JPH0944338A - 表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置 - Google Patents

表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置

Info

Publication number
JPH0944338A
JPH0944338A JP7193669A JP19366995A JPH0944338A JP H0944338 A JPH0944338 A JP H0944338A JP 7193669 A JP7193669 A JP 7193669A JP 19366995 A JP19366995 A JP 19366995A JP H0944338 A JPH0944338 A JP H0944338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
vicinity
display area
determined
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7193669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999947B2 (ja
Inventor
Taketaka Tanabe
雄剛 田部
Shichiro Miyashita
七郎 宮下
Toru Tachibana
徹 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP7193669A priority Critical patent/JP2999947B2/ja
Priority to US08/681,341 priority patent/US5724531A/en
Publication of JPH0944338A publication Critical patent/JPH0944338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999947B2 publication Critical patent/JP2999947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F4/00Methods or devices enabling patients or disabled persons to operate an apparatus or a device not forming part of the body 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリックボタンを使用せずオブジェクトを選
択可能であり、且つ、誤操作の少ない使い易いGUIを
提供する。 【解決手段】 ユーザが上側スクロールボタン20を選
択する場合、ポインタ32をボタン20に押しつける動
作を行う。ポインタ32が移動され120、ボタン20
に接した場合は140、ボタン20を4ドット外枠側に
潰し、ポインタ32の移動可能範囲を4ドット分増やす
150。その後、ユーザによってポインタ32が更にボ
タン20側に移動され170、再びボタン20に接した
場合190、ボタン20を4ドット潰し、移動可能範囲
を4ドット分増やされる操作が繰り返される150。そ
して、最後に、この操作のカウンタの値は規定値3を超
えたとき210、ボタン20が押されたというイベント
をアプリケーション側に渡し220、アプリケーション
は表示エリアのスクロールの処理を行う230。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広くはデータ処理シス
テムに関するものであり、より詳しくは、グラフィック
・ユーザ・インターフェース(GUI)のデザインにお
いて、クリックボタンを使用せずにオブジェクトの選択
を行う方法及びそのための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、WindowsやOS/2 Wo
rkplace ShellなどのGUIでは最低7イ
ンチ以上の画面サイズがあることを前提にデザインされ
ており、画面上のボタンをクリックすることによりオブ
ジェクトを選択するという操作が一般的である。しか
し、5インチ以下の画面を持つパームトップPCなどで
は、この操作は以下のような理由により使いにくいとい
う欠点があった。 1.アイコン、ボタン類、ポインタ自身が小さくなり、
ポインタを目的の位置に合わせることが非常に難しくな
る。特にWindowsやOS/2 Workplac
e Shellなどのスクロールボタンや拡大/縮小ボ
タンなどがそうである。 2.基本的に一本の指では操作できない。 クリックボタンでの選択は、片手でPCを持ちながら、
同時にポインタを制御したいという場合、操作が難し
い。
【0003】また、通常の十分大きい画面サイズにおい
ても、オブジェクトの選択においては、通常ダブルクリ
ックという操作が要求されるが、かかる操作は或る程度
熟練を必要とされ、初心者には難しい操作である。さら
に、かかる操作は特に手や指に障害を有する者のコンピ
ュータ利用の大きな妨げとなっている。
【0004】この一方、「Lotus スーパーオフィ
スガイド」1994年8月 Lotus Develo
pment Corporation発行 p21(L
otusは、Lotus Development C
orporationの登録商標)に記載されているよ
うに、スマートアイコン上にマウスポインタを置くと、
アイコンの説明が書かれた吹き出しが表示される(バブ
ルヘルプ)技術もあるが(スマートアイコンは、Lot
us Development Corporatio
nの登録商標)、オブジェクト上にポインタを置いただ
けで、そのオブジェクトが選択されたとすると誤操作に
より、非常に操作の難しいGUIとなってしまうため、
アイコンの説明の表示を行うにとどまり、クリックボタ
ンを使用せずオブジェクトを選択可能であり、且つ、誤
操作の少ない使い易いGUIを提供することは困難であ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、十分な画面サ
イズのない表示画面であっても、オブジェクト選択動作
が容易に行うことができ、パームトップPCにおいても
片手でPCを持ちながら、同時にオブジェクト選択動作
を容易に行うことができる処理システムが望まれてい
る。また、通常の十分大きい画面サイズにおいても、初
心者にも容易に操作可能なオブジェクトの選択手段を提
供でき、手や指に障害を有する者にとって容易に操作可
能なコンピュータ・システムを提供することができる処
理システムが望まれている。そして、クリックボタンを
使用せずオブジェクトを選択可能であり、且つ、誤操作
の少ない使い易いGUIを提供することができる処理シ
ステムが望まれている。さらに、ポインティング・デバ
イスによるポインタの制御を可能にしつつ、クリックボ
タンを必須の構成要素としない、よりコンパクトな携帯
型PCの存在が望まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、表示画
面上のウインドウの外枠の1辺に隣接して配置され、前
記表示画面上に表示されているオブジェクトをポインテ
ィング・デバイスによって制御されたポインタにより操
作する方法であって、(a)前記ポインタの移動可能範
囲から前記オブジェクトの表示領域の近傍付近を除外す
る段階と、(b)前記ポインタの移動を検出する段階
と、(c)前記段階(b)において、移動が検出された
場合、前記ポインタが前記オブジェクトの表示領域の近
傍付近にあることの判定を行う段階と、(d)前記段階
(c)において、前記近傍付近にあると判定された場
合、前記オブジェクトの表示領域を縮小する段階と、
(e)前記段階(c)において、前記近傍付近にあると
判定された場合、前記移動可能範囲を前記段階(d)で
縮小したオブジェクトの表示領域に対応した領域だけ拡
大する段階と、(f)前記段階(b)〜(e)を繰り返
す段階と、(g)前記段階(f)における繰り返しの回
数をカウントする段階と、(h)前記段階(g)におい
てカウントされた回数が予め決められた第1の値に達し
たことを判定する段階と、(i)前記段階(h)におい
て、第1の値に達したと判定された場合、前記オブジェ
クトが選択されたというイベントをアプリケーションに
渡す段階と、(j)前記アプリケーションが前記オブジ
ェクトの種類に応じた処理を行う段階と、(k)前記ポ
インタが前記段階(a)における当初のオブジェクトの
表示領域の範囲の近傍付近の領域の範囲外にあることを
判定する段階と、(l)前記段階(k)において領域外
であると判定された場合、前記オブジェクトの表示領域
を前記段階(a)における当初のオブジェクトの表示領
域の大きさに復元する段階と、を含む。
【0007】前記オブジェクトは画面スクロールボタン
や機能ボタンとすることができる。
【0008】前記オブジェクトの表示領域を縮小する段
階は、前記オブジェクトを前記ウインドウの外枠に平行
して所望のドット分縮小する段階を含むことができる。
【0009】前記オブジェクトは等脚台形の形状とする
ことができる。
【0010】本発明の方法は、第1の値に達したと判定
された後に、(f2)前記段階(b)〜(e)を繰り返
す段階と、(g2)前記段階(f2)における繰り返し
の回数をカウントする段階と、(h2)前記段階(g
2)においてカウントされた回数が予め決められた第2
の値に達したことを判定する段階と、(i2)前記段階
(h2)において、第2の値に達したと判定された場
合、前記オブジェクトに関連する第2のイベントをアプ
リケーションに渡す段階と、(j)前記アプリケーショ
ンが前記第2のイベントに対応した処理を行う段階と、
をさらに含むことできる。
【0011】本発明の方法は、(i3−1)前記段階
(h)において、第1の値に達した状態を維持している
時間を計測する段階と、(i3−2)前記段階(i3−
1)において計測された時間が一定時間に達したと判定
された場合、前記オブジェクトが選択されたというイベ
ントをアプリケーションに渡す段階と、をさらに含むこ
とができる。
【0012】本発明の方法は、拡大された移動可能範囲
におけるウインドウの外枠の1辺と平行な方向へのポイ
ンタの移動を制限する段階をさらに含むことができる。
【0013】他の一態様である本発明の方法は、表示画
面上に表示されているオブジェクトをポインティング・
デバイスによって制御されたポインタにより操作する方
法であって、(a)ポインタの移動可能範囲から前記オ
ブジェクトの表示領域の近傍付近を除外する段階と、
(b)前記ポインタの移動を検出する段階と、(c)前
記ポインタが前記オブジェクトの表示領域の近傍付近に
あることを判定する段階と、(d)前記段階(c)にお
ける前記近傍付近にある状態の時間を計測する段階と、
(e)前記段階(d)において計測された時間が一定時
間に達したと判定された場合、前記オブジェクトが選択
されたというイベントをアプリケーションに渡す段階
と、を含む。
【0014】他の一態様である本発明の方法は、表示画
面上に表示されているオブジェクトの操作方法であっ
て、(a)ポインタの移動可能範囲から前記オブジェク
トの表示領域の近傍付近を除外する段階と、(b)前記
ポインタの移動を検出する段階と、(c)前記ポインタ
が前記オブジェクトの表示領域の近傍付近にあることを
判定する段階と、(d)前記段階(c)において、前記
近傍付近にあると判定された場合、前記オブジェクトの
表示領域を変化させる段階と、(e)前記段階(c)に
おいて、前記近傍付近にあると判定された場合、前記オ
ブジェクトが選択されたというイベントをアプリケーシ
ョンに渡す段階と、を含む。
【0015】本発明の操作装置は、(a)ポインタの移
動可能範囲から表示画面上に表示されているオブジェク
トの表示領域の近傍付近を除外する手段と、(b)前記
ポインタの移動を検出する手段と、(c)前記ポインタ
が前記オブジェクトの表示領域の近傍付近にあることを
判定する手段と、(d)前記段階(c)において、前記
近傍付近にあると判定された場合、前記オブジェクトの
表示領域を変化させる手段と、(e)前記段階(c)に
おいて、前記近傍付近にあると判定された場合、前記オ
ブジェクトが選択されたというイベントをアプリケーシ
ョンに渡す手段と、を含む。
【0016】他の一態様である本発明の操作装置は、L
CD装置と、メモリと、CPUとを携帯型の筐体に内蔵
し、前記LCD装置の表示画面上のウインドウの外枠の
1辺に隣接して配置され、前記表示画面上に表示されて
いるオブジェクトをポインティング・デバイスによって
制御されたポインタにより操作する装置であって、
(a)前記表示画面のポインタの移動可能範囲から前記
オブジェクトの表示領域の近傍付近を除外する手段と、
(b)前記ポインティング・デバイスにより前記ポイン
タが移動されたことを検出する手段と、(c)前記手段
(b)によって、移動が検出された場合、前記ポインタ
が前記オブジェクトの表示領域の近傍付近にあることの
判定をおこなう手段と、(d)前記手段(c)によっ
て、前記近傍付近にあると判定された場合、前記オブジ
ェクトの表示領域を縮小する手段と、(e)前記手段
(c)によって、前記近傍付近にあると判定された場
合、前記移動可能範囲を前記手段(d)で縮小したオブ
ジェクトの表示領域に対応した領域だけ拡大する手段
と、(f)前記手段(b)〜(e)を繰り返す手段と、
(g)前記手段(f)における繰り返しの回数をカウン
トする手段と、(h)前記手段(g)においてカウント
された回数が予め決められた第1の値に達したことを判
定する手段と、(i)前記手段(h)において、第1の
値に達したと判定された場合、前記オブジェクトが選択
されたというイベントをアプリケーションに渡す手段
と、(j)前記アプリケーションが前記オブジェクトの
種類に応じた処理を行う手段と、(k)前記ポインタが
前記手段(a)における当初のオブジェクトの表示領域
の範囲の近傍付近の領域の範囲外にあることを判定する
手段と、(l)前記手段(k)において領域外であると
判定された場合、前記オブジェクトの表示領域を前記手
段(a)における当初のオブジェクトの表示領域の大き
さに復元する手段と、を含む。
【0017】
【実施例】先ず図1について説明すると、この図1は、
本発明に係るデータ処理システム100をブロック図で
示したものである。このデータ処理システム100は処
理装置2を含んでおり、更に処理装置2は、中央処理装
置(CPU)4とメモリ6とを含んでいる。処理装置2
には、補助記憶装置としてハードディスク装置8とフロ
ッピーディスク装置10とを接続してある。フロッピー
ディスク装置10にはディスケット12が挿入され、こ
のディスケット12には、データ処理システム100に
おいて本発明を実施するためのコンピュータ・プログラ
ムのコードを記録してある。データ処理システム100
は更に、ユーザ・インターフェース・ハードウェアを備
えたシステムとすることができ、ユーザ・インターフェ
ース・ハードウェアとしては、例えば、処理装置2への
入力をするためのポインティング・デバイス14ないし
キーボード16や、視覚データをユーザに提示するため
のディスプレイ18がある。ポインティング・デバイス
14にはマウスの他、トラックボールやトラック・ポイ
ント(トラック・ポイントはIBM社の商標)、ジョイ
・スティック等がある。
【0018】次に図2について説明すると、この図は本
発明の好適な実施例を示したものである。本発明を図に
示すような方掌に載るパームトップPCに応用したもの
であるが、このパームトップPCは、片手のみでPCを
支持し、親指一本でポインティング・デバイス14を操
作することができる。本発明は係る状況において、指一
本によるオブジェクトの選択を容易に行うことができ
る。
【0019】図3は図2のパームトッップPCの表示画
面18を拡大した図である。説明の容易化を図るため、
単一のウインドウが表示されているが、本発明をマルチ
・ウインドウ環境に適用可能であることは当業者にとっ
て容易に考えられるものである。図3を参照すると、画
面外枠40内、表示画面18の中央部にスクロールする
表示エリアが示され、画面外枠40の右側に隣接して、
スクロール・ボタン20、22があり、下側に隣接し
て、機能ボタン24、26、28及び30が表示されて
いる。スクロール・ボタン20、22や、機能ボタン2
4、26、28、30は等脚台形の形状が表示されてい
るが、かかる形状は、半円形、だ円形、長方形等形状は
自由に設定することも可能であり、また、画面外枠40
のに隣接しない表示画面の中央に配置することもでき
る。機能ボタンはPFキーの機能を持たせることも可能
であり、また、シフトキー又はコントロールキーの選択
後、PFキーの選択を出来るようにすることも可能であ
る。ポインタ32は表示画面18の内、スクロール・ボ
タン20、22及び、機能ボタン24、26、28、3
0を除外した部分を自由に移動することができる。
【0020】続いて、処理の流れを図4に示す。まず処
理ブロック110において、ポインタ32の移動可能範
囲36からボタンのエリアが除外される。この状態にお
いて、カウンタ(I)に0がセットされている。そし
て、プログラムはポインタ32のイベントが発生するま
で待機する。判断ブロック120においてポインタ32
の移動が検出された場合、処理ブロック130におい
て、イベントの処理すなわち移動可能範囲36にあるポ
インタ32の移動処理等を行う。次に、プログラムは処
理ブロック140において、ポインタ32がボタン20
に接しているか判断をおこなう。ポインタ32がボタン
20に接している場合、処理ブロック150においてボ
タン20を4ドット外枠側に潰し、ポインタ32の移動
可能範囲36を4ドット分増やす。そして、処理ブロッ
ク160においてカウンタを1増加させる。その後、ポ
インタ32の移動イベントを待機する。判断ブロック1
70においてポインタ32の移動が検出された場合、処
理ブロック180において、イベントの処理を行う。
【0021】次に、プログラムは処理ブロック190に
おいて、ポインタ32がボタン20に接しているか判断
をおこなう。ポインタ32がボタン20に接していない
と判断された場合は、判断ブロック200において、ポ
インタ32が図5に示す当初のボタン20の範囲内にポ
インタ32が存在するか否か判断を行う。ポインタ32
がエリア内である場合は、オブジェクト選択動作は進行
中であるため、再びポインタ32の移動のあるまで待機
する。ポインタ32がエリア外である場合は、オブジェ
クト選択動作が中断されたことを意味するため、図11
に示すように、処理ブロック240において、ボタン2
0を元の大きさに復元する。
【0022】判断ブロック190において、ポインタ3
2がボタン20に接している場合、判断ブロック210
でカウンタが所定の数(3)を超えているかの判断をお
こなう。所定の数を超えていない場合は、オブジェクト
選択動作が進行中であるため、再び処理ブロック150
においてボタン20を4ドット外枠側に潰し、ポインタ
32の移動可能範囲36を4ドット分増やす操作行う。
判断ブロック210において、カウンタが所定の数を超
えていると判断された場合、オブジェクトの選択動作が
完了したと判断し、処理ブロック220においてボタン
20が押されたというイベントをアプリケーションに渡
す。そしてアプリケーションは処理ブロック230にお
いて、選択されたオブジェクトに対応した処理を行う。
本発明はこのようなフローにより実現可能であるため、
従来のマウス・ドライバーを変更する必要もなく、ま
た、マウスポインタを制御する従来のデバイスを全てサ
ポートできる。さらに、本発明においては、上記フロー
に示すように、ポインティング・デバイス14によるポ
インタ32の移動のみでオブジェクト(ボタン20)の
選択が可能であるため、クリック・ボタンのない携帯型
PCを提供することができる。
【0023】次に図5乃至図11において、本発明の好
適な実施例における処理が、表示画面上にどのように表
示されるかを説明する。まず、ユーザは現在表示されて
いるエリアを上にスクロールしたいと欲する場合、ユー
ザは上側スクロールボタン20を選択する必要がある。
このため、ユーザはポインタ32をポインティング・デ
バイス14により図5に示す位置まで移動させる。ここ
で、ポインタ32はキーボード16によって制御される
カーソルによっても代替可能である。また、ポインタ3
2はスクロールボタン20の中央部に移動させる必要は
必ずしもなく、スクロールボタン20の左側のどの部分
に接していてもよい。さらに、ポインタ32は表示され
ているスクロールボタン20に接しているか否かの判断
は、スクロールボタンの近傍の予め予定されているエリ
アにポインタが存在するか否かの判断で代替可能であ
る。特にスクロールボタン20が立体的に表示されてい
る場合は、表示されているスクロールボタン20の領域
の内部までポインタ32を移動した方が、ポインタ32
がスクロールボタン20に接しているというイメージを
よりユーザに与えることができる。
【0024】図4においても説明したように、ポインタ
32が移動され、ポインタ32がスクロールボタン20
に接している場合は、スクロールボタン20を4ドット
外枠側に潰し、ポインタ32の移動可能範囲36を4ド
ット分増やす(図6)。本実施例においては、4ドット
づつスクロールボタン20を縮小しているが、1ドット
づつ縮小することも可能であり、また、ユーザによる設
定を可能にしたり、カウンタの値によってこの値をコン
トロールすることもできる。さらに、潰していくドット
数と増やしていくドット数を異なる数値に設定すること
も可能である。かかる場合、図4の判断ブロック190
はポインタが移動可能領域の限界にあるか否かの判断に
変更する。
【0025】図6において、スクロールボタン20は4
ドット縮小されたが、ポインタ32はユーザによって更
に右側に移動される。再び、ポインタ32がスクロール
ボタン20に接した場合(図7)、スクロールボタン2
0を4ドット外枠側に潰し、ポインタ32の移動可能範
囲36を4ドット分増やされ(図8)、この操作が繰り
返される(図9、図10)。そして、最後に図11にお
いて、ポインタ32がスクロールボタン20に接した場
合、カウンタの値は規定値3を超えているため、スクロ
ールボタン20が押されたというイベントをアプリケー
ション側に渡し、アプリケーションは表示エリアのスク
ロールの処理を行う。かかる場合、スクロールボタン2
0の選択が行われたことをユーザに示すため、ユーザに
注意を与える効果音を発生させることや、選択されたス
クロールボタン20の色彩や輝度を変化させる手段も有
効である。なお、上記規定値はユーザにより設定可能と
することもできる。
【0026】本実施例において、スクロールボタン20
が押されたというイベントをアプリケーション側に渡た
すのは、スクロールボタン20を所定ドット外枠側に潰
し、ポインタ32の移動可能範囲36を所定ドット分増
す操作を繰り返し、最後にポインタ32がスクロールボ
タン20に接し、カウンタの値は規定値を超えているこ
との判断により行われる。かかる判断は、例えば、図7
の状態において、スクロールボタン20を所定ドット外
枠側に潰し、ポインタ32の移動可能範囲36を所定ド
ット分増す操作を行わず、図7の状態が何秒連続して観
測されたかを測定し、予め定められた時間(ユーザに設
定させることも可能)以上図7の状態が継続されたなら
ば、スクロールボタン20が選択されたというイベント
をアプリケーション側に渡すことにより代替可能であ
る。また、時間ではなく、ポインティング・デバイスに
加えられた力の量(例えば、トラック・ポイントの場
合、トラックポイントの抵抗値を測定する)を判断基準
として使用することも可能である。
【0027】また、図11において、ポインタ32がス
クロールボタン20に接した場合、カウンタの値は規定
値を超えているため、スクロールボタン20が押された
というイベントをアプリケーション側に渡し、アプリケ
ーションは表示エリアのスクロールの処理を行うのであ
るが、この処理に加えて、更に図11の状態が何秒連続
して観測されたかを測定し、予め定められた時間以上図
11の状態が継続されたならば、前回と異なるイベント
をアプリケーション側に渡すことも可能である。例え
ば、前者の場合、アプリケーションは1ラインづつスク
ロールを行い、後者の場合、複数ライン(例えば頁単
位)づつの高速スクロールを行うことも可能である。
【0028】この、前回と異なるイベント(第2のイベ
ント)を発生させる条件は、前回のイベント(第1のイ
ベント)が発生した後さらに、スクロールボタン20を
所定ドット外枠側に潰し、ポインタ32の移動可能範囲
36を所定ドット分増す操作を繰り返し、最後にポイン
タ32がスクロールボタン20に接し、カウンタの値は
第2の規定値を超えていることを判断することにより代
替可能である。
【0029】上記アプリケーションによる処理は、図1
1に示すポインタ32がスクロールボタン20と接して
いる状態が解除された場合に終了させることができる。
かかる条件は、図11に示すポインタ32がスクロール
ボタン20と予定されたドット数離れていることの判断
や、ポインタ32が図5に示す縮小される前のスクロー
ルボタン20のエリアから離れていることの判断、他の
スクロール中止ボタンが選択されたことの判断によって
代替可能である。特に、PFキー及びシフトキー、コン
トロールキーを機能ボタンに応用した場合、例えば、シ
フトキー+PF5の選択の場合、シフトキーの選択の後
PF5を選択するのであるが、シフトキーの選択の解除
は、ポインタ32が縮小される前のPF5から離れた場
合、または、他の選択中止ボタンが選択された場合に発
生するとした方が都合がよい。
【0030】ポインタ32が図5に示す縮小される前の
スクロールボタン20のエリアから離れている場合や、
他のスクロール中止ボタンが選択された場合、図12に
示すように、スクロールボタン20をもとの大きさに復
元することができる。
【0031】本発明の追加の機能として、拡大された移
動可能範囲において、一定方向へのポインタ32の移動
を制限する手段を有している。これは図13に示すよう
に、移動可能領域36を等脚台形の上辺の垂線方向のみ
拡大し、その他のエリアは移動禁止範囲38としておく
ことにより実現可能である。かかる本発明の追加の機能
により、オブジェクト選択動作の予定外の中断や所望の
オブジェクトに隣接する他のオブジェクトを誤って選択
してしまう等の誤操作を防止することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
十分な画面サイズのない表示画面であっても、オブジェ
クト選択動作が容易に行うことができる。また、パーム
トップPCにおいて片手でPCを持ちながら、同時にオ
ブジェクト選択動作を容易に行うことができる。通常の
十分大きい画面サイズにおいても、初心者にも容易に操
作可能なオブジェクトの選択手段を提供できる。手や指
に障害を有する者にとって容易に操作可能なコンピュー
タ・システムを提供することができる。クリックボタン
を使用せずオブジェクトを選択可能であり、且つ、誤操
作の少ない使い易いGUIを提供することができる。さ
らに、ポインティング・デバイスによるポインタの制御
を可能にしつつ、クリックボタンを必須の構成要素とし
ない、よりコンパクトな携帯型PCを提供することがで
きる。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するために使用する、本発
明の装置の一部を成すデータ処理システムのブロック図
である。
【図2】本発明の好適実施例の装置の全体図である。
【図3】本発明の好適実施例の装置に係る、表示画面を
示した図である。
【図4】本発明の好適実施例における処理を示したフロ
ーチャートである。
【図5】本発明の好適実施例におけるポインタおよびス
クロール・ボタンの変化を示す図である。
【図6】本発明の好適実施例におけるポインタおよびス
クロール・ボタンの変化を示す図である。
【図7】本発明の好適実施例におけるポインタおよびス
クロール・ボタンの変化を示す図である。
【図8】本発明の好適実施例におけるポインタおよびス
クロール・ボタンの変化を示す図である。
【図9】本発明の好適実施例におけるポインタおよびス
クロール・ボタンの変化を示す図である。
【図10】本発明の好適実施例におけるポインタおよび
スクロール・ボタンの変化を示す図である。
【図11】本発明の好適実施例におけるポインタおよび
スクロール・ボタンの変化を示す図である。
【図12】本発明の好適実施例におけるポインタおよび
スクロール・ボタンの変化を示す図である。
【図13】本発明の追加機能におけるポインタおよびポ
インタの移動禁止範囲を示す図である。
【0034】
【符号の説明】
100 データ処理システム 2 処理装置 4 中央処理装置(CPU) 6 メモリ 8 ハードディスク装置 10 フロッピーディスク装置 14 ポインティング・デバイス 16 キーボード 18 ディスプレイ 20、22 オブジェクト(スクロール・ボタン) 24、26、28、30 オブジェクト(機能ボタ
ン) 32 ポインタ 34 筐体 36 移動可能範囲 38 移動禁止範囲
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮下 七郎 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 立花 徹 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示画面上のウインドウの外枠の1辺に隣
    接して配置され、前記表示画面上に表示されているオブ
    ジェクトをポインティング・デバイスによって制御され
    たポインタにより操作する方法において、 (a)前記ポインタの移動可能範囲から前記オブジェク
    トの表示領域の近傍付近を除外する段階と、 (b)前記ポインタの移動を検出する段階と、 (c)前記段階(b)において、移動が検出された場
    合、前記ポインタが前記オブジェクトの表示領域の近傍
    付近にあることの判定を行う段階と、 (d)前記段階(c)において、前記近傍付近にあると
    判定された場合、前記オブジェクトの表示領域を縮小す
    る段階と、 (e)前記段階(c)において、前記近傍付近にあると
    判定された場合、前記移動可能範囲を前記段階(d)で
    縮小したオブジェクトの表示領域に対応した領域だけ拡
    大する段階と、 (f)前記段階(b)〜(e)を繰り返す段階と、 (g)前記段階(f)における繰り返しの回数をカウン
    トする段階と、 (h)前記段階(g)においてカウントされた回数が予
    め決められた第1の値に達したことを判定する段階と、 (i)前記段階(h)において、第1の値に達したと判
    定された場合、前記オブジェクトが選択されたというイ
    ベントをアプリケーションに渡す段階と、 (j)前記アプリケーションが前記オブジェクトの種類
    に応じた処理を行う段階と、 (k)前記ポインタが前記段階(a)における当初のオ
    ブジェクトの表示領域の範囲の近傍付近の領域の範囲外
    にあることを判定する段階と、 (l)前記段階(k)において領域外であると判定され
    た場合、前記オブジェクトの表示領域を前記段階(a)
    における当初のオブジェクトの表示領域の大きさに復元
    する段階と、 を含む方法。
  2. 【請求項2】前記オブジェクトは画面スクロールボタン
    である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記段階(d)における前記オブジェクト
    の表示領域を縮小する段階は、 前記オブジェクトを前記ウインドウの外枠に平行してn
    ドット分(但し、nは自然数)縮小する段階を含むこと
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記オブジェクトが等脚台形の形状である
    請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記段階(h)において、第1の値に達し
    たと判定された後に、 (f2)前記段階(b)〜(e)を繰り返す段階と、 (g2)前記段階(f2)における繰り返しの回数をカ
    ウントする段階と、 (h2)前記段階(g2)においてカウントされた回数
    が予め決められた第2の値に達したことを判定する段階
    と、 (i2)前記段階(h2)において、第2の値に達した
    と判定された場合、前記オブジェクトに関連する第2の
    イベントをアプリケーションに渡す段階と、 (j)前記アプリケーションが前記第2のイベントに対
    応した処理を行う段階と、をさらに含むことを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】前記段階(h)において、第1の値に達し
    たと判定された後に、 (i3−1)前記段階(h)において、第1の値に達し
    た状態を維持している時間を計測する段階と、 (i3−2)前記段階(i3−1)において計測された
    時間が一定時間に達したと判定された場合、前記オブジ
    ェクトが選択されたというイベントをアプリケーション
    に渡す段階と、 (j)前記アプリケーションが前記第2のイベントに対
    応した処理を行う段階と、をさらに含むことを特徴とす
    る請求項1記載の方法。であることを特徴とする請求項
    1記載の発明。
  7. 【請求項7】(k)前記段階(d)で拡大された移動可
    能範囲において、前記ウインドウの外枠の1辺と平行な
    方向への前記ポインタの移動を制限する段階をさらに含
    む請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】前記表示画面上に表示されているオブジェ
    クトをポインティング・デバイスによって制御されたポ
    インタにより操作する方法において、 (a)ポインタの移動可能範囲から前記オブジェクトの
    表示領域の近傍付近を除外する段階と、 (b)前記ポインタの移動を検出する段階と、 (c)前記ポインタが前記オブジェクトの表示領域の近
    傍付近にあることを判定する段階と、 (d)前記段階(c)における前記近傍付近にある状態
    の時間を計測する段階と、 (e)前記段階(d)において計測された時間が一定時
    間に達したと判定された場合、前記オブジェクトが選択
    されたというイベントをアプリケーションに渡す段階
    と、 を含む方法。
  9. 【請求項9】表示画面上に表示されているオブジェクト
    の操作方法において、 (a)ポインタの移動可能範囲から前記オブジェクトの
    表示領域の近傍付近を除外する段階と、 (b)前記ポインタの移動を検出する段階と、 (c)前記ポインタが前記オブジェクトの表示領域の近
    傍付近にあることを判定する段階と、 (d)前記段階(c)において、前記近傍付近にあると
    判定された場合、前記オブジェクトの表示領域を変化さ
    せる段階と、 (e)前記段階(c)において、前記近傍付近にあると
    判定された場合、前記オブジェクトが選択されたという
    イベントをアプリケーションに渡す段階と、を含む方
    法。
  10. 【請求項10】表示画面上に表示されているオブジェク
    トの操作装置において、 (a)ポインタの移動可能範囲から前記オブジェクトの
    表示領域の近傍付近を除外する手段と、 (b)前記ポインタの移動を検出する手段と、 (c)前記ポインタが前記オブジェクトの表示領域の近
    傍付近にあることを判定する手段と、 (d)前記段階(c)において、前記近傍付近にあると
    判定された場合、前記オブジェクトの表示領域を変化さ
    せる手段と、 (e)前記段階(c)において、前記近傍付近にあると
    判定された場合、前記オブジェクトが選択されたという
    イベントをアプリケーションに渡す手段と、 を含む装置。
  11. 【請求項11】LCD装置と、メモリと、CPUとを携
    帯型の筐体に内蔵し、前記LCD装置の表示画面上のウ
    インドウの外枠の1辺に隣接して配置され、前記表示画
    面上に表示されているオブジェクトをポインティング・
    デバイスによって制御されたポインタにより操作する装
    置において、 (a)前記表示画面のポインタの移動可能範囲から前記
    オブジェクトの表示領域の近傍付近を除外する手段と、 (b)前記ポインティング・デバイスにより前記ポイン
    タが移動されたことを検出する手段と、 (c)前記手段(b)によって、移動が検出された場
    合、前記ポインタが前記オブジェクトの表示領域の近傍
    付近にあることの判定をおこなう手段と、 (d)前記手段(c)によって、前記近傍付近にあると
    判定された場合、前記オブジェクトの表示領域を縮小す
    る手段と、 (e)前記手段(c)によって、前記近傍付近にあると
    判定された場合、前記移動可能範囲を前記手段(d)で
    縮小したオブジェクトの表示領域に対応した領域だけ拡
    大する手段と、 (f)前記手段(b)〜(e)を繰り返す手段と、 (g)前記手段(f)における繰り返しの回数をカウン
    トする手段と、 (h)前記手段(g)においてカウントされた回数が予
    め決められた第1の値に達したことを判定する手段と、 (i)前記手段(h)において、第1の値に達したと判
    定された場合、前記オブジェクトが選択されたというイ
    ベントをアプリケーションに渡す手段と、 (j)前記アプリケーションが前記オブジェクトの種類
    に応じた処理を行う手段と、 (k)前記ポインタが前記手段(a)における当初のオ
    ブジェクトの表示領域の範囲の近傍付近の領域の範囲外
    にあることを判定する手段と、 (l)前記手段(k)において領域外であると判定され
    た場合、前記オブジェクトの表示領域を前記手段(a)
    における当初のオブジェクトの表示領域の大きさに復元
    する手段と、 を含む装置。
  12. 【請求項12】クリックボタンがないことを特徴とする
    請求項11に記載の装置。
JP7193669A 1995-07-28 1995-07-28 表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置 Expired - Fee Related JP2999947B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193669A JP2999947B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置
US08/681,341 US5724531A (en) 1995-07-28 1996-07-22 Method and apparatus of manipulating an object on a display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193669A JP2999947B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0944338A true JPH0944338A (ja) 1997-02-14
JP2999947B2 JP2999947B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=16311817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7193669A Expired - Fee Related JP2999947B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5724531A (ja)
JP (1) JP2999947B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323793A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Norio Goto スライドショープログラム、スライドショーwebブラウザプログラム
US7904513B2 (en) 2006-08-31 2011-03-08 Casio Computer Co., Ltd. Client apparatus, server apparatus, server-based computing system, and program
JP2013055694A (ja) * 2012-11-30 2013-03-21 Toshiba Corp 映像処理装置および映像処理方法
US8620997B2 (en) 2009-03-24 2013-12-31 Casio Computer Co., Ltd Client apparatus, computer system, computer readable program storage medium and display method, each for detecting change of display contents in status bar area to display the change
US8683376B2 (en) 2008-03-18 2014-03-25 Casio Computer Co., Ltd Server unit, a client unit, and a recording medium in a computer system
US8918450B2 (en) 2006-02-14 2014-12-23 Casio Computer Co., Ltd Server apparatuses, server control programs, and client apparatuses for a computer system in which created drawing data is transmitted to the client apparatuses

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3908297A (en) * 1996-08-06 1998-02-25 Starsight Telecast Incorporated Electronic program guide with interactive areas
US7098933B1 (en) * 1999-02-24 2006-08-29 Autodesk, Inc. Acquiring and unacquiring alignment and extension points
US20020180811A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Chu Sing Yun Systems, methods, and articles of manufacture for providing a user interface with selection and scrolling
US7685530B2 (en) * 2005-06-10 2010-03-23 T-Mobile Usa, Inc. Preferred contact group centric interface
US8359548B2 (en) * 2005-06-10 2013-01-22 T-Mobile Usa, Inc. Managing subset of user contacts
US8370769B2 (en) * 2005-06-10 2013-02-05 T-Mobile Usa, Inc. Variable path management of user contacts
US8370770B2 (en) 2005-06-10 2013-02-05 T-Mobile Usa, Inc. Variable path management of user contacts
KR100672605B1 (ko) * 2006-03-30 2007-01-24 엘지전자 주식회사 아이템 선택 방법 및 이를 위한 단말기
US8255281B2 (en) * 2006-06-07 2012-08-28 T-Mobile Usa, Inc. Service management system that enables subscriber-driven changes to service plans
US8365222B2 (en) * 2009-01-23 2013-01-29 Microsoft Corporation Animated station identifier in program guides
US8893025B2 (en) * 2009-03-27 2014-11-18 T-Mobile Usa, Inc. Generating group based information displays via template information
US8631070B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 T-Mobile Usa, Inc. Providing event data to a group of contacts
USD631889S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD633918S1 (en) 2009-03-27 2011-03-08 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
US9369542B2 (en) 2009-03-27 2016-06-14 T-Mobile Usa, Inc. Network-based processing of data requests for contact information
USD631887S1 (en) * 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
US9195966B2 (en) 2009-03-27 2015-11-24 T-Mobile Usa, Inc. Managing contact groups from subset of user contacts
US8676626B1 (en) 2009-03-27 2014-03-18 T-Mobile Usa, Inc. Event notification and organization utilizing a communication network
US8140621B2 (en) * 2009-03-27 2012-03-20 T-Mobile, Usa, Inc. Providing event data to a group of contacts
US9210247B2 (en) * 2009-03-27 2015-12-08 T-Mobile Usa, Inc. Managing contact groups from subset of user contacts
USD636402S1 (en) 2009-03-27 2011-04-19 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD631891S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD636401S1 (en) 2009-03-27 2011-04-19 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD631890S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD636400S1 (en) 2009-03-27 2011-04-19 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
US9355382B2 (en) 2009-03-27 2016-05-31 T-Mobile Usa, Inc. Group based information displays
US8577350B2 (en) 2009-03-27 2013-11-05 T-Mobile Usa, Inc. Managing communications utilizing communication categories
US8428561B1 (en) 2009-03-27 2013-04-23 T-Mobile Usa, Inc. Event notification and organization utilizing a communication network
USD636399S1 (en) 2009-03-27 2011-04-19 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD631886S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD631888S1 (en) 2009-03-27 2011-02-01 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD636403S1 (en) 2009-03-27 2011-04-19 T-Mobile Usa, Inc. Portion of a display screen with a user interface
USD987669S1 (en) 2017-09-11 2023-05-30 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698625A (en) * 1985-05-30 1987-10-06 International Business Machines Corp. Graphic highlight adjacent a pointing cursor
CA2012796C (en) * 1989-06-16 1996-05-14 Bradley James Beitel Trigger field display selection
US5546521A (en) * 1991-10-15 1996-08-13 International Business Machines Corporation Dynamic presentation of contextual help and status information
US5363481A (en) * 1992-06-22 1994-11-08 Tektronix, Inc. Auto selecting scrolling device
US5450539A (en) * 1992-07-09 1995-09-12 Apple Computer, Inc. Apparatus and method of dynamically displaying a graphic button on a monitor
US5428734A (en) * 1992-12-22 1995-06-27 Ibm Corporation Method and apparatus for enhancing drag and drop manipulation of objects in a graphical user interface
US5436637A (en) * 1993-03-05 1995-07-25 Borland International, Inc. Graphical user interface system and methods for improved user feedback
US5583984A (en) * 1993-06-11 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Computer system with graphical user interface including automated enclosures
US5565888A (en) * 1995-02-17 1996-10-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improving visibility and selectability of icons

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323793A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Norio Goto スライドショープログラム、スライドショーwebブラウザプログラム
US8918450B2 (en) 2006-02-14 2014-12-23 Casio Computer Co., Ltd Server apparatuses, server control programs, and client apparatuses for a computer system in which created drawing data is transmitted to the client apparatuses
US7904513B2 (en) 2006-08-31 2011-03-08 Casio Computer Co., Ltd. Client apparatus, server apparatus, server-based computing system, and program
US8683376B2 (en) 2008-03-18 2014-03-25 Casio Computer Co., Ltd Server unit, a client unit, and a recording medium in a computer system
US8620997B2 (en) 2009-03-24 2013-12-31 Casio Computer Co., Ltd Client apparatus, computer system, computer readable program storage medium and display method, each for detecting change of display contents in status bar area to display the change
JP2013055694A (ja) * 2012-11-30 2013-03-21 Toshiba Corp 映像処理装置および映像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5724531A (en) 1998-03-03
JP2999947B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999947B2 (ja) 表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置
JP5456529B2 (ja) グラフィカル・ユーザ・インターフェース・オブジェクトを操作する方法及びコンピュータシステム
US6714221B1 (en) Depicting and setting scroll amount
EP0677803B1 (en) A method and system for facilitating the selection of icons
US5392388A (en) Method and system for viewing graphic images in a data processing system
EP2049981B1 (en) Granular graphical user interface element
US6972776B2 (en) Scrolling method using screen pointing device
JP3630153B2 (ja) 情報表示入力装置及び情報表示入力方法、並びに情報処理装置
AU2007101053A4 (en) Multimedia communication device with touch screen responsive to gestures for controlling, manipulating, and editing of media files
EP1674976B1 (en) Improving touch screen accuracy
US5686937A (en) User interface system and method for creating and removing a scrolling icon from a display based upon user past and present interaction with the icon
US20110047459A1 (en) User interface
US20050193351A1 (en) Varying-content menus for touch screens
US20030016253A1 (en) Feedback mechanism for use with visual selection methods
KR20140017429A (ko) 화면 동작 방법 및 그 전자 장치
JP2004078693A (ja) 視野移動操作方法
JPH06203136A (ja) データ収集のディスプレイの選択的操作方法及びデータ処理システム
KR20010083928A (ko) 그래픽 사용자 인터페이스를 위한 메뉴 디스플레이
WO2011080617A2 (en) Method and apparatus for performing an operation on a user interface object
JPH06259193A (ja) コンピュータ入力装置
US9158457B2 (en) Adjustment of multiple user input parameters
JP5556398B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2000056912A (ja) 文字入力装置、文字入力方法及び文字入力機能を有するプログラムを記録した情報記録媒体
US20090015568A1 (en) Method and Apparatus for Implementing Slider Detents
CN117931044A (zh) 用于与多个应用程序视图交互的***、方法和用户界面

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees