 使用する適切な用量を決定する。これらの試験において、種々の用量の放射能標 識ペプチドをまず投与する。次に、血漿濃度と放射能の形態を決定する。これら のデータから、血漿クリアランス、半減期、定常状態の分布量を測定し、最も有 効な用量範囲を決定するために利用できる。 C. 治療プロトコル 全ての新薬に必ず付随する注意事項により、本発明のIL-8ペプチド阻害剤と組 成物はまだヒトを対象とした臨床試験は実施されていない。しかし、認められた モデルにおけるそれらの明らかなin vitro活性は、抗炎症剤としての本発明の有 用性を示すものと考えられる。臨床試験は正式な過程を経て、当然FDA の手順に 従って実施されるであろう。以下の具体的方法は、種々の臨床状況で本発明を実 施するために、本発明者等によって現在考えられている最良の方法である。 IL-8のペプチド阻害剤を含む薬剤組成物は、気管支の炎症、嚢胞性線維症、胸 腔内進出、喘息、気管支炎、ARDS等の肺疾患のほか、乾癬および皮膚炎等の皮膚 疾患、そして慢性関節リウマチ等の関節の疾患、さらに偽痛風、炎症性腸疾患、 再潅流後の心筋障害または癌および細胞増殖の増加に伴うその他の疾患の治療に も有用であることが証明されるものと考えられる。 これらのペプチドは、ARDS、慢性気管支炎および嚢胞性線維症等の肺の炎症の 抑制に特に適すると考えられるので、これらの疾患の適切な治療法を記述する。 ARDSまたは嚢胞性線維症の治療には、好ましくは、静注、筋注、皮下注射等の非 経口投与を使用する。しかし、エーロゾルまたは吸入剤も使用できる。非経口投 与用ペプチド製剤、特に注入可能な製剤の調製法は、本明細書の好ましい実施例 に詳細に記述されている。本発明に関連する方法を使用したい場合には、幾つか の吸入剤が以下に記述されている。 吸入剤は薬物または化合物を患者の呼吸樹に到達するために設計された医薬製 剤である。投与された吸入剤または霧は、患部に到達し、気管支および鼻道の充 血症状を緩和する。経鼻または経口により呼吸経路内に吸入剤を投与できる。吸 入液の投与は、霧が気管支に到達できるように、小滴が十分微細で均質な場合に 限り有効である。 吸入剤として、しばしば通気剤としても知られるもう1つの製品群は、微細に 粉末化された薬物あるいは液体薬物から成り、液化ガス推進薬の中に薬物の溶液 または懸濁液を含む薬剤エーロゾル等の特別な投与システムを使用することによ って、気道に投与される。適切なバルブおよびオーラルアダプターから放出され ると、計量された用量の吸入剤が患者の気道に発射される。 粒子の大きさはこの種の製剤の投与にとって非常に重要である。肺胞腔内に浸 透させる至適粒子サイズは、0.5から7μmのオーダーであることが報告されてい る。加圧エーロゾルにより微細な霧が産生されるため、それらの利用は極めて有 利である。 本明細書に記述されている抗IL-8ペプチドを単一薬剤または合剤として静脈内 投与することによって、ARDSと嚢胞性線維症の炎症を減弱することができるもの と考えられる。投与される用量範囲は、約500から約1000mg/日、あるいは約0.8 3mg/kg体重/時(mg/kg/hr)から約16.56mg/kg/hrと推定される。 勿論、好中球の活性化と炎症に関連する他の多くの疾患を治療するために、IL -8阻害剤のその他の多様な医薬製剤を調製し、使用できることを忘れてはならな い。 ここに開示され、クレームされた組成物および方法の全ては、本開示の内容に 照らして不当に負担となる実験を行わなくても、調製し、実施することが可能で ある。本発明の組成物および方法は、好ましい実施例の観点から報告されている が、本発明の概念、精神および範囲を逸脱することなく、組成物、方法および記 述されている方法の段階または一連の段階に、変更を加えることが可能であるこ とは本技術に精通する者にとって明らかである。より具体的には、化学的かつ生 理学的に関連性のある特定の物質を、ここに記述されている物質と置換して、同 様のあるいは類似の結果が達成されることは明らかである。本技術に精通する者 にとって明らかなこのような類似性のある置換物および変更は、添付の請求の範 囲に規定されているように、本発明の精神、範囲および概念の範囲内にあるもの と考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/00 ACD A61K 37/02 ADS ACL ACL ADA ABG ADS ADA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV,MG ,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SK,UA,US,UZ,VN (72)発明者 林 真一郎 アメリカ合衆国、75703 テキサス、タイ ラー、シグペン・ドライヴ 202、アパー トメント 1220 (72)発明者 クルドウスカ,アンナ・ケイ アメリカ合衆国、75703 テキサス、タイ ラー、シャイロー・ロード 710、アパー トメント 1228 (72)発明者 タトゥル,ロナルド・アール アメリカ合衆国、92025 カリフォルニア、 エスコンディド、ヴィスタ・デル・センブ ラド 2704

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. CXCインタークリン分子またはインタークリン標的細胞を、アミノ酸配 列Arg Arg Trp Trp Cys Xaa1(配列番号23)(Xaa1は、いずれのアミノ酸残基 でもよい)を含む6から約14残基長のペプチドから成る生物学的有効量の組成物 と接触させることから成る、CXCインタークリン群分子の阻害方法。 2. CXCインタークリン群分子がIL-8である、請求項1記載の方法。 3. CXCインタークリン群分子がGROである、請求項1記載の方法。 4. CXCインタークリン群分子がMIP2βである、請求項1記載の方法。 5. 組成物がアシル化されたペプチドから成る、請求項1記載の方法。 6. 組成物がN末端がアシル化されたペプチドを含む、請求項5記載の方法 。 7. 組成物がC末端がアミド化されたペプチドを含む、請求項1記載の方法 。 8. 組成物がN末端がアシル化され、C末端がアミド化されたペプチドを含 む、請求項1記載の方法。 9. 組成物がD-アミノ酸のペプチドを含む、請求項1記載の方法。 10. 組成物がL-アミノ酸のペプチドを含む、請求項1記載の方法。 11. 組成物がL-アミノ酸のペプチドとD-アミノ酸のペプチドを含む、請求 項1記載の方法。 12. 組成物がL-アミノ酸とD-アミノ酸の両方を含むペプチドを含む、請求 項1記載の方法。 13. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg(配列番号1)を含む ペプチドを含む、請求項1記載の方法。 14. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Ala(配列番号24)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 15. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Cys(配列番号25)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 16. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Asp(配列番号26)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 17. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Glu(配列番号27)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 18. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Phe(配列番号28)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 19. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Gly(配列番号29)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 20. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys His(配列番号30)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 21. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Ile(配列番号31)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 22. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Lys(配列番号32)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 23. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Leu(配列番号33)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 24. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Met(配列番号34)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 25. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Asn(配列番号35)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 26. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Pro(配列番号36)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 27. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Gln(配列番号37)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 28. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Ser(配列番号38)を含 む ペプチドを含む、請求項1記載の方法。 29. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Thr(配列番号39)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 30. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Val(配列番号40)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 31. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Trp(配列番号41)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 32. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Tyr(配列番号42)を含 むペプチドを含む、請求項1記載の方法。 33. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Xaa2(配列番号2)( Xaa2はいずれのアミノ酸残基でもよい)を含むペプチドを含む、請求項1記載の 方法。 34. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Ala(配列番号3)を 含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 35. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Cys(配列番号4)を 含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 36. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Asp(配列番号5)を 含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 37. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Glu(配列番号6)を 含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 38. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Phe(配列番号7)を 含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 39. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Gly(配列番号8)を 含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 40. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg His(配列番号9)を 含 むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 41. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Ile(配列番号10) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 42. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Lys(配列番号11) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 43. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Leu(配列番号12) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 44. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Met(配列番号13) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 45. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Asn(配列番号14) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 46. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Pro(配列番号15) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 47. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Gln(配列番号16) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 48. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Arg(配列番号17) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 49. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Ser(配列番号18) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 50. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Thr(配列番号19) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 51. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Val(配列番号20) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 52. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Trp(配列番号21) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 53. 組成物がアミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Tyr(配列番号22) を含むペプチドを含む、請求項33記載の方法。 54. 組成物がアミノ酸配列Gln Ile Pro Arg Arg Ser Trp Cys Arg Phe Leu Phe(配列番号52)を含むペプチドを更に含む、請求項1記載の方法。 55. 組成物が配列番号1、配列番号3から配列番号22、配列番号24から 配列番号42または配列番号52に提示されているアミノ酸配列のいずれか1つ のアミノ酸配列を持つ、2ないし41個の異なるペプチドを含む、請求項1記載 の方法。 56. 組成物が2個の異なるペプチドを含む、請求項55記載の方法。 57. 組成物が5個の異なるペプチドを含む、請求項55記載の方法。 58. 組成物が10個の異なるペプチドを含む、請求項55記載の方法。 59. 組成物が20個の異なるペプチドを含む、請求項55記載の方法。 60. 組成物が30個の異なるペプチドを含む、請求項55記載の方法。 61. 組成物が41個の異なるペプチドを含む、請求項55記載の方法。 62. 組成物がArg Arg Trp Trp Cys Arg(配列番号1)を含むペプチドと、A rg Arg Trp Trp Cys Arg Cys(配列番号4)を含むペプチドを含む、請求項55 記載の方法。 63. 組成物が薬理学的に許容可能な形態の医薬組成である、請求項1記載の 方法。 64. 医薬組成物が、注入剤、経鼻スプレー、吸入剤、エーロゾル、クリーム 、ゲル、ミセルまたはリポソームによるカプセル形態として製剤化された、ある いは生体適合除放カプセルに組み入れられた、請求項63記載の方法。 65. 医薬組成物が、静脈内、筋肉内、または皮下注入剤として製剤化された 、請求項64記載の方法。 66. 医薬組成物が、経鼻スプレー、吸入剤、またエーロゾルとして製剤化さ れた、請求項64記載の方法。 67. CXCインタークリン群分子またはインタークリン標的細胞が動物の体内 に存在し、有効量の医薬組成物が前記動物に投与される、請求項63記載の方法 。 68. 好中球とIL-8を含む組成物を、化学走性よりも、好中球の酵素放出を減 少させるのに有効な量の、アミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Xaa1(配列番号2 3)(Xaa1は、いずれのアミノ酸残基でもよい)を含む6から約14残基長のペプ チドを含む組成物に接触させることを含む、好中球の化学走性よりも、好中球の 酵素放出を優先的に減少させるための方法。 69. 好中球とIL-8が動物の体内に存在し、有効量の医薬組成物が前記動物に 薬理学的に許容可能な形態で投与される、請求項68記載の方法。 70. 炎症のある動物に、アミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Xaa1(配列番号 23)(Xaa1は、いずれのアミノ酸残基でもよい)を含む6から約14残基長のペ プチドを含む生物学的有効量の医薬組成物を投与することを含む、炎症を減少さ せる方法。 71. 炎症が成人呼吸窮迫症候群(ARDS)または嚢胞性線維症に関係している 、請求項70記載の方法。 72. CXCインタークリン群分子を阻害でき、アミノ酸配列Arg Arg Trp Trp C ys Xaa1 Xaa2(配列番号57)(Xaa1とXaa2はいずれのアミノ酸残基でもよい) を含む、約7 から約14残基長のペプチドを含む薬理学的に許容可能な形態の医薬 組成物。 73. 組成物がIL-8を阻害できるペプチドを含む、請求項72記載の医薬組成 物。 74. 組成物がGROを阻害できるペプチドを含む、請求項72記載の医薬組成 物。 75. 組成物がMIP2βを阻害できるペプチドを含む、請求項72記載の医薬組 成物。 76. 組成物がN末端でアシル化されたペプチドまたはC末端でアミド化され たペプチドを含む、請求項72記載の医薬組成物。 77. 組成物がN末端でアシル化され、C末端でアミド化されたペプチドを含 む、請求項72記載の医薬組成物。 78. 組成物が、アミノ酸配列Arg Arg Trp Trp Cys Arg Xaa2(配列番号2) (Xaa2はいずれのアミノ酸残基でもよい。)を含むペプチドを含む、請求項72 記載の医薬組成物。 79. 組成物が、配列番号3から配列番号22に提示されているアミノ酸配列 のいずれか1つによるアミノ酸配列を含むペプチドを含む、請求項78記載の医 薬組成物。 80. 組成物が、配列番号3から配列番号22に提示されているアミノ酸配列 のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、2個から20個の異なるペプチドを含 む、請求項79記載の医薬組成物。 81. 組成物が、注入剤、経鼻スプレー、吸入剤、エーロゾル、クリーム、ゲ ル、ミセルまたはリポソームによるカプセル形態として製剤化された、あるいは 生体適合性除放カプセルに組み入れられた、請求項72記載の医薬組成物。 82. IL-8、GROまたはMIP2βを阻害できるペプチドで、配列番号3から配列 番号22に提示されているアミノ酸配列のいずれか1つによるアミノ酸配列を含 む7から約14残基長のペプチド。
JP7516716A 1993-12-15 1993-12-15 Cxcインタークリン分子のペプチド阻害剤 Pending JPH09510688A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1993/012245 WO1995016702A1 (en) 1993-12-15 1993-12-15 Peptide inhibitors of cxc intercrine molecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510688A true JPH09510688A (ja) 1997-10-28

Family

ID=22237305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516716A Pending JPH09510688A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 Cxcインタークリン分子のペプチド阻害剤

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0734394A1 (ja)
JP (1) JPH09510688A (ja)
KR (1) KR100290224B1 (ja)
AU (1) AU685079B2 (ja)
FI (1) FI962413A (ja)
NO (1) NO962549L (ja)
WO (1) WO1995016702A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039702A (ja) * 1996-12-26 2007-02-15 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂粒子の製造方法
CN112996528A (zh) * 2018-09-11 2021-06-18 安必圣有限责任公司 肽及其医学用途

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110889A (en) * 1996-06-14 2000-08-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Peptide tumor cell growth inhibitors
CN103524602B (zh) * 2013-10-30 2015-04-08 重庆市畜牧科学院 抗菌肽在制药中的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2070416A1 (en) * 1989-10-23 1991-04-24 Richard Ingram Polypeptide inhibitors of gamma interferon
US5079228A (en) * 1990-02-05 1992-01-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Peptide inhibitors of neutrophil activating factor induced chemotaxis
ATE176239T1 (de) * 1990-11-21 1999-02-15 Iterex Pharma Lp Synthese äquimolarer mischungen vielzähliger oligomere, speziell oligopeptidmischungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039702A (ja) * 1996-12-26 2007-02-15 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂粒子の製造方法
JP4704317B2 (ja) * 1996-12-26 2011-06-15 株式会社日本触媒 樹脂粒子の製造方法
CN112996528A (zh) * 2018-09-11 2021-06-18 安必圣有限责任公司 肽及其医学用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU6014794A (en) 1995-07-03
AU685079B2 (en) 1998-01-15
WO1995016702A1 (en) 1995-06-22
FI962413A0 (fi) 1996-06-11
FI962413A (fi) 1996-07-24
NO962549L (no) 1996-08-14
KR100290224B1 (ko) 2001-05-15
KR960706503A (ko) 1996-12-09
EP0734394A1 (en) 1996-10-02
NO962549D0 (no) 1996-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793719B2 (ja) サイトカイン抑制剤
KR100242597B1 (ko) 혈액-뇌 장벽 투과성을 증가시키는 투과제 펩티드
KR101479148B1 (ko) 주형 고정된 펩타이드 모방체
KR20120123654A (ko) 멜라노코르틴-1 수용체 특이적 고리형 펩티드
EP2552470B1 (en) Peptides for promoting angiogenesis and an use thereof
US8765673B2 (en) Methods for promoting wound healing and/or reducing scar formation
US6355619B1 (en) Peptide tumor cell growth inhibitors
US5965536A (en) Methods of inhibiting CXC intercrine molecules
EP1781315B1 (en) Peptide inhibitors for mediating stress responses
US5624902A (en) Peptide inhibitors of calmodulin
CA2621539A1 (en) Methods for treating immune mediated neurological diseases
CN111423502A (zh) 多肽、其衍生物及其在制备抗肺纤维化的药物中的应用
JPH09510688A (ja) Cxcインタークリン分子のペプチド阻害剤
WO1996009062A1 (en) Polypeptide agonists and antagonists of human interleukin-8
US5627156A (en) Polypeptide agonists for human interleukin-8
US10143718B2 (en) Covalent inhibitors of dual oxidase 1 (DUOX 1)
US6017883A (en) Composition and methods for the inhibition of phagocytes
US20210113652A1 (en) Maspin-based inhibition of osteoclast activity and promotion of bone formation
US8076453B2 (en) Kinin B1 receptor peptide agonists and uses thereof
WO2014075137A1 (en) Peptides incorporating amino-substituted lactams for treatment of retinopathy
CA2178927A1 (en) Peptide inhibitors of cxc intercrine molecules
CN116139247A (zh) 一类订书肽化合物在制备治疗肺纤维化的药物中的应用
WO2019067887A1 (en) ENAC INHIBITOR PEPTIDES AND USES THEREOF
WO1999015561A1 (en) Inhibitors of hematopoietins interleukin-3, interleukin-5 and granulocyte/macrophage colony stimulating factor and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726