JPH09504303A - N−保護n−アルキル化アミノ酸の製法 - Google Patents

N−保護n−アルキル化アミノ酸の製法

Info

Publication number
JPH09504303A
JPH09504303A JP7512985A JP51298595A JPH09504303A JP H09504303 A JPH09504303 A JP H09504303A JP 7512985 A JP7512985 A JP 7512985A JP 51298595 A JP51298595 A JP 51298595A JP H09504303 A JPH09504303 A JP H09504303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amino acid
butanolate
protected
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7512985A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス クニュール,
ウルリッヒ カール,
シュテファン ミュラー,
ポッツォリ, ベルント デ
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09504303A publication Critical patent/JPH09504303A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式: [式中、RS、R1及びR2は明細書中に記載の意味を有し、R3は水素原子である]の化合物を、非−プロトン性溶剤中の塩基の溶液に添加し、かつ引き続き、アルキル化剤を添加することにより行う、前記の式:[式中、RS、R1〜R3は、明細書中に記載の意味を有する]のN−保護−N−アルキル化アミノ酸の製法を記載している。

Description

【発明の詳細な説明】 N−保護N−アルキル化アミノ酸の製法 本発明は、N−保護N−アルキル化アミノ酸の新規製法に関する。N−メチル 化アミノ酸は、生物学的に高活性のペプチドの重要な成分である。このようなペ プチドの例は、サイクロスポリン(Cyclosporine :Angew.Chem.1985,97,88) 及びドラスタチン(Dolastatine :Nat.Prod.1981,44,482)である。 N−保護基を使用せずに、N−モノ−メチル化アミノ酸を製造することは、実 際的に意味がない。文献中に記載された方法は、高価で、かつ取扱の難しい試薬 (ヨウ化メチル、水素化ナトリウム)を過剰に使用することを必要とする(Can .J.Chem.1977,55,906)。更に、しばしば同時に生ずる酸官能性のエステル化 は、不所望であり、かつ妨害となる(J.Org.Chem.1970,35,1912)。 メチル化されたアミノ基は、反応することができず、かつ酸官能基は、遊離さ れるべきではないので、ペプチド化学での使用のために、N−保護−N−メチル 化アミノ酸誘導体は特に有利である。従来、最も実際的な方法は、Runge(国際 公開(WO)90/06914号明細書)により提供されていた。この場合には 、t−ブチルオキシカルボニル保護されたアミノ酸に、ヨウ 化メチルを添加し、かつカリウム−t−ブタノレートの添加の後に、メチル化を 行う。しかし、国際公開(WO)第90/06914号明細書に記載の方法では 、選択される保護基及びメチル化剤が、N−保護−N−メチル化アミノ酸の大量 製造のためには最適ではない。t−ブチルオキシカルボニル−保護基の代わりに 、ベンジルオキシカルボニル−保護基(下記では、Zと略記する)を使用すると 、所望のN−アルキル化アミノ酸は、非常に低い収率で、多量の副生成物を伴っ て得られる。保護基と並んで、メチル化剤(ヨウ化メチルの代わりに、硫酸ジメ チル)も代えると、生成物は、もはや単離できない。 意外にも、試薬の添加順序を変更し、かつアルキル化剤を変更することにより 、N−Z−保護N−アルキル−アミノ酸を、非常に良好な収率及び高い光学純度 で製造できることを発見した。 本発明は、式I: [式中、RSは、ペプチド合成で慣用の保護基であり、 R1は、タンパク質アミノ酸の側鎖又は場合によりその官能基誘導体を表し、 R2は、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アル キニル又は場合によりC1 〜C4−アルキル置換されたフェニル又はベンジルであり、かつ R3は、メチル又はエチルである]のN−保護N−アルキル化アミノ酸の製法 に関し、これは、式II: [式中、R1、R2及びRSは、前記の意味を有する]の化合物を、非プロトン性 有機溶剤中のナトリウム−又はカリウム−t−ブタノレート溶液に添加し、かつ 引き続き、硫酸ジメチル又は−ジエチルを添加することを特徴とする。 この方法は、ラヤミ化合物及び鏡像異性的に純粋な化合物の製造に好適である 。 式I中の置換基は、次の意味を有するのが有利である: R1は、タンパク質アミノ酸の基、殊に、H、C1〜C6−アルキル−、例えば 、CH3−、CH3−CH2−CH2−、−C(CH3)−CH2−CH3、−CH2− CH(CH32−、C65−CH2−及び特に、−CH(CH32、 タンパク質アミノ酸の基の官能基誘導体として、R1には次のものを挙げるこ とができる: −CH2−C64O−C(CH33、−CH2−C64OCH2−C65、−C H2−O−CH3、−CH2−O −C(CH33、−CH2−O−Si(CH33、−CH2−O−CH2−C65 、−CH2−C64O−Si(CH33、−CH(CH3)−O−CH3、−CH (CH3)−O−C(CH33、−CH(CH3)−O−Si(CH33、−CH (CH3)−O−CH2−C65、−CH2−S−C(C653、−CH2−S− CH(C652、−CH2−S−CH2−C65、−CH2CH2CH2CH2N− (CO)264、 R2は、H、C1〜C4−アルキル−、例えば、CH3、−CH2−CH3−、−C H2−CH2−CH3、−CH(CH3)−CH2−CH3、−CH2−CH2−CH2 −CH3、−CH3−CH(CH32、−C(CH33−、C2〜C4−アルケニル −、例えば、−CH2−CH=CH2−、C2〜C4−アルキニルー、例えば、−C H2−C≡CH−−、C65−、−C64−CH3、 RSは、ベンジルオキシカルボニル(=Z)又はこれから誘導される保護基、 有利に、Z、DMZ、BZ、CZ、3CZ、2CZ、MOZ、NZ、2NZ及び AcOZ(Houben-Weyl:Methoden der organischen Chemie 第4版、15/1巻 、21頁参照)。Zが特に有利である。 本発明の反応を、不活性保護ガス、例えば、ヘリウム又はアルゴン下で実施す るのが有利である。窒素の使用が特に有利である。 反応のための溶剤としては、非プロトン性溶剤、殊 に、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、ジオ キサン、ジクロルメタン、トリクロルメタン、四塩化炭素並びに、N,N’−ジ メチルエチレン尿素、N,N’−ジメチルプロピレン尿素及びN−メチルピロリ ドンが好適である。1,2−ジメトキシエタンを使用するのが有利である。 塩基としては、ナトリウム−t−ブタノレート又はカリウム−t−ブタノレー トを使用する。カリウム−t−ブタノレートを使用するのが有利である。化合物 IIに対して、塩基2.2〜10、有利に、3.5〜6当量を使用する。 アルキル化剤としては、硫酸ジメチルを使用するのが有利である。化合物11 に対して、アルキル化剤1.2〜6、有利に、2.5〜3.5当量を使用する。 反応混合物に、極性・プロトン性添加物を添加するのが有利である。この添加 は、アルキル化剤の添加の終了後、早くても1時間〜遅くても24時間に行うべ きである。プロトン性添加物としては、特に、水及びアルコール、例えば、メタ ノール及びエタノールが好適である。この添加を、出発物質IIに対して、0. 1〜10、有利に、1〜5モル−当量の量で行うのが有利である。水は、プロト ン性添加物として、特に良好に好適である。 この反応は、−40℃〜+100℃の温度で実施することができ、−10℃〜 +20℃の温度が特に有利 である。反応混合物の後処理は、蒸留、抽出、結晶化、クロマトグラフィー又は これらの組合せにより行うことができる。抽出を、酸性化の後に実施し、かつ引 き続き、化合物Iを晶出させるのが有利である。 酸性化のために、酸、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸、酢酸、メタ ンスルホン酸を使用することができる。硫酸を使用するのが有利である。抽出剤 としては、水と混ざらない溶剤、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オク タン、石油エーテル、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ジ−イソプロピルエーテ ル、メチル−t−ブチルエーテル、ジクロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素 、ベンゼン、トルエン、キシレンを使用することができ、トルエンが特に有利で ある。結晶化は、有機溶剤、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン 、石油エーテル、酢酸エチル、ジクロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ベ ンゼン、トルエン、キシレン、アセトン、ブタン−2−オン、メタノール、エタ ノール、n−プロパノール、イソ−プロパノール、ジエチルエーテル、ジ−イソ プロピルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル並びにこれらの混合物から行う ことができ、トルエン並びにトルエン/ヘプタン混合物を使用するのが有利であ る。 アミノ酸が、更なる反応基、例えば、システイン、セリン、チロシン、リシン 、トレオニンを有する場合には、これらを反応の間、保護しておくべきである。 この新規の方法は、次の利点を有する: 1.有利な取扱特性を有し、容易に入手できる使用物質を使用することができ る(Z−アミノ酸、硫酸ジメチル)、 2.同時にエステル化が起こらない、 3.高い収率をもたらす、 4.更なる精製をせずに、後続反応に使用することができる高い純度の生成物 が単離される、 5.ラセミ化が起こらない。 プロトン性添加物の純度及び収率にプラスとなる作用は、このような添加物は 経験的に、以前には、むしろ不完全な反応、ラヤミ化及びエステル交換をもたら すので、特に意外である。 例 1.(S)−Z−N−メチル−フェニルアラニン ジメトキシエタン250ml中のカリウム−t−ブタノレート25gの溶液に 、0〜5℃で、(S)−Z−フェニルアラニン14.95gを添加した。45分 間に渡り硫酸ジメチル18.9gを、温度が0〜5℃に保持されるように添加し た。引き続き、0〜5℃で2時間、後撹拌し、次いで、20℃で1時間撹拌した 。HPLC−分析は、遊離化合物(Edukt)と生成物との比1:2.4を示した 。水2.5mlを添加し、次いで、カリウム−t−ブタノレート8.3g(ジメ トキ シエタン75ml中)を添加した。15分間に渡り、硫酸ジメチル6.3gを、 0〜5℃で配量導入した。この温度で2時間、後撹拌し、次いで、20℃で2時 間撹拌した。HPLC−分析は、遊離化合物と生成物との比1:69.2を示し た。水500mlの添加により、反応を中断させた。有機相を分離除去し、かつ 水相を、トルエン300mlで抽出した。一緒にした有機相を廃棄した。水相を 酸性化して、トルエンで抽出した。トルエン−相を、濃縮乾涸させた。こうして 得られた粗製生成物を、トルエンから2回再結晶させた。純度>95%を有する 生成物13gが単離された; 融点:66〜67℃、[α]D=−59.5°(CH2Cl2中、c=1.0)。 例1と同様にして、次のものを製造した: 2.(S)−Z−N−メチル−バリン 収率:85%、融点:69〜71℃、[α]D=−84.6°(C25OH中 、c=2.0) この化合物を、例1と同様であるが、カリウム−t−ブタノレートの添加の前 に、水の添加をせずに製造した場合には、収率は61%であった。 3.(±)−Z−N−メチル−イソロイシン 収率:80%、融点:55〜56℃。 この化合物を、例1と同様であるが、カリウム−t−ブタノレートの添加の前 に、水の添加をせずに製造した場合には、収率は65%であった。 4.(S)−Z−N−メチル−O−t−ブチル−セリン 5.(S)−Z−N−エチル−フェニルアラニン 6.(S)−Z−N−エチル−バリン 同様に、次のものを製造することができる: (S)−Z−N−メチル−グリシン、(S)−Z−N−メチル−アラニン、( S)−Z−N−メチル−システイン−(S−ベンジル);(S)−Z−N−メチ ル−ロイシン、(S)−Z−N−メチル−メチオニン、(S)−Z−N−メチル −トレオニン−(O−ベンジル)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミュラー, シュテファン ドイツ連邦共和国 D―67346 シュパイ アー クロスヴェーク 7 (72)発明者 デ ポッツォリ, ベルント ドイツ連邦共和国 D―67098 バート デュルクハイム フィギーリーンシュトラ ーセ 10アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、RSは、ペプチド合成で慣用の保護基であり、 R1は、タンパク質アミノ酸の側鎖又は場合によりその官能基誘導体を表し、 R2は、水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アル キニル又は場合によりC1〜C4−アルキル置換されたフェニル又はベンジルであ り、かつ R3は、メチル又はエチルである]のN−保護−N−アルキル化アミノ酸の製 法において、 式II: [式中、R1、R2及びRSは、前記の意味を有する]の化合物を、非プロトン性 有機溶剤中のナトリウム−又はカリウム−t−ブタノレートの溶液に添加し、か つ引き続き、硫酸ジメチル又は−ジエチルを添加することを特徴とする、式Iの N−保護−N−アルキル化アミノ酸の製法。 2.塩基としてカリウム−t−ブタノレートを、かつアルキル化剤として硫酸 ジメチルを使用する、請求項1に記載の方法。 3.塩基としてカリウム−t−ブタノレートを、かつアルキル化剤として硫酸 ジメチルを、並びに水をプロトン性添加剤として使用する、請求項1に記載の方 法。 4.保護基RSとして、場合により置換されているベンジルオキシカルボニル 基を使用する、請求項1に記載の方法。
JP7512985A 1993-11-02 1994-10-22 N−保護n−アルキル化アミノ酸の製法 Ceased JPH09504303A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4337331.3 1993-11-02
DE4337331A DE4337331A1 (de) 1993-11-02 1993-11-02 Verfahren zur Herstellung N-geschützter N-alkylierter Aminosäuren
PCT/EP1994/003480 WO1995012574A1 (de) 1993-11-02 1994-10-22 Verfahren zur herstellung n-geschützter n-alkylierter aminosäuren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504303A true JPH09504303A (ja) 1997-04-28

Family

ID=6501591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7512985A Ceased JPH09504303A (ja) 1993-11-02 1994-10-22 N−保護n−アルキル化アミノ酸の製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5587506A (ja)
EP (1) EP0725773B1 (ja)
JP (1) JPH09504303A (ja)
KR (1) KR100323172B1 (ja)
AT (1) ATE157964T1 (ja)
CA (1) CA2157802A1 (ja)
DE (2) DE4337331A1 (ja)
ES (1) ES2105772T3 (ja)
IL (1) IL111319A (ja)
WO (1) WO1995012574A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4417478A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung N-Z-geschützter N-methylierter Aminosäuren

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990006914A1 (en) * 1988-12-22 1990-06-28 The Upjohn Company N-alkylation of n-alpha-boc-protected amino acids

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995012574A1 (de) 1995-05-11
US5587506A (en) 1996-12-24
ES2105772T3 (es) 1997-10-16
DE4337331A1 (de) 1995-05-04
EP0725773A1 (de) 1996-08-14
KR100323172B1 (ko) 2002-11-08
EP0725773B1 (de) 1997-09-10
KR960703109A (ko) 1996-06-19
CA2157802A1 (en) 1995-05-11
IL111319A0 (en) 1994-12-29
ATE157964T1 (de) 1997-09-15
IL111319A (en) 1998-10-30
DE59404049D1 (de) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008523001A (ja) 3−ピロリジン−2−イル−プロピオン酸誘導体を製造するための新規な方法
KR101036536B1 (ko) (s)-(+)-3-(아미노메틸)-5-메틸 헥산산의 합성
FI95272B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisen sykloheksyylidifluoroepeptidin valmistamiseksi
US7915421B2 (en) Method for preparing phenyl acetic acid derivatives
JPH09504303A (ja) N−保護n−アルキル化アミノ酸の製法
SE452318B (sv) Aminosyror till anvendning som mellanprodukter vid framstellning av bestatiner
EP0562659B1 (fr) Procédé de synthèse peptidique et nouveaux intermédiaires de synthèse
JPH09500626A (ja) O−置換ヒドロキシルアンモニウム塩の製法
US6218572B1 (en) Preparation of N-Z-protected N-methylated amino acids
WO2006074873A2 (en) New one-step synthesis of useful disubstituted amines
EP0225778B1 (en) Improved synthesis and purification of alpha-d-propoxyphene hydrochloride
EP3067430B1 (en) Method for producing d-form or l-form amino acid derivative having thiol group
US6274742B1 (en) Method for synthesis of N-homocysteine thiolactonyl retinamide
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
US20220169595A1 (en) Processes for the preparation of deuterated d-serine
Said Preparation and nucleophilic substitution of the 2, 4, 6-triphenylpyridinium salts, diazonium intermediates and N, N-1, 2-benzenedisulfonylimides of chiral amino acids
KR960010100B1 (ko) 2-메틸디티오카바즈산 에스테르의 제조방법
CA2342535A1 (en) Production method of aromatic carboxylic acid derivative
JPH1192496A (ja) 1−〔n2−((s)−エトキシカルボニル)−3−フェニルプロピル)−n6−トリフルオロアセチル〕−l−リシル−l−プロリンの単離方法およびその単離生成物
MXPA96005640A (en) Procedure for the obtaining of n-z-protected amino acids, n-metila
HUT56812A (en) Process for enantioselective producing of gamma-keto-delta-amino acid derivatives
US20080281123A1 (en) Method for Producing Theanine
WO1990010009A1 (fr) Sels de phosphonium comme reactifs de couplage peptidique
EP1084138A1 (fr) Procede de preparation de l'aspartyl cyclohexylalaninamide
JP2000297069A (ja) アミノ酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20070109