JPH09502996A - 悪性疾患治療のための非経口ブスルファン - Google Patents

悪性疾患治療のための非経口ブスルファン

Info

Publication number
JPH09502996A
JPH09502996A JP7510311A JP51031195A JPH09502996A JP H09502996 A JPH09502996 A JP H09502996A JP 7510311 A JP7510311 A JP 7510311A JP 51031195 A JP51031195 A JP 51031195A JP H09502996 A JPH09502996 A JP H09502996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
busulfan
water
solvent
miscible
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7510311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599285B2 (ja
Inventor
アンダーソン,ボージェ・エス
バガトワー,ハーシャル・ピー
チャウ,ダイアナ・シュー‐リャン
Original Assignee
ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム
ユニヴァーシティ・オヴ・ヒューストン‐ユニヴァーシティ・パーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22442547&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09502996(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム, ユニヴァーシティ・オヴ・ヒューストン‐ユニヴァーシティ・パーク filed Critical ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム
Publication of JPH09502996A publication Critical patent/JPH09502996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599285B2 publication Critical patent/JP3599285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 安定な非経口ブスルファン組成物は、安全に非経口投与できる。100ng/mLの低濃度の血漿中濃度を依存性に定量できる十分に鋭敏なブスルファンのHPLC分析法を開発した。これらの組成物の安定性を検討し、経口投与と比べ、非経口投与により好ましい血漿中薬物動態パラメータを提供する製剤を選択した。更に、経口および非経口投与後に、血漿試料中ブスルファン定量の信頼性を高めるために、定量的抽出法を確立した。実験動物に投与すると、経口(標準)錠剤よりも、非経口ブスルファン組成物の血漿中薬物濃度と血漿濃度時間曲線下面積は有意に高かった。非経口組成物のバイオアベイラビリティが改善されることによって、悪性疾患に対する高用量ブスルファン投与療法は最適なものとなり、そのような治療法の安全性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】 悪性疾患治療のための非経口ブスルファン 発明の範囲 本発明は、ヒトにおける悪性疾患の抑制に有用なブスルファン(busulfan)の形 態に関する。発明の背景 ブスルファン(busulfan)[1,4-ビス-(メタンスルホンオキシル)ブタン]は、H addow and Timmis(1953)が最初に報告した二官能アルキル化剤である。強力な 抗腫瘍効果が実証されて以来、悪性疾患、特に血液の悪性疾患と骨髄増殖性症候 群の治療に広範に使用されてきた(Galton,1953; Ambs et al.,1971; Abe,19 75; Canellos,1985; Hughes and Goldman,1991; Collis,1980)。長い間、そ の使用は姑息的治療を目的とした低用量の経口投与に限定され、血球数の頻繁な 監視が常に推奨されていた(Canellos,1985; Hughes and Golodman,1991,Col lis,1980)。約2%から3%の患者がブスルファンによる肺線維症を発症し(Col lis,1980,Koch and Lesch,1976; Oakhill et al,1981)、長期投与後に、時 に重度の、時に不可逆的な骨髄抑制さえ出現したことから、1日量8〜10mgを超 える用量の投与は事実上不可能であった(Canellos,1985; Hughes and Goldman ,1991; Ganda and Mangalik,1973; Alberecht et al.,1971)。 しかし、1974年に、Santos and Tustschkaは、無形成性白血病のネズミモデル の作製にブスルファンの使用を検討した(Santos and Tustschka,1974; Tustsc hka and Santos,1975)。その後、このモデル系で得られた経験を利用して、ブ スルファンの経口投与に基づく高用量の併用化学療法が霊長類の移植前調整に導 入され(Buckner,1975)、続いて自家骨髄移植あるいは同種異系骨髄移植を受け る患者に導入された(Santos et al.,1983; Lu et al.,1984; Yeager et al. ,1986; Tutshcka et al.,1987; Peter et al.,1987; Copelan et al.,1989; Geller et al.,1989; Grochow et al.,1989; Sheridan et al.,1989)。そ れ以来、自己由来あるいは同種異系の造血幹細胞と併用される場合には、最も一 般的にはシクロホスファミドと共に高用量のブスルファンを投与する方法が、極 めて有効な抗白血病治療法であることが実証されている。自家骨髄移植を受ける 血液の悪性疾患患者の準備において、ブスルファン/シクロホスファミド(BuCy )と全身放射線療法シクロホスファミド(Cy)の併用療法を比較した最近の研究 によって、BuCy療法が十分耐用性が高く、少なくともTBIに基づく治療法と同程 度に有効であることが明らかにされた(Miller et al.,1991; Buckner et al. ,1992; Schwertfeger et al.,1992)。 高用量のブスルファン投与は、骨髄剥離/移植前処理において幾つかの利点を 提供する。第一に、骨髄移植を受ける患者の調整に、化学療法を単独で用いるこ とにより、通常は一定のスケジュールで必要な治療を行う能力に限界がある照射 装置に依存せずに済む。第二に、総照射線量が高いと毒性が非常に高くなり、特 に肺に対して高く、特別な防御手段(遮蔽)が必要となることがある。このよう に極めて高い毒性は、併用化学療法には通常見受けられない。 第三に、放射線療法は、過去に照射を受けたことが無い患者にのみ実施できる 。多くのリンパ腫、ホジキン病、白血病患者が、中枢神経系のような重要な部位 の局所の攻撃的病変のコントロールに、あるいは縦隔または頚部等の大きな病変 に過去に(広範にわたる)照射を受けている。このような患者に移植前調整治療 の一部として、更に照射を行うと、不可逆的な、しばしば致命的な毒性を引き起 こすことがある。しかし、過去に照射を受けた患者の大多数は、過去の急性放射 線毒性(通常治療後最初の2〜4カ月以内)が消失していれば、ブスルファンに基 づく治療を安全に受けることができる。第四に、同種異系骨髄移植後に白血病が 再 発した選択された患者において、2回目の骨髄移植により疾患の長期コントロー ル、あるいは治癒の機会さえ得られる可能性がある(Vaughn et al.,1991; Cha mplin et al.,1985; Sanders et al.,1988; Blume et al.,1987)。不顕性の (不可逆的な)毒性により、TBI-に基づく治療は、患者の生涯において1回しか 利用できないが、併用化学療法は、過去のTBI-療法後に行うことができる。従っ て、ブスルファンに基づく化学療法は、有効な代替療法となるであろう。 残念ながら、経口ブスルファンは幾つかの重大な欠点がある。従って、シクロ ホスファミド(と恐らく他の化学療法薬)と高用量で併用投与を行うと、肝臓と 肺にしばしば重大な副作用が認められる(Collis,1980; Koch et al.,1976; S antos et al.,1983)。数人の研究者が、最も重大な副作用として致命的な肝不 全を引き起こす肝臓の静脈閉塞性疾患を報告している(Yeager et al.,1986; G eller et al.,1989; Grochow et al.,1989; Miller et al.,1991)。癲癇の 大発作のような神経障害および重度の悪心嘔吐もしばしば認められる(Grigg et al.,1989; Marcus et al.,1984; Martell et al.,1987; Sureda et al.,19 89; Vassal et al.,1990)。どの患者が肝不全を発症するのか予測することは 不可能で、更に肝不全が全身のブスルファンに由来する毒性によるものか、ある いはブスルファンが腸管から吸収される際の初回通過の効果かどうかも不明であ る。しかし、ブスルファンの薬物動態について得られている多少略図的なデータ に基づけば、経口摂取された用量の大部分が吸収され、血漿内ブスルファン濃度 が長時間高値を維持している患者においては、重大な副作用発症のリスクが高く なるように見える(Marcus et al.,1984; Vassal et al.,1990)。経口ブスル ファンのもう1つの欠点は、投与後短時間(1〜2時間以内)で重度の悪心および 嘔吐を発症する患者においては、投与量の一部または全てが失われ、しかも吐物 中に失われた用量を正確に測定することは殆ど不可能と思われる点である。更に 、投与された薬物の腸管吸収作用は、患者の栄養状態および腸管の微生物環境に 影響 する同時投与された他の薬物によって影響され、また薬物の経口摂取時に極めて 近い時点で食事を摂取したかどうかによって、最終的には患者間に固有の腸管吸 収の生物学的変動によって影響される(Benet et al.,1985)。これらの不確定 性により、高用量のブスルファン投与は、(致命的)毒性のリスクを伴う偶発的 過剰投与の危険性と、骨髄移植後の再発または持続性悪性疾患のリスクが極めて 高い(適正量を下回る)過少投与の危険性の両面から、固有の安全性の問題を抱 えている。 陽電子放射断層撮影法を用いて、陽電子放射性核種炭素11で標識したブスルフ ァンの生体内分布が、人間の患者とcynomolgus monkey において検討された(Has san et al.,1992)。10%エタノールを含む生理食塩水中の放射性トレーサー量 の11C-ブスルファンが静脈内ボーラス投与された。ブスルファンの濃度は報告さ れなかったが、治療量と比較し、恐らくごく僅かであった。M Hassanは、発明者 に、総注入量が1〜2μgと推定されることを示した。 伝えられる所に依ると、Giles et al.(1984)は、ポリエチレングリコールに6 0mg/kgの用量で溶解されたブスルファンを腹腔内注入し、ブスルファンによる血 小板機能障害を誘発した。溶液の濃度は示されていないが、ブスルファンの溶解 速度が遅いため、著者等は混合を促進するために混合物を過度に加熱した。これ が、ブスルファンの有意な化学的分解を引き起こした可能性がある。更に、腹腔 内投与されたブスルファンは非常に毒性が高く、顕著な局所的な組織の損傷を引 き起こす。 Kitamuraの報告の要旨(Kitamura,et al.,1979)は、典型的に経口投与され るブスルファンとシクロホスファミドの公知の使用法に関する。32Pが静脈内投 与されたことが報告されている。 伝えられる所によると、Tutschka and Santos は、ブスルファンを投与された ラットにおける骨髄移植研究において、2.5%カルボキシメチルセルロース水溶 液 に入れて調製したブスルファンを腹腔内注入した。この注入によっても、顕著な 局所的な組織の損傷が引き起こされる。 骨髄芽球治療のための化学療法を目的としたブスルファンの経口投与による上 記の欠点と危険性を回避するために、非経口投与、すなわち静脈内(i.v.)経路 により安全に投与できる化学的に安定なブスルファンが必要である。略語 AUC =曲線下面積(area under the curve) BSF =ブスルファン(busulfan) BuCy=ブスルファン/シクロホスファミド CGA =N-(2,6-ジフルオロベンゾイル)-N-[3,5-ジクロロ-4-(3-クロロ-5-トリフ ルオロメチルピリジン-2-イロキシ)フェニル]尿素 (N-(2,6-Difluorobenzoyl)-N-[3,5-dichloro-4-(3-chloro-5- trifluoromethylpyridin-2-yloxy)phenyl]urea Cy =シクロホスフアミド(cyclophosphamide) DDCB=1,4-ビス(ジエチルジチオカルバモイル)ブタン 1,4-Bis(diethyldithiocarbamoly)butane DDTC=ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム Sodium diethyldithiocarbamate DMA =N',N-ジメチルアセトアミド(N',N-dimethylacetamide) DMSO=ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide) HBCD=ヒドロキシプロピルベータシクロデキストリン hydroxypropylbetacyclodextrin MTT =3,(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)2,5-ジフェニルテトラゾリウム-ブロ マイド 3,(4,5-dimethylthiazol-2-yl)2,5-diphenyltetrazolium bromide PEG =ポリエチレングリコール PG =プロピレングリコール TBI =全身照射 THF =テトラヒドロフラン TVP =総容量パーセント発明の概要 本発明は、被投与対象に最大耐量のブスルファンを非経口投与する際、ブスル ファンの化学的安定性を維持しつつ、溶解されていないブスルファンまたは液体 賦形剤による予想外の毒性を伴わずに投与できる、生理学的に許容可能な非経口 投与用ブスルファン処方を提供するために、液体賦形剤にブスルファンを溶解す る方法に関する。 広い意味で、本発明は、本薬物の経口投与後に経験される不安定な腸管吸収を 防止し、それによって、予想外の、時に致命的な毒性を防止するブスルファンを 非経口投与方法を記述するものである。 本発明は、患者の悪性疾患の治療法を提供する。この方法は、水に混和性の生 理学的に許容可能なブスルファンの溶媒に溶解された薬剤学的有効量のブスルフ ァンの非経口投与から成る。溶解されたブスルファンと溶媒の混合物に水を加え ることもできる。悪性疾患は、例えば腫瘍、血液の悪性疾患、骨髄増殖性症候群 、白血病、または骨髄移植を必要とする疾患である。溶解されたブスルファンの 薬剤学的有効量は、治療目的を達成する量である。生理学的に許容可能な溶媒は 、使用される濃度と用量の観点から患者が耐えられるものである。水に混和性の 生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒は、ブスルファンを溶解する溶媒で、 N',N-ジメチルアセトアミドや、ポリエチレングリコールの水溶液、またはN',N- ジメチルアセトアミドとブスルファンを溶解させ、安定させることが可能な担体 水溶液との混合物が可能である。この担体水溶液としては、ポリエチレングリコ ール 溶液が可能である。投与は、血管内または静脈内投与が可能である。N',N-ジメ チルアセトアミドの濃度は5%〜99%で、好ましくは5%〜15%または15%〜25% で、ポリエチレングリコールの濃度は5%〜50%である。ポリエチレングリコー ルの分子量は、200から2,000ドルトンで、より好ましくは350から450ドルトンで ある。本技術に精通する者は、生理学的に許容可能である限り、種々の分子量の ポリエチレングリコール溶液を利用できることを理解するであろう。溶解された ブスルファンの濃度は1〜75mg/mLである。 本発明の更なる実施例は、薬剤学的に許容可能なブスルファンの非経口投与用 組成物(配合物)である。この組成物は、水に混和性の生理学的に許容可能なブ スルファンの溶媒に、1〜75mg/mLの濃度で溶解されたブスルファンから成る。こ の組成物は、更に水を含んでよい。水に混和性のブスルファン溶媒は、N',N-ジ メチルアセトアミドや、ポリエチレングリコールの水溶液またはN',N-ジメチル アセトアミドとブスルファンの溶解し安定させることが可能な担体水溶液の混合 物である。この担体水溶液としては、ポリエチレングリコール溶液が可能である 。N',N-ジメチルアセトアミドの濃度は、5%〜99%で、ポリエチレングリコール の濃度は5%〜50%である。ポリエチレングリコールの分子量は、200から2,000 ドルトンで、より好ましくは350から450ドルトンである。このブスルファンの溶 媒としては、ポリエチレングリコールまたはヒドロキシプロピルベータシクロデ キストリンも可能である。 本発明は、例えば1〜7.5mg/mLの濃度で溶解されたブスルファン、ポリエチレ ングリコール35%〜45%、水45%〜55%、N',N-ジメチルアセトアミド5%〜15% から成る組成物のような、更なる薬剤学的に許容可能なブスルファンの非経口投 与用組成物を提供する。好ましい実施例は、1〜15mg/mLの濃度で溶解されたブス ルファン、35%〜45%のポリエチレングリコール-400、35%〜45%の水、15%〜 25%のN',N-ジメチルアセトアミドから成る薬剤学的に許容可能なブスルファン の非 経口投与用組成物である。 薬剤学的に許容可能なブスルファンの非経口投与用組成物の調製方法は、本発 明の1つの点である。この方法は、i)ブスルファンを水に混和性の生理学的に 許容可能なブスルファンの溶媒に溶解し、ブスルファン使用液を調製し、ii)ブ スルファン使用液を、ブスルファンを溶解し安定させることが可能な担体水溶液 を用いて希釈し、薬剤学的に許容可能なブスルファンの非経口投与用組成物を得 る。更なる方法は、水に混和性の生理学的に許容可能なブスルファン溶媒に1〜7 5mg/mLの濃度でブスルファンを溶解するステップから成る。この溶媒としては、 N',N-ジメチルアセトアミドまたはポリエチレングリコール水溶液が可能である 。図面の簡単な説明 図1は、元の薬物1Aとしてブスルファンの化学構造を図示している。ジエチ ルジチオカルバミド酸ナトリウム1Bを用いて、HPLC分析用に抽出後誘導体1,4- ビス(ジエチルジチオカルバモイル)ブタン1C(DDCB)が得られる。 図2は、種々の濃度のHBCDに溶解されたブスルファンの経時的平衡溶解度を示 す。 図3は、種々の濃度のPEG-400に溶解されたブスルファンの経時的平衡溶解度 を示す。 図4は、ヒト赤血球に対するブスルファンを含む又は含まない40%PEG-400の 溶血作用を示す。 図5は、ヒト赤血球に対するブスルファンを含む又は含まない50%PEG-400の 溶血作用を示す。 図6は、ヒト赤血球に対するブスルファンを含む又は含まない10%HBCDの溶血 作用を示す。 図7は、22℃における20%DMA/40%PEG-400に溶解された種々の濃度のブスル ファンの安定性を示す。 図8は、ブスルファンの血漿プロフィールの比較を示す。薬物は、絶食または 非絶食ラットに錠剤として、40%PEG-400に溶解された経口溶液として、または4 0%PEG-400に溶解されたブスルファンの静脈内ボーラスとして投与した。 図9は、ラットにおけるアセトンまたはDMSOまたは20%DMA/40%PEG-400担体 水溶液に3mg/mLの濃度で溶解されたブスルファンの静脈内投与の血漿濃度プロフ ィールを示す。総注入容量は100〜150μLで、ブスルファンの用量は1mg/kg体重 であった。溶液は全て、投与直前に新しく調製された。 図10は、ヒトKBM-3細胞に対するブスルファンを含む又は含まないDMA/PEG- 400担体水溶液のin vitroのヒト細胞毒性活性を示す。毒性の無い少量のアセト ンに溶解されたブスルファンに接触させたKBM-3細胞をポジティブコントロール とした。好ましい実施例の詳細な説明 本発明は、悪性疾患のコントロールに役立つ特定のブスルファン処方の非経口 投与に有用な方法と組成物を提供するものである。この投与経路は、腫瘍学の臨 床治療において過去に探究されたことはなかった。 本化学療法剤の非経口投与により、高用量のブスルファン経口投与の効果を減 じる不安定な腸管吸収を防止することができる。ここに示す具体例は、非経口ブ スルファン製剤に使用される希釈用賦形剤が、薬物の細胞毒性特性を維持する化 学的に安定な形態で薬物を溶解する効果があることを示している。賦形剤は、使 用される提唱濃度と総用量においては、実験動物とヒトに許容可能な賦形剤であ る。PEG-400は、リンパ性白血病とリンパ腫の治療におけるL-アスパラギナーゼ の担体としての使用に関して過去に臨床評価されており、この賦形剤の使用に起 因する予想外の毒性は認められなかった(Keating et al.,1993)。薬剤学的に 許容可能な他の大きさのPEGも同様に使用できる。DMAは骨髄性白血病治療の臨床 試験において、アムサクリンの希釈液原液として使用されたことがあり、DMAに 起因 する重大な副作用は認められていない。DMAは、ヒトにおける抗癌剤のフェーズ I試験に使用されている(Weiss et al.,1962)。用量を制限するような毒性と しては、少なくとも1日量400mg/kg体重を4〜5日間投与された、あるいは累積用 量88g以上を投与された患者における、肝機能不全、低血圧、精神的興奮状態で あったが、これらの毒性は全て治療に可逆的に反応した(Weiss et al.,1962) 。別の溶媒としては、恐らく酸化によりピルビン酸(pyruvic acid)と酢酸が生成 されることから、体内摂取時に無害なものとしてポリエチレングリコールが考え られている(Merck Index,第11版、1989)。 ここに示されるネズミモデルのデータは、非経口ブスルファン製剤が、検討さ れた経口製剤のどれよりも実質的に高いバイオアベイラビリティを提供すること を示している。特に、DMAとPEG-400水溶液とブスルファンからなる溶液は化学的 に安定で、室温で簡単に調製、処理でき、信頼性が高く、コントロールが容易な 投与を可能にし、バイオアベイラビリティは100%である。比較のために言及す ると、ブスルファンは、24mg/mLの濃度でアセトンに溶解できるが、この溶媒は 溶血性が高く、ヒトの臨床用溶媒に使用することはできない。これに対し、例え ばDMSOは、ブスルファンの有効な溶媒と考えられる。しかし、DMSOは化学的反応 性が極めて高い試薬で、ブスルファンを速やかに分解し、ルーチンの臨床利用に は適さない溶媒である。一定の実験条件においては、アセトンとDMSOの両者がブ スルファンの溶媒として利用でき、DMA/PEG-400水性溶媒系に溶解されたブスル ファンとの比較のために、これらの賦形剤を用いて薬物動態データを得た。ブス ルファンの経口投与は、特に移植前調整療法の一部として致死量以上の薬物が利 用される場合に広範囲の毒性プロフィールを示す。ブスルファンの臨床使用例に より、化学療法剤として経口投与経路を使用する場合の至適治療に伴う一般的問 題点が強調されている。 本発明は、悪性疾患治療のための高用量ブスルファンの非経口投与療法を提供 すると同時に、投与薬物の不安定な腸管吸収、初回通過効果、毒性、肝臓代謝等 の固有の問題を実質的に回避するものである。本発明は、至適にコントロールさ れた状態で、造血幹細胞との併用により悪性疾患治療のために高用量ブスルファ ンに基づく治療の薬理および治療研究を計画し、実施する機会を提供するもので あり、ブスルファンに基づく治療法と、他の化学療法や、TBIに基づく調整療法 との比較を有効に実施することができる。更に、化学的に安定なブスルファン製 剤は、四肢の潅流のような局所治療にも、また胸腔および腹腔内の悪性疾患によ る浸出液の局所治療にも使用できる。悪性疾患による浸出液の局所治療に使用で きれ、成功する化合療法剤が、非常に不足している。 悪性細胞は、ブスルファンに基づく化学療法剤を高用量で投与することにより 体内から根絶することができる。本発明のブスルファン非経口製剤は、このよう な治療剤の用量を正確に投与するための新しく、より有効な手段であり、同時に 投与による致命的あるいは致死的な副作用のリスクを減少させる。 別に定義されていない限り、ここに使用される全ての技術および科学用語は、 本発明の技術において通常の技術を有する者が一般に理解している意味と同じで ある。特記されていない限り、全てのパーセンテージは重量/容量パーセンテー ジである。 具体例1 非経口投与可能なブスルファンの処方 本具体例は、新しく開発されたブスルファン用高圧液体クロマトグラフィー( HPLC)分析を使用して決定される種々の程度の溶解度の推定値を有した、ブスル ファンの非経口投与製剤の原型を提供する。方法 : 目標とする溶解度の計算。ブスルファンの水に対する溶解度は、室温で僅か25μ g/mlである。現在使用されている高用量ブスルファン投与療法は、70kgの患者に 対する推定1日量を280mg(6時間毎に1mg/kg体重)と規定している(Santos,et a l.,1983; Yeager et al.,1986)。臨床的に安全な最高注入速度約4〜5ml/分で 120分間にわたり注入する場合、ブスルファンは少なくとも2〜4mg/mlの濃度に溶 解されていなくてはならない。このためには、溶解度を上記よりも少なくとも80 倍増大させる必要がある。 水溶液に対するブスルファンの溶解度を高める方法。ポリエチレングリコール-( PEG)-400-水性溶媒系と、PEG-400とプロピレングリコール(PG)とグリセリンの 組合せの溶媒と、N',N-ジメチルアセトアミドおよびN',N-ジメチルアセトアミド と40%PEGとの組合せの水溶液とを検討した。シクロデキストラン媒質水溶液も 検討した。ネズミモデルにおける限定された薬物動態比較試験では、ブスルファ ンは静脈内投与直前に純粋アセトン中とDMSO中に3mg/kgで溶解した。詳細な賦形 剤系の組成を表1に示す。 既知量のブスルファンを20℃で予め決定された時間にわたって溶媒系に平衡化 した。次に、部分標本を取り出し、ブスルファンの濃度と安定性を決定するため に適切に希釈後、HPLC分析にかけた。 HPLC分析。HPLC分析におけるブスルファンの最も鋭敏な検出システムは、紫外線 (UV)スペクトルで作動する吸光または蛍光検出器を利用するものであろう。し かし、ブスルファン分子は、UVを吸収する発色団(chromophore)をその構造内に 持たないため、HPLC分析においてUV検出器を利用できるようにするには、発色団 を用いて誘導体を形成することが必須である。 誘導体形成。MacKicham and Becthel の方法を改変したものを使用した(MacKic ham et al.,1990)。簡単に述べると、ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム を誘導体形成剤として使用し、278および254nmで吸光度のピークを示す1,4-ビス (ジエチルジチオカルバモイル)ブタン(図1)を生成した。 HPLC分析の条件。Sep-PakTM C18固相抽出バイアル(Waters Chromatography Sys tems Inc.,ミルフォード、マサチューセッツ州)を使用して、誘導体を反応混 合物から分離した。2つのHPLC系を評価した。異なる移動相系を表2に示す。 結果 溶解度測定。各溶媒系に対するブスルファンの溶解度を表3に示す。 ブスルファンの溶解度は、検討した9つの溶媒系全てにおいて顕著に上昇した 。水に対する溶解度と比較して、66から197倍上昇した。従って、2〜4mg/mLの非 経口投与形態ブスルファン処方は実現可能である。この溶解度ならば、体重の重 い患者において臨床的に処方された用量、1mg/kg体重を達成するために、120分 より長時間の注入は必要ない筈である。 具体例2 ブスルファンの非経口製剤の平衡溶解度と安定性試験 本具体例は、非経口投与に適した化学的に安定なブスルファン処方のデザイン 、 適宜処方されたブスルファンを生理食塩水やデキストロースのような注入液と混 合したときの溶解度の限界値に関する研究、提案された非経口製剤に含まれるブ スルファンの注入中の化学的および物理的安定性、溶血の可能性から見た溶媒系 の毒性、ブスルファンを添加したときと添加しないときの賦形剤のin vitro細胞 毒性活性を提供する。方法 : 平衡溶解度試験。室温(22℃)で蒸留水と混合することによって、40および50% (v/v)のPEG-400水溶液と、10、25、45%(w/v)のヒドロキシプロピルベータ シクロデキストリン(HBCD)水溶液を調製した。過剰量のブスルファンを各溶液 に加え、混合液を回転ミキサーにかけた(Tube RotatorTM、Scientific Equipme nt Products、ボルチモア、メリーランド州)。1mLの試料を種々の時間に採取し 、シリンジ濾過アッセンブリ(Nuclepore Corp.プレザントン、カリフォルニア 州)の0.45μmフィルター(Acro LC 25 フィルターTM、Millipore Corp.ベッド フォード、マサチューセッツ州)を通して濾過し、適切に希釈し、ジエチルジチ オカルバミド酸ナトリウムにより誘導体を形成後、具体例1に示したようにHPLC によりブスルファン濃度を測定した。DMAとPEG-400の賦形剤水溶液に関しては、 DMAはACRO LC 25フィルターを速やかに溶解するため、多少改変を加えた方法を 採用した。DMAにブスルファンを溶解後、ブスルファン-DMA溶液を、40%のPEG-4 00と40%の水と混合し、シリンジアッセンブリに設置した0.45μm銀フィルター (Nuclepore Corp.,プリーサントン、カリフォルニア州)を通して濾過する。DD TCを用いて誘導体を形成後、上記のようにブスルファン濃度を測定した。 浸透圧測定。Advanced Digimatic OsomometerTM(モデル 3D II、Advanced Inst ruments Inc.,ニードハムハイツ、マサチューセッツ州)で浸透圧測定を行った 。同装置は、OsmetTMキャリブレーション標準(Precision Systems 5004,Curti n Matheson Scientific、ヒューストン、テキサス州)を用いて、100〜2000mOsm /k gの範囲にわたりキャリブレーションした。250μLの容量の試験溶液をディスポ ーザブルキュベットに入れ、平衡した後、浸透圧測定値をmOsm/kgの単位で記録 した。各試験賦形剤溶液(ブスルファンを含まない)について3回ずつ測定を行 い、ブスルファンを添加した場合には6回ずつ測定を行った。 種々のブスルファン処方の安定性。種々の非経口ブスルファン処方の物理的およ び化学的安定性を以下のように検討した。第一に、ブスルファンを25mg/mLの濃 度でDMAのみに溶解し(「原液」)、4℃、22℃、40℃でインキュベーションした。 0時間から開始し、10週目まで毎週試料を採取し、HPLCによりブスルファン濃度 を分析した。第二に、ブスルファン-DMAをPEG-400と水で希釈し、DMA:PEG-400 :水の最終濃度が20:40:40、最終ブスルファン濃度が2〜10mg/mLの溶液を得た 。引き続き、これらの配合物を混合直後と、1時間おきに8時間、HPLCにより分析 した。第三に、ブスルファン処方混合物を生理食塩水(ノーマルセライン)に希 釈し、最終ブスルファン濃度1mg/mLを得た。次に、製剤を点滴バック(ViaflexT M 、Baxter Healthcare Corp.ディアフィールド、イリノイ州)に入れ、1mL/分 の速度に設定された非経口注入セットを通過させた。試料を0、0.5、1.0、2.0、 5.0、70、9.0、12時間目に採取し、上記のようにHPLCによりブスルファンを分析 した。 溶血試験。種々の製剤の溶血の可能性の試験にReed and Yalkowskyの方法を採用 し、種々の製剤のLD50値を測定した(Reed et al.,1985)。 種々の量の全血(クエン酸を添加した)を0.05mLの薬物製剤に、1:1(v/v) 、1:3、1:5、1:7、1:9の割合で添加した。混合物をボルテックスミキサーで 10秒間撹拌し、続いて25℃で2分間インキュベーションした。次に5mLの生理食塩 水(ノーマルセライン)をこの混合物に加え、製剤をほぼ等張にすることによっ て、赤血球が更に溶血するのを止めた。混合物を再びボルテックスミキサーで10 秒間撹拌し、3000rpmで5分間遠心分離した(Beckmanモデル TJ-6遠心分離器、Be ckman Instruments Inc.,パロアルト、カリフォルニア州)。上清を注意深く吸 引し、 廃棄した。充填赤血球を等量の生理食塩水で室温でもう一度洗浄した。遠心分離 後、上清を再度慎重に吸引し、廃棄した。続いて、使用した0.1mLの赤血球全て に1mLの水を加えた。ボルテックスミキサーで10秒間撹拌後、混合物を3,000rpm で5分間遠心分離した。蒸留水で1:3に希釈後、上清の吸光度を540nmで測定した 。標準として平行して生理食塩水を分析した。健康な赤血球の割合は、それぞれ の薬物処方の吸光度測定値を、生理食塩水標準の吸光度測定値で除したものと定 義した(Reed et al.,1985)。 統計分析。浸透圧測定値について両すそt検定(two-tailed t-test)を行い、ブ スルファンを添加した場合と添加しない場合の種々の賦形剤処方の差を評価した 。Pが0.05以下の場合、これら2群の平均値に有意差があると考えられる(Mann et al.,1947)。 DMA/PEG-400賦形剤中のブスルファンのin vitro細胞毒性。ヒト白血病KBM-3細 胞(Anderson,et al.,1992)を、ブスルファンを添加せずに種々の濃度(0.5 %、1.0%、2.0%、3.0%、100% v/v)の完全な賦形剤の中で24時間インキュベ ーションし、20%のDMAと40%のPEG-400の賦形剤水溶液そのものの細胞毒性特性 を分析するか(ネガティブコントロール)、あるいはブスルファンを添加してイ ンキュベーションした。平行して、10%ウシ胎児血清を補足したIscoveの改変Du lbecco培地(GIBCO、グランドアイランド、ニューヨーク、ニューヨーク州)中 の細胞を、20%のDMAと40%のPEG-400の水性溶媒(得られた賦形剤濃度はそれぞ れ1.0および2.0%(v/v))中のブスルファン(25μg/mLと50μg/mLの濃度)と 共に、あるいは少量(1%以下、v/v)のアセトンに溶解したブスルファンと共に 細胞をインキュベーションした(ポジティブコントロール)。24時間後、5mg/mL のMTT(3,(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)2,5-ジフェニルテトラゾリウム-ブ ロマイド、Sigma Chemicals,セントルイス、ミズーリ州より入手)溶液の25μL を各試料に加え、更に37℃で2時間インキュベーション後、100μLの抽出緩衝液 を加えた(抽 出緩衝液:ジメチルホルムアミドと脱イオン水が同率の溶液に37℃で20%(w/v )SDSを飽和状態になるまで溶解し、報告されているように酢酸と1N塩酸を使用 し、pHを4.7に調節した(Hansen et al.,1989)。37℃で一晩インキュベーション 後、Titer-Techの96-ウェル・マルチスキャナーにより、抽出緩衝液をブランク として用いて570nmにおける光学濃度を測定した。細胞毒性は、上記の試料と、P BS単独中でインキュベーションされた細胞の反応性の差として測定された。定量 は全て、3回ずつ実施した。結果 : 平衡溶解度測定。HBCD処方中で、ブスルファンは比較的迅速に最大溶解度に到達 し、全ての濃度のHBCDにおいて1時間以内に平衡に達した。45%処方中では、ブ スルファンの平衡溶解度は約5.6mg/mLに達し、25%および10%HBCD処方中ではそ れぞれ4.6および3.2mg/mLであった(表4)。 25%および45%HBCD処方中のブスルファン濃度は、恐らくこの賦形剤の中でブ スルファンが化学的に分解したため、平衡後速やかに低下した(図2)。これに 反して、PEG-400単独の賦形剤においては、平衡溶解度に比較的ゆっくりと到達 し た。14時間の間最大溶解度に達しなかった(図3)。40%および50%(v/v)PEG -400処方に対する最大ブスルファン溶解度は、それぞれ3.0および6.2mg/mLであ った(表4)。しかし、一旦最大溶解度に達すると、これらの賦形剤中ではブス ルファンは安定に見えた(図3)。PEG-400に対するブスルファンの初期溶解性 が低いという問題を解決するために、本発明者等は、無水N',N-ジメチルアセト アミド(DMA)にブスルファンを溶解する初期段階を導入し、続いてそれをPEG-4 00の水溶液と混合し、最終濃度を20%DMA、40%PEG-400、40%水とした。ブスル ファンは75mg/mLの濃度でDMAに溶解できるが、常に25mg/mLの「使用」原液とな るように溶解した。このDMAに溶解したブスルファンの原液は4℃と22℃で10週間 以上安定で、明らかな分解は認められなかった。40℃では、一部分解(約10〜20 %)が認められ、約3週目から徐々に始まり、15週目に50%代となった。複合DMA とPEG-400の水性溶媒は、ブスルファン溶解度が一時的に約10mg/mLとなった。こ の「完全な」ブスルファン処方は、ブスルファン濃度が3mg/mL以下の場合には、 室温で8時間以上安定であった。高濃度では(5〜10mg/mL)、1時間後に薬物が沈 殿し始めた。この沈殿は新しい見かけの平衡溶解度、約3mg/mLが確立されるまで 続いた(図7参照)。 浸透圧。ヒトの血液と等張の非経口投与形態を調製することが望ましいが、薬物 /溶媒が中心静脈カテーテルを通して注入され、大量の血液によって速やかに希 釈されるならば、非常に高張の送達システムを利用することが可能である。種々 のブスルファン処方の重量オスモル濃度を表5に示す。 PEG-400処方は、ブスルファンを含む場合も含まない場合も、非常に高張であ る。血液の浸透圧が290mOsm/kgであるのに対して、これらの浸透圧は1661から40 00mOsm/kg以上であった。 10%HBCD溶液は、ブスルファンを含む場合も含まない場合も、非常に低張で、 これらの浸透圧は82から93mOsm/kg以上であった。45%HBCD溶液は、血液と等張 であった。ブスルファンを添加することによって、20%DMAと40%PEG-400の水性 溶媒を除いて、検討した処方全ての浸透圧が上昇した(表5)(P<0.05)。 配合物の物理的および化学的安定性。種々の溶媒処方中のブスルファンの物理的 および化学的安定性を検討した。 まず薬物をDMAに25mg/mLの濃度で溶解した。部分標本を別々に4℃、22℃、40 ℃で保存した。0時間から毎週、試料中のブスルファン濃度をHPLCにより分析し た。4℃と22℃で保存された試料は、少なくとも15週間の観察期間にわたり薬物 の分解を認めなかった。40℃で保存された試料は、約3週目からブスルファンの 分解が認められ、15週目には分解は約50%に達した。20%DMAと40%PEG-400と40 %水の完全な溶液に溶解したブスルファンの安定性も、2、3、5、8、10mg/mLの 濃度のブスルファンに関して検討した。この溶媒系では、8週間の観察期間中、2 および3mg/mLのブスルファンは安定であった。5、8、10mg/mLでは、1〜2時間後 に沈殿を形成し始め、遊離ブスルファンの濃度は徐々に約3mg/mLまで減少した。 これは、この賦形剤の22℃における最大溶解度と思われる(図7参照)。 長時間注入時の薬物の安定性を検討するために、ブスルファンを40%および50 %のPEG-400水溶液に5mg/mL、10%HBCDに4mg/mLの濃度で溶解した。次に混合物 を(臨床で利用されている)輸液バッグに満たした(300mL ViaflexTMバッグ、B axter Healthcare Corp.,ディアフィールド、イリノイ州)。それから、ブスル ファンを注入チューブセット(Quest Medical Inc.,ダラス、テキサス州)を通 じて1mL/分の速度で排液し、定期的に(0、0.5、1、2、5、7、9、12時間目)試 料を採取し、薬物分析に供した。上記のようにブスルファンの誘導体を形成し、 試料をHPLCで分析した。興味深いことに、ブスルファン濃度の初期減少が検出さ れた。これは、恐らく注入容器とチューブセットの内壁に薬物が初期吸収された ことによるものと思われる。その後、ブスルファン濃度は10%HBCD賦形剤中で少 なくとも5時間、異なる濃度のPEG-400処方中で少なくとも7時間まで一定値を維 持した。 溶血。種々のブスルファン処方の溶血の可能性を評価した。データは、1n(総容 量パーセント)に対する健康な細胞の比率としてプロットした。総容量パーセン トは、血液で希釈した後の混合物中の賦形剤の容量パーセントである。これは、 静注後体内での製剤の希釈をシミュレートするために行われた。健康な赤血球は 、それぞれのブスルファン処方と混合後、細胞内にヘモグロビンを保持できるも のと定義された(Reed et al.,1990)。図4〜6に示すように、全ての処方が、 ブスルファンを添加しても、しなくても、同様の溶血誘発傾向を示した。ブスル ファンの添加により、全体としての溶血作用は有意に増強されなかった。種々の 賦形剤処方のLD50値を表6に示す。 LD50は、50%の溶血を誘発するのに必要な賦形剤混合物の総容量パーセントとし て定義した。全体として、PEG処方と比較すると、HBCD製剤のLD50値は非常に低 かった。 シクロデキストリンは非常に高い溶血誘発力を持っていることが報告されてお り(Yoshida et al.,1988)、LD50値は約2%(w/v)である。しかし、本研究に おいては、検討された賦形剤対血液比(1:1から1:9)では、ブスルファンを添 加した場合でもしない場合でもHBCDの溶血力は極めて小さかった。実際に臨床で 注入される場合には、それぞれの薬物処方の希釈率は検討された最高希釈率(1 :9)よりもはるかに高くなる。1:5の希釈率で既に溶血は僅かであったことか ら、ここに示された全ての処方は、安全に非経口投与できるはずである。更に、 ブスルファンそのものが溶血を引き起こすことが明らかにされている(Bishop et al.,1986);しかし、検討された処方において、ブスルファンが溶血全体に及 ぼす影響は僅かであった。 ブスルファンのin vitro細胞毒性。20%DMAと40%PEG-400の水性賦形剤中のブス ルファンの細胞毒性活性を検討するために、ヒトKBM-3骨髄性白血病細胞(Ander son et al.,1992)を、ブスルファンを添加した場合と添加しない場合の種々の 濃度の完全な賦形剤のいずれかに、37℃で24時間接触させた。細胞毒性は、MTT 分析(Hansen et al.,1989)により分析した。データは、完全な賦形剤が、高 濃度において、賦形剤そのものの作用により毒性を発揮することを示した。これ は、この処方の浸透圧が高いことによるものと思われる。この賦形剤に溶解され たブスルファンはその細胞毒性活性を保持し(図10)、25μg/mLで約50%の細 胞を死滅させ、50μg/mLで約80%の細胞を死滅させた。これは、微量のアセトン に溶解されたブスルファンに、細胞を接触させた時に認められる細胞毒性と対応 していた。ブスルファンの細胞毒性活性は、薬物が20%DMAと40%PEG-400の水性 賦形剤に溶解された場合にも保持されていた。 具体例3 HPLC分析前の血液からのブスルファンの定量的抽出、 およびI.V.投与されたブスルファンの薬物動態 本具体例は、血漿からブスルファンを抽出する効率的方法の開発、血漿抽出物 中のブスルファンのHPLC定量分析の変法、および市販錠剤として、40%PEG-400 賦形剤に溶解された経口溶液として、40%PEG-400賦形剤に溶解された静注液と して投与された場合の、ブスルファンのin vivo血漿中薬物動態を提供する。ラ ットにおけるブスルファンの血漿中薬物動態も、ブスルファン静注後に得た。薬 物は、アセトンまたはDMSOまたは完全な20%DMAと40%PEG-400の水性溶媒のいず れかに、3mg/mLの濃度で溶解した。 血漿中ブスルファンの定量的抽出。ラット血漿(0.2mL)に、(DMAに溶解した原 液から)種々の濃度のブスルファンを加え、最終薬物濃度を0.15〜3.0μg/mLと した。次に、内標準20μg/mL(CGA-112914;20μg/mLメタノール溶液)を薬物− 血漿混合物に加えた。10秒間ボルテックスミキサーで撹拌後、薬物と内標準を0. 2mLアトニトリルで血漿タンパク質から沈殿させた後、ボルテックスミキサーで3 0秒間撹拌した。次に、2mLの酢酸エチルを用いてブスルファンと内標準を抽出し 、1分間ボルテックスミキサーで撹拌した。溶液を10分間遠心分離し、1mLの酢 酸エチル層を圧縮空気下に蒸発乾燥した。次に、ブスルファンと内標準を0.5mL の蒸留水に溶解し、8.2%(w/v)ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム溶液0. 2mLを用いて誘導体を形成し、30秒間ボルテックスミキサーで撹拌した。 ブスルファン誘導体、DDCB(ジエチルジチオカルバモイルブタン)を、真空下 にSep-Pak LCTMカートリッジ(Millipore Corporation,ベッドフォード、イリ ノイ州)を用いて固相抽出した。カートリッジは、メタノール1mLで洗浄し、続 いて蒸留水1mLで洗浄して調整した。次に、誘導体を形成した溶液をカートリッ ジ内を通過させ、蒸留水に溶解した50%メタノール溶液1mLで2回洗浄した。250m Lのメタノールを2回使用し、続いて0.5mLの酢酸エチルで2回洗浄して、DDCBと内 標準をカラムから溶出した。合わせた抽出液を圧縮空気下で蒸発乾燥させ、0.2m Lの移動層(アセトニトリル:水:THFが55:25:20%(v/v、pH4.2))を用いて 再構成した。再構成された抽出物を4℃で一晩保存してから、HPLC分析に供した 。これらの実験 において、表2のアッセイ1を使用した。アッセイ1はアセトニトリル:水:THF を用いて、アッセイ2において移動層としてメタノールと水を使用して得られた よりも優れた分離度を提供した。CGA-112913は、アッセイ1に適した内標準であ る。アセトニトリルに溶解されたCGA-112913原液10μLを内標準として各試料に 加え、40から60μLの試料を分析のためにHPLCに注入した。 動物における薬物動態試験:実験プロトコール。Sprague-Daoleyラット(300〜3 50g)(Sasco Corp.,リンカーン、ニューイングランド州)において薬物動態試 験を実施した。動物にペントバルビタールナトリウム(50mg/kg体重)(ネンブ タールTMナトリウム溶液、Abbott Laboratories,ノースシカゴ、イリノイ州) の腹腔内投与を行い、麻酔をかけた。頚部後方から頚静脈に経皮的にカニューレ を挿入し、ヘパリン添加生理食塩水によりカニューレの開存性を維持した。カニ ューレ挿入後24時間の間に全ての動物を麻酔から覚醒させた後、薬物動態試験を 開始した。以下のように薬物を投与後、ブスルファンの血漿中薬物動態を検討す るために、試験を実施した。 (1) 市販錠剤(2mg/錠、Burroughs Welcome Pharmaceuticals、ロンドン、英国 )。2回目の実験において、食餌と水を自由摂取させた動物、または最低4時間は 絶食させた動物に錠剤を投与した。 (2) 経口溶液として40%PEG-400-ブスルファン。 (3) 静注液として投与される40%PEG-400-ブスルファン。 (4) 静注液として投与される20%DMAと40%PEG-400の水溶液。 (5) 単独溶媒として使用される100%アセトン。 (6) 溶媒として使用される100%DMSO。ブスルファンは静注直前にDMSOに溶解さ れた。この賦形剤の中でブスルファンが速やかに分解する特性を有するためであ る。 各投与形態あたり1匹のラットを使用した。絶食させた動物と自由摂取させた 動物においてブスルファン錠剤投与後に薬物動態を比較することが示されている 場 合を除き、全ての動物に食餌と水を自由摂取させた。全例において、薬物は1mg/ kg体重の用量で投与した。経口投与時に錠剤は破砕し、1mg/kgと等価の用量を口 −胃カテーテルにより投与した。40%-PEG-400-ブスルファン溶液を錠剤と同様 に動物に投与した。 非経口40%-PEG-400-ブスルファン溶液と、DMAとPEG-400と水の溶液とを頚静 脈カニューレから静注した。注入後、カニューレとチューブをヘパリン添加生理 食塩水で注意深く洗浄し、薬物がカテーテル壁に付着し、採血と薬物動態分析が 障害されるのを防止した。 薬物投与後、0.5mLの血液試料を頚静脈カテーテルから決められた間隔(0、2 、5、10、30、60分と2、4、6、8時間)で採血した。採血された血液量は、同量 の生理食塩水で置き換えた。試料をミクロ遠心管に移し、直ちに13,000r.p.m.で 60秒間遠心分離した。次に、血漿分画を吸引し、HPLC分析まで−20℃で保存した 。 薬物動態データ分析。報告されたように(Benet et al.,1985; Gibaldi et al. ,1975; Nilsson et al.,1981)、それぞれの製剤を投与後、得られた血漿中濃 度一時間プロフィールから薬物動態パラメータを計算した。従って、消失速度定 数は、Ln(濃度)一時間プロフィールから得られた。濃度対時間曲線下面積(AU C)は、線形台形公式を使って計算した。以下の式を、種々の薬物動態パラメー タの計算に使用した。 V = X0/C0 (式1) Cl = V × K (式2) t1/2 = 0.693/K (式3) F = Cl × AUC/DOSE (式4) V =分布容積 X0 =用量 C0 =0時間における血漿中濃度 Cl =全身クリアランス K =消失速度定数 t1/2=半減期 F =バイオアベイラビリティー AUC =血漿中濃度−時間曲線下面積 結果および考察 血漿中ブスルファンのHPLC分析。HPLC分析におけるDDCB9と内標準(CGA-112913 )の保持時間は、それぞれ7.5分と8.4分であった。血漿から術えの薬物を回収し 、内因性血漿(タンパク質)成分による干渉を回避するために、最初にアセトニ トリルと酢酸エチルにより血漿から薬物を抽出するのが不可欠であった。この抽 出を行わないと、内因性血漿成分に由来する大きなピークにより、DDCBのピーク は完全に隠れてしまった。上記の方法によるブスルファン誘導体(DDCB)の回収 率は98.8%で、確度は8.9%、鋭敏度の限界は直線区間の100〜150ng/mLであった 。 標準曲線が150〜1,500ng/mLの範囲で作成され、(既知の)血漿中ブスルファ ン濃度とピークの高さの比(PHR)の間に高い相関関係が認められた。 PHR =0.1623×(ブスルファン濃度)+0.751 r2 =0.98 (式5) 薬物動態試験。1回目の実験においては、経口投与後(錠剤;非絶食動物)と非 経口投与後(40%-PEG-400-ブスルファン;非常絶食動物)のブスルファンの血 漿中薬物動態特性だけを検討した。2回目の実験では、既述の全製剤投与後のブ スルファンの血漿中薬物動態に関する完全な試験を実施した。 異なる製剤と投与経路に関する血漿中ブスルファン濃度−時間プロフィールを プロットした(図8および9、表7および8)。 図9および表8に、ネズミモデルにおけるI.V.投与のための3種類の処方から得 られたブスルファン濃度−時間プロフィールとその結果得られた薬物動態パラメ ータを示す。アセトンまたはDMSOに溶解されたブスルファンをin vivo投与後、 明らかに重大な副作用は認められなかったが、顕著な溶血が起こった。これらの 処方から、20%DMAと40%PEG-400の水性賦形剤と同等の薬物動態データが得られ た。 予想通り、得られた血漿中濃度は、経口投与後よりも非経口投与後の方が高か った。興味深いことに、非経口投与用に提案された賦形剤は、経口投与に使用し たた場合にも、ブスルファンの腸管吸収を促進するように見える。更に、絶食動 物よりも、非絶食動物の方が薬物をより多く吸収するように見えるが、これはバ イオアベイラビリティーにおいて観察された変動源としての偶発的動物間の変動 を除外するために、更に多数の動物において検討する必要がある。しかし、この ことは、胃の中のpHが低いため、腸管から血流に吸収される前に、ブスルファン が大量に分解される可能性を示唆している。薬物を非経口投与後に得られた血漿 ブスルファン濃度のピークは、非絶食動物において標準錠剤処方投与後に観察さ れた値よりも約10倍高く、AUCは約5倍高かった。非経口投与形態によって得られ たより高いバイオアベイラビリティーは、標準経口(錠剤)処方に対して非経口 投与後に全身的に利用可能な薬物に関する再現性がより高いことと対応する(表 9および10)。 これが臨床的に意味する所は、より予測可能で、正確に再現できる細胞毒性作用 が得られると同時に、副作用のより良好なコントロールが可能となり、従ってブ スルファンに基づく化学療法後の安全性が極めて高くなるということである。 利用可能なデータは、細胞毒性の予測が可能で、患者に対し最大限の安全性を 提供できる再現性の高い抗腫瘍治療を達成するために、信頼性の高い非経口ブス ルファン処方を導入することの重要性を強調している。 具体例4 動物における非経口投与ブスルファンによる悪性疾患の治療 本具体例は、動物における悪性疾患の治療のために、化学的に安定なブスルフ ァン非経口投与処方の使用法を示すものである。動物試験は、この非経口製剤に よる単独療法または他の細胞毒性剤との併用療法により、ヒトの新生物の臨床治 療に非経口ブスルファン処方を引き続き利用するための至適投与スケジュールを 探究するためのモデル系の役割を果たす。 方法。 適切なヒトの治療法を決定するために、以下の研究を実施した。 1. 最初に、ラットにおいて、経口ブスルファンと比較した非経口ブスルフ ァンの用量−直線性を検討した。 2. 第二段階は、対照として同系骨髄移植片を用い、適合(部分的に不適合 )骨髄を同種異系移植する前に、調整のために高用量の非経口ブスルファンをシ クロホスファミド等の他の免疫抑制剤と併用して、キメラ現象を確立し、移植片 対宿主反応を発症させることである。方法は既に報告されている(Santos G.W. and Tutschka P.J.,1974; Tutschka P.J.and Santos G.W.1975; Oaks M.K.a nd Cramer D.V.1985)。 3. 第三段階は、L1210マウス(NCI研究論文、1977)とブラウンノルウェイ ラット(Hagenbeek A,1977)における白血病のような、確立された実験的全身 性癌の根絶に対する非経口ブスルファンの使用である。ブスルファンを非経口投 与 後に骨髄抑制を防ぐため同腹子から得た(同系)骨髄を投与することによって造 血細胞を救った。これによって、非経口製剤の髄外の用量を限定するような細胞 毒性の詳細な検討が可能である。更に、高用量のブスルファンを投与する前に、 種々の用量の悪性細胞を動物に投与することによって、種々の用量スケジュール の相対的メリットを、(半)定量的方法で計算することができ、臨床に利用する ための投与スケジュールを至適化することができる。 4. ヒトにおける播種性悪性疾患を治療するための非経口ブスルファンに関 するフェーズ1-2臨床試験が次の段階である。進行期のリンパ腫、乳癌、白血病 の患者が標的である。ブスルファンは、2種類(またはそれ以上)のアルキル化 剤との併用療法の一部として投与される。例えば、シクロホスファミドまたはエ トポシドとブスルファンを併用し、続いて経口ブスルファンを用いて報告されて いるように同種同系または同種異系骨髄により造血細胞を救う(Santos G.W.et al.,1983; Thomas,E.D.1987; Copelan E.A.et al.,1987 およびGiralt an d And ersson により概説されている、1993)。 5. あるいは、動脈内投与経路を用いて、四肢に限局される腫瘍のような限 局性充実性腫瘍と肝臓のような内臓の明確に規定される領域に限定される腫瘍の 局所潅流が、現在ではブスルファンにより達成できる。この方法そのものは新し いものではないが(Stehlin et al.,1975; McBride,C.M.,et al.,1975; Schr affordt K.,et al.,1977)、安全に投与でき、その細胞毒性活性を投与期間を 通して保持できるブスルファン処方が無かったため、この療法にブスルファンを 使用できなかった。このような研究は、局所療法の適切な動物モデルが無いこと から、フェーズ1-2臨床試験で実施されなくてはならない。このような治療法の 予測される全身性副作用は軽度から中等度であるので、造血系へのサポートの必 要性は(最高でも)、恐らく血液製剤に加えて、組み換え造血成長因子の投与に 限定されるであろう。これは、速やかな造血組織の再建を確実にするために、骨 髄 または末梢血液の前駆細胞の投与を必要とする上記に概説されている研究(2〜4 )と対照的である。 ラットのような動物に対するブスルファンの非経口投与量の範囲は、シクロホ スファミドを併用する場合、あるいは併用しない場合で15から50mg/kgである。 用量はボーラスとして、あるいは3回に分けて投与できる。化学療法剤としてブ スルファンを使用する治療法は、5〜20mg/kg体重の用量範囲で、6〜12時間おき に3〜5日間動脈内または静脈内投与する。フェーズ1試験は、10mg/kgを等しく8 回に分け、投与間隔は12時間で、1回の投与に4時間かかる。 以下の参考文献は、上記に述べた理由により、引用することによってその関連 部分が本明細書の一部をなすものとする。 ここに記載されている具体例と実施例は、説明のみを目的としたもので、その 観点から種々の変更は本技術に精通する人々に示唆されるものであり、かつ本明 細書の意図と範囲並びに添付請求項の範囲を逸脱しないことは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンダーソン,ボージェ・エス アメリカ合衆国、77025 テキサス、ヒュ ーストン、グレン・ヘイヴン 3021 (72)発明者 バガトワー,ハーシャル・ピー アメリカ合衆国、77025 テキサス、ヒュ ーストン、ステラ・リンク 6924 #19 (72)発明者 チャウ,ダイアナ・シュー‐リャン アメリカ合衆国、77024 テキサス、ヒュ ーストン、ウィンシャー・サークル 11730

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒に溶解された薬 剤学的に有効量のブスルファンの非経口投与から成る、患者における悪性疾患の 治療方法。 2.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒と水とから成る 溶媒に溶解された薬剤学的に有効量のブスルファンの非経口投与から成る、患者 における悪性疾患の治療方法。 3.投与法が血管内投与である請求項1または2記載の方法。 4.投与法が静脈内投与である請求項1または2記載の方法。 5.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、N',N-ジメ チルアセトアミドである請求項1または2記載の方法。 6.ブスルファンの溶媒がポリエチレングリコール水溶液である請求項1また は2記載の方法。 7.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、N',N-ジメ チルアセトアミドと、ブスルファンを溶解させ、安定させることが可能な担体水 溶液の混合物である請求項1または2記載の方法。 8.ブスルファンを溶解させ、安定させることが可能な担体水溶液がポリエチ レングリコール溶液である請求項7記載の方法。 9.N',N-ジメチルアセトアミドの濃度が5%から99%である請求項5記載の方 法。 10.ポリエチレングリコールの濃度が5%から50%である請求項6記載の方 法。 11.ポリエチレングリコールの分子量が200から2000である請求項6記載の 方法。 12.ポリエチレングリコールの分子量が350から400である請求項6記載の方 法。 13.溶解されたブスルファンの濃度が1〜75mg/mLである請求項1または2記 載の方法。 14.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒に1〜75mg/mL の濃度で溶解されたブスルファンから成る、薬剤学的に許容可能なブスルファン の非経口投与用組成物。 15.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒と水に1〜75m g/mLの濃度で溶解されたブスルファンから成る、薬剤学的に許容可能なブスルフ ァンの非経口投与用組成物。 16.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、N',N-ジ メチルアセトアミドである請求項14または15記載の組成物。 17.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、ポリエチ レングリコール水溶液である請求項14または15記載の組成物。 18.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、N',N-ジ メチルアセトアミドと、ブスルファンを溶解させ、安定させることが可能な担体 水溶液の混合物である請求項14または15記載の組成物。 19.ブスルファンを溶解させ、安定させることが可能な担体水溶液が、ポリ エチレングリコール溶液である請求項18記載の方法。 20.N',N-ジメチルアセトアミドの濃度が5%から99%である請求項16記載 の組成物。 21.ポリエチレングリコールの濃度が5%から50%である請求項17記載の 組成物。 22.ポリエチレングリコールの分子量が200から2000である請求項17記載 の組成物。 23.ポリエチレングリコールの分子量が350から450である請求項17記載の 方法。 24.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、プロピレ ングリコールである請求項15記載の組成物。 25.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、ヒドロキ シプロピルベータシクロデキストリン水溶液である請求項15記載の組成物。 26.1〜7.5mg/mLに溶解されたブスルファンと、35〜45%のポリエチレング リコール-400と、45〜55%の水と、5〜15%のN',N-ジメチルアセトアミドとを含 む薬剤学的に許容可能なブスルファンの非経口投与用組成物。 27.1〜15mg/mLに溶解されたブスルファンと、35〜45%のポリエチレングリ コール-400と、35〜45%の水と、15〜25%のN',N-ジメチルアセトアミドとを含 む薬剤学的に許容可能なブスルファンの非経口投与用組成物。 28.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒にブスルファ ンを溶解し、ブスルファン使用液を調製するステップと、 ブスルファン使用液を、ブスルファンを溶解させ、安定させることが可能な担 体水溶液で希釈し、ブスルファンを非経口投与するための薬剤学的に許容可能な 組成物を調製するステップと、 を含む、薬剤学的に許容可能なブスルファンの非経口投与用組成物の調製法。 29.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒に1〜75mg/mL の濃度でブスルファンを溶解する段階から成る薬剤学的に許容可能なブスルファ ンの非経口投与用組成物の調製法。 30.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、N',N-ジ メチルアセトアミドである請求項28または29記載の方法。 31.水に混和性で、生理学的に許容可能なブスルファンの溶媒が、ポリエチ レングリコール水溶液である請求項29記載の方法。 32.ブスルファンを溶解させ、安定させることが可能な担体水溶液が、ポリ エチレングリコール溶液である請求項28記載の方法。 33.N',N-ジメチルアセトアミドの濃度が5%から99%である請求項30記載 の方法。 34.ポリエチレングリコールの濃度が約5%から50%である請求項31また は32記載の方法。 35.ポリエチレングリコールの分子量が200から2000である請求項31また は32記載の方法。 36.ポリエチレングリコールの分子量が350から450である請求項31または 32記載の方法。 37.ブスルファン使用液の濃度が1〜75mg/mLである請求項28記載の方法。
JP51031195A 1993-09-30 1994-08-30 悪性疾患治療のための非経口ブスルファン Expired - Lifetime JP3599285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/129,995 US5430057A (en) 1993-09-30 1993-09-30 Parenteral busulfan for treatment of malignant disease
US08/129,995 1993-09-30
PCT/US1994/009748 WO1995008991A1 (en) 1993-09-30 1994-08-30 Parenteral busulfan for treatment of malignant disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502996A true JPH09502996A (ja) 1997-03-25
JP3599285B2 JP3599285B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=22442547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51031195A Expired - Lifetime JP3599285B2 (ja) 1993-09-30 1994-08-30 悪性疾患治療のための非経口ブスルファン

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5430057A (ja)
EP (1) EP0725637B1 (ja)
JP (1) JP3599285B2 (ja)
KR (1) KR100371826B1 (ja)
AT (1) ATE197670T1 (ja)
AU (1) AU694141B2 (ja)
CA (1) CA2171738C (ja)
DE (1) DE69426334T2 (ja)
DK (1) DK0725637T3 (ja)
ES (1) ES2153862T3 (ja)
GR (1) GR3035447T3 (ja)
PT (1) PT725637E (ja)
WO (1) WO1995008991A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518608A (ja) * 2017-05-03 2020-06-25 サイデックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド シクロデキストリン及びブスルファンを含有する組成物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877205A (en) * 1996-06-28 1999-03-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Parenteral paclitaxel in a stable non-toxic formulation
US6844004B2 (en) 1997-08-15 2005-01-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Topical formulations of natamycin/pimaricin
US6045815A (en) * 1997-08-15 2000-04-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Parenteral pimaricin as treatment of systemic infections
US7294755B1 (en) 1997-11-14 2007-11-13 Cedars-Sinai Medical Center Genetic modification of male germ cells for generation of transgenic species and genetic therapies
US6734338B1 (en) 1997-11-14 2004-05-11 Cedars-Sinai Medical Center Transfection, storage and transfer of male germ cells for generation of transgenic species and genetic therapies
WO1999025863A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-27 Cedars-Sinai Medical Center Transfection and transfer of male germ cells for generation of transgenic species
US7351427B2 (en) * 1998-06-18 2008-04-01 Busulipo Ab Pharmaceutical composition, a method of preparing it and a method of treatment by use thereof
DE69928805T2 (de) * 1998-06-18 2006-08-31 Hassan, Moustapha, Dr. Liposomale Formulierungen von Busulfan
US20080131498A1 (en) * 1998-06-18 2008-06-05 Busulipo Ab Pharmaceutical composition, a method of preparing it and a method of treatment by use thereof
AU2002243905B2 (en) * 2001-01-26 2007-11-08 Emory University Methods of inducing organ transplant tolerance and correcting hemoglobinopathies
US7122640B2 (en) * 2002-06-10 2006-10-17 Phynexus, Inc. Open channel solid phase extraction systems and methods
AU2003247793A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-19 Pharmacia Corporation Stable liquid parenteral parecoxib formulation
US8034831B2 (en) 2002-11-06 2011-10-11 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies
US7563810B2 (en) 2002-11-06 2009-07-21 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases
CA2565447A1 (en) * 2004-05-05 2005-12-01 Celgene Corporation Method of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of myeloproliferative diseases
CA2572632A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Saladax Biomedical Inc. Busulfan immunoassay
US20100322895A1 (en) * 2007-06-20 2010-12-23 University Of Louisville Research Foundation, Inc. T cell depleting compositions useful for treating cancer
CN102151257B (zh) * 2011-02-17 2015-03-04 四川科瑞德凯华制药有限公司 一种白消安注射剂及其制备方法
CA2834262C (en) 2011-04-28 2020-08-25 Borje S. Andersson Improved parenteral formulations of lipophilic pharmaceutical agents and methods for preparing and using the same
CN103446045B (zh) * 2012-06-01 2015-08-12 四川科瑞德凯华制药有限公司 一种稳定的白消安注射剂
WO2014089957A1 (zh) * 2012-12-11 2014-06-19 四川科瑞德凯华制药有限公司 一种稳定的白消安注射剂
CN105726467A (zh) * 2014-12-09 2016-07-06 四川科瑞德制药有限公司 一种白消安注射液及其制备方法
CN109078005B (zh) 2018-08-07 2021-11-26 江苏领航生物科技有限公司 一种白消安组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3109783A1 (de) * 1981-03-13 1982-10-07 Sanol Schwarz-Monheim Gmbh, 4019 Monheim Mit wasser zu einer etwa isotonischen nitroglycerinloesung aufloesbare zubereitung und derartige nitroglycerinloesung
JPS6461429A (en) * 1987-08-29 1989-03-08 Akio Hagiwara Remedy for cancer
US5180716A (en) * 1990-08-01 1993-01-19 The Regents Of The University Of California Cyclodextrin complexes for neuraxial administration of drugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518608A (ja) * 2017-05-03 2020-06-25 サイデックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド シクロデキストリン及びブスルファンを含有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE197670T1 (de) 2000-12-15
CA2171738A1 (en) 1995-04-06
DK0725637T3 (da) 2001-03-26
JP3599285B2 (ja) 2004-12-08
AU7829094A (en) 1995-04-18
KR960704543A (ko) 1996-10-09
KR100371826B1 (ko) 2003-05-09
US5430057A (en) 1995-07-04
WO1995008991A1 (en) 1995-04-06
EP0725637A1 (en) 1996-08-14
US5559148A (en) 1996-09-24
CA2171738C (en) 2002-07-16
EP0725637B1 (en) 2000-11-22
PT725637E (pt) 2001-06-29
DE69426334D1 (de) 2000-12-28
AU694141B2 (en) 1998-07-16
GR3035447T3 (en) 2001-05-31
DE69426334T2 (de) 2001-03-29
ES2153862T3 (es) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502996A (ja) 悪性疾患治療のための非経口ブスルファン
US4784845A (en) Emulsion compostions for the parenteral administration of sparingly water soluble ionizable hydrophobic drugs
JP3656550B2 (ja) シクロデキストリンとタキソイドを含有する薬剤組成物
Horsman et al. Nicotinamide pharmacokinetics in humans and mice: a comparative assessment and the implications for radiotherapy
KR102465046B1 (ko) 5-콜레스텐-3, 25-디올, 3-술페이트 (25hc3s) 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염, 및 적어도 하나의 시클릭 올리고당을 포함하는 조성물
KR20080082674A (ko) 철을 투여하기 위한 방법 및 조성물
JP2000515132A (ja) 安定な非中毒性処方物中の非経口パクリタキセル
EP1349545B1 (en) Pharmaceutical compositions of fenretinide having increased bioavailability and methods of using the same
US20040110828A1 (en) Tetrahydrocannabinol compositions and methods of manufacture and use thereof
KR20070083714A (ko) A2a 아데노신 수용체 작용제의 용도
Yang et al. A phase I and pharmacokinetic study of liposomal vinorelbine in patients with advanced solid tumor
Tran et al. Pharmacokinetics and individualized dose adjustment of intravenous busulfan in children with advanced hematologic malignancies undergoing allogeneic stem cell transplantation
KR101024511B1 (ko) 올리고펩티드 및 에테르화된 시클로덱스트린을 포함하는액상 제제
EP2735305B1 (en) Stabilised liquid pharmaceutical preparations
JP2020522572A (ja) レボドパ輸液
HUT70213A (en) Antiemetic pharmateutilal preparations
KR20190005884A (ko) 고분자화 약물 함유 약제학적 조성물
Bailey et al. A phase I study of SR-2508 and cyclophosphamide administered by intravenous injection
EP3679925A1 (en) Pharmaceutical composition of docetaxel conjugate and preparation method
US20030082229A1 (en) Parenteral chlorambucil for treatment of malignant and autoimmune disease and methods of use
EP0916340A1 (en) Suppositories
WO2024011169A1 (en) Stable, liquid pharmaceutical compositions comprising melphalan
Ponce et al. Bioavailability of etoposide after oral administration of the solution marketed for intravenous use: Therapeutic and pharmacoeconomic perspectives
Bae et al. Pharmacokinetics of methotrexate after intravenous and intramuscular injection of methotrexate‐bearing neutral liposomes to rats
EP3868363A1 (en) Teniposide injection solution having good dilution stability and preparation method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

S212 Written request for registration of transfer of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315211

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term