JPH09505591A - 治療用置換グアニジン類 - Google Patents

治療用置換グアニジン類

Info

Publication number
JPH09505591A
JPH09505591A JP7515132A JP51513295A JPH09505591A JP H09505591 A JPH09505591 A JP H09505591A JP 7515132 A JP7515132 A JP 7515132A JP 51513295 A JP51513295 A JP 51513295A JP H09505591 A JPH09505591 A JP H09505591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guanidine
group
substituted
naphthyl
ethylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7515132A
Other languages
English (en)
Inventor
デュラント,グラハム・ジェー
フー,ライン−イェン
マーガー,シャラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cenes Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Cenes Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cenes Pharmaceuticals Inc filed Critical Cenes Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH09505591A publication Critical patent/JPH09505591A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • C07C323/44X or Y being nitrogen atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、治療に有用な置換グアニジン類、ならびにこのようなグアニジン類の1種または2種以上を利用するか含む、治療方法および薬剤組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 治療用置換グアニジン類 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、ある種の置換グアニジン類、薬剤組成物、およびこのようなグアニ ジン類を用いる治療方法に関する。 2.背景技術 多くの置換グアニジンが報告されている。たとえば、米国特許第1,411, 731号明細書、同1,422,506号明細書、同1,597,233号明細 書、同1,642,180号明細書、同1,672,431号明細書、同1,7 30,388号明細書、同1,756,315号明細書、同1,795,739 号明細書、同1,850,682号明細書、同2,145,214号明細書、同 2,254,009号明細書、同2,633,474号明細書、同3,117, 994号明細書、同3,140,231号明細書、同3,159,676号明細 書、同3,228,975号明細書、同3,248,426号明細書、同3,2 52,816号明細書、同3,283,003号明細書、同3,270,054 号明細書、同3,301,755号明細書、同3,320,229号明細書、同 3,301,775号明細書、同3,409,669号明細書、同3,479, 437号明細書、同3,547,951号明細書、同3,639,477号明細 書、同3,681,457号明細書、同3,769,427号明細書、同3,7 84,643号明細書、同3,803,324号明細書、同3,908,013 号明細書、同3,949,089号明細書、同3,975,533号明細書、同 3,976,787号明細書、同4,060,640号明細書、同4,014, 934号明細書、同4,161,541号明細書、同4,709,094号明細 書、同4,906,779号明細書、同5,093,525号明細書および同5 ,190,976号明細書;PCT出願特許第WO90/12575号公報、W O91/12797号公報、WO91/18868号公報、およびWO92/1 4697号公報;ならびにH.W.Gelukら,J.Med.Chem.,12:712 (1969)を参照 されたい。 アミノ酸であるL−グルタミン酸塩は、中枢神経系内の興奮性シナプスで、化 学伝達物質として作用すると、広く考えられている。グルタミン酸に対するニュ ーロンの応答は複雑であり、少なくとも3種の異なる受容体の型、すなわち、お のおの比較的に特異なリガンドであるカイニン酸、キスカル酸およびN−メチル −D−アスパラギン酸からそれぞれ命名されたサブタイプKA、QAおよびNM DAによって、伝達されされているようにみえる。1種または2種以上のこれら の受容体を活性化させるアミノ酸は、興奮性アミノ酸(EAA)と呼ばれる。 興奮性アミノ酸のNMDAサブタイプは、脳の中の正常な興奮性シナプス伝達 の際に活性化される。正常な条件におけるNMDA受容体の活性化は、興奮性シ ナプスにおいて、記憶様現象である長期的な増進の現象の原因になる。てんかん 発作ではニューロンの過剰な興奮が起こり、NMDA受容体の過剰な活性化がて んかんの病態生理に寄与することが示される。 NMDA受容体はまた、脳または脊髄の虚血に続いて起こる神経細胞死にも、 強く関与している。脳卒中や心臓発作のような虚血性の脳障害が発生すると、内 因性のグルタミン酸塩の過剰な放出が起こり、NMDA受容 体の過剰な刺激をもたらす。NMDA受容体に結ばれているのは、イオンチャネ ルである。認識部位、すなわち該NMDA受容体は、イオンチャネルに対して外 側にある。グルタミン酸塩がNMDA受容体と相互作用すると、イオンチャネル を開くことをもたらし、そのため細胞膜を通っての陽イオンの流れ、たとえばC a2+およびNa+の細胞への流入と、K+の細胞からの流出を可能にする。グルタ ミン酸塩とNMDA受容体との相互作用によってもたらされるこのイオンの流れ 、特にCa2+イオンの流入が、神経細胞死に重要な役割を果たすと考えられてい る。たとえば、S.M.Rothman ら,Trends in Neurosci.,10(7):299-302(1987) を参照されたい。 それゆえ、NMDA受容体の活性化に対する応答をブロックする薬剤は、てん かんのような神経学的疾患の治療に、そしてまた、低酸素症もしくは低血糖症の 結果として生じ、または脳卒中、外傷および心臓発作の間に起こる脳虚血に続い て生じる神経細胞死の予防にも、治療上の用途を有する。神経系の多くの疾患が 、NMDA受容体の過剰な活性化によってもたらされることがある神経変性に関 係している。したがって、NMDA受容体が介在する応答の拮抗物質は、アルツ ハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、ダウン症 候群およびコルサコフ病のような疾患の治療の可能性を有する。 NMDA受容体−イオンチャネル複合体の研究は、PCP受容体として知られ るイオンチャネル内の受容体部位の決定を導いた。J.P.Vincent ら,Proc.Na tl.Acad.Sci.USA,76:4678-4682;S.R.Zukinら,Proc.Natl.Acad.Sci. USA,76:5372-5376;M.S.Sonders ら,Trends in Neurosci.,11(1):37-40(19 88);およびN.A.Anisら,Br.J.Pharmacol.,79:565-575(1983) を参照され たい。PCP受容体に結合す る化合物は、イオンチャネルブロック剤として作用することができ、それによっ て、細胞膜を通るイオンの流れを遮断する。このように、PCP受容体と相互作 用する薬剤は、NMDA受容体におけるグルタミン酸塩のアゴニスト作用を減少 させる非競合的拮抗物質として作用する。 公知のPCP受容体リガンドは、PCP、すなわち、1−[1−(2−チエニ ル)−シクロヘキシル]−ピペリジン(TCP)、ベンゾモルファン(シグマ) オピエートおよび(+)−5−メチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ [a,d]シクロヘプテン−5,10−イミン(すなわち、薬剤のMK−801 .米国特許第4,399,141号明細書参照)のような類似体であるフェンシ クリジンを包含する。E.H.K.Wong ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,83:710 4-7108(1986);およびW.J.Thompsonら,J.Med.Chem.,33:789-808(1990) も 参照されたい。 発明の要約 本発明は、式I (式中、R、R1およびR2は、それぞれ独立して、水素、1〜約20個の炭素原 子を有する置換もしくは非置換のアルキル基、2〜約20個の炭素原子を有する 置換もしくは非置換のアルケニル基、2〜約20個の炭素原子を有する置換もし くは非置換のアルキニル基、1〜約20個の炭素原子を有する置換もしくは非置 換のアルコキシ基、1〜約20個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のアル キルチオ基、1〜約20個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のアミノアル キル基、少なくとも約6個の環炭素原子を有する置換もしくは非置換の炭素環式 アリール基、少なくとも 約6個の環炭素原子を有する置換もしくは非置換のアラルキル基、あるいは1〜 3個の環、各環に3〜8個の構成原子および1〜3個の複素原子を有する置換も しくは非置換のヘテロ芳香族基またはヘテロ脂環式基であり、該RまたはR1の 少なくとも1個は水素ではなく; R3は、少なくとも6個の環炭素原子を有し、独立して、環の1個もしくは2 個以上の位置、好ましくは1〜3個の位置に、1〜約20個の炭素原子を有する ハロアルキル基、1〜3個の炭素原子を有し、ハロアルキルチオ基を包含する置 換もしくは非置換のアルキルチオ基、1〜約20個の炭素原子を有する置換もし くは非置換のアルキルスルフィニル基、1〜約20個の炭素原子を有する置換も しくは非置換のアルキルスルホニル基、または1〜約20個の炭素原子を有する ハロアルコキシ基の部分で置換されている) の置換グアニジン類;あるいはそれらの薬学的に許容可能な塩;(ただし、N− (1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−メチル グアニジン、N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル )−N′−エチルグアニジン、N−(8−クマリニル)−N′−(3−トリフル オロメチルフェニル)−N′−メチルグアニジンおよびN−(8−クマリニル) −N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−エチルグアニジンを除外 し、前記のR基およびR1基の1個が水素でR2が水素のとき、R3はトリフルオ ロメチル基で置換されていない)を提供する。 式Iの好ましい化合物は、R3がフェニル基である化合物を包含する。より好 ましいものは、R3が一置換フェニル基、すなわちR3が4個の芳香族性水素と1 個の非水素環置換基をもつフェニル基である化合物である。さらにより好ましい ものは、R3が3−位置で一置換されたものであ る。式Iの三置換化合物(すなわち、前記のR、R1およびR2のうち2個のみが 水素以外である)および四置換化合物(すなわち、前記のR、R1およびR2のそ れぞれが水素以外である)は、一般に好ましい化合物である。RおよびR1の少 なくとも1個が、置換もしくは非置換のフェニルまたはナフチルのような、置換 もしくは非置換の炭素環式アリール基であり、特にR1および/またはR2が置換 もしくは非置換のアルキル基であるような化合物もまた好ましい。 式Iの好ましい化合物は、PCP受容体に対する高い親和性を有する。ここに 用いられる用語「PCP受容体に対する高い親和性を有する」とは、後述の実施 例7に記載されるような、代表的なPCP受容体結合検定において、1μM 以下 のIC50を示す化合物を意味する。 本発明の置換グアニジン類は、多くの療法への適用に対して有用である。すな わち、本発明は、てんかん、神経変性状態、および/またはたとえば低酸素症、 低血糖症、脳もしくは脊髄の虚血、または脳卒中のような脳もしくは脊髄の傷害 からもたらされる神経細胞死などのような神経的状態の治療および/または予防 のための方法を包含する。式Iの化合物はまた、パーキンソン病、ハンチントン 病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ダウン症候群およびコルサコフ病 のような各種の神経変性疾患の治療および/または予防に有用である。本発明の 方法は、一般に、式Iの化合物の1種または2種以上の、治療に有効な量を、哺 乳動物をはじめとする動物、特にヒトに投与することを含む。 本発明はまた、式Iの化合物の1種または2種以上と、適切な担体とを含む薬 学的組成物を提供する。 発明の詳細な説明 ひとつの特徴として、本発明は、式I: (式中、R、R1およびR2は、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換の アルキル基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアルキ ニル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアルキルチ オ基、置換もしくは非置換のアミノアルキル基、少なくとも約6個の炭素原子を 有する置換もしくは非置換の炭素環式アリール基、少なくとも約6個の環炭素原 子を有する置換もしくは非置換のアラルキル基、あるいは1〜3個の環、各環に 3〜8個の環員、および1〜3個のヘテロ原子を有する置換もしくは非置換のヘ テロ芳香族基またはヘテロ脂環式基であり、該RおよびR1基の少なくとも1個 は水素ではなく; R3は、少なくとも6個の環式炭素原子を有し、環の1個または2個以上の位 置が、独立して、ハロアルキル基、1〜約3個の炭素原子を有する置換または非 置換の、ハロアルキルチオ基を包含するアルキルチオ基、置換または非置換のア ルキルスルフィニル基、置換または非置換のアルキルスルホニル基、またはハロ アルコキシ基で置換された炭素環式アリール基) の置換グアニジン類;およびそれらの薬学的に許容可能な塩を提供し;N−(1 −ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−メチルグア ニジン、N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)− N′−エチルグアニジン、N−(8−クマリニル)−N′−(3−トリフルオロ メチルフェニル)−N′−メチルグアニ ジンおよびN−(8−クマリニル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル )−N′−エチルグアニジンを除外し、ただし、前記のR基およびR1基の1個 が水素で、R2が水素のとき、R3はトリフルオロメチル基で置換されていない。 上記の条件で除外される化合物は、N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフ ルオロメチルフェニル)グアニジンおよびN−(トリフルオロメチルフェニル) −N′−(エチルフェニル)グアニジンを包含する。 式Iの代表的な好ましい化合物は、次の式Ia: (式中、R、R1およびR2は、上記の式Iに規定されたのと同様であり、R4は 、1〜約20個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のハロアルキル基、1〜 3個の炭素原子を有し、ハロアルキルチオ基を包含する置換もしくは非置換のア ルキルチオ基、1〜約20個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のアルキル スルフィニル基、1〜約20個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のアルキ ルスルホニル基、または1〜約20個の炭素原子を有するハロアルコキシ基であ る) の化合物;およびそれらの薬学的に許容可能な塩であり;N−(1−ナフチル) −N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−メチルグアニジン、N− (1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−エチル グアニジン、N−(8−クマリニル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニ ル)−N′−メチルグアニジンおよびN−(8−クマリニル)−N′−(3−ト リフルオロメチルフェニル)−N′−エチルグアニジンを除外し、ただし、前記 のR基およびR1基の 1個が水素でR2が水素のとき、R4はトリフルオロメチル基ではない。さらによ り好ましいものは、上記の式Iaで描かれたフェニル環が、R4基でメタ置換さ れたものである。 本発明の他の特徴では、本発明の化合物は、上記の式IまたはIaによって規 定されるが、そのうえ、R3が置換されていないか、またはR4がトリフルオロメ チルをはじめとするフルオロアルキル基ではないものを包含する。さらなる特徴 では、本発明の化合物は、上記の式IまたはIaによって規定されるが、そのう え、R3が置換されていないか、またはR4がハロアルキル基でないものを包含す る。 式IまたはIaの特に好ましい化合物は、Rが置換または非置換の炭素環式ア リール基、特に置換または非置換のフェニルまたはナフチルであり、R1および R2が、独立して、水素、またはメチル、エチルもしくはプロピルのようなアル キル基であるものを包含する。 式Iの化合物の適切なハロゲン置換基は、F、Cl、BrおよびIを包含する 。式Iの化合物のアルキル基は、好ましくは1〜約12個の炭素原子、より好ま しくは1〜約8個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜約6個の炭素原子、も っとより好ましくは1、2、3または4個の炭素原子を有する。メチル、エチル 、およびイソプロピルを包含するプロピルが、特に好ましいアルキル基である。 ここに用いられている用語「アルキル基」は、もちろん環状基が少なくとも3個 の炭素環員を含むのであるが、他に限定されていないかぎり、環式基と非環式基 の両方が該当する。直鎖状または分岐状の非環式アルキル基が、一般に環式基よ りも好ましい。式Iの化合物の好ましいアルケニル基およびアルキニル基は、1 個または2個以上の不飽和結合と、2〜約12個の炭素原子、より好ましくは2 〜約8個の炭素原子、さらにより好ましくは2〜約6個の炭素原子、もっと より好ましくは2、3または4個の炭素原子を有する。ここに用いられている用 語「アルケニル基」および「アルキニル基」は、直鎖状または分岐状の非環式基 が一般により好ましいとはいえ、環式基と非環式基の両方が該当する。式Iの化 合物の好ましいアルコキシ基は、1個または2個以上の酸素結合と、1〜約12 個の炭素原子、より好ましくは1〜約8個の炭素原子、さらにより好ましくは1 〜約6個の炭素原子、もっとより好ましくは1、2、3または4個の炭素原子を 有する。R、R1およびR2置換基に関して、好ましいアルキルチオ基は、1個ま たは2個以上のチオエーテル結合と、1〜約12個の炭素原子、より好ましくは 1〜約8個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜約6個の炭素原子を有する。 特に好ましいものは、1、2、3または4個の炭素原子を有するアルキルチオ基 である。好ましいアミノアルキル基は、1個または2個以上の、第一級、第二級 および/または第三級アミノ基と、1〜約12個の炭素原子、より好ましくは1 〜約8個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜約6個の炭素原子、もっとより 好ましくは1、2、3または4個の炭素原子を有する。第二級および第三級アミ ノ基は、一般に第一級アミノ基よりも好ましい。式Iの化合物の適切なヘテロ芳 香族基は、N、Oおよび/またはSヘテロ原子を含有し、たとえば、8−クマリ ニル、8−キノリニルをはじめとするキノリニル、ピリジル、ピラジニル、ピリ ミジル、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリ ル、インドリル、ベンゾフラニルおよびベンゾチアゾリルを包含する。式Iの化 合物の適切なヘテロ脂環式基は、N、Oおよび/またはSヘテロ原子を含有し、 たとえば、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モル ホリノおよびピロリジニル基を包含する。式Iの化合物の適切な炭素環式アリー ル基は、単環および多環を包含し、多環は、単独の環および/また は縮合環のアリール基を含有する。代表的な炭素環式アリール基は、1〜3個の 単独の環または縮合環と、6〜約18個の炭素原子を有する。特に好ましい炭素 環式アリール基は、2,5−置換フェニル、2,4,5−置換フェニルおよび3 −置換フェニルをはじめとするフェニル;1−ナフチルおよび2−ナフチルをは じめとするナフチル;ビフェニル;フェナトリル;およびアントラシルを包含す る。式Iの化合物の適切なアラルキル基は、単環および多環を包含し、多環は、 単独の環および/または縮合環のアリール基を含有する。代表的なアラルキル基 は、1〜3個の単独の環または縮合環と、6〜約18個の炭素原子を有する。好 ましいアラルキル基は、ベンジルおよびメチレンナフチル(−CH2−ナフチル )を包含する。 好ましいR3およびR4のハロアルキル基であるアリール環置換基は、1個また は2個以上のF,Cl,BrまたはI原子、より好ましくはF、ClまたはBr と、1〜約12個の炭素原子、より好ましくは1〜約8個の炭素原子、さらによ り好ましくは1〜約6個の炭素原子、もっとより好ましくは1、2、3または4 個の炭素原子を有する。1個または2個以上のフッ素原子を含有する基が特に好 ましい。メチルおよびエチルのハロ置換基、特にフルオロ置換されたメチル基お よびエチル基もまた好ましい。フルオロエチルおよびトリフルオロメチルをはじ めとするフルオロメチルが、特に好ましいR3およびR4のハロアルキル基である 。 好ましいR3およびR4のハロアルコキシ基であるアリール環置換基は、1個ま たは2個以上のF、Cl、BrまたはI原子、1個または2個以上の酸素結合、 および1〜約12個の炭素原子、より好ましくは1〜約8個の炭素原子、さらに より好ましくは1〜約6個の炭素原子、もっとより好ましくは1、2、3または 4個の炭素原子を有する。メト キシおよびエトキシのハロ置換基が、特に好ましい。F、ClまたはBrが、こ のようなハロアルコキシ基のより好ましいハロゲンであり、Fが特に好ましい。 トリフルオロメトキシ、2−トリフルオロエトキシ(CF3CH2O)およびペン タフルオロエトキシをはじめとするフルオロエトキシおよびフルオロメトキシが 、特に好ましいハロアルコキシ基である。 メチルチオ(−SCH3)およびエチルチオ(−SCH2CH3)は、特に好ま しいR3およびR4のアルキルチオ基であるアリール環置換基である。ハロアルキ ルチオ基は、特に好ましい置換されたアルキルチオR3およびR4基であり、1個 または2個以上のF、Cl、BrまたはI原子、好ましくはF、ClまたはBr 原子、より好ましくはF原子と、好ましくは1個または2個の炭素原子を含有す る。フルオロメチルスルフィド、特にトリフルオロメチルスルフィド(−SCH3 )、ならびに2−トリフルオロエチルスルフィド(−SCH2CH3)およびペ ンタフルオロエチルスルフィド(−SCF2CF3)のようなフルオロエチルスル フィドが、特に好ましいR3およびR4のハロアルキルチオ基である。好ましい化 合物はまた、R4がたとえばメチルチオまたはエチルチオのようなアルキルチオ 基であり、RがハロゲンもしくはC1-3アルキルのようなアルキル基で置換され たフェニルであり、またはRがたとえばエチルチオまたはメチルチオのようなア ルキルチオ基で置換されたフェニルである式Iaの化合物を包含する。 好ましいR3およびR4のアルキルスルフィニル基であるアリール環置換基は、 1個または2個以上のスルホキシド基、代表的には1個のスルホキシド基と、1 〜約12個の炭素原子、より好ましくは1〜約8個の炭素原子、さらにより好ま しくは1〜約6個の炭素原子、もっと より好ましくは1〜約3個の炭素原子を有する。メチルスルフィニル(−S(O )CH3)およびエチルスルフィニル(−S(O)CH2CH3)が、特に好ましいR3 およびR4アルキルスルフィニル基である。好ましい置換アルキルスルフィニル 基は、1個または2個以上のF、Cl、BrまたはI原子、好ましくは1個また は2個以上のフッ素原子と、1〜約3個の炭素原子、より好ましくは1個または 2個の炭素原子を含有するハロアルキルスルフィニル基を包含する。特に好まし い基は、フルオロメチルスルフィニル、特にトリフルオロメチルスルフィニル( −S(O)CF3)、ならびに2−トリフルオロエチルスルフィニル(−S(O) CH2CF3)およびペンタフルオロエチルスルフィニル(−S(O)CF2CF3) のようなフルオロエチルスルフィニルを包含する。 好ましいR3およびR4のアルキルスルホニル基であるアリール環置換基は、1 個または2個以上のスルホノ (SO2)基、代表的には1個のスルホノ基と、1〜 約12個の炭素原子、より好ましくは1〜約8個の炭素原子、さらにより好まし くは1〜約6個の炭素原子、もっとより好ましくは1〜約3個の炭素原子を有す る。メチルスルホニル (−S (O)2CH3)およびエチルスルホニル (−S (O)2 CH2CH3)が、特に好ましいR3およびR4アルキルスルホニル基である。好ま しい置換アルキルスルホニル基は、1個または2個以上のF、Cl、Brまたは I原子、好ましくは1個または2個以上のフッ素原子と、1〜約3個の炭素原子 、より好ましくは1個または2個の炭素原子を含有するハロアルキルスルホニル 基を包含する。特に好ましい基は、フルオロメチルスルホニル、特にトリフルオ ロメチルスルホニル (−S (O)2CF3)、ならびに2−トリフルオロエチルスル ホニル (−S (O)2CH2CF3)およびペンタフルオロエチルスルホ ニル (−S (O)2CF2CF3)のようなフルオロエチルスルホニルを包含する。 理論と結びつけることを望まないが、R3またはR4である置換基が、アルキル スルフィニル基および/またはアルキルスルホニル基を含有する本発明の化合物 は、実際に、該化合物を投与後にスルフィニル基またはスルホニル基が、in viv o(生体内) で代謝(還元)されて相当するスルフィド部分となる、「プロドラッ グ」となることができる。 前述の置換されたR、R1、R2、R3およびR4基は、1ヶ所または2ヵ所以上 の利用できる位置に、1種あたは2種以上の適切な基、たとえばフルオロ、クロ ロ、ブロモおよびヨードのようなハロゲン;ヒドロキシル;ニトロ;アジド;1 〜約12個の炭素原子、または好ましくは1〜約6個の炭素原子、より好ましく は1〜3個の炭素原子を有する基を包含するアルキル基;1個または2個以上の 不飽和結合と、2〜約12個の炭素原子、または好ましくは2〜約6個の炭素原 子を有する基を包含するアルケニル基およびアルキニル基;1個または2個以上 の酸素結合と、1〜約12個の炭素原子、または好ましくは1〜約6個の炭素原 子を含有する基を包含するアルコキシ基;1個または2個以上のチオエーテル結 合と、1〜約12個の炭素原子、または好ましくは1〜約6個の炭素原子を有す る部分を包含するアルキルチオ基;および1個または2個以上のN原子と、1〜 約12個の炭素原子、または好ましくは1〜約6個の炭素原子を有する基のよう なアミノアルキル基で置換することができる。 上記のアルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、 アルキルスルホニルおよびアミノアルキル置換基は、ヘテロ原子が炭素環式アリ ール基や複素環式基のような環システムに直接結合するような基が、該基のヘテ ロ原子がこのような環システムから、たとえば1〜 約4個の炭素原子のアルキレン基によって隔てられるような基と同様に、包含さ れることを、理解すべきである。 式Iの特に好ましい化合物は、次の化合物を包含する。 N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルチオフェニル)−N′−メチルグ アニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−メチルチオフェニル)グア ニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルチオフェニ ル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルチオフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルスルフィニルフェニル)−N′− メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−メチルスルフィニルフェニ ル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルスルフィニ ルフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルスルフィニルフェニル)グアニジ ン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルスルホニルフェニル)−N′−メ チルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−メチルスルホニルフェニル )グアニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルスルホニル フェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルスルホニルフェニル)グアニジン ; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルチオフェニル)−N ′−メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメチルチオフ ェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−トリフルオロメチ ルチオフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルチオフェニル)グア ニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェニル)−N′ −メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェ ニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−ペンタフルオロエ チルフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェニル)グアニ ジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−N′ −メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメトキシフェ ニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N−N′−ジメチル−N′−(3−トリフルオロメト キシフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメトキシフェニル) グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルチオフェニル)−N′−メ チルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−メチルチオフェニル )グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルチオ フェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルチオフェニル)グアニジン ; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルスルフィニルフェニル)− N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−メチルスルフィニル フェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルスル フィニルフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルスルフィニルフェニル)グ アニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルスルホニルフェニル)−N ′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−メチルスルホニルフ ェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルスル ホニルフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルスルホニルフェニル)グア ニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメチルチオフェニル )−N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメチル チオフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−トリフルオ ロメチルチオフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメチルチオフェニル )グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェニル) −N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−ペンタフルオロエチ ルフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−ペンタフル オロエチルフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェニル) グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメトキシフェニル) −N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメトキ シフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−トリフルオ ロメトキシフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメトキシフェニル) グアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N′−(3−メチルチオフェニル) グアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N′−(3−メチルチオフェニル)−N′ −メチルグアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N−メチル−N′−(3−メチルチオフェ ニル)グアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチル チオフェニル)グアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N′−(3−ブロモフェニル)グアニジン ; N−(3−メチルチオフェニル)−N′−(3−ブロモフェニル)−N′−メ チルグアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N−メチル−N′−(3−ブロモフェニル )グアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−ブロモ フェニル)グアニジン; および上記化合物の薬学的に許容可能な塩。 他の特徴として、特にここに開示された療法の処理方法に用いるのに好ましい 化合物は、N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル(3−トリフルオ ロメチルフェニル)グアニジン;N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N ′−(3−トリフルオロメチルフェニル)グアニジン;N−(3−エチルフェニ ル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N−メチ ルグアニジン;およびN−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチル フェニル)−N,N′−ジメチルグアニジン;ならびにそれらの薬学的に許容可 能な塩 を包含する。 式Iの化合物は、アミン、代表的にはアミン塩酸塩のようなアミン塩の、予備 形成させたアルキルまたはアリールシアナミド(S.R.Saferら,J.Org.Chem. ,13:924(1948) 参照)、または対応するN−置換アルキルまたはアリールシア ナミドとの反応によって、容易に製造できる。これは、特に置換基が同一でない N,N′−ジアリール−N′−アルキルグアニジンを、製造するのに適している 。非対称グアニジン類の合成については、ここに参考文献として組み込まれたG .J.Durantら,J.Med.Chem.,28: 1414(1985);およびC.A.Maryanoff ら,J .Org.Chem.,51: 1882(1986)を参照されたい。グアニジン合成の追加の検討に は、ここに参考文献として組み込まれたPCT出願WO91/12797号公報 および米国特許第5,093,525号明細書を参照されたい。また、すべてこ こに参考文献として組み込まれたH.W.J.Cressman,Org.Syn.Coll.3:608-6 09(1955); M.P.Kavanaugh ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85:2844-2848(1 988); およびE.Weberら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,83:8784-8788(1986)を 参照されたい。 より詳細には、式Iの化合物は、アミン塩酸塩のような相当するアミン塩を、 モル比がわずかに過剰な(たとえば約1.1モル当量)の置換シアナミドと、ト ルエンまたはクロロベンゼンのような適切な溶媒中で、アルゴンまたは窒素のよ うな不活性な雰囲気のもとで、適切に反応させることによって製造できる。次に 、反応溶液を、たとえば薄層クロマトグラフィーによって示されるように、反応 が完結するまで、約110〜120℃に2〜約16時間加熱する。ついで、反応 溶液を室温まで冷却し、好ましくは無水アルコールのような溶媒で希釈する。つ いで、溶媒を減圧で除去して、所望の置換グアニジンを得る。ついで、粗精製物 を、 再結晶し、および/またはたとえばシリカゲル (60〜200メッシュ、50× w/w)上に、酢酸エチル中の5〜25%のメタノールとともに溶出することによっ て精製できる。適切な再結晶溶媒は、エタノール/酢酸エチル混合物およびエタ ノール/エーテル混合物である。相当する置換基(たとえば、R、R1、R2、R3 、R4基)をもつシアナミドおよびアミン試薬は、商業的に入手できるか、また は公知の方法で容易に製造できる。たとえば、シアナミド出発物質は、対応する 置換アミンから、乾燥エチルエーテルのような適切な溶媒中で、臭化シアン(B rCN)で処理することによって合成できる。アミン塩酸塩は、相当するアミン を過剰のHClで処理することによって得られる。たとえば、置換アニリン塩酸 塩は、メタノール性HClを置換アニリンの冷却した溶液に添加し、ついで室温 で約30分撹拌することによって製造できる。 前述のように、本発明は、脳卒中または外傷性脳損傷の結果、てんかんまたは 神経変性をはじめとする、ある種の神経的疾患を治療または予防する方法であっ て、1種または2種以上の式Iのグアニジン類の、このような治療に必要な有効 量を、哺乳動物、特にヒトを包含する被検体に投与することを含む方法を包含す る。 さらに、神経細胞のNMDA受容体と相互作用するグルタミン酸塩によって誘 導される神経毒性作用を改善する方法であって、特にこのような神経毒効果の症 状を示すか、感受性のある、ヒトを包含する哺乳動物のような被検体に、1種ま たは2種以上の式Iのグアニジン類の、神経毒性作用を改善するのに有効な量を 投与することを含む方法を提供する。 本発明はまた、神経毒性に関連するNMDA受容体−イオンチャネルを阻害す る方法であって、哺乳動物、特にヒトのような被検体に、1種または2種以上の 式Iの化合物の、神経毒性を阻害する有効量を投与すること を含む方法を提供する。 本発明はさらに、慢性アルコール中毒が誘発する症状であるコルサコフ病を治 療する方法であって、哺乳動物、特にヒトのような被検体に、1種または2種以 上の式Iの化合物の、該病を治療する有効量を投与することを含む方法を提供す る。NMDA拮抗物質MK−801(Merck Index,monograph 3392,11 版,19 89)の動物への予備治療は、ラットのコルサコフ病モデルにおける細胞損失、出 血およびアミノ酸変化の量を著しく減少させた。P.L.Langlaisら,Soc.Neuro sci.Abstr.,14:774(1988)を参照されたい。それゆえ、本発明の化合物は、コル サコフ病に伴う細胞損失、出血およびアミノ酸変化の減少に有用性がある。 式Iの化合物の確実な薬学的活性は、たとえば、(a)トリチウム化MK−8 01の競合置換によるPCP受容体に関する結合親和性の測定;(b)グルタミ ン酸塩への暴露によって起こる神経細胞死を防止する化合物の能力についての、 in vitro(試験管内)の細胞毒性試験;および(c)動物モデルを用いるin viv oの神経保護能力の測定を包含する方法によって測定できる。 式Iの化合物の、PCP受容体に関する結合親和性の評価は、適切には、放射 リガンド結合検定を用いて遂行される。該化合物は、PCP受容体を標識するの に用いられるトリチウム化MK−801を置換するその能力が試験される。競合 置換結合データの評価において、適切な化合物は、PCP受容体に対する親和性 (すなわち、低いIC50値)を示す化合物である。このようなPCP結合活性の 研究では、せいぜい約1μM、好ましくはせいぜい約0.5μMのIC50値で、高 い結合活性を示す。 式Iの化合物は、他の医薬と組み合わせて、治療に使用できる。たとえば、脳 卒中の罹病者には、1種または2種以上の式Iの化合物が、適切に は、ストレプトキナーゼ、TPAおよびウロキナーゼのような血液凝固機構にお ける相互作用を目標にした薬剤とともに投与される。 上述のように、式Iの適切なグアニジン類は、PCP受容体に対して、高い親 和性を示す。すなわち、上述の神経変性および関連する症状の治療に加えて、本 発明のグアニジン類は、潜在性のPCP受容体リガンドのスクリーニングのため の動物モデルにおける薬理学的な道具としても用いることができる。 本発明の化合物は、鼻腔内、経口または注射、たとえば筋肉内、腹腔内、皮下 もしくは静脈内の注射により、または経皮、眼内または経腸の方法によって投与 できる。最適な投薬量は、従来法によって決定できる。本発明のグアニジン類は 、適切には、たとえば、有機酸または無機酸の薬学的に許容可能な塩(たとえば 、塩酸塩、硫酸塩、ヘミ硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、クエ ン酸塩、マレイン酸塩など)として、プロトン化された水溶性の形で、被検体に 投与される。 本発明の化合物は、単独で、または上述のように1種または2種以上の他の治 療薬との組合せで、従来の賦形剤、すなわち経口、非経口、経腸または鼻腔内の 応用に適し、活性化合物と有害に反応せず、その被投与者に有害でない、薬学的 に許容可能な有機または無機の担体物質との混合物中の薬学的組成物として、用 いることができる。経口または非経口の投与に適合する薬学的組成物が、しばし ば好ましい。適切な、薬学的に許容可能な担体は、水、塩溶液、アルコール、植 物油、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリ ン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、香油、脂肪酸モノグリセ リドおよびジグリセリド、石油エーテルの脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセ ルロース、ポリビニルピロリドンなどを包含するが、これらに限定されない。こ の薬 学的調製物は、滅菌でき、必要であれば、活性化合物と有害に反応しない補助剤 、たとえば、潤滑剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を与える 塩、緩衝剤、着色料、調味料および/または芳香性物質と混合できる。 非経口に適用するために特に適しているのは、溶液、好ましくは油性または水 性の溶液、ならびに懸濁液、乳剤、または坐剤を包含するインプラントである。 アンプルは、便利な単位投薬量である。 経腸に適用するために特に適しているのは、タルクおよび/または炭水化物で ある担体結合剤などを有する錠剤、糖衣錠またはカプセルであり、好ましい該担 体は、ラクトース、コーンスターチおよび/またはジャガイモデンプンである。 甘味をつけたビヒクルを用いるシロップ剤、エリキシル剤などを用いることがで きる。徐放性組成物は、活性成分が、差のある分解をする被覆で保護された、た とえばマイクロカプセル化、多層被覆などによるものを包含して処方することが できる。 静脈内、またはたとえば皮下、腹腔内もしくは筋肉内投与のような非経口投与 が好ましい。本発明の化合物は、疾患の病態生理学がNMDA受容体のアゴニス トによる神経細胞の過剰な興奮を伴う場合の、哺乳動物、たとえばヒトの治療に 、特に価値がある。代表的には、このような被検体は、パーキンソン病、ハンチ ントン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ダウン症候群およびコルサ コフ病、のような神経変性疾患の罹患者を包含する。また、たとえばてんかん、 あるいは低酸素症、低血糖症、脳もしくは脊髄の虚血または脳もしくは脊髄の外 傷の結果である神経細胞変性により神経系機能不全を患っている、または患いそ うな被検体の治療にも適している。治療の典型的な候補は、心臓発作、脳卒中、 脳もしくは脊髄の損傷患者、脳虚血の可能性のある大きな手術を受けている患者 、お よび血流中のガス塞栓による減圧症を患っているダイバーを包含する。 所定の治療に用いられる活性化合物の、実際の好ましい量は、使用される具体 的な化合物、処方された特定の組成物、適用方法、特定の投与部位などによって 変化することは、理解されるであろう。投与の所定のプロトコルのための最適な 投与量は、先のガイドラインに関して行なわれる従来の使用量決定試験を用いて 、当業者は容易に確定できる。一般に、1種または2種以上の式Iの化合物の適 切な有効使用量は、特に式Iのより強力な化合物を用いるときは、被投与者の体 重kgあたり、1日あたり0.01〜20mgの範囲、好ましくは、被投与者の体重 kgあたり、1日あたり0.05〜4mgの範囲であろう。望ましい使用量は、1日 1回の投与に適しているか、数回の分割投薬、たとえば2〜4回の分割投薬が、 1日を通して相当する間隔で、または他の相当するスケジュールで投与される。 このような分割投薬は、単位投薬形態として、たとえば単位投薬あたり、式Iの 化合物を0.05〜20mg、好ましくは0.2〜2mgであることができる。 米国特許第1,411,713号明細書の報告されているような先行のグアニ ジン類と同様に、本発明のグアニジン類は、ゴムの硬化促進剤としての有用性を 有するはずである。 上記および下記に引用したすべての出願、特許および刊行物の全テキストが、 ここに参照される。 下記の非限定的な実施例が、本発明を説明する。 一般的説明 下記の実施例において、融点(mp)は、Thomas-Hoover 装置の開口毛細管中 で測定し(<230℃で融解する化合物)、補正はしなかった。すべての化合物 のNMRスペクトルは、Bruker-300で記録し、化学シフ トは、重水素化溶媒 (CHCl3、7.26ppm;HCD2OD,3.30ppm;TM S、0.00ppm)の残存シグナルと比較して、ppmで報告した。IRスペクトル は、CHCl3中または無溶媒で、Nicolet 5DXBFT−IRまたはPerkin-Elmer model 1420 で記録した。すべての化合物のIRおよびNMRのスペクトルは、 指定された構造と一致していた。元素分析は、M−H−W Laboratories(Pheni x,AZ)またはGalbrait Laboratories(Knoxville,TN)で実施した。クロロベン ゼン、1−アミノナフタレン、3−エチルアニリン、BrCNおよびCH3Iは 、Aldrich Chemical Co.より入手し、そのまま使用した。ブロモクレゾールグリ ーンスプレー試薬は、Sigma Co.より購入した。すべての溶媒は、HPLCまた は試薬等級であった。以下の実施例の化合物を製造するのに用いられる1−ナフ チルシアナミドは、適切には下記の方法により合成した。エーテル中の1−ナフ チルシアナミド20.0g(140mMol)の溶液に、0℃で、挿入管によりBr CN(CH3CN中5.0M、Aldrich)の溶液17.5ml(87.5mMol)を添 加した。0.5時間後、冷却浴を取り除き、混合物を室温で一夜(14時間)撹 拌した。アミン・HBrの結晶性沈殿物が形成したので、これを吸引ろ過し、酢 酸エチル(15ml×3)で洗浄した。ろ液を真空ろ過で濃縮して、粗シアナミド の紫色固体12、5gを得た。そのTLCは、少量のアミン臭素酸の存在を示し た。該固体を水(200ml)とともに1時間撹拌し、その後、吸引ろ過してピン ク色の固体が残り、それを真空オーブンで一夜乾燥させて、9.2(78.3% )の純粋な1−ナフチルシアナミドを得た。以下の実施例に用いる他の物質は、 適切には、WO91/12797号公報および米国特許第5,093,525号 明細書のような文献に記載された方法、または他の公知の方法によって合成でき る。 実施例1 N−(1−ナフチル)−N′−(3−チオメチルフェニル)−N′− メチルグアニジン塩酸塩の合成(式Ia:R=1−ナフチル、R1=H、R2:C H3、R4=m−SCH3の塩酸塩) 1−ナフチルシアナミド0.168g(4.71mMol)とN−メチル−3−チ オメチルアニリン塩酸塩0.175g(4.27mMol)との混合物を、トルエン 15ml中で、110〜120℃で約3時間加熱した。室温まで冷却した後、反応 混合物に過剰のエーテルを加えて、生成物を完全に沈殿させ、ついでそれをブフ ナー漏斗でろ過し、酢酸エチルで数回洗浄して着色された不純物を除去した。結 果として得られた残留分を、沸騰しているエタノール中にとり、Norit(脱色炭 )で0.5時間処理し、ついでセライトを通してろ過した。ろ液を濃縮して固体 を得て、エタノール/エーテルから再結晶させ、標題化合物であるN−(1−ナ フチル)−N′−(3−チオメチルフェニル)−N′−メチルグアニジン塩酸塩 を、白色固体として得た(760mg、収率52%)。 実施例2〜6 上記の実施例1と類似の方法によるが、相当する置換されたアミン塩酸塩およ びシアナミド試薬を用いて、特定の物理的性質を有する特定の化合物を合成した 。 実施例2 N−(1−ナフチル)−N′−(3−チオメチルフェニル)グアニジ ン塩酸塩(式Ia:R=1−ナフチル、R1=R2=H、R4=m−SCH3の塩酸 塩) 実施例3 N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメトキシフェニル )−N′−メチルグアニジン塩酸塩(式Ia:R=1−ナフチル、R1=R2=H 、R4=m−SCH3の塩酸塩) 実施例4 N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−メチルチオ フェニル)グアニジン塩酸塩(式Ia:R=3−エチルフェニル、R1=CH3、 R2=H、R4=3−SCH3の塩酸塩) 実施例5 N−(3−メチルチオフェニル)−N−メチル−N′−(3−メチル チオフェニル)グアニジン・HCl(式Ia:R=3−メチルチオフェニル、R1 =CH3、R2=H、R4=3−SCH3の塩酸塩) 実施例6 N−(3−メチルチオフェニル)−N−メチル−N′−(3− ブロモフェニル)グアニジン・HCl(式Ia:R=3−メチルチオフェニル、 R1=CH3、R2=H、R4=3−Brの塩酸塩) 実施例7 PCP放射性リガンド結合検定 ラットの脳膜を受容体の源として用いて、PCP受容体の結合検定を実施した 。PCP受容体を標識するのに用いた放射性リガンドは、[3H]MK−801 であった。 [3H]MK−801の合成と結合検定のプロトコルは、J.F.W.Keanaら,L ife Sci.,43:965-973(1988)に記載されている。簡単にいえば、該プロトコルで 、ラットの脳膜は、「洗浄剤で処理された膜」として記載されたように製造およ び使用され(D.E.Murphyら,J.Pharmacol.Exp.Ther.,240:778-784(1987) 参照)、タンパク質濃度10mg/ml で、−70℃で貯蔵した。受容体の数および [3H]MK−801への親和性について、膜を−70℃で貯蔵(1ヵ月)した 影響は、観察されなかった。 ラットの膜による検定のために、解凍した膜を、0.01%のTriton X-100で 1mg/mlにして、32℃で15分インキュベートし、ついで遠心分離によって3 回洗浄して、内因性のアミノ酸の濃度を減少させ、そして最後に、検定のための 緩衝液に再懸濁させた。[3H]MK−801の結合を最大限に刺激するために 、グリシンとL−グルタミン酸塩を、それぞれ最終濃度1μMになるように加え 戻した。検定試料には、膜400μlと、緩衝液または標識されていない薬物5 0μlとを含有していた。 [3H]MK−801結合のために、放射性リガンド1nmを、ラットの脳膜2 00μg/mlとともに、室温で4時間インキュベートした。48ウェル細胞ハーべ スター(Brandel,Gaithersburg,MD)を用いて、0.05%のポリエチレンイミ ンに予備浸漬されたWhattman GF/B ガラス繊維フィルターを通して減圧で急速に ろ過することによって、すべての検定を停止した。該フィルターを、冷えた5mM のトリス−HCl(pH=7.4)5mlで3回洗浄した。各フィルターを、Cytosc int(ICN Biommedicals,CostaMesa,CA)10mlに懸濁し、計数効率50%の液 体シンチレーション分光測定によって、放射活性を測定した。非特定結合を、1 0μM のMK−801または100μMのPCPの存在下に残存しているものと して定義した。 飽和データを評価して、J.B.Fischer とA.Schonbrunn(J.Biol.Chem.,2 63:2808-2816(1988))によって記載されたようにIC50値を決定し、該IC50値 から、Chang とPousoff(Biochem.Pharmacol.,22:3099-3108(1973))によって 記載されたようにKi値を求めた。 検定の結果を、下記の実施例8の後の表1に示し、そこで、試験された化合物 の一般式を表1の冒頭に示し、各化合物の特定の置換基を該表内に明記した。 実施例8 シグマ受容体結合検定 方法: モルモットの脳膜ホモジネートと、放射性リガンド[3H] DTGを用 いるシグマ受容体結合検定を、E.Weberら,P.N.A.S.(USA),83:8742-8788( 1986)に記載されたように行った。簡単にいえば、凍結した全モルモット脳 (Bio trol,Indianapolis,ID)を、Brinkmanのポリトロンを用いて、氷冷した320m Mショ糖の10倍量(w/v)でホモジナイズした。該ホモジネートを、1,000× gで、4℃で20分間遠心分離し た。上澄液を20,000×gで、4℃で20分間遠心分離した。結果として得 られたペレットを、pH7.4の50mMトリス/HCl緩衝液の最初の10倍量に 再懸濁させ、20,000×gで、4℃で20分間遠心分離した。結果として得 られたペレットを、氷冷した50mMトリス/HCl(pH7.4)の最初の5倍量 に再懸濁させ、タンパク質濃度3mg/ml が得られるように、最終容量を調整した 。分別試料20mlを、結合の検出可能な損失なしに、使用まで−70℃で貯蔵し た。 [3H]DTG検定のために、凍結した膜懸濁液を解凍し、50mMトリス/H Cl(pH7.4)で1:3に希釈した。12×75mmのポリスチレン試験管に、 希釈された膜懸濁液0.8mlと、最終濃度1.4nMが得られるように[3H]D TG(Dupont/NEN)0.1mlを加え、標識されていない薬物または緩衝液0.1 mlを加えた。最終インキュベーション容量1ml中のタンパク質濃度は、脳組織( 最初の湿潤重量)32mg、および特異的結合のための線形範囲内の組織濃度に対 応する800μg/mlであった。非特異的結合は、10μm ハロペリドールの存在 下で残存しているものと定義した。室温で90分後に、インキュベーションを、 氷冷した50mMトリス/HCl(pH7.4)4mlの添加と、48ウェル細胞ハー べスター(Brandel)を用い、Whatman GF/Bガラス繊維フィルターを通す減圧下で 膜懸濁液を迅速にろ過することにより、終了させた。フィルターを50mMトリス /HCl(pH7.4)4mlで2回洗浄した。各フィルターを、Cytoscint(IC I)10mlに懸濁させ、放射性リガンドを、計数効率約50%の液体シンチレー ション分光測定によって、放射活性を測定した。非線形回帰分析によってIC50 値を決定した。試験した特定の構造の化合物それぞれについて、結果を下記の表 1に示す。 本発明を、その好ましい実施態様に関して詳細に説明した。しかし、当業者が 、本開示を考察して、本発明の精神と範囲の中で修正や改良を行い得ることは、 理解できるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/155 ADS 9455−4C A61K 31/155 ADS AED AED C07C 317/42 7419−4H C07C 317/42 323/44 7419−4H 323/44 C07D 521/00 8415−4C C07D 521/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,N L,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 フー,ライン−イェン アメリカ合衆国、マサチューセッツ 01730、ベッドフォード、オールド・ステ ージコーチ・ロード ナンバー16 (72)発明者 マーガー,シャラッド アメリカ合衆国、マサチューセッツ 02145、サマヴィル、ローエル・ストリー ト 303 ナンバー14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記の式I: (式中、R、R1およびR2は、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換の アルキル基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアルキ ニル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアルキルチ オ基、置換もしくは非置換のアミノアルキル基、少なくとも約6個の炭素原子を 有する置換もしくは非置換の炭素環式アリール基、少なくとも約6個の環炭素原 子を有する置換もしくは非置換のアラルキル基、あるいは1〜3個の環、各環に 3〜8個の環員、および1〜3個のヘテロ原子を有する置換もしくは非置換のヘ テロ芳香族基またはヘテロ脂環式基であり、該RおよびR1基の少なくとも1個 は水素ではなく; R3は、少なくとも約6個の環炭素原子を有する炭素環式アリール基であり、 独立して、環の1個または2個以上の位置が、ハロアルキル基、1〜約3個の炭 素原子を有する置換もしくは非置換のアルキルチオ基、置換もしくは非置換のア ルキルスルフィニル基、置換もしくは非置換のアルキルスルホニル基、およびハ ロアルコキシ基で置換される) の化合物;またはそれらの薬学的に許容可能な塩(ただし、N−(1−ナフチル )−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−メチルグアニジン、N −(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−エチ ルグアニジン、N−(8−クマリニル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェ ニル)−N′−メチルグアニジンおよび N−(8−クマリニル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′− エチルグアニジンを除き、また、該RおよびR1基が1個が水素で、R2が水素の とき、R3はトリフルオロメチルで置換されていない)。 2.下記の式Ia: (式中、R、R1およびR2は、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換の アルキル基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアルキ ニル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアルキルチ オ基、置換もしくは非置換のアミノアルキル基、少なくとも約6個の炭素原子を 有する置換もしくは非置換の炭素環式アリール基、少なくとも約6個の環炭素原 子を有する置換もしくは非置換のアラルキル基、あるいは1〜3個の環、各環に 3〜8個の環員、および1〜3個のヘテロ原子を有する置換もしくは非置換のヘ テロ芳香族基またはヘテロ脂環式基であり、該RおよびR1基の少なくとも1個 は水素ではなく; R4が、独立して、環の1個または2個以上の位置が、ハロアルキル基、1〜 約3個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のアルキルチオ基、置換もしくは 非置換のアルキルスルフィニル基、置換もしくは非置換のアルキルスルホニル基 、およびハロアルコキシ基で置換される) の化合物;またはそれらの薬学的に許容可能な塩(ただし、N−(1−ナフチル )−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−メチルグアニジン、N −(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェ ニル)−N′−エチルグアニジン、N−(8−クマリニル)−N′−(3−トリ フルオロメチルフェニル)−N′−メチルグアニジンおよびN−(8−クマリニ ル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N′−エチルグアニジンを 除き、また、該RおよびR1基が1個が水素で、R2が水素のとき、R4はトリフ ルオロメチルではない)。 である、請求項1記載の化合物。 3.R4が、メタ置換されている、請求項2記載の化合物。 4.R4が、1〜3個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のアルキルチオ基 、置換もしくは非置換のアルキルスルフィニル基、置換もしくは非置換のアルキ ルスルホニル基、およびハロアルコキシ基である、請求項2記載の化合物。 5.N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルチオフェニル)−N′−メチ ルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′(3−メチルチオフェニル)グアニ ジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルチオフェニ ル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルチオフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルスルフィニルフェニル)−N′− メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−メチルスルフィニルフェニ ル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルスルフィニ ルフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルスルフィニルフェニル)グアニジ ン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルスルホニルフェニル)−N′−メ チルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−メチルスルホニルフェニル )グアニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルスルホニル フェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−メチルスルホニルフェニル)グアニジン ; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルチオフェニル)−N ′−メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメチルチオフ ェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−トリフルオロメチ ルチオフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルチオフェニル)グア ニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェニル)−N′ −メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェ ニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−ペンタフルオロエ チルフェニル)グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェニル) グアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−N′ −メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメトキシフェ ニル)−N′−メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメトキシフェニル)グアニ ジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルチオフェニル)−N′−メ チルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′(3−メチルチオフ ェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルチオフェニル)グアニジン ; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルスルフィニルフェニル)− N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルスル フィニルフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルスルフィニルフェニル)グ アニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルスルホニルフェニル)−N ′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチルスル ホニルフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−メチルスルホニルフェニル)グア ニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメチルチオフェニル )−N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメチル チオフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−トリフルオ ロメチルチオフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメチルチオフェニル )グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−ペンタフルオロエチルフェニル) −N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−ペンタフルオロエチ ルフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−ペンタフルオロエチ ルフェニル)−N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−(3−ペンタフルオロエチルフェニル)グアニ ジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)− N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメトキ シフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメトキ シフェニル)−N′−メチルグアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメトキ シフェニル)グアニジン;および N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメトキシフェ ニル)グアニジン;ならびに それらの薬学的に許容可能な塩 からなる群より選ばれる請求項2記載の化合物。 6.N−(3−メチルチオフェニル)−N′−(3−メチルチオフェニル)グ アニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N′−(3−メチルチオフェニル)−N′ −メチルグアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N−メチル−N′−(3−メチルチオフェ ニル)グアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−メチル チオフェニル)グアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N′−(3−ブロモフェニル)グアニジン ; N−(3−メチルチオフェニル)−N′−(3−ブロモフェニル)−N′−メ チルグアニジン; N−(3−メチルチオフェニル)−N−メチル−N′−(3−ブロモフェニル )グアニジン;および N−(3−メチルチオフェニル)−N,N′−ジメチル−N′−(3−ブロモ フェニル)グアニジン;ならびに それらの薬学的に許容可能な塩 からなる群より選ばれる請求項2記載の化合物。 7.N−(3−エチルフェニル)−N,N′−ジメチル(3−トリフルオロメ チルフェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N−メチル−N′−(3−トリフルオロメチル フェニル)グアニジン; N−(3−エチルフェニル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)− N′−メチルグアニジン; N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N−メ チルグアニジン;および N−(1−ナフチル)−N′−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N,N ′−ジメチルグアニジン;ならびに それらの薬学的に許容可能な塩 からなる群より選ばれる化合物。 8.神経細胞死を患っており、または神経細胞死を患いやすい哺乳動物の治療方 法であって、請求項1または2記載の化合物の有効量を、該哺乳動物に投与する ことを含む方法。 9.障害の病態生理が、NMDA受容体のアゴニストによる神経細胞の過剰の興 奮を伴う疾患を治療する方法であって、該疾患の症状を呈しているか、該疾患の 症状を呈する哺乳動物に、請求項1または2記載の化合物の有効量を投与するこ とを含む方法。 10.上記の疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋 萎縮性側索硬化症、ダウン症候群およびコルサコフ病からなる群より選ばれ、上 記哺乳動物が、てんかんに罹患したヒトである、請求項9記載の方法。 11.NMDA受容体−イオンチャネルに関連する神経毒性を呈するか、これに かかりやすい哺乳動物の、これを阻害する方法であって、請求項1または2記載 の化合物の有効量を、該哺乳動物に投与することを含む方法。 12.上記の神経毒性が、低酸素症、低血糖症、脳もしくは脊髄の虚血、または 脳もしくは脊髄の外傷の発生による内因性グルタミン酸塩の過剰な 放出によって起こる、請求項11記載の方法。 13.治療上有効な1種または2種以上の、請求項1または2記載の化合物の有 効量と、薬学的に許容可能な担体とを含む、薬剤組成物。
JP7515132A 1993-11-23 1994-11-22 治療用置換グアニジン類 Ceased JPH09505591A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15677393A 1993-11-23 1993-11-23
US08/156,773 1993-11-23
PCT/US1994/013245 WO1995014461A1 (en) 1993-11-23 1994-11-22 Therapeutic substituted guanidines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505591A true JPH09505591A (ja) 1997-06-03

Family

ID=22561031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7515132A Ceased JPH09505591A (ja) 1993-11-23 1994-11-22 治療用置換グアニジン類

Country Status (9)

Country Link
US (4) US6156741A (ja)
EP (1) EP0739200A4 (ja)
JP (1) JPH09505591A (ja)
KR (1) KR100424523B1 (ja)
AU (1) AU705487B2 (ja)
CA (1) CA2177081A1 (ja)
MX (1) MXPA94009086A (ja)
WO (1) WO1995014461A1 (ja)
ZA (1) ZA949294B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741575B1 (en) 1999-02-26 2004-05-25 Hughes Electronics Corporation Apparatus and method for efficient delivery of multicast data over personal access communications system (PACS)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143791A (en) * 1994-02-03 2000-11-07 Cambridge Neuroscience, Inc. Therapeutic guanidines
KR100423272B1 (ko) 1994-02-03 2004-09-01 캠브리지 뉴로사이언스, 인코포레이티드 신경전달물질의방출을조절하는화합물,이의약학적으로허용가능한염및이를포함하는약학조성물
US6787569B1 (en) 1994-02-03 2004-09-07 Cambridge Neuroscience, Inc. Therapeutic guanidines
US7351743B1 (en) 1994-02-03 2008-04-01 Wyeth Therapeutic guanidines
US6774263B1 (en) * 1997-10-10 2004-08-10 Cambridge Neuroscience, Inc. Pharmaceutically active compound and methods of use
US7041702B1 (en) 1997-10-21 2006-05-09 Scion Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutically active compounds and methods of use
US20030199574A1 (en) 2000-03-02 2003-10-23 Vitreo-Retinal Technologies, Inc. Treatment of ophthalmic disorders using urea and urea derivatives
ATE428412T1 (de) * 2002-02-13 2009-05-15 Vitreo Retinal Technologies In Behandlung von augenkrankheiten mit harnstoff und harnstoffderivaten
GB0216621D0 (en) 2002-07-17 2002-08-28 Imaging Res Solutions Ltd Imaging compounds
US20040258742A1 (en) * 2003-04-11 2004-12-23 Van Osdol William Woodson Transdermal administration of N-(2,5-disubstituted phenyl)-N'-(3-substituted phenyl)-N'-methyl guanidines
EP1787679A1 (en) * 2005-07-29 2007-05-23 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Use of compounds binding to the sigma receptor for the treatment of diabetes-associated pain
CN101970427A (zh) 2008-02-29 2011-02-09 Vm生物医药公司 治疗疼痛症状及其它失调的方法
WO2011079041A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Novomer, Inc. Methods for the synthesis of polycyclic guanidine compounds
US11446257B2 (en) 2018-09-27 2022-09-20 BioPhysics Pharma, Inc. Transdermal drug delivery system

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2145214A (en) * 1939-01-24 Parasiticide
US2422889A (en) * 1947-06-24 Pyrimidine compounds and process
US1730388A (en) * 1929-10-08 Winfield scott
US1677235A (en) * 1928-07-17 Balph v
US1411730A (en) * 1920-11-03 1922-04-04 Charles W Kemper Cable clamp
US1422506A (en) * 1921-07-02 1922-07-11 Dovan Chemical Corp Process of making diphenylguanidine
US1642180A (en) * 1922-11-27 1927-09-13 Du Pont Di-para-xylylguanidine
US1597233A (en) * 1923-02-27 1926-08-24 Albert C Burrage Vulcanization of rubber
GB223410A (en) * 1923-11-01 1924-10-23 British Dyestuffs Corp Ltd Improvements in the manufacture of diarylguanidines
GB224376A (en) * 1923-11-01 1924-11-13 British Dyestuffs Corp Ltd Improvements in the manufacture of triarylguanidines
GB258203A (en) * 1925-09-23 1926-09-16 Silesia Ver Chemischer Fabrike An improved process for the production of symmetrical di-arylguanidines
US1672431A (en) * 1925-11-30 1928-06-05 Firm Chem Fab Auf Actien Vorma Symmetrical diarylized guanidine compounds
US1795398A (en) * 1925-12-21 1931-03-10 Huguenin Albert Elevator for boats with constant draft
US1850682A (en) * 1927-01-10 1932-03-22 Ig Farbenindustrie Ag Substituted guanidines
DE514248C (de) * 1927-09-13 1930-12-10 Schering Kahlbaum Akt Ges Verfahren zur Darstellung substituierter Guanidine
US1756315A (en) * 1927-11-28 1930-04-29 Rubber Service Lab Co Rubber vulcanization process
US1915922A (en) * 1931-03-02 1933-06-27 American Cyanamid Co Mothproofing
GB478525A (en) * 1936-02-13 1938-01-20 Georg Knoth Process for the preparation of diphenylguanidine
US2145514A (en) * 1938-03-23 1939-01-31 Kennedy Stella Dunn Garment support
US2254009A (en) * 1940-04-24 1941-08-26 American Cyanamid Co Symmetrical di-2-octyl-guanidine
US2274476A (en) * 1940-08-23 1942-02-24 American Cyanamid Co Insecticide and moth larvae repellent
US2362915A (en) * 1940-12-24 1944-11-14 Courtaulds Ltd Process for improving the fastness to washing of dyed cellulosic textile materials
US2289541A (en) * 1941-01-18 1942-07-14 American Cyanamid Co Insecticide
US2704710A (en) * 1950-04-18 1955-03-22 Gen Aniline & Film Corp Precipitation of azo dyes in silver halide emulsions by means of guanidine and biguanide compounds containing long alkyl chains
US2633474A (en) * 1951-07-21 1953-03-31 Monsanto Chemicals 1, 3-bis (o-ethylphenyl) guanidine
US3117994A (en) * 1959-12-03 1964-01-14 Monsanto Canada Ltd Nu, nu', nu'-trisubstituted guanidines
CA940537A (en) * 1959-12-23 1974-01-22 Wellcome Foundation Limited (The) Benzyl guanidines, and a process of production
GB952194A (en) * 1960-12-23 1964-03-11 Smith Kline French Lab New guanidine derivatives and processes for preparing the same
US3140231A (en) * 1961-08-14 1964-07-07 Rohm & Haas T-octylguanidines as antihypertensive agents
US3159676A (en) * 1962-02-07 1964-12-01 Smith Kline French Lab Naphthyl containing guanidines
US3248426A (en) * 1962-03-01 1966-04-26 American Home Prod Nu-(1-naphthylmethyl)-guanidine and acid addition salt thereof
US3301755A (en) * 1962-04-18 1967-01-31 Ciba Geigy Corp Allylic guanidines
CH433246A (de) * 1962-06-25 1967-04-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Guanidinverbindungen
US3320229A (en) * 1963-08-26 1967-05-16 Stauffer Chemical Co Complexes of guanidines with completely halogenated acetones
US3479437A (en) * 1963-08-26 1969-11-18 Stauffer Chemical Co Guanidine complexes as fungicides
US3252189A (en) * 1963-10-04 1966-05-24 Seasafe Transp Ab Line tensioning apparatus
GB1110947A (en) * 1963-12-13 1968-04-24 Evans Medical Ltd Guanidines
US3228975A (en) * 1964-04-10 1966-01-11 American Cyanamid Co Akyl-substituted cyclohexyl guanidines and biguanides
NL125066C (ja) * 1964-07-31
US3391189A (en) * 1966-01-13 1968-07-02 Ciba Geigy Corp Nu-allyl-guanidines and salts thereof
US3639477A (en) * 1968-06-17 1972-02-01 Parke Davis & Co Novel propoxyguanidine compounds and means of producing the same
US3803324A (en) * 1968-07-09 1974-04-09 Boehringer Mannheim Gmbh Amino-guanidine derivatives useful for regulating blood pressure
GB1208252A (en) * 1969-01-01 1970-10-14 American Cyanamid Co Use of alkylguanidine salts as viricides
AU1592270A (en) * 1969-06-17 1971-12-09 Imperial Chemical Industries Limited Antiviral processes and compositions
US3547951A (en) * 1969-06-17 1970-12-15 Waldo R Hardie 1,3-dioxolan-4-yl-alkyl guanidines
US3949089A (en) * 1969-06-23 1976-04-06 Burroughs Wellcome Co. Substituted guanidine compounds as antifibrillatory agents
US4060640A (en) * 1970-04-29 1977-11-29 Shell Oil Company Therapeutic agents
US3975533A (en) * 1970-04-29 1976-08-17 Shell Oil Company Therapeutic agents
US3968243A (en) * 1970-06-05 1976-07-06 Burroughs Wellcome Co. Substituted guanidine compounds in the treating of arrythmias
GB1340957A (en) * 1970-07-03 1973-12-19 Sigma Lutin Multi-spindle rotary pumps
NL7011683A (ja) * 1970-08-07 1972-02-09
US3908013A (en) * 1970-09-17 1975-09-23 Armour Pharma Pharmaceutical aromatic guanidine compositions and methods of using same
US3769427A (en) * 1970-10-01 1973-10-30 Armour Pharma Pharmaceutical compositions and methods of using same
US3681459A (en) * 1970-10-01 1972-08-01 Armour Pharma Guanidine compounds and use of same
US3976787A (en) * 1970-11-10 1976-08-24 Armour Pharmaceutical Company Pharmaceutical guanidine preparations and methods of using same
US3784643A (en) * 1970-12-11 1974-01-08 Colgate Palmolive Co Aryloxyalkylguanidines
DE2133056C3 (de) * 1971-07-02 1980-10-23 Vsesojuznyj Nautschno-Issledovatelskij Institut Chimitscheskich Sredstv Zaschtschity Rastenij, Moskau Verwendung von NJS-di-alkyl-N'arylsubstituierten Guanidinen zur Bekämpfung von Mehltaupilzen und Grauschimmel der Pflanzen
US3795533A (en) * 1971-11-24 1974-03-05 Research Corp Preservation and strengthening of porous solids
US3976643A (en) * 1973-07-13 1976-08-24 William H. Rorer, Inc. Guanidines
NL7315350A (nl) * 1973-11-09 1975-05-13 Akzo Nv Nieuwe aminoguanidine verbindingen.
US4007181A (en) * 1974-02-11 1977-02-08 The Upjohn Company Adamantyl containing guanidines
US4052455A (en) * 1974-04-08 1977-10-04 Mead Johnson & Company Styrylamidines
US4014934A (en) * 1974-04-15 1977-03-29 Armour Pharmaceutical Company Substituted 4'-hydroxyphenyl guanidines and methods of using the same
US4109014A (en) * 1974-10-29 1978-08-22 Armour Pharmaceutical Company Pharmaceutical, compositions containing substituted 4'-hydroxyphenyl guanidines and methods of using same
US4130663A (en) * 1975-08-04 1978-12-19 Mead Johnson & Company Styrylamidines
US4169154A (en) * 1976-04-15 1979-09-25 Hoffmann-La Roche Inc. Method of treating depression with thiourea derivatives
US4051256A (en) * 1976-09-19 1977-09-27 Imperial Chemical Industries Limited Guanidine derivatives
US4101659A (en) * 1977-08-29 1978-07-18 Mcneil Laboratories, Incorporated Benzhydryl guanidines
US4172204A (en) * 1977-10-07 1979-10-23 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for preparing 4,5-dihydro-2-alkoxycarbonylamino-5-carbocyclic aryl imidazoles and intermediates thereof
GR73576B (ja) * 1980-03-01 1984-03-20 Wyeth John & Brother Ltd
DE3108564A1 (de) * 1981-03-06 1982-11-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-tert-butyl-phenyl-n'-cyclohexyl-quanidine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
US4393077A (en) * 1981-07-02 1983-07-12 William H. Rorer, Inc. 1-Methylene-1-phenylguanidine compounds
FR2509724B1 (fr) * 1981-07-15 1985-10-25 Centre Nat Rech Scient Nouvelles guanidines a fort encombrement sterique et procedes pour leur preparation
US4742054A (en) * 1982-11-23 1988-05-03 Naftchi Nosrat E Treatment of mammals suffering from damage to the central nervous system
US4723029A (en) * 1983-09-23 1988-02-02 Schering Corporation Organic acid-substituted guanidine anthelmintics
AU3438184A (en) * 1983-09-23 1985-04-11 Schering Corporation Phenylguanidines
US4663263A (en) * 1984-10-19 1987-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner, charge-imparting material and composition containing substituted guanidine compound for electrophotography
JPS61104354A (ja) * 1984-10-20 1986-05-22 Sony Corp テ−プレコ−ダ
DE3501383A1 (de) * 1985-01-17 1986-07-17 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur herstellung von n,n'-disubstituierten guanidinen
EP0259371B1 (en) * 1986-01-28 1992-05-13 JOHN WYETH & BROTHER LIMITED Preparation of 3-dimethylamino-7-methyl-1,2,4-benzotriazine-1-oxide and azapropazone
US5312840A (en) * 1986-07-10 1994-05-17 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education Substituted guanidines having high binding to the sigma receptor and the use thereof
US5093525A (en) * 1986-07-10 1992-03-03 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University N,N'-disubstituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
US5385946A (en) * 1986-07-10 1995-01-31 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Method for treating hypertension with disubstituted granidine compounds
US4906779A (en) * 1986-07-10 1990-03-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University N,N'-disubstituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
US4709094A (en) * 1986-07-10 1987-11-24 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Sigma brain receptor ligands and their use
US5190976A (en) * 1986-07-10 1993-03-02 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And University Of Oregon N,N'-disubstituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
US4837218A (en) * 1987-10-23 1989-06-06 Washington University Alkylated bicycloalkaneamines for treatment of neurotoxic injury
US4891185A (en) * 1988-01-22 1990-01-02 Goldin Stanley M High resolution monitoring device
US5011834A (en) * 1989-04-14 1991-04-30 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon PCP receptor ligands and the use thereof
ES2057568T3 (es) * 1989-05-02 1994-10-16 State Of Oregon By & Through O Metodos para tratar la ansiedad con ligandos de receptores sigma.
US5262568A (en) * 1990-03-02 1993-11-16 State Of Oregon Tri- and tetra-substituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
US5336689A (en) * 1990-03-02 1994-08-09 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Tri- and tetra-substituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
WO1991012797A1 (en) * 1990-03-02 1991-09-05 STATE OF OREGON, acting by and through THE OREGON STATE BOARD OF HIGHER EDUCATION, acting for and on behalf of THE OREGON HEALF SCIENCES UNIVERSITY Tri- and tetra-substituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
US5574070A (en) * 1990-05-25 1996-11-12 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Substituted guanidines having high binding to the sigma receptor and the use thereof
JPH06501002A (ja) * 1990-08-30 1994-01-27 オレゴン州 シグマ受容体に対して高い結合性を有する置換アミジン類およびその使用
DE69230220T2 (de) * 1991-02-08 2000-06-21 Cambridge Neuroscience Res Substituierte guanidine und derivate hiervon als modulatoren der freisetzung von neurotransmittern und neue methode zur identifizierung von inhibitoren der neurotransmitter-freisetzung
US5298657A (en) * 1992-03-20 1994-03-29 Cambridge Neuroscience Inc. Preparation of substituted guanidines
DK41193D0 (da) * 1993-04-07 1993-04-07 Neurosearch As Ionkanalaabnere
KR100423272B1 (ko) * 1994-02-03 2004-09-01 캠브리지 뉴로사이언스, 인코포레이티드 신경전달물질의방출을조절하는화합물,이의약학적으로허용가능한염및이를포함하는약학조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741575B1 (en) 1999-02-26 2004-05-25 Hughes Electronics Corporation Apparatus and method for efficient delivery of multicast data over personal access communications system (PACS)

Also Published As

Publication number Publication date
US5955507A (en) 1999-09-21
EP0739200A4 (en) 1997-12-17
WO1995014461A1 (en) 1995-06-01
KR100424523B1 (ko) 2004-09-30
ZA949294B (en) 1995-12-27
MXPA94009086A (es) 2006-02-14
CA2177081A1 (en) 1995-06-01
US6013675A (en) 2000-01-11
US6156741A (en) 2000-12-05
US5922772A (en) 1999-07-13
AU705487B2 (en) 1999-05-20
AU1290095A (en) 1995-06-13
EP0739200A1 (en) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093525A (en) N,N'-disubstituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
US5190976A (en) N,N'-disubstituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
US5336689A (en) Tri- and tetra-substituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
DE69432984T2 (de) Therapeutische substituierte guanidine
AU655176B2 (en) Tri- and tetra-substituted guanidines and their use as excitatory amino acid antagonists
JPH09505591A (ja) 治療用置換グアニジン類
JPH02500909A (ja) シグマ脳受容体リガンドおよびそれらの使用
JPH07119224B2 (ja) 癲癇およびコカイン嗜癖治療用の5―アミノカルボニル―5H―ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン―5,10―イミン
AU695337C (en) Therapeutic substituted guanidines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004