JPH0941065A - 高強度マグネシウム合金及びその製造方法 - Google Patents

高強度マグネシウム合金及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0941065A
JPH0941065A JP6052236A JP5223694A JPH0941065A JP H0941065 A JPH0941065 A JP H0941065A JP 6052236 A JP6052236 A JP 6052236A JP 5223694 A JP5223694 A JP 5223694A JP H0941065 A JPH0941065 A JP H0941065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium alloy
atomic
strength
strength magnesium
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6052236A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masumoto
健 増本
Akihisa Inoue
明久 井上
Hidehiko Horikiri
秀彦 堀切
Akira Kato
晃 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
TPR Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP6052236A priority Critical patent/JPH0941065A/ja
Publication of JPH0941065A publication Critical patent/JPH0941065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強度及び強度比が高く、塑性変形後の結晶粒
度が小さいマグネシウム合金を提供する。 【構成】 一般式:Mg100-a-b-c Caa Znb Xc ,
但しXはY,Ce,La,Nd,Pr,Sm,Mm(ミ
ッシュメタル)からなる群から選ばれる1種または2種
以上の元素、0.5≦a≦5原子%、0<b≦5原子
%、0<c<3原子%、但し1≦a+b+c≦11原子
%である組成を有し、かつ、微細結晶質からなる母相
に、Mg−Ca系、Mg−Zn系及びMg−X系金属間
化合物の1種または2種以上が微細に分散した組織を有
するマグネシウム合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高強度マグネシウム合金
及びその製造方法に関するものであり、さらに詳しく述
べるならば微結晶マグネシウム合金の比強度を高める技
術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平6−25805号及び欧州公開特
許公報0503880号において、Mga Mb Alc X
d Ze (ただし、MはLa,Ce,及び/又はMm(ミ
ッシュメタル)、XはNi及び/Cu,ZはMn,Z
n,Zr及び/又はTi,a=70〜90at%,b=
2〜15at%、d=2〜15at%,e=0.1〜8
at%,a+b+c+d+e=100at%)からなる
組成の高強度耐熱性非晶質マグネシウム合金が提案され
ている。この合金の引張強度は約800〜1000MP
aであり、従来のマグネシウム合金よりもはるかに高い
強度をもっている。しかしながら、上記のマグネシウム
合金は組織が非晶質であるために、形態が箔などに限定
されており、各種部品として実用する面では問題があ
る。
【0003】また、特開平4−99244号公報による
と、非晶質と結晶質の混相組織をもつ高強度マグネシウ
ム合金が開示されている。その合金組成はX成分(C
u,Ni,Sn,Znから選ばれる2種以上の元素)を
基本成分とし、任意成分としてM成分(Al,Si,C
aから選ばれる1種又は2種以上の元素)、Ln成分
(Y,La,Ce,Nd,Smから選ばれる1種又は2
種以上の元素あるいはミッシュメタル)である。この組
成系の一つである、Mga Xc Md Lne 系では、各元
素の含有量は、a=40〜95at%、c=1〜35a
t%、d=1〜25at%、e=3〜25at%であ
る。この合金には一部非晶質組織が含まれているために
やはり各種部品に加工するには制約があり、さらに温度
による脆化の問題がある。
【0004】非晶質相を含まない微細結晶質マグネシウ
ム合金が特開平3−47941号公報で提案されてい
る。この公報の合金は、マグネシウムマトリックス(α
相)に安定もしくは準安定な金属間化合物が均一微細に
分散した組織をもち、またその組成は、X成分(Cu,
Ni,Sn,Znから選ばれる2種以上の元素)を基本
添加元素とし、M(Al,Si,Caから選ばれる1種
又は2種以上の元素)、Ln(Y,La,Ce,Nd,
Smから選ばれる1種又は2種以上の元素)を任意添加
元素としている。ここでMga Xc Md Lne 系では、
a=40〜95%、c=1〜35at%,d=1〜25
at%,e=3〜25at%である。
【0005】前掲特開平3−47941号、特開平4−
99244号公報では急冷凝固リボンの強度が測定され
ている。一方バルク材については言及されているものの
強度の測定はされていない。これに対して特開平3−9
0530号公報にて提案されているマグネシウム合金は
押出材の強度が測定されている。この一例では、Mg76
Al7 Zn1.5 Ca4.5 Nd1 合金の耐力値(0.2
%)は535MPa,引張強さは574MPa,伸びは
4.7%である。この合金は、平均結晶粒度が3μm以
下のマトリックスにAl2 Ca,Mg22(Al,Zn)
49 などの金属間化合物が分散している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来提案されている微
細結晶質高力マグネシウム合金は次のような点で特性が
不十分である。 (イ)Y,La,Ndなどの元素の含有量が最低3at
%であるために、マグネシウム合金の比重が大となって
軽金属であるというマグネシウムの特長を活かすことが
できない(特開平3−47941号公報)。 (ロ)バルク材料を製造する際の好適な組成が示されて
いない(特開平3−47941号公報)。すなわち、
Y,La,Ndなどを多量に添加すると強度の増大に伴
って加工性は劣化するために、所望の形状が得難くかつ
加工中に加えられる合計熱量が大になって結晶粒成長が
起こり易くなる。 (ハ)バルク材のマトリックスの平均粒径が最大3μm
であり、粗粒の材料である(特開平3−90530号公
報)。このため強度も低く、伸びも少ない。 (ニ)Al及びCaなどを金属間化合物形成元素として
利用するマグネシウム合金(特開平3−90530号公
報)では、Mg−Al系金属間化合物が形成されるが、
これによる強度向上の効果は小さい。 本発明は、これらの問題点(イ)〜(ニ)を個別にある
いは全体として解決することができる微細結晶質マグネ
シウム合金及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる高強度マ
グネシウム合金は、一般式:Mg100-a-b-c Caa Zn
b Xc ,但しXはY,Ce,La,Nd,Pr,Sm,
Mm(ミッシュメタル)からなる群から選ばれる1種ま
たは2種以上の元素、0.5≦a≦5原子%、0<b≦
5原子%、0<c<3原子%、但し1≦a+b+c≦1
1原子%である組成を有し、かつ微細結晶質からなる母
相に、Mg−Ca系、Mg−Zn系及びMg−X系金属
間化合物の1種または2種以上が微細に分散した組織を
有することを特徴とする。
【0008】以下、本発明のマグネシウム合金の組成限
定理由を説明する。CaはMgとの金属間化合物を形成
しその化合物が微細なMg母相中に、均一に微細分散し
て結晶粒を微細化するとともに、靭性を損なうことなく
強度と比強度を高める。MgはCaより低比重であるた
めに比強度を高く保つ上で特に効果がすぐれている。C
aの含有量(a)が0.5%未満であると比強度向上の
効果が少なく、5原子%を超えるとMgとの合金化が困
難になり又脆化が起こる。したがってCaの含有量
(b)は0.5〜5原子%の範囲とする必要がある。好
ましいCaの含有量は1.0〜3.0原子%である。
【0009】ZnはMg結晶中に固溶してマトリックス
固溶体を強化しまたMg−Znなどの時効硬化性析出物
を形成することによって強度に寄与する。Znの含有量
(b)が5原子%を超えると析出物の粗大化が起こり、
強度が低下するので、5原子%以下にする必要がある。
好ましいZnの含有量(b)は1〜4原子%である。
【0010】X成分はMgの母相を微細化するととも
に、Mgとの間で形成される金属間化合物が微細なMg
母相中に均一に微細分散して靭性を損なうことなく強度
を高め、さらに、高温での成形に際して結晶粒界を固定
することによって微細な結晶粒度を維持するのに役立
つ。X成分の中では特にCeとYが好ましい。X成分が
3原子%を超えると比重が増加すると共に脆化し易くな
る。さらにMgとの合金化が困難になり、急冷凝固剤の
均一な組織を保ちにくいので、X成分は3原子%未満と
する必要がある。好ましいX成分の含有量(c)は0.
5〜2.5原子%である。
【0011】上記成分以外は不純物であり、特にCu,
Ni,Feなどは、耐食性が著しく劣化するので、その
量は極力少なくするべきである。
【0012】Ca,Zn及びXの添加合計量(a+b+
c)が多いと析出する金属間化合物が粗大化し材料が脆
くなる。また少ないと析出する金属間化合物量が不十分
となって材料の強度不足となる。したがって1原子%≦
a+b+c≦11原子%の範囲内のCa、Zn、X成分
添加合計量とする必要がある。好ましくは2原子%≦a
+b+c≦10原子%である。
【0013】続いて、本発明のマグネシウム合金の組織
について述べると、液体急冷法により得られるものと同
等程度、好ましくはいわゆるナノ結晶に属する平均粒径
で100〜500nmの微細なマグネシウム母相に、さ
らに微細なMg−Ca系、Mg−Zn系及びMg−X系
金属間化合物の1種又は2種以上が均一に分散したもの
である。
【0014】又、本発明合金の形態は、バルク材を容易
に得る上では、粉末を所望の形状・寸法に成形したもの
であることが望ましい。粉末は圧縮と塑性加工により真
密度に対して99%以上に高密度化することにより高強
度材料とすることができる。
【0015】急冷凝固合金を、非晶質状態とし、結晶化
温度以上で熱間塑性加工することにより微結晶組織とす
ることも可能であるが、加工条件の制御が容易でないの
で、急冷凝固条件は実質的にもしくは完全に微結晶質組
織が得られるようなできるだけ冷却速度が高い条件例え
ば、105 ℃/s以上の冷却速度とすることが望まし
い。
【0016】急冷凝固法により微細な結晶粒度及び均一
に分散した金属間化合物をもつ合金が得られる。この合
金は低い流動応力及び高い延性の組合わせが同時に実現
される変形条件を選択することによって、超塑性成形が
可能になる。この超塑性変形を利用して急冷凝固Mg合
金を複雑な形状に成形加工することが可能となる。
【0017】後述の実施例1の条件で作製したMg94.5
Ca2.5 Zn2.5 Y0.5 押出合金においてひずみ速度が
引張特性に及ぼす影響を、試験温度300℃、ひずみ速
度2×10-4〜2×100 /秒の範囲で引張試験により
評価した結果を図1に示す。図1から、ひずみ速度2×
10-4〜2×100 /秒の範囲で100%以上の高い伸
びが生じ、超塑性挙動(伸び>100%)を示すことが
分かる。
【0018】
【作用】請求項1のようにMg,Zn,Ca,X成分を
限定するとともに特定の金属間化合物が微細な母相中に
微細に分散した組織とすることにより、高強度及び高比
強度マグネシウム合金を得ることができる。特にX成分
の上限を<3原子%とすることにより、マグネシウム合
金の比重を小さくし、比強度(TYS)3以上を有する
合金を提供することができる(課題の(イ)、
(ニ))。
【0019】請求項2のように母相の平均粒径を100
〜500nmと従来技術のものより小さくすることによ
り強度を高めることができる(課題の(ハ))。
【0020】本発明の合金組成ではバルク材製造中の結
晶粒成長が起こり難いため強度が高いバルク材料が得ら
れる(請求項3、課題の(ロ))。
【0021】熱間塑性加工により本発明の微結晶組織を
もつ合金を作ると、高い強度と比強度をもつ材料が容易
に製造できる(請求項4〜8、課題(ハ))。下、実施
例により本発明を説明する。
【0022】
【実施例】
実施例 表1に化学組成を示すMg合金をAr雰囲気中で高周波
溶解し、母合金を溶製した。この母合金をAr雰囲気中
の高周波炉にて850℃で溶解した後、Arガス圧9.
8MPaの高圧ガス噴射法により微細な結晶質金属から
なるアトマイズ粉末とした。得られた粉末を25μm以
下に分級して得られた、より急冷され析出粒子が小さく
また溶質固溶量も大きい粉末を温度250〜350℃、
押出比10:1で押出しを行い、直径6mm、長さ27
0mmの円柱材を得た。なお、粉末の作製から押出しま
での段階で粉末が暴露された雰囲気は酸素、水分濃度が
ともに1ppm以下の高清浄度雰囲気であった。円柱材
をX線回折したところ、表1に示す金属間化合物がMg
相と共に観察された。またMg母相の粒径は約100〜
500nm、金属間化合物の粒子径は約20〜100n
mであり、微細な母相中に微細な金属間化合物が分散し
ていることがTEMで観察された。次に円柱材をインス
トロン型引張試験機による引張試験に供した。この結果
を表2に示す。本発明のMg合金の引張強度は耐力で4
50MPa以上と市販Mg合金よりも高い強度を示し
た。更に比強度(σ0.2 /ρ)においては2.8×10
5 N・m・kg-1以上と、A7075やTi−6Al−
4Vよりも高い値を示した。
【0023】
【表1】 組 成 押出温度 N0. (at%) (℃) 金属間化合物相 1 Mg97.8Ca1 Zn1 Ce0.2 250 Mg2Ca,MgZn,Mg12Ce 2 Mg96.3Ca1 Zn2.5 Ce0.2 250 Mg2Ca,MgZn,Mg12Ce 3 Mg94.5Ca2.5 Zn2.5 Y0.5 250 Mg2Ca,MgZn,Mg24 Y5 4 Mg94.5Ca1 Zn2 Mm2.5 350 Mg2Ca,MgZn,Mg12Ce,Mg17La2, Mg12Nd 5 Mg94Ca2.5 Zn1 Y2.5 300 Mg2Ca,MgZn,Mg24Y5 6 Mg90Ca2.5 Zn5 Y2.5 300 Mg2Ca,MgZn,Mg24Y5 7 Mg97.5Ca1 Zn1 La0.5 300 Mg2Ca,MgZn,Mg17La2 8 Mg91.5Ca2.5 Z 5 Nd1 300 Mg2Ca,MgZn,Mg12Nd 9 Mg91.5Ca2.5 Z 5 Pr1 300 Mg2Ca,MgZn,Mg12Pr 10 Mg91.5Ca2.5 Zn5 Sm1 300 Mg2Ca,MgZn,Mg6.2Sm
【0024】
【表2】 密 度 耐 力 伸 び 比 強 度 σ0.2 σ0.2 /ρ No . 組成 (at%) (ρ) (MPa ) (%) (105N・m・kg-1) 1 Mg97.8Ca1Zn1Ce0.2 1.79 510 4.0 2.85 2 Mg96.3Ca1Zn2.5Ce0.2 1.84 540 2.0 2.93 3 Mg94.5Ca2.5Zn2.5Y0.5 1.84 610 1.0 3.32 4 Mg94.5Ca1Zn2Mm2.5 1.99 635 1.0 3.19 5 Mg94Ca2.5Zn1Y2.5 1.86 605 2.0 3.25 6 Mg90Ca2.5Zn5Y2.5 2.00 625 3.0 3.13
【0025】比較例1 実施例1と同様の方法によりNo.11〜17の押出材
試料を調製し、特性を測定した結果を表3に示す。
【0026】
【表3】 押出 密度 硬さ UTS 伸び 比強度 温度 (UTS /No . 組成 (at%) (℃) (ρ(Hv(MPa )%) ρ) 11 Mg91.5Ca7.5Zn1 350 1.75 130 380 0 2.17 12 Mg91.5Ca7.5Y1 350 1.75 160 310 0 1.77 13 Mg85Ca1Zn10Mm4 350 2.39 279 120 0 0.50 14 Mg87Ca7.5Zn2.5Y3 350 1.91 165 280 0 1.47 15 Mg85Ca5Zn5Ce5 350 2.25 220 100 0 0.44 16 Mg84Ca1Zn10Ce5 350 2.46 210 130 0 0.53 17 Mg82Ca1Zn15La2 350 2.43 180 230 0 0.95 注)材料に伸びがないので、比強度の算出はUTSを使用した。
【0027】試料No.11〜12はCa添加量が多く
脆化している。試料No.13〜15は溶質量が12a
t%以上と多いため、分散する金属間化合物が粗大化し
て、脆化している。また、試料No.16,17は、一
部に非晶質相が混合している材料である。この材料で
は、溶質量が多いことにより結晶化後に金属間化合物の
粗大化が起こり脆くなる。比較例の材料は、すべて硬度
は高いが塑性伸びを示さず、非常に脆い材料であった。
【0028】従来の代表的Mg合金、Al合金、Ti合
金の特性を表4に示す。
【0029】
【表4】 密 度 耐 力 伸 び 比 強 度 σ0.2 σ0.2 /ρ No . 組成 (at%) (ρ) (MPa ) (%) (105N・m・kg-1) 18 A791−T6(Mg合金) 1.83 130 5.0 0.7 19 A7075−T6(Al合金) 2.80 500 9.0 1.8 20 Ti−6Al −4V(Ti合金) 4.46 1100 10 2.5
【0030】マテリアルデータベース金属材料:日刊
工業新聞社(初版)(1989)1571 軽金属協会編 アルミニウムハンドブック(第4版)
軽金属協会(1990)35 日本金属学会編 金属便覧(改訂5版)丸善(199
1)639
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、Mg
より比重が低いCa、上限量を3原子%と少なくしたY
などのX成分及びZnによりマグネシウムを強化すると
ともに、微細Mg母相に金属間化合物を微細に分布した
微結晶質マグネシウム合金が得られるので、強度及び比
強度が高い材料が提供され、さらにバルク材料とするこ
とも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ひずみ速度と流動応力、伸びの関係をMg9
4.5Ca2.5 Zn2.5Y0.5 合金について示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000003207 トヨタ自動車株式会社 愛知県豊田市トヨタ町1番地 (72)発明者 増本 健 宮城県仙台市青葉区上杉3丁目8番22号 (72)発明者 井上 明久 宮城県仙台市青葉区川内無番地 川内住宅 11−806 (72)発明者 堀切 秀彦 東京都中央区八重洲1丁目9番9号 帝国 ピストンリング株式会社内 (72)発明者 加藤 晃 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式:Mg100-a-b-c Caa Znb X
    c ,但しXはY,Ce,La,Nd,Pr,Sm,Mm
    (ミッシュメタル)からなる群から選ばれる1種または
    2種以上の元素、0.5≦a≦5原子%、0<b≦5原
    子%、0<c<3原子%、但し1≦a+b+c≦11原
    子%である組成を有し、かつ、微細結晶質からなる母相
    に、Mg−Ca系、Mg−Zn系及びMg−X系金属間
    化合物の1種又はは2種以上が微細に分散した組織を有
    することを特徴とする高強度マグネシウム合金。
  2. 【請求項2】 母相の平均粒径が100〜500nmで
    あることを特徴とする請求項1記載の高強度マグネシウ
    ム合金。
  3. 【請求項3】 粉末を圧縮しかつ塑性加工して真密度に
    対して99%以上の密度をもつバルク材料としたことを
    特徴とする請求項1又は2記載の高強度マグネシウム合
    金。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の組成をもつ溶融合金を急
    冷凝固し、その後熱間塑性加工を施すことを特徴とする
    高強度マグネシウム合金の製造方法。
  5. 【請求項5】 凝固合金が実質的に微結晶からなる条件
    で急冷凝固を行うことを特徴とする請求項4記載の高強
    度マグネシウム合金の製造方法。
  6. 【請求項6】 熱間加工を超塑性変形がもたらされる温
    度及びひずみ速度域で行うことを特徴とする請求項5記
    載の高強度マグネシウム合金の製造方法。
  7. 【請求項7】 急冷凝固を溶融合金のアトマイズで行う
    ことを特徴とする請求項4から6までの何れか1項記載
    の高強度マグネシウム合金の製造方法。
  8. 【請求項8】 ひずみ速度が1×10-3〜5×102 /
    sである条件で熱間加工を行うことを特徴とする請求項
    6記載の高強度マグネシウム合金の製造方法。
JP6052236A 1994-03-23 1994-03-23 高強度マグネシウム合金及びその製造方法 Pending JPH0941065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052236A JPH0941065A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 高強度マグネシウム合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052236A JPH0941065A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 高強度マグネシウム合金及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0941065A true JPH0941065A (ja) 1997-02-10

Family

ID=12909096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6052236A Pending JPH0941065A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 高強度マグネシウム合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0941065A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331154B1 (ko) * 1999-10-22 2002-04-01 황해웅 난연성 마그네슘합금
WO2004085689A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Yoshihito Kawamura 高強度高靭性マグネシウム合金及びその製造方法
KR100605741B1 (ko) * 2004-04-06 2006-08-01 김강형 내식성과 도금성이 우수한 마그네슘합금 단련재
JP2008536005A (ja) * 2005-03-08 2008-09-04 ペ,ドン−ヒョン ミッシュメタルが添加されたマグネシウム合金、ミッシュメタルが添加されたマグネシウム合金加工材の製造方法及びこれによって製造されるマグネシウム合金加工材
DE112007002016T5 (de) 2006-09-01 2009-07-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Hochfeste nicht brennbare Magnesiumlegierung
JP2009173991A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Uchu Miyao マグネシウム粒子製造装置
US20100310409A1 (en) * 2008-01-09 2010-12-09 Cast Crc Limited Magnesium based alloy
US7871476B2 (en) * 2004-06-30 2011-01-18 National Institute For Materials Science Magnesium alloy exhibiting high strength and high ductility and method for production thereof
US8293031B2 (en) * 2006-03-31 2012-10-23 Biotronik Vi Patent Ag Magnesium alloy and the respective manufacturing method
WO2013069638A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 高強度Mg合金およびその製造方法
CN103305709A (zh) * 2013-05-27 2013-09-18 河北工业大学 医用镁基非晶材料的制备方法
CN104131204A (zh) * 2014-08-19 2014-11-05 中国科学院长春应用化学研究所 一种镁合金、镁合金复合材料及其制备方法
CN105385919A (zh) * 2015-12-03 2016-03-09 东莞宜安科技股份有限公司 一种生物可降解的、可植入式医疗器械用材料
US9702028B2 (en) 2013-02-28 2017-07-11 Seiko Epson Corporation Magnesium-based alloy powder and magnesium-based alloy molded article
CN106987747A (zh) * 2017-03-23 2017-07-28 济南大学 一种均匀耐腐蚀生物镁合金及其制备方法
JP2018178225A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター マグネシウム合金の製造方法
JP2019056140A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社戸畑製作所 マグネシウム合金粉末
CN109735753A (zh) * 2019-03-07 2019-05-10 山东融金粉末科技股份有限公司 一种高强度耐腐耐热镁合金材料及其制备方法
WO2019123538A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 日立化成株式会社 マグネシウム合金粉末及びその焼結部品
WO2019123536A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 日立化成株式会社 マグネシウム合金粉末の製造方法
CN115874097A (zh) * 2022-09-09 2023-03-31 北京航空航天大学 一种适合于压铸的高塑性高导热铸造镁合金及其制备方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331154B1 (ko) * 1999-10-22 2002-04-01 황해웅 난연성 마그네슘합금
WO2004085689A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Yoshihito Kawamura 高強度高靭性マグネシウム合金及びその製造方法
KR100605741B1 (ko) * 2004-04-06 2006-08-01 김강형 내식성과 도금성이 우수한 마그네슘합금 단련재
US7871476B2 (en) * 2004-06-30 2011-01-18 National Institute For Materials Science Magnesium alloy exhibiting high strength and high ductility and method for production thereof
JP2008536005A (ja) * 2005-03-08 2008-09-04 ペ,ドン−ヒョン ミッシュメタルが添加されたマグネシウム合金、ミッシュメタルが添加されたマグネシウム合金加工材の製造方法及びこれによって製造されるマグネシウム合金加工材
US8293031B2 (en) * 2006-03-31 2012-10-23 Biotronik Vi Patent Ag Magnesium alloy and the respective manufacturing method
US9074269B2 (en) * 2006-03-31 2015-07-07 Biotronik Vi Patent Ag Magnesium alloy
DE112007002016T5 (de) 2006-09-01 2009-07-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Hochfeste nicht brennbare Magnesiumlegierung
US20100310409A1 (en) * 2008-01-09 2010-12-09 Cast Crc Limited Magnesium based alloy
JP2009173991A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Uchu Miyao マグネシウム粒子製造装置
WO2013069638A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 高強度Mg合金およびその製造方法
US9523141B2 (en) 2011-11-07 2016-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha High strength Mg alloy and method for producing same
US9702028B2 (en) 2013-02-28 2017-07-11 Seiko Epson Corporation Magnesium-based alloy powder and magnesium-based alloy molded article
CN103305709A (zh) * 2013-05-27 2013-09-18 河北工业大学 医用镁基非晶材料的制备方法
CN104131204A (zh) * 2014-08-19 2014-11-05 中国科学院长春应用化学研究所 一种镁合金、镁合金复合材料及其制备方法
CN105385919A (zh) * 2015-12-03 2016-03-09 东莞宜安科技股份有限公司 一种生物可降解的、可植入式医疗器械用材料
CN106987747A (zh) * 2017-03-23 2017-07-28 济南大学 一种均匀耐腐蚀生物镁合金及其制备方法
JP2018178225A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター マグネシウム合金の製造方法
JP2019056140A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社戸畑製作所 マグネシウム合金粉末
WO2019123538A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 日立化成株式会社 マグネシウム合金粉末及びその焼結部品
WO2019123536A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 日立化成株式会社 マグネシウム合金粉末の製造方法
JPWO2019123538A1 (ja) * 2017-12-19 2020-12-17 昭和電工マテリアルズ株式会社 マグネシウム合金粉末及びその焼結部品
JPWO2019123536A1 (ja) * 2017-12-19 2020-12-17 昭和電工マテリアルズ株式会社 マグネシウム合金粉末の製造方法
CN109735753A (zh) * 2019-03-07 2019-05-10 山东融金粉末科技股份有限公司 一种高强度耐腐耐热镁合金材料及其制备方法
CN115874097A (zh) * 2022-09-09 2023-03-31 北京航空航天大学 一种适合于压铸的高塑性高导热铸造镁合金及其制备方法
CN115874097B (zh) * 2022-09-09 2023-12-22 北京航空航天大学 一种适合于压铸的高塑性高导热铸造镁合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0941065A (ja) 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
US5316598A (en) Superplastically formed product from rolled magnesium base metal alloy sheet
JP3940154B2 (ja) 高強度高靭性マグネシウム合金及びその製造方法
EP1640466B1 (en) Magnesium alloy and production process thereof
US5593515A (en) High strength aluminum-based alloy
JPH02503331A (ja) 機械抵抗の高いマグネシウム合金及び該合金の急速凝固による製造方法
JPH03502346A (ja) 迅速凝固マグネシウムベース合金の超塑性成形体
WO2010122960A1 (ja) 高強度銅合金
JPWO2006036033A1 (ja) 高強度高靭性金属及びその製造方法
JPH0693363A (ja) 高力、耐熱アルミニウム基合金
EP0584596A2 (en) High strength and anti-corrosive aluminum-based alloy
JP2021507088A (ja) 添加剤技術用のアルミニウム合金
EP0558977B1 (en) High-strength, rapidly solidified alloy
JPH07238336A (ja) 高強度アルミニウム基合金
JP7467633B2 (ja) 粉末アルミニウム材料
WO1991013181A1 (en) Method for superplastic forming of rapidly solidified magnesium base metal alloys
JP2865499B2 (ja) 超塑性アルミニウム基合金材料及び超塑性合金材料の製造方法
US5129960A (en) Method for superplastic forming of rapidly solidified magnesium base alloy sheet
JPH05125474A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
JP2807374B2 (ja) 高強度マグネシウム基合金およびその集成固化材
JPH0748646A (ja) 高強度マグネシウム基合金及びその製造方法
JPH073375A (ja) 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
JPH06316740A (ja) 高強度マグネシウム基合金およびその製造方法
JP3485961B2 (ja) 高強度アルミニウム基合金
JP3203564B2 (ja) アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法