JPH09502315A - 補聴器用レシーバ - Google Patents

補聴器用レシーバ

Info

Publication number
JPH09502315A
JPH09502315A JP7508283A JP50828394A JPH09502315A JP H09502315 A JPH09502315 A JP H09502315A JP 7508283 A JP7508283 A JP 7508283A JP 50828394 A JP50828394 A JP 50828394A JP H09502315 A JPH09502315 A JP H09502315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
housing
diaphragm
armature
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7508283A
Other languages
English (en)
Inventor
モスタード,オーギュスト,エフ
Original Assignee
ノウルズ エレクトロニクス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノウルズ エレクトロニクス,インコーポレーテッド filed Critical ノウルズ エレクトロニクス,インコーポレーテッド
Publication of JPH09502315A publication Critical patent/JPH09502315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/48Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using constructional means for obtaining a desired frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/43Signal processing in hearing aids to enhance the speech intelligibility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンパクトな補聴器用レシーバを開示する。1つの実施例によれば本レシーバは筐体部分を含む。複数個の周囲端縁を持つダイヤフラムが該筐体部分内に配置され第1、2の音響チャンバを形成する。周囲端縁の1つが筐体に枢着される。他の端縁は筐体にコンプリアントに結合される。電磁モータはアーマチュアを含む。コンプリアントな接着剤がアーマチュアを上記ダイヤフラムに結合して上記モータに与えられた電気信号に応じた周波数でダイヤフラムを動かす。第1、第2のアウトレットポートが筐体を貫通する。第1のアウトレットポートは上記第1チャンバに音響的に結合され、第2のアウトレットポートは上記第2チャンバに音響的に結合される。第1、第2のアウトレットポートは第1、2のチャンバと共に共働して低い周波数の音を打ち消し、レシーバを全体的に高い周波数バンドパスを有する周波数感度とする。他の実施例においては、第1のポートが排除されレシーバに全体的に広い帯域の周波数感度を持たせる様にする。更に別の実施例においては広い帯域のレシーバの2つを背中合わせに組み合わせ1つの場合の2倍の出力とし、然して夫々のアーマチュアが180°位相がずれて振動を減らしたレシーバとする。耳垢を防ぐブーツも開示され、これはレシーバ音響ポートに耳垢が侵入するのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】 補聴器用レシーバ 詳細な説明技術分野 本発明は補聴器用小型レシーバに係る。従来技術 補聴器などに用いる小型レシーバは公知である。しばしばこのようなレシーバ はある特定の成果を達成するべくある周波数感度特性を持たすように設計されて いる。たとえばカールソン(Carson)発明の米国特許第5608901号に於ては 多くの人が主として高い周波数の聴力が低下していることについての検討がある 。そこでカールソン発明においてはハイパスバンドを呈する1対の細長い音響伝 達チューブを設けた2重の出力通路型の補聴器トランスジューサを提起している 。このレシーバは高い周波数の聴力が低下している使用者にとっては非常に役立 つが、これは低い周波数の伝達を効果的に除外したものである。使用者に低い周 波数の音を聞こえるようにするには低い周波数の音の伝達チャンネルを補聴器に 並列に設ける。この低い周波数の音の伝達チャンネルは補聴器をバイパスさせ、 利用者に直接低い周波数の音を聞かすようにしている。 カールソン補聴器トランスジューサは多くの使用目的に満足に働くが、細長い 音伝達チューブが補聴器の一層の小型化を難しくしている。 本発明はこれらの課題を解決するものである。本発明の要約 本発明の目的は補聴器用のコンパクトなバンドパスレシーバであって高い周波 数の聴力障害者に適用する補聴器と組み合わせて使用するようなレシーバを提供 するにある。 本発明によれば本レシーバは断面が例えばD形をした筐体を含む。このD形の 形状はレシーバを補聴器の空洞部分内に容易に取り付けられる様にする。ダイヤ フラムは複数個の周囲端縁を有して設けられる。このダイヤフラムは筐体内に配 置され、この筐体内に第1、第2の音響チャンバを形成する。ダイヤフラム周囲 端縁の1つは筐体に枢着固定される。この枢着端縁は更にエポキシなどの接着材 により筐体に固定され横方向の動きを防止する。ダイヤフラムの他の端縁は筐体 にコンプライアンスをもって固定される。アーマチュアを含む電磁振動器(モー タ)が筐体の1部を構成し該アーマチュアをダイヤフラムに連結して上記モータ に与えられる電気信号に従った周波数でダイヤフラムを動かす手段が設けられる 。第1、第2のアウトレットポートが筐体を貫通して延びる。第1のアウトレッ トポートがチューブを通して第1のチェンバに音響的に連結され、第2のアウト レットポートが第2のチェンバに音響的に連結される。第1、第2のアウトレッ トポートはダイヤフラムの運動により生じた音響振動の出口路を与える。第1、 第2の音響チャンバは協調し低い周波数の音響波を打ち消し、今問題とする高い 周波数の音響を発生する。この現象は前記カールソン特許にさらに良く説明され ている。 アーマチュアはAショア硬度22以下の柔軟なRTVのような柔軟コンパウン ドによりダイヤフラムに連結される。更に、レシーバは第1の音響チャンバ内に 配置されたチューブを含む。このチューブは第1のポートと実質上同一面で終わ る。 本発明の別の要旨においては上述レシーバが用意されるがチューブと第1のア ウトレットポートがない。従って低い周波数の音響波は打ち消されず広い帯域の 周波数感度を有するレシーバとなる。 本発明の更に別の要旨においては上述レシーバが2つ用意され、背中合わせ関 係に組み合わされ総体的にだ円型で単一レシーバの2倍の出力を発する。それぞ れのアーマチュアが180°位相がずれて動くのでこの実施例においては振動が 少ない。 他の特徴及び効果は添付図面に基づく次の説明から明らかにされる。図面の簡単な説明 図1は本発明の第1の要旨によるレシーバの側方断面図である。 図2は図1の2−2線で切った上面断面図である。 図2Aは図2の1部の拡大図である。 図2Bは図2の他部の拡大図である。 図3は図1の3−3線から見た端面図である。 図4は図1レシーバの展開図である。 図5は図1レシーバの周波数感度曲線の対数グラフである。 図6は図1レシーバを補聴器と組み合わせた場合の斜視図である。 図7は本発明補聴器用レシーバの他の実施例の斜視図である。 図8は図7レシーバの側方断面図である。 図9は図7レシーバの周波数感度曲線の対数グラフである。 図10は図7レシーバの変形例の斜視図である。 図11は図10レシーバの周波数感度曲線の対数グラフである。 図12は図7レシーバの他の変形例の斜視図である。 図13は図12レシーバの周波数感度曲線の対数グラフである。 図14は図12レシーバの他の変形例の周波数感度曲線の対数グラフである。 図15は本発明補聴器用レシーバの更に他の実施例の斜視図である。 図16a−図16eは補聴器用レシーバの保護ブーツの種々実施例の斜視図で ある。発明の詳細な説明 本発明は種々の実施形態で実施し得、ここに好ましい実施例を図面と共に説明 するがこれは本発明思想の例示に過ぎず、広い要旨を含む本発明がこの実施例の みに限定されるものではないことを理解すべきである。 前述カールソン発明のレシーバは高い周波数バンドパスレシーバとしては満足 に働くが、2本の細長いチューブが補聴 器小型化を妨げている。 カールソンレシーバの周波数感度には3つのピークがある。中間のピークは4. 5 kHz にありこれはモータ共振によるものである。下の方のピークは3.0 kHz に 生じ、これは第1の細長いチューブと第1のチェンバとの組み合わせの共振によ るものである。上の方のピークは5.7 kHz にありこれは第2の細長いチューブと 第2のチェンバとの組み合わせの共振によるものである。カールソンレシーバを 更に小型化し得る方法としてチューブの排除が考えられたが上記下の方と上の方 の共振ピークを排除することになるのでレシーバの全周波数感度を悪くすること が分かった。レシーバの小型化設計の終局は2cc空洞内に4kHz において100 dbspl を設けることにある。従って第2のチューブを排除しパスバンドから上方 共振ピーク(5.7kHz)を取り除き、第1チューブを筐体の方へ動かすことも考え た。この変更は下方(3kHz ),中間(4.5kHz)共振ピークを維持しつつレシーバ の小型化ができると考えられる。この様にすることによっても4kHz 感度の変化 はあまりにも低いと決定された。4kHz 感度は下方ピークと中間ピークとの間の ”谷”に生じる。これらのピークを共に移動して近づけ”谷”を所望のレベルま で引き上げることが考えられた。一般には第2即ち上方ピークを動かすことにあ り、これは今や筐体内にあるチューブの寸法を変えることによる。しかしこれは チューブの寸法の変更が第1の周波数即ち下方共振ピークをも変えることになる から所望の結果は与えない。従って第2共振ピーク周波数を動かすことに基づく 如何なる改良も第1共振ピークの周波数の有害な移動によ って無為となる。 本発明においては第1の共振ピーク周波数はアーマチュアから見たシステムの 実効マスを減らすことにより上げ得るということに注目した。アーマチュアは一 般的にアーマチュアが筐体に取り付けられたところである点の回りに撓曲する。 本発明においてはアーマチュアから見たシステムの実際のマスが次の様にして減 らせることが判った。即ちアーマチュアがダイヤフラムに結合される点と反対側 のダイヤフラム端縁に沿ってダイヤフラムをレシーバの筐体に取り付け、ダイヤ フラムが効果的に短いレバーアームの回りに枢着される様にする。従来はダイヤ フラムを筐体に枢着する時にはモータアーマチュアに連結されたドライブロッド でダイヤフラムが駆動される。このドライブロッドはやや撓みアーマチュアとは 異なった軸の回りにピボットされたダイヤフラムの枢着作用を補償する。しかし 本小型化レシーバではドライブロッドを配置する十分なスペースがない。従って 本発明ではアーマチュアをピボット出来るダイヤフラムに対し取り付ける新規な 手段を開発し、この取り付け具が連結軸線にそって剛体であり、剪断軸線に沿っ ては柔軟体である手段を開発した。本バンドパストランスジューサの作用のより 詳しい説明はカールソン特許にあり本明細書ではこれを援用する。本発明によれ ば補聴器11(図6)用のコンパクトなバンドパスレシーバ10が図1乃至図4 に示される。以降に詳しく説明する様にレシーバ10は特にコンパクトであり図 5に示す様な商業的に満足なバンドパス周波数感度を発揮する。ここに開示した 実施例においてはレシーバ10は高い周波数バンドパス特 性を有する。レシーバ10は全体的に16で示す電磁モータと第1の筐体部分1 8とよりなる。電磁モータ16は第2の筐体部分17、従来型コイル20、従来 型のニッケル/鉄合金層24と2つの永久磁石26とで作られた磁性筐体22及 びアーマチュア28とを有する。第2の筐体部分17は全体的にD形カップ形状 をなし従来のニッケル/鉄合金より作られ、実質上の開端17aと閉端17bを 有する。アーマチュア28は固定端28aと自由端28bとを有する。コイル2 0は第2筐体部分17内に配置される。アーマチュア固定端28aは溶接などに より独特な方法で第2筐体部分17の閉端17bに固定される。磁性筐体22は 第2筐体部分17の実質上開端17aに接し、突起溶接によりこれに固定される 。レーザ溶接も考えられる。アーマチュア28と磁石26との間には0.003 イン チのギャップが設けられる。 第1の筐体部分18も全体的にD形のカップ形状で開端18aと閉端18bと を有する。この開端18aは第2筐体部分17に対向して磁性筐体22に接し、 自由端28bが第1筐体部分18内に延びる。第1筐体部分18も磁性筐体22 に突起溶接かレーザ溶接される。支持カップ34(図2では仮想線で示す)が筐 体部分18内に置かれ周縁36が音響筐体部分18の4つの壁34aの各々に設 けられる。レシーバ10の全長は0.244 インチである。レシーバ10の底におけ る全幅は0.118 インチである。 一般的に4角形であるダイヤフラム40は従来のダイヤフラム膜43に固定さ れた一般的に剛性のアルミニュームのパドル42よりなる。ある従来のダイヤフ ラムにおいては膜が パドルの4辺から外に張り出しレシーバ筐体内でコンプライアンス接続される。 このような公知のダイヤフラムにおいてはダイヤフラムは夫々のアーマチュアで 作用された時、アーマチュア28の固定端28aの回りに効果的にピボットされ る。然し本発明においては他の従来型ダイヤフラムと同じ様に膜43がパドル4 2の3辺外方へ張り出しこれら3辺の回りに柔軟な環状体44を形成する。この 環状体44は従って3つの端縁40aにおいて終わる。端縁40aをめぐる環状 体44はカップ34の周縁36夫々に固定されこの間にコンプライアンス接続を 形成する。換言すれば、パドル42はこれら3つの端縁に沿って環状体44によ りカップ34から離されておりこの模様は図2Aに示す。ダイヤフラム40の第 4端縁40bには環状体がない。パドル42は図2Bに示す様にカップ34の内 縁まで延びる。膜43はパドル42の端縁を越えて延び夫々の周縁36に固定さ れる。換言すれば、第4端縁40bにそってはパドル42は環状体44によって カップ34とは離されていない。従って第4端縁40bはカップ34にコンプリ アント(柔軟な)結合でなく強固に固定される。 ダイヤフラム40はカップ34の周縁36に支持され第1筐体部分18を横切 って配置される。このダイヤフラム40は一般に48、50と示される第1、第 2音響チャンバを形成する。第2音響チャンバ50は電磁モータ内にすべてエア スペースを含む。ダイヤフラム40の環状体44を形成する3辺はウレタンのよ うな0.0005インチ厚のフイルムによって周縁36にコンプリアント結合される。 ダイヤフラム40の 第4端縁40bは同一外延パドル42のため一般に剛体であり周縁36の残りの 辺に沿って安住する。ダイヤフラム40の第4端縁40bを端縁36の残り辺に 沿って確保し不所望な共振を排除するためエポキシの1、2滴が与えられる。ダ イヤフラム40のこのピボット接続はレシーバ出力の振幅を減少することに注意 すべきである。と言うのはピボット接続されたダイヤフラムは従来のダイヤフラ ムコンプライアンス結合に比しアーマチュア運動量当たりの空気量が少ないこと による。然しこの振幅の減少は所要の周波数感度を得るために必要な犠牲と考え られる。 ピボット結合のダイヤフラムを有する従来のレシーバにおいてはダイヤフラム がアーマチュアから約0.060 インチ離れており、これらは駆動ロッドにより作用 的に連結されていた。この駆動ロッドはやや撓曲性がありアーマチュアの動きと は違った弧に沿ったダイヤフラムの動きに順応して作用する。然し本レシーバ1 0ではアーマチュア28はダイヤフラムとの間隔は0.002 〜0.003 インチ程度し かなく駆動ロッドと組み合わせるに十分な余地はない。更に、この様に短くされ た駆動ロッドは直径と長さの比が十分な撓曲をするには大き過ぎる。したがって 本発明においてはアーマチュア自由端28bはAショア硬度22あるいはこれ以 下のRTVのような柔軟コンパウンドに依ってダイヤフラム40にコンプライア ンス(柔軟に)結合される。ダイヤフラム40はモータ16に与えられる電気信 号に基づく周波数でのアーマチュア28の運動により剛体端縁40bの回りに枢 着される。ダイヤフラム40が剛体端縁40bの回りに枢着されるからアー マチュア28から見たダイヤフラム40の実効マスが減少されモータ共振ピーク の周波数が高くなる。 ダイヤフラム40のパドル42と膜43の各々には位置決め用エンボス54が 設けられ、ダイヤフラム40をアーマチュア28に対してRTVボンド付けする この位置設定によりレシーバ10の組み立てを助ける。 第1、第2アウトレットポート56、58が筐体部分18を貫通する。この第 1アウトレットポート56は第1チャンバに音響的に接続され、第2アウトレッ トポート58は第2チャンバに音響的に接続される。第1、第2アウトレットポ ート56、58は筐体部分18の実質上閉端18bを貫通する。直径0.018 イン チの総体的に丸いチユーブ60が第1音響チャンバ18内に配置される。このチ ユーブ60は全長が好ましくは0.1 インチで、この長さ及び或は半径が両ピーク 周波数を調整するため加減される。特に半径の増加或はチユーブ60の長さ減少 はピーク周波数夫々の周波数を増加する。上述レシーバ10の構成は比較的簡単 な直線的組立体となし得、実際レシーバ10は3つの小組立体よりなる。 第1小組立体は第2筐体部分17の内方リア壁に接合されたアーマチュア28 よりなる。代表的には従来レシーバのアーマチュアはモータの1部分であった。 アーマチュア28の追加的支持として第2筐体部分17の閉端17bは厚みが0. 006 インチ、側面厚みは0.005 インチである。この第1小組立体は更に電気端子 としてタブ64を有する。 第2小組立体は磁石筐体22、磁石26及びコイル20よりなる。磁石26は 相互離間関係で磁石筐体22内に糊着さ れ、コイル20は磁石筐体22に接着される。第2小組立体は磁束帰路として働 く磁石筐体22がレシーバ筐体の1部分を形成する点において独特のものである 。この設計は磁束洩れの難点はあるがレシーバ10の全寸法を大きく減らせるこ とになる。 第3小組立体はカップ34の開端に固定され第1筐体部分18に配置されたダ イヤフラム40よりなる。この第3小組立体は更に第1筐体部分18にスポット 溶接されたチューブ60を具備する。従ってレシーバ10は第1小組立体のアー マチュア自由端28bを第2小組立体のコイル20内に挿入し、そして第2筐体 部分17を磁性筐体22にレーザ溶接し直線的に組み立て出来る。この時アーマ チュア自由端は磁性筐体22の反対端から外部に延びる。硬化されてない液体状 のRTVの小滴がパドル42の位置設定エンボス54に置かれ、第1筐体部分1 8が磁性筐体22と係合せしめられ互いにレーザ溶接される。アーマチュア自由 端28bは液体RTVに目視不要形態で接触しこのRTVが硬化され組み立てが 完成する。 図6を説明する。これはレシーバー10が補聴器11内に設けられた状態を示 す。補聴器は殻体66、ベント68、及び音響ポート70を含む。ベント68は バンドパスレシーバ10のパス周波数以下の低い周波数の音を通過させる。音響 ポート70はレシーバ10からの音を図示しないが使用者の外耳道へと通す。 本発明第2の要旨によるレシーバー10′が図7、8に示され、これは図9に 示す周波数感度を有する。レシーバー 10′は上述のレシーバー10と全体的構成は同じであるが次の差異がある。 主たる差異はチューブ60とその対応する第1ポート56のないことである。 更に別の違いはダイヤフラム40のパドルのカップ34の第4エッジ40bに対 する強固なピボット結合のないことである。そして環状体44がダイヤフラム4 0の4つの端縁全部を取り巻いてカップ34の4つの周縁すべてにコンプライア ンス接続されている。上述した様に最初に説明したレシーバ10のカップ34に 対するダイヤフラム40のピボット接続はアーマチュアの実効マスを減らしてレ シーバ10の共振周波数を上げることにある。この共振周波数の増加はこの第2 番目に説明するレシーバ10′については必要なく、カップに対するダイヤフラ ムの接続にはもっと因習的なコンプライアンス接続が用いられレシーバ出力の最 大振幅を得ている。 第2のレシーバ10′に対して更に変型の試みがなされこれについて下記する 。 図10はレシーバ10′の変型を示し、スクリーン100がポート58に配置 される。このスクリーン100は図11に示す様に共振周波数のピークを平滑化 (制動)する様に働く。 図12はレシーバ10′の別の変形を示し、後方キャビテイポート104が第 2筐体部分17に設けられている。この後方キャビテイポート104は第2音響 チャンバ50(図1参照)を通気する。この通気のため第2音響チャンバ50で は空気が圧縮されず、出力大きく且つ共振周波数を減少する ことになる。後方キャビテイスクリーン106は後方キャビテイの実効開放寸法 を減らし従って出力の大きさ及び共振周波数を変更するに用いる。網目可変の可 調スクリーンの設置は出力の大きさ及び共振周波数の調節を使用者が出来る様に する。図13は光透過率33%の網目を有する後方キャビテイスクリーン106 で覆われた0.020 インチ×0.080 インチ後方キャビテイポート104を有するレ シーバー10′の周波数感度カーブを示す。両方のポートスクリーン100と後 方キャビテイスクリーン106と両方を利用し且つポートスクリーン100と後 方キャビテイスクリーン106の相対的網目密度を変化することにより出力の大 きさ及び共振周波数を変えつつ共振ピークの先鋭度を変えることが出来る。 他の実施例として、レシーバ10′を2個背中合わせに置き全体的に卵形(断 面で)の2重レシーバ10″を構成する。この2重レシーバ10″は前に説明し た単一レシーバ10′の2倍の出力を有し、然も機械的振動が減少する。という のはここのレシーバ夫々のアーマチュア28が180°位相がずれて動くからで ある。従ってこの2重レシーバ10″のマス中心が固定されたままになる。この振 動の減少は著しい。というのは振動は補聴器9マイクロホン(図示せず)で拾わ れフイードバックされるからある。 本発明の最後の見地はレシーバのポート端に置き耳あかがレシーバのポートに 入り込むのを防ぐブーツの色々な実施例にかかる。最初のブーツ110は図16 aに示し、これはウレタンのモールド形態であって厚みがおよそ0.001 インチで ありレシーバのポート端に嵌め込まれるに十分な弾性を有す る。この第1ブーツ110は深さdが凡そ0.050 〜0.070 インチで、レシーバに このブーツを保持するに十分と思われる。使用者の外耳道からブーツに集まる耳 あかは使用者の指で或は他の器具で簡単に拭い去ることが出来る。 第2のブーツ114は図16b,16cに示す。この第2ブーツ114は弾性 カップ118とウレタンフィルムよりなる。好ましくはカップ118はレシーバ に接着剤で固定する。 第3のブーツ126は第2ブーツと似ているがウレタンフイルムとスペーサリ ング130で離して配置されたスクリーン128を含む。上述した様に音響ポー ト上のスクリーンは色々な周波数感度変更用にも用い得る。然し、音響ポートが 使用者の耳の方を向いているのでスクリーンは屡々耳あかで詰まる様になりこれ はレシーバの音質を悪くする。第3のブーツ126はスクリーンに対して耳あか 保護体がありこれは容易に拭うことが出来る。 本発明は発明の思想即ち中心となる特徴から離れずに他の特定な形態でも実施 出来ることは理解されよう。従ってここに挙げた実施例はすべて説明上のもので 限定的なものではなく、本発明はここに挙げた細部に限定されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU, LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ ,TT,UA,UZ,VN 【要約の続き】 とし、然して夫々のアーマチュアが180°位相がずれ て振動を減らしたレシーバとする。耳垢を防ぐブーツも 開示され、これはレシーバ音響ポートに耳垢が侵入する のを防止する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.補聴器用のコンパクトなバンドパスレシーバにして、 筐体部分; 複数個の周囲端縁を有し、上記筐体部分内に配置され、第1、第2の音響チャ ンバを形成するダイヤフラム; 上記ダイヤフラム周囲の端縁の1つを上記筐体にピボット結合する手段; 電磁モータ; 上記モータを上記ダイヤフラムに結合し、上記モータに与えられる電気信号に 従った周波数で上記ダイヤフラムを動かす柔軟コンパウンド;及び 上記筐体部分を通る第1、第2のアウトレットポートにして、第1のアウトレ ットポートは上記第1チャンバに音響的に結合され、第2のアウトレットポート は上記第2チャンバに音響的に結合される第1、第2のアウトレットポート;と を具備してなる事を特徴とするレシーバ。 2.上記柔軟コンパウンドが柔軟RTVよりなる事を特徴とする請求の範囲1 項記載のレシーバ。 3.上記柔軟コンパウンドがAショア硬度22以下である事を特徴とする請求 の範囲1項記載のレシーバ。 4.上記ダイヤフラム周囲の端縁の1つを上記筐体にピボット結合する手段が 膜の剛性端縁である事を特徴とする請求の範囲1項記載のレシーバ。 5.第1の音響チャンバ内にチューブが配置され上記第1のアウトレットポー トに音響的に結合されている事を特徴と する請求の範囲1項記載のレシーバ。 6.上記第1の音響チャンバがある長さを有し、上記チューブが該第1の音響 チャンバの実質上この長さに延びている事を特徴とする請求の範囲5項記載のレ シーバ。 7.上記チューブが上記第1のアウトレットポートと一致して終わっている事 を特徴とする請求の範囲5項記載のレシーバ。 8.上記筐体部分の断面が実質上D−形をなしている事を特徴とする請求の範 囲5項記載のレシーバ。 9.第2音響チャンバ内に配置されている周囲端縁を含みダイヤフラムがこの 周囲端縁に結合されている事を特徴とする請求の範囲1項記載のレシーバ。 10.周縁が上記第2音響チャンバ内に配置されたカップの形態である事を特 徴とする請求の範囲9項記載のレシーバ。 11.補聴器使用者の耳に挿入するようにした主たるハウジングと、該主たる ハウジング内に配置した請求の範囲1項記載のレシーバとの組み合わせよりなる 事を特徴とする請求の範囲9項記載のレシーバ。 12.補聴器用のコンパクトなバンドパスレシーバにして、 筐体部分; 複数個の端縁を有し、上記筐体部分内に配置され、第1、第2の音響チャンバ を形成するダイヤフラム; 固定及び自由端を有するアーマチュアを含む電磁モータ; 上記ダイヤフラム周囲の端縁の1つを上記筐体にピボット 結合する手段; 上記アーマチュア自由端を上記ダイヤフラムに結合し、上記モータに与えられ る電気信号に従った周波数で上記ダイヤフラムを動かす柔軟コンパウンド;及び 上記筐体部分を通る第1、第2のアウトレットポートにして、第1のアウトレ ットポートは上記第1チャンバに音響的に結合され、第2のアウトレットポート は上記第2チャンバに音響的に結合される第1、第2のアウトレットポート; とを具備してなる事を特徴とするレシーバ。 13.上記柔軟コンパウンドが柔軟RTVよりなる事を特徴とする請求の範囲 12項記載のレシーバ。 14.補聴器用のコンパクトなバンドパスレシーバにして、 モータ筐体; コイル、磁性筐体、アーマチュアとを有し、該アーマチュアは固定端と自由端 とを有し、コイルが上記モータ筐体内に配置され、アーマチュア固定端が該モー タ筐体に固定され、上記磁性筐体が上記モータ筐体の実質上開端に隣接し上記ア ーマチュア自由端が上記磁性筐体より外方へと延びている電磁モータ; 実質的な開端、閉端を有し、筐体部分の開端が上記磁性筐体に隣接してアーマ チュア自由端が筐体部分内へと延びるような筐体部分; 複数個の端縁を有し、上記筐体部分内に配置され、第1、第2の音響チャンバ を形成するダイヤフラム; 上記ダイヤフラム周囲の端縁の1つを上記筐体部分の一般 的に閉端にピボット結合する手段; 上記アーマチュア自由端を上記ダイヤフラムにコンプライアンス結合し、上記 モータに与えられる電気信号に従った周波数で上記ダイヤフラムを動かす柔軟コ ンパウンド;及び 上記筐体部分を通る第1、第2のアウトレットポートにして、第1のアウトレ ットポートは上記第1チャンバに音響的に結合され、第2のアウトレットポート は上記第2チャンバに音響的に結合される第1、第2のアウトレットポート; とを具備してなる事を特徴とするレシーバ。 15.上記第1、第2のアウトレットポート上記筐体部分の実質上閉端を貫通 して延びる事を特徴とする請求の範囲14項記載のレシーバ。 16.上記柔軟接着剤手段が柔軟RTVよりなる事を特徴とする請求の範囲1 項記載のレシーバ。 17.補聴器用のコンパクトなバンドパスレシーバにして、 筐体部分; 複数個の周囲端縁を有し、上記筐体部分内に配置され、第1、第2の音響チャ ンバを形成するダイヤフラム; 上記ダイヤフラム周囲の端縁の1つを上記筐体にピボット結合する手段; 電磁モータ; 上記モータを上記ダイヤフラムに連接し、上記モータに与えられる電気信号に 従った周波数で上記ダイヤフラムを動かす柔軟コンパウンド;及び 上記筐体部分に延びるアウトレットポートにして、該アウ トレットポートが第2チャンバに音響的に結合されるアウトレットポート; とを具備してなる事を特徴とするレシーバ。 18.上記柔軟コンパウンドが柔軟RTVよりなる事を特徴とする請求の範囲 17項記載のレシーバ。 19.上記柔軟コンパウンドがAショア硬度22以下である事を特徴とする請 求の範囲17項記載のレシーバ。 20.上記ダイヤフラム周囲の端縁の1つを上記筐体にピボット結合する手段 がピボット出来る膜の端縁である事を特徴とする請求の範囲17項記載のレシー バ。 21.上記筐体部分の断面が実質上D−形をなしている事を特徴とする請求の 範囲17項記載のレシーバ。 22.周縁が上記第2チャンバ内に配置され上記ダイヤフラムが該周縁に結合 されて事を特徴とする請求の範囲17項記載のレシーバ。 23.周縁が第2音響チャンバ内に配置されたカップの形態をなす事を特徴と する請求の範囲22項記載のレシーバ。 24.補聴器用レシーバを組み立てる方法にして、 内方リア壁を有する第1のカップ状筐体部分と該内方リア壁に固定された固定 端を有し、自由端が外方へ延びるモータアーマチュアとを具備してなる第1の小 組立体を用意し; 磁性筐体、該磁性筐体内に配置された1対の離間した磁石、該磁性筐体に固定 され、ここから延びるコイルとを具備してなる第2の小組立体を用意し; 第2の筐体部分、該第2の筐体部分内に配置された開端を有するカップと該カ ップ開端を横切り広がるダイヤフラムと を具備してなる第3の小組立体を用意し; 上記アーマチュア自由端が上記第2の小組立体の離間した磁石の間に延びるよ うに上記第1の小組立体を上記第2の小組立体に取り付け; 上記アーマチュア自由端が上記ダイヤフラムに係合、接合するように上記第2 の小組立体を上記第3の小組立体に取り付け; てなる事を特徴とする補聴器用レシーバを組み立てる方法。 25.補聴器用レシーバの筐体にして、該レシーバは、 第1の筐体部分; 磁性筐体; 第2の筐体部分; とより成り、然して上記第1の筐体部分、磁性筐体、及び第2の筐体部分は相互 に接続されている事を特徴とする補聴器用レシーバの筐体。 26.補聴器用レシーバにして、該レシーバは、 磁性筐体; 該磁性筐体内で離間関係に配置された第1、第2の磁石、 内方リア壁を形成する閉端を有する全体的にカップ状をした筐体部分; 該筐体部分に固定され上記離間した磁石の間に延びる自由端を有するアーマチ ュア; とを具備してなる事を特徴とするレシーバ。 27.上記アーマチュアが上記筐体部分の内方リア壁に固定される事を特徴と する請求の範囲26項記載の補聴器用レシーバ。 28.上記レシーバが全体的にD形をした1対のレシーバが背中合わせ関係に 組み合わせられた事を特徴とする全体的に卵形をした補聴器用レシーバ。 29.上記レシーバの共振周波数を変更する手段を含む事を特徴とする請求の 範囲28項記載の卵形補聴器用レシーバ。 30.D形をした上記レシーバが後方キャビテイを有し、上記変更手段が該後 方キャビテイの外方への通気を変える手段を具備する事を特徴とする請求の範囲 29項記載の卵形補聴器用レシーバ。 31.上記外方への通気を変える手段がスクリーンである事を特徴とする請求 の範囲30項記載の卵形補聴器用レシーバ。 32.音響ポートを有し、該ポートに耳垢が入るのを防ぐ耳垢阻止ブーツを含 む事を特徴とする請求の範囲26又は30項記載の補聴器用レシーバ。
JP7508283A 1993-09-01 1994-08-31 補聴器用レシーバ Pending JPH09502315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11489893A 1993-09-01 1993-09-01
US08/114,898 1993-09-01
PCT/US1994/009931 WO1995007014A1 (en) 1993-09-01 1994-08-31 Receiver for a hearing aid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09502315A true JPH09502315A (ja) 1997-03-04

Family

ID=22358099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7508283A Pending JPH09502315A (ja) 1993-09-01 1994-08-31 補聴器用レシーバ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0716800A1 (ja)
JP (1) JPH09502315A (ja)
CN (1) CN1130459A (ja)
AU (1) AU7794694A (ja)
WO (1) WO1995007014A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004853A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sony Corp 音響変換装置
JP2012004850A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sony Corp 音響変換装置
KR101494847B1 (ko) * 2013-11-01 2015-02-23 주식회사 다이나믹모션 밸런스드 아마추어 유닛 및 그 제조방법
JP2017059988A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 アルプス電気株式会社 発音装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960093A (en) * 1998-03-30 1999-09-28 Knowles Electronics, Inc. Miniature transducer
WO2001063970A2 (en) 2000-02-24 2001-08-30 Knowles Electronics, Llc Acoustic transducer with improved acoustic damper
DK1264514T3 (da) 2000-03-15 2006-12-27 Knowles Electronics Llc Vibrationsdæmpende modtagerkonstruktion
WO2001091517A2 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Sonionmicrotronic Nederland B.V. An assembly comprising an electrical element
JP2004500734A (ja) 2000-06-06 2004-01-08 フォーナック アーゲー 耳内補聴器及びその製造方法
US7181035B2 (en) 2000-11-22 2007-02-20 Sonion Nederland B.V. Acoustical receiver housing for hearing aids
DE60221857T2 (de) * 2001-09-10 2008-05-08 Sonion A/S Akustischen Miniwandler
US7190803B2 (en) 2002-04-09 2007-03-13 Sonion Nederland Bv Acoustic transducer having reduced thickness
US7616772B2 (en) * 2004-11-09 2009-11-10 Shure Acquisition Holdings, Inc. Earphone for sound reproduction
DK1920633T3 (da) 2005-08-23 2011-10-03 Widex As Høreapparat med forøget akustisk båndbredde
DE102005061001B3 (de) * 2005-12-20 2007-03-01 Siemens Audiologische Technik Gmbh Cerumenschutzvorrichtung mit gefärbter Membran
WO2007112404A2 (en) * 2006-03-27 2007-10-04 Knowles Electronics, Llc Electroacoustic transducer system and manufacturing method thereof
US7680292B2 (en) * 2006-05-30 2010-03-16 Knowles Electronics, Llc Personal listening device
US8170249B2 (en) * 2006-06-19 2012-05-01 Sonion Nederland B.V. Hearing aid having two receivers each amplifying a different frequency range
DK1962551T3 (da) 2007-02-20 2014-07-14 Sonion Nederland Bv Lydgiver med bevægeligt armatur
EP1962550A3 (en) 2007-02-20 2009-03-04 Sonion Nederland B.V. A moving armature receiver with reduced parasitic coupling
CN102210166B (zh) * 2008-10-10 2014-04-30 美商楼氏电子有限公司 声学阀机构
US8942399B2 (en) * 2012-11-19 2015-01-27 Starkey Laboratories, Inc. Methods for wideband receiver and module for a hearing assistance device
CN105556989A (zh) * 2013-07-22 2016-05-04 索诺亚公司 具有提高的低频响应的听力装置以及用于制造这种听力装置的方法
CN104703102A (zh) * 2015-02-12 2015-06-10 苏州赫里翁电子科技有限公司 一种动铁单元声压输出装置
DE202018107148U1 (de) 2017-12-29 2019-01-15 Knowles Electronics, Llc Audiovorrichtung mit akustischem Ventil
DE102018221725A1 (de) 2018-01-08 2019-07-11 Knowles Electronics, Llc Audiovorrichtung mit Ventilzustandsverwaltung
US10932069B2 (en) 2018-04-12 2021-02-23 Knowles Electronics, Llc Acoustic valve for hearing device
WO2020051210A1 (en) * 2018-09-05 2020-03-12 Gentex Corporation Earplug with wireless audio communication
US20240251212A1 (en) * 2018-10-22 2024-07-25 Knowles Electronics, Llc Diagnostics for acoustic devices and methods
US11102576B2 (en) 2018-12-31 2021-08-24 Knowles Electronicis, LLC Audio device with audio signal processing based on acoustic valve state
US10917731B2 (en) 2018-12-31 2021-02-09 Knowles Electronics, Llc Acoustic valve for hearing device
WO2023065323A1 (zh) * 2021-10-22 2023-04-27 深圳市韶音科技有限公司 一种降漏音装置及声学输出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3876843A (en) * 1973-01-02 1975-04-08 Textron Inc Directional hearing aid with variable directivity
EP0077764A1 (en) * 1981-10-15 1983-04-27 Fisher Controls International, Inc. Piezoelectric pressure sensor
US4450930A (en) * 1982-09-03 1984-05-29 Industrial Research Products, Inc. Microphone with stepped response
USH595H (en) * 1987-07-15 1989-03-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Field splice assembly for tactical fiber optic cable
US4867267A (en) * 1987-10-14 1989-09-19 Industrial Research Products, Inc. Hearing aid transducer
US4956868A (en) * 1989-10-26 1990-09-11 Industrial Research Products, Inc. Magnetically shielded electromagnetic acoustic transducer
US5068901A (en) * 1990-05-01 1991-11-26 Knowles Electronics, Inc. Dual outlet passage hearing aid transducer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004853A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sony Corp 音響変換装置
JP2012004850A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sony Corp 音響変換装置
KR101494847B1 (ko) * 2013-11-01 2015-02-23 주식회사 다이나믹모션 밸런스드 아마추어 유닛 및 그 제조방법
JP2017059988A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 アルプス電気株式会社 発音装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0716800A1 (en) 1996-06-19
WO1995007014A1 (en) 1995-03-09
CN1130459A (zh) 1996-09-04
AU7794694A (en) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502315A (ja) 補聴器用レシーバ
US5068901A (en) Dual outlet passage hearing aid transducer
JP2510714B2 (ja) 周波数補償型補聴器用マイクロホン組立体
US4554414A (en) Multi-driver loudspeaker
JP4277876B2 (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
US7324655B2 (en) Electroacoustic transducer
EP0429121A1 (en) Loudspeaker system comprising a Helmholtz resonator coupled to an acoustic tube
US4843628A (en) Inertial microphone/receiver with extended frequency response
US7206425B2 (en) Actuator for an active noise control system
KR20020086580A (ko) 골도스피커
WO2004082327A1 (ja) 骨伝導デバイス
US20230082965A1 (en) Acoustic receivers with multiple diaphragms
KR102167455B1 (ko) 골전도 스피커
JPS61103455A (ja) 防毒マスク
JPS62230297A (ja) 指向性マイクロホン
CN114095818B (zh) 一种耳机
CA1204498A (en) Multi-driver loudspeaker
CN216414550U (zh) 一种耳机
JP2000050386A (ja) 狭指向性コンデンサマイクロホン
US7106875B2 (en) Dual boundary pressure zone three dimensional microphone and hearing aid
JP3047451B2 (ja) 音響再生装置
JP4769375B2 (ja) 接話マイクロホン
CN117544880A (zh) 发声模组和耳机
JPH0856395A (ja) 振動装置
JPS5830298A (ja) スピ−カ