JPH09501172A - 不安症の治療用抗グルココルチコイドステロイド - Google Patents

不安症の治療用抗グルココルチコイドステロイド

Info

Publication number
JPH09501172A
JPH09501172A JP7506200A JP50620095A JPH09501172A JP H09501172 A JPH09501172 A JP H09501172A JP 7506200 A JP7506200 A JP 7506200A JP 50620095 A JP50620095 A JP 50620095A JP H09501172 A JPH09501172 A JP H09501172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
hydroxy
alkyl
alkoxy
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7506200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828926B2 (ja
Inventor
ピータース,ベルナルダス・ワイナンド・マツジス・マリエ
Original Assignee
アクゾ・ノベル・エヌ・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ・ノベル・エヌ・ベー filed Critical アクゾ・ノベル・エヌ・ベー
Publication of JPH09501172A publication Critical patent/JPH09501172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828926B2 publication Critical patent/JP3828926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、不安症治療用の医薬組成物を製造するための抗グルココルチコイドステロイドの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 不安症の治療用抗グルココルチコイドステロイド 本発明は、不安症治療用医薬組成物を製造するための抗グルココルチコイドス テロイドの使用に関する。 抗グルココルチコイドステロイドは、グルココルチコイド受容体(GR)に対 する親和性を示す、公知の一群のステロイド類であり、コルチゾールの作用を完 全に又はかなりの程度低減させる。例えば、抗グルココルチコイド活性を有する 11β置換ステロイドがEP-A-190759号及びEP-A-57115号の各明細書に開示され ている。抗グルココルチコイド活性を有する別のステロイドは、EP-A-188396号 に開示されている10β置換ステロイドである。 抗グルココルチコイドステロイドが不安寛解作用をも有し、該作用により、こ れらのステロイドが不安症の治療に有用であることが見いだされた。不安症は、 例えば、一般的な不安、恐慌症(panic disorder)及び種々の離脱症状(参照: Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,第3版、DSM-III, Washington,American Psychiatric Ass.,225-239ページ,1980)を含むかなり 適用範囲の広い概念である。 本発明の目的は、不安症の治療又は予防に用い得る医薬組成物を提供すること である。 不安症の治療に用い得るステロイドは、WO 9303732号明細書から公知である。 しかしこれらのステロイドは、ホルモン作用もグルココルチコイド受容体に対す る親和性も有していない。その代わり、該ステロイドはGABA受容体/塩化物 イオノホア錯体(chloride ionophore complex)を活性化する。前記刊行物には 、不安症を治療又は予防するための抗グルココルチコイドステロイドの使用に関 しては何のヒントも示唆も与えられていない。抗うつ活性は、De Kloetら(Neur oendocrinology,47(1988),109-115)及びVeldhuisら(Eur.J.Pharmacol. ,115(1985)211-217)により示唆された。しかし、抗うつ作用と不安寛解作用 との間には何の関係もないので、不安の治療又は予防に対する抗グルココルチコ イドステロイドの活性は何ら示唆されなかった。 リブリウム(librium)及びバリウム(valium)のようなベンゾジアゼピンは 、不安症の治療に最も一般的に用いられている薬剤である。しかし、これらの化 合物はステロイドではない。 本発明の好ましい実施態様において、本発明の抗グルココルチコイドステロイ ドは、式: [式中、R1は、H、CH3、非置換又はOH若しくはハロゲン置換されたCH2 =CH−CH2若しくはCH≡C−CH2、又はそのアリール部分が任意に(C1 −C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、OH、ハロゲン若しくはCF3で置 換されてよい、アリール、アリールチオ若しくはアリールメチル基であるか、あ るいはR1はR7と一緒に結合を形成し、 R2は、H、(C1−C6)アルキル、又は(C1−C6)アシル、(C1−C6) アルコキシ、(C1−C6)チオアルコキシ、−O−(CH2n−O−(ここで、 nは1又は2 H、又は(C1−C6)アルキル及び(C1−C6)アシルから選択された基である 〕から選択された基で任意に置換さ れたアリール基であるか、あるいは、R2はR7と一緒に結合を形成し、 R3は(C1−C6)アルキルであり、 R4は、H、OH、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アシルオキシ、そ れぞれヒドロキシ、オキソ、ハロゲン、アジド若しくはシアノで置換されてよい 、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルケニル及び(C1−C6)アルキニル から選択された基、又はそのフェニル基が任意に−S(O)m−(C1−C6)ア ルキル(ここで、mは1若し ぞれ独立に、H、又は(C1−C6)アルキル及び(C1−C6)アシルから選択さ れた基であるか、あるいは、X及びYはそれらが結合している窒素と一緒に環を 形成する〕で置換されてよい−C≡C−フェニルであり、 R5は、OH、又はそれぞれ任意に、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、 (C1−C6)アシルオキシ若しくはハロゲンで置換されてよい、(C1−C6)ア シルオキシ、(C1−C6)アルコキシ若しくは(C1−C6)アシルから選択され た基であるか、あるいは R4及びR5は、それらが結合している炭素原子と一緒に 5員又は6員環系を形成し、 R6は、H、又はヒドロキシ若しくは(C1−C6)アルコキシで任意に置換さ れたメチルであり、 R7は、R1又はR7と一緒に結合を形成する] を有する11β又は10β置換ステロイドである。 より好ましい実施態様において、ステロイドは、上記式〔式中、R1はR7と一 緒に結合を形成し、R2はパラ位置 メチル又はエチルであり、R4はプロプ−1−イニルであり、R5はヒドロキシで あり、R6は、H,ヒドロキシメチル又はメトキシメチルである〕を有する。 特に、11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ−17 α−(プロプ−1−イニル)−エストラ−4,9−ジエン−3−オン(RU38 486)が好ましいステロイドである。 他の好ましいステロイドは、(11β,17α)−11,21−ビス[4−( ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9 −ジエン−20−イン−3−オン、(11β,17α)−11−[4−(ジメチ ルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21 −[4−(1−ピロリジニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエ ン−20−イン−3−オン、(11β,17α)−11−(1,3−ベンゾジオ キソル−5−イル)−21−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒド ロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン、及び( 11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロ キシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4 ,9−ジエン−20−イン−3−オンである。 R1の定義におけるアリール基は、ベンゼン、ナフタレン、又はN、O及びS から選択された1〜4個のヘテロ原子を含む5員若しくは6員ヘテロアリールか ら誘導され得る。アリール基はフェニルであるのが好ましい。 R2の定義におけるアリール基は、例えば、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレ ン、アントラセン又はフェナントレンから誘導され得る。フェニル基が好ましい 基である。特 OCH3若しくはSCH3で置換されたフェニル基が好ましい。 (C1−C6)アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピ ル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、tert−ブチルなどのような、1〜 6個の炭素原子を有する分枝又は非分枝アルキル基である。1〜4個の炭素原子 を有するアルキル基が好ましい。最も好ましいのはメチル基である。 (C2−C6)アルケニル基は、ビニル、2−プロペニル、1,3−ブタジエニ ルなどのような、2〜6個の炭素原子を有する分枝又は非分枝アルケニル基であ る。 (C2−C6)アルキニル基は、エチニル、プロピニル、ブチニルなどのような 、2〜6個の炭素原子を有する分枝又は非分枝アルキニル基である。 (C1−C6)アルキリデン基は、エチリデン、プロピリデン、2−メチルプロ ピリデンなどのような、1〜6個の炭素原子を有する分枝又は非分枝アルキリデ ン基である。 (C1−C6)アルコキシ基は、そのアルキル部分が先に定義の(C1−C6)ア ルキル基であるアルコキシ基である。 (C1−C6)チオアルコキシ基は、そのアルキル部分が先に定義の(C1−C6 )アルキル基である−S−アルキル基である。 アリールチオ基及びアリールメチル基は、そのアリール部分が、ベンゼン、ナフ タレン、又はN、O及びSから選択された1〜4個のヘテロ原子を含む5員又は 6員ヘテロアリールから誘導されるアリールチオ基及びアリールメチル基である 。好ましくはアリール部分はフェニルである。 (C1−C6)アシル基は、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルなど のような、1〜6個の炭素原子を有する分枝又は非分枝アシル基である。 (C1−C6)アシルオキシ基は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸などから誘導され たエステル基のような、1〜6個の炭素原子を有するカルボン酸から誘導された 分枝又は非分枝酸エステル基である。 ハロゲンという用語は、Cl、Br、F又はIを意味する。特にF及びClが 好ましいハロゲンである。 X及びYが、それらが結合している窒素と一緒に環を形成する場合、該環は、 飽和5員又は6員環であり、該環は、N、O及びSから選択された第2のヘテロ 原子を含んでいてよい。その例としては、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラ ジニル及びモルホリニルがある。 R4及びR5が一緒に5員又は6員環系を表す場合、該環 系は、環中に5又は6個の原子を有する同素環式又は複素環式環であってよく、 ステロイド骨格の17位の炭素原子はこれらの5又は6個の原子の中の1つであ る。該環系は、環中に、酸素原子がステロイド骨格の17位の炭素原子に結合し ている少なくとも1個の酸素原子を含むのが好ましい。特に、以下の構造を有す る5員複素環式環系が好ましい: 〔ここで、*印がついている炭素原子はステロイド骨格の17位の炭素原子であ り、Xは、H2、[H,(C1−C6)アシルオキシ]、[H,(C1−C6)ヒド ロカルビル]又は酸素である〕。(C1−C6)ヒドロカルビルとは、先に定義の (C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルケニル又は(C1−C6)アルキニルの ような、1〜6個の炭素原子を有する炭化水素基を意味する。 本発明の抗グルココルチコイドステロイドは、当該分野において公知の適当な 方法、例えば、BE-A-862869号、DE-0S-3307143号、EP-A-188396号、EP-A-57115 号の各明細書、 及びJ.of Steroid Bioch.31:567-571(1988)(これらの文献は本明細書に参 照として組み込むものとする)に記載の方法により製造し得る。 発明の抗グルココルチコイドステロイドは、経腸的(enterally)又は非経口 的に投与でき、ヒトに対しては好ましくは1日あたりの投与量は、体重1kgにつ き0.001〜10mgである。例えば、標準参照文献、Genarroら,Remington’s Pharm aceutical Sciences(第18版,Mack Publishing Company,1990,特に第8部:P harmaceutical preparations and their manufactureを参照されたい)に記載の ような医薬上適当な助剤を混合したステロイドを、丸剤、錠剤のような固形剤型 に圧縮するか、又はカプセル剤若しくは座薬に加工してもよい。医薬上適当な液 体を用いて、該ステロイドを、溶液、懸濁液、エマルジョンの形態の注射用製剤 として、又はスプレー例えば鼻内スプレーとしても適用し得る。投与単位、例え ば錠剤の製造には、充填剤、着色剤、ポリマー結合剤などのような慣用添加剤を 使用することができる。一般に、活性化合物の機能に干渉しない医薬上許容し得 る任意の添加剤を用いてよい。 該組成物と共に投与し得る適当な担体には、適当量で用 いられる、ラクトース、スターチ、セルロース誘導体など、又はそれらの混合物 が含まれる。 以下の実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明は該実施例には限定さ れない。実施例1:ストレス誘発高体温の拮抗作用 直腸体温の測定はストレス反応を誘発し、該反応が体温を上昇させる。この体 温の上昇は、不安寛解剤により阻害され得る。プラシーボ処理後の体温上昇の百 分率で表される、薬剤処理後の体温上昇は、化合物の不安寛解作用を示すもので ある。動物に予めレセルピンを処理して体温を低下させておくと、ストレスによ り誘発された体温上昇がより明らかになる。 1.1 動物 体重20〜30gの雄マウス〔Crl:ドイツのCharles RiverのC D−1(ICR)BR〕を用いた。該マウスを12時間の固定明暗サイクル下に温 度調節された部屋(21〜23℃)に入れた。食物ペレット及び飲料用溶液は自由に 摂らせた。 1.2 直腸温度の測定 ワセリングリースで滑らかにした電子温度計(Ellab TE 3、Electrolaboratoriet,Copenhagen,Denmark)を用いて直腸で体温測定した 。プローブを約2.5cmの深さまで挿入し、温度表示が一定になるまでそのままに した。 1.3 薬剤 用いた薬剤は、RU38486;11β−(4−ジメチルアミノフェニル)− 15α−ヒドロキシメチル−17α−(プロプ−1−イニル)−17β−ヒドロ キシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン(A);11β−(4−ジメチルア ミノフェニル)−15α−メトキシメチル−17α−(プロプ−1−イニル)− 17β−ヒドロキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン(B);(11β, 17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒド ロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(C); (11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒド ロキシ−21−[4−(1−ピロリジニル)フェニル]−19−ノルプレグナ− 4,9−ジエン−20−イン−3−オン(D);(11β,17α)−11−( 1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−21−[4−(ジメチルアミノ)フェ ニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグ ナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(E);及び(11β,17α)− 11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4− (メチルスルホニル)−フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−2 0−イン−3−オン(F)であった。薬剤は、0.32mg/kg〜32mg/kgの範囲の用量 で用いた。比較のために、リブリウム及びバリウムを、1mg/kg、3.2mg/kg及び1 0mg/kgの用量で用いた。薬剤をmulgophen/NaClに溶解し、10ml/k gの量で投与した。 1.4 手順 2mg/kg(皮下)のレセルピン〔モノアミン血圧降下剤(depletor)〕を用い てマウスを予備処理した。レセルピンは体温の低下を誘発した。17時間後、直腸 で体温測定し、該体温を基準値とした。基準値測定の30分後、薬剤を皮下投与し 、t=30、60、120、180及び240分に体温を測定した。ストレス反応によるt=1 20分及びt=240分における体温上昇がそれぞれt=120分及びt=240分におけ るプラシーボの体温上昇の百分率で示された。これらの百分率を表1に示す。 表1の結果からわかるように、抗グルココルチコイドステロイドは、体温の上 昇をかなり低減させる。ストレス反応に関して認められた効果は、それぞれリブ リウム及びバリウム処理から得られた効果に匹敵するものである。実施例2:不安テスト (Borsini)不安テスト(Psychopharmacology 98:207-211,1989)は 、同一の檻の動物の中で、最後に檻から出された動物は最初に出された動物に比 べて体温が高いという事実に基づいている。該現象は、檻から出す動物の順序を 逆にしても認められ、従って(既知又は未知)の事象についての期待に起因する 不安状態を示するものと解 釈され得る。認められた体温上昇は、不安寛解剤を投与することにより防止し得 る。このテストは、化合物の不安寛解作用を示すのに有用である。 2.1 動物 体重20〜30gの雄のマウス〔Crl:ドイツ,Charles Riverの CD−1(ICR)BR〕を用いた。 該マウスを12時間の固定明暗サイクル下に温度調節された部屋(21〜23℃)に 入れた。全動物をmacrolonケージ中に、1ケージにつき10匹ずつ収容し た。食物ペレット及び水は自由に摂らせた。実験の前に少なくとも14日間、動物 を環境に順応させた。 2.2 温度測定 ワセリングリースで滑らかにした電子温度計(Ellab TE3、Electrolaboriet ,Copenhagen,DK)を用い、直腸で体温測定した。プローブを約2.5cmの深さま で挿入し、温度表示が一定になるまでそのままにした。 2.3 薬剤 薬剤は、RU38486を、3.2、10及び32mg/kgの用量で用いた。RU384 86をmulgophen/NaClに溶解し、t=−30分に注射した。薬剤は 10ml/kgの量 で投与した。 2.4 手順 方法は、Borsiniら(Psychopharmacology 98:207-211、1989)により 記載のものと類似であった。手短に言えば、t=0分に全てのマウスに皮下注射 した。t=30分に、最初の3匹と最後の3匹の動物の体温測定をした。4〜7番 目のマウスは檻から出しただけであった。さらに、10番目のマウスの活動力(be havioural activity)を行動観察により確認した。最後の3匹のマウスの平均体 温から最初の3匹のマウスの平均体温を減算して効果を評価した。Mann W hitney−Uテストを用いて、プラシーボと処理グループの比較を行った。 2.5 結果 RU38486を3.2mg/kg投与すると、最初の3匹と最後の3匹のマウスとの 体温差が著しく減少した。結果を図1に示す。実施例3:恐怖により増強された驚愕の桔抗作用 恐怖により増強された驚愕(startle)は、不安寛解剤を評価するための周知 のパラダイムである(Davis,Behavioral Neuroscience 100(1986)814-824) 。このパラダ イムにおいて、光と足部に受けるショックとを連関させるようにラットを訓練し た。一般に突然音響ノイズを浴びせると、驚愕反応が誘発される。この反応は、 該ノイズバースト(burst)を光の存在下に与えると増強される。この恐怖増強 驚愕現象は、非鎮静用量範囲(non-sedative dose-range)の不安寛解剤により 阻害され得る。 3.1 動物 体重275〜300gの雄ラット(Wistars,HSD/Cpb:Wu,Harlan Sprague Dawley, Zeist,オランダ)を用いた。該ラットを室温21〜23℃で5つのグループに分け て(40 * 40 * 17cmのケージ)収容した。それらのラットを通常の12時間明暗サ イクル(6時に照明がつく)に暴露し、食物と水は自由に摂らせた。3.2 驚愕反射の測定 用いた装置は、SRLABシステム(San Diego Instruments,San Diego,CA ,USA)であった。該システムは8個のびっくり箱から構成され、該びっくり箱 にはそれぞれ、プレキシガラス管内の身体活動全体を検出するための圧電加速度 計上に乗った円筒管が入っていた。刺激を与えた後、200ms間隔の間に反射振幅 を測定した。動物の24cm上に取 り付けられたラウドスピーカーから音響ノイズバースト(120dB)及びバックグ ラウンドノイズ(70dB)を与えた。 恐怖増強驚愕セッション(session)のために、Coulbourn Ani malショッカーにより電力供給されたステンレス鋼製のショックグリッドを各 プレキシガラス管に入れた。 びっくり箱は防音になっており、互いに間隔を置いて配置された。テストのセ ッションとセッションの合間に、水と無香料セッケンを用いてケージを完全に清 浄した。 3.3 薬剤 薬剤は、RU38486を3.2mg/kgの用量で用いた。RU38486をmul gophen/NaClに溶解し、5ml/kgの量で投与した。 3.4 手順 2日間、ショックグリッドが装着されたびっくり箱にラットを入れておいた。 3秒間の光信号を0.5秒間の1mAのショックと連関させた15回の試行セッション を行ってラットを訓練した。 3日目に、動物に前記化合物又はプラシーボを注射し、90分後にびっくり箱に 入れた。動物は、5分間の環境順化 期間(バックグラウンドノイズのみ)の後、60回の音響ノイズバースト(持続期 間:25ms)を受けた。バーストとバーストの間に15sの間隔を置いた。データは 5回の実験からなるブロックの平均を取った。 3.5 結果 RU38486(3.2mg/kg)により恐怖により増強された驚愕の振幅が低減し た。結果を図2に示す。実施例4: 50mgのRU38486及び総重量120mgになるまでの添加剤(タルク、ポリビ ニルピロリドン及びステアリン酸マグネシウム)からなるRU38486ベース の不安症治療用医薬組成物を調製した。実施例5: (11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]− 17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オ (a)270mlのテトラヒドロフラン(THF)と270mlのメタノールに溶解した27 g(100mmol)のエストラ−4,9−ジエン−3,17−ジオンを-10℃に冷却し 、2.27g(60mmol)のホウ水素化ナトリウムで処理した。溶液を-10℃で3 0分間撹拌し、50%酢酸8mlを滴下して後処理が完了した。混合物を酢酸エチルで 抽出し、有機層をブラインで洗浄し、 無水硫酸マグネシウム上で脱水、濾過、蒸発乾涸して、17β−ヒドロキシ− エストル−4,9−ジエン−3−オン27.2gを得た。 (b)得られた物質の25gを375mlのジクロロメタンに溶解し、125mlのエチレン グリコール、75mlのトリメチルオルトホルメート及び250mgのp−トルエンスル ホン酸を加え、混合物を20分間還流した。冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液 200mlを加え、得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。真空下に蒸発させ 、次いで得られた油状物を、シリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーにか けて精製し、17α−ヒドロキシ−エストラ−5(10),9(11)−ジエン −3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)19.9gを油状物とし て得た。 (c)19.9g(62.9mmol)の17α−ヒドロキシ−エストラ−5(10),9( 11)−ジエン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を40 0mlのジクロロメタンに溶解した。27.6g(336mmol)の酢酸ナトリウム、次いで3 6.2g(168mmol)のクロロクロム酸ピリジニウ ムを加え、混合物を周囲温度で撹拌した。2時間後、43.5mlの2−プロパノール を加え、1時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過、蒸発させ、酢酸エチ ル(1350ml)と水(675ml)とに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄、 無水硫酸マグネシウムで脱水、濾過した。蒸発させ、次いでシリカゲルを用いる カラムクロマトグラフィーにかけて精製し、エストラ−5(10),9(11) −ジエン−3,17−ジオン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)10 .9gを得た。融点:152℃。 (d)13g(116.2mmol)のカリウムt−ブトキシド、55mlのTHF及び18.7mlの 第三級ブタノールからなる混合物を不活性雰囲気下に0〜5℃に冷却した。該混 合物にアセチレンを1時間通気し、次いで、50mlのTHFに溶解した9.43g(30m mol)のエストラ−5(10),9(11)−ジエン−3,17−ジオン 3− (環状1,2−エタンジイルアセタール)を加えた。アセチレン雰囲気下に0〜 5℃で1.5時間撹拌した。得られた混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に注い で後処理を完了し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過、蒸発させて、17α−エチニル−1 7β−ヒドロキシ−エストラ−5(10),9(11)−ジエン−3−オン 3 −(環状1,2−エタンジイルアセタール)10.4gを得た。 (e)10g(29.4mmol)の17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストラ− 5(10),9(11)−ジエン−3−オン 3−(環状 1,2−エタンジイ ルアセタール)を150mlのジクロロメタンに溶解した。次いで0.91mlのピリジン 、2.84mlのトリフルオロアセトフェノン及び18.8mlの30%過酸化水素を加え、得 られた2相系を室温で36時間激しく撹拌した。混合物を水に注ぎ、有機層を飽和 チオ硫酸ナトリウム溶液で2度洗浄した。無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過 、蒸発させて、エポキシドの混合物からなる半固体塊を得た。トルエンですり砕 いて、5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エス トル−9(11)−エン−3−オン 3−(環状 1,2−エタンジイルアセタ ール)4.22gを得た。 (f)1.49g(61mmol)のマグネシウム、30mlのTHF及び11.8g(58.9mmol)の 4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリンから調製された、THF中のp−ジメチ ルアミノフェニルマグネシウムブロミドの溶液に、158mgのCuClを 0〜5℃で加えた。0〜5℃で30分間撹拌した後、THF42ml中4.2gの5α,1 0α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストル−9(11 )−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を滴下した 。周囲温度で2.5時間撹拌した後、溶液を飽和塩化アンモニウム溶液に注ぎ、酢 酸エチルで抽出した。有機層を中性になるまで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで 脱水し、濾過、真空下に蒸発させ、残渣を、シリカゲルを用いるクロマトグラフ ィーにかけた。これをエーテル/ヘプタンから結晶化して、純粋な5α,17β −ジヒドロキシ−11β−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−17 α−エチニル−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイ ルアセタール)3.2gを得た。融点:198℃。 (g)3.0g(6.3mmol)の5α,17β−ジヒドロキシ−11β−[4−(N, N−ジメチルアミノ)フェニル]−17α−エチニル−エストル−9−エン−3 −オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を39mlのピロリジンに溶 解した。次いで、1.26gの4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリン(6.3mmol)、 33mgの酢酸パラジウム (II)、33mgのヨウ化銅(I)及び99mgのトリフェニルホスフィンを加え、混合 物を不活性雰囲気下に1時間還流させた。冷却後、混合物を50%塩化アンモニウ ム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸 マグネシウムで脱水、濾過、蒸発乾涸して、結晶質塊を得た。ジエチルエーテル ですり砕いて、純粋な11,21−ビス[(ジメチルアミノ)−フェニル]−5 α,17β−ジヒドロキシ−プレグン−9−エン−20−イン−3−オン 3− (環状1,2−エタンジイルアセタール)2.45gを得た。融点:150℃。 (h)2.45g(4.0mmol)の11,21−ビス[(ジメチルアミノ)−フェニル] −5α,17β−ジヒドロキシ−プレグン−9−エン−20−イン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を123mlのアセトンに溶解し、撹 拌しながら6NのHCl4.9mlを加えた。周囲温度で30分間撹拌した後、混合物 を炭酸水素ナトリウムで中和し、次いで、酢酸エチルで抽出した。有機層を中性 になるまで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過、真空下に蒸発させた 。残渣を、シリカゲルを用いるカラムクロマトグラフィーにかけて精製し、純粋 な(11β,17 α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキ シ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン1.2gを得た。 [α]20 D=-12°(c=1、クロロホルム)。実施例6 Heckカップリング反応に適切な出発物質を用いて(実施例5gの手順に従 って)5α,17β−ジヒドロキシ−11β−[4−(N,N−ジメチルアミノ )フェニル]−17α−エチニル−エストル−9−エン−3−オン3−(環状1 ,2−エタンジイルアセタール)(実施例5f参照)から以下の生成物を調製し 、次いで実施例5hに記載のように酸性脱水及び脱保護した。 A 4−ブロモ−(1−ピロリジニル)ベンゼンを用い、前記反応により、[α ]20 D=-19°(c=1、クロロホルム)の比旋光度を有する(11β,17α) −11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4 −(1−ピロリジニル)フェニル−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20 −イン−3−オンを得た。 B 4−ブロモ−(メチルスルホニル)ベンゼンを用い、前記反応により、[α ]20 D=-23°(c=0.5、ジオキサ ン)の比旋光度を有する(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ) フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル− 19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンを得た。実施例7 実施例5fに記載の手順に従って、3,4−メチレンジオキソ−フェニルマグ ネシウムブロミドと5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒド ロキシ−エストル−9(11)−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジ イルアセタール)とのCu触媒グリニャール反応により、5α,17β−ジヒド ロキシ−17α−エチニル−11β−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル) −エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール )を得た。融点:155℃。 4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリンを用い、Heckカップリング反応( 実施例5gの手順に従って)を行い、次いで実施例5hに記載のように酸性脱水 及び脱保護して、[α]20 D=-63°(c=1、クロロホルム)の比旋光度を有す る(11β,17α)−11−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−21 −[4−(ジメチルアミノ)フェ ニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン −3−オンを調製した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AU, BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,FI,G E,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK,LT ,LV,MD,MG,MN,NO,NZ,PL,RO, RU,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,V N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.不安症治療用医薬組成物を製造するための抗グルココルチコイドステロイド の使用。 2.抗グルココルチコイドステロイドが、式: [式中、R1は、H、CH3、非置換又はOH若しくはハロゲン置換されたCH2 =CH−CH2若しくはCH≡C−CH2、又はアリール部分が任意に(C1−C6 )アルキル、(C1−C6)アルコキシ、OH、ハロゲン若しくはCF3で置換さ れてよい、アリール、アリールチオ若しくはアリールメチル基であるか、あるい はR1はR7と一緒に結合を形成し、 R2は、H、(C1−C6)アルキル、又は(C1−C6)アシル、(C1−C6) アルコキシ、(C1−C6)チオアルコキシ、−O−(CH2n−O−(ここで、 nは1又は2 H、又は(C1−C6)アルキル及び(C1−C6)アシルから選択された基である 〕から選択された基で任意に置換されたアリール基であるか、あるいは、R2は R7と一緒に結合を形成し、 R3は(C1−C6)アルキルであり、 R4は、H、OH、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アシルオキシ、そ れぞれ、ヒドロキシ、オキソ、ハロゲン、アジド若しくはシアノで置換されてよ い、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルケニル及び(C1−C6)アルキニ ルから選択された基、又はフェニル基が任意に−S(O)m−(C1−C6)アル キル(ここで、mは1若し ぞれ独立に、H、又は(C1−C6)アルキル及び(C1−C6)アシルから選択さ れた基であるか、あるいは、X及びYはそれらが結合している窒素と一緒に環を 形成する〕で置換されてよい−C≡C−フェニルであり、 R5は、OH、又はそれぞれ任意に、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、 (C1−C6)アシルオキシ若しくはハロゲンで置換されてよい、(C1−C6)ア シルオキシ、(C1−C6)アルコキシ若しくは(C1−C6)アシルから 選択された基であるか、あるいは R4及びR5は、それらが結合している炭素原子と一緒に5員又は6員環系を形 成し、 R6は、H、又はヒドロキシ若しくは(C1−C6)アルコキシで任意に置換さ れたメチルであり、 R7はR1又はR2との結合を形成する] を有することを特徴とする請求項1に記載の使用。 3.前記ステロイドが、11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒ ドロキシ−17α−(プロプ−1−イニル)−エストラ−4,9−ジエン−3− オン(RU38486)、(11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメ チルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジ エン−20−イン−3−オン、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルア ミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(1−ピロリジニル)フェ ニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン、(11 β,17α)−11−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−21−[4− (ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4, 9−ジエン−20−イン−3−オン、 及び(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17− ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグ ナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンから選択されることを特徴とする請 求項1又は2に記載の使用。
JP50620095A 1993-08-04 1994-07-28 不安症の治療用抗グルココルチコイドステロイド Expired - Lifetime JP3828926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93202304.7 1993-08-04
EP93202304 1993-08-04
PCT/EP1994/002513 WO1995004536A1 (en) 1993-08-04 1994-07-28 Antiglucocorticoid steroids for the treatment of anxiety disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501172A true JPH09501172A (ja) 1997-02-04
JP3828926B2 JP3828926B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=8214027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50620095A Expired - Lifetime JP3828926B2 (ja) 1993-08-04 1994-07-28 不安症の治療用抗グルココルチコイドステロイド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5741787A (ja)
EP (1) EP0712311B1 (ja)
JP (1) JP3828926B2 (ja)
AT (1) ATE171873T1 (ja)
AU (1) AU687088B2 (ja)
CA (1) CA2166332C (ja)
DE (1) DE69413829T2 (ja)
DK (1) DK0712311T3 (ja)
ES (1) ES2124905T3 (ja)
NZ (1) NZ271363A (ja)
WO (1) WO1995004536A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521430A (ja) * 1998-07-30 2002-07-16 アボット・ラボラトリーズ グルココルチコイド選択性薬剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE156836T1 (de) * 1994-05-19 1997-08-15 Akzo Nobel Nv 11,21-bisphenyl-19-nor-pregnan derivate
IL118974A (en) * 1995-08-17 2001-09-13 Akzo Nobel Nv History 11 - (Transformed Phenyl) - Astra - 4, 9 - Diane, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
IL119649A (en) * 1995-11-30 2002-03-10 Akzo Nobel Nv Preparation of Cyclic Kills of History - 3 keto- (5) 10, (-9) 11 steroidadians
ES2120267T3 (es) * 1995-12-22 1998-10-16 Jenapharm Gmbh Nuevos derivados de 17alfa-cianometilestra-4,9-dieno, un proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen.
HU230492B1 (hu) * 1996-05-01 2016-08-29 The Government Of The United States Of America Új progesztációt gátló szerként használható 21-helyzetben szubsztituált progeszteron-származékok, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények, alkalmazásuk
US6900193B1 (en) * 1996-05-01 2005-05-31 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Structural modification of 19-norprogesterone I: 17-α-substituted-11-β-substituted-4-aryl and 21-substituted 19-norpregnadienedione as new antiprogestational agents
FR2757400B1 (fr) * 1996-12-19 1999-12-17 Hoechst Marion Roussel Inc Application des composes antiglucocorticoides dans le traitement des psychoses ou des comportements addictifs
EP1079859B1 (en) 1998-05-22 2010-07-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bifunctional molecules and therapies based thereon
DE60234057D1 (de) 2001-07-25 2009-11-26 Raptor Pharmaceutical Inc Zusammensetzungen und verfahren zur modulation des transports durch die blut-hirn-schranke
US7250408B2 (en) 2002-12-16 2007-07-31 Bayer Schering Pharma Ag Glucocorticoid receptor antagonists for prophylaxis and therapy of glucocorticoid-mediated hypogonadism, of sexual dysfunction and/or infertility
CA2516319C (en) * 2003-02-28 2012-09-18 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Se Cretary, Department Of Health And Human Services Method for preparing 17.alpha.-acetoxy-11.beta.-(4-n,n-dimethylaminophenyl)-19-norpregna-4,9-diene-3,20-dione, intermediates thereof, and methods for the preparation of such intermediates
US8097606B2 (en) * 2003-07-23 2012-01-17 Corcept Therapeutics, Inc. Antiglucocorticoids for the treatment of catatonia
CN103259027A (zh) 2005-04-28 2013-08-21 普罗透斯数字保健公司 药物信息***
EP1945240B1 (en) 2005-09-16 2016-12-28 Raptor Pharmaceutical Inc Compositions comprising receptor-associated protein (rap) variants specific for cr-containing proteins and uses thereof
PL3395372T3 (pl) 2009-02-20 2022-07-25 EnhanX Biopharm Inc. Układ do dostarczania leków na bazie glutationu
KR20190116576A (ko) 2009-05-06 2019-10-14 라보라토리 스킨 케어, 인크. 활성제-칼슘 포스페이트 입자 복합체를 포함하는 피부 전달 조성물 및 이들을 이용하는 방법
WO2017112904A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
US11208432B2 (en) 2015-12-23 2021-12-28 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor
CN108699102A (zh) 2015-12-23 2018-10-23 欧瑞克制药公司 糖皮质激素受体抑制剂
CA3039636C (en) 2016-10-07 2023-04-11 Oric Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of glucocorticoid receptor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232917A (en) * 1987-08-25 1993-08-03 University Of Southern California Methods, compositions, and compounds for allosteric modulation of the GABA receptor by members of the androstane and pregnane series

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521430A (ja) * 1998-07-30 2002-07-16 アボット・ラボラトリーズ グルココルチコイド選択性薬剤
JP4676061B2 (ja) * 1998-07-30 2011-04-27 アボット・ラボラトリーズ グルココルチコイド選択性薬剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK0712311T3 (da) 1999-06-21
ES2124905T3 (es) 1999-02-16
DE69413829T2 (de) 1999-04-15
NZ271363A (en) 1999-06-29
EP0712311B1 (en) 1998-10-07
JP3828926B2 (ja) 2006-10-04
CA2166332C (en) 2005-05-10
WO1995004536A1 (en) 1995-02-16
ATE171873T1 (de) 1998-10-15
AU7496894A (en) 1995-02-28
AU687088B2 (en) 1998-02-19
EP0712311A1 (en) 1996-05-22
CA2166332A1 (en) 1995-02-16
DE69413829D1 (de) 1998-11-12
US5741787A (en) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501172A (ja) 不安症の治療用抗グルココルチコイドステロイド
CN101541823B (zh) 孕酮受体拮抗剂
CA2402524C (en) Methods of making and using 7.alpha.,11.beta.-dimethyl-17.beta.-hydroxy-4-estren-3-one 17.beta.-trans-4-n-butylcyclohexane carboxylate and 7.alpha.,11.beta.-dimethyl-17.beta.-hydroxyestr-4-en-3-one 17-undecanoate
CZ197094A3 (en) Derivatives of 11-benzaldoximestradiene process of their preparation and medicaments containing said compounds
EP1494533A2 (en) Farnesoid x-activated receptor agonists
CZ290612B6 (cs) Antikoncepční činidlo a sloučeniny pro antikoncepci
WO2009134718A1 (en) Pregesteron antagonists such as cdb-4124 in the treatment of endometriosis, uterine fibroids, dysmenorrhea, breast cancer etc
PT89185B (pt) Processo de preparacao de compostos 11-aril-esteroides e de composicoes farmaceuticas que os contem
JP2018016655A (ja) 抗黄体ホルモンの無毒送達のための組成物および方法
HU178088B (en) Process for preparing 3,20-dioxo-4,9-dieno-21-hydroxy-steroids
HUT71468A (en) Process for preparing of pharmaceutical compositions for treating withrawal symptom and containg antiglycocorticoide activity compounds
PT95066B (pt) Processo para a preparacao de novos acidos omega-fenilamino alcanoicos substituidos e de composicoes farmaceuticas que os contem
DE3741801A1 (de) 17-methylen-estratriene
US6987101B1 (en) Therapeutic gestagens for the treatment of premenstrual dysphoric disorder
AU756882B2 (en) New contraceptive kit
KR20090105944A (ko) 11-(4-아미노페닐)-19-노르프레그나-4,9(10)-디엔-3,20-디온 유도체의 약학적으로 허용가능한 염
GOLDMAN et al. Androgenicity in the rat fetus of metabolites of testosterone and antagonism by cyproterone acetate
JP2003523946A (ja) ステロイド類、それらの調製、それらの薬学的組成物およびこの化合物の使用
EP1737880B1 (de) 17 alpha-fluor 17 beta-hydroximinomethyl-steroide, ein verfahren zu deren herstellung und diese verbindung enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
Nutting et al. ANABOLIC-ANDROGENIC ACTIVITY OF A-RING MODIFIED ANDROSTANE DERIVATIVES. Part II: A Comparison of Oral Activity
HUT59006A (en) Process for producing pharmaceutical preparations containing compounds of anti-progestomine effect serving for controlling the birth-time breeding animals
US4954491A (en) Method of treatment using 18-cyanoprogesterone derivatives
HRP20030256A2 (en) 4-halogenated 17-methylene steroids, method for the production thereof and pharmaceutical compositions containing these compounds
Lindsay et al. Oestrogenic and antioestrogenic activities of a number of steroids in behavioural oestrus and vaginal smear assays in the ewe
JPH0261480B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term