JPH0944298A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPH0944298A
JPH0944298A JP7210082A JP21008295A JPH0944298A JP H0944298 A JPH0944298 A JP H0944298A JP 7210082 A JP7210082 A JP 7210082A JP 21008295 A JP21008295 A JP 21008295A JP H0944298 A JPH0944298 A JP H0944298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
image
main body
screen
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7210082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Kuwayama
裕紀子 桑山
Hisashi Tento
久 天藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP7210082A priority Critical patent/JPH0944298A/ja
Priority to TW085106775A priority patent/TW359787B/zh
Priority to EP96111781A priority patent/EP0756240B1/en
Priority to US08/685,984 priority patent/US5841887A/en
Priority to DE69617554T priority patent/DE69617554T2/de
Priority to KR1019960029947A priority patent/KR100399803B1/ko
Publication of JPH0944298A publication Critical patent/JPH0944298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作性を向上し、狭い場所でも使用すること
の入力装置を提供する。 【解決手段】 入力装置本体52の現実空間における位
置と向きとを検知し、また、その入力装置本体52の位
置と向きとを変化させることなく操作可能な現実空間に
存在する操作体56の操作量を検知する。その入力装置
本体52の位置と向きと操作体56の操作量とに対応し
て画面内に指示画像80を生成する。その入力装置本体
52の位置と向きと操作体56の操作量とに応じて、そ
の指示画像80による画面内の指示位置を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画面内に指示画像
を生成する入力装置に関し、例えば、仮想現実世界のよ
うな人工的な空間を形成するための画面内において作業
の指示等を行なうのに適するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば仮想現実を形成するための画面内
において、矢印等の画像を生成して入力を行なう3次元
マウスや3次元ポインタと呼ばれる入力装置がある。こ
れは、現実空間に存在する入力装置本体と、その入力装
置本体の現実空間における位置と向きとを検知する手段
と、その入力装置本体の位置と向きとに対応して画面内
に指示画像を生成する手段とを備え、その入力装置本体
の位置と向きとに応じて、その指示画像による画面内の
指示位置を変化させるものである。
【0003】このような入力装置によれば、現実空間で
の入力装置本体の動きを画面内の指示画像の動きに反映
させることができ、特に立体画像により形成される人工
的な3次元空間内で用いる場合は臨場感が増して現実に
より近い仮想現実の体験に寄与できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の入力装置におい
ては、入力装置本体の現実空間における位置と向きのみ
を検知して指示画像を形成している。すなわち、入力装
置本体の現実空間における位置と向きに対し、画面にお
ける指示位置を1:1でしか対応させることができな
い。そのため、画面全域において指示位置を変化させる
ためには、入力装置本体の現実空間における変位量が多
くなり、特に3次元空間で手に持った入力装置本体を変
位させる場合、オペレータはかなり広範囲に手を動かす
必要があり、操作性が悪く、使用場所も制限されるとい
う問題があった。
【0005】本発明は、上記課題を解決することのでき
る入力装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の入力装置は、現
実空間に存在する入力装置本体と、その入力装置本体の
現実空間における位置と向きとを検知する手段と、その
入力装置本体の位置と向きとを変化させることなく操作
可能な現実空間に存在する操作体と、その操作体の操作
量を検知する手段と、その入力装置本体の位置と向きと
操作体の操作量とに対応して画面内に指示画像を生成す
る手段とを備え、その入力装置本体の位置と向きと操作
体の操作量とに応じて、その指示画像による画面内の指
示位置を変化させることを特徴とする。
【0007】本発明の構成によれば、入力装置本体の現
実空間における位置と向きだけでなく、その入力装置本
体の位置と向きとを変化させることなく操作可能な操作
体の操作量にも対応して指示画像を画面に形成できる。
よって、その画面において、入力装置本体の現実空間に
おける位置と向きに対応する位置に対し、指示画像の指
示位置を相対的に変化させることができる。これによ
り、入力装置本体を動かすことなく指示可能な領域が広
がり、画面全域において指示位置を変化させるのに必要
なオペレータの手の動きを低減できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0009】図1に示す画像表示システムは、観察者2
の頭部に装着される頭部装着型表示装置3と、制御装置
4とを備えている。その制御装置4は中央処理装置と記
憶装置とを有するコンピュータにより構成され、その記
憶装置に記憶した画像データ、および後述の入力装置本
体52と調節摘み56からの信号に応じて生成した画像
データとを画像信号として頭部装着型表示装置3に送信
する。
【0010】その頭部装着型表示装置3は、左右一対の
表示部21a、21bと、両表示部21a、21bを保
持する頭部装着用保持部22とを有する。図2に示すよ
うに、その保持部22は、例えばヘルメット形状とされ
ることで、観察者2の頭部に装着可能とされ、その装着
により両表示部21a、21bを観察者2の視野に対し
一定の位置に位置決めする。
【0011】各表示部21a、21bは、それぞれCR
Tや液晶表示パネル等の表示素子26a、26bと、各
表示素子26a、26bの表示制御装置27a、27b
と、光学系とを有する。各表示制御装置27a、27b
は、制御装置4から送られる画像信号を各表示素子26
a、26bに送り、各表示素子26a、26bに画像信
号に対応する画像を表示させる。各光学系は、レンズ系
29a、29bと、ミラー30a、30bと、第1コン
バイナ31a、31bと、第2コンバイナ32a、32
bとを有する。各表示素子26a、26bにより表示さ
れる画像の表示光は、レンズ系29a、29bを介して
ミラー30a、30bおよび第1コンバイナ31a、3
1bにより反射され、第2コンバイナ32a、32bに
より反射されると共に集束され、第1コンバイナ31
a、31bを透過し、観察者2の目に導かれる。これに
より、一方の表示部21aの表示画像は観察者2の左右
一方の目により視認され、他方の表示部21bの表示画
像は観察者2の左右他方の目により視認される。その一
方の表示部21aと他方の表示部21bとに互いに異な
る画像を表示することで、観察者2は立体画像を視認す
ることが可能になる。なお、第2コンバイナ32a、3
2bの前方において、バイザー35が保持部22に上下
動可能に取り付けられる。そのバイザー35を下方に変
位することで、観察者2は表示素子26a、26bによ
る表示画像のみを視認でき、そのバイザー35を上方に
変位することで、観察者2は表示素子26a、26bに
よる表示画像だけでなく、コンバイナ31a、31b、
32a、32bの前方視野内の物も視認できる。
【0012】その制御装置4に、コントローラ51を介
して入力装置本体52が接続され、また、プリンタ59
が接続されている。その入力装置本体52は、図2に示
すように観察者2が片手で持つことができる大きさとさ
れ、図3に示すように筒状のハウジング53と、このハ
ウジング53に内蔵された位置検知センサ54とを備
え、そのコントローラ51に配線55を介して接続され
る。また、この入力装置本体52には調節摘み(操作
体)56が相対変位可能に取り付けられている。
【0013】その位置検知センサ54は、その入力装置
本体52の現実空間における設定した原点を基準とする
3次元座標位置と各座標軸中心の回転角度とを検知可能
なものである。このセンサ54としては、例えば、ジャ
イロ装置や加速度センサを用い、外部との相互的作用を
伴うことなく、入力装置本体52の位置と向きとを自立
して検知する自立位置検知装置を用いることができる
が、入力装置本体52の位置と向きとを検知できるもの
であれば特に構成は限定されない。
【0014】その調節摘み56は、入力装置本体52の
位置と向きとを変化させることなく操作することができ
るように、筒状のハウジング53の前部側に形成された
開口53a内をハウジング53の前後長手方向に沿って
直線的に往復移動可能とされている。また、この調節摘
み56の操作量を検知する操作量センサ57がハウジン
グ53に内蔵されている。その操作量センサはポテンシ
ョメータ等により構成できる。
【0015】そのコントローラ51は、上記位置検知セ
ンサ54の出力信号を処理して制御装置4により処理可
能なデータにするデータ処理部60と、上記操作量セン
サ57の出力信号を処理して制御装置4により処理可能
なデータにする入出力インターフェイス61とを有す
る。
【0016】その制御装置4は、その位置検知センサ5
4からデータ処理部60を介し入力される入力装置本体
52の位置と向きとに対応する信号と、その操作量セン
サ57から入出力インターフェイス61を介し入力され
る調節摘み56の操作量とに対応する信号とに対応する
画像信号を生成し、頭部装着型表示装置3に出力する。
【0017】図4に示すように、その制御装置4から出
力される画像信号により、本実施形態において頭部装着
型表示装置3により表示される画面70は、制御装置4
に記憶された複数のファイルから特定種類の書類を読み
出し、印刷時の縮尺率を決め、プリンタ59によりプリ
ントアウトする作業を行なうためのものである。この画
面70において、書類の種類を示す第1のアイコン71
と、縮尺率設定キーを示す第2のアイコン72と、プリ
ントアウトを指示する第3のアイコン73とは、観察者
2により立体画像として視認されるように表示され、そ
の第2のアイコン72が最も手前において視認され、そ
の第3のアイコン73が最も奥において視認される。
【0018】上記画面70において、制御装置4から出
力される画像信号により、矢印状の指示画像80が生成
される。この指示画像80による画面70内の指示位置
を、その入力装置本体52の位置と向きと調節摘み56
の操作量とに応じて変化させることができる。本実施形
態では、その入力装置本体52の筒状のハウジング53
の後端側が、その矢印状の指示画像80の末端とされ、
その指示画像80の末端の位置が入力装置本体52の現
実空間における位置に応じ変化する。また、入力装置本
体52の筒状のハウジング53の軸方向が、その指示画
像80の指示方向とされ、その指示方向は入力装置本体
52の現実空間における向きに応じて変化する。また、
その指示画像80の指示方向の長さが、調節摘み56の
現実空間における操作量に応じて変化し、その調節摘み
56が入力装置本体52のハウジング53の前端側に位
置する時に最長となり、後端側に位置する時に最短とな
る。すなわち、調節摘み56の操作により、基本ベクト
ルを表す矢印状の指示画像80に任意のスカラー量を与
えることができる。これにより、その指示画像80によ
る指示位置は、入力装置本体52の現実空間における検
知された向きに沿って、その調節摘み56の操作量に応
じて変化する。本実施形態では、その指示画像80によ
る画面70内の指示位置は、入力装置本体52の現実空
間における検知された向きに沿って、調節摘み56の操
作体の操作量に応じて変化する。これにより、調節摘み
56の操作量に応じた指示画像80の指示位置の変化の
方向は、入力装置本体52の向きに対応するので、目標
とする指示位置の指示が容易になる。
【0019】上記構成によれば、入力装置本体52の現
実空間における位置と向きだけでなく、その入力装置本
体52の位置と向きとを変化させることなく操作可能な
調節摘み56の操作量にも対応して指示画像80を画面
70に形成できる。よって、その画面70において、入
力装置本体52の現実空間における位置と向きに対応す
る位置に対し、指示画像80の指示位置を相対的に変化
させることができる。これにより、入力装置本体52を
動かすことなく指示可能な領域が広がり、画面全域にお
いて指示位置を変化させるのに必要なオペレータの手の
動きを低減できる。上記実施形態では、従来であれば必
要とされた入力装置本体52の後端位置の広範囲に亘る
動きが不必要になり、図4において2点鎖線で示すよう
に、入力装置本体52の後端位置を動かすことなく向き
と調節摘み56の操作量を変化させ、それに対応して指
示画像80の向きと長さとを変化させるだけで、各アイ
コン71、72、73を指示できる。これにより、操作
性を向上し、狭い場所でも使用することができる。
【0020】なお、本発明は上記実施形態に限定されな
い。例えば、指示画像を生成する画面は頭部装着型表示
装置の画面に限定されず、普通に視認されるCRT画面
であってもよい。また、上記実施形態では画像は立体画
像であったが平面画像であってもよい。また、入力装置
本体は3次元的に動くものを示したが、2次元的に動く
ものであってもよい。また、入力装置本体52にテンキ
ーやクリックボタン等を取りつけても良いし、あるいは
キーボード式入力装置と併用しても良い。また、操作体
は上記のような直線的に動く調節摘みに限定されず、例
えば、上記のような基本ベクトル状の指示画像80の場
合は「伸びる」「縮む」の2つの押しボタンで操作量を
調節したり、回転つまみ状のものや、押し込み量に応じ
て操作量が増減する押しボタン型トリマなどを用いても
よい。
【0021】
【発明の効果】本発明の入力装置によれば、操作性を向
上し、狭い場所でも使用することができる。
【0022】
【本発明の実施態様】本発明の入力装置において、その
指示画像による画面内の指示位置は、入力装置本体の現
実空間における検知された向きに沿って、その操作体の
操作量に応じて変化するのが好ましい。これにより、操
作体の操作量に応じた指示画像の指示位置の変化の方向
は、入力装置本体の向きに対応するので、目標とする指
示位置の指示が容易になる。
【0023】その操作体は、その入力装置本体に相対的
に変位可能に設けられているのが好ましい。これによ
り、操作体の操作量を変化させると同時に入力装置本体
の位置と向きを変化させるのが容易になり、操作性を向
上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の入力装置の構成説明図
【図2】本発明の実施形態の入力装置本体の使用状態説
明図
【図3】本発明の実施形態の入力装置本体の斜視図
【図4】本発明の実施形態の入力装置の使用状態説明図
【符号の説明】
3 頭部装着型表示装置 4 制御装置 52 入力装置本体 54 位置検知センサ 56 調節摘み(操作体) 57 操作量センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現実空間に存在する入力装置本体と、 その入力装置本体の現実空間における位置と向きとを検
    知する手段と、 その入力装置本体の位置と向きとを変化させることなく
    操作可能な現実空間に存在する操作体と、 その操作体の操作量を検知する手段と、 その入力装置本体の位置と向きと操作体の操作量とに対
    応して画面内に指示画像を生成する手段とを備え、 その入力装置本体の位置と向きと操作体の操作量とに応
    じて、その指示画像による画面内の指示位置を変化させ
    ることのできる入力装置。
JP7210082A 1995-07-25 1995-07-25 入力装置 Pending JPH0944298A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210082A JPH0944298A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 入力装置
TW085106775A TW359787B (en) 1995-07-25 1996-06-06 Input device and display system
EP96111781A EP0756240B1 (en) 1995-07-25 1996-07-22 Input device and display system
US08/685,984 US5841887A (en) 1995-07-25 1996-07-22 Input device and display system
DE69617554T DE69617554T2 (de) 1995-07-25 1996-07-22 Eingabegerät und Anzeigesystem
KR1019960029947A KR100399803B1 (ko) 1995-07-25 1996-07-24 입력장치와 표시시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210082A JPH0944298A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944298A true JPH0944298A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16583527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210082A Pending JPH0944298A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 入力装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5841887A (ja)
EP (1) EP0756240B1 (ja)
JP (1) JPH0944298A (ja)
KR (1) KR100399803B1 (ja)
DE (1) DE69617554T2 (ja)
TW (1) TW359787B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143069A (ja) * 2004-02-12 2005-06-02 Sony Corp 制御装置及び制御方法
JP2007115167A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理システム、および携帯情報端末
JP2007272067A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd 画像表示装置
JP2008226279A (ja) * 2008-06-23 2008-09-25 Matsushita Electric Works Ltd 仮想空間内位置指示装置
US7545410B2 (en) 1997-04-24 2009-06-09 Sony Corporation Video camera system having remote commander

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104380A (en) * 1997-04-14 2000-08-15 Ricoh Company, Ltd. Direct pointing apparatus for digital displays
US6215498B1 (en) * 1998-09-10 2001-04-10 Lionhearth Technologies, Inc. Virtual command post
DE10343968A1 (de) * 2003-09-19 2005-05-04 Icido Ges Fuer Innovative Info Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Graphiksystems der virtuellen Realität mittels Interaktionen
US7601119B2 (en) * 2006-04-25 2009-10-13 Hrayr Kamig Shahinian Remote manipulator with eyeballs
US8323182B2 (en) 2007-12-18 2012-12-04 Manohara Harish M Endoscope and system and method of operation thereof
JP2013510681A (ja) 2009-11-13 2013-03-28 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 単一のイメージングチップ及び共役させられたマルチバンドパスフィルターを備えた立体のイメージングの小規模の内視鏡
US9295375B2 (en) 2012-09-27 2016-03-29 Hrayr Karnig Shahinian Programmable spectral source and design tool for 3D imaging using complementary bandpass filters
US9456735B2 (en) 2012-09-27 2016-10-04 Shahinian Karnig Hrayr Multi-angle rear-viewing endoscope and method of operation thereof
US9861261B2 (en) 2014-03-14 2018-01-09 Hrayr Karnig Shahinian Endoscope system and method of operation thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281957A (en) * 1984-11-14 1994-01-25 Schoolman Scientific Corp. Portable computer and head mounted display
US4808979A (en) * 1987-04-02 1989-02-28 Tektronix, Inc. Cursor for use in 3-D imaging systems
JP2558984B2 (ja) * 1991-03-12 1996-11-27 松下電器産業株式会社 3次元情報会話システム
US5298919A (en) * 1991-08-02 1994-03-29 Multipoint Technology Corporation Multi-dimensional input device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545410B2 (en) 1997-04-24 2009-06-09 Sony Corporation Video camera system having remote commander
JP2005143069A (ja) * 2004-02-12 2005-06-02 Sony Corp 制御装置及び制御方法
JP2007115167A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理システム、および携帯情報端末
JP2007272067A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd 画像表示装置
WO2007116743A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 画像表示装置
JP2008226279A (ja) * 2008-06-23 2008-09-25 Matsushita Electric Works Ltd 仮想空間内位置指示装置
JP4678428B2 (ja) * 2008-06-23 2011-04-27 パナソニック電工株式会社 仮想空間内位置指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69617554D1 (de) 2002-01-17
TW359787B (en) 1999-06-01
KR970007726A (ko) 1997-02-21
KR100399803B1 (ko) 2003-12-24
DE69617554T2 (de) 2002-05-29
EP0756240A2 (en) 1997-01-29
EP0756240A3 (en) 1997-10-01
US5841887A (en) 1998-11-24
EP0756240B1 (en) 2001-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994794A (en) Methods and apparatus for displaying data
JPH0944298A (ja) 入力装置
US4768028A (en) Display control apparatus having a cursor
JP4533087B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置
US6243096B1 (en) Instruction input system with changeable cursor
JPH08202281A (ja) 頭部装着型映像表示装置システム
US9217866B2 (en) Computer control with heads-up display
JPH0764709A (ja) 指示処理装置
EP0743589B1 (en) Interactive image generation method and apparatus
US5790099A (en) Display device
US5305429A (en) Input apparatus using three-dimensional image
JP2019175449A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、移動体、情報処理方法、及びプログラム
JP2001100905A (ja) ロータリーエンコーダ
EP1323019A2 (en) Providing input signals
JPH10283115A (ja) 表示入力装置
JP2012194626A (ja) 表示装置
JPH07271504A (ja) 3次元仮想指示入力装置
JPH10161802A (ja) 画像表示方法及び装置
US20240176459A1 (en) Wearable terminal device, program, and display method
JP2937918B2 (ja) 画像測定装置
JP2792842B2 (ja) ロボット作業教示方法および装置
JP3485581B2 (ja) コンピュータ画像表示装置
JP6844510B2 (ja) 虚像表示システム
JP2005165851A (ja) ワイヤ駆動力覚提示装置、及びワイヤ駆動三次元入力装置
JP3263140B2 (ja) 三次元ポインティング支援システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040427

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040604