JPH0950055A - 光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ増幅器

Info

Publication number
JPH0950055A
JPH0950055A JP20212295A JP20212295A JPH0950055A JP H0950055 A JPH0950055 A JP H0950055A JP 20212295 A JP20212295 A JP 20212295A JP 20212295 A JP20212295 A JP 20212295A JP H0950055 A JPH0950055 A JP H0950055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
fiber amplifier
substrate
electric circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20212295A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Setoguchi
勝秀 瀬戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP20212295A priority Critical patent/JPH0950055A/ja
Publication of JPH0950055A publication Critical patent/JPH0950055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気回路が動作する際に発生する熱により、光
ファイバ増幅器を構成する各素子の特性が変化しない光
ファイバ増幅器とする。 【解決手段】双方向励起型光ファイバ増幅器1は、基板
2、光ファイバ3a,3b,3c,3c’、光アイソレ
ータ4a,4b、希土類元素を添加した光ファイバ5、
リール5a、光合分波器6a,6b、光コネクタ7a,
7b、励起光源8a,8b、励起光源用コネクタ9a,
9b、電気回路10より構成され、基板2の表面に電気
回路10以外の双方向励起型光ファイバ増幅器1の各部
品を載置し、裏面に電気回路10を載置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信や光計測等
に用いられる光信号を増幅するための光ファイバ増幅器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の逆方向励起型光ファイバ増幅器
は、図3の構成図に示すように、光ファイバ13a、光
アイソレータ14、希土類元素を添加した光ファイバ1
5、光ファイバ13cにより励起光源18が接続されて
いる光合分波器16、光ファイバ13bを順に接続して
構成される。
【0003】このような構成により、光ファイバ13a
から入射する光信号は、反射戻り光を遮断する光アイソ
レータ14を通過した後、誘導放出効果により光増幅が
行われる希土類元素を添加した光ファイバ15中を導波
した後、光信号と逆方向から合波させる光合分波器16
で光信号と励起光信号とを合波して、光ファイバ13b
に出射される。これより、光ファイバ13aに入射した
光信号は、光ファイバ13bに増幅されて出射されるよ
うになる。
【0004】また、従来の順方向励起型光ファイバ増幅
器は、図4の構成図に示すように、光ファイバ13a、
光ファイバ13cにより励起光源18が接続されている
光合分波器16、希土類元素を添加した光ファイバ1
5、光アイソレータ14、光ファイバ13bを順に接続
して構成される。
【0005】このような構成により、光ファイバ13a
から入射する光信号は、光信号と同一方向に励起光を合
波させる光合分波器15で光信号と励起光信号とを合波
した後、誘導放出効果により光増幅が行われる希土類元
素を添加した光ファイバ15中を導波し、反射戻り光を
遮断する光アイソレータ14を通過して、光ファイバ1
3bに出射される。これより、光ファイバ13aに入射
した光信号は、光ファイバ13bに増幅されて出射され
るようになる。
【0006】また、従来の双方向励起型光ファイバ増幅
器は、図5の構成図に示すように、光ファイバ13a、
光アイソレータ14a、光ファイバ13cにより励起光
源18aが接続されている光合分波器16a、希土類元
素を添加した光ファイバ15、光ファイバ13c’によ
り励起光源18bが接続されている光合分波器16b、
光アイソレータ14b、光ファイバ13bを順に接続し
て構成される。このような構成により、光ファイバ13
aから入射する光信号は、光信号と同一方向および逆方
向から励起光を合波させるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の光フ
ァイバ増幅器では、励起光源を動作させるには電気回路
が必要となるが、この電気回路が動作する際に発生する
熱により、光ファイバ増幅器を構成する各素子の特性が
変化する場合があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題に鑑
みてなされたものであり、希土類元素を添加した光ファ
イバの一端に少なくとも光アイソレータを接続して、他
端に少なくとも励起光源が接続された光合分波器を接続
して、光ファイバの一端より入射された光が、他端より
増幅されて出射するようにした光ファイバ増幅器におい
て、基板上に少なくとも光ファイバ、光アイソレータ、
光合分波器、励起光源を配設し、基板の裏面に励起光源
を動作させる電気回路を配設した光ファイバ増幅器とし
たものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を用い
て説明する。図1は、双方向励起型光ファイバ増幅器を
示す斜視図であり、(a)は表面、(b)は裏面を示
す。
【0010】図1に示すように、本発明の双方向励起型
光ファイバ増幅器1は、基板2、光ファイバ3a,3
b,3c,3c’、光アイソレータ4a,4b、希土類
元素を添加した光ファイバ5(以下、光ファイバ5と略
称する)、リール5a、光合分波器6a,6b、光コネ
クタ7a,7b、励起光源8a,8b、励起光源用コネ
クタ9a,9b、電気回路10より構成され、基板2、
励起光源用コネクタ9a,9b、電気回路10以外の構
成は図5と同じである。なお、各符号に付されたaは光
信号の入射側であり、bは出射側である。
【0011】基板2には、表面に電気回路10以外の双
方向励起型光ファイバ増幅器1の各部品を載置し、裏面
に電気回路10を載置する。基板2としては、セラミッ
ク基板,金属基板,樹脂基板などを用いればよい。な
お、基板2を多層基板として基板内部に電気配線を施
し、基板2の表面の励起光源8a,8bと裏面の電気回
路10とをこの電気配線を介して接続すればよい。
【0012】光ファイバ3a,3bは、途中で光アイソ
レータを介して、光合分波器6a,6bと光コネクタ7
a,7bとを接続する。
【0013】光ファイバ3c,3c’は、途中で励起光
源用コネクタ9a,9bを介して、光合分波器6a,6
bと励起光源8a,8bとを接続する。
【0014】光アイソレータ4a,4bは、反射戻り光
を遮断し、光信号の発振を防ぐものであるが、例えば偏
光無依存型光アイソレータを用いれば良い。また、通常
の光ファイバと希土類元素を添加した光ファイバとを接
続する場合には、光アイソレータの両端にコア拡大光フ
ァイバを接着させた光アイソレータを用いることが好ま
しい。これは、希土類元素を添加した光ファイバのモー
ドフィールド径は信号伝送路として用いられる光ファイ
バの光ファイバモードフィールド径よりも小さいが、コ
ア拡大光ファイバを介することにより両者のモードフィ
ールドの整合をとることができ、低損失な光信号の結合
とすることができるためである。なお、光アイソレータ
に接続する光ファイバがコア拡大型のものであれば同様
の効果を得ることができる。
【0015】光ファイバ5は、エルビウムイオン、ネオ
ジウムイオン、プラセオデミュウムイオン、ツリウムイ
オン等の希土類元素が添加されており、希土類元素の誘
導放出効果を用いて光を増幅する。
【0016】リール5aは、光ファイバ5を巻き取るた
めに設けたものである。これにより、光ファイバ5の一
端から他端までの距離を短くでき、双方向励起型光ファ
イバ増幅器1の小型化を図ることができる。
【0017】光合分波器6a,6bは、励起光源8a,
8bからの励起信号を入射してきた光信号と合波させ
る。光合分波器6aは、信号光と同一方向に励起光を合
波させ、光合分波器6bは、信号光と逆方向に励起光を
合波させる。なお、光ファイバ5、光ファイバ3a,3
b,3c,3c’と接続するために、光ファイバ融着型
光合分波器を用いることが好ましい。光フィアバ融着型
光合分波器を用いることにより、光ファイバを接続しや
すく、光ファイバとの接続が低損失な光合分波器とな
る。
【0018】光コネクタ7a,7bは、外部の光ファイ
バなどの光部品と接続する部分であり、7aから光信号
が入射され、7bから増幅された光信号が出射される。
【0019】励起光源8a,8bは、光ファイバ5の添
加イオンを励起するための励起信号を出射するものであ
り、半導体レーザなどを使用すれば良い。
【0020】励起光源用コネクタ9a,9bは、光ファ
イバ3c,3c’の途中に設けられている。これによ
り、励起光源8a,8bは、数10〜数100ミリワッ
トの比較的高出力で用いられるために損傷が起こる可能
性があるが、容易に交換できる。
【0021】電気回路10は、励起光源8a,8bを動
作させるための回路であり、基板2の裏面に載置され
る。なお、電気回路10に増幅利得を制御する回路を付
加し、基板2の裏面に載置することも可能である。
【0022】このように、電気回路10を基板2の裏面
に載置することにより、熱の発生しやすい部品を他の光
ファイバ増幅器の部品から離すことができる。
【0023】また、図1は各光ファイバ(光ファイバ3
a,3b,3c,3c’)の曲げに考慮して配置した図
を示しておらず、実際には各光ファイバの曲げによる損
失がないように折り曲げる角度を大きく取る必要があ
る。なお、それにより基板2の表面の各部品の配置が変
わっても何ら問題がなく、設計上好ましい位置に設けれ
ば良い。
【0024】また、本実施例では、光ファイバ3aの途
中に光アイソレータ4aを設置し、端で光合分波器6a
を介して光ファイバ5と接続されているが、光ファイバ
3aの途中に光合分波器6aを設置し、端で光アイソレ
ータ4aを介して光ファイバ5と接続されていてもよ
い。また、光ファイバ5と光ファイバ3bが光合分波器
6bを介して接続され、光ファイバ3bの途中に光アイ
ソレータ4bを設置しているが、光ファイバ5と光ファ
イバ3bが光アイソレータ4bを介して接続され、光フ
ァイバ3bの途中に光合分波器6bを設置してもよい。
また、光ファイバ5の入射側の光アイソレータ4aまた
は出射側の光アイソレータ4bのいずれかを除去しても
双方向型光ファイバ増幅器として使用することができ
る。
【0025】また、光ファイバ5の入射側または出射側
の光合分波器6aまたは6bおよび光アイソレータ4b
または4aを除去しても逆方向励起型光ファイバ増幅
器、または順方向励起型光ファイバ増幅器として使用す
ることができる。
【0026】
【実施例】図2は、図1の光ファイバ増幅器を多段配置
させた光ファイバ増幅装置を示す斜視図であり、光ファ
イバ増幅器1、収納ユニット23、放熱ファン24、光
ファイバ増幅器ユニット25、電源回路28、放熱孔2
9よりなる。
【0027】放熱ファン24、放熱孔29は、収納ユニ
ット23内の熱を放射して、温度を一定に保つために取
り付ける。
【0028】光伝送路27a,27bは、光ファイバ増
幅器1の光コネクタ7a,7bに接続され、光伝送路2
7aからの入射光が光ファイバ増幅器1を通った後、光
信号が増幅された光伝送路27bに送られる。
【0029】光ファイバ増幅器ユニット25は、光ファ
イバ増幅器1を複数収納する。
【0030】電源回路28は、各光ファイバ増幅器1に
電気を供給する電源部であるが、熱の発生を考慮して、
光ファイバ増幅器1から離した構成とすることにより、
温度変化による増幅特性の変化を小さくすることが可能
となる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ファイ
バ増幅器によれば、熱の発生する電気回路を基板の裏面
に配設したことによって、表面の各素子の特性が変化し
にくくなり、しかも小型化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ増幅器を示す斜視図であ
り、(a)は表面、(b)は裏面である。
【図2】本発明の他の光ファイバ増幅器の収納した光フ
ァイバ増幅装置を示す斜視図である。
【図3】従来の光ファイバ増幅器を示す構成図である。
【図4】従来の光ファイバ増幅器を示す構成図である。
【図5】従来の光ファイバ増幅器を示す構成図である。
【符号の説明】
1:光ファイバ増幅器 2:基板 3a、3b、3c、3c’、13a、13b、13c、
13c’:光ファイバ 4a、4b、14、14a、14b:光アイソレータ 5、15:希土類元素を添加した光ファイバ 5a:リール部 6a、6b、16、16a、16b:光合分波器 7a、7b:光ファイバ用コネクタ 8a、8b、18、18a、18b:励起光源 9a、9b:励起光源用コネクタ 10:電気回路 23:収納ユニット 24:放熱ファン 25:光ファイバ増幅器ユニット 27a,27b:光伝送路 28:電源回路 29:放熱孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】希土類元素を添加した光ファイバの一端に
    少なくとも光アイソレータを接続して、他端に少なくと
    も励起光源が接続された光合分波器を接続して、前記光
    ファイバの一端より入射された光が、他端より増幅され
    て出射するようにした光ファイバ増幅器において、基板
    上に少なくとも前記光ファイバ、光アイソレータ、光合
    分波器、励起光源を配設し、前記基板の裏面に前記励起
    光源を動作させる電気回路を配設したことを特徴とする
    光ファイバ増幅器。
JP20212295A 1995-08-08 1995-08-08 光ファイバ増幅器 Pending JPH0950055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20212295A JPH0950055A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 光ファイバ増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20212295A JPH0950055A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 光ファイバ増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950055A true JPH0950055A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16452336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20212295A Pending JPH0950055A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 光ファイバ増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165470A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅装置、光伝送装置、光増幅器、及び励起光生成器
JP2010263026A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅装置および光伝送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165470A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅装置、光伝送装置、光増幅器、及び励起光生成器
JP2010263026A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅装置および光伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928149B2 (ja) 光ファイバ増幅装置
US5287216A (en) Fiber amplifier with multiple pumps
US6353499B2 (en) Optical fiber amplifier with oscillating pump energy
EP0643458A1 (en) Optical amplifiers
US11509109B2 (en) Broadband Tm-doped optical fiber amplifier
KR100539877B1 (ko) 출력 파워들의 독립적인 제어가 가능한 이중 출력 구조를갖는 광대역 광원
JP2001036169A (ja) 双方向励起光増幅器
JP3798796B2 (ja) L−バンド光源
JP2000208853A (ja) 光ファイバ増幅装置用導波路装置及び光ファイバ増幅装置
JPH0950055A (ja) 光ファイバ増幅器
JPH07114300B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH1187824A (ja) 光増幅器
JPH0888430A (ja) 光ファイバ増幅器
US6788870B1 (en) Isothermal fiber optic tray
JP3137391B2 (ja) ファイバ形光増幅器
EP1030415A2 (en) Optical fiber amplifier and method of amplifying an optical signal
US20050046926A1 (en) Broadband light source with dual-port structure
JP2006120958A (ja) 光増幅装置並びにその製造方法及び修理方法
US6246515B1 (en) Apparatus and method for amplifying an optical signal
JPH05110511A (ja) 光波長分割多重方式
JP2000114625A (ja) 光直接増幅装置
JP2000150988A (ja) 光増幅器
JP3042439B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2003347626A (ja) 電気光学複合機器
JP3833280B6 (ja) 光学部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621