JPH094138A - 屋根端部納め構造 - Google Patents

屋根端部納め構造

Info

Publication number
JPH094138A
JPH094138A JP7157292A JP15729295A JPH094138A JP H094138 A JPH094138 A JP H094138A JP 7157292 A JP7157292 A JP 7157292A JP 15729295 A JP15729295 A JP 15729295A JP H094138 A JPH094138 A JP H094138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
draining
piece
base plate
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7157292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakiyo Oima
久清 老間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7157292A priority Critical patent/JPH094138A/ja
Publication of JPH094138A publication Critical patent/JPH094138A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリートパネルでなる野地板の風化が防
止され、外観も良好となる屋根端部納め構造を提供す
る。 【構成】 コンクリートパネルでなる野地板1の端部に
断面略コ字型の水切り型材2が嵌着され、この水切り型
材2の下片部3がその前端角部4が鋭角となるように後
斜め上方へと傾斜して、この下片部3の後側先端が野地
板1の下面に当接され、同水切り型材2の上片部5上に
屋根表面材6が葺設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートパネルで
なる野地板上に屋根表面材を葺設してなる屋根のケラ
バ、軒先等の屋根端部納め構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図5に示す如く、コンクリー
トパネルでなる野地板(イ)上に瓦である屋根表面材
(ロ)を葺設してなる屋根は知られている。図5(a)
は同屋根のケラバ端部の納まり状態を示し、図5(b)
は同屋根の軒先端部の納まり状態を示している。図5
(a)において、屋根は同図向かって左右方向では水平
で前後方向に傾斜しており、図5(b)において、屋根
は同図向かって前後方向では水平で左右方向に傾斜して
おり、又、同図5(b)においては、傾斜した野地板
(イ)の下面に鼻先板(ハ)が垂設されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、コンクリートパネルでなる野地板
(イ)の端面及び該端面付近の下面が露出しており、該
露出部分からコンクリートパネルでなる野地板(イ)が
雨水を吸収して風化してしまう恐れがあった。しかも、
同野地板(イ)となるコンクリートパネルが露出するこ
とは、外観面でも好ましくなかった。
【0004】それなれば、図6に示す如く、木製野地板
の場合に一般に使用されている水切り材(ニ)をコンク
リートパネルでなる野地板(イ)の端部に取り付ければ
良いのであるが、この場合でも、水切り材(ニ)が断面
略L型で同野地板(イ)の端面付近の下面は覆われず、
上記従来の問題は十分には解消されない。しかも、この
場合、野地板(イ)の端面に水切り材(ニ)が取着され
ることによって、同野地板(イ)の端面付近の下面に付
着した雨水が落下されずに留まり易くなっており、コン
クリートパネルでなる野地板(イ)の吸水による風化が
より一層に激化することも考えられる。
【0005】本発明は、上記従来の技術における問題を
解決するために発明されたもので、すなわちその課題
は、コンクリートパネルでなる野地板の風化が防止さ
れ、外観も良好となる屋根端部納め構造を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
屋根端部納め構造は、コンクリートパネルでなる野地板
の端部に断面略コ字型の水切り型材を嵌着し、該水切り
型材の下片部をその前端角部が鋭角となるように後斜め
上方へと傾斜せしめ、該下片部の後側先端を野地板の下
面に当接させ、同水切り型材の上片部上に屋根表面材を
葺設してなり、この構成によって上記課題が解決され
た。
【0007】本発明の請求項2記載の屋根端部納め構造
は、上記請求項1記載の屋根端部納め構造において、水
切り型材の下片部の後側先端に上前側へ折り返って野地
板の下面に当接する折曲当接片を形成したことを特徴と
する。
【0008】本発明の請求項3記載の屋根端部納め構造
は、上記請求項1又は2記載の屋根端部納め構造におい
て、水切り型材の上片部の後側先端に上前側へ折り返っ
て屋根表面材の下面に当接する折曲水返し片を形成した
ことを特徴とする。
【0009】本発明の請求項4記載の屋根端部納め構造
は、上記請求項1〜3のいずれか一つの請求項記載の屋
根端部納め構造において、野地板の端部に沿ってその上
面に木製角材を固着し、水切り型材の上片部の前端部分
に上方へ角型に屈曲突出して同木製角材と嵌合しこれを
収容する角型屈曲部を形成し、該角型屈曲部よりも後側
の同水切り型材の上片部上に屋根表面材を葺設して、屋
根のケラバ端部を形成したことを特徴とする。
【0010】本発明の請求項5記載の屋根端部納め構造
は、上記請求項4記載の屋根端部納め構造において、水
切り型材の角型屈曲部の後側上端に後方へ突出して屋根
表面材の端部上面に当接する押さえ片を形成したことを
特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の請求項1記載の屋根端部納め構造にお
いては、コンクリートパネルでなる野地板の端部に断面
略コ字型の水切り型材が嵌着され、該水切り型材の上片
部上に屋根表面材が葺設されており、同コンクリートパ
ネルでなる野地板の端部が水切り型材にて覆い隠されて
外観良好で、同覆い隠された部分には雨水が降りかかる
ことがない。しかも、この場合に、同水切り型材の下片
部がその前端角部が鋭角となるように後斜め上方へと傾
斜され、該下片部の後側先端が野地板の下面に当接され
ているため、野地板の下面に付着した雨水は水切り型材
の内側へ侵入することなく、該水切り型材の下片部の下
面に伝って流下し留まることなくその前端角部からスム
ーズに落下され、同コンクリートパネルでなる野地板の
吸水による風化が防止される。
【0012】本発明の請求項2記載の屋根端部納め構造
においては、特に、水切り型材の下片部の後側先端に上
前側へ折り返って野地板の下面に当接する折曲当接片が
形成されているため、該折り返った折曲当接片が野地板
の下面に確実に当接して、該下面と水切り型材の下片部
の後側先端との間に隙間が発生せず、雨水の同水切り型
材の内側への侵入が確実に防止される。
【0013】本発明の請求項3記載の屋根端部納め構造
においては、特に、水切り型材の上片部の後側先端に上
前側へ折り返って屋根表面材の下面に当接する折曲水返
し片が形成されているため、水切り型材の上片部と屋根
表面材との間に侵入した雨水が同折り返った折曲水返し
片にてせき止められて、該雨水はコンクリートパネルで
なる野地板の上面に至ることがなく、該野地板の上面か
らの吸水が確実に防止される。
【0014】本発明の請求項4記載の屋根端部納め構造
においては、特に、野地板の端部に沿ってその上面に木
製角材が固着され、水切り型材の上片部の前端部分に形
成される角型屈曲部に同木製角材が嵌合収容されるた
め、水切り型材は簡単に位置決めされ、しかも、該水切
り型材を打ち込み釘、ネジ釘等で木製角材に確実に固定
することもでき、前記角型屈曲部よりも後側の同水切り
型材の上片部上に屋根表面材を葺設して、屋根のケラバ
端部を簡単且つ確実に形成することができる。
【0015】本発明の請求項5記載の屋根端部納め構造
においては、特に、上記水切り型材の角型屈曲部の後側
上端に後方へ突出して屋根表面材の端部上面に当接する
押さえ片が形成されているため、該押さえ片によって屋
根表面材の端部が確実にカバー保持され、該屋根表面材
の下側への雨水の侵入も確実に防止される。
【0016】
【実施例】図1、図2に示す屋根端部納め構造は、本発
明の一実施例であり、コンクリートパネルでなる野地板
1の端部に断面略コ字型の水切り型材2を嵌着し、該水
切り型材2の下片部3をその前端角部4が鋭角となるよ
うに後斜め上方へと傾斜せしめ、該下片部3の後側先端
を野地板1の下面に当接させ、同水切り型材2の上片部
5上に屋根表面材6を葺設してなるものである。
【0017】該実施例の屋根端部納め構造においては、
水切り型材2の下片部3の後側先端に、上前側へ折り返
って野地板1の下面に当接する折曲当接片7が形成され
ており、同水切り型材2の上片部5の後側先端には、上
前側へ折り返って屋根表面材6の下面に当接する折曲水
返し片8が形成されている。又、野地板1の端部に沿っ
てその上面に木製角材9が固着され、水切り型材2の上
片部5の前端部分に上方へ角型に屈曲突出して同木製角
材9と嵌合しこれを収容する角型屈曲部10が形成されて
おり、該角型屈曲部10よりも後側の同水切り型材2の上
片部5上に屋根表面材6が葺設されて、屋根のケラバ端
部が形成されている。この場合、水切り型材2の角型屈
曲部10の後側上端には、後方へ突出して屋根表面材6の
端部上面に当接する押さえ片11が形成されている。
【0018】該実施例の屋根端部納め構造はケラバ端部
において実施されたもので、図1において、屋根は同図
向かって左右方向では水平で前後方向に傾斜している。
コンクリートパネルでなる野地板1はALC板で、適宜
大きさのものが建物屋根部分に並設固定されて屋根下地
を構成する。水切り型材2は樹脂被覆鋼板、銅板等の金
属板を折曲加工して形成されたもので、その押さえ片11
は同金属板が折曲重合されて一体に形成されている。屋
根表面材6はスレート、金属、セメント等で形成される
瓦で、前記野地板1上に多数枚並び重ねられて葺設され
ている。
【0019】又、該実施例の屋根端部納め構造において
は、野地板1の端部に沿ってその上面に木製角材9が接
着或いはコンクリート釘等で固着された後に、複数の水
切り型材2が同野地板1の端部に側方から差し込まれる
ようにして順次取り付けられる。この場合、各水切り型
材2はその前端面から木製角材9に打ち込まれる釘12に
よって固定され、又、各水切り型材2の一方の側端部に
はその前端角部4及び押さえ片11の角部分に傾斜した切
欠部13が形成されており、水切り型材2の側端部同士が
スムーズに挿合され、該水切り型材2の側端部同士の重
合部分にも釘12が同様に打ち込まれる。次に、野地板1
上に屋根表面材6が葺設され、該屋根表面材6のケラバ
側の端部が水切り型材2の下片部5と押さえ片11との間
に挿入挟持され、同屋根表面材6の端部上面に押さえ片
11が当接されて同端部下面に折曲水返し片8に当接され
る。
【0020】したがって、該実施例の屋根端部納め構造
においては、コンクリートパネルでなる野地板1の端部
が水切り型材2にて覆い隠されて外観良好となってい
る。しかも、同覆い隠された部分には雨水が降りかかる
ことがなく、この場合に、同水切り型材2の下片部3が
その前端角部4が鋭角となるように後斜め上方へと傾斜
され、該下片部3の後側先端が野地板1の下面に当接さ
れているため、野地板1の下面に付着した雨水は水切り
型材2の内側へ侵入することなく、該水切り型材2の下
片部3の下面に伝って流下し留まることなくその前端角
部4からスムーズに落下され、同コンクリートパネルで
なる野地板1の吸水による風化が防止される。
【0021】又、該実施例の屋根端部納め構造において
は、水切り型材2の下片部3の後側先端に上前側へ折り
返って野地板1の下面に当接する折曲当接片7が形成さ
れているため、該折り返った折曲当接片7が野地板1の
下面に確実に当接して、該下面と水切り型材2の下片部
3の後側先端との間に隙間が発生せず、雨水の同水切り
型材2の内側への侵入が確実に防止される。しかも、水
切り型材2の上片部5の後側先端に上前側へ折り返って
屋根表面材6の下面に当接する折曲水返し片8が形成さ
れているため、水切り型材2の上片部5と屋根表面材6
との間に万が一雨水が侵入したとしても、該雨水は同折
り返った折曲水返し片8にてせき止められて、同雨水は
コンクリートパネルでなる野地板1の上面に至ることが
なく、該野地板1の上面からの吸水が確実に防止され
る。
【0022】又、該実施例の屋根端部納め構造において
は、野地板1の端部に沿ってその上面に木製角材9が固
着され、水切り型材2の上片部5の前端部分に形成され
る角型屈曲部10に同木製角材9が嵌合収容されるため、
水切り型材2は簡単に位置決めされ、しかも、該水切り
型材2を釘12を打ち込んで木製角材9に確実に固定する
ことができ、前記角型屈曲部10よりも後側の同水切り型
材2の上片部5上に屋根表面材6を葺設して、屋根のケ
ラバ端部が簡単且つ確実に形成されている。この場合、
上記水切り型材2の角型屈曲部10の後側上端に後方へ突
出して屋根表面材6の端部上面に当接する押さえ片11が
形成されているため、該押さえ片11によって屋根表面材
6の端部が確実にカバー保持され、該屋根表面材6の下
側への雨水の侵入も確実に防止される。
【0023】図3、図4に示す屋根端部納め構造は、本
発明の別の実施例で、該実施例の屋根端部納め構造は軒
先端部において実施されたものであり、図3において、
屋根は同図向かって前後方向では水平で左右方向に傾斜
している。この場合、野地板1の上面には上記実施例の
如き木製角材9が固着されておらず、それ故に、水切り
型材2の上片部5には上記実施例の如き角型屈曲部10が
形成されておらず、該上片部5はコンクリート釘14にて
野地板1の上面に固着されている。又、同上片部5上に
葺設される屋根表面材6の端部は、野地板1の軒先端部
から前方へ若干突出されている。
【0024】又、該実施例の屋根端部納め構造において
は、野地板1の下面には木製の鼻先板15が垂設されてお
り、該鼻先板15と野地板1との接合内隅部分に前記水切
り型材2の下片部3の後側先端に形成される折曲当接片
7が係合当接されている。この場合、鼻先板15より前側
の野地板1の下面が水切り型材2の下片部3にて完全に
覆われて、同野地板1の下面には雨水が降りかからな
い。又、同鼻先板15の前面には釘12にて樋支持具16が取
着固定され、該樋支持具16に軒樋17が支持されている。
それ以外は上記実施例と略同様に構成されており、上記
実施例における木製角材9、角型屈曲部10等のケラバ端
部に関する構成以外による作用効果が上記実施例と略同
様に奏される。
【0025】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1記載の屋
根端部納め構造においては、コンクリートパネルでなる
野地板の端部が水切り型材にて覆い隠されて外観良好
で、同覆い隠された部分には雨水が降りかかることがな
く、しかも、野地板の下面に付着した雨水は水切り型材
の内側へ侵入することなく、該水切り型材の下片部の下
面に伝ってその前端角部からスムーズに落下され、同コ
ンクリートパネルでなる野地板の吸水による風化が防止
される。
【0026】又、本発明の請求項2記載の屋根端部納め
構造においては、特に、折り返った折曲当接片が野地板
の下面に確実に当接して、該下面と水切り型材の下片部
の後側先端との間に隙間が発生せず、雨水の同水切り型
材の内側への侵入が確実に防止される。
【0027】又、本発明の請求項3記載の屋根端部納め
構造においては、特に、水切り型材の上片部と屋根表面
材との間に侵入した雨水が、折曲水返し片にてせき止め
られてコンクリートパネルでなる野地板の上面に至るこ
とがなく、該野地板の上面からの吸水が確実に防止され
る。
【0028】又、本発明の請求項4記載の屋根端部納め
構造においては、特に、野地板の端部に沿った木製角材
が水切り型材の上片部の前端部分に形成される角型屈曲
部に嵌合収容されて、該水切り型材は簡単に位置決めさ
れ、しかも、同水切り型材を打ち込み釘、ネジ釘等で木
製角材に確実に固定することもでき、前記角型屈曲部よ
りも後側の同水切り型材の上片部上に屋根表面材を葺設
して、屋根のケラバ端部を簡単且つ確実に形成すること
ができる。
【0029】又、本発明の請求項5記載の屋根端部納め
構造においては、特に、上記水切り型材の角型屈曲部の
後側上端に後方へ突設された押さえ片によって、屋根表
面材の端部が確実にカバー保持され、該屋根表面材の下
側への雨水の侵入も確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である屋根端部納め構造を示
す断面図。
【図2】同屋根端部納め構造の施工過程における斜視
図。
【図3】別の実施例である屋根端部納め構造を示す断面
図。
【図4】同屋根端部納め構造の施工過程における斜視
図。
【図5】(a)(b)は各々別の従来例を示す断面図。
【図6】図5(b)に示した従来例の改良施工例を示す
断面図。
【符号の説明】
1 野地板 2 水切り型材 3 下片部 4 前端角部 5 上片部 6 屋根表面材 7 折曲当接片 8 折曲水返し片 9 木製角材 10 角型屈曲部 11 押さえ片

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートパネルでなる野地板の端部
    に断面略コ字型の水切り型材を嵌着し、該水切り型材の
    下片部をその前端角部が鋭角となるように後斜め上方へ
    と傾斜せしめ、該下片部の後側先端を野地板の下面に当
    接させ、同水切り型材の上片部上に屋根表面材を葺設し
    てなる屋根端部納め構造。
  2. 【請求項2】 水切り型材の下片部の後側先端に上前側
    へ折り返って野地板の下面に当接する折曲当接片を形成
    したことを特徴とする請求項1記載の屋根端部納め構
    造。
  3. 【請求項3】 水切り型材の上片部の後側先端に上前側
    へ折り返って屋根表面材の下面に当接する折曲水返し片
    を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の屋根
    端部納め構造。
  4. 【請求項4】 野地板の端部に沿ってその上面に木製角
    材を固着し、水切り型材の上片部の前端部分に上方へ角
    型に屈曲突出して同木製角材と嵌合しこれを収容する角
    型屈曲部を形成し、該角型屈曲部よりも後側の同水切り
    型材の上片部上に屋根表面材を葺設して、屋根のケラバ
    端部を形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か一つの請求項記載の屋根端部納め構造。
  5. 【請求項5】 水切り型材の角型屈曲部の後側上端に後
    方へ突出して屋根表面材の端部上面に当接する押さえ片
    を形成したことを特徴とする請求項4記載の屋根端部納
    め構造。
JP7157292A 1995-06-23 1995-06-23 屋根端部納め構造 Withdrawn JPH094138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157292A JPH094138A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 屋根端部納め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157292A JPH094138A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 屋根端部納め構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094138A true JPH094138A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15646477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157292A Withdrawn JPH094138A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 屋根端部納め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH094138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108580A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Gantan Beauty Ind Co Ltd 軒先唐草、及びそれを用いた軒先構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108580A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Gantan Beauty Ind Co Ltd 軒先唐草、及びそれを用いた軒先構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8046958B2 (en) Eave for a building
US7694488B2 (en) Eave for a building
JPH094138A (ja) 屋根端部納め構造
US5040348A (en) Shingle or shake panel
US4573293A (en) Building structure
US4481744A (en) Building structure
US4888932A (en) Method of mounting of tiles at the hip of a roof
JP3469107B2 (ja) 隅棟瓦の固定構造とこれに用いる水切り板材
JPH069174Y2 (ja) 重ね葺き式外装用金属パネル
JP3292407B2 (ja) 壁 体
JP2603589Y2 (ja) 軒先水切り装置
JPH08189143A (ja) 軒先瓦の支持構造
JPH0714515Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH0732724Y2 (ja) 外壁と屋根面との接合構造
JP2022117883A (ja) 屋根構造及びカバー
JP2510414Y2 (ja) 屋根パネル
JPH086930Y2 (ja) けらばの水切り構造
JP2572708Y2 (ja) 平 瓦
JPH09242200A (ja) マンサード屋根の腰折れ部の水切装置
JPH0747549Y2 (ja) 段差用唐草
JPH05495Y2 (ja)
JP3115711B2 (ja) 屋根の壁際部の雨仕舞構造
JPH08114004A (ja) 天然石材板を用いた屋根葺き工法
JPH09195433A (ja) 建物の屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903