JPH09508771A - 通信方法及び装置 - Google Patents

通信方法及び装置

Info

Publication number
JPH09508771A
JPH09508771A JP7521026A JP52102695A JPH09508771A JP H09508771 A JPH09508771 A JP H09508771A JP 7521026 A JP7521026 A JP 7521026A JP 52102695 A JP52102695 A JP 52102695A JP H09508771 A JPH09508771 A JP H09508771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
facsimile
response
transmission
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7521026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3318571B2 (ja
Inventor
リチャード, ダグラス, レーン スミス,
ジーン−ブノワ ベセット,
Original Assignee
インターナショナル モービル サテライト オーガニゼイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル モービル サテライト オーガニゼイション filed Critical インターナショナル モービル サテライト オーガニゼイション
Publication of JPH09508771A publication Critical patent/JPH09508771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318571B2 publication Critical patent/JP3318571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32619Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver with retransmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32795Arrangements for keeping the communication line open
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0024Converting image communication control signals, e.g. group 3 facsimile protocol signals, to non-image communication control signals or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ファクシミリインターフェイス装置(12)は、衛星(16)を介して通信を行うファクシミリ端末(10、24)間に接続されている。このインターフェイス装置は、一般的なファクシミリ信号(66、68)を、衛星(16)への送信に適した信号(70、72、74)に変換する。しかしながら、このインターフェイス装置及び衛星は、発呼ファクシミリ端末(10)が、送信信号に対する応答が衛星を介して受信される間、送信信号を繰り返すといった長い遅延を招く。この問題を解決するため、発呼端末(10)に接続されたファクシミリインターフェイス装置(12)は、期間t1の後、保持信号(90)を発呼端末(10)に送り、発呼端末が送信信号(66、68)を繰り返すことを防ぐ。その後の期間t2の後に、インターフェイス装置(12)はコマンドリピート信号(93)を発呼端末(10)に送り、着呼端末(24)が応答を送信していない場合に送信信号(66、68)が繰り返されるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】 通信方法及び装置 本発明は、通信方法及び装置に関し、特に、衛星リンクやセルラー電話システ ムのような通信リンクを介する通信用のファクシミリインターフェイス装置に関 する。但し、これに限定されるものではない。 一般のファクシミリ端末は、公衆サービス電話網を用いて通信するように設計 されている。発呼(calling)ファクシミリ端末及び着呼(called)ファクシミ リ端末間の通信には、標準プロトコルが採用されている。かかるプロトコルの例 としては、国際電信電話諮問委員会(CCITT)の勧告T.3及びT.4によ って規定されたものがあり、これらはそれぞれグループ2及びグループ3ファク シミリプロトコルとして既知のものである。勧告T.30は、電話網を介して通信 するグループ2及び3ファクシミリ装置用のプロトコルを規定している。 ファクシミリ端末間の通信のための別の手段も提案されている。この手段では 、各ファクシミリ端末が、ファクシミリインターフェイスユニットに接続されて いる。このファクシミリインターフェイスユニットは、公衆サービス電話網を介 する通信に適したアナログ変調ファクシミリ信号を、ディジタル衛星リンクやセ ルラー電話システム等のディジタル網を用いた伝送に適した符号化データに変換 する。しかしながら、ファクシミリインターフェイスユニットを回線に導入する と、ファクシミリ信号の送信と受信との間の遅延が増大する。この遅延の増大は 、発呼及び着呼ファクシミリ端末間の通信の失敗を引き起こす場合がある。これ を解決する規格は、グループ3ファックスプロトコルには設けられていない。 国際公開第92/02100号公報には、より多くの時間を応答信号の受信に 許容するために、コマンドの受信時に“コマンドリピート”信号をファクシミリ 端末に自動的に送るファクシミリインターフェイスユニットが開示されている。 インマルサット−B(TM)システム定義マニュアル、第2版、1989年9月付 には、勧告T.30に示される応答の制限時間をファクシミリ端末で超えないよう に、命令を受信する所定の期間内に応答信号が検出されない場合には1シーケン スの フラグをファクシミリ端末に送るようにファクシミリインターフェイスユニット をプログラムすることが提案されている。 しかしながら、応答が全く受信されない場合やフラグのシーケンスがあまりに 長く続く場合には、ファクシミリ端末はやはりタイムアウトしてしまう。 本発明は、送信ファクシミリ装置からの送信信号を検出し、前記送信信号に対 する応答信号が別のファクシミリ装置から所定の期間内に受信されるかどうかを 検出するファクシミリインターフェイスユニットを提供するものである。応答信 号が所定の期間後に検出されない場合には、このファクシミリインターフェイス ユニットによって保持信号が送信装置に送られ、所定の時間後に更に応答がない 場合には、送信ファクシミリ装置が送信信号を繰り返すように、ファクシミリイ ンターフェイスユニットによってリピート信号が送信装置に送られる。 リピート信号は、送信ファクシミリ装置に接続されたファクシミリインターフ ェイスユニットによって生成されることが好ましい。 これにより、送信ファクシミリ装置は、遅延の長い回線を介して受信装置と確 実に通信することができる。 他の点及び好適な実施形態は、以下の説明及び請求の範囲から明らかになる。 ここでは、本発明の実施形態を、添付の図面を参照しながら説明する。 ここで、図1は、本発明の実施形態に係る2つのファクシミリ端末間の通信リ ンクの図であり、これには衛星リンクが含まれている。 図2は、図1のファクシミリ端末、ファクシミリインターフェイスユニット及 び移動地上ステーション形成部分のブロック図である。 図3は、衛星リンクを介して送信された信号に対する遅延応答を示すタイムチ ャートである。 図4は、衛星リンクを介して送信された信号に対する応答が受信されない場合 を示すタイムチャートである。 図5は、本発明の実施形態に係るファクシミリインターフェイスの操作のフロ ーチャートである。 図1において、発呼ファクシミリ端末10は、ファクシミリインターフェイス ユニット(FIU)12によって移動地上ステーション14に接続されている。 移動地上ステーション14は、固定地上ステーション18と通信する通信衛星1 6と直接通信するように設計されている。信号はもう一つのファクシミリインタ ーフェイスユニット20に送られ、電話網22を通じた着呼ファクシミリ端末2 4への送信が可能なように変調される。同様に、前記着呼ファクシミリ端末24 からの応答信号は、発呼ファクシミリ端末10に同じ回線を通じて送信される。 このようにして、これらのファクシミリ端末は、衛星リンクを介して移動地上ス テーションと通信することができる。移動地上ステーションは、携帯ユニット、 車両又は船舶に取り付けられたユニット、或いは仮設の装置であっても良い。 図2に示されるように、発呼ファクシミリ端末10は、文書を走査するスキャ ナや、ファクシミリデータを送るパーソナルコンピュータからの入力ポート等の 入力装置30、及び所定のアルゴリズムに従ってその入力装置30からの信号を 符号化するファクシミリ送信マイクロプロセッサ32を備えている。ファクシミ リ送信マイクロプロセッサ32は、また、コールセットアップ、プレメッセージ 手続、メッセージ送信、ポストメッセージ手続及び呼出解除を含むファクシミリ 送信動作を制御する。ファクシミリ送信マイクロプロセッサ32のディジタルデ ータの形の出力は、ファクシミリ送信変調器34によって変調されて、公衆サー ビス電話網を通じた送信に適したアナログ出力を生成する。 ファクシミリ送信変調器34のアナログ出力は、発呼FIU12に直接に、或 いは電話回線を介して接続されている。この発呼FIU12は、アナログ出力を 変調してディジタルファクシミリデータを回復する。市販のファクシミリ端末は ディジタル出力ポートを備えていないので、発呼ファクシミリ端末10から直接 ディジタル出力を受信することは不可能である。発呼FIU12は、変調された 信号をディジタルデータに変換する復調器36、そのデータを符号化する送信マ イクロプロセッサ38、及び出力バッファ40を備えており、この出力バッファ 40から符号化されたデータが移動地上ステーション14に転送されるようにな っている。移動地上ステーション14では、データは無線周波数(RF)変調器 42によって変調される。このRF変調器42は、衛星16に向けられたアンテ ナ45によって信号を衛星16に送信するRF送信器44に接続されている。発 呼FIU12は、この移動地上ステーション14に組み込むこともできる。 移動地上ステーション14は、衛星16からのRF信号(この場合には、着呼 ファクシミリ端末24によって送信されたRF信号)を受信するRF受信機46 を更に備えている。受信された信号は、RF復調器48によって復調され、発呼 FIU12内の入力バッファ50に記憶されるディジタル信号を生成する。また 、この代わりに、バッファ50を省略することもできる。ディジタル信号は、F IU受信マイクロプロセッサ52によって復号され、FIU受信変調器54に転 送される。このFIU受信変調器54は、復号されたデータを変調して、発呼フ ァクシミリ端末10による受信に適したアナログ出力信号を生成する。受信され た信号は、次に、発呼ファクシミリ端末10内のファクシミリ受信復調器56に よって復調され、ファクシミリ受信マイクロプロセッサ58によって復号される ディジタルデータを生成する。ファクシミリ受信マイクロプロセッサ58は、受 信したファクシミリのハードコピーを印刷するプリンタや、ファクシミリデータ を受信するパーソナルコンピュータへの出力ポート等の出力装置60を制御する 。 ファクシミリ端末10及び移動地上ステーション14は、それ自体既知であり 、上記の説明は単なる例示である。 図3は、発呼ファクシミリ端末10及び着呼ファクシミリ端末24間の通信の タイムチャートを示している。このタイムチャートでは、ファクシミリ端末間の 回線中の要素の位置は、縦軸上に隔置された水平なラインによって表されており 、時間は水平軸上に示されていて、ほぼ縦方向に伸びている前傾バーが送信信号 を表し、後傾バーが応答信号を表すようになっている。 新規な命令(例えば、T.30のプロトコルに従うもの)の送信を開始するため に、発呼ファクシミリ端末10はプリアンブル信号66(例えば、T.30、5.3.1 .項に規定されている)を送信する。プリアンブル信号66は、データを含まな いが、後続のプロトコル情報が損なわれずに渡されるように送信される。発呼フ ァクシミリインターフェイスユニット12は、衛星16に送信されるプリアンブ ルライン制御インディケータ70としてプリアンブル信号66を符号化する。プ リアンブル信号66の後、発呼ファクシミリ端末はプロトコル情報(例えば、T .30、5項に記載されている)を含む2進コード化信号68を送信する。2進コ ード化信号68に応答して、発呼ファクシミリインターフェイスユニット12は 2進コー ド化信号ライン制御インディケータ72を送信し、次に2進コード化信号74を 送信する。着呼ファクシミリインターフェイスユニット20では、プリアンブル 及び2進化信号ライン制御インディケータ70、72及び2進コード化信号74 が復号され、着呼ファクシミリ端末24による受信用のプリアンブル信号76及 び2進コード化信号78が生成される。 着呼ファクシミリ端末24は、プリアンブル80及び2進コード化信号82を 送信することにより応答する。これらの信号は、着呼ファクシミリインターフェ イスユニット20によって符号化され、プリアンブルライン制御インディケータ 84、2進コード化信号ライン制御インディケータ86及び2進コード化信号8 8を生成する。 図3に示されるように、発呼ファクシミリインターフェイスユニット12で2 進コード化信号68を符号化する際や、着呼ファクシミリ端末24からの応答を 復号する際には、かなりの遅延を生じることがある。例えば、ファクシミリイン ターフェイスユニット12及び20はともに、回線を用いた各々の経路の伝送に 約1秒の遅延を生じることがあるが、衛星16を介した伝送は各々の経路に更に 約1/4秒の遅延を生じることがある。電話網22は、約1/3秒の遅延を生じ ることがあるが、これは通信網が音声通信用に設計されているか、或いはデータ 通信用に設計されているかによって変動しうる。 結局、着呼端末24が応答するためにかかる時間は、数ミリ秒から数秒まで変 動しうる。このため、発呼ファクシミリ端末10が信号を送信してから応答を受 信する間の遅延は、少なくとも3秒となる。しかしながら、T.30、5.4.2.項に 従って、ファクシミリ端末は、応答が3s±15%以内に受信されない場合に信 号を送信し直す。このため、従来技術では、発呼ファクシミリ端末10は、発呼 インターフェイスユニット12が応答信号を復号している間、信号66、68を 再送信しようとする。発呼ファクシミリ端末10は全二重モードで作動しないの で、応答信号はうまく受信されないことになる。 T.30、5.4.2.項に従って、3回の発呼を行った後に応答が受信されない場合 には、発呼ファクシミリ端末10は、プロトコル交換を適切に完了せずに、ファ クシミリを送信することなく呼出しを終了する。 インマルサット−B(TM)システム定義マニュアル、第2版、1989年9 月には、FIU送信マイクロプロセッサ38が発呼ファクシミリ端末10のリピ ート期間よりも短い期間の後に2進コード化信号68の終端を検出すると、FI U受信マイクロプロセッサ52が2進コード化応答信号88の受信を検出するま で、FIUマイクロプロセッサ52が1シーケンスのフラグ90(例えば、T.3 0、5.3.3.項に規定されている)を発呼端末10に送り始めるように、FIU送 信及び受信マイクロプロセッサ38及び52をプログラムすることが提案されて いる。フラグ90は、発呼端末10により、着呼端末24が応答している信号と 解釈される(T.30、5.3.3.項の第2段落)。このため、発呼端末10は送信信 号66、68を繰り返さず、従って、発呼端末10は、応答が最後に受信される 際に発呼ファクシミリインターフェイスユニット12から復号された2進コード 化信号92を受信することができる。これにより、応答のために許容することが できる遅延が長くなる。 しかしながら、着呼端末24は2進コード化信号78を正しく受信しないこと があり、このため、応答を送信しない場合がある。例えば、発呼端末10が1ペ ージのファクシミリデータの送信を完了すると、着呼端末24は、ペーパーカッ タを作動させて用紙ロールから再生シートを切断することができるようになって いる。ペーパーカッタは信号の受信を妨害することがある電気ノイズを発生させ る場合があり、また、ペーパーカッタの作動中は受信が不能になる場合もあるの で、2進コード化信号78が正しく受信されない場合がある。例えば、2進コー ド化信号78が、着呼端末に他のページの送信を命令する“マルチページ”信号 である場合には、この問題によって、着呼端末24が後続のページを印刷せずに 呼出しを終えるようになってしまう。更に、フラグ90のシーケンスがあまりに 長く続く場合には、発呼端末が信号66及び68を繰り返さずに呼出しをタイム アウトして終了する可能性もある。 この問題を解決する本発明の実施形態の動作は、図4のタイムチャート及び図 5のフローチャートに概略図示される。この実施形態では、FIU送信マイクロ プロセッサ38は、発呼ファクシミリ端末10によって送信された2進コード化 信号28の終端を検出し(ステップ100)、2進コード化信号68の送信終了 を検出した後の期間t1を検出し(ステップ120で判別される)、FIU受信 マイクロプロセッサ52が1シーケンスのフラグ90を発呼端末10に送信し始 める(ステップ130)。期間t1は、約2.4秒であることが好ましい。この 段階では、応答が着呼端末24から発呼FIU12によって受信される場合には (ステップ110又は140)、フラグ90のシーケンスは終了され、その応答 は発呼FIU12を通じて発呼端末10に送られる(ステップ180)。 フラグ90を発呼端末10に送る期間t2(好ましくは約2.7秒)の後(ス テップ150)、FIU受信マイクロプロセッサ52は“コマンドリピート”信 号93を発呼端末10に送る(ステップ170)。市販のファクシミリ端末は、 通常、グループ3プロトコルによって規定されているように“コマンドリピート ”(CRP)信号を認識するように構成されている。しかしながら、勧告T.30 、5.3.6.1.8(2)項に従って、コマンドリピート信号は、前の命令が誤って受信さ れ、そのために前の命令を繰り返されなければならないことを示すために用いら れる。 この後、コマンドリピート信号93に対する応答の際、発呼端末10は送信信 号66、68を繰り返す。このときまでに、例えばペーパーカッタがその動作を 完了するから、着呼端末24は信号を受信する準備ができているはずである。こ の後、図3の実施形態のように応答が送られ、受信される。 しかしながら、送信66、68を所定回数繰り返した後、又は所定の時間が経 過した後(ステップ160)に、FIU12を呼び出しても応答が受信されない 場合には、発呼FIU12は上記手順を終了して、発呼端末が呼出しをタイムア ウトして終了できるようにする。 上記の説明では、信号66、68を送信する端末10は発呼端末として説明さ れているが、端末10は必ずしも呼出し(call)を開始した端末ではない。この 説明との関連では、“発呼(calling)”は、応答を必要とする信号を送信する ことを意味する。 上記の実施形態では、移動地上ステーション14に接続された端末10は発呼 端末であるが、電話網22に接続された端末が代わりに発呼端末であっても良い 。 その場合、ファクシミリインターフェイスユニット20で設定された時間t1 は、電話網22における遅延を考慮するため、インターフェイスユニット12に よって設定されたものより短い。例えば、t1は約1.4秒とすることができる 。他の点に関しては、インターフェイスユニット12及び20の発呼動作と同様 である。 このため、本発明の実施形態は、着呼端末24が信号の最初の送信に応答しな い場合でさえ、ファクシミリ端末が長い遅延を生じる回線を用いて相互に通信す ることを可能にする。上述の実施形態において衛星リンクを用いたファクシミリ 送信に関しては、成功率97%を達成できるものと推定される。 上記実施形態は衛星リンクを介するファクシミリ送信に関連して説明したが、 本発明は、セルラー通信システム等の長い遅延を生じる他のデータ通信回線にも 適用することができる。 また、ファクシミリデータ通信を説明したが、本発明は、応答を必要とする埋 込み命令が送信される他のデータ送信(例えば、テキストファイルの送信)にも 適用することができる。 上記の説明は、単に例として挙げたものにすぎない。従って、種々の変形が可 能であるが、これらの変形例も本発明の一部をなすものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1995年12月7日 【補正内容】 特許協力条約第34条による補正書の翻訳文 明細書に関する補正書の翻訳文 (2)翻訳文 ファクシミリ端末間の通信のための別の手段も提案されている。この手段では 、各ファクシミリ端末が、ファクシミリインターフェイスユニットに接続されて いる。このファクシミリインターフェイスユニットは、公衆サービス電話網を介 する通信に適したアナログ変調ファクシミリ信号を、ディジタル衛星リンクやセ ルラー電話システム等のディジタル網を用いた伝送に適した符号化データに変換 する。しかしながら、ファクシミリインターフェイスユニットを回線に導入する と、ファクシミリ信号の送信と受信との間の遅延が増大する。この遅延の増大は 、発呼及び着呼ファクシミリ端末間の通信の失敗を引き起こす場合がある。これ を解決する規格は、グループ3ファックスプロトコルには設けられていない。 国際公開第92/02100号公報には、より多くの時間を応答信号の受信に 許容するために、コマンドの受信時に“コマンドリピート”信号をファクシミリ 端末に自動的に送るファクシミリインターフェイスユニットが開示されている。 コムサット・テクニカル・レビュー(Comsat Technical Review)22(1992 )春季号,No.1,125〜145頁の論文“相互接続された公衆交換ディジタル移動 衛星網を介したグループ3ファクシミリのリアルタイム送信(Real-time transm ission of group 3 facsimile over interconnected public switched digital mobile satellite networks)”には、勧告T.30に示される応答の制限時間をフ ァクシミリ端末で超えないように、命令を受信する所定の期間内に応答信号が検 出されない場合には1シーケンスのフラグをファクシミリ端末に送るようにファ クシ ミリインターフェイスユニットをプログラムすることが提案されている。 しかしながら、応答が全く受信されない場合やフラグのシーケンスがあまりに 長く続く場合には、ファクシミリ端末はやはりタイムアウトしてしまう。 本発明は、送信ファクシミリ装置からの送信信号を検出し、前記送信信号に対 する応答信号が別のファクシミリ装置から所定の期間内に受信されるかどうかを 検出するファクシミリインターフェイスユニットを提供するものである。 特許協力条約第34条による補正の翻訳文 明細書に関する補正の翻訳文 (2)翻訳文 例えば、ファクシミリインターフェイスユニット12及び20はともに、回線を 用いた各々の経路の伝送に約1秒の遅延を生じることがあるが、衛星16を介し た伝送は各々の経路に更に約1/4秒の遅延を生じることがある。電話網22は 、約1/3秒の遅延を生じることがあるが、これは通信網が音声通信用に設計さ れているか、或いはデータ通信用に設計されているかによって変動しうる。 結局、着呼端末24が応答するためにかかる時間は、数ミリ秒から数秒まで変 動しうる。このため、発呼ファクシミリ端末10が信号を送信してから応答を受 信する間の遅延は、少なくとも3秒となる。しかしながら、T.30、5.4.2.項に 従って、ファクシミリ端末は、応答が3s±15%以内に受信されない場合に信 号を送信し直す。このため、従来技術では、発呼ファクシミリ端末10は、発呼 インターフェイスユニット12が応答信号を復号している間、信号66、68を 再送信しようとする。発呼ファクシミリ端末10は全二重モードで作動しないの で、応答信号はうまく受信されないことになる。 T.30、5.4.2.項に従って、3回の発呼を行った後に応答が受信されない場合 には、発呼ファクシミリ端末10は、プロトコル交換を適切に完了せずに、ファ クシミリを送信することなく呼出しを終了する。 コムサット・テクニカル・レビュー,22(1992)春季号,No.1,135及び13 6頁には、FIU送信マイクロプロセッサ38が発呼ファクシミリ端末10のリ ピート期間よりも短い期間の後に2進コード化信号68の終端を検出すると、F I U受信マイクロプロセッサ52が2進コード化応答信号88の受信を検出するま で、FIUマイクロプロセッサ52が1シーケンスのフラグ90(例えば、T.3 0、5.3.3.項に規定されている)を発呼端末10に送り始めるように、FIU送 信及び受信マイクロプロセッサ38及び52をプログラムすることが提案されて いる。フラグ90は、発呼端末10により、着呼端末24が応答している信号と 解釈される(T.30、5.3.3.項の第2段落)。このため、発呼端末10は送信信 号66、68を繰り返さず、従って、発呼端末10は、応答が最後に受信される 際に発呼ファクシミリインターフェイスユニット12から復号された2進コード 化信号92を受信することができる。これにより、応答のために許容することが できる遅延が長くなる。 しかしながら、着呼端末24は2進コード化信号78を正しく受信しないこと があり、このため、応答を送信しない場合がある。例えば、発呼端末10が1ペ ージのファクシミリデータの送信を完了すると、着呼端末24は、ペーパーカッ タを作動させて用紙ロールから再生シートを切断することができるようになって いる。 特許協力条約第34条による補正の翻訳文 請求の範囲に関する補正の翻訳文 (2)翻訳文 請求の範囲 1.送信データ装置及び受信データ装置間の接続用データインターフェイス装 置であって、 前記送信装置からの送信信号を検出する手段と、 所定期間内に前記受信装置からの応答信号がないことに応じて、前記送信装置 が前記送信信号を繰り返すようにリピート信号を前記送信装置に送信する手段と 、 を備える装置。 2.前記所定期間より短い期間内に前記受信装置からの前記応答信号がないこ とに応じて、前記送信装置に保持信号を送信する手段を含む請求項1記載のイン ターフェイス装置。 3.前記データが、ファクシミリデータである請求項1又は2記載のインター フェイス装置。 4.ファクシミリ信号を復号して前記ファクシミリデータを導出する手段と、 衛星への送信のために前記ファクシミリデータを符号化する手段と、を含む請求 項3記載の装置。 5.前記リピート信号が、コマンドリピート信号である請求項3又は4記載の 装置。 6.請求項1〜5のいずれかに記載のデータインターフェイス装置を含む衛星 経由通信用衛星地上ステーション。 7.送信データ装置からの送信信号を受信するステップと、 前記送信信号の受信に応答して再送信信号を受信データ装置に送るステップと 、 前記送信信号の受信後の所定期間内に前記受信装置から応答信号が受信されな かった場合に、前記送信装置が前記送信信号を繰り返すようにリピート信号を前 記送信装置に送信するステップと、 を備えるデータ通信の方法。 8.リピート信号を送信する前記ステップの前に、前記所定期間よりも短い期 間内に応答が受信されない場合に保持信号を前記送信装置に送信するステップを 含む請求項7記載の方法。 9.前記データが、ファクシミリデータである請求項7又は8記載の方法。 10.前記リピート信号が、コマンドリピート信号である請求項9記載の方法 。 11.前記再送信ファクシミリ信号及び前記応答信号が衛星リンクを介して送 信され、前記リピート信号が局部的(locally)に送信される請求項7〜10の いずれか記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KE,KP,KR,KZ,LK,LU ,LV,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TT,U A,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.送信ファクシミリ装置及び受信ファクシミリ装置間の接続用ファクシミリ インターフェイス装置であって、 前記送信ファクシミリ装置からの送信信号を検出する手段と、 第1の所定期間内に前記受信装置からの応答信号がないことに応じて、保持信 号を前記送信ファクシミリ装置に送信する手段と、 第2の所定期間内に前記応答信号がないことに応じて、リピート信号を前記送 信装置に送信し、前記送信ファクシミリ装置に前記送信信号を繰り返させる手段 と、 を備える装置。 2.ファクシミリ信号を復号してファクシミリデータを生成する手段と、衛星 への送信のために前記ファクシミリデータを符号化する手段と、を含む請求項1 記載の装置。 3.前記リピート信号が、コマンドリピート信号である請求項1又は2記載の 装置 4.請求項1〜3のいずれかに記載のファクシミリインターフェイス装置を含 む衛星経由通信用衛星地上ステーション。 5.送信ファクシミリ信号を受信するステップと、 前記送信信号の受信後の第1の所定期間内に応答信号が受信されなかった場合 に、保持信号を送信するステップと、 前記送信信号の送信後の第2の所定期問内に応答信号が受信されなかった場合 に、リピート信号を送信するステップと、 を備え、これによって前記送信ファクシミリ信号が繰り返されるようになって いるファクシミリ通信の方法。 6.前記リピート信号が、コマンドリピート信号である請求項5記載の方法。 7.前記送信ファクシミリ信号及び前記応答信号が衛星リンクを介して送信さ れ、前記保持信号及び前記リピート信号が局部的(locally)に送信される請求 項5又は6記載の方法。 8.送信ファクシミリ信号を検出する手段と、 応答信号を検出する手段と、 所定期間内に応答信号が検出されない場合にリピート信号を送信して、前記送 信ファクシミリ信号が繰り返されるようにする手段と、 を備えるファクシミリインターフェイス装置。 9.送信データ信号を受信するステツプと、 前記送信信号の受信後の第1の所定期間内に応答が受信されない場合に、保持 信号を送信するステップと、 前記送信信号の受信後の第2の所定期間内に応答信号が受信されない場合に、 リピート信号を送信するステップと、 を備え、これによって前記送信信号が繰り返されるようになっているデータ通 信の方法。
JP52102695A 1994-02-09 1994-07-27 通信方法及び装置 Expired - Fee Related JP3318571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9402501A GB2286739B (en) 1994-02-09 1994-02-09 Communication apparatus
GB9402501.2 1994-02-09
PCT/GB1994/001618 WO1995022224A1 (en) 1994-02-09 1994-07-27 Communication method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508771A true JPH09508771A (ja) 1997-09-02
JP3318571B2 JP3318571B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=10750121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52102695A Expired - Fee Related JP3318571B2 (ja) 1994-02-09 1994-07-27 通信方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5877871A (ja)
EP (1) EP0744109B1 (ja)
JP (1) JP3318571B2 (ja)
AU (1) AU683281B2 (ja)
CA (1) CA2182809A1 (ja)
DE (1) DE69422196T2 (ja)
GB (1) GB2286739B (ja)
WO (1) WO1995022224A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113311B2 (en) 2000-12-13 2006-09-26 Nec Corporation Facsimile communication method

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2303764A (en) 1995-07-28 1997-02-26 Int Mobile Satellite Org Communication with a mobile station in an unknown spot beam
US6147978A (en) * 1997-01-08 2000-11-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for preventing message collisions in a half-duplex communication system
JP3299907B2 (ja) * 1997-01-24 2002-07-08 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
US6339481B1 (en) * 1997-03-03 2002-01-15 Texas Instruments Incorporated Real-time facsimile transmission over digital networks
US6185195B1 (en) 1997-05-16 2001-02-06 Qualcomm Incorporated Methods for preventing and detecting message collisions in a half-duplex communication system
DE69712234T2 (de) 1997-12-24 2002-12-05 Inmarsat Ltd Kodierungsverfahren und -gerät
NO307640B1 (no) 1998-04-23 2000-05-02 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåte til å forbedre sendinger mellom terminaler i et telekommunikasjonssystem
US6411689B1 (en) * 1998-08-17 2002-06-25 Hughes Electronics Corporation Facsimile call success rates in long delay environments
NO307398B1 (no) * 1998-08-27 2000-03-27 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåte for håndtering av lange forsinkelser i telekommunikasjonssystemer
US6124949A (en) * 1998-10-14 2000-09-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for preventing an originating facsimile machine from going on-hook prior to call completion due to setup delays
US6603577B1 (en) * 1998-11-17 2003-08-05 Hughes Electronics Corporation Facsimile call success rates in long delay and impaired channel environments without collision detection
US7151614B1 (en) * 2000-06-01 2006-12-19 Cisco Technology, Inc. Facsimile (fax) relay handling in error correction mode (ECM)
CN1303802C (zh) * 2004-11-03 2007-03-07 华为技术有限公司 一种处理传真业务的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940769A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送制御方式
EP0602010B1 (en) * 1987-10-30 1998-03-18 Luma Telecom, Inc. Still picture picturephone communication system
JPH02123833A (ja) * 1988-11-01 1990-05-11 Uchu Tsushin Kk 衛星通信システム
GB2246268B (en) * 1990-07-19 1994-05-18 Motorola Inc Facsimile-to-cellular telephone system interface
WO1992008312A1 (fr) * 1990-10-25 1992-05-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Systeme d'appel multiadresse pour telecopie
JPH04286452A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Fujitsu Ltd データ通信装置
US5446553A (en) * 1992-07-15 1995-08-29 Motorola, Inc. Wireless fax reception method with rooming
US5422733A (en) * 1994-02-04 1995-06-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for facsimile communication of first and second type information with selective call communication systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113311B2 (en) 2000-12-13 2006-09-26 Nec Corporation Facsimile communication method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0744109B1 (en) 1999-12-15
WO1995022224A1 (en) 1995-08-17
DE69422196T2 (de) 2000-08-24
GB2286739B (en) 1996-08-07
CA2182809A1 (en) 1995-08-17
AU7234094A (en) 1995-08-29
DE69422196D1 (de) 2000-01-20
JP3318571B2 (ja) 2002-08-26
GB9402501D0 (en) 1994-03-30
GB2286739A (en) 1995-08-23
AU683281B2 (en) 1997-11-06
EP0744109A1 (en) 1996-11-27
US5877871A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999012342A1 (en) Apparatus and method for supporting analog fax calls in a tandem configuration
JPH09508771A (ja) 通信方法及び装置
US5587810A (en) Communication apparatus for disabling messages specifying non-standard communication features
US6628414B1 (en) Method for handling long delays in telecommunication systems
US6115142A (en) Method and apparatus for supporting analog fax calls in a tandem configuration
EP0835581B1 (en) Communication method and apparatus
JPH10178494A (ja) 通信端末装置、通信システム及び通信制御方法
KR100490704B1 (ko) 팩시밀리 통신 방법
JPH06225111A (ja) 通信システム
US6574006B1 (en) Method for improving transmission between terminals in a telecommunication system
JPS61240762A (ja) ファクシミリ通信方法
JP2591919B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6135068A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH02135865A (ja) ファクシミリ装置
JP2000261637A (ja) ファクシミリ装置
JPH10107987A (ja) 通信端末装置
JPH04250767A (ja) ファクシミリ装置
JPH0556238A (ja) フアクシミリ信号伝送方式
EP1526708A1 (en) Apparatus and method for supporting analog fax calls in a tandem configuration
JPH0443758A (ja) 移動通信におけるファクシミリ信号中継方法
JPH05110734A (ja) デ―タ伝送装置および方式
JPH04179360A (ja) 不達通知方式
JPH09252394A (ja) 誤り再送通信方法
JPH0969954A (ja) ファクシミリ装置
JPH0969924A (ja) ファクシミリ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees